- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/03/29(水) 00:41:21
他人のクレジットカードを無闇に乱用する人はいないと思いますよ
買い物の時はお店で顔見られるし、
身に覚えの無い支払いはカード会社が負担してくれます
財布落として損するのは現金、身分証くらいじゃないですかね。+6
-3
-
502. 匿名 2017/03/29(水) 00:41:30
ばーちゃん良くわかんないのにいまなら2000円分貰えるとか勧誘されて初期設定リボになってるの作っててヤバかったことあるから、主さんカードつくるなら入会時よくみてね!+11
-1
-
503. 匿名 2017/03/29(水) 00:42:21
私は使い方が下手なので、クレジットはやめて、デビットカードに変えました。これなら使いすぎないし、後で請求額見てショックを受けることはなくなりました。+26
-0
-
504. 匿名 2017/03/29(水) 00:42:59
>>460
横だけど偏見ではないと思う。
現金派の金持ち見たことないし。
+11
-6
-
505. 匿名 2017/03/29(水) 00:43:43
>>496
ちょ、絵文字と顔文字w
カード保有率は調べるとすぐ出てきますよ。別にあなたが気に入らないのではなく、なんでそんな間違ったこと言うのかなぁと思ったので書きました。
調べなくても、30年前の方がカード持ってたってなかなか思わないと思うけど。
+11
-3
-
506. 匿名 2017/03/29(水) 00:43:44
>>500
現金だと割引やポイントが多くつくことがあるなんて知りませんでした
お得な情報有難うございます!+4
-0
-
507. 匿名 2017/03/29(水) 00:48:04
>>496
可愛いおばちゃんだけど矛盾しまくりやな+6
-2
-
508. 匿名 2017/03/29(水) 00:48:56
私は自分が幹事の食事や飲み会では
全額クレジットカードで払います
割り勘で集めた現金は持ち帰ってそのまま貯金
ポイント集めにせこせこしてます笑
+10
-13
-
509. 匿名 2017/03/29(水) 00:50:52
>>506
値引き交渉して、「これ以上は‥」と言われたときに「クレカじゃなくて現金払いで本日購入しますが‥」っていうと権限持ってないひとは上の人に聞いてくる。権限持ってる人だとあっちから「う~ん、これ以上は‥フレッツ光と同時購入でウンチャラ‥現金で払って貰えるとポイントつけれますが‥」と提案してくる。
PCやテレビなど10万超えの時はこっちが有利。デジカメごときだと対応してくれない時もある。
なんかケチでごめんm(._.)m+7
-1
-
510. 匿名 2017/03/29(水) 00:52:13
509です。
フレッツ光と同時購入で~とかは無視して構いません。紛らわしい書き方でゴメン。+0
-0
-
511. 匿名 2017/03/29(水) 00:52:28
>>489
ガラケー時代にクイックペイを使ってた同じ人がいるなんて!
あの頃はコンビニでクイックペイ支払いでと言っても店員に聞き返されるくらい普及してなかったw
逐一チャージするのが面倒なのとクレカのポイント付けたくて愛用してました
479さん知ったかぶりは良くない
+9
-0
-
512. 匿名 2017/03/29(水) 00:54:24
>>509
でも自社の年会費無料のカード作ってそれで払えば現金よりかなり価格優遇されてるパターンもあるよ?+5
-1
-
513. 匿名 2017/03/29(水) 00:58:37
初めて創ったのは丸井のカードでした。年齢ばれますね。平野ノラちゃんが沢山いた時代です。ローンじゃなくて、月賦とか昔言ってませんでした?少し前のことなのにネットとかスマホがなかったのが信じられない。+6
-0
-
514. 匿名 2017/03/29(水) 00:59:56
まあ、このトピックの内容まとめると
>>405 のこれに尽きると思うわ
カード持ってる人のカード必要ない!って意見は分かるけど、そもそもカード持ってない人に必要ない!って言われても説得力ないですよ
現時点で持ってないわけだから、カードがある場合とない場合で不便じゃないか比べようがないですよね?w+15
-3
-
515. 匿名 2017/03/29(水) 01:02:42
>>511
489です。おお仲間だ(^-^)
私も愛用してました。ものぐさで会社の昼休みちょっとコンビニに行くのに財布持ち歩くのが面倒でおサイフケータイよりもQUICPay使うとクレカのポイント貯まる♪ってことで使ってました。
いちいちATMから下ろしてチャージしなくて良いのも当時は便利でしたよね~+0
-0
-
516. 匿名 2017/03/29(水) 01:03:19
楽天カードで十分+9
-0
-
517. 匿名 2017/03/29(水) 01:03:46
>>509
506さんとは別人ですが私も家電ではそのパターンでかいます。ケチじゃないです。決算前は現金払いのが会社的によいみたいですね。+5
-1
-
518. 匿名 2017/03/29(水) 01:04:13
むしろやたら沢山持ってる奴の方がヴァカ
+9
-2
-
519. 匿名 2017/03/29(水) 01:06:32
海外に行くのに仕方なく作った
30才の時
別になくても困らない
通販も代引きか先振り込みにしてる+5
-0
-
520. 匿名 2017/03/29(水) 01:07:20
うちの両親です。
世帯年収5000万です。+1
-7
-
521. 匿名 2017/03/29(水) 01:08:12
海外よく行く人は楽天の年会費1万の方のゴールドカードがコスパ最強+3
-6
-
522. 匿名 2017/03/29(水) 01:10:03
家電も車も現金一括主義+5
-0
-
523. 匿名 2017/03/29(水) 01:11:16
社会的な信用がないんじゃなくて、ローンなどの履歴がないから、信用情報機関的に、信用がないという意味だと思います。
私も30すぎで初めてカード作るときは、会社に在籍確認させてもらうと言われて、作るの躊躇したことがあります。楽天だったら審査が甘いと聞いて、つくりましたが、主人はすぐ審査が通りましたが、私は審査が通るまでに一週間かかりました。
例えば、離婚などがあった場合、カード作りたくても信用情報の履歴がないから、カード作りたくても作れないという状況が発生すると困るので、作りました。+12
-4
-
524. 匿名 2017/03/29(水) 01:12:22
カード持ってるし、海外でも国内でも必要なとき使ってるけど、持たなくても暮らせる人もいいるしどちらでもいいんじゃないかな。主さんのご友人みたいな考えの方もいるし色々です。+5
-0
-
525. 匿名 2017/03/29(水) 01:15:04
>>446
学生だから作れたんですよ。
親の信用の元に。
以前、ちょっと話題になったツイッターで、卒業後フリーター予定の学生に教授から、学生の内にカードを作っておきなさいってアドバイスされたって呟いてたよ。+18
-1
-
526. 匿名 2017/03/29(水) 01:16:06
>>519
通販をカードで払うのに慣れると、振込手続きの手間や手数料がもったいなく感じる+12
-3
-
527. 匿名 2017/03/29(水) 01:17:39
なんかあれてますね。どっちでもよくない?
