ガールズちゃんねる

両親の健康のためできること

55コメント2017/04/03(月) 17:53

  • 1. 匿名 2017/03/29(水) 18:59:45 

    28歳実家暮らし女性です。
    この歳になって気がついたことなのでちょっと恥ずかしいのですが、両親の健康が心配です。
    父56歳、母55歳で、今の所大きな病気はしていないのですが、体にガタがきているらしく、心配なのですが、中高年の方の健康法がわからず悩んでいます。

    なんとなくグルコサミン?とか飲んだらいいのかな、くらいの知識しかありません。
    両親の健康のためできること

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:08 

    孫の顔を見せる。

    +54

    -8

  • 3. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:14 

    タバコを勧める

    +1

    -28

  • 4. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:24 

    心配をかけない。

    +81

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:25 

    いい娘さんだ

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:26 

    お母さんが専業主婦なら、長年健康診断受けてない可能性もあるから、まずはそこからだと思う。

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:27 

    スポーツセンターの回数券でもあげたら?

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:35 

    >>1
    そこまでわからないなら何もしないほうがいいよ
    下手な事したらかえって負担になる

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:35 

    私 26歳
    父 48歳です

    なんだか最近ガクっと年を取った気がします。
    本人は若いつもりかもだけどもうおじちゃんなの!
    わかって。

    +5

    -21

  • 10. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:38 

    言っても聞いてくれない。
    タバコは本当にやめて欲しいし偏食もすごい。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:46 

    娘は結婚出来ないのか…とか心配させない事

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2017/03/29(水) 19:01:48 

    老人扱いしない。
    適度に頼る。

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/29(水) 19:02:11 

    太ってるなら、カロリーを無理なくカットしていくことかなあ。
    間食止めたり、脂身を取ったり。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/29(水) 19:03:05 

    毎日暗かった母がにいちゃんの子供が生まれてからめっちゃ明るくなったから孫の顔を見せる事かな

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/29(水) 19:03:39 

    実家からでて楽させてあげる事

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2017/03/29(水) 19:03:53 

    >>9
    お父さん若いね。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/29(水) 19:04:30 

    たまにする何気ない連絡が1番

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/29(水) 19:04:30 

    私の母42歳も、もう歳なのに自覚なくて困ってます。
    無理しないでほしい(;_;)

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2017/03/29(水) 19:04:40 

    還暦過ぎたらまた元気になるよ

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/29(水) 19:04:59 

    父は拓哉、母は静香です
    よくガルちゃんで母のトピの時に妖怪画像が貼られてて屈辱的です

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/29(水) 19:05:15 

    にんにく卵黄

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/29(水) 19:05:32 

    >>18
    大丈夫大丈夫(*´▽`*)
    42歳はまだ若い

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2017/03/29(水) 19:05:38 

    養命酒

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/29(水) 19:05:51 

    ヤクルト

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/29(水) 19:05:52 

    >>18
    ちょっとまて!私より若いw

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2017/03/29(水) 19:06:21 

    笑顔で過ごせる事が1番だと思う。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/29(水) 19:07:12 

    電動歯ブラシをプレゼント

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2017/03/29(水) 19:07:17 

    歩かせる
    趣味に没頭させる

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/29(水) 19:08:29 

    肩叩きしてあげる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/29(水) 19:09:19 

    両親の健康のためできること

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/29(水) 19:10:00 

    まだまだ若いね~!と嘘でも褒める

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/29(水) 19:11:38 

    一人にさせない、同居するとか同居が無理なら友人と楽しくおしゃべりするとか。ボーとする時間が長いとボケるの早くなる

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:31 

    日本人には牛乳など乳製品は体に悪いだけだから絶対に食べない
    で白米やめて玄米にする
    病気にならないよ


    +2

    -8

  • 34. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:42 

    お題目を唱えてるおかげか70過ぎた父がますます元気になっています。

    ありがとう我が家のご本尊

    南無妙法蓮華経

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:48 

    定年のあとに夫婦で一週間ぐらいの旅行に出掛ける、

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:51 

    主さん優しいね。
    うちの両親70代で、父は毎日ビール大瓶3本以上飲むし、母は毎日タバコを1箱以上吸ってるけど悪いとこ無いよ。
    ちなみに私は酒も飲まないしタバコも吸わないのにいろいろ難病患ってる。
    病気するしないは体質だと思ってる。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/29(水) 19:13:59 

    >>18さん何歳?

