-
1. 匿名 2017/04/02(日) 11:24:52
曲とか持ってる雰囲気が変わって好きじゃなくなったアーティスト、グループ、アイドルはいますか?
私はニコタッチズザウォールズです。
昔のロックっぽいハードな感じ?の時は好きだったけど数年前から爽やかほのぼの路線に変わってしまい興味なくなってしまいました。
+96
-6
-
2. 匿名 2017/04/02(日) 11:25:34
ELT+334
-7
-
3. 匿名 2017/04/02(日) 11:26:03
スーパーカーの00年代前半のテクノ路線は賛否両論+95
-3
-
4. 匿名 2017/04/02(日) 11:26:46
ELT
モッチーの歌い方が子供っぽくなったというか…
全盛期はキリッとカッコイイ歌い方だった+506
-3
-
5. 匿名 2017/04/02(日) 11:26:54
+41
-1
-
6. 匿名 2017/04/02(日) 11:27:04
BUMP OF CHICKEN+98
-12
-
7. 匿名 2017/04/02(日) 11:27:09
perfume
ドラマとかやってるし
かっこいいダンスがみたい
変な衣装と演出ばかりでつまんない+282
-7
-
8. 匿名 2017/04/02(日) 11:27:10
ミイラズの洋楽パロディからEDM+10
-2
-
9. 匿名 2017/04/02(日) 11:27:53
マイナーバンドはメジャーに行くと大体万人受けする路線に変わる...+297
-2
-
10. 匿名 2017/04/02(日) 11:28:10
+120
-4
-
11. 匿名 2017/04/02(日) 11:28:21
福山
ネバネバ語+165
-6
-
12. 匿名 2017/04/02(日) 11:28:30
鬼束ちひろ。
目眩とか 好きだったんですが、清楚系から いきなりパンク系に本人がなってしまい、受け入れられない。+232
-16
-
13. 匿名 2017/04/02(日) 11:28:45
ディーンフジオカ!
+30
-4
-
14. 匿名 2017/04/02(日) 11:28:47
w-inds.+95
-4
-
15. 匿名 2017/04/02(日) 11:29:26
あややは王道アイドルしててほしかった+250
-6
-
16. 匿名 2017/04/02(日) 11:29:37
ゆず+77
-4
-
17. 匿名 2017/04/02(日) 11:29:39
シド+67
-0
-
18. 匿名 2017/04/02(日) 11:30:14
上木彩矢
B-ing所属の頃は見た目もロックだったのに事務所がエーベックスになった途端アイドルみたいな雰囲気に変わってショックだった↓+173
-8
-
19. 匿名 2017/04/02(日) 11:30:17
ELT
歌い方が変わりすぎで+269
-2
-
20. 匿名 2017/04/02(日) 11:30:22
セカオワ
+43
-3
-
21. 匿名 2017/04/02(日) 11:30:35
AKBグループ
+27
-3
-
22. 匿名 2017/04/02(日) 11:31:01
>>9
英語詞メインが急に日本詞多くなる的な?
でメジャーから離れたらまた英語詞に戻る+13
-1
-
23. 匿名 2017/04/02(日) 11:31:09
V系バンドはたいていメジャーに行くと売れ線狙いになって
ビジュアルも曲調もシンプルになるからつまらない
+187
-1
-
24. 匿名 2017/04/02(日) 11:31:22
+26
-5
-
25. 匿名 2017/04/02(日) 11:31:24
中島美嘉かな
昔の楽曲が良すぎて+403
-2
-
26. 匿名 2017/04/02(日) 11:32:44
>>23
メジャーに行ったり売れると、JPOPの曲調になるよね。
あと、化粧が薄くなり衣装もカジュアルになる。+173
-0
-
27. 匿名 2017/04/02(日) 11:33:17
ゼブラ
昔は不良っぽく装ってたのに、最近は
つまらない事ばかり言ってるよね。+43
-8
-
28. 匿名 2017/04/02(日) 11:33:34
夏菜+17
-2
-
29. 匿名 2017/04/02(日) 11:33:42
トピ主は原理主義者か懐古厨のどちらかですね+5
-20
-
30. 匿名 2017/04/02(日) 11:34:07
西野カナ
昔の方が好きだった+112
-3
-
31. 匿名 2017/04/02(日) 11:34:28
ファンではないんだけど、三代目。
昔のようにバラードっぽい曲を歌ってるほうがよかった。
今は、ウェルカムトゥ東京とか、JSBラブ?とか、
イケイケの曲で何を伝えたいかわからないような
曲ばっかりだよね。+444
-4
-
32. 匿名 2017/04/02(日) 11:35:02
