-
1. 匿名 2017/04/02(日) 23:37:07
父親が歩道橋の上で長女から少し目を離した際に落ちたとみられているが、父親は転落を見ていないという。いなくなったので捜したところ、歩道で泣いている長女を見つけ、119番した。+27
-273
-
2. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:00
怖い!子どもは眼を離せないね+1015
-10
-
3. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:09
なんで目を離す+1126
-39
-
4. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:18
目を離すな!+818
-34
-
5. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:23
父親ってちゃんと子供見てない人多いよね+2092
-17
-
6. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:23
お父さん、目を離さないで!+880
-8
-
7. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:31
手を繋げ+974
-13
-
8. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:38
1歳の子供から目を離すんじゃないよ。親の責任じゃん。+1193
-10
-
9. 匿名 2017/04/02(日) 23:38:44
手を繋いでいなかったどころか子供を見てもいなかった。父ちゃん最低+1402
-10
-
10. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:01
スマホでもいじってたんだろ+1300
-7
-
11. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:03
生きててよかった…+865
-12
-
12. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:04
最近、小さい子どもの事件多いね
+291
-15
-
13. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:07
1才の子供から目を離すなんて出来ないわ。
+722
-8
-
14. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:18
転落を見ていないって父親何していたの?まさかスマホに夢中だったとか+969
-8
-
15. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:20
落ちたのが歩道で不幸中の幸い
どうか後遺症もなく早く良くなりますように。
お父さん手をつないで歩いてね+784
-13
-
16. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:29
奥さん激怒だろうなあ…+1242
-4
-
17. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:33
私、怖くて旦那に子供を預けて出かけられない+790
-12
-
18. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:35
車道に落ちてたらもっと悲惨だった。父親失格+826
-5
-
19. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:38
お父さんスマホ見てたのかな?
子供の手を離したら駄目よ+469
-6
-
20. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:44
妻だったら離婚案件だわ。
+822
-10
-
21. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:43
いやいや、隙間から出られそうな幅の柵なら見て分かるよね?手離したらダメでしょ!+496
-8
-
22. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:47
助かってよかったね。
これ、下が道路だったらって考えるとゾッとする。
+503
-5
-
23. 匿名 2017/04/02(日) 23:39:55
父親が落ちろっての
何やってんのよ+355
-38
-
24. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:10
>いなくなったので捜したところ、歩道で泣いている長女を見つけ、119番した。
怖すぎる。読んでて泣きそうだよ
お母さんはどんなに泣いていることか…
この子の無事を祈ります+785
-11
-
25. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:16
>>5
決めつけ
男も女もかわらないよ+33
-151
-
26. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:20
かわいそう…
頭から落ちて重症なら助からないか障害が残るよね+464
-14
-
27. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:30
私が嫁なら旦那を歩道橋から突き落とすわ+497
-22
-
28. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:37
5メートルって高!
でもよかった、すぐ泣いて。+487
-7
-
29. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:39
父親が原因で落ちたなら、旦那許せなくて
離婚するな、私なら
+618
-13
-
30. 匿名 2017/04/02(日) 23:40:59
ずーーーっと目を離さないなんて無理
事故は家でも起こるからね・・・
明日は我が身と思って気を付けなくちゃ+467
-139
-
31. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:15
隙間に入りたがるよね(T_T)
上から落ちるの想像するとゾッとする。+312
-4
-
32. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:20
重体じゃなくて重傷だから命に別状はなさそうね
良かったです+498
-8
-
33. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:20
>>25
父親って書いてあるじゃん+24
-39
-
34. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:22
結果だけ見て、他人は何とでも言えるよね。
自分が完璧にできる訳じゃないのに。+40
-87
-
35. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:22
旦那がこんなことしたらブチ切れどころじゃない。
まず、ぶん殴る。+520
-5
-
36. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:27
歩道橋って子供がすり抜けられるの?
これは作った方にも問題アリだよ+35
-151
-
37. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:30
父親って怖いよね…
今日もゆるやかな坂道を下ってるよちよち歩きの子供を一人で歩かせてるアホな父親がいて坂道を下りるまで後ろで見守ってたわ+514
-8
-
38. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:34
スマホ見てたんやろなぁ+265
-3
-
39. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:41
父親失格+189
-3
-
40. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:43
最悪の事態にならなかったのは幸いだけど重傷なんだね...後遺症とか残らないといいね。親何やってんだ!+210
-4
-
41. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:45
なんで男は危機感が足りない奴が多いんだ!+450
-6
-
42. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:59
絶対スマホいじってったよね+323
-6
-
43. 匿名 2017/04/02(日) 23:42:03
ほんっと男親って見てないよね
この間支援センターに父親と来てた子にまとわりつかれて大変だった
スマホいじってないで自分の子としっかり遊べ!!!
私も旦那にはとても預けられない+543
-9
-
44. 匿名 2017/04/02(日) 23:42:03
子どもって1秒目離しても何か起こるから、情報が少ないだけにお父さんを責められない。気を付けないといけないけど。
私は自分がお風呂でからだ洗っている間、1歳半の子どもが湯船で立ってるときは0.1秒でも目離せなくて目開けたままシャンプーリンスを流せる技を身につけた。+304
-36
-
45. 匿名 2017/04/02(日) 23:42:16
>>16
離婚しそう+61
-6
-
46. 匿名 2017/04/02(日) 23:42:43
>>30
家ではともかく外では1歳児なら少しでも目は離さないよ普通+334
-8
-
47. 匿名 2017/04/02(日) 23:43:20
普通1歳の子から目離す!?
頭おかしい+279
-9
-
48. 匿名 2017/04/02(日) 23:43:50
歩道橋なんて、普通の道路よりももっと気を付けて見てなきゃならないのに…。
まぁこの父親にも何か事情があったのかもしないけど。
明日は我が身。気を付けよう。+221
-4
-
49. 匿名 2017/04/02(日) 23:43:50 ID:cKUy4NQ6p8
おそらく犯人は30代+11
-34
-
50. 匿名 2017/04/02(日) 23:43:51
女だって目を離して身内の車に跳ねられた事故多いぞ+65
-35
-
51. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:30
キッズスペースでも男親はスマホ見てたり
小学生を遊ばせてたり
常識ない人ばかりだよね+151
-4
-
52. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:37
うちの夫も、横断歩道渡るときに自分が先に渡ってた
子どもがあとからよちよちついて行くのを見てゾーっした
右折左折の車いたらどうする?普通手をつなぐでしょ?
もちろん夫に怒って注意したけど、全然気にしてない様子
安心して任せられません+214
-0
-
53. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:37
若い父親かと思いきや39歳て
+157
-0
-
54. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:48
>>36
よちよち歩きの赤ちゃんが一人で歩道橋歩いて柵すり抜けるのを前提に作ってない。+118
-2
-
55. 匿名 2017/04/02(日) 23:44:58
1歳半て、歩けるようになってまだ間もない頃だよね
平地だってまだ危なっかしいのに、何故歩道橋で手を繋がなかったんだろう…
+149
-0
-
56. 匿名 2017/04/02(日) 23:45:19
歩道橋って子供がすり抜けられるの? ???
これは作った方にも問題アリだよ+9
-72
-
57. 匿名 2017/04/02(日) 23:45:21
隙間から落ちることを想像できなくても、階段から落ちるかもって考えくらい浮かぶでしょ!なのに何で目を離すかなぁ。腹立つわ+144
-2
-
58. 匿名 2017/04/02(日) 23:45:37
>>46
1人だけ見れる環境ならそうだろうけど、上にお兄ちゃんお姉ちゃん居たら、そういう訳にもいかないことだってあるよ。
ほんの一瞬が命取り。事故はあっという間だからね。+72
-12
-
59. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:04
>>52
なんでそんな旦那と結婚生活続けられるの?離婚するよ普通なら。信じられないひどい旦那さんだね+13
-18
-
60. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:22
さぞ痛かったろう、怖かったろう!
1歳半ならまだまだ危険とかわからないし、わけもわからずに落っこちちゃったんだね。
父親が手を繋ぐか抱っこしていればこんなことにはならなかったのに。
命が助かって本当によかった、+85
-1
-
61. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:23
男親って危ない人多いよね。
この間後ろから見てたけど、男親とよちよち歩きの子供が手を繋がずに前を歩いていて、危ないな〜と思ったら曲がり角から車が出てきて運転手急ブレーキ!何かあったら子供と運転手が可哀想だよ。
+176
-0
-
62. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:35
1歳だよね?なんで、手繋いだり、だっこしたりしないの?+101
-1
-
63. 匿名 2017/04/02(日) 23:46:37
泣き声でなく、いなくなったことで気づいたつーのがまた…
泣き声してても我が子のとは認識もしなかったくらい意識が離れてたの?
絶対、「少し」目を離したすきじゃないと思うよ
余裕で分単位っぽそう+195
-1
-
64. 匿名 2017/04/02(日) 23:47:50
チョロチョロする年齢の子が本当にチョロチョロしてて危ないわと思ったら見ているのはたいがい父親か祖父母。日頃いかに自分のこと以外に目を配らず生きてるかってこと。まぁ祖父母は老化が原因だとは思いますが。母親は子供優先危機管理能力が高すぎるから父親なんて足元にも及ばないですね+175
-2
-
65. 匿名 2017/04/02(日) 23:47:54
悲しい事故だけどこれは親の責任だよね。
私だったら絶対に手を離さない。+82
-1
-
66. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:02
これ、目を離してたの一瞬じゃないよね・・・
手すりに頭を突っ込む、落ちる
まで全て見てないんだから+201
-2
-
67. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:06
一歳ってまだ人間というより妖精みたいな感じだから何するか分からないよね。
うちの子も全然手をつながせてくれないから(振り払って泣きながら突っ伏しちゃう)こういう危ない場所では無理やり抱っこする。
でもそういうのって親も普段接してる中で学習していくよね。
普段仕事で休みの日に引き受けてくれたお父さんが分からなくて、安易に本人のやりたいように任せちゃったということもあると思う。
明日は我が身、私も気をつけないと…。+77
-7
-
68. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:13
100% 父親のせい。 最低!+128
-2
-
69. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:26
重傷でよかった。不幸中の幸いだね。
重体、または死んでたら何も言えない。お父さん、これから気を付けて下さい。+75
-2
-
70. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:39
ぐったりしている方が危険
泣いているならまだマシ+109
-0
-
71. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:45
うちも私が病院のと気、8ヶ月の子どもを旦那に預けたけど、たった2時間でたんこぶ2つ。はじめての怪我。
ありえない!って怒ったら「じゃあ俺に預けるなよ」って…
離婚だってちょっともめたわ+236
-3
-
72. 匿名 2017/04/02(日) 23:48:58
公園とか児童館だと母親以上に父親のスマホ率が高いと感じる。
本当に連れてきただけって感じ。+175
-1
-
73. 匿名 2017/04/02(日) 23:49:00
馬鹿親+34
-0
-
74. 匿名 2017/04/02(日) 23:49:31
またポケgoやってたなら悲惨だよね。+17
-5
-
75. 匿名 2017/04/02(日) 23:49:53
本当男の人って注意力が欠けてるっていうのかな
今日公園をお散歩した時主人がベビーカー押してたんだけど、キョロキョロ周り見て気が散ってるからまっすぐベビーカー押せてないし子供が靴下落としても気付かなかったり
その度に「ちゃんと見て」とか「押すの代わる」って何回も何回も言ってるのに「俺が押したいんだ!俺の役目だ!」とか言って代わらない
「だったらちゃんとして」と言うと「神経質だ」と言われます
いつか絶対事故起こしそうでこわい+190
-1
-
76. 匿名 2017/04/02(日) 23:49:56
まさかイラっとして上から投げたとかないよね?