おやすみなさい~+7
-0
-
528. 匿名 2017/03/29(水) 01:20:31
対人の現金決済だけしか利用しないんでしょ?
いいんじゃない。私には考えられないけど+3
-0
-
529. 匿名 2017/03/29(水) 01:20:35
現金しか使えないお店以外は全部クレカ払いにしてます。
家電とか高額の物買う時に、手持ちがなくてもわざわざATM行かなくて済むし、現金をたくさんお財布に入れとくのも落ち着かない。
クレカ払い=借金って捉える人もいると思うけど、リボや分割払いはせず身の丈にあった使い方してれば特に問題ない。
無駄遣いする人は現金派、クレカ派かどうかは関係なくその人次第かと。
現金派の人をどうこうは思わないけど、同じ金額使うなら、ポイントもつくからお得だなぁと思うだけ。
いつも行くスーパーはTポイントもクレカのポイントも両方貯まるから嬉しい♪+15
-0
-
530. 匿名 2017/03/29(水) 01:28:03
クレジットカード持ってないとか ちょっと引くわ+5
-8
-
531. 匿名 2017/03/29(水) 01:29:58
日本国内では現金で問題ないと思いますが、
海外だとCR決済 のみが多いからそび人の行動範囲によるのでは?+2
-0
-
532. 匿名 2017/03/29(水) 01:35:53
>>496
年齢を感じる絵文字や顔文字がじわじわくる。+9
-0
-
533. 匿名 2017/03/29(水) 01:41:45
持ってない人は、持たないじゃなくて、持てない人なのかもしれないなぁと思う。ブラックリスト載ってたりとか。
海外なんかはカード持ってなければ社会的信用ないとみなされるし、ホテルチェックインの際にデポジットとしてクレカ提示を義務付けてるホテルも多い。友人が現金でデポジットをお願いしたところ、犯罪者を見るような目で見られ、何故クレカを提示できないの?理由は?と質問責めにされてた。すごく怪しくうつるみたいね。
+11
-3
-
534. 匿名 2017/03/29(水) 01:42:52
ATMに行くのが面倒だからほぼクレジット払いだわ。現金主義の人とは真逆で、私はお財布に現金入ってるとどんどん使ってしまいそうで怖いなー。レシートで管理するのも面倒だし。カードだったら利用明細見れるし、アプリで銀行残高もこまめにチェックしてる。
いろんな考えの人がいておもしろいね。+17
-0
-
535. 匿名 2017/03/29(水) 01:58:27
>>523
これよく聞くけど、ローンの履歴がないっていつもカード一括払いの人はどうなるの?
カード作るのにカード作った履歴がないと作れないとか、じゃあ初回のカード発行は何歳までが期限なんだって思う。
CICや官報に引っ掛からなきゃ大丈夫じゃないの?カード発行に時間かかるのは無職とか、職業が弱い人だよね?家のローン借り入れ審査は、その人の収入、年齢で判断だよね?+1
-0
-
536. 匿名 2017/03/29(水) 02:51:54 ID:JbSuyE54xq
>>535
基本的に本人に収入があり、過去に携帯料金延滞などなければカードは作れます
何歳を過ぎればアウトとかないです
住宅ローンの審査はそんな甘くないですw
過去の延滞歴はもちろん、資産状況、勤務先やその部署、現在抱えているローン、他社での借り入れ状況などすべて見られますよ
+7
-0
-
537. 匿名 2017/03/29(水) 02:52:54
社会人1年目は作りづらいって聞いたけど、そういえば普通に作れたよ。+3
-1
-
538. 匿名 2017/03/29(水) 02:54:28
持ってなくても別に問題ないけど、コンサートとかの制作解放席が当たってすぐさまカード決算となった場合に対応出来ないよね。+12
-0
-
539. 匿名 2017/03/29(水) 02:57:52
伊勢丹のアイカード持っときゃイイよ!+0
-2
-
540. 匿名 2017/03/29(水) 03:11:12
社会の信用性なんて、カードだけで分かるわけがない。
だって私、無職なのにプラチナカード持ってるもんw
無職で、社会の信用性なんて一ミクロもないのに。
カードだけじゃ判断出来ないよってその友達に教えてあげて下さいw+6
-14
-
541. 匿名 2017/03/29(水) 03:37:16
キャッシュ払いできる人が1番よ!+4
-3
-
542. 匿名 2017/03/29(水) 03:38:42
お昼コンビニなんかでレジ混んでる時に小銭探して財布覗き込んでるオバちゃんはカードや電子マネー持てばいいのにって思う+9
-0
-
543. 匿名 2017/03/29(水) 03:39:37
不意の出費用に数枚は持ってた方がいい。ふんだんに預貯金がある人はいらないけど、病院に担ぎ込まれたり長距離の移動が発生したらほんとに大変だよ。
あと海外ではカード主義の国がほとんどだから旅行には必須。
普段は公共料金の引き落としや電話代の支払いにでも使っておけばいいんです。+8
-0
-
544. 匿名 2017/03/29(水) 03:41:15
>>540
プラチナはいきなり作れないから、無職なんてあり得ない。ファミリーカードか何かじゃないの?+17
-0
-
545. 匿名 2017/03/29(水) 03:44:30
>>533
私は大阪の某高級ホテルに現金で宿泊した時、デポジットで3万か4万預けました。正直恥ずかしかったです。+7
-0
-
546. 匿名 2017/03/29(水) 03:51:00
単に働いてなくてクレカの審査すら通らない人とフリーや自営してて審査厳しいのは受け取り方が違うなー。会社のお陰や旦那のお陰でクレカ持ててるだけなのに偉そうなのも違うわー。