AKB
RIVERや言い訳maybeの頃が懐かしい+258
-6
-
33. 匿名 2017/04/02(日) 11:35:28
Xジャパンのトシ(洗脳時代)
近所のTSUTAYAに営業で来るって聞いて行ってみたら普通のおじさんで「え?まじで??」ってびっくりした。少しの人だかりができたくらいで、他のお客さんも早々に帰っていったくらい。
歌はうまかったけど私には衝撃だった。
+155
-3
-
34. 匿名 2017/04/02(日) 11:37:10
ケツメイシ
レゲエがポップスに…+113
-3
-
35. 匿名 2017/04/02(日) 11:37:16
KAT-TUNの上田さん
髪型は甘栗の方がかわいかった+57
-12
-
36. 匿名 2017/04/02(日) 11:37:27
ミスチル
昔はもっとハッキリ歌ってたのに、いつからあんな舌ったらずな歌い方になったのか+219
-9
-
37. 匿名 2017/04/02(日) 11:37:53
EXILE。
SHUNがいた頃は好きだったけど、今じゃ田舎のヤンキー…
ATSUSHIもEXILEから離れてまた俊ちゃんと二人で歌ってほしい。+348
-8
-
38. 匿名 2017/04/02(日) 11:38:03
BTS+6
-5
-
39. 匿名 2017/04/02(日) 11:38:06
柴田淳。路線はあんまり変わってないかもだが、何か暗すぎてしつこい。オバさんの暗い歌聴きたくない。+28
-9
-
40. 匿名 2017/04/02(日) 11:38:55
NEWS。別にファンじゃないけど、四人になってから異国にちなんだ歌ばっかりで頑張ってるけど、苦しそうだなーと思う+210
-3
-
41. 匿名 2017/04/02(日) 11:40:04
がっかりというか、中島美嘉、この前可愛いワンピース着て可愛い歌歌ってるの見たけどメイクだけはいつものあの奇抜メイクでちぐはぐで違和感感じた。どうしちゃったんだろ+216
-2
-
42. 匿名 2017/04/02(日) 11:40:47
ゆず
今ってNHK受けするような
正統派な歌詞ばかりじゃないですか?+283
-4
-
43. 匿名 2017/04/02(日) 11:42:56
初期のTHE BOOM好きだったけど、フェイスレスマンで変わりすぎてついていけなかった+57
-1
-
44. 匿名 2017/04/02(日) 11:43:46
>>42
わかる。
昔は素朴で馴染みやすい曲が多かったけど、今は壮大なテーマっぽい曲ばっかりでついていけない。+202
-1
-
45. 匿名 2017/04/02(日) 11:45:17
BUMP
王様のブランチなんて出てほしくなかった・・・
ライブもコールドプレイ意識した演出ばっかで見てて恥ずかしくなる
MCでもラジオでもグッズの宣伝ばっかり、金儲けのために音楽やってるみたい・・・
+103
-9
-
46. 匿名 2017/04/02(日) 11:45:37
w-inds.はアイドルからアーティスト路線変更できて成功だと思うけど。
見た目は昔のがいいって人が多いみたいだけどね。+163
-4
-
47. 匿名 2017/04/02(日) 11:45:38
平山あや
牧場物語のCMとかファティングガールの盲目の妹役してた頃が好きだった。
気づくと黒髪清楚路線から茶髪おバカ路線になっててがっかり。
本人のメンタルを思えば、地らしい後者に変えてよかったんだろうけど
(キャラ演じて病んじゃうタレントも多いから)
私はデビュー当時にすごく惹かれたんで残念です。+75
-2
-
48. 匿名 2017/04/02(日) 11:47:11
ももいろクローバーZ
ずっとは厳しかったと思うけど、もう少しだけヒャダインが作った曲でワチャワチャしてて欲しかった。アーティスト路線狙ったのは早すぎたと思う。+257
-5
-
49. 匿名 2017/04/02(日) 11:48:26
あゆ
路線じゃなくて体型と顔の変化か…+127
-3
-
50. 匿名 2017/04/02(日) 11:48:38
RADWIMPS
もしもとか愛へとかの初期の青くさい独特な歌詞が好きだったのに、君の名はで売れちゃってから万人受け狙ってきたのが残念+100
-0
-
51. 匿名 2017/04/02(日) 11:49:01
MINMI+19
-1
-
52. 匿名 2017/04/02(日) 11:49:22
浜崎あゆみ
+96
-0
-
53. 匿名 2017/04/02(日) 11:50:09
三代目
リューセイ発売以降、売れ始めて認知度が上がってから以降の曲が韓国っぽくなってしまった。
最近発売されたJSB LOVE?とか意味不明。
はっきり言ってめちゃくちゃダサい。隆二も最近は声が出なくなってしまった・・。
昔みたいなgo my wayみたいな曲の方が好きだった。