それで知らないふりしてるとか、たまにそういう事件あるよね!
+33
-16
-
77. 匿名 2017/04/02(日) 23:50:14
男親は手をつながず「ほーら。だめだぞー(棒)」で誘導しようとする人が多い
そして当然子供はそんなんじゃ言うこと聞かない
そこでどうするか、というとビシッと言うのかと思いきや諦めて?子供おいてサッサと歩き出したり放っておく人が多い+142
-3
-
78. 匿名 2017/04/02(日) 23:50:24
>>44
スゴい技身につけたね。
バスチェア使えばよくない!?
うちは、バスチェア使ってたよ。2歳くらいまで
使えてともて便利です。+49
-9
-
79. 匿名 2017/04/02(日) 23:51:05
男は見てないとかw
買い物中母親が話したりスマホいじってて子供ほったらかしてる人もよく見かけるけどね。+20
-29
-
80. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:02
お父さんの手に子供のハーネスをくくり付けないとダメだね
+122
-1
-
81. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:28
すり抜けてしまう柵も問題だなぁ。+15
-40
-
82. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:41
>>78
体冷えちゃうし脱走するし・・・+15
-10
-
83. 匿名 2017/04/02(日) 23:52:52
父親が1歳半の娘と観光に来る
歩道橋で娘を放置
娘の落下に気付かない
しばらくして泣きじゃくる娘にやっと気付く
お父さん大丈夫?色々と。
そもそも城の観光なんて一人で行けばよかったじゃん…
+190
-2
-
84. 匿名 2017/04/02(日) 23:53:21
うちの子も同じ年。
一歳七ヶ月だけど、ジッとしてない。
常に後ろに張り付いて見てます、私が。
歩道橋の柵の幅もそうだけど、アパートの柵も意外と幅が広くて、子供と歩いてるとヒヤッとします。+57
-1
-
85. 匿名 2017/04/02(日) 23:55:01
私も父親が目を離してて怪我したことがある(覚えてないけど)
無論母は激怒したが父の言い分は「うるせーななら俺に預けんなよ!チョロチョロすんのはお前の遺伝だ!」とキレて本気で離婚寸前までいったと兄(モラハラ野郎の父がGより大嫌い)が言っていた
ここまでしても悲しいかな、自分の非を認めない奴は存在する
この父親が反省するクチならいいけど…+128
-1
-
86. 匿名 2017/04/02(日) 23:55:12
男女問わず、幼児から目を離してる親の多いこと。
大事なお子さんでしょうに、怪我したらどうするんだろ。+64
-4
-
87. 匿名 2017/04/02(日) 23:55:38
こういう人に限って逃げて責任放棄するんだろなぁ(-_-;)+39
-0
-
88. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:12
>>58
ただの言い訳
小さい子供から目離すくらい余裕ないなら子供は産まないか歳離して産む。
それで我が子を守れるなら+18
-12
-
89. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:36
一歳の子が長女であってる?+20
-1
-
90. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:46
商店街とかならともかく
歩道橋で見るものなんてないし
目を離す隙なんてできないと思うんだけどね
手すりをすり抜けるとは思わず
油断してたのかな
+48
-0
-
91. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:46
男の人ってお父さんになってもキレイな女の人いたらそっちをガン見して平気で我が子から目を離すよね。
そうじゃない人ももちろんいるけど。+94
-1
-
92. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:55
39才で1歳児の我が子一人守れないとか
仕事で信用なくしそうだね+142
-1
-
93. 匿名 2017/04/02(日) 23:56:59
こないだ見た父親と子供。
手は繋いでたけど自分の前しか見えてなくて、子供が駐輪場の自転車に思いっきりぶつかってたわ!
うちの旦那も子供の前に電信柱が来ても避けようとかしない。で、ぶつかる。+76
-1
-
94. 匿名 2017/04/02(日) 23:57:41
うちの旦那も危なっかしくて子ども預けられない。できても外出なしの留守番なら頼めるかなくらい。
+36
-0
-
95. 匿名 2017/04/02(日) 23:59:40
スマホかタバコでしょ?
100%父親の責任。+83
-0
-
96. 匿名 2017/04/03(月) 00:00:01
私なら、こんなことした旦那は頃すね+35
-2
-
97. 匿名 2017/04/03(月) 00:00:12
1歳半の娘と観光にっていうのがそもそもね。
まだ乳幼児でそんなに歩きまわれないし
普通なら近くのショッピングモールとか
公園とか動物園とか一緒に楽しめたり時間を
つぶしたりできそうな場所に行かない?
絶対自分の趣味や行きたい場所を優先したよね。
+123
-4
-
98. 匿名 2017/04/03(月) 00:00:18
やっぱ父親ってそうあるよね。
うちも私が不在のときに子ども連れてトイザらスに行ったらしいんだけど、帰ってから子どもが、
●●ちゃん、今日迷子になったんだよ!
って言って来て頭にきたことがあったわ。
私だったら片時も離れない。
そんなことも色々とあって、別居中なんだけど、旦那から、
不審者が出たらしいので気をつけて!
とメールがきた。
お前が言うなよと。
お前より100倍は注意してるわ。
この事件の奥さんだったら即離婚する。
今から何十年生きる子の大事な頭が重症なんて考えられない。+131
-4
-
99. 匿名 2017/04/03(月) 00:00:41
>>89
1人目でも長女だよ+21
-0
-
100. 匿名 2017/04/03(月) 00:00:52
+180
-1
-
101. 匿名 2017/04/03(月) 00:01:09
去年2歳くらいの男の子をチャイルドシートに乗せたまま職場行ってそのまま放置して死亡させた事故があったよね…
今回は子供が助かったからよかったけど、男親のうっかりって、命取りなレベルだよね
そりゃあ母親だってうっかりはあるけどさ。
ひどすぎるよ…+147
-0
-
102. 匿名 2017/04/03(月) 00:03:45
これは絶対に防げた事故。
柵をすり抜けたとあるけど、一瞬の出来事ではないよね?
柵に捕まり下を覗いたりして遊んでたんじゃないのかな。
その時点で危険と気づけよ!+66
-0
-
103. 匿名 2017/04/03(月) 00:03:58
>>66
男の一瞬は、五分くらいな気がするわ+129
-0
-
104. 匿名 2017/04/03(月) 00:04:04
>>85
うちの夫に同じことを言われたことがあるよ。
自分のミスを人のせいにする。
まるで自分の子供ではなく、「お前の子供を育ててやってる」という態度。
そもそもそういう意識だから妻任せの適当な子育てしかできないんだよね。+107
-0
-
105. 匿名 2017/04/03(月) 00:05:10
昨日駐車場でおそらく1歳児の子が一人でよちよち早歩き?してた、え?危ない!その子のところ行こうかな、、と思ったら母親らしき人が笑いながら軽く走って追いかけてた
あの母親ありえない!と言ったら旦那が窓開けて駐車場で子供から目離すな!!と叫んだ
母親らしき人は頭を下げてたけど、ほんと大変なことになるところだった、
私たちの前にいた車は気づいてないのか飛ばしてその子の横を過ぎていったし+101
-4
-
106. 匿名 2017/04/03(月) 00:05:17
一歳児と手を繋いで歩かないなんてあり得ない!!!
うちもそうだけど、夫は駐車場でも子供と手を繋ごうとしない!
3歳でもチョロチョロするんだから危ないじゃない!
いつも繋いで!って私が声をかける。
他にも2人子供がいるから私が繋げないときは繋いで欲しいわ〜+87
-2
-
107. 匿名 2017/04/03(月) 00:05:38
一歳の子供を歩道橋の上で目を離して自由にさせちゃう旦那なんて父親失格だろ。自分の子供じゃん?なんで見れないの?
本当、男は幼児に対して危機察知能力が低くて嫌だ。
+98
-0
-
108. 匿名 2017/04/03(月) 00:05:42
助かったかもしれないけどさ、5メートルの高さだよ?しかも頭を打ってる。
受け身なんて当然とってないだろうし。
出血もかなりあったかもしれない。
後遺症とか心配だ…
+79
-0
-
109. 匿名 2017/04/03(月) 00:06:14
スマホ見てたんじゃないの??
こないだコンビニで2人幼児連れた30歳くらいの父親(母親の姿はなかった)がいたけど、ず~っとスマホ見てて子供が走り回ってても、見えない場所に行っても我関せずだったし。+75
-1
-
110. 匿名 2017/04/03(月) 00:06:31
うちの夫がこんなことやらかしたら即離婚する。+49
-1
-
111. 匿名 2017/04/03(月) 00:09:26
歩道橋の上で1歳児放置とか独身の私でも危険すぎるってわかるわ
手すりの間だって危ないし
そもそも階段も転げ落ちる可能性があるよ+75
-0
-
112. 匿名 2017/04/03(月) 00:09:44
前公園で見たお父さんは、
丘を登る数十段ある階段の横の舗装されてない崖で
よちよち歩きの子が自転車遊びしてるのをぼんやり見てた
しかもその子より上の段から
あんなの何時落ちてもおかしくない
こっちがハラハラしたわ!+36
-0
-
113. 匿名 2017/04/03(月) 00:09:51
>>98
あるあるだわ
ニュースでも見て偉い人になった気でいるの
まるで自分は1度もミスを犯したことがないように話してくるからすごい腹が立つ+38
-0
-
114. 匿名 2017/04/03(月) 00:10:16
高いところに来て嬉しかったのかな。車や人を覗いてみたくて、すり抜けちゃったのかな。怖かっただろう。本当に腹が立つ。
父親とか母親とかこの際どうでもいい。
なんてことしてくれたんだよ!
どこ見てたんか知らんけど、そんな使えない目ん玉もぎ取ってやりたい!+48
-3
-
115. 匿名 2017/04/03(月) 00:11:14
うちの旦那も3歳の息子連れて行く時に何度強く、出掛ける前にも「子供を自分の後ろ歩かせるな!」と注意してもダメ。2、3秒であっと言う間に消えるんだと説明しても。諦めず言い続けるけど、何かあるまで危機感ないんだと思う。本気でムカつく。+81
-0
-
116. 匿名 2017/04/03(月) 00:12:47
一歳ってまだヨチヨチじゃん。
目を離すことが信じられない。
重体ってことはまだどうなるかわからないよね…
どうか回復しますように…+34
-3
-
117. 匿名 2017/04/03(月) 00:13:46
子供連れてるお父さんてボーッとしてる人、意外と多い
本当に見てるだけとか近くにいるだけとか
同じ公園内で子供放置して自分は喫煙スペース(遊び場から離れてるので子供に何かあってもわからない位置)でタバコふかして惚けてたり
近くにいてもベンチでスマホゲーやっててガン無視してたり+67
-0
-
118. 匿名 2017/04/03(月) 00:14:39
ちゃんと子どもの事見てない人多くてヒヤヒヤする。
+38
-0
-
119. 匿名 2017/04/03(月) 00:15:35
旦那、とりあえずこっから飛び降りましょうや。頭からな。+89
-3
-
120. 匿名 2017/04/03(月) 00:17:55
役立たず親父は どこ見てたんだ‼︎
ムカつく+36
-0
-
121. 匿名 2017/04/03(月) 00:19:13
この前TSUTAYAでよちよち歩きの子供が一人で入口から出てきたからびっくりして親の所まで連れて行ったよ。父親はゲーム見てた。店のすぐ前が幹線道路で車たくさん走ってるし信じられなかったよ…。+81
-0
-
122. 匿名 2017/04/03(月) 00:20:23
ニュースになってないだけで、世の中父親の責任のかかわらず事故多いよ!
