-
1. 匿名 2017/03/28(火) 16:05:19
日用品は常に2〜3個ストックしてあって、特に気に入った商品、化粧品などもすぐ買い足していくつもストックします。
場所も取るので残り一個になったら買うようにしようと思っても、あれがあと二個しかないなとかソワソワして結局追加で買ってストックすると安心します。
同じような方居ますか?+491
-4
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:29
私は食べ物。期間限定の食べ物とか箱買いしてストックしてます。
セブンのもちぷにゃとか、、(笑)+153
-6
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:31
災害の多い日本ですから、ストックしとくのはいいことだよ。+316
-3
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:37
トイレットペーパー+278
-2
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:49
+182
-2
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:51
歯ブラシはなんか2本以上ストックがないと不安+259
-3
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:58
ストックした時より安い値段で見つけたらまた買わずにはいられない笑+506
-3
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:06
買い物嫌いだから急に買いにいかなくて済むようにしてる+220
-3
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:16
彼氏も3人はストックしとかないと不安になる+18
-48
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:19
+23
-79
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:46
はいはいはーい!+58
-6
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:46
ストックする為に今度棚を増設します!
トイレットペーパーとか、棚にびっしり入ってると安心します。+239
-7
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:00
常時使う気に入った商品が格安だと、つい買ってしまう。
歯磨き粉、ハンドソープ、洗濯洗剤の在庫数、半端ありません…。+280
-6
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:00
節約にはならないらしいね+137
-5
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:14
すぐに消耗する洗剤類は詰め替え用が常に5個以上ないと安心できない+117
-13
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:24
マスク依存症なので4箱必ずストックしてます。+48
-10
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:34
使い切れるならいいんじゃないかな。調味料とか安かったからって何本も買ってきて賞味期限切らしてる人はどうかと思う。+178
-3
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:45
シャンプーとか特売で買っちゃう。
でも使い切る前にまた特売してたりするけど。+120
-3
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:46
昨日か一昨日かティッシュを75箱ストックしてる老夫婦がいたよw
オイルショックの影響とかで
あそこまでいくとすごいと思う+147
-4
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:52
お菓子をストックできませんw
あればあるだけ食べてしまう+172
-3
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:58
ストックしまくりで納戸がやばいことになってます
皆さんはトイレットペーパー18ロール3個とか普通ですよね?+195
-31
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:04
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
キッチンペーパー
必ず2~3セットくらいストックします。
田舎なので買い出しが面倒で…+178
-4
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:22
昨日見たアメリカのクーポンストック女を思い出したw+69
-2
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:46
2リットル入りのお茶が冷蔵庫に5本はないと嫌です
家族みんなガブガブお茶を飲むので+56
-10
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:52
手芸で使う為のスナップボタンを沢山ストックしていないと不安です+9
-3
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:53
お気に入りの飲料とか化粧品とかストックが少なくなるとドキドキする+81
-2
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:59
ストック癖&飽き性でーす!+91
-4
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:38
1〜2ヶ月に一度まとめ買いしてる
洗剤、ペーパー類、生理用品など+81
-1
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:55
ストック癖があったけれど断捨離始めたら
ストックを使い切ろうと買わなくなった。
ノートとか封筒とか綿棒とか細々したものだけどね。+44
-1
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:03
洗剤はストックしておきます!