それまではライブとかいってたけどファンクラブもやめた。
ここ1,2二年で三代目のファンになってかっこいいーとかいってるやつうざいです。
メンバーは今の三代目で満足してるのかな・・・+156
-9
-
54. 匿名 2017/04/02(日) 11:50:09
星野源+25
-4
-
55. 匿名 2017/04/02(日) 11:52:04
くるり
たっしんとクリストファーがいた頃の演奏が良過ぎて…今はとにかくメンバーがすごいペースで変わり過ぎだし全然ロック感がなくなってきちゃって個人的な残念+65
-1
-
56. 匿名 2017/04/02(日) 11:52:21
かつん
田中が抜けたのは痛手
あと上田のキャラ変+27
-11
-
57. 匿名 2017/04/02(日) 11:52:27
>>26
そうそう
それで聴くのをやめたバンドもいた+19
-0
-
58. 匿名 2017/04/02(日) 11:54:00
テイラーはred辺りが最高だった。
いつまでも垢抜けないお姫さまファッションからイイ感じにクラシカルでレトロなファッションも本人のお人形顔にピッタリだったし。
何よりカントリーポップという強い個性があった。
なのに今はどっかの80年代にハマったありがちなポップアーティスト。
redでグラミー賞とれなかったから売れ筋ポップにして自分の個性を棄てたとかもったいなさ過ぎる。
+92
-1
-
59. 匿名 2017/04/02(日) 11:54:23
マイナス覚悟で。
Dream。
再出発?した6人のDreamが好きでした。
この頃はダンスも衣装も表情もかっこいい感じでしたが、
メインボーカル2人に他のメンバーはコーラスみたいになり脱退が続き…
売れないからか 途中から 「素の笑顔を出していければ」的に路線変更しだしてE-girlsとかになりーで冷めちゃいました。+50
-6
-
60. 匿名 2017/04/02(日) 11:54:23
RADWIMPS
売れて変なんなった
おしゃかしゃまの頃が好き+74
-0
-
61. 匿名 2017/04/02(日) 11:57:50
バンプオブチキン
自分たちを安売りせず音楽やってる感じがカッコよかったのに、タイアップやりまくりで紅白、ブランチ…って
今は売るためならなんでもやりますって感じに見える
昔は、ライブはその日だけのものだからってDVDにしなかったのに、色々言い訳つくって今は毎回だす。信念まげちゃったみたい…+101
-3
-
62. 匿名 2017/04/02(日) 11:58:19
DA PUMP
4人がよかった
EXILE化して欲しくなかった
ISSAの実力がもったいない+125
-1
-
63. 匿名 2017/04/02(日) 11:59:59
>>45
わかるw
コールドプレイの真似してナポレオンジャケット着出したころから痛くなったw
+20
-0
-
64. 匿名 2017/04/02(日) 12:01:34
三浦大知
知名度アップと共になんだか変わりつつある。
アイドルみたいな爽やかなのもいいけど、昔みたいにゴリゴリのR&Bをもっと聞かせて欲しい。+105
-0
-
65. 匿名 2017/04/02(日) 12:02:39
T.M.Revolution
初期はあんな思いきりイロモノオタク系に走ってなかった気がするが
+110
-0
-
66. 匿名 2017/04/02(日) 12:04:05
>>12
最近『シンドローム』って
新しいアルバム久々に出したけど
曲調も声も見た目も
かなり初期の雰囲気に戻ってきたよ+8
-0
-
67. 匿名 2017/04/02(日) 12:04:30
急に踊り始めた浜崎あゆみ
+103
-2
-
68. 匿名 2017/04/02(日) 12:05:26
知らないアーティストばっかりw+1
-23
-
69. 匿名 2017/04/02(日) 12:06:41
>>4
喉やられちゃったんだから仕方ない
あの歌い方のままだったらとっくに歌手人生終了してた+64
-1
-
70. 匿名 2017/04/02(日) 12:11:06
>>64
わかりすぎる!
先日のMステの演出とか、コレじゃない感ハンパなかったわ。+25
-2
-
71. 匿名 2017/04/02(日) 12:13:52
青山テルマが不細工女芸人みたいな芸風でバラエティによく出てるけど何なの+146
-2
-
72. 匿名 2017/04/02(日) 12:15:37
>>59
Dreamはこの3人の時が1番好きだった。
ゴリ押し凄かった割にはイマイチ売れなかったんだけど、今PVとか見返してみるともっと売れても良かったと思う。
メンバー増員してモー娘っぽくなってから聴かなくなったな。+97
-0
-
73. 匿名 2017/04/02(日) 12:16:14
+150
-0
-
74. 匿名 2017/04/02(日) 12:17:08
コーネリアス!
