-
1. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:49
やっぱりセンターマイク一本で人を笑わせることができる漫才師ってかっこいいなと思います。
漫才について色々語りましょう!
+105
-2
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:14
なんでやねん+14
-1
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:28
+3
-77
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:34
のいる師匠早く復帰しますように‼︎
+12
-2
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:35
(=^_^=)+13
-1
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:49
>>2
ワロタwww+1
-5
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:08
しゃべくり漫才といえば
西の銀シャリ 東のナイツ+82
-14
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:08
しゃべくり漫才が好き
あと兄弟漫才も好き+51
-2
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:26
>>5
字までイケメン!
+8
-2
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:52
やすよともこが好き!
面白いもの+90
-8
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:55
最近はコント漫才が増えたねー
俺これやるからお前これやってみたいな
+65
-1
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:55
ノンスタイル好きだな。
タクシー事故大変だっただろうけど、また笑わせてほしい。+117
-11
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:56
セットがガッツリ組んであるのは違うよね
漫才師の話術と見た人の想像力に任せて欲しい
+30
-1
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:24
ダイマル・ラケットが一番+7
-1
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:26
和牛は面白いけど、マイクなかったらただのコントだよね+79
-6
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:41
以前はボケが好きだったけど、今はツッコミが好き。
好きなツッコミはサンド伊達と、ナイツ土屋。
土屋はもっと評価されてもいいと思うけど。+105
-2
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 20:54:14
プリマ旦那の文房具ネタ大好き+6
-3
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 20:54:32
ネタが上手いより、フリートークがうまいやつらが生き残るよね
フリートークできないとつまんない+46
-5
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 20:54:33
寄席に出られてる芸人さんは、漫才師の中の漫才師だと思います。+18
-1
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 20:54:35
ウーマンラッシュアワーのバイトリーダー好き+22
-16
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 20:54:55
和牛好きだわ〜
ここ数年でネタのクオリティすごい上がってる!+64
-6
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:20
ナイツほんと好き+52
-4
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:25
スーパーマラドーナの芸人人生のネタめちゃくちゃ笑った!
実力あるから今年のM-1優勝してほしい。+18
-7
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:29
春風亭昇太が好きだ+9
-14
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:33
>>7
銀シャリはこてこてしすぎ。あの衣装も手伝って「構えた感」がある。
ナイツのような余裕が欲しいね。例えばそれは松本人志にも言えることだけど、
あの余裕が空気に変わるんだよね。
力技ではない空気で感じる心地良さ。
そこのレベルのセンスを持っている御方は少ないとは思いますが、
我々クラス程度ならば、見える領域です。
以上+8
-38
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:33
タイムマシーン3号が大好きです。
太らせる力が特に好き。
嵐→みたらし
嵐ニノ→みたらしピノ
笑いすぎて涙出た。+49
-6
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:43
新垣結衣のボケツッコミ萌(=^..^=)ミャー+1
-13
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:49
最近の漫才の面白さが正直、分からない。
というか分かりにくい。。
お笑い番組を見ても昔より笑うことが少なくなった少なくなった(^_^;)+9
-4
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:08
>>25
皆が皆、貴方様クラスのセンスを持っているわけではないですからね。+5
-2
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:23
漫才ブームの時はみんな若かったからすごいスピードのある漫才で
面白かったです
私は関西なので上方漫才が好きです+20
-2
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:32
>>16
土屋さんはツッコミうまいよね
優しーい感じで新しいよね+78
-2
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:33
>>25
m(_ _)m+1
-1
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:34
ドラマの「火花」面白くなってきましたね~。
ピースでネタ作ってるのは又吉だと確信した。+15