私も2歳ぐらいのとき横断歩道渡ってるとき、お父さん電話しながらで手も繋いでなくて、もちろん大人の歩く早さについていけないからついていこうと小走りしたら転んだ。けど、お父さん気づいてなくて、寝転んでるところの上を右折車が通ったらしい。お父さんは後ろの通行人の人に知らされたらしくて、家帰ってから笑いながらお母さんに話したらしくて大喧嘩したって。
「私が死んでたら離婚だったね?」って聞いたら、「あのときあんたが死んでたら私も死んでたよ」ってお母さん言ってた。
今思えばまず、2歳でお父さんについていこうとしただけ私賢いわ(笑)+100
-1
-
123. 匿名 2017/04/03(月) 00:20:28
今日も、歩道のない歩行者と車が一緒に通る道路で、2歳くらいの子が犬の散歩してたけど、犬のリードを離してしまって、車道に飛び出してきたよ。
うちの旦那が急ブレーキ踏んだから良かったけど、その子のお父さんは、自宅の二階から見てただけ!
そんなんで賠償責任負わされたらたまったもんじゃない!!+102
-1
-
124. 匿名 2017/04/03(月) 00:21:21
うちの娘も1歳半。
勝手にあちこち行っちゃうしダメと言ってもわかっていないし、手は振り払って逃げるし…。
本当に目が離せない。
外ではとにかく追いかけていないといけないよ。
落ちたことに気がつかないのはさすがにあり得ないわ。+42
-0
-
125. 匿名 2017/04/03(月) 00:21:29
◯歩道橋上で離れたところから女児を見ていた
◯落下した瞬間は見てない
◯いないと思って探してみたら娘が泣いてた
ボケ爺さんですか??+112
-0
-
126. 匿名 2017/04/03(月) 00:21:56
育児をだいぶ甘く見てるよね。そのしわ寄せは子供に行くんだよ。+70
-0
-
127. 匿名 2017/04/03(月) 00:24:00
今回のことが起こるまでにもしかしたらヒヤッとすること2.3回ぐらいはあったでしょ
ほんと、何か起こってからじゃ遅いっていってんのに、起こるまでわからない馬鹿は親になるなよ+43
-0
-
128. 匿名 2017/04/03(月) 00:24:50
娘さんの容態と母親の精神状態が心配だわ+84
-0
-
129. 匿名 2017/04/03(月) 00:25:26
>>123
2歳くらいの子が1人で犬の散歩?
車が通る道を1人で?
それはこわすぎる…+81
-0
-
130. 匿名 2017/04/03(月) 00:25:44
男女関係なく、子ども放置してる親多すぎる
お店の商品で遊んだり、店内走り回って
迷惑かけても放置
他人の私が心配になる+39
-0
-
131. 匿名 2017/04/03(月) 00:25:56
歩道橋の柵って一歳児の頭が入ってしまうの?うちの2歳の娘もいまだ頭が小さいから、1歳なら入ってしまうのかな。これは構造も問題じゃない?落下したりしなくても、頭が挟まって抜けなくなったりすることもあるよね?子どもは狭いところに入りたくなるものだし。
まぁ1歳児から目を離す父親が悪いんだけど。うちも旦那はしっかり細かく注意が払えないから、2歳の娘でも怖くて任せられない。+8
-18
-
132. 匿名 2017/04/03(月) 00:26:11
>>122
やばい!それ、今ならニュースだね!
お父さん、何もなかったからってネタ感覚でお母さんに話したんだろうけど。+53
-0
-
133. 匿名 2017/04/03(月) 00:27:26
たしかに子どもって一瞬目目を離した隙に
何か起こすことあるけど、
さすがに落ちたところ見てない
居なくなったのに気づいてから探した
これは目を離したでは済まないよね
放置してたんだろうね+78
-0
-
134. 匿名 2017/04/03(月) 00:29:28
今回のこととはずれるけど、スーパーとかでも見てない親多いよ。
気がついたら店の商品開けてるけど、買い取ったらいい話じゃないよね?
開封してしまったものは買い取っても、にぎにぎ潰したバナナは買わないのね?
まぁ見てなかったからにぎにぎことすらあの親は知らないんだろうけどね。
開封したいちごを食べる息子を見て写メ撮ってたし、もう手の施しようがない親だね。
どきゅんだよ!+50
-0
-
135. 匿名 2017/04/03(月) 00:31:34
>>50
男?+9
-4
-
136. 匿名 2017/04/03(月) 00:32:12
子どもを放置する親は虐待で
捕まえてほしい
そのぐらい許せない+29
-1
-
137. 匿名 2017/04/03(月) 00:33:06
目を離すなというコメントが初めにたくさんあるけど、目だけじゃダメ、この年頃は本当にあっという間に動くから、手を離しちゃダメなんだよ!
◯才までは手を離すな
◯才までは目を離すな
◯才までは心を離すな
って言われているでしょ! 混乱して何歳だか忘れているから説得力ないけど…
こんなところから親の不注意で落ちたなんて涙出てくる。
うちは2歳半で、一人で歩きたがることも増えてきたけど、すこしでも危なかったら手を離さないし、離してもすぐにつかめるくらいの間合いでいるよ!
お父さん気をつけて! ホントに!
+49
-3
-
138. 匿名 2017/04/03(月) 00:34:15
子供のいないおっさんの方がもっともっと怖い!
言い訳ばっかり、謝罪無しの自己愛にしがみついているボンクラ
子供、子供、子供が未来なんちゃらと口先ばっかの男は、自分を守ることしか考えていない
この世に産まれて間もない子供より、更に子供なのがおっさん
子供いないからと言われたくないと言いながら、都合が悪くなると子供いないからと言っていた。
赤ちゃんよりタチが悪い
責任感が皆無
例え父親になれたとしても、すぐ事故に遭わせていただろうね
おっさんが頭打って障害が出れば良い+8
-12
-
139. 匿名 2017/04/03(月) 00:34:15
>>131
構造も問題あるかもしれないけど、その年の子供から目を離すのは問題外。“5歳の子供が”なら構造が悪いけど。
何でも責任転換するのはここ10年ぐらいの悪い風潮だよ。+56
-1
-
140. 匿名 2017/04/03(月) 00:34:27
なんで男って油断が多いんだろうね+54
-2
-
141. 匿名 2017/04/03(月) 00:35:43
友達の旦那は風呂場で滑って赤ちゃん頭から落として大変だったよ
しばらく赤ちゃん入院して
元気で後遺症もないけど脳の定期検診通ってる
+67
-0
-
142. 匿名 2017/04/03(月) 00:37:32
ああぁぁ想像しただけで怖い(>_<)
一歳半なんて目を離すどころか手すら離しちゃいけないよ!しかも歩道橋の上でだと?!可哀相過ぎる(;o;)
+30
-0
-
143. 匿名 2017/04/03(月) 00:38:51
皆書いてるけど私も父親のちゃんと子ども見てない所何度もでくわしたことある。
公園でヨチヨチ歩きの子どもと手も繋がず、先にスタスタ歩いてたまーに付いて来てるか振り返ってまたスタスタ歩く父親や、TUTAYAの本屋のキッズスペースに2歳中頃のうちの子と同じくらいの子ども遊ばせて自分は取っちゃいけない雑誌のゴムバンドとってそれに集中。あげく二階のレンタルコーナーに子ども放って行ってしまった。
2〜3分で帰って来たけど、思わず「こんな小さな子から離れない方がいいですよ」って言ってしまった。
その父親の反応苦笑い。
子育ては目が離せない、の本当にその言葉通りだってこと分かってない。+57
-0
-
144. 匿名 2017/04/03(月) 00:38:57
少なくとも毎日見てる母親がどれだけ神経削ってやってるか父親はわからないよね。
父親がさせる怪我って結構大きいし、、、+74
-1
-
145. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:06
お父さんがこれネタにして笑ってたらまじ○ねって思う+39
-0
-
146. 匿名 2017/04/03(月) 00:39:52
お父さんが子供を世話してるときに見てて思うのはどのお父さんも子供の扱いが危なっかしい。
ベビーカーも後ろから平気で人にぶつけてくるし(赤ちゃんになにかあったらどうするんだ)、抱き締めてても人にぶつかってくる。邪魔以前に子供を怪我させる気なのかと思う。+50
-0
-
147. 匿名 2017/04/03(月) 00:40:28
使えない父親が多過ぎて引いた。+67
-2
-
148. 匿名 2017/04/03(月) 00:41:35
何で手を握らないの?
最近の親は好き放題行動させすぎ。
ちゃんと見てあげるのも子育てだろうがよ。
+28
-1
-
149. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:28
この前、一方通行の道路を車で走ってたら
2歳くらいの女の子が歩いてて
父親は反対の道路を歩いてた。
てっきり父親が女の子の所に行くと思ったんだけど
大っきな声で女の子に、動いちゃダメだよ〜ストップとか言ってた。でも女の子は動いていたから
いきなり走って飛び出してきても怖いし父親が女の子と手を繋ぐまで車とめて待ってたら
早く行けよって怒鳴られたよ。
うちの子は大丈夫とでも思ってるのかな。
ドライブレコーダーを私の旦那にみせたらありえないって言ってたけど、子供と旦那だけのお出かけはまだちょっと心配です。+63
-0
-
150. 匿名 2017/04/03(月) 00:43:44
私も小さいときの事を思えば大怪我したときは父親と一緒だった。高い塀の上を歩いてて落ちた。母親なら絶対そんなことさせてないと思う。
そして今私の息子とよく実家に遊びに行くけど、父親は孫とよく遊んでくれるいいおじいちゃんだけどやっぱり危機意識は低い。ベランダのカギの開け閉めさせて遊ばせたりする。
母親ならベランダのカギなんて触らせないし、ベランダ出ちゃったら危ないからカギの開け方すら見せないようにすると思うわ。+43
-1
-
151. 匿名 2017/04/03(月) 00:44:22
親がスマホ夢中で
駅のホームギリギリで
はしゃいで場面に遭遇したけど
ハラハラした+44
-0
-
152. 匿名 2017/04/03(月) 00:45:01
家の近くのイオンに行ってて、出口出たところで目の前を1歳?2歳?ぐらいの子が後ろからヨチヨチ走りで追い越してそのまま「ママー」って泣いてて、向こう側の駐車場の方に母親らしき人がいたけど、そこに車がやってきて思わずその子どもの腕をひっぱった。運転手は私が母親だと思ったみたいで「危ないだろ!」って窓開けて言われたし、車が過ぎ去ったあと駐車場にいた母親らしき人が走ってきて「ちょっと、こどもになにするつもりですか!」って腕はたかれて、落ち込んだ。+143
-0
-
153. 匿名 2017/04/03(月) 00:46:02
うちも一歳半の娘がいるけど本当目離せないよ。
歩くの楽しい時期だけど、足元おぼつかないし、人様の迷惑になったら困るから私はいつも気を張ってる。
でも旦那はあーかわいー。とか言って呑気にしてる。
なんで父親ってあーなのか。+57
-1
-
154. 匿名 2017/04/03(月) 00:46:27
男ってエロい事には必死なのにね。
+84
-0
-
155. 匿名 2017/04/03(月) 00:46:52
夫になる、父親になるってどういうことか分からないなら生涯独身でいてほしいよ。他人の人生がめちゃくちゃになりかねない。+84
-3
-
156. 匿名 2017/04/03(月) 00:47:28
声を大にして言いたい!
