-
1. 匿名 2017/03/28(火) 16:00:24
卒業やお別れがある3月ですが、寄せ書きをしないといけないのが苦痛です。ほとんど関わったことがない人にも書かないといけない時はどう書いたりしていいのか分からず、一言で終わったりしています。
逆に寄せ書きを貰うのも嫌で、余計な一言を書かれたことがありました。
寄せ書きはあったほうがいいと思いますか?+208
-6
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 16:00:45
わかる+282
-3
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:21
あーあったね。
どこへ仕舞ったかな。+98
-1
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:24
仲のいい人同士なら楽しいだろうね
職場とか対して仲良くもない人の寄せ書き頼まれても困る+259
-0
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:26
ないほうがいい+178
-2
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:30
いらない。
似たり寄ったりのことが書いてあると
無理に書いたんだろうなぁって逆に悲しくなる。+322
-2
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:36
仲いい人だけ書けば十分よね+146
-1
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:36
人の所有物に自分の文章が一生残るとか恥ずかしい(笑)+125
-1
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 16:01:42
いまの時代には合ってないかもね。+99
-2
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:05
+3
-14
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:10
言い出すやつが悪い。書きたくないし欲しくない。+159
-1
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:15
寄せ書きいらん。
書きたくないし、もらうのも好きではない。+157
-1
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:25
置いとくのも邪魔なんだよね+98
-1
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:42
貰って読んでるとたまに「あ、この人書くことなかったんだろうな」ってコメントはあるよね。+226
-0
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:43
書くの苦手
もらっても困る+90
-1
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:44
私も。
卒業した時、卒業ありがとうございましたって書かれて、それ以来嫌い。
寄せ書きもらうたび当時が蘇る。
その後輩とは全然面識なかったし、私がこんなに気にしてるの知らないだろうなぁ。悔しい。+105
-4
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:52
中学の時、ボス猿軍団みたいな女子グループから強要されて、ただ名前だけ書いてる強者がいたよw+83
-0
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:52
部活の後輩に貰った寄せ書き…。
私サボリ魔だったのにみんな頑張って書いたんだなぁって思うと悪い気がした。+87
-0
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:03
無駄に枠が大きい+43
-1
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:04
あまり関わったことのない人にはお元気で、頑張ってください等、無難な言葉を並べるしかないかな。+93
-0
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:04
重い+67
-3
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:05
高校の頃までは嬉しかったけど、社会人になってからは全く嬉しくない。+54
-3
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:27
中学卒業式の時、仲良くない男が勝手に私の卒アルにメッセージを書いていた。
「long long good-bye」と。
こっちこそ一生会いたくないわ!!!むかつく!
変なメッセージ書かれたから寄せ書きページを見たくない。+97
-1
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:30
仲が良かった人なら書きたいけどそんなに付き合いもなかったら書くこともなく苦手+26
-1
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:31
結局みんな似たようなこと書いてるよね+46
-0
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:47
自分が書くのもだけど、もらうのはなおさら
よほど仲いい人からでないかぎり困る・・・+7
-0
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:50
寄せ書きなんか貰ったことないやい(泣)+24
-2
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 16:04:01
小学校のときやった。円を中心に書くと凄い曲がって後の人が書きにくくなる。+72
-0
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 16:04:16
思い出した!
それに加えて、私の頃はサイン帳用意してみんなに書いてもらったよ+40
-0
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 16:04:27
好きな人たちからもらう分には嬉しいしとって置くけど、
ぶっちゃけ処分に困る物の代表格。
捨てるに捨てられないけどいらない。+41
-0
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 16:05:06
書かなくていいようにトイレに逃げる+4
-0
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 16:05:14
顔見知りほどの人への寄せ書き頼まれてほんと困った。当たり障りない言葉を選びながら書いたけど…。
なんか一言添えたいなら、本当に仲の良い人達が個人的にやれば良いのにって思う。+32
-0
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:25
文章を考えるのに困るときもあるけど、
あった方がいいかと聞かれたら、一切なくなったら寂しいかも・・・+3
-5
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:27
処分に困るからいらない+47
-0
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:57
本音はいらない。書くのも苦手、大事な人には寄せ書きとは別に連絡してます。
でも若い女性社員ほどやりたがりませんか?
反対もできず、恒例になっててヤダ。+84
-0
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:03
字が汚いから出きるだけ書きたくない+17
-1
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:11
卒業式のアルバムにそんなに仲良くない子や嫌いな子に一言書かなくちゃいけない時に逃げて回ってた
自分のアルバムには寄せ書き書いて欲しくなかったのに当たり前の様に友達が私のアルバムを回しちゃってみんなに書かれてた+6
-1
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:28
>>29
サイン帳懐かしい~!+11
-0
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:12
転校する同級生への寄せ書き。半分が、元気で頑張って下さい。的なことになる。+42
-0
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:27
書いてもらえないうちの子
人徳ないのがよくわかる
+3
-2
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:34
貰った方も、かさばるし捨てられないし困る。+18
-0
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:14
>>32
ホントそう。何よりもらった方が「この人あんまり喋った事無いのに無理して書かせちゃったな」て思わせるかもしれないし。+9
-0
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 16:12:56
子供が幼稚園卒園するとき、クラスの先生へと書かされた。
先生にはいいとして
クラスの子供たちへのメッセージカードがキツかった。
この子よく知らない…って子供とか。
うちの子もなんだろうけど+22
-1
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:04
主です。
同じ考えの人がいて安心しました。
寄せ書きを頑張って書いたとしても、他の人と同じような文章になったりして困っています。+29
-0
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 16:14:49
"あんまり話したことなかったけど高校へ行っても元気でね。"
確かにあんまりどころかほとんど話したことなかったけど、文頭の言葉余計だと思う。+87
-0
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:46
大して親しくもない人から義理で上辺だけの見え透いた綺麗事を書かれてもイラッとするだけなので嫌いです。
こないだ物置で昔の寄せ書きが出てきたのでその場で燃やしました。+30
-0
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 16:18:39
ファーストフード店とかフードコートで高校生大学生がはさみチョキチョキしてるのも寄せ書き?+12
-0
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 16:22:55
問題起こして職場辞める人に寄せ書き書こうってしゃしゃり出る空気読まない奴。
その人寄せ書きいる?+11
-3
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:11
大人になっても学生ノリが抜けてない人が必ず強要してくるから嫌なんだよね+63
-0
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 16:24:47
職場で色紙の寄せ書きとか苦痛だったわ~。
必要性が今だにわからない。+29
-3
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:18
結局馴染めなかった中3のクラス。
友だち作ろうと努力はしたけどダメだった。
いつもぼっちで学校も休みがちだった私の寄せ書きに担任から書かれた寄せ書き。
クラスも大嫌いだったし、家に帰って即行ゴミ箱捨てたった。+23
-0
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 16:29:22
52年生まれです。
中学のころモアイっぽい子が転校するとき
モう
アえなくなるけど
イつまでも元気で
って書いてあるのみて、最低だと思った。+26
-0
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 16:30:09
>>51
お情けで書いてくれたとしか思えない寄せ書きなんかもらっても嬉しくない。+22
-0
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:49
職場や同級生へのお別れの挨拶は個人個人でやればいいけど、生徒から先生へとかファンから応援してる人等の集団→1人の関係なら寄せ書きの形が合ってるかな。+1
-1
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 16:35:29
寄せ書きによくある『これからも頑張ってください。』何を頑張ればいいのか謎。+35
-0
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 16:42:38
学生の頃、思入れも何もないのにアルバムに寄せ書きを載せることになったんだけど
面倒で出さなかったら卒業してアルバムが送られてきて開いてみると寄せ書きの端っこに御丁寧に出さなかった人達の名前書いてて引い
そこまでしたいの?って感じ
盛り上がってるのはあなた達だけだよ+9
-0
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 16:42:50
仲良い人ならいいけど、そうじゃなかったら寄せ書きも結局は企画した人の自己満足に付き合わされてるだけだもんね
そこまで関わりなかったら、書く方も貰った方も微妙な気持ちになるのにね+21
-0
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 16:46:35
卒業の寄せ書きは書いたってみんな一緒
今までありがとう!
楽しい◯年間でした!ありがとう
いつかまた会おう!
みんな元気でねー
ばっかり書いても意味なしそれを強制的に書かせる雰囲気にさせる空気+18
-0
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 16:47:01
副担任から我が子へのメッセージ
高校では、もう少し笑顔を大切に
娘が笑顔を向けなかったのは、この先生だけだったんだけど。
こんなメッセージを書くようなヤツじゃな・・・。+19
-3
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 16:50:33
本当いらない。特に退職する職場の嫌いな人達からの寄せ書き。帰りに捨てたくなる。+25
-0
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 16:51:22
貰う方も微妙だよね。定型文の超社交辞令ばっかりの貰っても逆につらくない?
+39
-0
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 16:56:15
この文化マジでいらないわ。+22
-0
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 17:00:42
担任の結婚祝いの寄せ書きにメッセージを書いたら、クラスを回ってる途中でいたずら書きされて名字を変えられてしまった(石川に横棒三本足して石田にされた的な事)。
最低だと思うし、トラウマ。
別にいじめられてたわけじゃないんだけど、ひそかに嫌われてたか。+9
-0
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 17:03:12
すぐにポイです。
あんなのいらないわ+19
-0
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 17:04:20
学生の時は卒業アルバムの後ろの方に寄せ書きするスペースがあって、そこにみんな書き合いしてたなぁ~。
私のには書かせなかったけど。
わたし神経質だから汚くされるのが嫌だったので。+5
-1
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 17:04:57
結婚式で寄せ書きに「離婚すんなよ!」と書いてた人がいて引いた。でも、1年ちょっとで離婚した。+13
-0
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:03
寄せ書きはほんと仲良い仲間内だけで回せばいいのにね
その方が内容も濃くて貰った方も嬉しいと思うけど
なんで幹事は全員からメッセージ貰わなきゃ!みたいに思うんだろう+22
-0
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 17:06:18
そもそも邪魔なんだよねアレ
色紙でもぬいぐるみでもボールでもさ。
い ら な い+9
-0
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 17:06:26
中卒で働けと書かれました+0
-5
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 17:13:08
高校の時色紙とYシャツにメッセージ書いてるのを後輩から渡されたのを見たことあるけど いずれは要らなくなって捨てるんだろうなーって思いながら見てた。そういうのって思い出にはなるだろうけどとっておいても意味ないし…。結局捨てちゃうよね( ̄▽ ̄;)+5
-1
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:29
嫌な奴が会社を辞める時、
「ご苦労様でした」と書いてやったわ!
ご苦労様←上の者が下の者に言う言葉
バカだから、意味わかってないだろうな〜〜ざまあ!+19
-5
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 17:17:09
寄せ書きの色紙回ってくると気が重くなる
特に書くことないし・・
仲間内だけでやってほしい+14
-1
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 17:18:29
バイト辞める時にもらったけど、正直こういうのこそばゆいというか、
書くことないのに無理に書いたのかなと思うとあまり見たくなくて、さらっとみてから部屋の隅に封印してしまった+15
-1
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 17:21:03
嫌いじゃないけど、ゴミになる。+7
-1
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 17:23:45
これからも元気で頑張ってください以外に書くことがない。+12
-1
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 17:24:07
子供の通ってた幼稚園でも、クラスのママが出産で寄せ書きあってすごくやだったな。
+13
-1
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:20
担任って本当当たり外れがあるからね。外れに寄せ書きなんか書かれても要らないってね。+12
-0
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 17:38:41
本当にいらない文化
書くのも貰うのも嫌
今まで何枚か貰ったけど読むのが怖くてひとつも読んでない。
幹事は色紙と色ペン用意したんだからね!って無駄に威張るからめんどくさい。誰も頼んでないのに。+18
-0
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 17:39:23
前職場を退社した時のことだけど、うちの同期は退社する同期いたら毎回寄せ書きとプレゼント(お花とか)を用意してたのね
主導は【辞める子と同じ部署の子、もしくは1番仲良かった子】が普通だった
で、わたしが辞める時の話なんだけど、わたしには同じ部署に2人同期がいて、1人はわたしを目の敵にして入社当時から張り合ってきてた勘違いのバカ女。もう1人はそのバカ女にもわたしにも良い顔するズルイ女。たしかにどちらとも大して仲良く無かった。
…もしかしてとは薄々思ってたけど、やっぱりわたしへの寄せ書き、無かったよ笑
同期でそれまで退社してった人たちの中で、寄せ書き無しはわたしがお初✨
わたしは自分が辞めるまでに3人の寄せ書きの指揮とったんだけどね笑
わたし辞めるタイミングでだけ寄せ書きの話がどこからも湧いてこなくても、誰一人【ねぇ、わたしちゃんに寄せ書きやらない?】って言ってくれなかったんだって笑えて来たよ笑笑+11
-5
-
80. 匿名 2017/03/28(火) 17:44:19
わたしには同期で嫌いな子がいて、その子が結婚するからってので部署の女性陣みんなで寄せ書きと結婚祝いのプレゼントあげることに。(部署の女性が誰か結婚するとなると毎回うちはこれをやる)
寄せ書きのメッセージに「笑顔の“絶えない”家庭を築いてね♡」、「“たくさんたくさん”幸せになってね♡」とか書いたw
…結婚に関して【絶えない】とか【繰り返し言葉】は縁起悪いっての、あの子知ってたかな?w+10
-2
-
81. 匿名 2017/03/28(火) 17:51:26
>>79
ひどいねそれ
自分だけ貰えないのって悲しいよね
その2人の同期、どっちも嫌いなタイプだわー
そんな奴らからの寄せ書きなんて無くて良かったと思おう!+18
-1
-
82. 匿名 2017/03/28(火) 17:51:26
むだ+4
-0
-
83. 匿名 2017/03/28(火) 17:57:04
もらったことないけどもらった後どうしてるの?
今の職場で書かされる。。仲いい子でも当たり障りのないメッセージで他に別で何かプレゼントしてる。+7
-0
-
84. 匿名 2017/03/28(火) 17:57:29
職場であった。
妊娠して辞める人にって。
ほとんど話したこともない人なのに、その子と仲が良い人が張り切っちゃって職場の人全員に書いて!と回してた。
男性陣はもっと困ってたよ。+18
-0
-
85. 匿名 2017/03/28(火) 18:02:22
高校卒業時、担任に寄せ書きを送ることに。
私はそいつから理不尽なことで殴られたり、わざと連絡をもらえなかったりと陰湿ないじめを受けていたので、悩むふりして名前だけ書いといた。
誰がてめえに感謝するかよ、一生恨んでやる。と、ほんとは書きたかったwww+9
-0
-
86. 匿名 2017/03/28(火) 18:03:30
>>83
たとえ要らなくても捨てるに捨てられないタイプだから、私は一応大切?にしまってあるよ
普段目に留まらない棚の奥底に+3
-0
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 18:07:15
中学の卒アルにこう書かれた
「暇あったら連絡するね」
…せめてさぁ、また連絡するね、でよくない?
「暇あったら」ってw
わたしは暇つぶしレベル(きっと本当はそれ以下)だったのかって悲しくなったわwww+20
-0
-
88. 匿名 2017/03/28(火) 18:08:27
女性ってこういう余計な事するの大好きだよね
私も女だけど同性はめんどくさいと思う+32
-0
-
89. 匿名 2017/03/28(火) 18:08:48
「お疲れ様でした!これからも頑張ってください」みたいなのしか書かれてない人が切なかった+12
-1
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 18:13:45
寄せ書きって、それまでの交流がいかにアホくさいものだったかを確認できるよね
見せかけの仲良しなんて、所詮そんなもんよ
そんな人らからの寄せ書きなんか要らない+17
-0
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:25
仲いい人だけでいいよね+7
-0
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 18:39:13
まだ、辞める理由が
結婚、妊娠、転勤ならわかる。
ただ、自分の勝手で会社を辞める奴にワザワザ寄せ書きした時はアホらしいって思ったよ!
仲良しこよしが集まって
「寄せ書き書いてあげて!」だって。
はあ?アホらしい!
しかも「花買うから200円ね〜〜!」
知らんわ!さっさとやめろや!+24
-0
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 18:45:49
嫌われてたのに寄せ書き書いてくれたじゃんと言われた
最初から私立中の子は偉そうで好きではないけど
なんか鼻につくんだよね
+5
-0
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 18:48:02
嫌われてたのに寄せ書き書いてくれたじゃんとか言われて結婚まで見守ってあげたんだから縁切りさせろや+6
-0
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 18:49:26
鉢植え代9000円もするか?+4
-0
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 19:06:27
>>16
それただのバカで悪意ないんじゃ?
卒業までお世話になりましたありがとうございますって意味かもよ
他の人が見るのに悪口書かないと思う+3
-3
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 19:13:05
担任に書かれた言葉
女は笑顔を大事に…
みたいな言葉。なんかすごいやだったな。
今でも思い出す…+14
-0
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 19:13:53
中学の頃の部活の色紙に先輩整形したって本当ですかって書いてあって即捨てた+6
-0
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 19:16:42
なんか、見たくないよねー。
あんなもんで感動とかするのだろうか。+13
-0
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 19:17:07
気持ちのこもった寄せ書きはそれぞれ思い出エピソード綴ってくれたり本当に嬉しいけど、仲良くなかったやつから一言無理矢理もらってもゴミ屑にしかならない+5
-0
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 19:18:16
テキトーにライトに書いとけ!
昔、またね。って書いて次にまわした。+8
-0
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 19:19:11
英語の先生が英語でコメントくれたけどいまだに何書いてあったのかわからん+5
-1
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 19:25:33
娘が通う幼稚園で転勤とか引越しで転園しちゃう親子に寄せ書き書かされるんだけど、正直めんどくさい!自分も引越しでもらったけど、ほとんど読まずにしまってある。皆似たり寄ったりのお義理の言葉が書いてあるだけ。あんなの資源の無駄なんだから発案するのやめて欲しいわ+14
-0
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 19:28:46
職場での寄せ書きイヤだったー
大して仲良くない人とか書くことないし!
とりあえず美人とか優しいとか
書いとけばいいかって感じだった。
今は専業主婦になったから
書かなくていいからうれしい。+7
-0
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 19:37:33
嫌われていたから教師へのお礼の色紙を嫌々回してこられたから嫌い
私に隣に書いてくれるなって雰囲気だったし書くスペースないし何枚かは渡してこなかった。教師嫌いだから書くことがなく、ありがとうございましたと一言書いた
+1
-1
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 19:47:58
小学校の時に、クラブ活動で後輩から寄せ書きもらった。 全然親しくないから皆同じ内容。
しかも誰かが卒業の漢字を間違えたらしく、それを他の人も見ながら書いたのか色紙に書いてあるのが「率業おめでとうございます」になってた。
率業ってなんだよ?!もしやわざと?と思いながらソッコー捨てました。+6
-0
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:56
時給が発生すること以外はしたくないから
寄せ書きとかは勘弁してほしい+8
-0
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 20:27:58
仲良くなかった人に「お世話になりました」と定形文書かれたら、「書くことなかったけど頑張って書いてくれたんだな」と感謝する。
でも、仲良くなかった人に「大好きだよ♡」とか、「すごく尊敬してました!!」とか書かれると、「正直どうでもいいけど、とりあえず大袈裟な言葉を書いといてやれば喜ぶだろう」と軽く見られているようで、プライドがかなり傷つく。+5
-0
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 20:37:21
卒業式の日に後輩に貰って嬉しい気持ちもあったけれど、私が貰ったのは文字がビッシリ書いてある寄せ書き+手紙だったのにもう1人の子が貰ったのは全員一行だけでシールで隙間を誤魔化している寄せ書きで後輩はニヤニヤしていたので陰湿だなぁと思ってしまった。わざと嫌いだった事を分からせる為にやったらしい。あまり良い思い出無いな。+6
-2
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:22
何書いていいかわからないし、貰った時は嬉しいけどその後の行き場に困る+2
-0
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 21:00:04
仕事辞める時に多分みんなプレゼントくれるんだろうな~と思い(そういうのりの会社だった。)一人づつにプレゼント用意したのに、誰もなんもくれなくて会社から花と寄せ書きだった。
まぁまぁ悲しかったけど、仕事辞めてまだ2年始かたってないから寄せ書きは持ってる。
そろそろ捨てて良いかしら?+9
-0
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 21:49:44
子供の幼稚園でもあります
年度末に先生方へのメッセージと転園する子へのメッセージ
最近は転園する方も一人一人にちょっとしたプレゼントを渡すんだね
引っ越し準備で大変なのにさ…+6
-0
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 22:02:52
前に職場で鬱っぽくなった人がいて、あるバカな男がその人に寄せ書きを書こうと提案してきて、全員からフルボッコされてて笑った。+6
-0
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 22:06:20
>>51
こんなの最悪
+5
-0
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 22:43:02
小学校6年の最後に男の子に「早く死ね」と書かれた。+5
-0
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 22:49:18
わかる!高校生ならまだしも、社会人なってまでやることかな?必ずしも仲良い人だけじゃないし、もらっても困りそう…だったらちょっとずつお金集めて送別のプレゼントとかでいいよ〜+5
-0
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 23:10:53
30歳の男性社員が辞めるときに29歳の女性社員が指揮をとって寄せ書きをやらされ、その一年後に二人が結婚した。社内恋愛だったらしいけどその女性社員の自己満足に付き合わされた感が…
その後の退職者には企画しないのはなぜでしょう(^^;;+4
-0
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 23:48:26
寄せ書きが嫌いとか
リアルでは言えない+8
-0
-
119. 匿名 2017/03/29(水) 00:40:48
職場の寄せ書きもらって、読んで捨てた。
飾るまでもない寄せ書きだったので、
寄せ書きもらっても読まない時があります。
わたし自身も寄せ書き嫌いで
ありがとうございました。
楽しかったです。
ありがとうございます。
一緒に働けて嬉しかったです。
くらい。笑+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/29(水) 01:05:23
結婚で退職する時もらったけど(;^_^A
飾るのか?いや飾らないだろ もらっても新居に飾らないでしょう+3
-0
-
121. 匿名 2017/03/29(水) 01:07:06
「寄せ書き用の色紙いるよね~」って言うヤツ
いらねーよ面倒なんだよと心の中でつぶやく+11
-0
-
122. 匿名 2017/03/29(水) 01:19:39
こういうの大好きで、やたら張り切る人いるよね。イベント事?への情熱が凄い。+10
-0
-
123. 匿名 2017/03/29(水) 03:26:46
親しい仲間内ならいい思い出になるよね。
問題は、さして親しくもない、口もろくにきいた事もないような人間にまで声がかかること。
クラス単位とかバイト全員とか。
意味ないじゃんっていう。
3枚あったけど、数回の引越しでどっかいったわ。+5
-1
-
124. 匿名 2017/03/29(水) 07:45:19
張り切る人うざい+9
-0
-
125. 匿名 2017/03/29(水) 12:52:54
退職した時に『お疲れ様でした。』だけのメッセージくれた人がいたw
書くのが苦手なんだろうな。+3
-0
-
126. 匿名 2017/03/29(水) 13:09:59
高校の時、カースト上位グループの女の子の父親が亡くなったんだけど、野球部男子達が張り切って、みんなで励ましの寄せ書きをすることになった。気の毒に思う気持ちはあったけど、私は話したこともないから何書けばいいのか分からなかった。それに、私は既に母を亡くしていたので、もし仲良くない人にから貰ったら余計なお世話だなと思った。あんなに書きたくなかった寄せ書きは後にも先にもない。
それから数ヶ月後、クラスの地味男子のお母さんが亡くなったけど、誰も何もしてなかった。+5
-0
-
127. 匿名 2017/03/29(水) 13:28:11
大して話したこともない後輩が「とても優しく話しかけてくれて、、、」とか書いてると申し訳ない気持ちになるし何だか虚しくなる+4
-0
-
128. 匿名 2017/03/29(水) 13:50:06
寄せ書き と聞いて思い出したこと。
高校生の頃に同じクラスの女子が誕生日だから女子だけで寄せ書きしてその子に渡すってなってたらしくて、
誕生日の女子の友達がクラスの女子全員に寄せ書きの紙渡してたんだけど私だけ渡されなかった。
枚数数えたりとか、名簿とかにチェック入れないで適当に配ってたのかもしれないけどなんか外されてる気分になった。
チェックとか入れてなくても
あれ?この子に渡してなかったな
とかわからないものかな?
私、影薄いから仕方ないか笑笑+5
-0
-
129. 匿名 2017/03/29(水) 14:24:46
後。結婚式のビデオに出演させられるのも嫌だ。
大して仲良くも無いのに。
本人の職場友人が張り切って撮影してたけど。
一人一枚配られてたけど。
一回見て捨てたわ。
人を巻き込むのはやめてほしい。+3
-0
-
130. 匿名 2017/04/04(火) 16:18:11
素材が色紙って邪魔すぎる。
微妙にでかくて置場所にも困る。+0
-0
-
131. 匿名 2017/04/04(火) 16:26:14
色紙もそうだけど、皆で○○やろう!って提案するやつなんなの?
めんどくさいしウザい~
皆でお金出しあってプレゼントとか意味不明。
一回変なイベント始めると後の人達も続けていかなきゃいけなくて迷惑ってわからないバカなのかよ。結果、毎月のように出費が発生するイベントがある。始めたやつ最悪。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する