会社勤めの経験ありでその時は疑いもせず普通に審査通ったし、それから何年かして大したもんじゃないが起業した。はじめは収入安定しないし厳しかった。それでも安定収入が見込めてクレカ審査もパスした時は、謎の達成感あったよ。+9
-0
-
547. 匿名 2017/03/29(水) 04:03:07
クレジットカードで信用積めばローン組むとき楽だし明細の管理も楽だし特に不便なことはない。まあお金を際限無く使う人はヤバイかもしれないけど+6
-1
-
548. 匿名 2017/03/29(水) 04:07:32
電子マネーとか楽だし小銭探して後ろ待たせる人はイライラする。クレジットカードの審査通らないってよっぽどだよ。
過去に携帯機種代金割賦支払い遅延でもしたの?+10
-1
-
549. 匿名 2017/03/29(水) 04:09:24
ゴールド以上のカードなら現金落とすより被害少なくて済むよね+3
-0
-
550. 匿名 2017/03/29(水) 04:12:37
カード持ってない=審査が通らない職業、収入、信用情報機関にブラックリスト入りしているって見ちゃう。社会人なら殆ど持ってるでしょ、営業職なら特に。+8
-2
-
551. 匿名 2017/03/29(水) 04:45:15
クレジットカード持ってない!必要ない!カード払いは金銭感覚がおかしくなる!
って言ってる人達って、家具家電の買い物や車、家の購入時とかどうしてるのか純粋に疑問
買い物行く前に銀行寄って、分厚い封筒でお金おろして持ってくの?
あと出先で予測不能だった事態とかで手持ちが足りなくなった場合ってどうするんだろう。
同伴者や対応してる店員さんとかに、借りたり事情説明して待ってもらったりとかで、迷惑掛けてるのかな。+21
-5
-
552. 匿名 2017/03/29(水) 04:51:46
デビットカードだけじゃな駄目なん?
てかさ今度旅行するんだけど海外でも使える?
車はローンだし、高くても家電くらいだし他に使い道がないから作ってない
手数料も取られるんでしょ?
なんの時に必要なん?必要なら作ろうかなと
+2
-6
-
553. 匿名 2017/03/29(水) 04:52:45
>>551
デビットカード知らないの?+0
-5
-
554. 匿名 2017/03/29(水) 04:57:09
>>30
病院で事務員してるけど、看護師さんでよく電話かかってるくる人いるよ
「明日必ずお支払いします」って謝ってる
30代だよ、もしかしてお姉さん?
+0
-8
-
555. 匿名 2017/03/29(水) 05:16:23
クレカ使ったら必ず明細チェックする。
毎月、支払い金額がメールでくるから
その時もチェックする。
一昨年、カード付帯のサービスと
カードの年会費の収支計算したけれど
(マイルでどこ行ったとか)
かなりお得だった。
でも明細チェックが面倒という人にはお薦めしない。
自己管理ができない人が持ってはいけないと思う。
その人自身の身を守るためにね。
包丁は便利だけど、使い方を誤ると怪我するでしょう。
それと同じ。+7
-0
-
556. 匿名 2017/03/29(水) 05:38:07
「持てるのに持たない人」と「持ちたいのに持てない人」て雰囲気で何となく分かりそう。
+16
-0
-
557. 匿名 2017/03/29(水) 05:38:30
このネット社会
クレカなかったら不便じゃないのかなと素朴な疑問+22
-2
-
558. 匿名 2017/03/29(水) 05:42:28
銀行も消費者金融みたいに個人向けのローン、キャッシングやってるね
ゼロ金利の損を回収したいみたい
持ってた方が何かの時には安心だけど、ご利用は計画的に+6
-0
-
559. 匿名 2017/03/29(水) 05:48:47
言い過ぎかもしれないけど、クレジットカードは借金してることと同じ。社会的信用というなら借金してるほうが寧ろ信用ないんじゃない。自分は使ってますけどね、便利だから!+3
-20
-
560. 匿名 2017/03/29(水) 05:57:44
「現金主義だから作らない」←まだ分かる
「カードは使い過ぎる」←自制心ゼロのガキかよ
「カードはトラブルが怖い」←普通に使ってればトラブルなんてねーよ
「個人情報漏洩が」←カード関係ない
無知が多いのが良く分かるね、さすがガルちゃん+35
-8
-
561. 匿名 2017/03/29(水) 06:13:53
>>428
私かな?って思うぐらい状況が似てるんだけど、履歴を残したくなかったから
現金で高額な時計購入したよ。家族にバレたくなかったからカード使わなかった。
なので現金払い=カード持ってないとも限らないよ。+8
-1
-
562. 匿名 2017/03/29(水) 06:15:01
意外。持ってない人結構いるんだねー。驚いた。私は逆でなんでもカード払い。買った履歴が残るから管理しやすい。
社会の信用うんぬんはアメリカではその通りで、いかにクレジットカードで支払いをしてやりくりするかで個人のクレジットヒストリーが高くなり信用度が増す。。現金しかない人=低所得者、信用なしのため家が借りれない。ローンもできない。全てはこのクレジットヒストリーのポイントでその人が決まるからかなり重要。
日本ではそこまでではないけどね。+24
-4
-
563. 匿名 2017/03/29(水) 06:26:42
義弟夫婦がカード持たない主義
だから楽天とかであれ買ってもらっていい?とか言われる、、、
こっちだって計画的に購入したいから断ったら「ポイントつくんでしょ?だったらいいじゃん」って、、、
カード持たないやつが楽天、Amazon覗くなよ。+29
-3
-
564. 匿名 2017/03/29(水) 06:27:34
持っていて使ってきちんと払った経歴が多少はあった方が、何かの時に信用になるとは聞いたことあるよ。+4
-0
-
565. 匿名 2017/03/29(水) 06:28:48
>>560
わかる!