お父さん、たまにやる育児を
適当にやらないで!!
もっと真剣に!!+110
-0
-
157. 匿名 2017/04/03(月) 00:48:12
>>50
この父親は轢かれたことに気付かないレベル+28
-1
-
158. 匿名 2017/04/03(月) 00:48:35
夫が子供肩車して機嫌よく散歩していた時、つまづいて2人ともドカーーン!とすごい音立てて倒れて
もう心臓止まるかと思った!
2人ともなんとも無かったけど2度と肩車させなかった
+70
-0
-
159. 匿名 2017/04/03(月) 00:49:13
男って危機感能力無いよね。自分以外の事は特にね。しっかりしろ。+72
-0
-
160. 匿名 2017/04/03(月) 00:53:07
男からしたら母親ってかなり神経質に見えるらしいね。
「大丈夫ちょっとくらい危険な目にあっても~、経験だよ~」
とか言われる。実はモヤモヤしてる。
離乳食とかも勝手にまだあげちゃいけないのあげたり…。
「たまたま」うまくいってるだけだから!と言いたくなる時ある(笑)+92
-0
-
161. 匿名 2017/04/03(月) 00:53:54
この間駐車場で小学低学年くらいの子とやっと歩けるくらいの赤ちゃん連れの母親が
自分だけさっさと運転席に座って
子供スライドドアやっと開けて上の子先乗って後からよろよろと赤ちゃんが這い上がるように後部座席について
もうゾーっとした
スライドドアあんな小さい子じゃ指一本くらい挟んでもセンサー反応しないんじゃないかと+58
-0
-
162. 匿名 2017/04/03(月) 00:54:13
>>150
私も!父親のせいで怪我とかよくした!
・赤ちゃんのとき、床ににタバコの吸い殻が落ちてて食べた→そく病院で大事には至らず
・2Fの窓から家の屋根に下ろされてお仕置きって言われたけど、雨の日で滑って1Fに落ちた→鼻を骨折
・スキーでリフト登って行ってから、人生ではじめての滑るときだったのに「いってこい!」って後ろから押されて、ジグザグに滑らないといけないことも知らないから一直線で滑り降りて、リフトの支柱に激突→目の打撲と右足骨折
・車から降りてまだ車に手をかけてるのに、ドアをしめてドアに指を挟む→骨折
・小学生のとき雨の日に習い事の迎えを頼んで来てくれたんだけど、車が止まってドアを開けようとしたら急発進でタイヤに足の指をひかれる→骨折
これ以外に大きな怪我や病気はしていません。+79
-1
-
163. 匿名 2017/04/03(月) 00:54:26
こういう事故があったら「自分も気をつけなくちゃ!」って考える人は多いと思うんだけど、普段子どもを放置してる人は気にも留めないんだろうなあ…+29
-0
-
164. 匿名 2017/04/03(月) 00:55:19
>>152何だその母親!お前がちゃんとしろよ!って私なら暴言吐いてしまうわ。そんな変な奴気にしちゃダメだよ。咄嗟に行動出来たあなたはとても立派だよ+123
-0
-
165. 匿名 2017/04/03(月) 00:57:35
>>162
ごめん、大ケガだし父親がダメ人間なのはわかってるけど笑ってしまったごめんなさい+39
-7
-
166. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:30
>>152
あなたは悪くないよ!
とっさの判断素晴らしいですよ!
親がおかしい!
あなたは子供の命と、運転手さんの未来を守ったよ!バカ親の言葉なんて気にしないで+109
-0
-
167. 匿名 2017/04/03(月) 00:59:56
全くのトピずれだけど、近くに横断歩道あるにもかかわらずそしてなにも確認せず急にチャリのババアが道をわたるのがまじ老害。+26
-2
-
168. 匿名 2017/04/03(月) 01:07:52
他の方もいってるけど、旦那には子供預けられない!危機感と責任感が無さすぎる!
ベッドから落としたり、ちゃんと見てないで転ばせて大泣きさせたり!
怒ってちゃんと見ててよ!と注意すると 「見てたよ!見てたけど○○(子供)が勝手に落ちた(転んだ)」だと!
落ちたり転ぶ前に抱っこするとか、危ないことやめさせろよ!本当に使えない!
この父親がちゃんと言い訳せず反省することと、娘さんが後遺症なく回復することを祈ります。+73
-1
-
169. 匿名 2017/04/03(月) 01:10:27
男って本当に子供に関しては駄目駄目だよ。
私も子供の父親とはいえ信用ならんから3歳までは絶対に2人でどこか出掛けさせたり長時間預けたり出来なかった。
小学生になった今も義理母には預けれても義理父には絶対に無理!+39
-2
-
170. 匿名 2017/04/03(月) 01:12:26
生きててよかった!+21
-0
-
171. 匿名 2017/04/03(月) 01:12:49
>>20いや、一生涯かけて娘の下僕ATMとして生きるべきだね
もし後遺症が残る様な怪我してたら尚更
+32
-0
-
172. 匿名 2017/04/03(月) 01:14:03
さっきニュースで見たけど
おでこにかすり傷だけで命に別状ないって
最初のニュースは重症だったのにね
とにかく無事で良かった+92
-0
-
173. 匿名 2017/04/03(月) 01:15:38
>>169
うち、義母にも預けられない。
1回預けたとき卵アレルギーなのにマドレーヌ食べさせてアナフィラキシー起こしたのになぜか救急車呼ばず私に泣きながら電話してきた。
なんとか大丈夫だったけど。
頼れたのは実母だけ。+76
-0
-
174. 匿名 2017/04/03(月) 01:18:16
私の夫は、二歳の子供とちゃんと手をつないで歩くんだけど、
歩道の無い道路で、子供に車道側を歩かせたりするんだよね…。
二人だけで出掛けさせる気にならないよ。+47
-1
-
175. 匿名 2017/04/03(月) 01:20:22
男親って本当に危機感うすいよね。絶対よく見てなかったんだろうし、歩道橋から落ちるかもしれないっていう想像力も欠如してる。うちの場合一緒に買い物に行ってトイレに行くからちょっと見ててねと旦那に2歳の子預けたらものの5分程度で子供迷子になって大変だったよ。それ以来信用してない。そんな時間すら見てられないなら父親止めちまえ。と思ってる。(女子トイレの隣りの本屋の絵本コーナーに置き去りにしたらしい。ほんとあり得ない。自分はそのまた隣の店見てたんだって。いなくなると思わなかったとか言ってて馬鹿すぎ。)+68
-0
-
176. 匿名 2017/04/03(月) 01:26:38
>>152
私ならブチ切れる。
+23
-1
-
177. 匿名 2017/04/03(月) 01:31:30
目を離さないのは当たり前だけど、
普通に手繋いで歩かない??
どこいくかわからないから絶対手を繋ぐし、車が通るところは手首持つよ。何かあってからじゃ遅いんだし、
ましてや重症。かわいそうすぎるよバカ親+42
-0
-
178. 匿名 2017/04/03(月) 01:37:07
>>173
うちも義理母に預けれるって言ってももう小5だからね。自分の意志が伝えられる年までは実母しか信用できなかったよ。+19
-0
-
179. 匿名 2017/04/03(月) 01:43:23
祖母が、こどもって10歳になるまでは手を繋がなくてはならない、年齢に「つ」が付いてる間は神様からの預かり物だから油断していると神様のところへ帰ってしまうからだと言っていたので、息子が歩けるようになってからは車が通ったり高い場所では絶対に手を離さなかったのを覚えています。
毎年三月になると六本木ヒルズで起こった回転ドア事故を思い出しますが、お母さんの手を振りきって行ってしまうんですよね、こどもって。
+58
-0
-
180. 匿名 2017/04/03(月) 01:50:05
>>160
(笑)って、笑えるか?+10
-0
-
181. 匿名 2017/04/03(月) 01:52:08
そういや私も小さい時に段差でつまづいて頭から血を流す怪我したことあったけど、父親と出掛けた時だったわ。
父親と出掛けることなんて滅多に無い上に母親とのおでかけでは一度も怪我した事無かったのに。
今思えばちゃんと見てなかったんだろうな。+40
-0
-
182. 匿名 2017/04/03(月) 01:55:21
男性って本当に子供に対しての危機管理が足りないですよね。
駅のホームで通過電車に触りたいって言ってる2歳過ぎの男の子。母親は必死に手を繋いで阻止してたけど、父親は大丈夫だよ本当にはやらないだろうから手を離しなよ って言ってた。
+66
-1
-
183. 匿名 2017/04/03(月) 01:57:53
うちの旦那は子供連れてるのに平気で道路の真ん中歩く。何回言っても直らないので「あなた一人で車にひかれとけ!」って言ってしまったよ。+56
-0
-
184. 匿名 2017/04/03(月) 02:21:33
色んな意味で子供用のリードが必要だと思います。道路に飛び出しとかは相手の人生も変わっちゃうしね。+38
-0
-
185. 匿名 2017/04/03(月) 02:31:58
父親って見てるつもりでいるけど見守れてないよね。
うちは、食事の支度をするから1歳の子どもを見ていてねと夫にお願いしていたら「なんか戻してたんだけど、どうかしたのかな」と言ってきて、チラチラと様子を見ていた時に車のおもちゃで遊んでいたのを覚えていて口をモゴモゴさせているからこじ開けたらタイヤが出てきた。
いつ戻したのか聞いても気づいたら戻してた。いつからこの場所にいた聞いても答えられない。
日頃から子どもの方を向いて何をしているか見えるようにしてとお願いしているのに、自分はテレビに見いって子どもは夫と背中合わせで遊んでいる。さすがに懲りたかなと思ってたけど、また同じように子どもは背後にいる。この前タイヤ口の中に入れてたよねと言ったら「俺が悪いことになってる。あんなおもちゃ与える方が悪い」と責任転嫁。私も確認しなかったから悪いけど。
このお父さんはしっかり反省して、子どもを危険な目にあわせないでほしい。+62
-1
-
186. 匿名 2017/04/03(月) 03:04:37
え、なんかもう世の中のお父さん頭おかしい人しかいないの??
ここ読んでたら目眩する…。
男っていう性別がもうすでに劣等なの?
私の弟も言われてみれば後先考えずに行動するし、ぼけーっとしてる。、+67
-0
-
187. 匿名 2017/04/03(月) 03:21:16
泣いて発見って事は1歳の子意識あったって事だろうね
重傷だしどんだけ痛かったことか…+22
-0
-
188. 匿名 2017/04/03(月) 03:22:13
男はこれだから…
父親でも安心して任せるのが怖い+28
-0
-
189. 匿名 2017/04/03(月) 03:33:02
泣いて発見って事は1歳の子意識あったって事だろうね
重傷だしどんだけ痛かったことか…+4
-0
-
190. 匿名 2017/04/03(月) 03:38:53
>>147
その言い方はちょっとどうかと。使えない?じゃあその使えない男を選んだのは誰ですか??他でもない自分+1
-22
-
191. 匿名 2017/04/03(月) 04:00:26
目を離すなってコメント多いけど歩道橋なんて目じゃなくて手を離すなだと思う。
階段から転がり落ちたらどうするの。+44
-0
-
192. 匿名 2017/04/03(月) 04:13:36
世の父親達、ここまで危機管理能力なくて社会人としてちゃんと仕事できてるのか?と思う。
ボーッとしてて重要書類シュレッダー行きに入れちゃった、とか、出先でちょっとよそ見していたら個人情報入ったファイル盗まれちゃった、とかやらかさないのかな?
それとも仕事はしっかりやるが我が子の事は手抜きしているのか?+53
-1
-
193. 匿名 2017/04/03(月) 04:18:51
スマホやってたとしても「スマホやってて目を離したら」とは警察に言えなかったんじゃない、恥ずかしすぎて。親族や知人からもボロクソたたかれるだろうからね。本当の理由は隠蔽してそう。+57
-0
-
194. 匿名 2017/04/03(月) 04:31:07
子供が事故に会う確率って
母親が見てる時よりも、父親、祖父母が見てるときってのが格段に多いらしいね。
+40
-0
-
195. 匿名 2017/04/03(月) 04:35:38
一歳児から 目も手も離したら駄目でしょう!
生きていて良かったね 父親しっかりしてよ!+22
-0
-
196. 匿名 2017/04/03(月) 04:47:43
うちの旦那も子供からすぐ目はなすから
信用できない。+26
-0
-
197. 匿名 2017/04/03(月) 04:57:48
駐車場でよちよち歩きの子を後ろからのんびり追いかけるの本当に勘弁して欲しい
小さいから車でみえなかったり、自分の車の前で見えないこともある+23
-0
-
198. 匿名 2017/04/03(月) 05:05:32
下の子が新生児の時に主人が2歳の上の子を公園に連れて行ってくれた。
そしたらすぐ泣きながら口の中から血を流して帰ってきた。
主人はなんでこうなったのか見てないから分からないって言って、産後間もないのもあって泣きながら主人を罵倒した。
かわいそうに歯の神経が死んでしまって、虫歯つくらないように子供自身も一生懸命磨いてたのに痛い思いをして神経をとる治療した。
絶対スマホのゲームしてて見てなかったんだと思う。
それ以来主人と子供だけで外出はやめてもらった。+69
-0
-
199. 匿名 2017/04/03(月) 05:06:30
うちの父もそう
赤ちゃんの頃、湯船に落とす→お前が動くから悪い
2歳でブランコに乗せ、背中を押して、勢いがついたブランコから落ちて、ブランコで頭を打つ→しっかり握らないお前が悪い
しかも、ブランコの件は、ずっと黙っていて、母も最近知ったそう+35
-0
-
200. 匿名 2017/04/03(月) 05:14:07
>>91
私もそういう現場目撃したことある!
スーパーの子供用カートに子供がふざけてぶら下がってたんだけど、そばで見守っていた父親が綺麗な人に目を奪われている間に子供が落ちて、隣にいた買い物中の奥さんに激怒されていた。
なんとその父親は子供が落ちてもなおきれいな人の方をチラチラ見ていた笑+24
-1
-
201. 匿名 2017/04/03(月) 05:40:26
>>185
私は子供がいない人間なんで自分が幼児だった時の経験だけど、
家に母と二人の時は
台所の下の物入れを開ける→「開けるな!」と怒鳴られる(包丁とかあるから)
窓から身を乗り出す→「落ちて死にたいのか!」と窓から離される
だったけど父と二人の時は
戸棚を開けようが窓から身を乗り出そうがノーチェック。
決して虐待父ではなかったしむしろベロベロに可愛がってもらったけど
それでも、窓に近寄ったらアブナイ、包丁に近寄ったらアブナイ 等の
危険予測は父にはできなかったみたい。+64
-1
-
202. 匿名 2017/04/03(月) 05:50:22
実際目を離していた父親の責任でしかないのは勿論だけど、みんなよっぽど完璧なんですね。
私はもうとにかく明日は我が身だと思って気を付けるだけしかない。+6
-21
-
203. 匿名 2017/04/03(月) 05:51:47
スマホいじってるあほな父親よくみるよ
+63
-0
-
204. 匿名 2017/04/03(月) 06:15:05
父親(男)って、子供抱いてたり、ショッピングモールで子供先頭にヨチヨチ歩きさせてても、ケータイ見てたり通りすがる女の人みてたりほんと子供から目離すというか上の空?になること多い気がする。偏見だけど。+77
-2
-
205. 匿名 2017/04/03(月) 06:29:07
一歳は歩道橋の柵の隙間から落ちるんだね
(´д`|||)
お父さんも柵あるから安心しちゃったのかな+9
-1
-
206. 匿名 2017/04/03(月) 06:32:51
男親ってほんと危機感ないよね
うちの旦那もそう、見ててイライラする!+52
-0
-
207. 匿名 2017/04/03(月) 06:33:28
うちの旦那も1歳の息子がベッドで遊んでて、ちょっと目を離したらベッドから落ちてたって、泣いてる息子を渡された。
目をどうしても離すなら、ベッドから下ろすとか色んな選択肢があるでしょうに。
本当に父親は危ないと思った時には、もうすでに子供が怪我してる事の方が多い+66
-0
-
208. 匿名 2017/04/03(月) 06:39:00
うちの旦那も含め男って本当育児に向いてないよなぁった思う
危機感も根気もないしすぐカッとなるし
もうほんとダメ+66
-0
-
209. 匿名 2017/04/03(月) 06:42:57
男の人って危機感ないよね。なんでだろ
不思議だわ+62
-0
-
210. 匿名 2017/04/03(月) 06:47:21
泣き声で気付かなかったのかな?+1
-1
-
211. 匿名 2017/04/03(月) 06:47:43
男は連れて歩くだけで育児してるつもりなんだろうな。この前も自分はスマホいじりながら先頭歩いて、後ろを小さな女の子がとぼとぼ歩いてたけど、あれで、子供連れて散歩してきました〜俺イクメン!とか思ってるんだろうな。+67
-0
-
212. 匿名 2017/04/03(月) 06:54:32
わかるー
買い物の間30分とか面倒みただけでも、面倒見たオレドヤ!感半端ないもん
いい事した感ハンパないw
イラつく+69
-0
-
213. 匿名 2017/04/03(月) 06:55:05
殺人罪+14
-0
-
214. 匿名 2017/04/03(月) 07:09:46
うちなんて旦那と子供が公園行って、子供が怪我(擦り傷程度だけど)して帰ってきて聞いたら、何で怪我したか見てなかったらしく転んだみたいとか適当な返事でブチ切れたよ。
どーせスマホ見てたんだろうけど、スマホ捨ててやろうかと思った。+56
-0
-
215. 匿名 2017/04/03(月) 07:18:12
>>198>>214
公園は危ないね。
>>214まだ擦り傷でよかった。
>>198歯の神経死んで治療…可哀想に。2歳なら微妙だけど永久歯に影響ないといいね。+22
-1
-
216. 匿名 2017/04/03(月) 07:24:33
父親ってなんであんなに楽観視できるん?それくらい大丈夫だよぉ~って。事が起きてからじゃ遅いのに。+33
-0
-
217. 匿名 2017/04/03(月) 07:25:30
きっと不倫女とLINEでもしてたんでしょ。この親父。+13
-9
-
218. 匿名 2017/04/03(月) 07:33:14
うちも私は怪我ややけどさせたことないのに旦那との時にたばこ食べてしまったり火傷したり持ってたたばこで顔に火傷したり…
ほんと信用ならない。
甘やかすだけ甘やかすし…
+22
-2
-
219. 匿名 2017/04/03(月) 07:53:12
家の中でさえ父親と子供二人にさせとくのすこし
心配だよ。1~2時間美容院いったり、スーパーへ買い物行ったりしたいのに。戦力にならんw+35
-0
-
220. 匿名 2017/04/03(月) 07:53:58
スマホなら論外だけど、実際どんな状況か分かんないからね…
今はあんまり責めない方がいいよ。
もしかしたらお父さんかこの子が何か落として拾ってる隙だったとか、お父さんに別の歩行者がぶつかってきたとかかもしれないし。
たった1秒でも、どっか行っちゃうこともあるからね。
だから、みんな気をつけようね!
よその子も含めて周りもちょっとでいいから気をつけてあげよう。
この子に後遺症とかありませんように!
+27
-4
-
221. 匿名 2017/04/03(月) 07:55:12
>>217
それはちょっと失礼すぎだよ。
あなたこの人の知合いなの?+20
-3
-
222. 匿名 2017/04/03(月) 07:58:49
うちの主人も全然見れないや。
昨日買い物行った時主人が
長男を車から下ろして私は次男を下ろしてた、主人は下ろした長男をその後何も見ない。
息子は1人で横断歩道渡ってスーパーの方へ。
警備員の人がいて車を止めてくれたけど
いなかったらもしかしたら車に引かれてたかもしれない…
なんで息子から目を離すの?って思った。
多々そういうことがある。
言ってもほんとにわかんないし
見てるの一点張り…
だから、旦那には頼らない。+29
-0
-
223. 匿名 2017/04/03(月) 08:04:24
外で目、手を離すなんて信じられない!!!
なんだか私も旦那に預けるの怖くなってきた・・・
見てないとき大丈夫なのかなって・・・+19
-0
-
224. 匿名 2017/04/03(月) 08:10:51
ほんと男ってスマホばっかり!
しかもゲームね…+35
-0
-
225. 匿名 2017/04/03(月) 08:21:43
1才児いるけど、室内の安全対策した空間ですらなにするか分からないのに、歩道橋とか怖すぎる。
外に出てる時は手を離さない。
+12
-0
-
226. 匿名 2017/04/03(月) 08:26:16
みんな書いてるけど本当に父親って子供を見てないというか
目では見てても「見てるだけ」だよね
近所のscでも走り回って商品つついたり
他のお客さんにぶつかりそうになりながら
歩いてる子供を連れてるのは高確率で男親
ソファに座ってスマホの合間に走り回る子供を見てる
面倒をみるのとただ見てるのは違うんだけど…って思う+36
-0
-
227. 匿名 2017/04/03(月) 08:31:52
バカガキ+2
-12
-
228. 匿名 2017/04/03(月) 08:40:26
父親ってホント危機感ない。
+21
-0
-
229. 匿名 2017/04/03(月) 08:54:59
急に仕事の電話が来たりしたのかな。
でもどんな事情があっても目と手は離しちゃだめだね…+4
-0
-
230. 匿名 2017/04/03(月) 08:55:02
助かったんだ!良かった…!
正直私の旦那も手を握るとかここは抱っこした方がいいとか
考えるのが鈍いので2人で散歩に行かせた事がありません。
手は繋いでいますが1歳半の息子を駐車場で歩かせたり
息子が急に手を離してダッシュしても笑ってるだけとか。
他人事じゃないと思いこのニュースを見せて少し話し合おうと思います。+27
-0
-
231. 匿名 2017/04/03(月) 09:12:13
昨日、子供の遊び場に行ったんだけど
うちの子がずっと3歳くらいの子のお世話してて
ずーっと親の姿見えなかったから、後からあの子の親は何処にいたのと聞いたら
お父さんと来てたんだけどいなくなったから一緒にいてあげてた、って。
父親って連れてくるだけで後は座ってスマホ弄ってるだけの人本当に多い。
絶対この父親もスマホ見て子供放置してたんだろ。クズめ!+34
-0
-
232. 匿名 2017/04/03(月) 09:22:42
なんか父親叩かれてるけど歩道橋の欠陥でしょ。
安全基準の不備で裁判おこせば勝てる。+1
-23
-
233. 匿名 2017/04/03(月) 09:24:44
スーパーの駐車場でも荷物持ってるから両手ふさがってるのはわかるんだけど、それで役目を果たしてると思ってるのか車に一心不乱に歩きすぎ。
パパー!と追いかけてる子どもを何回見たことか…
せめて「パパの近く歩きなさい」とか言えよ!+26
-0
-
234. 匿名 2017/04/03(月) 09:32:46
いくつだろうと我が子から目を離すとか考えられない…いくつになっても本当に可愛くて大切で仕方ないのに+6
-0
-
235. 匿名 2017/04/03(月) 09:32:53
>>104
母親にとっては子供って(全員がそうではないけど)腹を痛めて産んだかけがえのない財産だけど、男は液体出しただけだから意識が育ちにくいんだと思うわ+27
-0
-
236. 匿名 2017/04/03(月) 09:38:36
この旦那さん、きっとまたやらかすだろうから離婚した方が奥さんにも子供さんのためにもなるな。+4
-1
-
237. 匿名 2017/04/03(月) 09:38:55
父親にも母親にもいろんなタイプがいると思うけど、確かに自分のところも含めて父親の方が子供との接し方、扱い方は下手なところがある気がする。「過保護と思われたくない」という変な面子みたいなのもあるのかな…+11
-0
-
238. 匿名 2017/04/03(月) 09:47:46
歩道でも、見てない親多すぎて運転してるこっちがヒヤヒヤする!!