-2
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:43
漫才の出囃子がオシャレなコンビ多いよね。
ウーマンラッシュアワーは東京スカパラダイスオーケストラのめくれたオレンジが出囃子でセンスあると思った。+11
-1
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:47
落語最高+4
-4
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:59
M1のブラマヨのネタは2本とも面白かった!+46
-0
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:04
>>25
他人がノミ虫に見えるでしょ?貴方、クラス。様。センス。+3
-4
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:40
最後のオチで突っ込んで、真顔で帰っていく感じがかっこよくて好きです。+8
-0
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:42
>>34
かまいたちはRADのイーディーピーが出囃子で無駄にかっこいい
+7
-0
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:45
>>3
これ漫才師?+0
-1
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:58
関西の兄弟(コンビ名が出てこない)のテンポのイイ漫才が好き+24
-0
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:02
>>29
その通り。+0
-0
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:14
これ、ガッキーの良さ消してる+8
-19
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:17
M-1は2005〜2008年くらいが好きだった
+9
-1
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:31
M-1のあの出囃子がかかりながら芸人が階段降りてくるところが最高にかっこいいと思います。
まさに夢の舞台。+51
-2
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:31
中川家とか銀シャリはテレビに出なくなっても、舞台や余興だけで食べていけると思う。
「タレント」というより「漫才師」の印象が強い。+114
-1
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:33
大阪の女性漫才師が好き
いくよくるよ、千里万里、ハイヒールあたり
+22
-2
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:34
私もスーパーマラドーナすき!和牛も。
時々YouTubeでネタをみてるよ+24
-4
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:07
たまに漫才している後ろ姿がカメラで抜かれるとかっこいいなーと思う。+20
-1
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:50
とりあえずセンスの無い奴はお笑いを語るべきではないと思うよ+6
-2
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:52
吉田たちっていう双子のコンビの出囃子がタッチで少し笑ってしまった+21
-1
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:56
>>27
?+0
-2
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:37
>>34
ノンスタの出囃子好きだったなー!
+0
-0
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:46
>>41
中川家?+11
-0
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:59
漫才中に芸人が本気で笑っちゃうの、好きな人と嫌いな人に分かれるよね
楽しそうだなと思う人もいるし、冷めるって思う人もいる
あれなんなんだろ
+6
-0
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:13
キングコングってあのスピードの漫才ができるところは素直にすごいと思う。
キングコングが一番多忙で時間がなかったのに一番ネタ合わせするコンビだとどこかで以前聞いた。+13
-5
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:48
ガルちゃん民の大好きなサンドウィッチマンは典型的なコント漫才だけどね
要は好感度の問題+26
-0
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 21:04:50
漫才が難しくてコントに完全に移行するコンビも多いらしいから、漫才で笑わせるコンビって本当すごいと思う+13
-1
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:23
笑い飯を初めて見たときの衝撃よ+20
-3
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:59
ダッテチンの漫才は凄いよ‼‼‼+13
-1
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 21:06:27
テンダラーでしょ?漫才抜群にうまい!+52
-1
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 21:06:35
キツいツッコミを売りにしたいなら、ツッコミがボケに対して体型が貧弱な方が良いとされてるらしい。
ゴツい体型のツッコミが、貧弱な体型のボケをバンバン叩くのは心理的にいじめを見せられてるように感じ、観客が笑いにくくなるのだとか。
例えゴツい体型のツッコミが貧弱な体型のボケをバンバン叩いていても、そのツッコミが女性でボケが男性ならそんなにいじめっぽくはならないと思われるが。
貧弱な体型のツッコミがソフトなツッコミをしても良いが、ゴツい体型のツッコミはソフトにした方が良い。
貧弱な体型かつキツいツッコミ→カミナリ
貧弱な体型だがソフトなツッコミ→チュートリアル
ゴツい体型でソフトなツッコミ→ナイツ(身長があるという意味で)
ゴツい体型でキツいツッコミだが、観客に弁論でフォロー→スーパーマラドーナ+2
-0
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:15
ポップなノンスタイル
妄想漫才のチュートリアル
毒々しいウーマンラッシュアワー
勉強風味でスマートなロザン
しゃべりまくる銀シャリ
郷土愛溢れる博多華丸大吉
クセがすごい千鳥
どのコンビも個性が出てて素敵だし面白い。+57
-1
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:17
>>41
最近だとミキかな?+24
-1
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:24
学天即も王道のしゃべくり漫才だから好き!+19
-0
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 21:08:32
>>57
サンドウィッチマンの面白さは、
「強い人を小馬鹿にした感じ(動じない)」
「小馬鹿にされているのに補足を入れる繊細さ」
「それらが立て続けになだれ込むテンポ」
これだからね。
笑いってのは突き詰めれば説明は付く物なんだよ、
本当に見えている人間なら。+6
-3
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 21:08:55
よしなさい。
+3
-0
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 21:09:21
マジでトレンディエンジェルはなんで優勝したのか+46
-4
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 21:09:24
>>66
逆に言えば「何故つまらないのか」も説明がつくわけだよね。
つまらない人に関しては可哀想だからこの場では言いませんが(サービスとして)+3
-0
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 21:09:39
>>69
優しいね、貴方+5
-1
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 21:10:06
去年のM-1は接戦でしたね。
今年も楽しみです。+17
-1
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 21:10:26
>>66
その通り。演者自身が説明するのはナンセンスだけど、
やはり聴き手として分かっている人は説明が出来る。+0
-0
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 21:11:19
がるちゃん見てても思うけど、
芸人はテレビに出てない=つまらない訳じゃないから。
劇場で毎日コツコツ頑張っている芸人がいることを忘れないでほしい。+38
-1
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 21:11:33
>>72
演者はそれらを感覚として捉えている節があるから、
説明する云々以前に、説明する意味を持ち合わせてないんんだよね。+0
-0
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 21:13:29
ウーマンの村本って、漫才中はゲス男全開の顔なのにハケる時にニコッて笑うんだよね。
本人の計算だろうけど。+13
-3
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:05
よしもとの劇場にはよく行く
売れっ子のチュートリアルやブラマヨでさえ定期的に舞台に立ってくれて嬉しいです。+25
-1
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:27
>>66
更に言えばヤクザ系という設定も面白いよね。
まあそこに関しては、装飾に過ぎないけどね。
一番上っ面の部分。+3
-0
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:55
>>77
見えているね、貴方。なにも、かもが。+0
-3
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 21:16:57
コマンダンテってコンビにはまってる!見た目もスタイリッシュでかっこいいし、何よりネタが面白い!ゆるっとしたテンポが大好きです(﹡ˆᴗˆ﹡)みなさんに見て欲しいー!+9
-0
-
80. 匿名 2017/03/28(火) 21:17:08
>>75
村本さんはつまらないですよね。焦ってる感じが伝わって来る芸人は致命的ですよ。
あの感じというのは染み込んでるものだから払拭出来ないでしょう。+11
-5
-
81. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:31
>>80
北野たけしさんが、何言ってるか分からないと評したのに対し、
耳が悪い人には分からないとラジオで言ったんだよね。名指しこそしなかったものの、
たけしさんが言った数日後のラジオだったからね。+12
-1
-
82. 匿名 2017/03/28(火) 21:19:53
>>80
そうそう。売れる奴は初めから厚かましい。堂々としているように見える。
これは「人間自身が面白い」ということなんだよね。奇人という意味ではなく。+0
-2
-
83. 匿名 2017/03/28(火) 21:20:47
>>82
奇人が演じても面白い場合というのは、その演じている様も奇人そのものである場合だけなんだよね。
例えばジミー大西さんとか。+1
-2
-
84. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:03
>>83
見えているね。貴方。+0
-4
-
85. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:50
コマンダンテはオシャレだよねー+5
-0
-
86. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:01
ザキヤマさんと柴田さん組んでほしい。ザキヤマさんに隠れて柴田さんのうまさ伝わってないと思うが、うまい人だと思う。+29
-1
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:14
やっぱり漫才は吉本かなあと思う+7
-1
-
88. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:36
>>63
上から3番目だけ違和感あるね。見えてない証拠。+3
-1
-
89. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:48
尼神インターと和牛は「これは漫才なのか?」と言いたくなる+26
-4
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 21:23:05
サンドはコントがメインだから自分で「漫コン師」って言ってるよねww
同じネタをコントにでも漫才にでもできる。
コントだと結構間延びしていて(そこがまた面白いんだけど)、漫才だとテンポの良さと間のとり方が最高にうまいから、同じネタでもやっぱり面白いっ+12
-0
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:29
やっぱりボケ頼りのコンビが多いと思う。
ツッコミに個性が無いというか。
だから銀シャリとかは見てて面白い。
+4
-2
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:47
春パステルっぽい漫才コンビ→タカアンドトシなど万人受け系
春ビビッドっぽい漫才コンビ→オードリーなどキャラ濃い系
夏クリアっぽい漫才コンビ→磁石など爽やか系
夏スモーキーっぽい漫才コンビ→ナイツなど知性的系
秋ソフトっぽい漫才コンビ→スリムクラブなどゆる~い系
秋ハードっぽい漫才コンビ→サンドウィッチマンなど貫禄系
冬クリアっぽい漫才コンビ→ウーマンラッシュアワーなどスタイリッシュ系
冬ダークっぽい漫才コンビ→馬鹿よ貴方はなどシュール系+3
-8
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:49
ウーマンの早口は間違いなく芸。そこは認めます。
一方でそれ「だけが」生命線でもある。
しかも早口という特性上、何を言っているのかが伝わらなければ意味がない。
つまり村本さんの早口のクヲリティーが下がった時点でまったく意味をなさない芸に変化する。
その程度の御話でしょう、先方様の芸とやらは。クスクス+11
-2
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 21:25:39
ウーマンを推したい奴がいるね。みえみえだね。気持ち悪い。+9
-3
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 21:26:40
>>93
ウーマンの早口は凄いけど、あれはあくまで「紙芝居系」だからね。+6
-1
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 21:26:53
>>95
紙芝居系というと?+1
-1
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 21:28:13
>>96
2人で場面場面が紙を裏返すかの如く変わるだけ。
間だとか、流れるようなイメージだとか、双方の関係にそれは無い。+0
-0
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 21:28:20
パンクブーブーのM1で最初に優勝したときはネタ、本当におもしろかったー。
アパートのとなりの部屋に苦情入れるのと、陶芸家に弟子入り頼むやつ。
久しぶりにルミネtheよしもと、行きたくなってきたなー。+22
-1
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 21:28:35
年がバレちゃうけど
やっぱり
やすきよは面白かったなー+9
-0
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 21:29:26
>>61
!!
わかってる人いて嬉しい!+6
-0
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 21:30:18
コマンダンテの声を張らない、テンポを上げない漫才が新鮮でどこかオシャレな感じがして好き。+8
-1
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 21:30:52
「トット」って漫才コンビ面白かった。
関西ではテレビに出てるのかな?
この前のTHE MANZAIで初めて見た。もっと見たい!+12
-1
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 21:31:20
>>59
テンポはいいけどつまらないよ。
笑い飯が面白いと言っておけば通に見えるという風潮は、とうの昔に終わってますよ。+7
-5
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 21:32:40
>>103
わかる!+4
-4
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 21:32:40
>>97
核心を突きましたね。漫才とは双方の関係ですからね。流石です、貴方は。いつもいつも。いつも。+2
-4
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 21:32:43
>>96
全然関係ないんだけど、いつもここからを思い出した。悲しいとき~+2
-0
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 21:33:49
銀シャリは今まで橋本橋本!だったけど、最近は鰻のボケのクオリティも上がったからさらに面白くなった。
と、パンクブーブーの佐藤が言っていた。+21
-2
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:44
ここ、もしかして、
「あほんだら」の神谷さん、います?+5
-0
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 21:36:14
安定の中川家。
NON STYLEはやく笑わせてくれ。
パンクブーブーも好きだなー、ミキもじわじわくる
漫才ネタがしっかりしてると安心して笑える。+19
-3
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 21:36:47
千鳥の漫才は漫才として何かダメなことをしている気がする+10
-5
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 21:38:52
ブラマヨ、NON STYLE、テンダラー、中川家あたりがすき。
アンタッチャブルも、NHKのお笑い番組の決勝かなにかで見せてくれたプロポーズのネタみたいなのまた見せて欲しい!+12
-1
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:10
テンポの速いしゃべくり漫才が好きです!
最近だと銀シャリ好きだな〜
昔オンバトに出てたルート33とかおもしろかったんだけどわかる人いるかな?+18
-2
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:31
好きなわけではないけど
上手というわけではないかもしれないけど
爆笑問題は あのポジションでいまだに舞台に立つ事も、きちんと時事風刺ネタ入れる事も尊敬する
ナイツが若干時事風刺ネタ入れるけど
ああいう正統派の漫才師ってもっといてもいいと思う+24
-0
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 21:40:05
モンスターエンジンやかまいたちってツッコミが普通。+3
-0
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 21:41:23
華丸大吉は経験に裏打ちされた実力を感じるね
ネタにハズレがない+16
-1
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 21:42:55
>>109
漫才番組で出演者リストみたときに、名前合ったときの、はいっ!面白いの確定!
みたいなとこあるわ。+5
-1
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:21
正直言うとお笑い好きな人を見下してます
芸人なんて数多くいるエンターテイナーの中でも一番格下ですよ
役者、ミュージシャン、モデル、スポーツ選手、芸人
この中でも圧倒的に地位が低いのが芸人です
+1
-29
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:51
ライセンスってトークは出来る方だと思うけど、漫才が絶望的に面白くない。+17
-1
-
119. 匿名 2017/03/28(火) 21:46:13
中川家、やすよともこ、ミキ。
兄弟漫才が好き+16
-1
-
120. 匿名 2017/03/28(火) 21:46:13
>>117
最低。芸人に謝れ。
芸人の地位が低いとか誰が決めたんだよ。
+27
-2
-
121. 匿名 2017/03/28(火) 21:49:24
最近は関西の若手が頑張ってるね。+5
-1
-
122. 匿名 2017/03/28(火) 21:50:12
動く系の漫才はあまり好きじゃないなー
喋りで笑いたい!!+14
-1
-
123. 匿名 2017/03/28(火) 21:53:25
この間番組に大吉先生とスーマラと和牛が出てて、大吉先生が「銀シャリはコント漫才じゃなかったから銀シャリに入れた」と言っていて、2組とも頷いてたけど、やっぱりしゃべくり漫才って技術が要るのかな?
だからみんなコント漫才になるのかな〜+12
-1
-
124. 匿名 2017/03/28(火) 21:54:23
>>117
そこの領域じゃないんだよね。
お笑いが好きなんじゃなく、「裏が好き」なんだよね。
この意味が分からないから、そのような括りを入れたがる。
まあ、分からないでしょうね、貴方クラスには、一生かかっても。
センスとはお笑いに限らずですからね。そのセンスの中にお笑い「も」あるということに過ぎない。
以上です。下がっていいですよ。+1
-3
-
125. 匿名 2017/03/28(火) 21:54:39
>>124
m(_ _)m+2
-2
-
126. 匿名 2017/03/28(火) 21:54:47
コント漫才とかセンターマイクから離れるコンビが増えて、漫才なら何でもやっていいみたいな風潮は少し悲しい。+5
-2
-
127. 匿名 2017/03/28(火) 21:55:08
>>124
他人様がゴミ虫に見えて御苦しいのでわ?+3
-2
-
128. 匿名 2017/03/28(火) 21:59:43
掴みをもっとオリジナルにしていくのもありだと思う。
「えーどうも◯◯です。よろしくお願いしますー。」
っていうのが、コンビによっては何かダラダラしてるように感じて、やる気ないのかな?って思う。
昔、キングコングが「キングコングです!イェイイェイ!」って言ってから始めてたけど、そういうのもっと見たい。+6
-5
-
129. 匿名 2017/03/28(火) 22:08:25
関東ではクイズしかやってなくて芸人なの?って思う人多いかもしれないけど、ロザンの漫才が好き。
基本勉強になって教育にも良さそうだけど、たまに毒舌になるのが面白い。
+7
-2
-
130. 匿名 2017/03/28(火) 22:12:23
私は40歳手前ですがいとこい漫才をギリギリテレビで観ることができてラッキーだと思う。漫才ブームのヤスキヨやツービート、B&Bなどは物心つく前なので過去の映像でしか観れてない。+9
-0
-
131. 匿名 2017/03/28(火) 23:04:34
最近ミキがすき。+10
-0
-
132. 匿名 2017/03/28(火) 23:07:06
>>117
職業に地位があるとか本気で言ってるの?
全然面白くないんだけど
居るよね。あなたみたいな人
お笑い芸人をバカにして良いと思ってる人
人を笑わせる事がどれだけ難しいか想像もつかないなんて、あなたがバカにする芸人よりずっとバカだと思うけど+14
-0
-
133. 匿名 2017/03/28(火) 23:09:14
>>129
ロザンの漫才好きだけど、流石にネタ使い回し過ぎなのが気になる+1
-0
-
134. 匿名 2017/03/28(火) 23:11:53
>>128
「おぎやはぎですが、何か問題でも」は衝撃だったなぁ。おぎやはぎの漫才本当に好きだった。
地方住みなので、良くテレビに出てるような芸人さんしか知りませんが、ネタ番組は欠かさないで見る漫才好きです!
おぎやはぎはたまにテレビで漫才やってくれるけど、昔程の衝撃や笑いはないなぁ。
好きな漫才師いっぱいいるけど、何年経っても変わらずネタ面白いなぁと思うのは、
爆笑問題
やすよともこ
ブラマヨ
です!+10
-0
-
135. 匿名 2017/03/28(火) 23:12:30
ミキのお兄ちゃんの動きがオモチャみたいでいつも笑ってしまう。声が苦手だってガルちゃんで見たけどあの声がまたオモチャっぽくて良い。いつも涙流して笑ってしまう。兄弟ならではの息の合った漫才は感動する。他人だったらあそこまでテンポが合わないと思う。+7
-0
-
136. 匿名 2017/03/28(火) 23:13:54
南海キャンディーズの終わり方衝撃的だった!
山ちゃんが「もう!」って言ってただ静かに2人でお辞儀するという(笑)+22
-0
-
137. 匿名 2017/03/28(火) 23:17:36
>>112
ルート33大好きでした。
漫才はピカイチでしたよね。
今は見る機会がなかなかありませんが、15年前大阪でバンバン出てた頃、テンポが良くてわかりやすくて面白かったです。+5
-0
-
138. 匿名 2017/03/28(火) 23:22:30
この前 ytvお笑い新人賞のトピ申請したけど不採用だった
優勝は吉田たち 順にミキ プリマ旦那で 久しぶりにやすとも漫才も観れて面白かった
+5
-0
-
139. 匿名 2017/03/28(火) 23:23:16
ユリアンレトリバー嫌い。
ネタもつまらないくせにピコ太郎の真似して海外セレブに気に入ってもらおうと自分のネタ動画つきメッセージ送ってるあたり。そういう人の真似ばかりしてるやつは無理だろうなーと思う+4
-10
-
140. 匿名 2017/03/28(火) 23:24:05
>>50
東大出身の脳科学者、茂木さんとかね+1
-0
-
141. 匿名 2017/03/28(火) 23:25:56
芸人ってタレントになるための踏み台じゃないの?
ある程度名が知られるとみーんなネタやらなくなるよね。笑
M-1とかもヤラセだしうんざりする+2
-8
-
142. 匿名 2017/03/28(火) 23:26:58
>>140
茂木さんの件ってのは、そもそも落語家の志らく師匠が触れたのが最初なんだよね。
そんな中で機会があれば茂木さんの対談してみたいみたいな流れがある中で、
ウーマンの村本さんが美味しいところを先に持ってたって感じ。
しかしそこは村本さんの技量。せっかくの絡みも話題にならず、本人のみが、
「手柄は俺だ」「言いだしたのは俺だ」と息巻いている。
否、それを言い出したのは志らく師匠です。
+3
-0
-
143. 匿名 2017/03/28(火) 23:27:27
(伊達ちんを貼りまくる人はこのトピにも来ないのか…)+0
-0
-
144. 匿名 2017/03/28(火) 23:27:38
学天即私も好きです!!
本当に王道の漫才という感じ。
最近では見取り図もハマっている。
からし蓮根もおすすめです。+10
-0
-
145. 匿名 2017/03/28(火) 23:29:31
>>142
実際、志らく師匠が触れた話題(ヤフートップ)をリツイートした上での始まりだからね。
完全に話題になりそうな話を、先見者を気取るかの如く持って行ったという感じ。
しかし貴方様の仰るように、誰も話題にしない、誰も触れない。
完全な独りよがりで終了。+0
-0
-
146. 匿名 2017/03/28(火) 23:31:10
>>145
「おかしいな」「話題のはずなのにな」「僕は対談したのにな」
という事実を知らしめようと引き延ばし作戦に走っているが、
引き延ばしたところで、つまらないものはつまらない、故に誰も話題にしない。
まさに御白痴様のマスターベーション・ショーでしょうね。+1
-0
-
147. 匿名 2017/03/28(火) 23:31:26
>>146
そういうことだね。+0
-0
-
148. 匿名 2017/03/28(火) 23:33:07
>>146
完全論破乙です。m(_ _)m+1
-0
-
149. 匿名 2017/03/28(火) 23:39:33
ダイアンも面白い!!
男で短大!笑+10
-1
-
150. 匿名 2017/03/28(火) 23:43:40
マルセイユ知ってます?
「すぐそうやって言うやろぉ〜」
が持ちネタの芸人さんです
あのギャグがクセになります+2
-1
-
151. 匿名 2017/03/28(火) 23:53:58
>>147
>>148
自演臭がひどい。もうちょっと工夫して+1
-1
-
152. 匿名 2017/03/28(火) 23:56:36
>>151
証拠ある?+1
-0
-
153. 匿名 2017/03/28(火) 23:56:48
>>152
ないよ。+1
-0
-
154. 匿名 2017/03/28(火) 23:57:06
>>153
だよね。+1
-0
-
155. 匿名 2017/03/28(火) 23:57:24
>>154
m(_ _)m+0
-0
-
156. 匿名 2017/03/29(水) 00:02:17
>>46中川家が紺野ブルマの占い師ネタをパクってるのめちゃくちゃ面白かった+3
-0
-
157. 匿名 2017/03/29(水) 00:24:00
どちらもボケツッコミできるコンビの漫才はワクワクする、今なら中川家かな。+6
-0
-
158. 匿名 2017/03/29(水) 01:04:30
私、村本さんの裏垢知ってます。
ttps://twitter.com/mocomocoET
あ、教えちゃった!
|)彡サッ
+0
-4
-
159. 匿名 2017/03/29(水) 01:05:39
ミキは弟よりお兄ちゃんのが面白いと思う。トークの時の返しも。
+3
-0
-
160. 匿名 2017/03/29(水) 01:28:06
シブいところで、ティーアップの漫才、最高!
「誰がおっさんやねん!」のタイミングが絶妙です。+5
-1
-
161. 匿名 2017/03/29(水) 01:34:45
ウーマンラッシュアワーのネタで海洋高校出身だから他の高校が修学旅行でディズニ―シー行ってんのに俺らただのシー!っての面白かったな。
それ以外のネタは早口すぎて覚えてない。+7
-0
-
162. 匿名 2017/03/29(水) 03:48:44 ID:42fmuatFPU
古いけど、やすきよが最高やったな+4
-0
-
163. 匿名 2017/03/29(水) 04:36:42
村本の平場での言動、見てるこっちが恥ずかしくなるし、痩せて貧相になっててびっくり。ここ最近オーラが消えたなあ。出てきた時はもっと大物になると思って応援してたのに。残念!+3
-0
-
164. 匿名 2017/03/29(水) 04:41:50
千鳥はロケで漫才に出てくるワードを上手く使い回して、結果、漫才の笑いに昇華させてる。テレビを分かってるね+5
-0
-
165. 匿名 2017/03/29(水) 04:46:38
昔はアングラ漫才師が好きだったけど一周回って今ダウンタウンが好き。やっぱすげーわパイオニアだわ+5
-0
-
166. 匿名 2017/03/29(水) 09:18:56
>>130
私も同じです。
いとこい師匠がおじいちゃんになってからですが、現役時代を見られたのは良かった。
あのしゃべくり漫才大好きで、今でもたまに動画で見てクスクス笑います。
twitterにいとこいbotもあってフォローしてます。+1
-0
-
167. 匿名 2017/03/29(水) 19:53:07
太鼓の 太鼓の お兄さん~
は、見ていてちょっと恥ずかしくなった。
+0
-0
-
168. 匿名 2017/03/29(水) 21:11:09
ウーマンラッシュアワーとキングコングは何であんなに早口になるの?緊張?+0
-1
-
169. 匿名 2017/03/30(木) 15:12:26
ラジオで聞いても(テレビ画面に目を向けなくても)面白い
そういうのが本来の漫才だと思う
上岡龍太郎が「やすしきよしは漫才じゃない」って言ってたけど
面白い動きして「めがねめがね」っつってもラジオじゃ伝わんないもんね+0
-0
-
170. 匿名 2017/04/02(日) 13:25:34
ごめんねごめんねー。
いつもスーツを着ているU字工事さんが好きです。安心してみていられます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する