フリッパーズギター解散は残念だったけど、ソロ初期はさすがって感じだった。
でも中盤でAPE一色な雰囲気に変わって、全然良くなくなった。+28
-1
-
75. 匿名 2017/04/02(日) 12:17:43
小泉今日子のなんてたってアイドルは代表曲だけど、この曲で嫌いになった男子いっぱいいた。+39
-0
-
76. 匿名 2017/04/02(日) 12:25:44
大和田美咲さんはfresh配信の 社畜る で活動していた頃は今まで見た事がないタイプの天真爛漫で破天荒なアイドルで面白かったのに、副業のアイドルグループ一本に絞ってしまって、社畜るで見れなくなり残念。+1
-14
-
77. 匿名 2017/04/02(日) 12:31:42
>>1同士がいた(笑)
私もNICO Touches the Wallsです。アビダルマとか有限不実行成仏のような曲を作って欲しい。あと、最近売り方がなんだかなぁー。って思ってきました。NICO程の実力があれば特典お渡し会(本人から)がなくてもCD売れるのに……+32
-0
-
78. 匿名 2017/04/02(日) 12:32:20
モノブライト。
ヒダカ入ったり抜けたり、その後ももうよくわからん。+13
-0
-
79. 匿名 2017/04/02(日) 12:36:48
>>53
元ファンが今ファンウザいって思うのはおかしい
三代目がダサくなったのは全部ヒロのせい+93
-3
-
80. 匿名 2017/04/02(日) 12:38:59
氷+1
-0
-
81. 匿名 2017/04/02(日) 12:39:11
>>72
麻衣抜けた後のシングル(カバー曲)発売イベントの記者会見で「モー娘。と一緒にしないでください」って優が言ったらしい。+9
-0
-
82. 匿名 2017/04/02(日) 12:39:51
EXILEはタカヒロとアキラまででやめときゃよかったのにね(笑)
二代目だって今セカンドとしてやってるんだから入れなくてよかった
他グループとの兼任メンバーいるのも意味わからない+142
-2
-
83. 匿名 2017/04/02(日) 12:43:09
>>15
あやや は10代の頃も歌は上手かったけど、20代の頃は大人っぽくなって、歌もかなり飛躍的に上手くなったんだよ。がっかりって思う人が多いけど、YouTubeにたくさんライブの動画があるから聞いて欲しいです。私も数ヶ月前まで、王道アイドル時代しか知りませんでしたが。+32
-3
-
84. 匿名 2017/04/02(日) 12:43:25
あんまないかな 思い当たらない+3
-3
-
85. 匿名 2017/04/02(日) 12:46:09
オカザイル久しぶりにレンタルで観た。
EXILEは改めてこの頃までは良かったなと思う。
今は本当に残念。+81
-4
-
86. 匿名 2017/04/02(日) 12:46:27
ひろみGOやスターにしきのは、いつからかオモシロおじさん風になっちゃったけど、キラキラしていた当時のファンは今でも変わらぬ気持ちで応援してるのかな?+10
-1
-
87. 匿名 2017/04/02(日) 12:49:45
アイドル時代の渡辺徹に彦麿呂、どちらも(熱狂的ではないが)ファンだったことは内緒にしてる。
+10
-2
-
88. 匿名 2017/04/02(日) 12:54:56
レミオロメン。
初期の素朴で骨太な音が魅力だったのに、小林武史と関わってから量産型の薄っぺらいJ-popになってしまって本当に残念…
いつかまた再結成して欲しい。+101
-3
-
89. 匿名 2017/04/02(日) 12:59:57
平井堅+6
-2
-
90. 匿名 2017/04/02(日) 13:01:13
>>88
本当に!!小林武志に駄目にされた気がします、お金儲けの道具にされたのかな。
+87
-0
-
91. 匿名 2017/04/02(日) 13:01:33
斎藤和義
今はフォークソングみたいなのが多いし歌詞で女性を君と言ってたのにおまえが多くなって聴かなくなった。もっとロックでお洒落な曲もあったのにな。男性から共感されたいのかな?なんか変わった。+54
-2
-
92. 匿名 2017/04/02(日) 13:08:07
昔ソフトボールってガールズロックバンドが居て好きだったけどメジャーデビューしたら急に反戦をテーマにした歌になって聞かなくなった、その後どうなったのか。+9
-0
-
93. 匿名 2017/04/02(日) 13:10:45
>>77さん
主です。
私と同じように思ってる人がいて良かったです。
nicoは実力あるのだから初期のようなnicoにしか歌えない曲って感じでずっといてほしかったです。最近の曲はnicoじゃなくても他の人も歌えるそこらのjポップとあまり変わらないような気がします。
また初期のような曲を出してほしいなって思います。+9
-0
-
94. 匿名 2017/04/02(日) 13:14:55
happinessは真結がいた頃の大人っぽく爽やかな曲が好きだった。パリピ向けになってからはついて行けなくなった 笑+38
-1
-
95. 匿名 2017/04/02(日) 13:17:22
misono
黙ってバンドやっていれば応援していた。いい歌いっぱいあったのに・・・+102
-1
-
96. 匿名 2017/04/02(日) 13:20:18
BUMP OF CHICKENとかモンパチとか
メディア露出しないスタンスだったのにいつ頃からかテレビに出るようになったのはがっかりした+44
-0
-
97. 匿名 2017/04/02(日) 14:02:34
>>48
ももクロっていつアーティスト路線に変わったの?てか最近全然見なくなったよね…+68
-4
-
98. 匿名 2017/04/02(日) 14:30:15
buck number
インディーズ時代の頃の曲(女々しい男の失恋ソングや、女性目線の失恋ソング)が好きだったので、ここ最近の女子中高生・大衆向けに作られた
さわやかラブソングが受け付けない。。。ボーカルが東京メトロのCMに出演してから、あぁこの人もそのうちフランプールの人みたいにドラマ出ちゃうんじゃないかと心配になる。
+63
-2
-
99. 匿名 2017/04/02(日) 14:34:08
セカオワ
前はもっと衣装も曲もシンプルで、バンドって感じで好きだった。
今はファンタジー感が強すぎて…+44
-2
-
100. 匿名 2017/04/02(日) 14:36:00
>>42
そうそう!
ゆずはオリンピックの曲辺りからなんか変。
みんなに受け入れられたいのか、愛だの世界だの壮大な割に薄っぺらな歌詞に我慢できなくなってファンクラブ退会しました。
岩沢さんは昔から変わらないなぁと思うんですけど…+88
-1
-
101. 匿名 2017/04/02(日) 14:46:28
年齢バレするけど、米米クラブは浪漫飛行のあたりから一般受けするように変わってしまって聞かなくなりました。+21
-3
-
102. 匿名 2017/04/02(日) 14:47:13
田中聖
坊主頭の男性芸能人って滅多にいないし
しかもあれだけ似合うって貴重だから、髪を伸ばしたとき本当にもったいなかった。
ジャニーズどうとかより、髪を伸ばしちゃったのが残念です。
必殺仕事人はかっこよかったし、大奥ははまり役だったのにな+49
-1
-
103. 匿名 2017/04/02(日) 15:03:04
>>27
ジブラだよw+43
-0
-
104. 匿名 2017/04/02(日) 15:08:25
>>101
同士がいてうれしいです。
米米クラブが好きというと、浪漫飛行とか君がいるだけでをいいよねーと言われ、まぁそれも良いけど、でも本当に好きなのはメジャーになる前のへんなライブしてた頃?wなのよね。そこをわかってくれる人はあまりいないw+42
-0
-
105. 匿名 2017/04/02(日) 15:12:18
ゆず
センチメンタル位までは好きだった。長渕っぽくなって聴かなくなりファンクラブも退会した。
こないだヒルナンデスに出てて、ますますがっかり。岩ちゃん髪薄かった…+43
-0
-
106. 匿名 2017/04/02(日) 15:16:39
岡村靖幸
変わったというよりも変わってないことにがっかりした記憶 (というより劣化?)
自分は今までの作品が最高というよりも、これからに期待してファンやってたんだと思う
でもほんとにスランプで曲が出せないだけなんだと思って、わりとあっさりファンやめてしまった
もう10年以上前のことだけれども・・
+6
-8
-
107. 匿名 2017/04/02(日) 15:21:18
加藤ミリヤ
昔のBガールっぽいファッションのほうが好き
今のメイクとファッションは苦手+50
-1
-
108. 匿名 2017/04/02(日) 15:29:44
レミオロメンはコバタケプロデュースの前の方が良かったのは同意。藤巻さんもそれが嫌になってソロになったと思うんだけど、ソロになった当初は干された?と思うくらい全然話題にもならなかったしフェスに出てもガラガラ。
そのせいなのか、最近はフェスやテレビでもやたらレミオロメンの曲やり出したから、結局何がしたかった?と思ってしまう、、+51
-0
-
109. 匿名 2017/04/02(日) 15:32:01
あゆは踊り出してから変わったよね。
それまではタイトルは英語でも歌詞は必ず日本語で!って言ってたのにそれもなくなり。
倖田來未を意識してのことなんだろうけど、あゆの迷走はあそこから始まったと思ってる。+65
-0
-
110. 匿名 2017/04/02(日) 15:34:05
>>44
私は嗚呼、青春の日々でもう無理でした。
昔と変わっちゃったなーって感じました。
それ以前の曲が好きだったので。+15
-1
-
111. 匿名 2017/04/02(日) 15:39:05
小林武史はプロデューサー的にはどうなんだろう?と思うところもあるけど、最近の活動はACIDMANやストレイテナー、安藤裕子あたりの売れ線ではないけど実力のあるアーティストをイベントに呼んでたりするのはいいなと思ってる。
でもプロデュースはしないでほしい笑。
+26
-0
-
112. 匿名 2017/04/02(日) 15:53:23
>>37EXILEの事になるといつもこうやって、しゅんが居る頃が良かったって言う人いるけど、確かに歌も楽曲もいた頃は良かったと思うよ、でも清木場が自ら辞めたのになぜか、ATSUSHIも前からのファンの方も引きずりすぎててうっとおしい。TAKAHIROファンではないけど、なんか可哀想に思えてくる。+12
-11
-
113. 匿名 2017/04/02(日) 16:02:24
>>97
去年出た2枚同時発売のアルバムからかな
片方のアルバムタイトルが「白金の夜明け」だからね
白金=プラチナで決して錆びないものということらしいから、ベタな言い方するとアーティスト路線ってことなのかな
私は音源聴くくらいのファンであまりよくわからないけども+6
-1
-
114. 匿名 2017/04/02(日) 16:21:08
もう解散してしまいましたがオアシス
あの絶妙なモッサリ具合がいい味だと思ってたんですが、ライラの辺りからなんか妙に洗練されてしまい残念。+5
-0
-
115. 匿名 2017/04/02(日) 16:24:54
Cocco。活動中止前の刹那的なのが好きだった。+32
-1
-
116. 匿名 2017/04/02(日) 16:25:42
変わり過ぎっ+47
-0
-
117. 匿名 2017/04/02(日) 16:56:55
>>32
今はプロレスだもんね。
最近は、かわいい制服の衣装は着ないね。
曲もダサいし、手抜き。+14
-2
-
118. 匿名 2017/04/02(日) 17:00:44
>>46
私はですけど、曲も昔の方が好きでしたね。
古いですけど、「Endless Moment」、「Another Days」、「四季」の頃が好き。
大人になったし、曲調が変わったのは仕方がないかもしれませんね。+17
-0
-
119. 匿名 2017/04/02(日) 17:11:15
川島なお美さん。
亡くなった方のことを
あげるのもなんだけど、
若い頃は知的でキレイで
憧れのお姉さんって感じで
好きだった。
私の血はワインが流れてるだとか
ワンチャンへの溺愛ぶりを
見て、なんか変わったなぁ〜と。
でも、もっと長く活躍してほしかったです。
+32
-3
-
120. 匿名 2017/04/02(日) 17:11:33
>>108
ソロになっても最初の頃は応援してました
レミオロメンの曲をやりだしたのでなんか
他のメンバーがかわいそうになりました+28
-0
-
121. 匿名 2017/04/02(日) 17:29:38
GLAY+1
-5
-
122. 匿名 2017/04/02(日) 17:29:43
>>64
わかる〜。
売れ線狙ってる感あって、微妙…。
キライじゃないけど、最近の曲はあまりいいと思えない。売れない曲を作って?ほしい。
今はカップリングの方がいい。+9
-0
-
123. 匿名 2017/04/02(日) 17:29:51
大塚愛+3
-0
-
124. 匿名 2017/04/02(日) 17:54:43
>>48
ヒャダイン今はももクロに楽曲提供してるよ。
ヒャダイン✕ももクロらしい、ワチャワチャした曲今も作ってくれてるよ。+13
-1
-
125. 匿名 2017/04/02(日) 17:58:41
>>97
リーダーが朝ドラ出てたから5人でテレビに出るってことは少なかっただけですよ。
それに、ももクロはもともとテレビ出演じゃなくてライブを軸に活動してますし。
今年は47都道府県ツアーもやりますよ。
テレビによく出ている=人気とは限りませんよ。+21
-1
-
126. 匿名 2017/04/02(日) 18:29:01
森高千里
ここでは少数派だと思うけど、同性受けに路線変更する前の
バービー人形みたいな恰好で歌ってる時の方が好きだった+11
-3
-
127. 匿名 2017/04/02(日) 19:06:44
>>65
昔の中性的なビジュアルでパワフルな声と男の下心とか歌うギャップが好きだったんだけど、最近はムキムキでアニソンばっかり歌ってる。
体力つけるためだとしても鍛えすぎだし、本人がアニメ好きだからってシングルがアニメのタイアップばかりなのはどうかと思う。
アニソンとしては完成度高いし、この路線じゃないと生き残れなかったのかもしれないけどね…+18
-0
-
128. 匿名 2017/04/02(日) 19:14:33
路線というよりも、年齢による変化があまり好きじゃなくて
このアーティストはここまでみたいに線引きしてある時期の作品から聴かなくなることがある
路線という程の変化じゃなくても、年をとるだけで自然と表現って変わるからね 声質も変わるし+10
-0
-
129. 匿名 2017/04/02(日) 19:28:49
主さんに同感!
手をたたけ辺りから離れてしまった。
今でも昔の曲は聴きます。+14
-0
-
130. 匿名 2017/04/02(日) 19:45:00
>>129さん
主です。
私は、ミスターエコー(こんなタイトルだったと思う)くらいなら聞かなくなりました。
好きなのは、ザ・バンジーとかサドンデスゲームみたいな格好いいのが好きです。
+2
-0
-
131. 匿名 2017/04/02(日) 20:05:41
山崎まさよし
若い頃はどこかしら孤独の影が覗くような曲調で、その寂しさが魅力だったのに、結婚してお子さんが生まれたら、とってもアットホームな曲調に…
今でも好きですし、幸せそうなのは何より良いことなんですが、彼の魅力が半減してしまった気がします+13
-0
-
132. 匿名 2017/04/02(日) 20:21:07
one ok rock+7
-0
-
133. 匿名 2017/04/02(日) 20:23:51
清竜人+5
-0
-
134. 匿名 2017/04/02(日) 20:41:18
バンプ
曲が完全に明るくなってしまった。ただ光り輝いてるよね、いま。
昔の暗さの中にある前向きさが好きだったな。+48
-0
-
135. 匿名 2017/04/02(日) 21:07:09
>>72
全面的に同意です。
Eurobeatのアレンジなんかそのうちに再評価される時が来るような気がする。+1
-0
-
136. 匿名 2017/04/02(日) 21:16:21
>>88
解散じゃなく活動休止中ですよー
なので、再結成ではなく活動再開で!+3
-0
-
137. 匿名 2017/04/02(日) 21:27:47
ゆず
心ない言葉達が行きかう腐った世界
たれ流しのメディアにでも相手に踊らされてな
保守的 安定 無難に生きてゆくためだったら
冷めた顔して見て見ぬふりかい
これ悠仁が作った歌の歌詞だよ。
この時の腹の底から感じた物をさらけ出してる歌い方最高でした。
ポジティブばかりじゃない歌もまた聴きたい。
+6
-4
-
138. 匿名 2017/04/02(日) 21:58:20
中島卓偉
初期のTAKUI名義の頃が、ゴリゴリのロックでかっこよかった。音楽雑誌のインタビューで、うろ覚えですが曲調が変わった件で「ついてこれないファンはいらない」的な事を言っていたので、ファンやめました。+6
-0
-
139. 匿名 2017/04/02(日) 22:00:26
渡辺美里
うたの木シリーズが始まった頃から、何歌っても唱歌を歌ってるみたいになってつまんなくなっちゃった。+2
-0
-
140. 匿名 2017/04/02(日) 22:02:36
>>126
解る。
覗かないでよとか、キワキワのチュチュみたいなので毒吐いてる頃がよかった。+4
-0
-
141. 匿名 2017/04/02(日) 22:08:31
古いけど佐野元春
ニューヨークから帰ってきたら
何故かラップになってしまい
そこから聞いてない+1
-0
-
142. 匿名 2017/04/02(日) 22:13:45
深田恭子。生意気そうなお高く留まってる感じが好きだったけど、媚びてる感じに変わってがっかりした。+8
-1
-
143. 匿名 2017/04/02(日) 22:26:39
MIYAVI
昔の雅-miyavi-時代が好きすぎて、今のMIYAVIは好きじゃない。
結婚も子供の誕生もおめでたい事だけどイクメンアピひどくてインスタも見なくなった。+14
-0
-
144. 匿名 2017/04/02(日) 23:08:09
宮野真守。
むかしのバラードとか好きだったのにKREVAやらSTYやらよくわからないのに
作曲してもらってから韓流みたいな歌ばっかり。
カラオケで歌えるような歌が好きだな。+4
-2
-
145. 匿名 2017/04/02(日) 23:11:58
アレキサンドロス
すっかりオシャレ系な音楽になってしまったような気がする。シャンペの頃のほうがすきだな。+2
-0
-
146. 匿名 2017/04/02(日) 23:23:11
手越は金髪より黒髪の方が似合う+10
-1
-
147. 匿名 2017/04/02(日) 23:41:23
『ゆず』って書こうとしたらもういっぱい出てた(笑)+7
-0
-
148. 匿名 2017/04/02(日) 23:55:52
三代目。
昔はシンプルにかっこいいなって思う曲がたくさんあった。
今はなんか派手な曲が多くて、かっこいいっていうよりチャラチャラしてる、、、。
デビュー当時からのファンでしたが、あまり曲を聞かなくなりました。+14
-0
-
149. 匿名 2017/04/02(日) 23:57:19
高橋優+3
-0
-
150. 匿名 2017/04/03(月) 00:21:05
ゆず
昔の曲は名曲だらけで心に響いて大好きだったけど、途中からドラマ出たりTVで媚び売り出してがっかり…宗教くさい歌とかあるし、ついていけなくなった+9
-0
-
151. 匿名 2017/04/03(月) 00:28:19
リンキンパーク
1st 2ndのアルバムが神がかってるのですが
3rd 4thのアルバムが本当にリンキンかってくらい変わっててショックでした。+7
-1
-
152. 匿名 2017/04/03(月) 00:29:41
SCANDAL
デビュー当時の生意気なカッコイイ感じで進んでほしかった。今はアイドルアイドルしてて残念。。ほんとに。+17
-1
-
153. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:16
セカオワ。ファンタジーとか訳わからん。この素朴なセカオワが好きだった+17
-0
-
154. 匿名 2017/04/03(月) 00:42:52
ゆず。ライブのセットがセカオワみたいになってて引いた+7
-0
-
155. 匿名 2017/04/03(月) 00:55:50
>>88
それ!back numberもそんな感じに
なっちゃってる
+6
-0
-
156. 匿名 2017/04/03(月) 00:57:04
宇多田ヒカル
アルバムdistanceの頃が好きだったし
見た目もなんか...+13
-0
-
157. 匿名 2017/04/03(月) 01:11:28
ゆずのメルヘン感+6
-0
-
158. 匿名 2017/04/03(月) 01:41:26
逆にaikoが路線変わらなすぎて聴かなくなった。
10年以上前から現在まで、歌詞の一人称は『あたし』だし、元祖『中高生女子ウケする歌手代表』みたいな。今で言う西野カナ路線?
西野カナはストレートに歌詞書くのに対し、aikoの方が比喩入れたりして歌詞は詩的だけどね。
中学生頃は大好きだったけど、今聴いてもあんまり響かなくなったな……+9
-1
-
159. 匿名 2017/04/03(月) 02:07:53
>>59
でた
マイナス覚悟宣言してからの書き込み(笑)(笑)(笑)
なんでいちいちマイナス覚悟宣言するんだろうな〜
不思議な人種+7
-1
-
160. 匿名 2017/04/03(月) 02:10:20
>>103
ゼブラ
ジブラ
吹いたw+2
-0
-
161. 匿名 2017/04/03(月) 02:13:10
YUI
flower flowerの歌は聴いていない+1
-0
-
162. 匿名 2017/04/03(月) 03:22:15
嵐
昔の方がギラギラしてたし、大人っぽい曲歌ってた
今はいい子ちゃんキャラになってしまった+8
-2
-
163. 匿名 2017/04/03(月) 06:17:51
浜崎あゆみはDAIが曲作らなくなった
中島美嘉はプロデューサーが変わった+5
-0
-
164. 匿名 2017/04/03(月) 10:08:05
乃木坂
君の名は希望の路線をしばらく続けてほしかった
君の名は希望→ガールズルールの落差にはがっかり
+0
-3
-
165. 匿名 2017/04/03(月) 10:19:26
椎名林檎
路線自体は変わってないようにも思うけど、1~2回目のアルバムあたりの独特なインパクトが強すぎて、あれ以降は買ってまで・・・という感じになってしまった。(買ったんだけどねw)+4
-0
-
166. 匿名 2017/04/03(月) 10:33:21
miwa
最初のアルバムの歌がすき
なんであんなぶりっこみたいな声になったの?+5
-0
-
167. 匿名 2017/04/03(月) 11:07:23
>>97
ももクロはスズキのCMで見ませんでしたか?
あと個々の活動が増えてますし頑張ってますよー。
楽器を勉強したりライブでも地方へも出向いて今年も精力的です。テレビで見ないけどわちゃわちゃもしつつ大人になってますよ。去年出たアルバムはかなりオススメします。+4
-1
-
168. 匿名 2017/04/03(月) 11:28:22
活動開始から4~5年くらいの作品って、やっぱり個性のパワーがあふれ出てると思うし「買ってまで」持ってるのはだいたいそういうの。
日本じゃ知名度低くて買うのがやっとみたいだった洋楽も好きだったんだけど、やはり世界に名が知れるほど認知度が上がったアーティストも、「なんか変わったなー」と思うのが多い。
路線変更で認められ成功したわけだから称えるべきなんだろうけど、変更前が好きだったファンにとっては当然がっかりなんだよね。
とはいえ、興味なかったし知らなかったアーティストが路線変更したやつは好きってのもあるので、変更はがっかりだけでもないとは思ってる。
でもやっぱり、がっかりの方が多いw
+2
-0
-
169. 匿名 2017/04/03(月) 11:59:48
>>133清竜人25は良かった。TOWNはビジュアルも曲もムリ。いつか初期の頃に戻ると思ってたけど、もうついていけない‥才能がもったいない
+0
-0
-
170. かねやん 2017/04/12(水) 01:53:37
90年代の松田聖子‼
マドンナのモロパクリであんな貧相な体型甘ったるいうたごえとオバサンが昨日今日ダンススクールに通った程度のダンスセンスとプロモもエロくていつも外国人とブチューしてて痛々しいかったわ!ぶりぶり服着て"ねえーダーリン"と言ってた頃とまるで別人!今はまた元に戻っても口パクしてるのに懲りもせずに今度はジャズでまた海外進出するしてを返しなを変えてもブッリコアイドルは日本のお子ちゃま芸能界げお似合い‼海外は無理!まぁ挑戦するのは勝手だがそんな暇あるのなら旦那さんの世話しなさいよ‼+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する