交通量の多い歩道と車道の境い目ブロックの上を歩いてる2歳3歳児の親…ちゃんと見てろよ!+25
-0
-
239. 匿名 2017/04/03(月) 10:03:06
母親には甘いくせに+2
-9
-
240. 匿名 2017/04/03(月) 10:06:20
世の父親はどうかしてるの?
私もショッピングセンターで、2~3歳くらいの子供をバギーに乗せて
お父さんが椅子に座って寝てたの見た。
バギーはベルトロックされてなくて
子供は歩いてあちこちいってた。
それでもお父さんなかなか起きなくて、
ふと起きたとき子供居なくて焦って探してたよ。
何やってんの?って思ったけど
また子供をバギーに乗せて次はベルトロックして
また寝てた。子供はギャン泣き。でも父親は寝てた。
もうホントに馬鹿なんだなって思った。
子供が可哀想でしかたない!
+33
-0
-
241. 匿名 2017/04/03(月) 10:15:03
歩道橋の柵、一歳半くらいなら抜けられそうだよね。
落ちる前に柵触って間に入ろうとしたりしてたはずなのにまったく見てなかったんだね…+6
-0
-
242. 匿名 2017/04/03(月) 10:29:20
親がカス+5
-0
-
243. 匿名 2017/04/03(月) 10:39:59
5歳2歳の子供がいます
上の子のトイレをコンビニでお願いして私は下の子を抱っこして店内見てたら旦那だけやってきた
上の子は?って聞いたらどこかいるよ
だって
親探して万が一外でたらと思うとゾッとした
私は旦那に色々注意しているつもりだけど
うざいみたい+24
-0
-
244. 匿名 2017/04/03(月) 10:41:38
>>43
私はそんな子供は無視するよ。
構ってやるとその父親の思う壺だしそんな親は遊んでやってもシレ~っとしてるよね。
図書館で父親と二人で来てた子供がドアに挟まれてたけど、父親はずっと新聞読んでたよ。
子供は気の毒だったけど父親は危機感目覚めたのかな~って思いながら見てた。
私が自分の子供以外は可愛くないからかなぁ。+9
-1
-
245. 匿名 2017/04/03(月) 10:42:06
>>209お金稼ぐ(狩り)しか出来ない様になってんじゃない?
それすら出来ないならもう用無し+13
-0
-
246. 匿名 2017/04/03(月) 10:45:47
男って危機予測能力低いよね。
うちはペットだけど、旦那だけの時に放し飼いにしたら2回も死にかけて病院のお世話になったよ。
子供なんて絶対任せられない。+17
-0
-
247. 匿名 2017/04/03(月) 11:10:09
5歳2歳の子供がいます
上の子のトイレをコンビニでお願いして私は下の子を抱っこして店内見てたら旦那だけやってきた
上の子は?って聞いたらどこかいるよ
だって
親探して万が一外でたらと思うとゾッとした
私は旦那に色々注意しているつもりだけど
うざいみたい+5
-1
-
248. 匿名 2017/04/03(月) 11:15:07
迷子紐を義務化したらいいのに+14
-0
-
249. 匿名 2017/04/03(月) 11:35:08
いつも思うけど他人の不幸って娯楽なんだね。+1
-9
-
250. 匿名 2017/04/03(月) 11:40:00
抱っこや手を繋がない親多くない
モールの駐車場でも子供走り出して危ないのに見てるだけだよ
事故多くて怖いわ+10
-1
-
251. 匿名 2017/04/03(月) 11:53:19
父親て何かと目を離しがちだよね。
注意したらじゃあお前が見ろやな態度でキレてくるし。少しの間、、が命取りなのどうしたらわかってくれるのか。+40
-0
-
252. 匿名 2017/04/03(月) 12:11:04
>>20
えっ 夫の場合は離婚案件じゃないの?
注意力なんかそうそう治らないからこの先もやらかしそうよ
+17
-2
-
253. 匿名 2017/04/03(月) 12:29:16
これもし車道に落ちて誰かに轢かれでもしてたら女の子はもちろんその運転手の人生も終わってたよね。
手を繋いでないなんてびっくりしたけどやっぱり父親か~って思っちゃった。+41
-0
-
254. 匿名 2017/04/03(月) 12:32:03
あまり男叩きはしたくないけど、こればかりは父親の方が危機感のない人が多いと思うよ
おまけに、そういう奴に限って頑固でプライドが高いからめんどくさい+53
-0
-
255. 匿名 2017/04/03(月) 12:39:01
ちゃんとした父親もたくさんいるけど、公園とかキッズスペースで子供と全力で遊びすぎて馬鹿みたいな父親いませんか?
この前ウンテイでかっこいい所見せたかったのかやってて、下に出てきた一歳二歳の子供の頭蹴ってる父親いて引いた。+47
-3
-
256. 匿名 2017/04/03(月) 12:39:19
囲いがあると手を繋がない親子ってよく見るよ
スーパーや歩道や駐車場や住宅街の狭い道路でも
注意のチェック項目が0.0001%人さらいしか気にしてない感じ+6
-1
-
257. 匿名 2017/04/03(月) 12:43:08
「子供と遊ぶ」となると「他の迷惑」が飛んでるし+9
-0
-
258. 匿名 2017/04/03(月) 12:49:44
行動パターンが撮り鉄オタと同じ
撮るという行為しか頭になくて周囲や電車のことや危険なことまで視界から除外されてる
対象が鉄道から子供に変わっただけ+16
-0
-
259. 匿名 2017/04/03(月) 12:51:57
うちの主人も車通り多い駐車場で車おりてこどもを見ずチンタラしとる
一回轢かれかけたらしくてこどもを怒ったと言っているが2歳の子に無理だから。
頭沸いてんのか旦那。
とブチギレた+52
-1
-
260. 匿名 2017/04/03(月) 12:56:44
1歳で、歩道橋の上。
目を離す何て信じられないし、理解できない。
親としてダメでしょ。
女の子は、亡くなったわけではないんだよね?
もし、障害が残ったりしたら、どうなんだろう…
ちゃんと、育ててもらえるといいけど、ちょっと心配。+31
-0
-
261. 匿名 2017/04/03(月) 13:00:04
歩道橋の柱の間隔が大きすぎて落ちたとか、人のせいにしないでね+27
-0
-
262. 匿名 2017/04/03(月) 13:03:18
>>232
モンペかよ。+11
-0
-
263. 匿名 2017/04/03(月) 13:03:22
一歳じゃ手繋いでくれないんだよね。うちはちゃんと手を繋いで歩いてくれるようになったの2歳半だし。落ちるところを見ていないってことはスマホいじってたのかな?手繋いでくれなくても目は離さず子供の後ろにぴったりついていくでしょ+31
-1
-
264. 匿名 2017/04/03(月) 13:09:05
>>37それくらい普通でしょ。。あなたこそが過保護すぎる。後ろからついていってたらいいじゃん。転ばせることも必要だよ。人通りが多い場所なら危険だけど。なんかネットで子供が歩く道の石を全て退かして歩いてた母親とか書いてあってドン引きしたww+10
-2
-
265. 匿名 2017/04/03(月) 13:18:48
この父親はありえないけど今時の母親やジジババ世代も神経質すぎる人多すぎだよ。いいことだけどそんなことまで!?って人多すぎる。細かすぎるというか。子離れ、孫離れ出来ないんだろうなーって目で見てる+2
-12
-
266. 匿名 2017/04/03(月) 13:22:24
>>255え?私だったら羨ましいけど(笑)全力で遊ぶお父さんカッコいいじゃん。自分の旦那が無関心だからって馬鹿みたいとかどんだけww+2
-24
-
267. 匿名 2017/04/03(月) 13:30:35
特に危険が伴う場所で目を離すなんて信じられない+21
-0
-
268. 匿名 2017/04/03(月) 13:31:17
わたしの旦那も買い物に行ってわたしが買い物してるとき、息子をカートに乗せてベンチに座って自分はゲーム、息子はカートに乗ったまま周りキョロキョロ見てる。
ゲームに夢中でカートごと息子連れ去られたらどうすんのよ!!!
息子抱っこして車道歩いたりするし。
行動が意味わかんない!!!
本当に腹立つ!何度注意してもダメ!
父親はいる意味あるのか?と思う時がある。
わたしの父もわたしが3歳の時競馬場に行きタバコ吸いながら競馬に夢中で、抱っこしてた私の手に灰落として火傷した。
父親は笑い話的な感じで話すけど、許せないね。+41
-0
-
269. 匿名 2017/04/03(月) 13:39:34
>>106
うちの旦那もそうだった
うちの場合は年子で、歩き始めてから二人でちょろちょろするから(私が二人の手を繋いでるんだけど)、声かけないとさっさと一人で行っちゃって怒り通りこうして悲しかった思い出
毎回声かけしなきゃいけないというのが無駄にストレスだった+23
-0
-
270. 匿名 2017/04/03(月) 13:51:02
命は助かったけど、頭だからね
知的障害や運動障害の可能性ある
父親、逃げないよね?+21
-0
-
271. 匿名 2017/04/03(月) 13:53:24
>>266
一緒に遊ぶのも程度があるでしょ?
トランポリンとか父親が凄い勢いで飛んでたら、周りの小さい子達吹っ飛んで行くよ。
そんな父親見ても馬鹿みたいとか思わないんですか?