どうせ使うし、ないと家事がストップしてしまうから。
+150
-2
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:09
ストックが無いとケチって使おうと思って節約になるとわかっていても止められない+20
-2
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:47
底値で手に入れたい癖ゆえにストック癖がある感じです+139
-2
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 16:12:01
私は文房具のストック癖がある
社会人になってノートとかあまり使わないのについつい気に入ったノートが安売りしてたりすると買ってしまう+46
-2
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 16:12:29
ストックというか
洗濯洗剤とかネットだと10個入りで安くで売られてたりするからそれ買ってる+25
-1
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:33
なぜか、化粧水。色々買ってしまう。+31
-3
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 16:15:13
友達の家行ったらラップの買い置きが10本以上あってビビッた+51
-5
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 16:15:24
ビール+9
-3
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 16:15:42
+73
-1
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:11
日用品の消耗品は底値の時に買い溜めてる。タイミング悪く、底値じゃない時に在庫が尽きて、ちょっと割高で買って何か悔しい!と思ってからは更に買い溜めの数が増えた…。+114
-5
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:17
トイレットペーパーて12ロールぐらいあるのに、1個でも使うともう不安。
すぐさま買い物メモにトイレットペーパーて書いておく+108
-6
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:18
でもストックがあると安心して、ティッシュやシャンプーなども湯水のごとく使うようになってしまって減りが早い。ストックしないほうがケチケチ使ってた。+83
-3
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:27
>>29
私もそう!せいぜいなくなる前に買うぐらいにしたら逆に楽になった
+10
-0
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:44
70代の義母のストック癖がすごい。
人に話すと「年をとると、パッと買い物に行けないから不安なんだよ」と言われるけど、そういうレベルじゃない。
買い物に行くたびにトイレットペーパーやらキッチンハイターやら線香やら…。
使う時は古いのから卸すけど、外のパッケージが薄汚れてて「何年前に買った物だよ」と言いたくなる。
家が無駄に広いから、置けるスペースがあるのが問題なんだろうなぁ。+83
-2
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:45
ストックしとかないと不安になってくる
ポケットティッシュも山のようにある+11
-3
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 16:21:27
やっぱりティッシュやトイレットペーパーはある程度ストックしておかないと不安
あとはお茶
午前中用の日本茶に午後からのカフェインレスのお茶の葉が常時10種類近くある+41
-4
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 16:22:40
洗剤とトイレットペーパーとティッシュくらい。
+61
-2
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:18
日曜日、お一人様3点までの安売りエルモアティッシュを家族3人で9点購入してきました…笑+85
-9
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:55
新築の時にストック専用のパントリー2ヶ所作りました。散らからないしクローゼット圧迫しないし日用品と食品別々で保管出来てるよ。
+54
-1
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:56
震災の時ラップが役に立つと知って、ポイント多い日の度に買ってたら今10個くらいある+62
-3
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 16:26:03
シャンプーなんかはストックしすぎると、使い終わる前に新製品がでちゃうよねw+62
-2
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:29
食べ物、お酒はストックしない。絶対食べちゃうし飲んじゃう!インスタントラーメンとかしかも夜中にw+19
-1
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:49
白髪染め。なくなると不安で常にストック。+10
-1
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:50
家の中に、自分だけのお店屋さん持つの楽しいよ
まず投資用に5000円とか決めて、用意する
そして絶対これ最低価格だな!!と思った商品はいつもより大量に買って、
(サランラップや食器洗いスポンジ、漂白剤、シャンプーなど)
家に帰ったら、その「特売品」に、マジックで「定価」を書いて
衣装ケースなんかのボックスに入れるの。
で、家で普通に生活してて何か足りなくなったら
そのボックスの中から、定価で買い物するのよー
お金はちゃんとレジ(ただの貯金箱w)に入れます
するとだんだん、元の5000円が増えていって貯金になるし
ストックするのも楽しいし、
今どんなストック品があるか記憶してられるようになるの♪+20
-36
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 16:29:52
我ながら電池ストック癖は助かった
が単一の使用期限が大幅に過ぎてしまった
単一単二は最小限にします+32
-1
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 16:31:25
>>53
>元の5000円が増えていって
そのやり方で増える??+17
-3
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:10
ティッシュ、ビニール、水、ラップは
常に買い置きしてる+19
-0
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:28
>>10
建物自体はなかなか良さそうなのにね…。残念。
+20
-0
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 16:33:39
家の実家、五箱セットのティッシュ箱が5セットくらいあって「ストックしすぎだろ(笑)」って笑ってしまった!+12
-4
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 16:35:30
>>55
ちょびーっとずつねw
あとお金貯めたい時には、商品に結構高値をつけちゃってるw
でも結局自分から買ってるだけだから損にはならず
貯金になるだけだしね+13
-4
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 16:35:47
安いときにストックするよ
トイレットぺーパー
ティッシュ
歯磨き粉歯ブラシ
石鹸
洗剤
これはいつも棚に一定量あるようにしてる
+42
-0
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 16:36:22
>>23
あれ私もみた
あのアメリカのクーポン買いストック見てると我々はまだその域には達してないなぁとおもった+16
-3
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 16:37:17
>>59
結構高値w
なんか日々楽しそうでいいね♪+20
-0
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 16:38:10
>>55
それいいね!
