-
1. 匿名 2017/03/29(水) 00:28:03
子どもの名付けで字画は気にしましたか?
流派によって変わってくるので参考に色んな意見を聞かせてほしいです+32
-4
-
2. 匿名 2017/03/29(水) 00:29:31
字画より読み方+70
-13
-
3. 匿名 2017/03/29(水) 00:29:53
気にしません+73
-10
-
4. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:24
気にしない+74
-15
-
5. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:56
主さんはご自分の名前の字画気にしてますか?
日常生活でなんら気にしないと思いますし、不必要だと思います+20
-15
-
6. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:56
字画が同じ人は同じ人生を送るのかい?
違うでしょ。
そんなの全く気にしない。+93
-22
-
7. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:57
色々な字画がネットで調べられるので
身近な人の字画を見て当たってるなと思う流派を参考にしたらいかがですか?
+25
-3
-
8. 匿名 2017/03/29(水) 00:31:04
気にしないと親族に言われるから気にした+58
-2
-
9. 匿名 2017/03/29(水) 00:31:47
私はまったく気にしないけど義母がやかましい。
生まれた年(水星人やら火星人やら?)と組み合わせて大騒ぎしてる。+41
-3
-
10. 匿名 2017/03/29(水) 00:32:16
字画にこだわりすぎると変な名前や漢字になる可能性もあると思う+68
-2
-
11. 匿名 2017/03/29(水) 00:32:21
私は字画がとても良い名前を付けてもらったけど
全然良い人生じゃなかったよ!
名字が変わってからの方が良い。
だから字画なんて信じない。+82
-5
-
12. 匿名 2017/03/29(水) 00:32:36
字画気にしない
神社で考えてもらった名前だけど辛いことばかりだった
しかも流派で違うとか考えてたらきりがない
最近、同姓同名がでてきたけど、楽しそうな人生送ってたよ+23
-1
-
13. 匿名 2017/03/29(水) 00:32:57
>>9
こわいw+5
-4
-
14. 匿名 2017/03/29(水) 00:33:16
すごく悪くなければ、それほどは気にしない。
悪すぎるのは嫌かなぁ+40
-1
-
15. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:18
+52
-3
-
16. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:20
名頭三画は良くないと聞いた。
真っ先に思い浮かべたのが夏目三久
三画+三画
しかも、久の字は、死体を支える象形文字だから、本来使っちゃダメ+14
-28
-
17. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:28
ぜひ少しだけでも気にしてあげて下さい
特に女の子
占いとかで意外と画数を見ることがあります
友人がへこんでるときに占いを見て、「わたしの名前…全部大凶…」って泣いてました
見事に全部の画数が大凶だった
むしろ奇跡+74
-26
-
18. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:43
大吉だ!と思って喜んでいたら
違うところで見てもらったら凶だった。
こんなに違うもの?
絶対意味ないでしょ。+51
-3
-
19. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:58
+23
-2
-
20. 匿名 2017/03/29(水) 00:35:04
うちは△は付かない程度には気をつけました。
気にしない派も多いみたいだけど、子供の名前は自分で決められることだから、どうせ選べるのならなるべく字画の良いものをとは思ってしまいますね。
なにか不幸があってから名前のせいにしたくないし。
+86
-2
-
21. 匿名 2017/03/29(水) 00:35:55
字画は気にしないけど、
これ、キラキラネームに近いのかな?などは気にします+13
-1
-
22. 匿名 2017/03/29(水) 00:35:55
星や字画気にする人、ごめん全然気持ちわからない
そんなので人生決まるの?w
朝の占い程度じゃんw
要するに名付け親の自己満程度+18
-15
-
23. 匿名 2017/03/29(水) 00:36:48
当たらなくてもある程度吉の名前はつけてあげたい。私の画数あまり良くなくてちょっと落ち込んだから。
+65
-4
-
24. 匿名 2017/03/29(水) 00:36:52
つけたい名前があって使いたい漢字があって
と言うならヘタに調べて付けられないとかなるのはもったいない
まだ何も考えてなくて参考にするって言うならお勧めかな。
やっぱり悪いよりは良い字画のが良いですよね+28
-1
-
25. 匿名 2017/03/29(水) 00:36:54
女の子だから名字変わるかもしれないけど
付けたかった名前と漢字が
凶だらけだったのでさすがに辞めて
1番マシな漢字使った+70
-1
-
26. 匿名 2017/03/29(水) 00:37:18
職場のおばさんが枝って字は名前に使ったらダメとか言ってたな
今は枝って字使わないか
星もよくないとかあったな+7
-0
-
27. 匿名 2017/03/29(水) 00:38:25 ID:oQ3HhPMUzs
私が画数よくなくて、後半から運気、落ちて来たので、子供に同じ思いはさせたくないと思い
字画も良くなる様にかんがえました、+23
-1
-
28. 匿名 2017/03/29(水) 00:38:35
全く信じてない!!!
けど子供の名付けでは、
色々なサイトで見て
悪くない名前を付けた。
私は信じない人だけど
子供が大きくなって調べたときに
悪い名前だと嫌な思いをするかなと思って。+83
-0
-
29. 匿名 2017/03/29(水) 00:38:52
色々気にしすぎると病みそうだったので、凶にならないように少しだけ気にしてつけました。
幸い付けたかった名前をひらがなにすれば大丈夫だったので良かったです。+9
-1
-
30. 匿名 2017/03/29(水) 00:39:31
字画を気にするとなかなか名前を決められない。
でも、字画も気になる…
+22
-1
-
31. 匿名 2017/03/29(水) 00:40:10
気にするか気にしないかで言えば気にしないが、できるだけ良い字画にしてあげたいものです。+45
-0
-
32. 匿名 2017/03/29(水) 00:40:29
サイトで調べた程度。
神社やお寺など
どこかでちゃんと見てもらうほど
重要とは思っていない。+8
-1
-
33. 匿名 2017/03/29(水) 00:40:44
気にしない
絵音かが良ければ絵音
健太郎が良ければ健太郎
拓哉が良ければ拓哉で良いんじゃないかな?
名前はその子に一生付くものだから画数にとらわれない方良いよ+7
-12
-
34. 匿名 2017/03/29(水) 00:40:55
調べたら凶だったので
字を変えました。+24
-0
-
35. 匿名 2017/03/29(水) 00:41:55
>>29
そういうの子供からすると悲しいですよ。
画数で決めたんだって。
私がそうだった。
ひらがなで名付けたかったんだよ
って言ってあげてください。+12
-21
-
36. 匿名 2017/03/29(水) 00:44:09
女の子だと名字変わるから、名前だけでまあまあ良いのにしました。成長してブスでも惨めにならない馴染みのある名前に。男の子だと一生ものだからできる限り画数の良い名前で、すんなり読み書きしてもらえる名前が良いかと。+6
-2
-
37. 匿名 2017/03/29(水) 00:44:40
>>36
婿養子にいくかもよw+7
-4
-
38. 匿名 2017/03/29(水) 00:46:07
画数っていつの時代からあるの?+3
-0
-
39. 匿名 2017/03/29(水) 00:46:17
徹底して最高の字画にした!ってほどじゃないけど、サイトで調べて、大凶ばかりとかは避けた。
字画で人生は決まらないって思うけど、
何と無く良いに越したことはないと思う。+41
-0
-
40. 匿名 2017/03/29(水) 00:46:30
どの本を見ても「最低最悪大凶」みたいな名前だったら、やっぱり付けるのを躊躇する。
自分の息子には「まぁ普通」くらいの名前を付けました。
自分が、親の離婚で名前が変わってるので、産まれた時の名前に全てを賭けようとは思わない。+18
-0
-
41. 匿名 2017/03/29(水) 00:48:25
ぜひ少しだけでも気にしてあげて下さい
特に女の子
占いとかで意外と画数を見ることがあります
友人がへこんでるときに占いを見て、「わたしの名前…全部大凶…」って泣いてました
見事に全部の画数が大凶だった
むしろ奇跡+8
-9
-
42. 匿名 2017/03/29(水) 00:49:37
>>4
そりゃ茶漬けや+22
-1
-
43. 匿名 2017/03/29(水) 00:50:43
女の子で最大吉の名前にすると後家になる。って言われてて、身近な40過ぎの独身女性3人ともまさに最大吉。男性がいなくとも運が強く政治家とか事業家に向いているらしい。+17
-1
-
44. 匿名 2017/03/29(水) 00:55:27
名は体を表すって絶対あると思う。
画数や使う漢字も意味をよく調べてつけました。
+5
-2
-
45. 匿名 2017/03/29(水) 00:56:43
>>37 36です。女の子より割合的には少なそうなので、考慮しませんでした。婿に行く歳なら、もう親の役目は終わりです。+2