よくクレジットカードやLINEは情報漏洩が怖いからーとやってないとかいう人いるが、自意識過剰にもほどがある笑
芸能人や億万長者ならわかるけど。
あなたの情報なんてたいしたことないし、
しかも他からもうそんな情報ダダ漏れですからね!+20
-8
-
566. 匿名 2017/03/29(水) 06:38:20
ポイント貯まるおすすめカード何ですか?+0
-0
-
567. 匿名 2017/03/29(水) 06:40:04
>>25
結局、支払ってんじゃん!+0
-2
-
568. 匿名 2017/03/29(水) 06:47:06
カード使えるお店は、使用料が価格に乗ってるから、現金だと損だと聞いてからは、ほとんどカード払いになった。
ビックカメラとかポイント還元率違うから、分かりやすいよね。
+6
-1
-
569. 匿名 2017/03/29(水) 06:49:23
少額でもサインしないといけないお店は面倒。靴下のお店とか。
スーパーやコンビニはサインレスになったから、小銭も溜まらず、随分楽になった。+12
-0
-
570. 匿名 2017/03/29(水) 06:54:43
ETCカードと夫の住宅ローンの関係で2枚持ってるけどほとんど使ってないです+3
-0
-
571. 匿名 2017/03/29(水) 07:01:27
>>566
どのカードがいいっていうより、自分がよく買い物するところのがいいと思うよ。そこで買えば還元率良かったり、割引とかの特典があったり、もちろん他のとこでも使える。+13
-0
-
572. 匿名 2017/03/29(水) 07:06:07
持ったことないなぁ。車も現金で買ったし。夫婦で持ってないけど、困ったこともないよ。
家のローンも組めたし。
持ってないのビックリする人もいるけど、ちらほらもってない人いるよね。+2
-4
-
573. 匿名 2017/03/29(水) 07:12:56
わたしはただ単に来月分の給料からひかれるのがなんか嫌だから現金払いなだけで、作ってないよ。なのに主の友達みたいにそうやって言われたくないね!+8
-0
-
574. 匿名 2017/03/29(水) 07:13:44
カードだと使い過ぎてしまうとか、自己管理できない人は絶対に止めた方が良いと思う。
現金でもカードでも使う金額が変わらない人ならば、ポイントや特典がある分お得。
+25
-0
-
575. 匿名 2017/03/29(水) 07:17:30
>>561
高額の買い物こそポイント貯め時って思っちゃうセコい私ww
家族カードってことなのかな?
自分名義なら紙の明細届かないように出来るし、家族にバレなそう。+6
-1
-
576. 匿名 2017/03/29(水) 07:19:52
男性は使わなくても作っておいた方が良いと思います。
カードがないと自己破産とかブラックリストに載ってて作れないのかもと思われる。
女性も家族カードというのが嫌だったら、自分で働いている時に自分のカードを作っておいた方が良いかも。+9
-2
-
577. 匿名 2017/03/29(水) 07:43:37
社会的信用とは違うけどカードの利用枠は最初20万だったのが80万になっていました。
リボ払い・ローンやボーナス払いにしたことは1度もありません。
光熱費も含めて毎月ほぼ一定額が決まった日に落ちるだけ。
給料の振り込み講座から現金は毎月3万位しか引き出さないので、入金忘れて残高不足にもなりません。
カードの利用先・カード会社・ポイントサイトを合わせると年に4.5万位ポイントが貯まるので主婦の人みたいにちょっとしたヘソクリとかできない自分にはちょっと嬉しいです。+11
-0
-
578. 匿名 2017/03/29(水) 07:44:51
>>577
講座→口座です。すみません。+0
-1
-
579. 匿名 2017/03/29(水) 07:45:50
持ったことないしシステムも全く知らない+1
-4
-
580. 匿名 2017/03/29(水) 07:48:47
「みんな持ってる」が基準で生きてる人。+8
-0
-
581. 匿名 2017/03/29(水) 07:59:45
>>580
「みんな持ってる」が基準じゃなくて、便利だしメリットがあるから使ってるよ。
いるよね、マジョリティに対してやたら拒否反応示す人。+27
-2
-
582. 匿名 2017/03/29(水) 08:09:15
別に持ってなくてもいいけど、海外旅行とか行く時不安じゃない?+6
-0
-
583. 匿名 2017/03/29(水) 08:09:25
なんか喧嘩腰の人ばっかりだね…(笑)+10
-0
-
584. 匿名 2017/03/29(水) 08:12:11
>>575
ポイントは付けてくれたよ。
サプライズでバレたくなかっただけなのでその期間が過ぎればバレても構わないんだけど
今ってネットですぐに購入履歴が反映されるから現金払いにした。
事前に店員さんとカード会社のデスクに相談してたからそういう事情でしたら、ということで
ポイントは付けてくれました。現金で支払ったけど領収書はカード払いになってるよ。+0
-6
-
585. 匿名 2017/03/29(水) 08:16:12
皆さん。限度額はおいくらですか?
カードの有無より限度額の方が信用という意味では重要な気がしますけど。+5
-4
-
586. 匿名 2017/03/29(水) 08:25:41
ネット通販使うからつくったけど、普段は使わないな
持ってない人がいても、ああ普段はクレカ使わない人なんだなとしか思わない+3
-0
-
587. 匿名 2017/03/29(水) 08:34:24
持ってるけどニートだよ今
くだらねえ+9
-1
-
588. 匿名 2017/03/29(水) 08:36:06
電気料金は5千円以上常に使うならカード支払いでポイント貰うのがお得、
以下なら口座支払い割引50円のがお得、
チリツモレベルですが。
+4
-0
-
589. 匿名 2017/03/29(水) 08:36:07
カード払いだと金遣いが荒そうなイメージ+5
-8
-
590. 匿名 2017/03/29(水) 08:41:07
別にいいんじゃない?持ってたらたくさん使っちゃいそうだから持たないって人いたよ!そういう人は持たない方が良いでしょ?私は計算して使うから使い過ぎることはないけど+3
-0
-
591. 匿名 2017/03/29(水) 08:41:26
わたしいま27ですが、25歳までクレジットカード作りませんでしたよ。
カード作ったら、支払いが楽だからお金たくさん使ってしまうと思ったのでずっと作りたくないと思っていました。
ただ親には作れ作れと言われていたので、渋々作りました。作った今は、いろんな手続きが楽だとは思いますが、やっぱりお金がかなり出て行ってます(;_;)+4
-2
-
592. 匿名 2017/03/29(水) 08:42:58
>>208
2010年に自己破産してまだ7年経過していませんが、今年、楽天は通りましたよ。
スルガのVISAデビットは自己破産直後でも通った。
+5
-0
-
593. 匿名 2017/03/29(水) 08:48:16
どっちでもよくね?
持って無い人叩きしてるのカード勧誘のノルマかなんかで辛いとかあるの?
怖すぎる。+5
-5
-
594. 匿名 2017/03/29(水) 08:49:01
カード持ってるとは言ってもいい年したちゃんとしてそうな人が楽天やサラ金系のカード
だとちょっとなあ、と思ってしまう。まあVISAやJCBになってるんだろうけど。
逆に若い人がアメックスやダイナースも変な気がする。+12
-1
-
595. 匿名 2017/03/29(水) 08:49:36
その友達バカなの?
現金派のひとだって全然いるでしょ!
金持ってたって現金しか持たない人はいるよ!
カードってなくしたらやばいし嫌いな人はいっぱいいるよね。+8
-2
-
596. 匿名 2017/03/29(水) 08:50:53
>>584
えーホントに?カードってカードを発行している会社と店の間に、請求を取りまとめて代行する会社が必ず入っているのよね。だからカード発行会社とそんな事できないし、店も(たとえ個人商店でも)カードを使用したフリをした領収書なんて出せないけど。まともな店なら。
+11
-1
-
597. 匿名 2017/03/29(水) 08:57:03
持ってないのはいいけど、親に取り上げられたとかなら引く+3
-0
-
598. 匿名 2017/03/29(水) 09:01:56
>>596
大手百貨店でカードはダイナースです。
どういう仕組みなのかはわかりませんが現金で払ってポイントが付いてたのも事実です。
領収書も出てます。細かいことはわかりません。+0
-1
-
599. 匿名 2017/03/29(水) 09:03:38
>>414
月に10回以上高速乗らないと5割引にならないですよね、運送か通勤か何かで使ってるんですか?
東京育ちでたまにしか長距離運転しないけど旅行のとき早朝割引とかあるの初めてしり調べてました。首都圏は割引すくないですが地方はもっとお得みたいですね。+0
-0
-
600. 匿名 2017/03/29(水) 09:05:40
国際ブランド(JCB、ビザマス、アメックスなど)はどのカードにも必ず付くよ
例えば私は若い時に作った出光マイドカードはアメックスを選択した
プロパーカードと混同してるのかな?+0
-1
-
601. 匿名 2017/03/29(水) 09:06:28
>>600は>>594宛です+0
-0
-
602. 匿名 2017/03/29(水) 09:07:40
アマゾンとか通販よく使うのでないと不便。着払いで現金用意しとくのも端数の細かいのを気にするのも。なるべく手間をかけないようにおつり無にしたいタイプなので。
デリバリーもネットでカード使える所を使いがち。やっぱり小銭の用意や、おつりのやり取りがめんどう。+11
-0
-
603. 匿名 2017/03/29(水) 09:09:00
夫が持ってるけど、クレカなんてなければいいのに。
ネットとか携帯とかの料金引き落としも込みで
うちの今月のカードの支払い8万だよ8万。
林檎板の新しいのとか、林檎腕時計とか、とにかく林檎系の物を買い漁って
「分割払いだから月々安いでしょ」ってバカかと。
独断で買い物するなって言っても、現金は私がおさえてるからってカードを使いやがる。
もう何年もカードローンが終わらない…もう嫌だ…+4
-7
-
604. 匿名 2017/03/29(水) 09:09:58
>>189
現金みないといくら使ったのか把握できない人は、現金のほうが安心かも。
ただ、クレカ使ってもどこでいくらぐらい使ったのか把握するのは簡単なんで、把握できる人なら、クレカのほうがお得。ポイント馬鹿にならん。+9
-0
-
605. 匿名 2017/03/29(水) 09:10:34
>>600
だけどさ、同じビザでも銀行系とコンビニ系だと明らかに審査基準が違うよね?あれは何で?私のイメージだけかもしれないけど銀行系やエアライン系は審査がとおりにくくコンビニや通販系は審査がゆるい感じがするんだけど。気のせい?+3
-0
-
606. 匿名 2017/03/29(水) 09:12:19
持たない人は現金主義なんだなと思うくらい。
+7
-0
-
607. 匿名 2017/03/29(水) 09:20:08
>>605
だってVISAが審査してるわけじゃなくて、楽天なりUFJニコスなりそのカードの発行会社が審査してるの
会社ごとに審査基準が違うのは当然
というかVISAが自分のとこで発行してるプロパーカードってないんじゃない?JCBカードやアメックスカードは知ってるけどVISAカードって見たことない
簡単に言うとVISAは世界で使えるシステムと看板を貸して提携してる+10
-0
-
608. 匿名 2017/03/29(水) 09:20:50
大英博物館とか海外の博物館で解説してくれる機械?借りるためのデパジットでクレジットカード提示させられた、そういえば。
テロや911のときみたいに帰国できないで海外に留められた場合とかカードない人どうするんだろ?+11
-0
-
609. 匿名 2017/03/29(水) 09:23:08