普段の生活がちょっと楽しそうだ+18
-0
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 16:38:21
どうせ使う物だからと安い時にまとめて買う
買い物行くの面倒だしガソリン代も勿体無いと思ってしまう
キープの数は越えないようにしてるけど
+23
-0
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 16:44:44
ストックするつもり無いのに、気づいたらストックされてる時はある。+12
-0
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 16:45:31
ネットスーパーでよく買い物するからどうしてもストックが増える。
送料無料にしたいから。+21
-1
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 16:48:03
ストック癖ひどいです。ストック癖がすごい母に育てられたからだと思ってる。普段ストックしておくものはトイレットペーパー、ティッシュ、ミネラルウォーター、シャンプートリートメント、ボディソープ、パスタとパスタソース、インスタントラーメン、あと子供のオムツとミルク。震災あった時にも役立つと言い訳して買いだめしてしまう。一種の病気だよね。+49
-3
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 16:50:13
はいはーい!
別に適度なストックなら悪い事では無いと思う!
私は冷蔵庫パンパンになるの嫌なので冷蔵品は買いだめしません
洗剤とか日用品はやりますよ!いざ必要なとき 高い値段出したくない、、+49
-1
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 16:53:40
キッチンタオルとかティッシュとかストックたくさんあると使う量と頻度が増える気がする。たくさんあるからいいや!って。
逆に残り少ないとチビチビ使ってるから買い置きしないかな、近くに24時間スーパーやコンビニもあるし邪魔になるし。+3
-7
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 16:55:15
+11
-3
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 16:56:20
冷蔵庫の他に冷凍庫だけもあって食材や冷凍食品のストック、アイスとかパンパンにしてたけど
地震で1週間停電になって全てパーになったので
冷食は買い置きしないようにしてる+28
-0
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 16:56:50
趣味で絵を描くための水色のシャー芯3ケース、トレーシングペーパー5パックとか買うのは買うんだけど、1つ使い切る前にもうブームが去ってるという・・^_^;
ムダ買いしてしまうのもあるけど、1つじゃ本当不安なのよ+7
-1
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 16:57:55
ティッシュペーパー
トイレットペーパー
生理ナプキン
シャンプー
洗剤
蛍光灯はストックしてある。
もし、切らして急いで買いに行くのが面倒くさいから。+31
-0
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 16:59:40
水、トイレットペーパー、ティッシュ、ラップ
ポカリ、缶詰、レトルト は備蓄してます。
ローリングストック方式で災害対策。
それとは別で、癖として「気に入ったものの予備」がないと思う存分使えない自分もいます。
服もおなじの2枚持ってるもの、多いです。
なんとかしたいんだけど、なかなか+40
-1
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 17:00:57
今でもしてるのに、もし海外に転勤とか行くとかなったらめちゃくちゃストックためてケースに積んでいくだろうなと思う
化粧水・化粧品・日焼け止めとか10個くらい買い溜めて持っていくと思う
向こうで合うのを探すのも大変だし、海外で日本のもの買うのも難しいし高いし、+6
-0
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:18
ストックはせいぜい一つでいいかな、と思いはじめてきた。その一つをつかっている間にまた買い出し行くし。+17
-1
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:28
カラコン
30枚入りの方が得だからとかで色々買ってしまう+5
-1
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:36
一緒!私だけじゃないんだ!よかった~!
食品買いに行くのにスーパー行って、日用品コーナーが目に入ってしまうとダメですね。
今日は食品だけ、って思ってても、あれのストックあったかなって不安になっていろいろ買ってしまいます。+26
-1
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:47
ラップのストックが10本あるって言う>>36さんのお友達って、>>49さんじゃないのか?+29
-1
-
80. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:49
>>5
このハローっていうティッシュよく安売りしてるけど
中国製なんだよね+34
-0
-
81. 匿名 2017/03/28(火) 17:16:39
可愛いご祝儀袋を見つけたら買ってストックしています。
いざ必要になってからお店に買いに行くとなかなか良いものがみつからないので。+7
-3
-
82. 匿名 2017/03/28(火) 17:24:33
柔軟剤。未開封のが一つあると安心する。匂いが苦手な人が多いし、キャップ半分に注いで使ってるよ。+14
-3
-
83. 匿名 2017/03/28(火) 17:38:18
ドラッグストアのレジやってて
おひとり様5点までの特売のテッシュ。
1日3回に分けて
2日買いに来た人いた。
5個入りのティッシュが30個だよw+29
-1
-
84. 匿名 2017/03/28(火) 17:52:06
くせじゃないだろ
当たり前だろ+4
-3
-
85. 匿名 2017/03/28(火) 17:59:27
>>43
それ、もしかしたら痴呆の始まりかもよ
祖母がそうだった
ストックいっぱいあるのに買い物行く度に同じもの買ってくるの
そういう症状があるって医者も言ってました
でも昔からそういう人だったならただの習慣かな+22
-0
-
86. 匿名 2017/03/28(火) 17:59:38
+12
-11
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 18:00:43
+3
-3
-
88. 匿名 2017/03/28(火) 18:13:45
なくなったときの詰め替え用は一つ置いてるけど、ストックって言うのかな?
毎月日用品の買い出しをするのがめんどくさいから2つずつにしたいけど、賃貸で収納場所がないから買ってない。+10
-1
-
89. 匿名 2017/03/28(火) 18:16:16
私も洗剤とか歯磨き粉とかシャンプーとかサランラップとか色々ストック癖あるんですけど、忘れっぽくてストックしてた事とストック場所を忘れちゃってヤバイ無い!ってなってて急いで買いに行って後から大量のストックを発見するんです(^^;
同じような方いますか?
あと子供の服もいつ急に大きくなるか分からないかからワンサイズ上の一式を揃えてないと気が済まない…(^^;+8
-5
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 18:22:10
>>86
フォークリフトでしょ
ブルトーザーで何するんだよw+60
-0
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:47
途中でなくなったら本当に困る物はたくさんストックしてる。
ハンドソープとかは最悪皿洗う洗剤とかで代用出来るけど、シャンプーとか途中で切れたら代用出来ない。
そうゆう物はめちゃくちゃストックして場所取るし邪魔、、、だけど辞めれない。+6
-5
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:35
>>81
ご祝儀袋は無印のじゃなきゃいや!
マツコのでやってたね+0
-4
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 18:45:22
日用品は、月に1度の特価の日にまとめて購入。
大体ひと月で使い切る量を予測して、買っておく。
ティッシュペーパーやトイレットペーパーは、静岡県での生産高が大きくて、もし南海トラフが起きたら、品不足になると聞いたので、多めにストックしています。+19
-1
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 18:56:39
皆さんと同じティッシュや洗剤。
ラップやアルミホイル。
薬用リップもストック有ります。
何故か使い切る前に紛失してしまうので買い置きしてます。
+3
-0
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 18:57:21
会員辞めてしまったけど、コストコの大きな洗剤類はストック癖のある自分からしたら安心感半端ない。
でもなかなか減らない。+10
-2
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 19:17:16
私は転勤族なのにストック族。
だから引越し時、荷物多くて大変。
また狭い賃貸でもストックを収納できるように、空間を最大限使ってるので組み立て式収納棚なども多く持ってる。+4
-2
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 19:24:02
化粧品とかネットでまとめ買いしてるからなぁ。どうしても、ストックになるよ!+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 19:47:22
子供の靴
どうせ必ず履くし、安い時に好きなメーカーを3サイズ先まで買いだめしてる+9
-0
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 20:28:38
ドラッグストアが大好きなので家のストック置き場が小さなドラッグストアのようで見てるだけでニヤニヤしてしまう+7
-2
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 20:50:34
お試し10個入りのボールドのジェルボールが198円だった。なんと、おまけ7個入りの小袋付き。計17個。
定番商品は18個入り360円くらい。2倍入った詰め替えが680円くらい。
おまけ付きお試し、全部買い占めてきた( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも、生活用品10パー引きクーポンつかって。
よはまんぞくじゃ(・∀・`*)ヘヘヘ+9
-9
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 21:03:52
癖かどうかは分かりませんが薬に関してはありますね。
常備薬というくらいですからね。まああった方が良いものでしょう。+5
-1
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 22:02:27
いっつも買い物すると、車の後ろと助手席がパンパンになるまで買っちゃう!
シャンプーとかは10個くらい買うw+4
-5
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 22:06:43
私だけじゃなくて安心した^_^+6
-0
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 22:59:25
柔軟剤レノア、大量ストックしてあったの使ったら固まってた…しかも、まだいっぱいストックある(泣)+9
-3
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 23:03:46
食料品はないと不安になる。
あと、歯みがき粉とかトイレットペーパーかなあ。
元々汚部屋だったせいもあるけど、出来るだけストックはしたくないんだけども…。
やっぱりそれなりには必要不可欠なんだよね。
+1
-1
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 23:24:51
トイレットペーパーと箱テイッシュは基本3個+開けて使ってるのが1個ある状態をキープ!
シャンプー、リンス、ボディーソープは意外と1個ずつ
柔軟剤(お気にいりのランドリンのクラシックフローラル)は詰め替えが6個くらい常時ある(笑)
でも1番すぐにストック切れするのは間違いなくお菓子やで!+10
-0
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 23:38:35
日用品ほとんどストックだらけです。ティッシュは5個パックの10個、トイレットペーパーも12ロール入り常に10個ある。キッチンペーパー、洗剤もとにかく10個単位であります。化粧品は2個位だけど、使ってる途中で他にいいの見つけてしまって大体母親行きになってる。薬とかサプリメントとか調味料は期限がきれるもの多いし。無駄遣いになりがちなのについつい安い時に買っちゃったりしてストックないと不安です。+8
-1
-
108. 匿名 2017/03/29(水) 00:30:11
無類のストック好きです。
とくに日用品。
シャンプーや洗顔フォーム
歯磨き粉、ティッシュ
トイレットペーパーなど。
無くて不安になったり焦るのが
嫌だからストックしてしまいます。
収納がもっと欲しい。
でもそしたらもっとストックしちゃうな。+8
-0
-
109. 匿名 2017/03/29(水) 00:59:50
>>89
>ストックしてた事とストック場所を忘れちゃってヤバイ無い!ってなってて急いで買いに行って後から大量のストックを発見するんです
もう見てないかも知れないけど、使用人が要るような邸宅ならともかく、そうでなくて子育て年代でその状況だと、若年性認知症とかストレス性健忘症とかの病気を疑った方がいいと思うよ。+4
-0
-
110. 匿名 2017/03/29(水) 09:38:16
転勤あるのに、ストック癖だけではなく収集癖もあって困ってる。
+5
-0
-
111. 匿名 2017/03/29(水) 10:56:31
ストックをすとく?(しとく?)+3
-0
-
112. 匿名 2017/03/29(水) 13:03:18
ストック癖というか、レンタカーを借りて出掛けた時に普段の買い物ではかさばったり重たくて大変なトイレットペーパーやティッシュ、大入り洗剤などをまとめて買っています。
車がないので今だ!と思って買ってます。
+6
-0
-
113. 匿名 2017/03/29(水) 14:56:23
くせじゃないけど醤油とかごま油とか砂糖とかいつの間にかなくなってるからストックがなくなる前に補充してる。
量が多いものっていつまでもあると思ってるうちになくなっちゃうんだよね。+1
-0
-
114. 匿名 2017/03/29(水) 15:37:52
買いすぎかなぁと思っていたけど、ここ読んでいたらまだまだひよっこだった。+3
-0
-
115. 匿名 2017/03/29(水) 16:06:02
今日さっそくお気に入りのアクセサリーを気兼ねなく使えるように二つ目を買ったよ+1
-0
-
116. 匿名 2017/03/31(金) 13:20:23
ピアスやイヤリングなどのペアものは最初から複数買ですw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する