全力でキャッチボールする父親とは違います。
全力で子供の遊具で遊ぶ父親が馬鹿みたいと言ってるだけです。+35
-0
-
272. 匿名 2017/04/03(月) 13:55:24
ごめんなさい。
トピズレでした。+2
-1
-
273. 匿名 2017/04/03(月) 14:14:07
姿が見えなくて探してた、落ちるとこ見てないってことは父親が女の子より先を歩いてたのは間違いないよなぁ
後ろを歩いてたら多少のことは気付くし。
こどもより先を歩くって到底理解できないんだけど、男ってこんなもんなの?+13
-0
-
274. 匿名 2017/04/03(月) 14:19:55
このオカン、歩きスマホしてたってよ+3
-4
-
275. 匿名 2017/04/03(月) 14:21:57
>>255
子どもと全力で遊びすぎる父親と注意力ない父親は別物だと思うな。+8
-1
-
276. 匿名 2017/04/03(月) 14:25:33
所詮男の育児ってこんなもん。女より圧倒的に脳を使ってないから、疲れないのは当たり前。うちの夫も子供のことは色々してくれるけど、2人で遊びに行くと絶対怪我して帰ってくる。+21
-0
-
277. 匿名 2017/04/03(月) 14:29:37
やばい、母親の父親への本音であふれてる…(TT)+22
-0
-
278. 匿名 2017/04/03(月) 14:37:43
頭部を重傷って後遺症が心配になるよね。
せっかく五体満足で産まれてきてくれたのに1歳で旦那から後遺症が残るレベルのけがさせられたら
殺意湧くかも+29
-0
-
279. 匿名 2017/04/03(月) 14:40:08
うちの1歳半は歩くのが楽しい時期で手を振り払ってあちこち行こうとするけど子どもの肩に私の両手をおいて必ず離れないようにして歩かせているよ。
保育所の送り迎えをするお父さん達を見ても膝の上に子どもを乗せて車を運転していたり車の出入りが多い駐車場でよちよち歩きの子を一人で歩かせたり本当に危機管理がなってないなと感じる。+14
-0
-
280. 匿名 2017/04/03(月) 14:42:23
確かにね?一瞬たりとも目を離すな!は不可能ですよ?トイレ行ったりするし…でもそれは子ども仕様に安全にされた家の中だけの話ね
外では目を一瞬たりとも離すなや…
+9
-2
-
281. 匿名 2017/04/03(月) 14:47:43
>>30
1歳の子供だよ。
歩道橋登ってる時は目か手は離しちゃダメでしょ!
+16
-0
-
282. 匿名 2017/04/03(月) 14:47:54
私と旦那の予想では父親が怪しいと踏んでいる
1歳児でしかも歩道橋だよ
ただでさえ危ない場所なのに
絶対に手を繋ぐか抱っこするでしょう?
目を離すなんてありえない!
しかも行田に観光ってなに?
観光地じゃないし!!
+9
-1
-
283. 匿名 2017/04/03(月) 14:49:20
>>280
場所は歩道橋だからね!
歩道橋を渡る間ぐらい目を離さない事は絶対に出来る+13
-0
-
284. 匿名 2017/04/03(月) 14:51:16
たまに旦那と今3歳の息子の二人で義実家へ帰省するんだけど、擦り傷とか線香で指に火傷とか、怪我が無いときは風邪ひかせるってのが毎回のパターンになってた
うちの旦那は家事も出来る方だし子供好きだから放置してるはずはないんだけど…とずっと疑問だったんだけど、ある時、そもそも男ってこっちが言った文面の通りにしか動かないから「面倒見てて」じゃなくて「手を離さないで」「汗かいたらタオルで拭いてあげて、15分おきに水分補給させて」と細かい所まで具体的に言わないとダメなんだと気付いたよ…+15
-1
-
285. 匿名 2017/04/03(月) 14:56:06
うちの旦那も面倒見るの好きだけど見てるの怖い
この前、1才の子どもを肩車して
これだけでも不安定で怖かったけど、家の中だから大目に見てた
2階の寝室へ連れて行くとのことだったので、
肩車してる旦那の後ろから付いて
『気を付けてね』『頭、気を付けてね』って
連呼しながら一緒に2階へ
最後、寝室のドアをくぐるときも
『頭、気を付けてね』って行ったのに
高さを見誤って子どもの額をゴツーンと。
ねえ、なんで?
言ってるそばから分からないのは
ねぇ、なんで?
+34
-0
-
286. 匿名 2017/04/03(月) 15:03:56
男って仕事してりゃいいもんね
命を預かる
って立場が圧倒的に低いよ。
機械やパソコン相手や大人相手云々にしてる仕事してたらそりゃーダメだ。
旦那、電車のホームで空のベビーカー放置して風に煽られて電車に衝突させたことあった。もしそこに子供が乗っていたと思うとゾッとするが言い分が「乗ってなかったからいいじゃん」だった。
死ねよ。お前が。+26
-0
-
287. 匿名 2017/04/03(月) 15:04:04
ほんと男親ってちゃんと子供見ないよね!
うちの旦那もそうだけど。
外出した時私が上の子見てるから、一歳の娘見ててねって頼んだらわかったって返事する割りに携帯片手にゲームしてる。
すぐ手が届かない所で娘がうろちょろしてて、ちゃんと見ててって言ったじゃん!って言うと、見てるだろ!だって。
あんたの見てるって本当にただ眺めてるだけじゃん!
私が頼んだのはなにかあった時にちゃんと守れる距離にいないと意味ないしそういう意味だからって説明しても、だから見てるじゃんだって。
何回言ってもわからない。
何かが起こってからじゃないとわからないんだよバカ男+19
-0
-
288. 匿名 2017/04/03(月) 15:04:55
>>52
ご主人、知的障害じゃないの?もしくは発達障害か。+13
-1
-
289. 匿名 2017/04/03(月) 15:09:19
そんなに責任感のない父親って多いんだ。
良かった、うちの旦那まともで。
+8
-0
-
290. 匿名 2017/04/03(月) 15:34:25
>>275
遊びに夢中で周りが見えていないということは、注意力が無いのではないでしょうか。+8
-0
-
291. 匿名 2017/04/03(月) 15:35:00
男の危機管理が低いのは確か。
注意したら今までも大丈夫だったろーだってさ!
私がずっと普通の何十倍も気をつけてるからだよバーカ!+20
-0
-
292. 匿名 2017/04/03(月) 15:36:00
駅で働いてるけど父親って8割がた子供を見てないよ
2割くらいのお父さんはちゃんとしっかり見てるけど
母親がトイレとかで父親に子ども預けていなくなるとすぐ子供放置する
飲み物はこぼす、ソフトクリームは落とす
そして戻ってきた奥さんに怒られてる人の多いことよ+20
-0
-
293. 匿名 2017/04/03(月) 15:38:08
この前買い物してたらレジの近くで泣いてる子がいて、幼稚園くらいのお姉ちゃんがあやしてた。親は?って思ったら後ろに並んでスマホ見てた男が父親だったんだけど、子供が泣いててもスルーだしお姉ちゃんが話しかけても知らねーよとか言ってるしクズだと思ったわ+18
-0
-
294. 匿名 2017/04/03(月) 15:39:21
今、幼児のリュックに紐ハーネス?が着いてるのもあるから手を繋がないなら、せめてそれを握ってほしい。
うちも一歳半の子どもがようやく歩き出したけど駐車場やスーパー、コンクリートの道は絶対歩かせない。
夫ももれなくスマホばっかり見てるから安全な所しか預けない。なのにちょっと一緒にいたらイケメン面してるのが、本当幼いなと思ってます。+17
-0
-
295. 匿名 2017/04/03(月) 15:40:08
ひやっとすることなんて五万とある。
台所に行こうとして目を離した隙に
移動しようとした我が子がソファから
落ちたこともある。
父親母親祖父祖母関係なく注意しないと
だめだね。というか注意してても
え!?ってこともある。
この父親を、だから男は〜って責めすぎても…ね。+3
-5
-
296. 匿名 2017/04/03(月) 15:41:59
>>30
はぁ?
手を繋いでおくか
だっこしてればいいことでしょ?
歩道橋だよ?+12
-0
-
297. 匿名 2017/04/03(月) 15:42:39
男は子供だよね。勿論全員じゃないよ。
父親になったという意識が低い。自分が出産してないからかな?
ママがいなくなったら子供をどうしたらいいかわからなくて放置しちゃう。+6
-0
-
298. 匿名 2017/04/03(月) 15:50:26
>>295
ソファと歩道橋では危険度が違うでしょ。
+7
-0
-
299. 匿名 2017/04/03(月) 15:52:14
>>294
1回洗い物しただけで家事した気になってるうちの旦那みたいだわ。+12
-0
-
300. 匿名 2017/04/03(月) 15:55:22
泣き声上げたってことは重症だけど助かるかもね…。お父さん、二度と目を離すな手を繋げ、抱っこしろ!+10
-0
-
301. 匿名 2017/04/03(月) 15:59:12
私独身だけど道路とかで幼児だけ歩いてたり親がよそ見てたらハラハラして見てしまう。歩道橋で幼児とか普段子育てしてなくても危ないってわかるよね?考えたらさ。+16
-0
-
302. 匿名 2017/04/03(月) 17:06:27
柵の巾20センチって見かけた気がするんだけど
一歳の子の頭ってそんな狭い巾通ってしまうの?
子供身近にいないから疑問+5
-2
-
303. 匿名 2017/04/03(月) 17:07:31
一緒に他の兄弟がいたとかではなくこの女の子と父親2人きりだったのに、なぜ父親は目を離す?
こないだイオンで授乳してる間、上の子を連れて旦那がキッズスペースで遊んでたから授乳後行ってみたら子供放置でスマホしてやがった。男親はホントダメだ+49
-1
-
304. 匿名 2017/04/03(月) 17:12:54
男って想像力が全くない奴がいる
この父親、母親からボコボコにされただろうな+36
-1
-
305. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:07
前に何かで見たけど…
「子供から目を離すなら、手を離すな。
手を離すなら、目を離すな。」
まさしく これだよな‼って思って 心掛けてます。+37
-2
-
306. 匿名 2017/04/03(月) 17:15:53
うちも信号のない横断歩道を平気で手もつながないでよく確認もしないで渡ろうとする
車が来てるでしょ!って怒ったら歩行者優先だからだって!
轢かれてから「歩行者優先」なんて建前言っても遅いのに+25
-2
-
307. 匿名 2017/04/03(月) 17:24:53
お母さんって子供の後ろを歩くけどお父さんって子供の前を歩く人が多い。
そして前を歩くお父さんって子供見ずにスタスタ歩く人が多いから、結構子供が危ないんだよね。
駐車場とかヒヤヒヤする。+43
-0
-
308. 匿名 2017/04/03(月) 17:37:13
>>305
言って理解できる年齢までは、物理的に「手」をはなしちゃいけないのよ
目を離さなくても、実際に多くの事故が親の見ている目の前で起きている
見てるだけでは防げない事故もある+15
-0
-
309. 匿名 2017/04/03(月) 17:38:57
男親って手をつないで歩くことすら危なっかしいくらいの子供を
平気で一人で歩かせて5メートルくらい離れてたりする+33
-0
-
310. 匿名 2017/04/03(月) 18:22:11
母親には、後からこの父親をボコボコにして欲しい+24
-0
-
311. 匿名 2017/04/03(月) 18:24:42
こういう事故が起こると、同じような危険がないか全国の歩道橋を調べるんでしょ?
人件費の無駄遣い!!