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2017/03/29(水) 19:14:31 

    ほんの少し親不孝をする。
    「あの子のために、まだまだ老けこむわけにはいかない」
    と思うようになるから。
    逆に完ぺきな親孝行な子どもでいると、親は安心してしまってかえって弱ってしまうそうです。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/29(水) 19:15:26 

    50代の両親はまだまだ若いですよ。
    お父さんだってまだ現役で働いていらっしゃるでしょうし、娘として出来る事は両親に頼る事じゃないかな?変に安心させるんじゃなくて、色んな事を相談したり、時には反論したり、もっと心配させてあげればいいんですよ。
    親って、(私も親ですが)
    子供の心配と世話をしてる内が花なんです。
    花というか、生き甲斐ね!
    それが健康の源ですよ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/29(水) 19:16:53 

    働いて自立するのが親孝行だよ。
    でも何かあったら相談して欲しい。まだまだ力になれるから。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/29(水) 19:23:17 

    妻の方が長生きする、男性奥さん先に亡くなった人落ち込んで認知症になりそうで。女性は強い

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/29(水) 19:25:42 

    自分の両親を見ていると、夫婦仲が良いってのはとっても大事な事だと思う。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/29(水) 19:28:29 

    うちの両親60代は週2〜3回ジムに通って身体鍛えてて健康だよ
    健康って人がとやかく言うより本人の意識を変えないと維持が難しいよね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/29(水) 19:29:07 

    >>33
    胃が弱い人は玄米ダメよ。
    発芽玄米にするか雑穀米でいいよ。

    玄米は一口100回嚙むと言われてるよ。
    お年寄りには不向き。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/29(水) 19:29:57 

    未亡人ってとても元気。
    逆に男性の1人は老けこんで行く。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/29(水) 19:30:04 

    50代ならまだ何か始められるけど、60代後半になると
    万歩計あげようが、ジムのチケットあげようが、相当気力がある人じゃないと続かない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/29(水) 19:30:58 

    >>41
    だと良いんだけどね。
    奥さん亡くしてる人意外といるわ……。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/29(水) 19:31:00 

    年配の人って健康に気を使いすぎて、逆にタンパク質不足になったりしてる場合があるらしいね。
    長生きしてる人ってお肉好きな人多い。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/29(水) 19:55:02 

    うちの父親 4人兄姉の末っ子の私が
    26歳で結婚したら 半年後にぽっくり逝っちゃった。だから安易に孫とか結婚とか言えないよね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/29(水) 20:37:13 

    母がお酒飲むから、おつまみ用に
    一人分のきんぷらごぼう・ひじき・
    切り干し大根などを買ってくる!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/29(水) 20:40:11 

    うるさがられない程度にお喋りするとか。楽しい話題で。
    やっぱり笑うのが一番良いよ。
    あとはちょっとしたお出かけ。歩くのも良い。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/29(水) 21:13:16 

    孫が無理ならペットを飼うとか。ペットセラピーというくらい、心理的な癒しパワーがすごいらしい。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/29(水) 22:51:34 

    スポーツクラブに一緒に通ったら?子供が親の分も会費を口座振替してるケース結構あるよね。
    一緒に通ってて楽しそうだし。朝からプールとか行くと生活のリズム安定するよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/30(木) 01:14:17 

    私の母親、更年期が長くて10年くらい大変そうだったけど、それ過ぎたら資格取って少しずつ働き始めて今じゃまあまあ元気だよ。定期的に健康診断受けてるし。父親も元々お酒に強いけど、控えてるみたい。
    私は結婚して地元離れてるから、何も出来ないけど…子供の顔見せに行くことくらいしか。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/03(月) 17:53:46 

    うちの父がついに保険証が高齢者のに切り替わりました。
    段々医者通いが増えて来て妥当な年齢なんだなって…保険が65歳で変わるって。

    まだフルタイムを両親は続けつつ祖母の介護も行っている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード