-
1. 匿名 2017/03/28(火) 20:35:44
これまでの村上作品と違うのは、熱狂的信者であるはずの“ハルキスト”をはじめ、一般読者からの反響がほとんどないことだ。第1部「顕れるイデア編」、第2部「遷ろうメタファー編」を合わせて130万部も発行されているにもかかわらず、これほど反響が少ないのは異常事態。もはや世間から「完全スルー」されているようにも見える。
しかも、それは『騎士団長殺し』が「おもしろくない」からではない。村上春樹の新作長編小説がまるで盛り上がらない理由について、専門家は「村上春樹ブームそのものが終わったため」と指摘する。
+417
-13
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 20:37:14
読んだことない+1236
-33
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 20:37:38
今世の中は村上春樹じゃなくて稀勢の里だからな+1130
-28
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 20:37:48
三十年近く前に、ノルウェイの森を友達に借りて、途中で挫折して、以来 手にとることもありません。+1004
-22
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:07
ハルキストは恥ずかしいから切り捨てたくなるのも仕方ないw+680
-11
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:08
南京大虐殺()捏造したから+875
-27
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:09
さぁハルキストの出番だよ!
+306
-11
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:13
発売日にはそれが話題になったけど本の感想はあまり聞かない…+634
-8
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:15
全く興味ない+685
-12
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:20
なんであんなに盛り上がってたのかすら謎+818
-4
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:29
読んでも、意味がわからない
面白さがわからない+811
-14
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:47
本屋では積まれてるけど買ってる人は見ない+562
-6
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:54
今年こそノーベル賞もらえて当然!!的なハルキストの妙な盛り上がりが怖い+971
-9
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:56
日本人は熱しやすくて冷めやすい+364
-21
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:59
今までも作られたブームだったじゃん+791
-14
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:06
太田が叩いてあげたけどもう叩きもしないだろうね+265
-10
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:23
ハルキストの爆笑問題太田も、何が伝えたいのかわからないって言ってたからな(笑)もうみんなわかってないんじゃない+608
-17
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:24
↓この件で離れた読者も多いのでは
村上春樹さん新作、「南京事件」犠牲者「四十万人というものも」で波紋 中国・人民日報サイトも報道girlschannel.net村上春樹さん新作、「南京事件」犠牲者「四十万人というものも」で波紋 中国・人民日報サイトも報道 論議を呼んでいるのは第2部、謎に包まれた登場人物「免色(めんしき)」のセリフ。ある人物の過去を語る中で〈南京虐殺〉に触れ、主人公の肖像画家に対し、日...
+635
-13
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:24
村上春樹の小説は、気持ち悪い。
2度と読みたくない。
+642
-19
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:31
やれやれ。+207
-5
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:57
だって捏造の人気だもの。+459
-7
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 20:40:05
購入した本屋の前で、すばらしい!!ノーベル賞確実!!みたいにインタビューに答えてた人がいて笑った。
これから読むんだよね?+557
-7
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 20:40:10
南京大虐殺があったとか嘘書くからだろ+590
-16
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 20:40:11
昔「ノルウェイの森」読んだけどつまらんかった。吉本ばななの「キッチン」の方が面白かった。+561
-34
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 20:40:31
面白くない
嫌いだわ+258
-12
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 20:40:51
そりゃ、何度も何度も何度も「今年こそノーベル文学賞か??」と祭り上げられ
「ダメか……」を繰り返されたら オワコン認定されそう。
もうほっといたほうが……良いと思う。+430
-6
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:08
村上春樹より赤川次郎派
読み易い・イメージし易い+609
-53
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:17
ノルウェイの森は確かに良かったけど、最近は名声で売れているだけで内容が伴ってないことが増えたイメージ+44
-36
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:30
出版社どうした?いつものブームはよつくりなよ+261
-9
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:32
ノルウェイの森よりコインロッカーベイビーズ、村上は春樹より龍派でした。今はどっちも読んでないけど。+404
-29
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:34
去年の冬に図書館で海辺のカフカをちょっとだけよんで眠くなった記憶ある+161
-12
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:35
でも外人には大人気なんでしょ?+13
-58
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 20:41:46
好き嫌いはっきるする作家さんだよね。
私もまるっきりダメでした。+490
-9
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:01
人気あるの?
昔から、苦手です。
+340
-15
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:02
あんな醜男の妄想恋愛現実味あるわけない。よんだことないけど。+322
-13
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:05
夫のちんぽ読んだら、やっぱり事実は小説よりも奇なりだなと思った。村上春樹の小説に出てくる変人奇人の上を行く変人の表現は、リアルなそういう類の人にはかなわなかった・・・+15
-44
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:14
純粋に好きなファンもいるからお手柔らかに。+162
-43
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:18
村上春樹よりハルキニストがおもしろい+148
-14
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:25
今作はパスタの代わりに蕎麦を茹でてますか?+79
-6
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:28
天才なんだろうけど中二+126
-20
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:35
村上春樹の小説って
いつもオナニーして精子がどうとか
それが嫌
文面からも著者のオナニー臭が漂ってる+492
-10
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:37
村上なら龍のほうが好き
+263
-29
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:04
モテないおっさんがこぞって読んでるイメージだわ+241
-8
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:04
反日は消えな+239
-8
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:06
毎年ノーベル賞関連でテレビで取り上げられるせいでハルキスト()という評価になってしまったことで、村上春樹を読んでいても公言しにくくなったという側面もあるのかも?
+232
-3
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:23
わかりやすい話が好きなので村上春樹の作品は私には合わない+266
-8
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:29
意識高い系が喜んで読んでそう+357
-10
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:35
嫌いな作家の一人だわ。
粘着質で回りくどい言い回しが受け付けない。
+415
-5
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:39
モテなかった青春時代を小説に自己投影してる感は否めない+299
-4
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 20:43:43
一生ムリ+170
-7
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:17
>>4
同じ!!
そして別の方も書いてたけど、私も吉本ばななの方がおもしろかった!
タイプ違うから比べるもんでもないけど、騒がれてた時期が近かったもんね。+73
-8
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:24
無理だなー。
生理的に気持ちが悪くなる。
+99
-6
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:48
>>45
「6次元」だってw
そりゃ3次元で生きてる私たちには理解できないはずだわ~+88
-5
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:51
地元の本屋もてんこ盛りに平積みされてるよ、一番いい場所にあるのに。ブームなんて所詮こんなもんだよね+82
-5
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 20:44:53
"村上春樹"という名前だけがひとり歩きして、中身はスカスカの代物
本人も間違いなく勘違いしている+197
-8
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:01
憂鬱な僕と友人とメンタルな女性の話の繰り返し+211
-4
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:19
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドとか村上朝日堂は好きだったのにな。
ねじまき鳥クロニクルくらいから無理になった。+71
-3
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:29
BARであんな胡散臭い男が飲んでたらはっ倒すわ+93
-9
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:50
+40
-14
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 20:45:54
意味不明な小説書く俺カッケー的な作家と、ムラカミハルキ読んでる俺カッケー的な読者。+223
-8
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 20:46:33
焼き芋の薪ですね+17
-3
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 20:46:52
反日は消えな+75
-6
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 20:46:56
業界側がブーム作っただけで、一般的には面白くないと思う人多いよね。+162
-6
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 20:47:09
村上春樹が好き な私が好きって事なんだろうなぁと思う。+127
-12
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 20:47:22
騎士団長〜って、本屋で全然売れてなくない??
ディスプレイだけ派手だけど、誰も手に取ってないよ。
+136
-3
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 20:48:04
同じ様な、モサイ男性が恋をする繰り返し。
性的な描写が受け付けない。
どこが良いのか理解できない。
読みたくない。
+143
-3
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 20:48:25
ナルシストキモメン作家+86
-1
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:36
上、下巻あって高いことも関係あるかもね。+73
-4
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:41
村上春樹好きだけど、今回のはなんかハルキストの人が村上作品全てごった煮して春樹風の小説を書いたといっても信じてしまうレベルでした…残念。
今までの作品を分析すると年上のエロい人妻と同年代の清楚だけどちょっとエッチで賢い恋人もしくは妻と10歳~17歳くらいの言葉数は少ないけど意思の強い不思議ちゃん美少女が好きな模様。本当に初期の作品は性描写全然無いのたけどねー。+96
-6
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:57
1Q84は引き込まれて一気に読んだ
一度読んだら止まらなくなるよ+16
-48
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:17
デビューからねじまき鳥クロニクル辺りまでは好きでした
特に、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドなんて、すごく長い作品なのに貪るように読んだ
でも自分の加齢と共に読むのがキツくなってきたかな
あと例の“ハルキスト”って言葉の登場も離れた一因かも
読書ってごく個人的な愉しみなのに、群れてどうする!ってツッコミたくなった+165
-1
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:25
だっておもしろくないもん。+112
-4
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:31
店頭で積んであるのをみると、あまり動きがなさそう。+41
-1
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:03
いや普通に「騎士団長殺し」面白かったよ。
村上春樹(の作品)が好きな人は
別にブームとかで読んでないから。
ハルキストとか言って変に盛り上げてる人とも違うんだけどな。
書店に行ったら確かに今作は売り切れも入荷待ちもなく
最初は見本を置いてあってそれをレジに持って来て下さい的な
勿体ぶった扱いだったけど今は普通に売り場に平積みしてあるの見て
「ああ、思ったほど売れてないんだな」とは感じたけど
作品のファンとしては悲しいとかブーム去ったとかは思わないよ。
嫌いな人は嫌いでいいし好きな人は普通に読めばいいだけって思ってる。+79
-54
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 20:52:56
下巻のクライマックスらへんを読んでるけど
今のところほんとにいつもの村上春樹
それ以上でも以下でもない
+66
-1
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:24
言い方悪くなるけど、この人の作品はリア充の大学生がうっとり文学気取りたくて読むものだなーって思った。バイト先の子からかりたけど、全部最後まで読めなかった。断ってもロッカーに新作ハートってメモと一緒に本が入ってて苦痛でしかならなかった。+64
-12
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:24
「世界の終わりとハードボイルド…」くらいまでの
独特の内省的で凝った静かな世界観が好き。
本当に村上春樹好きな人って
ノルウェーの森以前のあのなんともいえないムードが
好きな人多いと思う。今はもう別物。+112
-4
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:26
陰気な気取った男が、風変わりなでも魅力的な女と出会い、すぐヤルってパターン多すぎ+148
-3
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:04
昔 話題(捏造だったのかも知れないけど)になったIQ84とかって本、
驚くほどつまらない上に、卑猥な言葉が唐突に出てくるし気持ち悪くて数ページ読んだだけで脱落した。
+95
-9
-
80. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:40
全盛期の自分に酔ってる妄想じいさんだからね
+63
-6
-
81. 匿名 2017/03/28(火) 20:56:26
作家の言いたいことは結局同じだから、別の作品でも、突き詰めれば全て同じ。
村上春樹も吉本ばななも江國香織も。
それを飽きたとは、それ言っちゃぁおしまいよ、となる。+112
-7
-
82. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:06
好きな人には悪いけど面白いと思った事がない
中国人を味方にしてノーベル賞を取ろうとする商魂を指摘する識者がいたね+103
-7
-
83. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:19
ノルウェーの森から入って嫌いになるのは、もったいないな、と少し思うけど。
あれはちょっと独特過ぎるから。
+31
-5
-
84. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:35
村上春樹いいのは初期だよね。
問題ぽいのが次々あらわれてなんにも解決せずほうり投げる雰囲気だけの適当なかんじがほんとに良かった。
うやむやで終わったからもやもや解消したくて、新刊出たら買うけどいつもうやむや。
最新刊は買ってないけど、やっぱりまだ解決してないんだね。+26
-2
-
85. 匿名 2017/03/28(火) 20:58:48
>>81
たしかにマンネリ作家3人衆(笑)+71
-2
-
86. 匿名 2017/03/28(火) 21:01:00
ハルキスト(笑)+17
-2
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 21:01:16
パン屋再襲撃はおもしろい。+11
-1
-
88. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:31
あー、こいつだっけ?南京大虐殺を40万人とか小説に書いて支那が嬉ション垂れ流して報道してたのって+113
-7
-
89. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:31
ちゃんとなんてならないで適当にやっててほしかった。
椎名誠も。+8
-0
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 21:03:10
100%恋愛小説(笑)+5
-3
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 21:05:21
つまらないよ。+17
-5
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:42
全く読んだことなくて、ガルちゃんの村上春樹トピを見て「本当にそんなに『やれやれ』言ってんのかよ~」と思ってとりあえず「ノルウェイの森(上)」を開いたら1ページ目に「やれやれ。」ってあってマジ吹いたww+188
-1
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 21:08:10
>>81
>>85
マンネリが心地好いってやつね
+8
-0
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 21:11:46
大田以外にこいつを過剰に叩いたり褒めてる人を見たことがない+9
-0
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:27
この人在日朝鮮人なんだよね。+12
-22
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:35
>>36
予測変換でそんなワードが出たのかい?
Σ(゚д゚lll)+6
-8
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:44
>>41
村上春樹の作品って、フランス料理風にこじゃれた感じで盛り付けられたおティンコのムニエルだと思う。
パッと見オシャレなんだけど、おティンコ。+84
-13
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:23
世界で通じる数少ない日本人。
今急激に貧国になっている日本人には村上さんのいうリアリティというものが理解されにくいのかもしれない。+7
-31
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 21:15:27
村上春樹のねじまき鳥クロニクル読んだけど全く文章が入ってこなかった。池上正太郎の小説の方が面白いし、頭に入ってくる。+30
-11
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 21:16:11
ものを包んでる新聞切れ端でも読んでしまう活字中毒なのに村上春樹だけは何度チャレンジしても早々に挫折してしまう
合わないとはこういうことなんだろう+117
-7
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 21:16:37
前作の「色彩を持たない〜」はAmazonレビュアーの批評のお陰で話題が少し持続したただけだったよね+13
-1
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:08
アンダーグラウンドは、すごい読み応えあった。
あと、翻訳ものが巧いよ。結局、好みかそうじゃないかって話だけどさ。
+34
-10
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:15
海辺のカフカで、猫の虐待シーンを延々と書き連ねてあって
胸くそ悪くなり本を壁に投げつけた事があります。
それ以来大嫌いです。
他にもっとグロい小説を書く作家の方もいますが
壁に投げつけるまで頭に来たことは後にも先にもこいつだけ。
+105
-9
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:20
なによりアゲ宣伝が胡散臭い。
今のマスコミは信用できない。
村上さんに思いは無いけども。+65
-3
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:35
ノーベル賞が発表されるとき、喫茶店に集まる人いるけれど、あの人の中にも行きたくない人いるんじゃない?+79
-2
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 21:20:18
小学生の時から本が好きで色々読んでるけどノルウェーの森は読んだ事がない
いや、嘘だ
読もうとしたが挫折した
読みきれない小説家の1人が村上春樹+83
-6
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:34
嫌いじゃないけどハルキストって思われるのは恥ずかしすぎて嫌+30
-2
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:49
>>105
あの光景が気持ち悪いんだよね〜
関係者でもないのにさぁ
村上春樹が好きな自分に酔ってる感じ+93
-2
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 21:23:09
ノルウェイの森を読んだ時、世界観はいいけど文章下手と生意気にも思った。+28
-5
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 21:23:53
人気終焉でいいよ。少数派のための小説だから。+23
-3
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 21:24:22
誰かが死んだから俺は鬱!
鬱とセッ◯スしとけばカッコイイだろ?オシャレだろ??
って時代は終わったと思う。+115
-6
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 21:27:39
カフカ?村上って有名だしどんなおもろいかと読んだが意味わからんし全然おもしろくなかった。
歴史も知らない反日だし大嫌い。+28
-1
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 21:29:46
私の村上春樹の印象は
いつまでも学生運動の空気に酔ってる大人
って感じなんだよね…
+112
-3
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 21:29:53
反日で中国票獲得狙ってるんでしょ?
大嫌いになった!!+56
-2
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 21:30:06
反日作家は日本以外で活躍すればよろしい。+53
-3
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 21:30:43
村上春樹さんは日本が嫌いなのかな?+32
-4
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 21:30:58
最近のアゲアゲ感が気持ち悪くてアレルギーになってしまった。とにかく気持ち悪い。+55
-2
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 21:31:03
騎士団殺し、良かったですよ。
村上春樹独特の不思議な話だったけど、
読んだあと、幸せや希望を感じた。
終わり方が以前に比べ、
近年温かみのあるものになった気がする。+24
-20
-
119. 匿名 2017/03/28(火) 21:32:08
意識高い系のライトノベル+77
-5
-
120. 匿名 2017/03/28(火) 21:33:25
>>102
春樹のチンタラウジウジした文体にされちゃうから翻訳こそ止めて欲しい。
+30
-2
-
121. 匿名 2017/03/28(火) 21:33:27
どの作品かは忘れたけど、初めて読んだ時最初の数行でギブアップしました
文体が好みではありませんでした+20
-3
-
122. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:39
>>96
今話題の本の題名なんですよ。
「夫のちん○が入らない」って題名。+36
-2
-
123. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:54
海外でウケる題材を抜け目なく必ず取り入れるから似たり寄ったりの作品になってしまう
しいていうなら、毎回カンヌ映画祭で評価される様な作品を作ってるみたいな感じ
残虐なシーンやセクシャルなシーン、社会批判など+23
-1
-
124. 匿名 2017/03/28(火) 21:35:21
もったいぶった文章を書くっていう印象かな。
+54
-2
-
125. 匿名 2017/03/28(火) 21:36:06
そこそこ読んだけどハルキストになる人の気持ちが理解できない
セックスばかりじゃない
今回のは南京の事が書かれてるらしいし買わない+32
-6
-
126. 匿名 2017/03/28(火) 21:36:57
>>110
自分を少数派だと思いたい人のための、だと思う。だって130万部も発行されるんだよ。全然少数派じゃないよ。
+18
-7
-
127. 匿名 2017/03/28(火) 21:37:38
元々好き嫌いがはっきり分かれる作家だもの。
そんなのノルウェイの森が話題になった大昔に分かってたことなのに1Q84がまたすごく売れちゃったからハルキストとかいう人たちがドヤ顔するようになった。
ちなみに私は好きですが、昔から村上春樹が好きなんて恥ずかしくて言えませんでした。今でも。本来は内向的な暗い性格の人が好む作家なのに、かつてはノルウェイの森、近年は1Q84によって村上春樹読む自分イケてる、という人が一時的にたくさん増えた。ノルウェイの森から数年、1Q84まではここまで騒がれてなかった。ノーベル文学賞なんて獲れるわけないのにマスコミが騒ぎすぎ。
長々とすみません。+92
-2
-
128. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:19
中国で人気だからか
+1
-0
-
129. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:32
>>99私は逆なんだよなぁ。
友達に池波正太郎勧められて読んだけど全然駄目だった。宮部みゆきも駄目だった。人気あるのに
鬼平を肴に日本酒とか渋く決めたかったが無理だった。
私は所詮村上春樹とバドワイザーがしっくりくるらしい。
だからさ、作家の好みって完全に個人的なもんだと思うんだ
読んでみて合わなかったのは仕方ないけど
それでけなすというのも如何なものか。
自分には合わなかった。
だけでいいんじゃないの?+65
-30
-
130. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:43
独特な村上ワールドが好きだったけど
ノルウェイの森が今みたいに大々的に出て、読んだけどうーん?て感じで
そこから先は面白く感じなくなった。最近は図書館で借りてもほとんど読まずに返す。
以前のは面白かったよ、中高生だった私はハマった。+10
-4
-
131. 匿名 2017/03/28(火) 21:40:55
こちらの本、読みました。
読んでないのに文句を書くのはどうかなー。
南京の件は、ストーリー上大きく影響する
下りはなく、ある会話に出てくるほんの一部。
南京の事実がどのようなものにしろ、
この会話を読んで、真に受ける人いるかな。
南京事件は色々な意見があるし、ああ、この
会話をした登場人物は、こういう見解なんだなと思っただだけ。
ドイツなどの戦争の話なども出てくるけど、
反日とかそういう内容の本ではない。
ある登場人物の人生の転機として、戦争が
あったという流れはあるけど。
南京事件が出てくる→反日作家
なんて考え安直過ぎる。
+27
-32
-
132. 匿名 2017/03/28(火) 21:42:18
>>129
自分には合わなかっただけじゃそこで終わってしまってつまらないから、皆どこがどう合わなかったのか考えて話してるんだと思うよ。
ファンにとっては不快かもしれないけど掲示板はいろんな人が集まる場所だからね。+34
-0
-
133. 匿名 2017/03/28(火) 21:42:37
ノルウェイの森で、ワタナベ君がとレイコさんが納屋で話すシーンが好き。レイコさんが自分の過去を滔々と語る、とても美しい見た目で中身は腐ったリンゴの様な少女の話。+13
-17
-
134. 匿名 2017/03/28(火) 21:42:53
一冊も読んだことないし、読もうとも思わない+23
-8
-
135. 匿名 2017/03/28(火) 21:43:16
ーやれやれ。ー
彼女は僕のすかしっ屁にいささか腹を立てているようだった。+51
-2
-
136. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:15
>>131こそ、ちゃんと読んでる?
ただ南京大虐殺が「出てくるだけ」で騒がれてる訳じゃない。+28
-7
-
137. 匿名 2017/03/28(火) 21:44:54
>>116
典型的な日本が嫌いで海外に移っちゃうタイプの日本人だよ
日本に住むドイツ人の人がテレビで言ってた
「海外にいる日本人は日本の悪口ばかり」
+86
-1
-
138. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:01
>>131
>この会話を読んで、真に受ける人いるかな。
沢山いるよ。信憑性の乏しい記事を自分なりに調べもせず真に受ける人が沢山いるガルちゃん見てればわかるでしょ?
+8
-2
-
139. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:33
>>32
中韓には人気だろうね。
欧米の方はどうなんだろう。
数人の白人のインタビュー映像で人気を示すなんて
捏造はいくらでもできるからね。
数字はどうなんだろうな。+15
-2
-
140. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:46
>>129
片岡義男も好きそうだね。
村上さんよりイメージする風景が格段に明るいけど、似てる。+6
-1
-
141. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:59
>>131
中国でもネットニュースになってたけどね?+7
-0
-
142. 匿名 2017/03/28(火) 21:47:23
テレビで取り上げられるハルキストが苦手で読んでません。+9
-1
-
143. 匿名 2017/03/28(火) 21:47:45
>>133
ノルウェイの森好きだけど、私はあの話がトラウマ。思い出しただけでもゾッとする。でも、脇役の人の回想なのにそれだけ印象に残るってことはすごいことだとは思う。+13
-3
-
144. 匿名 2017/03/28(火) 21:48:55
色彩を持たないなんとかは良かった。主人公が能動的だったから。他は結構受け身でだめだった。+2
-2
-
145. 匿名 2017/03/28(火) 21:49:27
わたしも、ハルキは独特の比喩?言い回し?がまったく受け付けなかった…。だからなんなの? うまいこと言ってるつもり?!と腹立ってきた(笑)
しかしそんなわたしの好きな作家は町田康なんで、あんまり人のこと言えないっていうか、結局読書は自分が楽しめればいいかなあ、と思います。
だから、他の人が好きな作家を否定したりはしたくない。
ただ、わたしには村上春樹は退屈だった、ということ。そして、同じこと思ってる人がわりといるんだなあ、とここで知った。+30
-6
-
146. 匿名 2017/03/28(火) 21:50:48
村上春樹作品一度も読破したことない…
ノーベル賞の話題で彼の名前があがるたびに、生きていたらノーベル賞とっていたと言われている安部公房の作品の方が100万倍面白いと思います+11
-4
-
147. 匿名 2017/03/28(火) 21:52:55
>>146
安部公房はおもしろかった!
私も一時期はまって、たくさん読みました+16
-1
-
148. 匿名 2017/03/28(火) 21:58:18
作家にも旬があるのかな。江國香織さん好きだったんだけど、結婚してからの作品は共感できなくなった。+4
-0
-
149. 匿名 2017/03/28(火) 21:58:47
そうそう
ノーベル賞前の喫茶店メンバー…キモイ…+15
-0
-
150. 匿名 2017/03/28(火) 22:01:33
あの独特の世界が好きって人は ここで語られてるように
村上春樹が好きな私が好き
ってポーズの為にファンなわけじゃないと思う
本当にファンじゃなかったら何冊も読破出来ないよ あんな読みにくくて共感も難しい世界観…
ハルキストの話題が出る度に
自分に酔ってる読者像が語られてるけど
私にはノルウェーの森とライ麦の村上春樹翻訳だけ読んで挫折したよ…
あんなん好きじゃなきゃ無理
本当のファンは きっとこんなとこ不愉快だからあんまり書き込まないんだろうね
だから どうしてもアンチが多い作家みたいな印象になる
+42
-2
-
151. 匿名 2017/03/28(火) 22:01:52
>>145
いやいやガッツリ否定してますやんw
「だからなんなの? うまいこと言ってるつもり?!と腹立ってきた(笑) 」なんて所を春樹さんが読んだら耳まで真っ赤になって苦しむよ。+3
-4
-
152. 匿名 2017/03/28(火) 22:04:17
>>150
ファンにとっては読みやすい文章で共感できる世界観なんですよ。
+25
-1
-
153. 匿名 2017/03/28(火) 22:11:43
あの時期のハルキスト達の様式美が見られなくなるのか―+2
-0
-
154. 匿名 2017/03/28(火) 22:12:05
本好きの者です
どんな作家さんでも、誰しも好みはあると思う
私はたまたま文体その他 少し合わないだけかなと思っている
一般的にも、熱狂的な人もいれば、ちょっとと思う人もいて、それが極端な方なのかなとは思う
でも、それぞれの好みもあると思うものの、作品発表や販売の度に 書店がこぞってカウントダウンしつつ発売したり、凄いファンの方々の集いを密着したり。それも、普通の感覚にでいる人には「ちょっと」と思わせる要因や引き金になっている気もしてしまう
ご本人は、この現象を、どう思われ捉えられているのか、いつも気になる+34
-3
-
155. 匿名 2017/03/28(火) 22:15:40
今読んでいますがつまんない
単なるエロ小説です+18
-11
-
156. 匿名 2017/03/28(火) 22:16:46
初めて読んだのが『海辺のカフカ』
序盤で挫折しました・・・読みにくい
それからどうも苦手です
学生のころ、ハルキストの同級生がいましたが、天才肌のちょっと変わり者でした(これは偏見かもしれませんが…)+9
-11
-
157. 匿名 2017/03/28(火) 22:17:00
>>154
ノーベル賞騒がれるのは興味ないからわりと迷惑って言ってましたよ。+31
-2
-
158. 匿名 2017/03/28(火) 22:18:42
羊をめぐる冒険が好きだった。
ハルキストとか訳わからん。既出だけど、本なんて1人で読んで自分の解釈で楽しむものなのに、群れてなんになるの。 手に取って内容を知りたい気持ちが全く起こらない。
確かに良い作家だったけれども、実力以上に持ち上げられすぎて痛々しく見える。
+41
-2
-
159. 匿名 2017/03/28(火) 22:18:44
私はたまたま内容や文体がそんなに合わないだけなんだと思っているものの…毎回毎回、どうして世界的な賞の候補として名があがるのか、正直ちょっと不思議でいる+24
-1
-
160. 匿名 2017/03/28(火) 22:20:14
比喩とはどれだけの物を知っているか、見て来たかだからね。
それが高貴であるものだった場合、その高貴なものを知る読み手は、
まるで自分が村上さんと同じ立ち位置になったような錯覚を覚える。
トリックはその程度の御話。+7
-10
-
161. 匿名 2017/03/28(火) 22:20:29
一分で分かるノルウェイの森のあらすじコピペ
※事実とは若干異なります
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。ミドリ「落ち着け猿」+41
-13
-
162. 匿名 2017/03/28(火) 22:20:31
>>160
全部見えているね、貴方。+4
-7
-
163. 匿名 2017/03/28(火) 22:21:35
>>161
あーそうですか+10
-1
-
164. 匿名 2017/03/28(火) 22:21:47
やれやれ
まだ山は高いままだ。
気鋭の作家の上下巻で刊行された新刊。
書店員は平積みになっている在庫の
山を見て溜息を吐いた。+28
-4
-
165. 匿名 2017/03/28(火) 22:23:07
この人の訳した作品はひとつだけ好きなのがある。レイモンドチャンドラーの「ロンググッドバイ」だけ面白かった。
この人の原作の小説は、どれも眠くなって途中で挫折した。
全く世代違うけど、翻訳できる小説家なら井伏鱒二の方が原作も訳書も何百倍も面白い。+10
-4
-
166. 匿名 2017/03/28(火) 22:27:49
私は好きだけど
好みが分かれるのはわかる
ブームが落ち着いてくれるのも
それはそれで歓迎+28
-2
-
167. 匿名 2017/03/28(火) 22:28:57
嫌いではないけど
何故本が売れない時代に村上作品だけ
発売日にあんなに盛り上がるのか謎
新作ゲームの発売日みたいだよね+46
-0
-
168. 匿名 2017/03/28(火) 22:29:30
ノーベル賞とるとる詐欺+16
-2
-
169. 匿名 2017/03/28(火) 22:29:39
体で繋がるとか
毎回気持ち悪いスピリチャルきもち悪いです+26
-6
-
170. 匿名 2017/03/28(火) 22:30:36
あれ、ノルウェイの森は大切な人のことを時間とともに少しずつわすれしまってかなしいね。って話じゃなかった?+26
-2
-
171. 匿名 2017/03/28(火) 22:33:02
大好きで同じ本を何回も読んでるけど、人には言えない。私のような人も多いと思う、+19
-3
-
172. 匿名 2017/03/28(火) 22:35:38
そもそも純文学なんて売れるコンテンツじゃない
モード系ファッションがたまたま表面だけ消費する層に受けてトレンドカジュアル並みに売れちゃってただけ+14
-0
-
173. 匿名 2017/03/28(火) 22:41:14
独特の世界観ではあるけど
難しい話ではないし、文体にリズムがあるから読みにくいとは思わない
特にファンではないけど+14
-1
-
174. 匿名 2017/03/28(火) 22:41:41
>>118
私も同感です
今作は近年の作品の中ではハッピーエンドっぽかったですよね
騎士団長殺し、私は1Q84より好きです+9
-1
-
175. 匿名 2017/03/28(火) 22:43:29
単純に面白くない作品ばっかり
もてはやされてたから、自分には合わないだけ?
ってみんな思ってたんだけど
実はたんに面白くないということに
みんなが気づいただけだと思う+18
-2
-
176. 匿名 2017/03/28(火) 22:44:37
昔のくだらないショートショートのブラックジョーク感いいんだよね。+6
-1
-
177. 匿名 2017/03/28(火) 22:45:15
>>131
そうですよね
南京事件の件(くだり)はあくまでも登場人物の中のセリフであって
村上春樹自身がその事件を肯定するものではなかったと思われます
村上春樹トピで必ず批判する人達は読んでないのに
なぜそこまで固執して絡むのか不思議に思います
作品を何作か読んだ上でつまらないとか面白くないというなら
それは分かりますが(人それぞれなので)
まともに読んだ事もないのにくだらないだの
やれやればっかり言ってるだの
そういうコメントの方がよっぽどくだらないと思います+20
-19
-
178. 匿名 2017/03/28(火) 22:48:41
好きな作家に村上春樹と東野圭吾をあげる人は、普段あまり本を読まない人とどこかで見たけど、納得+20
-12
-
179. 匿名 2017/03/28(火) 22:52:24
>>131南京虐殺の数字を盛るのは反日+25
-4
-
180. 匿名 2017/03/28(火) 23:01:02
稲中卓球部の方が良いよ+8
-0
-
181. 匿名 2017/03/28(火) 23:04:26
一文字も読み進めることができないくらい
苦手
新作の題名も嫌い
王様のブランチで谷原章介が
冒頭からワクワクしたとか興奮して言ってたけど
ハルキストとはきっと気が合わないと思う
何がいいのか
何がノーベル文学賞候補なのか
全くわからない+32
-3
-
182. 匿名 2017/03/28(火) 23:24:04
1984、色彩を持たない、、両方とも本当に面白くなかった。読了して何のカタルシスも謎解き感もなし。いーっつも主人公の若い男がインテリ、音楽好き、清潔でファッションセンスよい自己投影なんだけれど、本人の写真見ると本当に大爆笑なんだよね。笑点の座布団の上に座ってそうなの。+35
-5
-
183. 匿名 2017/03/28(火) 23:34:57
村上春樹好きな人って、村上春樹以外の作家の作品読まない人多いよね!
逆に村上春樹合わない、つまらないって人は特定の作家に限らず色んなジャンルの小説読んでる。+20
-11
-
184. 匿名 2017/03/28(火) 23:40:50
私はノルウェイの森凄く面白かった。10代の時
おばさんちの本棚から借りてハマって1日で読んだ。
そこからエッセイやら何やら何冊か読んだけど、徐々に離れていき
今は興味無し。
外国が好きだよね春樹。
でもイシグロカズオにノーベルは先に取られたよね
私も村上春樹は変にブームになっちゃったって感じる
決してつまらない作家ではないと思うよー+13
-1
-
185. 匿名 2017/03/28(火) 23:44:15
>>184
カズオイシグロはノーベル賞取ってないよ。+13
-0
-
186. 匿名 2017/03/28(火) 23:49:13
>>161
爆笑したんですけど…
語尾の「お」がすげぇ
これだから2ちゃんねらーだかネット民だか分からないけど侮れない。+27
-3
-
187. 匿名 2017/03/28(火) 23:49:29
色々読むけど村上春樹おもしろいよ。
河合隼雄と村上春樹の対談もおもしろかったですよ。
村上春樹以外の作家も普通におもしろいと思う。そんな、村上春樹にこだわらなくても…
海外の作家でももろに村上春樹に影響受けてるなというのも今はあるしそんな酷い作品ではないかと。+13
-5
-
188. 匿名 2017/03/28(火) 23:51:36
>>185
すいません、ブッカー賞でした。+6
-0
-
189. 匿名 2017/03/28(火) 23:58:41
マスコミが持ち上げてる作家だよね。だからシラケる。+25
-1
-
190. 匿名 2017/03/29(水) 00:01:50
過大評価だと思う+25
-2
-
191. 匿名 2017/03/29(水) 00:03:50
この人以外の作家さんが好き+3
-3
-
192. 匿名 2017/03/29(水) 00:05:29
この本中国で絶賛らしいし、ノーベル賞欲しさ(村上本人が、すごい狙ってるんだって)に、中国に魂売ったんだね。反日野郎。
この人の本、開始数ページですぐに男女がいたしてる描写多いし、気持ち悪いんだよね。+27
-6
-
193. 匿名 2017/03/29(水) 00:06:13
たしかに話題に上らないね
でも村上春樹好き
意味分からなくてもいいんだよ
そしてハルキストじゃなくて村上主義者でお願いします+7
-0
-
194. 匿名 2017/03/29(水) 00:12:19
私はアメリカ人と日本人のハーフです。
アメリカで大学に入ったばかりの頃、構内の本屋で英語版ねじまき鳥クロニクルを見つけました。夢中で読みました。日本語でこの本を読みたいと思いました。十代の終わり自分が何者か思い悩んで居て、そんな私にぴったりとはまった覚えがあります。ノルウェイの森も読んで次々読み漁りましたが、今は読む気になれません。多分思春期のモヤモヤとかちょっと恥ずかしい気持ちが思い出されてくるからかもしれません。関係ないですが、叶姉妹を初めて見たとき、マルタとクレタを思い出しました。+29
-1
-
195. 匿名 2017/03/29(水) 00:13:49
とりあえず、私が生きている間にノーベル文学賞は取れないと思う。+8
-1
-
196. 匿名 2017/03/29(水) 00:16:07
好きなら好きでいいし、嫌いなら嫌いでいいけど、どちらにしろそれを押しつけてくるタイプの人は苦手だわ。私自身は全部じゃないけど初期の作品はわりと好き。+8
-2
-
197. 匿名 2017/03/29(水) 00:24:54
みんな貶すけど、ノルウェイの森は割と面白いけどな。性描写を斜め読みしていけばついていけると思う。他の作品もしかり。変な登場人物オンパレードもそういう世界観なんだと受け入れてあげると読破できる。それから評価してあげて。+10
-3
-
198. 匿名 2017/03/29(水) 00:26:45
>>41
私、本を読むのが人生でかなり重要なことで、ずっと続けてきていて、でも村上春樹はどうも読みたいと思わなかった。
そのコメント見て、もう一生読まないでいいやと決めた!ありがとう!+7
-0
-
199. 匿名 2017/03/29(水) 00:28:40
>>103
作者、頭おかしいのかね。
怖い。+3
-1
-
200. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:45
>>183
そうなんですよねー!!
+100差しあげたい位、共感してます!
村上春樹…
作品を出せばベストセラーになってるし、
世界的にも有名でノーベル賞を
何度も期待されてる超有名作家なので
読んでみたいの。読破してみたいんですよ!
でもあの気取った感じの回りくどい言い回しで
いつも数ページで挫折するんですよね…
小説自体は大好きで
色んな作家の作品は読むんですけど
村上春樹だけは読み切れなくて…
自分の感性が鈍いのかも、
はたまた、読解力がないのかも…と思うけど
やっぱ嫌いです。
+7
-4
-
201. 匿名 2017/03/29(水) 00:35:25
正直、どんな作家でもその人の文体が受け付けない人は一生無理だと思うよ。村上春樹は割とクセ強い方だし。+19
-0
-
202. 匿名 2017/03/29(水) 00:39:19
20年前に 一度短編を試しに買って読んだんだけど
意味不明で 全く面白くなくて 以来 新刊が出るたびに
ブームになって騒がれているのが不思議で
私が おかしいのかなと思ってた。
でもやっぱり変だよね。 あっちの人だよね。
+25
-1
-
203. 匿名 2017/03/29(水) 00:49:31
>>3のギャグを誰か解説して…
+4
-2
-
204. 匿名 2017/03/29(水) 00:51:24
夫の○んぽが入らないは、
ノルウェイの森へのオマージュなの?+1
-7
-
205. 匿名 2017/03/29(水) 01:01:55
持ち上げられてる割には まったく面白く無い!って事実に皆気づいたんじゃない?(笑)+24
-1
-
206. 匿名 2017/03/29(水) 01:22:34
村上春樹の本、実家に何作かあったからチャレンジしたんだけど、どれも序盤でギブアップ。結局読破できた物は一つもなかった。
私には合わなかったんだろうなぁ。+27
-0
-
207. 匿名 2017/03/29(水) 01:44:35
もともと地下体質の作風なのに、メジャーに押し上げられた感。+27
-0
-
208. 匿名 2017/03/29(水) 01:57:26
>>137
あ、その感じわかるなあ。
旦那の海外赴任先についていった友達がそんな感じになってた。
意識の低さ、主張のなさ等の国民性や国の在り方について等何かと日本にダメ出し。
日本を離れると自分が日本人だって部分が薄れて高等な別物になった感覚になるのかなって。
日本に帰国したら元の普通の日本人感覚に戻ったので良かった。笑
そんな彼女は読書家で、確か村上春樹を好んでいたような。。+27
-1
-
209. 匿名 2017/03/29(水) 01:59:05
この人の作品見たことない人に一応教えとくけど、本当に気持ち悪いよ!意味不明だし性描写が強調されてる作品ばっかりだし。+27
-3
-
210. 匿名 2017/03/29(水) 02:40:41
私、読書好きだけど村上春樹面白いと思えなくて読んでないや。
村上春樹よりスタバでMacBookいじってる意識高い系みたいなハルキストの方が嫌い。
村上春樹読んどけばインテリオシャレみたいな。
別に好きな本読めばいいじゃん。
ラノベでもミステリーでも絵本でも私は批判しないし、オススメ聞きたいよ。
でも、ハルキストって「え?村上春樹の良さわからないの?なんで?馬鹿なの?」みたいな人が多い。
村上春樹を文学の頂点と考えてあとはそれ以下って人。
ハルキストがそんなんだから、手にとるのも恥ずかしい気がしてさらに遠のく。+24
-3
-
211. 匿名 2017/03/29(水) 03:04:04
あの不穏な空気感が好きか嫌いか
というか、
入って行けるか行けないかで
だいぶ好みが分かれる作家だと思う。
映画で例えると、デヴィッド・リンチみたいな?
好きな人は熱狂的に好きだけど
一般受けは必ずしもしないだろうから
マスコミがお祭りみたいに騒ぐのが、変なんだと思う。
だから、反発も生まれる。
私は幾つか好きな作品があるし
夢中になって読んだ時期があるけどさ。
ハルキストの集いとか…もう見てらんない
春樹本人も迷惑してると思うよ。
ネットで「大島優子の優は女優の優」って連呼して、周りをドン引きさせてるファンいたよね?
存在感としてはあれと同じですよ。+22
-1
-
212. 匿名 2017/03/29(水) 03:09:31
話題になってるから読んでる人がいるだけで
もともと人気なんてない+2
-4
-
213. 匿名 2017/03/29(水) 03:31:36
人気あるからなんとか分かりたくて、5作品くらい読んだけど、、、全部キモかった…。
スプートニクの恋人とか、クッッソつまんなかった。
春樹作品って、でてくる女がそろいもそろって、迷惑なメンヘラ不思議ちゃんで、主人公の男とすぐセックスをしようとするんだわー。
もう無理無理無理!!!!
+40
-3
-
214. 匿名 2017/03/29(水) 03:34:21
>>165
同感です。
井伏鱒二によるドリトル先生の訳は名作ですよね。+10
-0
-
215. 匿名 2017/03/29(水) 03:44:11
この人の本は一度しか読んだ事ないけど描写が長ったらしくてめんどくさいから合わなかった。こちらの勝手な想像は少しも許さないみたいに細かーく描写書くイメージ。
そしてハルキストをニュースで見るたび宗教ぽくて気持ち悪い+14
-0
-
216. 匿名 2017/03/29(水) 03:47:05
村上春樹自身は多分普通のオッサンなんだろうけど、ハルキストと呼ばれる人達はメンヘラが多いイメージ。+16
-1
-
217. 匿名 2017/03/29(水) 04:21:22
>>13
バカそう
そういうときはノーベル文学賞っていうもんだよバカ+3
-1
-
218. 匿名 2017/03/29(水) 04:22:59
>>14>>15
村上春樹がいつからいると思ってんの?
馬鹿は黙ってろ!+1
-9
-
219. 匿名 2017/03/29(水) 04:25:39
>>27
赤川次郎w
そんなんと比べる人初めて見たwww+9
-9
-
220. 匿名 2017/03/29(水) 04:36:33
ソンタック口止め禁拡散w+0
-0
-
221. 匿名 2017/03/29(水) 04:58:45
>>129
村上春樹とバドワイザー
キモー 鳥肌立った+23
-2
-
222. 匿名 2017/03/29(水) 06:50:57
南京大虐殺を肯定したからに限る。ノルウェイの森どうしても今はまらなかった+9
-0
-
223. 匿名 2017/03/29(水) 06:54:47
村上春樹受け付けないって人は、大抵ノルウェイの森か多崎つくるだけ読んだパターンが多い感じ。
もちろん全員じゃないけど。+7
-3
-
224. 匿名 2017/03/29(水) 07:12:40
>>131
対談とか読んでみたら?
40万人と書いてたら、こいつ嘘をついてまで日本を悪く言う奴だと警戒するのは当然
で、周りの国が日本人を憎むような流れに力を貸してどうするの?と疑問さえ持つし
+18
-0
-
225. 匿名 2017/03/29(水) 07:14:13
>>129
「鬼平を肴に日本酒とか渋く決めたかったが無理だった。
私は所詮村上春樹とバドワイザーがしっくりくるらしい。」
こういう表現が、もう……ね(笑)
+43
-1
-
226. 匿名 2017/03/29(水) 07:23:25
224だけど何冊も読んだことはあるけど1Q84からは読んでない。いやトライしたけどギブアップが正直な話
心にぐっとこない。セックルだけが人と人の結びつきっていうのが浅いことに気づいたんだよね。それだけじゃないだろうって。なにがコミットメントだか
政治的なスタンスで言えば、カズオイシグロの方がフェアで、深いね。ためになる+14
-0
-
227. 匿名 2017/03/29(水) 07:52:13
トム・ヨークは今でも村上春樹好きなのかな+2
-1
-
228. 匿名 2017/03/29(水) 07:57:35
韓国の従軍慰安婦はともかく、中国の南京虐殺に関しては正直あったよね?
中国が大げさな人数を言うからかえって信憑性が薄らいでる感じだけど、日本軍による虐殺自体はあっただろうよ
+3
-15
-
229. 匿名 2017/03/29(水) 08:18:44
現代的な描写を意識してるんだろうけど
全然リアリティなしw
こんな人間どこにもいないよ?っていう登場人物ばっか+13
-0
-
230. 匿名 2017/03/29(水) 08:21:25
ネットが普及して、
村上春樹は左翼っていうのがばれちゃったからじゃないかな。
今まで何となくおしゃれだからってだけで買ってた人たちは、
逆にダサくなってしまったものには、もう寄り付かない。+22
-1
-
231. 匿名 2017/03/29(水) 08:27:53
学生の頃から好きで全部読んでます
若い頃は何度も読み返してハマったけど
アラフォーの今 騎士団長殺しを読んでいて
また同じような登場人物で同じようなこと繰り返して同じこと書いてる…と思ってしまった
強く訴えたことがあるんだろうが小洒落た理屈っぽい言葉が邪魔してるし
川端康成や大江健三郎と比べると
ノーベル賞なんてとても取れないと思った
そして著書を読んでると夫にハルキストと茶化されるのが不快+23
-1
-
232. 匿名 2017/03/29(水) 08:47:22
村上春樹の青が消えるという作品を高校時代に教科書で読みましたが、全く意味不明でなんでこんなものが教科書に載ってるんだと思ってた。+20
-0
-
233. 匿名 2017/03/29(水) 09:16:31
SNSなどで、実力のある作家さんや、特色ある作品を広くシェアできる時代になったことで、読書する層の関心も広くなったんだと思う。
かつては出版社がどれだけ宣伝するか、作家にネームバリューがあるか、どんな賞を獲ったかが作品の売れ行きや評価が左右されたし操作もできたんだろうけどね。
あと、個人的に自分の年齢や経験によって好むものが変わってくる人も多くて、村上春樹さんの作品のように”ずっと変わらない作風、内容”から卒業した人も多そう。青年時代には刺さったけど壮年老年になるとしっくりこない、とか。
+15
-1
-
234. 匿名 2017/03/29(水) 09:31:27
ノルウェイの森を昔読んで、男女のややこしい描写が多くて苦手になった以来ハルキは読んだことありません。
他の作品もそういう描写多いのかな。+5
-1
-
235. 匿名 2017/03/29(水) 09:40:32
2chで上から目線で語りまくる頭の湧いたハルキストを見ていて、村上春樹が余計に嫌いになった
村上春樹は、日本では基地害ヲタ以外の人間から自分は受け入れられないと気が付いたから、ゴキブリ支那カスどもに媚び始めたのだろうねw
もう中国人になって中国マネーの力で、ノーベル文学賞を狙ったら?
+22
-2
-
236. 匿名 2017/03/29(水) 09:51:59
学生のときから10作くらい読んだ。
ただ、はっきりと描写されない主人公の「ぼく」は
結局全部村上春樹自身なんだなーと思うようになってから、
理屈っぽくて自分の美学に酔っていて融通が利かなくて
ナルシストですぐ女と寝る男たちが
気色悪くなって読んでない。
+29
-0
-
237. 匿名 2017/03/29(水) 09:55:13
この本が発売された当時はインスタによくUPされてたな。
(これから楽しみに読みます!的な)
あれもハルキストの一部なのか、流行ってる!ってだけでupする人いるよね。又吉の時もそうだった。日本人ってホント流されやすいんだなぁと呆れた。
インスタにあげるために利用された道具がこの本。
+7
-1
-
238. 匿名 2017/03/29(水) 10:07:52
村上は春樹と龍がいることをこのスレで知った。区別さえわからない私(笑)+0
-4
-
239. 匿名 2017/03/29(水) 10:12:03
>>65
私も思った。
村上春樹より美的の方が売れ行きは良かった+7
-0
-
240. 匿名 2017/03/29(水) 10:35:02
ワンパターンで主人公がみんな村上春樹の顔で進行し萎え萎え。
絶賛される意味が私にはわからない。+16
-0
-
241. 匿名 2017/03/29(水) 10:48:23
村上春樹は読む気にもならん。
赤川次郎だいすき!
三姉妹とか三毛猫とか!
刑事と泥棒夫婦のやつだいすきだったなぁ〜+9
-2
-
242. 匿名 2017/03/29(水) 10:49:40
>>235
1枚目、この顔でギャグじゃなく、なぜこんなポーズと表情ができるのか?
イケメンと思ってるのか?
+8
-0
-
243. 匿名 2017/03/29(水) 10:59:08
そんなに人気なら…と何度かチャレンジしたけど、どれも読み切るのが困難だった
猫と話せるというエピソードで海辺のカフカだけどうにか乗り切ったけど、だいたいどれも雰囲気的に似すぎてて全部同じ話の派生なのか?って感じ
主人公がオシャレな音楽聞いて丁寧に食事を採って丁寧な時間を過ごしながら女を口説いてやることやってメタファーメタファーやれやれ言ってるみたいな印象しかない+9
-0
-
244. 匿名 2017/03/29(水) 11:05:16
>>235
中国に亡命したらいいのに
あちらでは歓待してくれるしハニトラもしてくれるよ+7
-0
-
245. 匿名 2017/03/29(水) 11:06:21
読んでる最中に作者の顔がちらついたら
性欲旺盛なブサメンはきつい+8
-0
-
246. 匿名 2017/03/29(水) 11:35:14
タイトルだけつける作家になればいいと思う
と思う程皆タイトルで買ってる気がする…
ノルウェーの森の内容は下品だけど、静かな湖畔の森の中からの替え歌を思い出した+8
-0
-
247. 匿名 2017/03/29(水) 11:36:39
あ、後は龍が居たから売れたんじゃないかとも思う 相乗効果で
で、龍に流れてく人が多かった印象
+7
-1
-
248. 匿名 2017/03/29(水) 11:46:41
村上春樹、私もノルウェイの森読んで全く受け付けなかったけど、初期作品は面白いよー。特にパン屋再襲撃、TVピープル。ウェンリントンの幽霊あたりからやっぱりダメだなと思ったけど…+5
-0
-
249. 匿名 2017/03/29(水) 12:19:40
私は村上春樹(あくまでも作品だけど)が好きだけど
ウチの母親はボロクソ言ってる
「あの顔でねちっこい性描写書いてるなんて気持ち悪い」
「あんな内容で何が文学なの」ってさww
好きな人は好き、嫌いな人は全く受け付けない作家だなとは思う+15
-0
-
250. 匿名 2017/03/29(水) 12:20:39
僕と寝る女の気持ちが全くわからん。
大失恋してやけ酒で酔った勢いでも無理だ。
性的描写がダサくてキモくてかっこ悪すぎ。
過激だけど龍のほうが面白いんだよ。+8
-1
-
251. 匿名 2017/03/29(水) 12:33:05
村上春樹よりも、本屋大賞の方が作られたブームだよ。
賞を取りたい作家と出版社が、いろんな本屋を回って、選挙活動をしている。
書店員も、本を読まずに、ただ投票をしている。
今年はきっと、恩田陸の『蜜蜂と遠雷』が取るよw
百田尚樹の「海賊とよばれた男」がいい例。書店員に媚びを売って、ようやく取った。
本屋大賞に騙されて買う人、気をつけてね。+23
-1
-
252. 匿名 2017/03/29(水) 12:38:41
初期の作品から世界の終りくらいまでが最高だった
後はもにょもにょしていて意味不明+4
-1
-
253. 匿名 2017/03/29(水) 12:40:35
村上春樹がメディアに出てきて、作品内の「僕」があの顔で脳内再生されるようになってから、すべての興味を失った。+5
-0
-
254. 匿名 2017/03/29(水) 12:42:38
自分も村上龍は好き。
登場人物に、ああ、こういう人いるなーっていう、リアリティがちゃんとあって、
そこにさらに作者の伝えたいことが載って話が組み立てられてるから、
普通に面白い。
村上春樹は読み進めるのが困難なほどに面白くない。
オッサンの独りよがりな妄想を語られても、興味ないわーって感じ。
+19
-3
-
255. 匿名 2017/03/29(水) 12:51:01
メンヘラ子ちゃんが魅力的に描かれているのは解せん+8
-0
-
256. 匿名 2017/03/29(水) 12:53:20
この間1q84読んだけど
勃起、勃起、勃起って言葉しつこい。
ほんと粘着質な描写で気持ち悪くなって読むのやめた。
ノルウェイ、カフカしか読んでないけど
やっぱ全部苦手。+23
-0
-
257. 匿名 2017/03/29(水) 12:56:23
南京大虐殺の謝罪会見開いて心から訂正して謝るんだったら、許してあげてもいいよ。たぶんね。+5
-2
-
258. 匿名 2017/03/29(水) 13:03:57
この人の本の面白さが全くわかりません。
そんなに騒ぐほどの内容なの?+13
-0
-
259. 匿名 2017/03/29(水) 13:15:28
>>97
笑った+5
-0
-
260. 匿名 2017/03/29(水) 13:18:54
ごめんなさい。
一度もこの人の本を読んだことないわ。
興味もなかったし。
社会派のノンフィクションの本ならよく読むけど。+8
-1
-
261. 匿名 2017/03/29(水) 13:22:52
私は湊かなえみたいな会話多い作品が読みやすくて好き。主婦が書いているのであまり頭が良くなくても読める。+8
-4
-
262. 匿名 2017/03/29(水) 13:29:47
この人の、
不思議でしょ~
この感覚、わかる人にはわかるかな~
といってるかのような表現法がすごく苦手。
不思議でわからないことを良しとして、
言葉を尽くすことから逃げて、
それをかっこいいと勘違いさせる。
本当に気持ちが悪いです。
+10
-0
-
263. 匿名 2017/03/29(水) 13:34:07
クールぶった平凡な男がモテる設定ばっかり
登場人物が全員自意識過剰でキモすぎる
+19
-0
-
264. 匿名 2017/03/29(水) 13:42:14
レスで本人はノーベル賞に興味がないって書いてあるけどそうなの?
勝手な思い込みだけど、この人はそういう(特に海外発の)権威づけみたいなものには結構弱い気がするんだが。
ファンの人には申し訳ない。+8
-1
-
265. 匿名 2017/03/29(水) 13:55:18
ハルキストはもはやネタとして面白いから継続してほしい+7
-0
-
266. 匿名 2017/03/29(水) 13:55:52
あんな主人公、もてんよな。笑+15
-0
-
267. 匿名 2017/03/29(水) 14:35:31
女性視点でみると、よくいる貞操観念がない女性を女神のような扱いで描いてるだけだし、
同属同士が狭い世界でぐるぐる回ってるだけの本を見ても、読んだ時間返せって思うよね。
また別の女神像の賢い美人に対しての情報が薄いし、学生時代影で見てハァハァ言ってるだけだったんだろうなと思う。
作家なのにその情動を文字に起こせないのは、血が脳ではなく下半身に集中していたからだろう。もしくは日本語が苦手なんだろう。
冴えない青春時代だったんだろう、そういった青春時代の情動すら忘れてしまうくらい心が死んで脳が老いて、女神像までワンパターンになったんでしょう。最近の作品はモテない悲しい男の青春時代の情動を忘れまいとした備忘録なのではないかと考えると、とても泣ける本ではある。
あと睡眠導入剤として使える本でもある。+20
-3
-
268. 匿名 2017/03/29(水) 14:42:10
>>256
ジョージオーウェルの1984のオマージュじゃなかったの?
なんすかそのワードはw
しかも翻訳沢山してるはずなのに、同じ言い回しや単語は何度も使わない、なるべく言い換える癖が身についてないのかな?
子供の時からこの作家は日本語の語彙力がないから英語に逃げてるんだと思ってたけど、英語すら怪しいな。
+7
-1
-
269. 匿名 2017/03/29(水) 14:48:40
好みがはっきり分かれる小説家だよね。
村上さんのエッセイは結構好きなんだけどな。
小説も5作くらいは読んだけれど、私には良さがわからなかった。+7
-0
-
270. 匿名 2017/03/29(水) 14:51:46
私、森三中なら大島より村上が好きですよ♪+1
-1
-
271. 匿名 2017/03/29(水) 15:14:40
自分には面白さが分からない=つまらない
アホか+6
-7
-
272. 匿名 2017/03/29(水) 15:17:25
毎年「今年こそ賞とる!」って騒いで取れないから飽きも早まったんでは?
しかも賞自体は本人じゃなくファンが熱望してるから余計たちがわるい+3
-1
-
273. 匿名 2017/03/29(水) 15:19:53
>>267
村上春樹はともかく、そのコメントはアマゾンレビューみたいでいい+10
-0
-
274. 匿名 2017/03/29(水) 15:25:08
>>264
村上春樹はノーベル賞について特にコメントしてないと思う
もちろん私もインタビューとか個人を知り尽くしてる訳じゃないです+4
-0
-
275. 匿名 2017/03/29(水) 16:00:58
日本人を敵にした春樹とやらは、大好きな祖国中国へ帰れ
捏造小説の捏造ブームは終わったんだよ+12
-1
-
276. 匿名 2017/03/29(水) 16:04:53
もとから興味がないので、村上の本なんて読もうって気もなかった。
以前テレビで春樹の新作(1Q84だっけ?)をゴリ押しするものだから、転倒に山積みされていた本をちょっとだけ読んでみたが、最初の二、三行でもう読む気が失せた。
村上春樹って、言動がおかしい。
モロ左翼思考で、日本を貶める発言してるから、こいつのことはむしろ嫌いだわ。
毎年ノーベル賞受賞かとテレビと春樹の信者が大騒ぎしているのが流れるけど、テレビが春樹を持ち上げるぐらいだから、やっぱりその種の人間なんだなあと思った。+10
-5
-
277. 匿名 2017/03/29(水) 16:09:58
1Q84読んで、やっぱり合わないと思った。
この人の書く女性は、男性に都合の良い妄想がたっぷり詰まっていて、
同性からすると「そんな女いねーよ!」ってなる。+11
-1
-
278. 匿名 2017/03/29(水) 16:18:04
>>156
私は星野くんが好きだったけどな。+0
-0
-
279. 匿名 2017/03/29(水) 16:20:32
>>271
みんなが面白くないと言っているこの作品、面白いと思う自分かっこいい!わからないやつダセエ!
アホか
中二病か+11
-3
-
280. 匿名 2017/03/29(水) 16:24:46
芸能人もそうだけど好き嫌いがはっきり分かれるからこそ熱狂的なファンがいるんだよね。
私は好きじゃないです。そこまで好きな作家にまだ巡り会えていない。
西加奈子と湊かなえと清水義範と宮部みゆきと松尾スズキが好きな私に誰かオススメを。カルテットの脚本好きです。+3
-2
-
281. 匿名 2017/03/29(水) 16:25:50
昔、三島由紀夫が小説家としての実力を認められながらも、自身の右翼的発言や活動のせいで候補から外れ、代わりに自ら先達として尊敬していた川端康成を推薦しノーベル賞受賞という流れになったワケだが…
歴史家が事実に基づき語るのは意味があるが、小説家が事実の裏付け無しに得意の想像力に任せて南京事件について書き記した時点でノーベル賞候補者から一歩後退した感がある。
なので、もし日本人作家が再びノーベル賞を受賞することがあるなら、村上春樹以外の誰かになるだろうと思う。+17
-0
-
282. 匿名 2017/03/29(水) 16:26:33
思春期の頃岩井俊二作品が好きだったんだけど、ハルキストってそんな感じな気がする。+2
-3
-
283. 匿名 2017/03/29(水) 16:27:40
>>274
コメントしてるよ。
本心かどうかは兎も角ノーベル賞は興味ないって。
コアなファンはハルキストより村上主義者と皆に名乗ってもらいたいらしい(笑)+3
-1
-
284. 匿名 2017/03/29(水) 16:30:59
一度くらい村上春樹を読んでみようと思い、手に取ったのがその時話題になってた色彩を持たない多崎なんちゃらって小説。最後まで読んだけど結局内容がよくわからず、ああなんか主人公ヤリチンだなあとかしか印象に残らなかった。自分には村上作品はとても高尚過ぎて無理だと理解しました。それ以来、村上春樹は毎度おなじみノーベル賞落選時のハルキストの茶番たけを楽しむことにしてます。+7
-1
-
285. 匿名 2017/03/29(水) 16:38:10
>>271
面白いのは、
村上春樹が嫌いは人は、
語彙力豊かに具体的に嫌いな理由を述べるのに対して、
好きだって人はこんな感じで理由を自分で述べられないのよね。
だから私は申し訳ないけど、
ハルキ好きは、論理的じゃない人と思ってる。
よく言えば、感覚重視というか。+25
-3
-
286. 匿名 2017/03/29(水) 16:44:52
なんだろ、偏見かもしれないけど、受賞を待機してるハルキストの人達って異性の経験が少なそうに見える。+3
-0
-
287. 匿名 2017/03/29(水) 16:48:39
>>4
妊娠中 安静にする様言われてあまり外出も出来ず気分が落ち込みがちだった時にノルウェイの森を借りて読んで鬱になりそうになった 笑
あれのどこが良いのか全く分からない。2巻の途中で気分が悪くなり挫折しました+10
-0
-
288. 匿名 2017/03/29(水) 16:52:28
未だにカビの生えた古いプロパガンダの歴史を、恥ずかしげもなく電波で飛ばす奴ら。+7
-0
-
289. 匿名 2017/03/29(水) 16:52:45
私は20年くらい前、大学で村上春樹について研究して、村上春樹についての論文も書いた。
あの頃もアンチがいたけど、今はこんなに嫌われてるとは…悲しいような、でも私も実は1Q84から離れました、だんだん面白くなくなってきたから。+10
-1
-
290. 匿名 2017/03/29(水) 17:02:05
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが好きだったから、ちょこちょこ読んでた。
でも主人公が障害持ちの16歳の巨乳美少女に迫られてセックスする、しかもその子は14歳で父親ともセックスしてて、それが物語上すごく重要っていう設定の話で完全に無理になった。
ロリコンなのかな?
もういろいろ気持ち悪すぎた+14
-0
-
291. 匿名 2017/03/29(水) 17:02:43
>>18
村上春樹が悪質なのは、
イスラエルでは「卵の側に立つ」と「反権力の俺カッケーッ」って自分に酔ってるけど、
中国がチベットにしている民族浄化に関してはダンマリなところ。
これから見て明らかなのは、村上春樹はただのビジネス左翼だってこと。
左翼層に向けて必死に「反権力」をアピールするけど、本をたくさん買ってくれる中国に対しては何も言わない。
もっというなら自己陶酔してる似非「反権力」のファッション左翼。
村上春樹は全共闘世代なんだけどが
全共闘運動には「大勢で群れてカッコ悪い」って距離を置いていたのに、今頃になって左翼ぶりっ子する思想信条皆無の空っぽ野郎だよ。
+11
-1
-
292. 匿名 2017/03/29(水) 17:04:38
村上風文章
あーやっぱりめんどくさい
友達なら何が言いたいの?あんた!ってブチ切れそう+8
-3
-
293. 匿名 2017/03/29(水) 17:15:35
少なくとも本棚には絶対置きたくないなw+9
-1
-
294. 匿名 2017/03/29(水) 17:16:23
海辺のカフカは結構良かったと思うけどな。+3
-1
-
295. 匿名 2017/03/29(水) 17:24:01
1Q84ちょうど読み終えたけどってか飛び飛びに読んだけど、マザとかドウタとかリトルピープルのとこはすっ飛ばして、青豆と天吾が最後くっついて良かった。で終わった。読んだのうちに入らないかも。
でももうこの人の作品は読まないな+3
-2
-
296. 匿名 2017/03/29(水) 17:44:37
好きな作家は村上春樹です
って聞いただけで、その人とは友達になれそうにないって思う<(_ _*)>+13
-5
-
297. 匿名 2017/03/29(水) 17:47:05
ノルウェーの森の上巻を読んで意味が分からず、おもしろくもなく、以来、村上春樹の本は手に取ったことがない。
+6
-1
-
298. 匿名 2017/03/29(水) 17:51:04
ノーベル賞に興味無いわけないよー!
欲しいに決まってるじゃん!
受賞した時に(するはずないけど)興味無いってコメントして辞退したら信じるよ。+6
-1
-
299. 匿名 2017/03/29(水) 17:52:42
>>251
作られたブームであっても、面白い本だったら文句ないんだけどね。
ちなみに恩田陸の本屋大賞は今年ではないと思う。
直木賞イヤーでしょ今年は。
わたしは恩田陸すきだから、広まるのは嬉しいけどさ+6
-0
-
300. 匿名 2017/03/29(水) 17:57:04
村上春樹の小説の主人公の特徴
・基本、「やれやれ」と思っている。
・一見孤独に見えて、実は孤高である。
・普通の女には変わり者と思われているが、何故か、いい女にはモテる。
・モテたくないのに、モテちまう。
・そんなにしたくないのに、気がつくとSEX。
・とにかく、「やれやれ」である
+16
-1
-
301. 匿名 2017/03/29(水) 17:58:41
>>4
>>51
まあ春樹は男にとって都合のいい女、ばななは女にとって都合のいい少女漫画的男子のおはなしだから女にはばななの方がいいわな+6
-1
-
302. 匿名 2017/03/29(水) 18:02:09
昔も今も、言葉にチカラ(説得力)がない
+10
-2
-
303. 匿名 2017/03/29(水) 18:08:51
村上春樹の小説って段々セックス描写が生々しくなってきてない?それが嫌で最近読んでないんだけどこれはどうかな+9
-1
-
304. 匿名 2017/03/29(水) 18:10:38
まあこれだけ売れてて、しかも世界中で売れてて、そして独特の世界観があればアンチもたくさんいるわな
+4
-3
-
305. 匿名 2017/03/29(水) 18:23:55
今はアンチすらいない状態に見える。+7
-1
-
306. 匿名 2017/03/29(水) 18:28:41
>>285
それはあなたの偏見だと思う
実際村上春樹嫌いって言ってる人のコメント読んだら
一度も読んだことないけど嫌いとか
ちょっと読んだけどつまらなかったとか
別に語彙力豊かだとは思わないよ
作品のどういうとこが嫌いだとか論理的に述べてる人の方が
圧倒的に少ないじゃん
好きな人の説明がより論理的だとは言えないけど
どっちも似たようなもんだと思う
好きなものに夢中になれるのは普通だけど
嫌いなものに夢中になれるのは異常だっていってるトピあったけど
村上春樹のトピって正にそうだと思う
何でアンチはそんなにムキになるのか謎だよ
私は嫌いな作家のトピは開かないか開いてもコメントしないけどね+7
-16
-
307. 匿名 2017/03/29(水) 18:47:44
自分バカだからこの人の回りくどい文章を読んでるうちに、最初になんて書いてあったか忘れる。
+6
-1
-
308. 匿名 2017/03/29(水) 18:48:35
村上春樹「南京大虐殺はあった」
↑
反日左翼の大ウソです
南京で大虐殺なんて、無かったんだよ全然!
「ちょっとは有ったかも」なんて認めたら、中国人につけこまれるからダメだよ
中国国民党の将軍
「やべ、日本軍が南京に来る! トンズラしよ」
↓
残された中国兵
「市民に成りすまして、日本軍に襲いかかってやる」
↓
日本軍
「あれ、中国軍いないな」
「市民の皆さんの安全は保障しますから、ご安心を」
↓
南京市民
「中国軍の残党が、市民を殺して服を奪った」
「市民に成りすましてるよ」
↓
日本軍
「むむ、それでは市民証を発行して、ひとりひとり身元を確認していきます」
↓
残党兵、あぶり出される
↓
これを左翼や中国は「日本軍が市民を虐殺した」と、でっちあげてる
↓
南京市民
「中国軍が出ていったおかげで、平和になったわ」
「中国軍は、『日本軍に物資を渡す位なら燃やせ』って、そこら辺をメチャメチャにしやがったからな」
「やっと普通に商売が出来るわ」
↓
南京の周りの市民
「南京が平和になったらしいぞ」
「じゃあオレらも南京に戻るか」
↓
南京の人口が、前より増える
(記録あり)
↓
あれ?
大虐殺があったなら、人口がものすごーく減るはずだよね?
しかも当時の中国軍の記録には、
南京で大虐殺があったなんて、
ひとことも書かれてない
おかしいよねー?
30万人も虐殺されたなら、かならず記録が残ってるはずなのに
つまり大虐殺なんか無かったんだよ
全然
後からでっちあげた作り話なの
「虐殺は少しはあったかも」じゃない
全然、無かったの+17
-4
-
309. 匿名 2017/03/29(水) 18:58:47
15年前くらいにノルウェイの森を読んでなぜか心が落ち込んだのでもう二度と手に取らない。内容全く覚えてないけど、話題になっても嫌な気分になったってことだけ思い出す。+7
-0
-
310. 匿名 2017/03/29(水) 19:06:03
村上春樹なんか買う人って、マスコミに流されやすいお花畑しかいないでしょ
ずいぶん前から
「なぜかベストセラーになるけど、心底つまらない」って言われ続けてるよ
+10
-2
-
311. 匿名 2017/03/29(水) 19:17:17
作品の中に、わっざとらしくオシャレ固有名詞をわざわざ出してくる小説が、嫌い。
音楽とか、ブランドもんとか、食べ物とか、本とか、
どお?オシャレでしょー?オシャレな文学もあるんですよぉー!なぜなら、作者の私がオシャレだからね♪ うふ♡
なかんじのアピールうざい小説が嫌いです。最近多いよね。村上春樹がそのはしりだと思ってる。+9
-4
-
312. 匿名 2017/03/29(水) 19:20:05
もう、こっそり読むしこれからもずっと好きなので、持ち上げ過ぎないで下さい。+6
-3
-
313. 匿名 2017/03/29(水) 19:20:49
村上春樹って、なんで、ボッキとか自慰とかセックスにそんなこだわってるの?
なんか、性になにかすごい意味があるとおもってるのって、超絶古くさくない???
なんなら動物同士もみんなセックスしてますけど?と思う。+14
-4
-
314. 匿名 2017/03/29(水) 19:24:57
羊をめぐる冒険も根幹に据えてるのは記号論的概念で
今回の題名に出てくるイデアとかメタファーとか…
そこから手を変え品を変え堂々巡りをつづけてるのが村上春樹の世界+8
-0
-
315. 匿名 2017/03/29(水) 19:25:26
昔の、寓話ナンセンス風な短編だけだね、読むに耐えられるものは。
長編はひどすぎる。
俺ってセンスいいだろう?変わってるだろう?ちょっと不思議だろう?巧みな比喩だろう?独自のワールドだろう?みたいなのが鼻について鼻について、無理。
ジョニーウォーカーとかさ、青豆とかさ、あのセンスって、あーーーハイハイ!ってかんじ。
一言で言えば、
めんどくせーーー+12
-2
-
316. 匿名 2017/03/29(水) 19:32:45
そもそも、マニアだけに愛されるマニアックな作家だったんだよね、村上春樹は。
ノルウェイの森が大ヒットして、春樹向きじゃない人も読むようになったことが、不幸の始まり。
ノルウェイの森の大ヒットも、クリスマス商戦にむけて、赤と緑の装丁にして、金の帯をつけて、クリスマスプレゼントみたいにして大当たりした。
当時は知的なものへの憧れもあったから、そんなオシャレな装丁になった本が出て、まあ、売れた売れた。
装丁で売れたことを、みんな忘れすぎ。+14
-1
-
317. 匿名 2017/03/29(水) 19:37:30
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは面白いよ+7
-3
-
318. 匿名 2017/03/29(水) 20:01:43
>>306
夢中と解釈するのがわからん。
昔から生理的に受け付けないって言えない雰囲気があって
我慢してた人が吐き出してるだけのこと。
これを夢中って解釈するのはストーカー気質だと思う。+4
-3
-
319. 匿名 2017/03/29(水) 20:07:17
本屋で働いてるけど全く売れてません。。笑
+5
-2
-
320. 匿名 2017/03/29(水) 20:10:27
>>24
キッチンは高校の教科書に一部載ってて興味持って読んでみたら面白かった+1
-1
-
321. 匿名 2017/03/29(水) 20:11:40
海辺のカフカだけ読んだけど、読んだ後ぽかーんてした。+6
-1
-
322. 匿名 2017/03/29(水) 20:12:12
村上春樹、他の友達は勧めるけど、私は読みたいとも思った事ない。まぁ、無理に押し付けられた事はないけどね。
あっちの長編小説を読む位なら、シドニィ・シェルダンとか、羊たちの沈黙、検死官スカーペッタシリーズの方が、物語に入っていける。+9
-2
-
323. 匿名 2017/03/29(水) 20:14:44
村上春樹の書いた文章で一番面白かったのは巨人ファンになるのは前世のカルマのせい~ってやつ
ノーベル賞候補者村上春樹嫌い
ヤクルトファンおじさん村上春樹は好き+6
-0
-
324. 匿名 2017/03/29(水) 20:14:52
「南京大虐殺を作中に出せば……ねつ造すれば、僕は…ノーベル文学賞を取れるのか?」
「ああ~約束するよ。さあ出せ。早く出せ」
「だが断る」
+3
-2
-
325. 匿名 2017/03/29(水) 20:24:56
騎士団長殺し を立ち読みして1、2ページで、無理だ!って思った。
ワールドについていけなくて。
ここにきて無理な人多くて安心した。+7
-3
-
326. 匿名 2017/03/29(水) 20:26:25
ノルウェイの森は何回も読み、回転木馬のデッドヒートが特に好きでした。
海辺のカフカで離れました。
+3
-0
-
327. 匿名 2017/03/29(水) 20:35:36
言い回しがいちいちクサい、キザったらしい
作中登場人物や価値観、行動原理、オシャレ、カッコイイとされるものが昭和・バブル臭あふれる
最初はそれがウケてブームに乗っかって読む人がたくさんいたんだろうけど
作品のジャンル・時代設定などが変わっても中身がずっとアレじゃ離れるに決まってるよ+5
-1
-
328. 匿名 2017/03/29(水) 20:47:42
長編小説は途中で挫折してしまったけど、カンガルー日和などの短編は苦にならずに気楽に読めました。
この人の小説は短編ぐらいが読むのに丁度いいかも。+5
-0
-
329. 匿名 2017/03/29(水) 23:57:26
みんなが嫌いだからって、ろくろく読んだこともないくせに(せいぜい「ノルウェイ〜」ぐらい)一緒になって批判してるだけのコメント多すぎ。この女特有の陰気な傾向、どうにかならんか?自分がないの?
せめて「世界の終わり〜」は読もうぜ+5
-6
-
330. 匿名 2017/03/29(水) 23:58:03
そもそも騎士団長って…。
なに?+4
-2
-
331. 匿名 2017/03/30(木) 01:41:29
>>329
ノルウェイの森しか読んだことない、って書いてる人少なくない?
ここのコメントよく読んだ?
つーか、オッさんのくせにガルちゃん書き込みってw+10
-2
-
332. 匿名 2017/03/30(木) 01:42:16
スプートニクの恋人
クソすぎてドン引きレベルだった
なんだあれ?+6
-0
-
333. 匿名 2017/03/30(木) 02:12:58
3作くらいしか読んでないけど、カッコつけてるような文体は魅力的。ただ私は圧倒的にストーリーが気に食わぬ。何か伝えたいことがあってのストーリーなのだろうが、登場人物の誰の心情も行動も共感できずに進んでいき、次の展開が気になる訳でもなく、結局たどり着いたオチにもふーんって感じ。私にとっては読んでいて楽しくなる作品ではないので、もう読まないことにしてる。+2
-2
-
334. 匿名 2017/03/30(木) 14:38:10
3作程読んだけど性描写の印象しか残ってない。+3
-0
-
335. 匿名 2017/03/30(木) 14:42:25
騎士団長殺し面白かったです。+1
-1
-
336. 匿名 2017/03/30(木) 15:52:28
>>296
わかるー。あと「一番好きな本は恋空」って言った友人を私はずっと見下してる。+2
-2
-
337. 匿名 2017/03/31(金) 21:37:40
このトピじゃ村上批判した方が良いみたいだけど、一応オススメ作品あげときます。
オススメ
風の歌を聴け 、納屋を焼く、シドニーのグリーン・ストリート、またたび浴びたタマ、うさぎおいしーフランス人、讃岐・超ディープうどん紀行辺りですかね。がるちゃん民も読みやすいタイプの作品を選びました!
村上さんの作品は長ければ長いほどつまらなくなるので、短い作品を読んで欲しいです!あと例外として、「村上さんのところ」もオススメです。+7
-0
-
338. 匿名 2017/04/01(土) 04:37:51
結局、初期の短編しか評価されてないよね…
長編は駄作。ただ長いだけ。
+2
-1
-
339. 匿名 2017/04/01(土) 12:01:05
>>338
カフカ、1Q84、多崎は駄作だけど、僕鼠シリーズと世界の終わりは名作だと思いますよ。騎士団長はまあまあでした。+2
-0
-
340. 匿名 2017/04/01(土) 21:46:50
エロ本の類なんだからカフェなんかで読まずに、家でこっそり読んでください。
ハルキスト()
+3
-3
-
341. 匿名 2017/04/02(日) 02:18:06
>>340
家に引きこもってるがるちゃん民には関係ないんじゃ?あ、テレビでハルキスト関連のニュースを観ることがあるんですね。わざわざ本屋や図書館に行くのは大変でしょうから、Amazonなんかで読みやすい絵本でも注文して、読書にチャレンジしてみて下さい!世界には村上春樹みたいな駄文作家よりずっと素晴らしい作家が沢山いますからね!村上アンチでお疲れでしょうが、暇な時にどうぞ!応援してます!+4
-3
-
342. 匿名 2017/04/02(日) 12:14:09
勧めて来るのがうざかったから、このまま失速してくれるとありがたい。
+3
-0
-
343. 匿名 2017/04/03(月) 15:33:23
>>341
絵本を馬鹿にする意味がわからない。感受性乏しいんかな?+1
-1
-
344. 匿名 2017/04/03(月) 15:35:10
>>332
その時はロシアに媚びるのがマイブームだったとか。
どちらにしろ強いものに尻尾振りそう。+1
-0
-
345. 匿名 2017/04/03(月) 19:41:00
>>343
読みやすいって言っただけで、絵本を馬鹿にはしてませんよね?読解力乏しいんかな?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
村上春樹の新作長編小説『騎士団長殺し』(新潮社)がさっぱり話題に上らない。発売当初こそマスコミに大々的に取り上げられたものの、次第に『騎士団長殺し』はおろか「村上春樹」の名を目にすることもほとんどなくなった。