親がちゃんと手をつないでたら防げたような事故を大げさにして…
ここの歩道橋だって今までこんな事故起こってないのに…
+14
-3
-
312. 匿名 2017/04/03(月) 18:36:44
これ、下にだれもいなくてよかったと思う
下に誰かいたらさらに被害が…
歩道橋はだいぶ昔に作られたもので
今まで事故がなかったんだから
歩道橋の柵の問題よりも親の責任だと思う
でもこういう親は柵のせいにするのかな
+28
-0
-
313. 匿名 2017/04/03(月) 18:48:04
バカ親だね
命をもって償うべきだよ+18
-0
-
314. 匿名 2017/04/03(月) 18:54:51
下の娘3歳だけど、道路では絶対手を離さないし、歩道を歩いていても不安でドキドキする。
よく、車が歩道に突っ込んだとかニュースでやるし。
危機管理が甘い人っているよね。
よく信号待ちで子供連れてる親が車道ギリギリで待ってたりするの見る。
なんでそんな車道ギリギリで待つんだろう?っていつも謎に思う。
+29
-0
-
315. 匿名 2017/04/03(月) 19:03:17
>>21
それが、見た感じ狭くて入りそうにない所に入ったりするんだよ!うちも全く警戒してなかった柵に娘の頭が入っちゃってあせったことがある。目を離したのはほんの5秒。赤ちゃんはほんとに目が離せないよね。。+8
-0
-
316. 匿名 2017/04/03(月) 19:26:18
>>78
バスチェアーにおとなしく座ってる子ばかりじゃない(笑)
バスチェアーごとひっくり返ったうちの子みたいのもいる。
私も目あけたままシャンプーしてたよー。
っていっても私は後ろから流すやり方だけど。+16
-1
-
317. 匿名 2017/04/03(月) 19:42:05
昔NHKで見たピーターラビットのアニメですら 、うさぎの男親(父と祖父)が眠りこけてる最中に子ウサギが誘拐されて帰って来た母ウサギが発狂するシーンがあったよ。。
どいつもこいつも+31
-0
-
318. 匿名 2017/04/03(月) 19:42:45
子どもが手を繋ぎたがらないから~って言い訳気味に子どもを野放しにする人いるけど、親として無責任。
危ない場所では、暴れて泣かれようが抱っこでもして親が安全を確保するしかない。
+22
-0
-
319. 匿名 2017/04/03(月) 19:56:07
>>302
リポーターの頭入ったよ
大人の頭がスルっと入ってたから子供なんかは余裕だと思う+12
-1
-
320. 匿名 2017/04/03(月) 20:02:11
旦那なんかにやすやすと預けない方がいーよ。
この間公園でよちよちの赤ちゃんを1人でシーソーに乗せて、自分は反対側に乗ったパパ。
えっと思った瞬間、赤ちゃん上の高い所から地面にガッツン!て落ちた。。のにパパは余裕かまして、おー大丈夫かーと声かけのみ。
赤ちゃん大泣き。
ママなら病院に走るレベルだと思う。
あれ、絶対ママに報告してないな+32
-1
-
321. 匿名 2017/04/03(月) 20:02:25
離婚したくなる+4
-1
-
322. 匿名 2017/04/03(月) 20:04:58
>>317
男って赤ちゃんいてよく昼寝できるよね。
私は子供が幼稚園行くまでは、子供が1人起きてる時は昼寝できなかった。眠くても眠れないの+20
-1
-
323. 匿名 2017/04/03(月) 20:06:28
うちも埼玉なんだけど、これがあるからか、歩道橋には全部両側にアクリル板?貼ってあるな+9
-0
-
324. 匿名 2017/04/03(月) 20:16:49
歩道橋なんて普通の道歩くより危ないのに、一歳児を手も繋がず階段あがる?
父親がたまに子供の世話をすると危なかしいことがよくある。+9
-0
-
325. 匿名 2017/04/03(月) 20:18:45
一日も早く元気に快復してほしい。+4
-0
-
326. 匿名 2017/04/03(月) 20:36:34
普段から育児を妻に任せっきりにしてるから、わけ分からないことをしでかす。
ただでさえ男は自分のことしか出来ない、したくない奴らばかりなんだからそこを自覚してたまの子供の世話ぐらい謙虚に務めなよ。+15
-0
-
327. 匿名 2017/04/03(月) 21:07:24
>>319さん
302です。教えてくださってありがとうございます。
私の町では歩道橋の柵部分はプラでガード?されていて
物理的に落ちないようにされてるので、
誰かがそこから落ちるなんて想像もつきませんでした。
ガードのない地域で、大人の人でも頭が通るなら
このお父さんが、しっかりして欲しかったですね。
子供が嫌がっても、後悔することにならないように
大人は振舞わないといけないですね。
私も将来子供ができたときの教訓にします+3
-0
-
328. 匿名 2017/04/03(月) 21:16:35
1歳なのに目を離したのはなぜ?+6
-1
-
329. 匿名 2017/04/03(月) 21:37:36
>>78
>>316
座ってくれない子いますよね。よかったです。
バスチェアー座ってくれず、立ちたがりの子でした。
バンボのベルト付で固定したらギャーギャー暴れてひっくり返り、風呂場のドアを開けて脱衣室に居らせてもダメでした。水のなかで立ちたかったらしい。+4
-2
-
330. 匿名 2017/04/03(月) 21:50:35
運転中はもちろん、子ども連れてのながらスマホもダメ!+5
-0
-
331. 匿名 2017/04/03(月) 21:56:31
恐っ!
たまに子供を自転車に乗せたまま買い物するママとか居るけど危ないよね+5
-0
-
332. 匿名 2017/04/03(月) 22:15:28
コンビニで働いててよく目撃するけど
父親に限らず
小さい子どもから目を離して
子供が駐車場に飛び出すのを
平気で見てる親って頭おかしいの??
子供がはねられたら
我が子の心配より車でひいたほうに難癖つけて
お金せびんの?
+15
-0
-
333. 匿名 2017/04/03(月) 22:19:27
>>58
いやいや、仕方ないでは済まされないよ。
2人いるなら1人は目を離しても
OKなの?
2人とも見とけよ。
見られないなら危ない場所に連れ出すなよ。+4
-1
-
334. 匿名 2017/04/03(月) 22:19:30
>>43
うちの支援センターは緊急時以外はスマホ禁止だよ。やっぱり子どものこと見てない親がいるからなのかな。
でも、スマホしてなくても親子同士おしゃべりに夢中で自分の子見てない人けっこういる、+9
-0
-
335. 匿名 2017/04/03(月) 22:25:10
>>158
うん、肩車って超あぶない。
前に転んでも、後ろに転んでも、子供の方が地面に叩きつけられる。プロレスか!!+4
-0
-
336. 匿名 2017/04/03(月) 22:31:07
父親だけじゃない。
今時の親の人って、幼児と手を繋がずにフラフラ歩きさせてる人が多すぎて、すごい迷惑。
なんなの?
公道は、アンタんちのリビングじゃないんですけど!?っていう。
幼稚園そばとかでピーチクパーチクやって子どもほったらかしの親とかもクソ迷惑+9
-0
-
337. 匿名 2017/04/03(月) 22:32:42
うちの旦那は子煩悩かつ、注意深いので、階段や歩道橋、狭い歩道など、危ないと思われる場所は、必ず抱っこをしていました。
子供をヨチヨチ歩かせるのは、公園の芝生ぐらいかな。
それが、普通だと思う。+5
-2
-
338. 匿名 2017/04/03(月) 22:34:39
休日のマナー破りのイクメン気取りとかもどうにかして。
優先席をファミリーシート代わりに占領したり、子どもをやたら大笑いさせて、電車中に響きわたるけたたましい声響かせたりとかね。
後、肩車とか抱っこでつり革にぶら下げるのもやめて。
おもちゃじゃないんで。+11
-1
-
339. 匿名 2017/04/03(月) 22:45:19
>>109
私もコンビニで見たけど
同じように母親が2人子供連れてて
店に入ってから出るまでずっと
携帯触ってて子供の顔を見ようともしてなかった。
その子供たちは入り口の新聞を
勝手にさわって1枚はがして
別の場所に置いてた。
後から店員さんが気づいて必死にさがしてたよ。
ホント迷惑だよね。
そのまま持って出たら万引きだよね。
子供いらないなら生まなきゃいいのに。+9
-0
-
340. 匿名 2017/04/03(月) 22:55:27
父親って、母親がいかに子供の安全に気を配って、
怪我させないように考えて24時間過ごしているか全然わかってないよ。
3歳の息子がいるけど、傷が残ってしまった足の怪我、流血した口の怪我、
両方とも父親と二人でいた時のもの。状況聞くと完全に不注意でほんと腹立つ。
私はこんな怪我させたことないのに。
怪我にはなってないけど、え、どうしてそんなことさせるの?って、
見ててハラハラすることはしょっちゅう。で、こっちが父親に注意すると
ムッとしてる…アホか!!
つまりね、考えてないんだよ、育児に関して、たいして。
頭のケガ、後遺症などでないといいね、傷も残らないといいね。
+11
-1
-
341. 匿名 2017/04/03(月) 23:02:25
ここ見てると、私より心配性で気を付けて子供を見てる夫はましなんだなって思ったわ。
世の中の父親はこんなにダメダメなの?
父親講習みたいの作って危険予知の勉強したほうがいいね。
まあ、子供の行動なんてわからないから
ずっとついて見てる、抱っこする、手つなぐってことをするだけなんだけどね。
スマホいじるよりも単純なことなのに
できないんだね。+7
-0
-
342. 匿名 2017/04/03(月) 23:05:43
この事故のニュースで、歩道橋の柵の間が20センチで、1歳児が通り抜けられることについて、街の母親にインタビューしてた。こんな柵はなんとかしてもらわないと…って話してる母親がいて、アホかと思った。1歳児と手も繋がず、目を離すのがまずおかしいよね。こういう考えの親がモンスターペアレンツになるんだなー。+4
-5
-
343. 匿名 2017/04/03(月) 23:10:54
子どもが三歳になった頃、「パパ、先に行っちゃう」という報告がありました。詳しく聞いたら、どうやら道で子どもより先にどんどん歩いて行ってしまうらしい。旦那曰く、その方が子どもが道草せずに自分についてくるからだそうで…。上の子も下の子も話せるようになった年頃に同じ事を報告してきました。正直預けたくない。+13
-0
-
344. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:43
父親と1歳の子どもが家にいて、子どもがカッターナイフで遊んで血だらけになった件で離婚した友達がいる。今回のことは、離婚にならなくても深い溝ができるね。+13
-0
-
345. 匿名 2017/04/03(月) 23:23:53
子どもの手本であろうという意識がある男を私はまだ知らない。
男は種まいたら終わりみたい。
イクメンなんて優しい奥さんの素晴らしい支えがあるからなりたっているという事実。+9
-0
-
346. 匿名 2017/04/03(月) 23:33:12
うちも子供が小さい時
仕事の都合で実家に預かってもらってたけど
ちょっと目を離したケガってのが
多すぎてイライラした。
コケて前歯を折ったり、ポットの蒸気さわって
やけどしたり、、、
たまに夫に見てもらうとものの数分で
口元を切るケガしてた。
女の子の顔にケガさせるなんて、、。
幸い今は目立たなくなってるけど
傷跡は残ってるよ。
こっちは毎日毎日神経使って
育児してるのにね。+9
-1
-
347. 匿名 2017/04/04(火) 11:43:57
うちは旦那と息子と私も3人でお風呂に入るのですが、私が髪の毛を洗っている間息子と2人で湯船に浸かっていた旦那、ふと見たら息子をお腹の上に乗せたまま寝てました。その時生後半年ぐらいだったかな。
『ちょっと!お湯の中に落としたらどうするの!』と言うと『俺は落とさん!』『仕事で疲れてるんだ』と。はぁ?関係ないし!
息子と2人でのお風呂は信用出来ない。
最近もよちよち歩きの息子と庭で遊んでて『転んだーでも大したことないよ。大げさにないてるだけ』って連れてきたけどよくみたらあご怪我してるし。
ほんとに見てたのかー?って疑わしくなる。
私も完璧じゃないから気をつけないとだけど。+4
-0
-
348. 匿名 2017/04/04(火) 12:18:12
>>310
暴力は駄目。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2日午後2時25分ごろ、埼玉県行田市本丸の行田市諏訪町歩道橋で、栃木県真岡市の男性会社員(39)の長女(1歳6カ月)が、約5メートル下の歩道に転落した。長女は頭部を打つなどして救急車で病院に搬送され、重傷とみられる。長女が柵の隙間を抜け転落したとみて、行田署で調べている。