持ってるけど今日食べたものや買ったものを翌月や翌々月に払うのがイヤなんだよね。
請求が来てあ〜あれやめとけばよかったって思うものも結構ある。
特に飲食はその時の満足感や感動を忘れがちだからなるべく使わない。
現金で払うのがみっともないって人いるけど財布に何十万も入ってる人もよくいるじゃん。
ああいう人もみっともないと思うの?+12
-4
-
610. 匿名 2017/03/29(水) 09:24:07
若くしてクレジットカード持ってたら
リボ払いで大変な目に遭ったから
デビッドカードに変えました。
VISAだから海外も行けるし一括即払いだから
ヤバいことにはならない。+6
-0
-
611. 匿名 2017/03/29(水) 09:24:16
>>559
利息がつかないのを借金と言うのはおかしいかも。
一括払いなら利息付かないから。+5
-1
-
612. 匿名 2017/03/29(水) 09:29:10
>>607
ありがとう。じゃあ例えばビザは看板貸してるだけで提携会社に審査を委ねてるって解釈でいいのかな。
JCBやアメックスのプロパーカードはそれを独自にやってるってことね。あんまりいないと思うけど。
ダイナースは言わずもがな。+0
-0
-
613. 匿名 2017/03/29(水) 09:29:55
持ってないです。親も自分自身も自営業なので不動産購入以外ではローンを組まない主義が幼少期より定着しています。ネット通販は着払いで。何も困りません。本人が困っていないのならいいのでは?+7
-1
-
614. 匿名 2017/03/29(水) 09:33:03
>>609
現金払いだと満足感が違うの?っていうか、ひと月前の飲食の事より昨今ほうが記憶に残るし。
私も通販以外は現金派だけど、そんなに前のことで悔んだり満足したりっていうのは分からないかも。
+4
-4
-
615. 匿名 2017/03/29(水) 09:38:35
>>613 海外行かないの?私もある時期までそうだったけど海外によく行くようになってから作ったよ。
海外だとクレカ持ってない人ってほぼ不審者扱い。現金で払うとしてもそれなりのホテルやレストランだと
先に提示を求められるよ。海外に行く予定や用事がないって人はいいと思うけど。+14
-2
-
616. 匿名 2017/03/29(水) 09:38:36
>>608
言われて思い出したんですが、カードには旅行の保険がついてますよね。年会費のないカードでも付いていたんじゃないかな。それだとその都度加入するよりお得だと思います。使ったことが無いので補償内容わかりませんが。+4
-0
-
617. 匿名 2017/03/29(水) 09:43:32
>>609
個人の自由だけどちょっとカッコ悪いなとは思う。お店の人が数えて一緒に確認してるところとかね。
カードにしろ現金にしろお会計で時間がかかるのは私的にはスマートではないと感じる。
でも支払いはしてるんだから文句言われる筋合いはないよね。だから内心思ってるだけね。+9
-2
-
618. 匿名 2017/03/29(水) 09:43:37
>>41
流石にそれはないでしょう…+3
-0
-
619. 匿名 2017/03/29(水) 09:46:25
>>609
往年の銀幕スターならいざ知らず、30代の人が財布に札30枚も50枚も入れてたらギョッとすると思う。
お金持ちなんだなーとは思わないかも。変わってるなーって思う。+19
-2
-
620. 匿名 2017/03/29(水) 09:49:54
アメックスやダイナースの上級会員だと想像もつかない世界があるみたいね。
3人で食事したら1人無料とかあるみたいだし空港のラウンジも利用できるしホテルやレストラン
コンサート、ハイヤーも手配してくれたり。ああいう年会費が高くて審査が厳しいところは
それなりにメリットあるんだね。羨ましいな。+6
-2
-
621. 匿名 2017/03/29(水) 09:50:37
>>603
そういう人はクレカがなくても無計画な買い物をするんじゃないの?+7
-1
-
622. 匿名 2017/03/29(水) 09:53:10
どうしてもクレカ持ちたくないって人はいるし、これはしょうがない。
無理に持たせるもの家においとくにしても盗難とかあっても責任持てないし。
クレカ必須と言われる海外旅行でも、大手のパックツアーで現金もホテル代と飛行機代くらい充分賄えるくらい持ってたら問題ないと思うし、そこまでポリシーがある人にはさすがにクレカ持てなんて友達でも言えない。
私は日本では毎日のようにカード使うけど海外旅行は一度もクレカ出したことも使ったこともないよ。
航空券やホテル送迎は業者に頼み他は自由行動で買い物もよくするけどするにしてもブランド店じゃないし普通の海外のお店でクレカ使いたくないから海外では現金払いのみ。
海外での過剰請求もあったら怖いし。
家族でもないのに無理に持たせようとする人って何なの?+6
-3
-
623. 匿名 2017/03/29(水) 09:54:28
>>617
分かる。
私もお会計でまごつくの嫌い。
+8
-3
-
624. 匿名 2017/03/29(水) 09:56:19
>>622
クレカ持ってない人どう思う?ってトピだからそれぞれの意見を書いてるだけでは+6
-2
-
625. 匿名 2017/03/29(水) 09:57:37
社会的信用とかは思わないけど、
怖いから絶対に作らない!
作ったらローン地獄になる!
っていう人は賢くないなと思う。
一括払いで使ったり、うまく使ってポイント貯めると年間で何万も得するのに。+18
-1
-
626. 匿名 2017/03/29(水) 09:58:36
>>563
現金主義もそこまでくると渡が過ぎてるね。
楽天とか普通に銀行振り込みや代引きも出来るけど、手数料取られるのが嫌なんだろうね。
もう、カード解約したから(嘘)って断ってやればいいよ。
+6
-1
-
627. 匿名 2017/03/29(水) 10:07:33
クレカ持ってない人はネットバンキングも使ってないということ?
あんな便利なものないけどな…+5
-1
-
628. 匿名 2017/03/29(水) 10:11:42
私はまだ18だからVISAのデビッドカード使ってる
一部使えないとこもあるけど、ほとんどの場所で使えるから便利+4
-1
-
629. 匿名 2017/03/29(水) 10:13:44
>>619
警戒するよねw+6
-0
-
630. 匿名 2017/03/29(水) 10:20:29
カードを持たず海外旅行に行って、友達がホテルでカードを提示してくれたり、Wi-Fiルーターを借りてくれたり(カード番号を控えるのでカードがなければダメだった)現地でVISAかJCBか何かの特典があるお店があったりして、随分お世話になったのを感じて私も作った。+19
-0
-
631. 匿名 2017/03/29(水) 10:20:38
現金主義の人って、毎月コンビニとかに振込に行くの?光熱費、車のローンとかスマホ代も。
面倒くさくない?
コンビニATMで下ろすとき手数料かかるし、コンビでなんか余計なもの買ったり、無駄が多そう。
+10
-1
-
632. 匿名 2017/03/29(水) 10:20:43 ID:X3sXOqWWku
むしろカード要らないよ。
カード支払いしてたら請求額ビックリした。
それから使ってません+3
-12
-
633. 匿名 2017/03/29(水) 10:26:39
>>623
でも高級店なんてほとんどテーブルチェックじゃん。3万なり5万なり挟んで渡すだけだから
さほど手間がかかってるとは思わないけどな。
カード手数料って今では客に払わせることはできないから店側が払ってるだけで無くなったわけじゃ
ないから現金の客がありがたいのはどんなお店でも同じだと思うよ。
10万だと5千円は店が払うことになるからね。
カードは持ってるけど贔屓の店はなるべく現金にするかな。+4
-6
-
634. 匿名 2017/03/29(水) 10:28:21
車が必須の生活なのでガソリン代節約の為に
こないだ2枚目の給油専用のクレカ作りました。
今まで月5000円分現金下ろして現金カードに入金してたんだけど
カードならいつでも割引出来るので。
使いすぎるって事は無いし、年会費もいらないので少し得になるかな
あとは給与振込用の口座カードにクレジット機能がついてる
ネットで買い物も滅多にしないし、ATM手数料をダタにするための
ものみたいな感じ。
あとは携帯代や保険料の引き落としがあるくらい。+4
-0
-
635. 匿名 2017/03/29(水) 10:28:52
一生ローン契約を結ばないなら、何も問題無いですよ!
社会的信用も勿論損なわれませんから、安心してください
その友人は住宅ローンの申請が通らない事を言ってるのかもしれませんね
+5
-0
-
636. 匿名 2017/03/29(水) 10:28:58
専業主婦だけど楽天カードは夜中に申請して朝には審査通りましたってメール来てました!
あまりの早さにビックリです。
ポイントの為と海外でも空港ラウンジ使いたくてプライオリティパスが欲しくてプラチナカードを申し込みました。
楽天はステータス的にはイメージ良くないですが、いい面もありますね。
楽天はネット用で外で使う用カードは別に持ってます。
リボや分割せず一括のみ利用です
自己管理できるならカードは色々お徳だと思います
けど、持たないのも自由だとも思います!+9
-0
-
637. 匿名 2017/03/29(水) 10:29:40
色々なことに信用を求められる最近の世の中がなんか世知辛いと思います。
TUTAYAでDVDを借りる時にTUTAYAカードは主人のしかなかったので、いちいち頼むのも面倒だと思い自分のカードを作ろうと申し込んだところ、まず顔写真付きの証明書(運転免許証、パスポート等)が必要とのこと。運転免許証なし、パスポート8年前に既に失効の私はそれではクレジットカードと自宅宛に送られて来た郵便物の提示をお願いしますと言われてクレジットカードも持っていないんですけどと言ったら、受付の人にえっ?て顔されて結局その日は作れず、いい年して一週間100円のレンタルDVDすら借りることの出来ない自分が情けなくなりました。結局クレジットカード作りました。長くてすいません。
+14
-1
-
638. 匿名 2017/03/29(水) 10:36:06
>>633
いや、高級店ていうかカフェでもテーブルチェックなところは多いけど、10万以上はキャッシュで出してると若干変な光景だよ。側で見てて私はそう思った。
上にも20万、10万を同伴者がキャッシュで払ってひいた人の意見があったけど。
3,4万なら別にいい気もする。+10
-1
-
639. 匿名 2017/03/29(水) 10:37:12
そんなの人の勝手だと思うけど。
代引きで通販頼んで準備したお金を玄関に置いとくかしないで一言も言わない兄にたいしては超めんどくさい。
いちいち呼ぶのもめんどくさい。+0
-0
-
640. 匿名 2017/03/29(水) 10:39:33
>>636
専業主婦で海外用にプラチナカード!?
セレブですね~+3
-1
-
641. 匿名 2017/03/29(水) 10:41:08
>>632
計画性ないんですね。
気がついてよかったですね。+6
-1
-
642. 匿名 2017/03/29(水) 10:44:26
もうコンビニに行ってもスーパーやガソリンスタンドでも本屋に行ってもファミレス行っても
カード作りませんか?っていうのにうんざり。空港歩いてても声かけ?あるし。
っていうかカードで支払いしてるし。
日曜日のGSなんてヤン?みたいな女の子が男性にだけ声かけてるのも感じ悪い。
いい年してたら一枚ぐらい持ってるか自分で必要性判断してるでしょう。
毎回カードがーって言ってくる所には行かなくなった。
+2
-0
-
643. 匿名 2017/03/29(水) 10:44:35
>>640
楽天のプラチナは名前だけで、ゴールドカード程度です
年会費も1万です。
セレブ所かエコノミーシートばかりなので海外でラウンジ使うのにはプライオリティパスがいるのです。
年会費1万で会費4万近いプライオリティパスが楽天プラチナは無料でついて来るのでお得です!
+7
-0
-
644. 匿名 2017/03/29(水) 10:45:13
貧乏人で高級レストランの仕組み知らないけどああいうところって端数出ないの?