-0
-
46. 匿名 2017/03/29(水) 01:01:20
字画って雑誌の付録からブームになって、色んな流派が出てきたって知って、別に気にしなくていいや~てなった。+5
-1
-
47. 匿名 2017/03/29(水) 01:02:10
1人目の時は気にしてなかったけど、あとでその字画がすごくいいというのを知ったので、2人目は字画も気にしながら名付けました。
1人目が大吉なのに2人目が大凶だとなんか可哀想かと思って…
+12
-0
-
48. 匿名 2017/03/29(水) 01:07:26
私は気にしました。
娘の運命もあるだろうけど
悪い字画になるならないが
分かるならそれは避けてあげたいと
思ったからです。あと、旦那の苗字が
姓名判断で短命だったのもあります。+18
-0
-
49. 匿名 2017/03/29(水) 01:20:03
>>4
何故に茶漬け??+2
-4
-
50. 匿名 2017/03/29(水) 01:35:11
結婚して苗字との画数が良くない事が分かり
重要な記載以外は読みが同じで画数が2画
少なくしてます+1
-2
-
51. 匿名 2017/03/29(水) 01:39:29
旧姓の名字が良いらしく旦那の姓だとどんな名前をつけてもダメでした。
気にしてたらキリがないので考えるのをやめた。
+3
-1
-
52. 匿名 2017/03/29(水) 01:44:54
女の子は結婚したら字画変わっちゃうじゃん。
+1
-1
-
53. 匿名 2017/03/29(水) 01:45:32
気にしないとか怖くて出来ないよ 本当は付けたい名前あるけど画数悪いし、漢字変えるとキラキラ又はあて字みたいになるし、妥協した。
画数気にしないメンタルが欲しい~+24
-1
-
54. 匿名 2017/03/29(水) 01:47:12
ただの占いだから気にしない
しかも日本では明治以降の歴史の浅い占いだしね+4
-1
-
55. 匿名 2017/03/29(水) 01:47:35
苗字が大凶の画数だから、
名前まで凶じゃかわいそうなので、気にしました。
+12
-0
-
56. 匿名 2017/03/29(水) 01:49:20
旧姓が最強だと姓名判断の人に言われたので
名前を平仮名にしてます+3
-0
-
57. 匿名 2017/03/29(水) 02:19:42
運ってあるからな〜凶はやだな+4
-0
-
58. 匿名 2017/03/29(水) 02:21:02
一人目の時画数調べて気にしすぎて調べたら
画数でしか名前を選べない悪い画数の名字だった・・・
二人目はもう付けたい名前見て画数気にしなかった
二人共性格も病気も全く無いし今のところ15と12歳
一人目も気にせず好きな名前つければよかったと後悔+0
-0
-
59. 匿名 2017/03/29(水) 02:28:50
>>6
昔、みのもんたの番組で全く同性同名の
人の運勢を比較したのがあったけど
かなり2人共に共通点が有って
驚いたのを覚えているので
姓名判断は全くデタラメではないよ+20
-2
-
60. 匿名 2017/03/29(水) 03:54:59
事件や事故に巻き込まれた人の画数は
凶、大凶とか本当に多い+7
-1
-
61. 匿名 2017/03/29(水) 03:55:19
私は気にしました。
男の子なので、一生名前が変わらないので名前だけ、姓名での漢字のバランスや画数の多さ。姓名判断で大凶、凶でないかを調べ漢字の意味からどんな人になって欲しいか意味を込められる漢字を選びました。
私の名前が凶が多く、最後だけ画数が多すぎてバランスが悪く不満を持っていたので息子にはそんな風に思って欲しくなかったので画数まで気にしました。+1
-1
-
62. 匿名 2017/03/29(水) 04:23:10
子供の名付けの時に、ふと自分の調べてみたら、五段階評価のサイトで、
旧姓のときは「2」
本当に苦労が多くて辛い事ばかりだった。
結婚してからは「5」
びっくりするくらい、上手くいくことが多くて、健康面も良くなった!
もともとは気にしてなかったけど、急に信憑性感じて、息子だったので、「5」の漢字で決めました!
+6
-0
-
63. 匿名 2017/03/29(水) 04:28:19
一応ひと通り計算しました。
まあ、気休めみたいなものですが…+2
-0
-
64. 匿名 2017/03/29(水) 04:37:58
画数気にしないメンタル欲しい!
子供がもうすぐ生まれるけど画数に振り回されてる…。
+10
-0
-
65. 匿名 2017/03/29(水) 05:02:03
少しは気にしてあげてほしいな。
私は本やネットなど、どこで見ても大凶で、本当に嫌だった。
ひらがなにすると仕事運だけは良くなるみたいで、名刺はひらがなにして貰ってました。
改名までする勇気はなかった。
嫌だったけど一応親がくれた名前だし…
ちなみに行き遅れました。+3
-1
-
66. 匿名 2017/03/29(水) 05:29:24
気にしました。
性格が〜、とか男運が〜、とかは妥協しようと思いましたが、付けたい感じが苗字とあわず、
内臓系疾患に注意!短命!
とか命や健康に関わるようなことが書いてあったのでやめました。
+4
-0
-
67. 匿名 2017/03/29(水) 06:23:03
気にした。むしろいい字画から好みを絞って決めたほど。
自分の名前がどの本見てもいいこと書いてなくて、小さい頃からなんとなく思ってたことが当たってたので、息子達にはそんな思いして欲しくないと思って気にした。+7
-0
-
68. 匿名 2017/03/29(水) 06:29:50
画数気にする人は好きな読みや漢字は捨てる覚悟じゃないとね
どっちも!と欲張るから訳わかんない名前になる
+4
-0
-
69. 匿名 2017/03/29(水) 06:31:38
気にしないつもりだったけど字画悪すぎてひらがなにしました。短命だったので。
花言葉が決め手で花の名前だから。
短命じゃなければ漢字にしたい気持ちもあったけど女の子だからひらがなもいいかなって!
+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/29(水) 06:55:49
旦那の実家がうるさくて
私に第1子が誕生した時は
義父が昔から使っている
古い名付け本を渡され、
字画を散々言われて不快だった。
第2子が誕生の時は字の意味を
重視しました。
+7
-0
-
71. 匿名 2017/03/29(水) 06:58:48
>>38
今年50歳になる旦那の名前は
字画の本を見て決めたそうなので
50年前には間違いなくあった
+4
-0
-
72. 匿名 2017/03/29(水) 07:24:22
本当は人名には使わない方がいい漢字は調べて使わなかったです。
真(死人の意味が…)、亜(貴族の墓)、久(死人を木で支えてる)とか。
汰はよく使われてるけど、濁った水を意味するし。
その辺は避けてつけました。
+5
-4
-
73. 匿名 2017/03/29(水) 07:37:12
漢字の意味を調べることと、字画(画数)を調べることは別だよね?
自分は意味や読み方は気にした。+5
-0
-
74. 匿名 2017/03/29(水) 07:37:40
私の義母は字画気にする人でとても、
私の考えた名前なんてダメだって言われた。
テレビに出てる人の名前とかも調べだすくらい。
結局名付けは義母、子供の名前に未だに
愛着わけない+1
-2
-
75. 匿名 2017/03/29(水) 07:37:53
>>15 字画よりも、こういう名付けをしないことのほうが大事。
子どもを苦しめてしまう。+4
-0
-
76. 匿名 2017/03/29(水) 07:45:19
字画で変わるならみんなしてるよ+1
-0
-
77. 匿名 2017/03/29(水) 07:47:19
>>69
花の名前自体が付けると短命って言われてるけどそれはいいんだ笑+9
-1
-
78. 匿名 2017/03/29(水) 07:55:52
女の子二人いるけど女の子は将来名字変わるから意味がないと聞いて字画まではそこまで気にしなかった。今お腹に男の子いるから男の子の名前は字画まで考えてみようかなと思ってる+2
-0
-
79. 匿名 2017/03/29(水) 08:00:51
気にしないつもりだったけど字画悪すぎてひらがなにしました。短命だったので。
花言葉が決め手で花の名前だから。
短命じゃなければ漢字にしたい気持ちもあったけど女の子だからひらがなもいいかなって!
+0
-0
-
80. 匿名 2017/03/29(水) 08:19:40
ばーっと名前あげて字画いいものを選びました。
あえて悪い字画選ばなくてもいいかと。+2
-0
-
81. 匿名 2017/03/29(水) 08:22:05
良い家の子はみんな大吉ネームだったから私は良い字画の名前付けたい。+5
-0
-
82. 匿名 2017/03/29(水) 08:37:03
自分が最悪な画数だから気にする。
きっと気にしない方は自分の画数が悪くないんだと思う。
うちの親がそう。
私の画数が凶数の中でも4大凶数の中のひとつなのでなんでこんな名前つけたんだって文句言ったら、画数なんて関係ないわ!の一点張り。
私はどの流派見ても運勢悪くてそのとおりの人生なので、安易に名前をつけてあげないで欲しいです。
大事なわが子ならせめて大凶数は避けてあげて。
+3
-1
-
83. 匿名 2017/03/29(水) 08:37:15
すっごく気にしてる友達がいて…でも調べてるのはネットで無料で検索できるやつ。私は子供達のときは全く気にしませんでした。運命は自分の生き方次第!+3
-0
-
84. 匿名 2017/03/29(水) 08:49:56
>>77
名前に"花"って付いてる人はどうなんだろう?
梨花とか有花とか。+0
-0
-
85. 匿名 2017/03/29(水) 08:52:37
特に気にしてなかったけど、なんとなく調べたら最悪の結果でした。
どこのホームページでも最悪だったのでこれはやばいと思って1つ漢字を付け足して出生届を提出しました。+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/29(水) 08:53:25
名字が大凶だからせめて名前の画数と総画は吉以上にしたいのに、したい名前が総画凶で悩んでる
気にしたくないけれど字画が悪いからこんな人生なんだとか反抗期に言われても嫌ですし悩みます+1
-0
-
87. 匿名 2017/03/29(水) 09:00:18
全てがパーフェクトで気に入る名前なんてなかったけど、多少は気にした。凶じゃなければいいかなぁくらい。女の子だから結婚したら変わっちゃうし。
それよりも、パッと見て読むことが出来るとか、名前見て女の子って分かるとか、名字とのバランスまとか、そういう事を優先して決めたよ〜。+3
-0
-
88. 匿名 2017/03/29(水) 09:00:50
「家族との別離が多い」=子供二人亡くす
「婚期が遅いか独身になる可能性がある」=独身
「ギャンブル好きで口が悪い」=その通り
私の周囲は結構当たってる人が多い。+0
-0
-
89. 匿名 2017/03/29(水) 09:02:51
ありふれた苗字なんだけど、苗字そのものの画数が最悪で 笑
それを見てからあまり気にしないようになった。+3
-0
-
90. 匿名 2017/03/29(水) 09:10:10
双子の男の子だから差が出ることが心配で同じ良い字画で名付けました。+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/29(水) 09:26:36
最初は画数とか気にしない!運命は自分で切り拓くものだし!と思ったけど、いざ念のためと調べてみて凶とか友人に恵まれず孤独とか短命とか書いてあったらつける勇気なくなった。
名付けに煮詰まったある時、周りのみんなはどこまで画数気にしてるのかな?って親戚や友達の子供たちの名前を見てみたら、確実に気にして付けたであろう名前とそうでない名前とに綺麗に別れた。気にしなさそうと勝手に思ってた人の子供たちの名前が大吉だらけだったり、気にして決めただろうなって予想してた友達の子は凶混じりだったり、意外な結果だった。そして、私の周りでは大体7割くらいの人が画数を気にしつつ名付けてるみたいだった。
画数がどうあれみんな素敵なお名前だし、子供たちはそれぞれ大切にされて幸せそうにすくすく育ってるし、将来何が起こるかなんて誰にも分からない。
やっぱり結論としては人それぞれって事なんだけど、私はチキンだから一応画数も良い名前をつけました。+3
-0
-
92. 匿名 2017/03/29(水) 09:30:49
名前だけの字画ですか?
私の場合、名字の一文字が簡単な漢字だったり難しい漢字に変わったりして(何故そうなるのか分かりませんが…)それを母も分かっていたので字画を気にしたところで意味がないとのことで気にせず漢字を付けてくれました。+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/29(水) 09:39:41
字画って、元々の漢字の持つ意味を尊重する場合もあるんだよね
例えば
「さんずい」は普通は3画だけど
→本来の「水」の意味を尊重して4画
「りっしんべん」は普通は3画だけど
→本来の「心」の意味を尊重して4画
名付けの場合のみ、字が持つ本来の意味が重要視されて
そのようなやり方をする姓名判断もあるそうですよ+2
-0
-
94. 匿名 2017/03/29(水) 09:48:29
うちも気にしないと義母がうっさい。
まじでうっさい。
私が考えた字だと本気でうっさいからもう字画で選出任せてある。うっさいわ。
+2
-0
-
95. 匿名 2017/03/29(水) 09:51:26
確かに気にせずつけて、後で調べたら我が子の運勢最悪だったら申し訳なさで辛そうだから
最初に調べるなぁ笑
字画気にしてないから愛情がないとかそういう偏見する人は嫌いよ!
親のエゴみたいなもんだと思うよ!+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/29(水) 10:29:13
私の名前、大凶だった。
だからって悪い人生じゃなかったけど、知った時はショックだったから自分の子どもの名前はいい画数にしたよ。
やっぱ大凶は悲しい。+4
-0
-
97. 匿名 2017/03/29(水) 11:02:01
あまり調べずにつけたけど、さっき自分の名前で調べたら結構当たってた
こういうのって誰にでも当てはまることが書いてあるんだろうなって思って気にしてなかったけど、そうでもない感じでなんか不思議だわ+3
-1
-
98. 匿名 2017/03/29(水) 11:53:20
気にしてなかったけど、子供たち皆、吉でした+1
-0
-
99. 匿名 2017/03/29(水) 11:54:01
知ったときショックっていうけど、
その時だけじゃん?
それから何か変わるの?変わらないしょ
+2
-2
-
100. 匿名 2017/03/29(水) 11:54:47
「調べたら大凶だったwwwうけるーwww」
くらいの明るさとテキトーさがあるように育てば一番良い+3
-1
-
101. 匿名 2017/03/29(水) 11:55:07
知った時に悪くてショックで泣くって
繊細なんだね+1
-0
-
102. 匿名 2017/03/29(水) 13:29:31
あるサイトのはほぼ100%当たってる
他殺、自殺、不慮の事故、苦労の人生を送る人は名前に必ず天格以外に凶が入っている 天格に凶が入っているのは無視していいと私は思っている
だってよくある名字で天格が凶っていっぱいあるけど、加害者か被害者にこれらの名字が全くていいほど出てこないから
ちなみに私が嫁いだ名字は凶になりますが、代々、現在と身内は無事に過ごせてる。もちろん常に平穏というわけではないけど、悲惨な状況はない
+2
-0
-
103. 匿名 2017/03/29(水) 13:29:43
子どもって占いが好きな時期があるし、その時にとんでもなく悪い運勢だと可哀想だなぁと思って調べたくらい。+1
-0
-
104. 匿名 2017/03/29(水) 13:55:52
トピ主です
皆さんありがとうございます
私自身の名前がどのサイトをみても凶や大凶で、結構当たっていたので、子どもには読み方に加えて画数にも気を付けてあげたいと思っていたのですが、名字がすでに大凶なので、名前の画数をよくしたいと思ったのですが、名字が大凶名前が大吉だとバランスが崩れるとも書いてあり、考えるのに少し疲れていました
沢山のご意見ありがとうございます
+1
-0
-
105. 匿名 2017/03/29(水) 15:03:43
男の子だから気にした そして昔ながらの普通の絶対に誰でも読める名前にした+0
-0
-
106. 匿名 2017/03/29(水) 16:46:17
主人は画数も気にしてた。
私は他の子達とのバランスも見てたから画数はそんな。+0
-0
-
107. 匿名 2017/03/29(水) 17:35:47
女の子が幸せになれると言われている
24画の名前を娘につけました。
お金にも恵まれ今年結婚します。
オススメはの画数ですよ〜。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する