5万以上支払う高級レストランならブラックカードとかカッコいいクレカならスマートで素敵だけど。
出来るならピン札でさっと渡したほうがスマートでかっこ良さそう。
しかしじゃらじゃらお釣りくるならカッコ悪い。+5
-4
-
645. 匿名 2017/03/29(水) 10:51:12
>>644
お釣りはきますよw
ちょうど払わない限り。
それがイヤな人は結構いるんじゃないかな。男の人が奢る場合、幾ら遣ったか女性に分からせたくないってのもあると思います。+9
-0
-
646. 匿名 2017/03/29(水) 10:53:04
クレジットカード要らないって人も1枚くらい作っといたら便利だよ。どうせ使わないし勿体無いって言うなら、年会費無料の会社で作れば良いし。
旅行や通販で買い物したいって時は現金よりカードが楽よ。+15
-0
-
647. 匿名 2017/03/29(水) 10:55:34
逆にお金持ちってオーストリッチの鞄に札束もってみんな現金主義なイメージ。
私も含めて今は、一般市民用のクレカが増えた気がする。
特典いっぱいの。
例えばイオンカードなら主婦もうれしいんじゃないの?+6
-7
-
648. 匿名 2017/03/29(水) 10:57:50
余計な物事考えたくないから現金派。
カードあると凄く欲しい物見つけた時、買っちゃお!!っと思って使い過ぎちゃいそう。+3
-5
-
649. 匿名 2017/03/29(水) 10:58:35
>>644
現金なら当然お釣りはあるよ。さっと受け取るけど。
というかお釣りを確認しないのなんて日本人ぐらいなんだけどね。ついでにカードのレシートも。
値段も見ずにサッとサインするのは日本人だけだよ。
カードにしろ現金にしろ自分の財産にこれほど責任を持ってないのは日本人特有だろうね。+2
-8
-
650. 匿名 2017/03/29(水) 10:58:56
海外だと持ち出せる現金は上限ありますよね?
現金主義の金持ちの人は海外では豪遊はできないね+5
-0
-
651. 匿名 2017/03/29(水) 10:59:22
>>647
いつの時代の金持ちw+11
-0
-
652. 匿名 2017/03/29(水) 10:59:42
ネット契約する時カード払いだと○○円キャッシュバックとかで得点あったが面倒くさいので作らなかった。何かと面倒な気がしてならない。+2
-0
-
653. 匿名 2017/03/29(水) 11:02:06
>>627
クレカ作ってないけどネットバンキングは使ってるよ、+4
-0
-
654. 匿名 2017/03/29(水) 11:03:09
自分も最近まで持ってなかったから、特に気にしない。
ただ、カード払いの方がお得なことは多いよね。引っ越しを機に作ったんだけど、こんなにポイント付くなら何かとお金がかかる結婚前に作っておけば良かった……と後悔したよ。+14
-0
-
655. 匿名 2017/03/29(水) 11:05:21
>>651オーストリッチあたりは15年前あたりの話では。+5
-0
-
656. 匿名 2017/03/29(水) 11:11:49
>>647
お金持ちも今の時代はカードだよ。
私は独身時代にデパートで働いていたんだけど、お金持ちほどカードなイメージ。
たいした額じゃない買い物でも、お得意様カードやクレジットカードを出していたよ。
前コメにもあったけど、釣り銭をジャラジャラ持ち歩くのがスマートじゃなくて嫌なのかな?+12
-3
-
657. 匿名 2017/03/29(水) 11:14:11
世の中何があるかわからないからお守り的な意味で一枚持っててもいいかもです。
てるみくらぶみたく海外で予想外にお金かかる事もあるかも。
直前の飛行機チケットととか一人何十万もかかるかもしれません。現金主義の人はそう言うもしもも考えて現金持っていくのかな。
カードも使って信用積んで限度額上がってないと今回みたいな場合限度額不足で使えなかったりするかもですね。
+14
-0
-
658. 匿名 2017/03/29(水) 11:16:20
>>38
トラベラーズチェックで問題なし
盗難にあっても再発行してくれるから、
カードより安心
+0
-8
-
659. 匿名 2017/03/29(水) 11:17:37
>>658
今時トラベラーズチェックとか使ってる人いない気が。
と言うか大分使えなくなってます。+17
-0
-
660. 匿名 2017/03/29(水) 11:20:28
>>658
トラベラーズチェックは取り扱い終了ですよ。+15
-0
-
661. 匿名 2017/03/29(水) 11:26:38
クレジットカードどころかETC搭載してる車なのにETCカードを
頑なに作らない人がいて絶対ブラリに入ってると思った+10
-0
-
662. 匿名 2017/03/29(水) 11:27:52
てるみくらぶってカード払いの人はセーフだったのかな?
支払いは次月だよね?+10
-0
-
663. 匿名 2017/03/29(水) 11:30:04
>>632
現金で支払っても金額は一緒じゃん
むしろ履歴が残って管理がラク+11
-0
-
664. 匿名 2017/03/29(水) 11:30:27
>>662
時期とカード会社によりだったみたいですね。+4
-0
-
665. 匿名 2017/03/29(水) 11:32:29
>>610
リボ払いを辞めればいいだけじゃん+13
-0
-
666. 匿名 2017/03/29(水) 11:33:10
>>664
そうなんですねーありがとう+0
-0
-
667. 匿名 2017/03/29(水) 11:37:35
クレカもってても、お金の使い方荒くて延滞とかもしてる人結構いるよ+8
-1
-
668. 匿名 2017/03/29(水) 11:39:47
今大学生でもみんなカード持ってるよね!!
それが当たり前みたいになってる!!+8
-0
-
669. 匿名 2017/03/29(水) 11:42:53
私は通販好きだから使いすぎるのが怖くて、イオンクレジットだけ持ってる。
銀行から自動で引き落としになら無いタイプで、後からリボ払いもできるし、引き落とし前にメールが届くから支払いの金額だけ買い物ついでにイオンに行った時に入れてって感じ。
でも、通販好きじゃなきゃ多分クレジットカードなんて作らなかったよ。
楽天とかauとか審査甘いクレジットカードなんていくらでもあるよ。
学生でもフリーターの子でも作ってたし。
なんなら、休職中に作ってた子も居たよ。
クレジットカード=信用なんて思わ無い。
ただ、通販とかし無いのかなぁって思う。
+1
-1
-
670. 匿名 2017/03/29(水) 11:43:11
私大学生の頃何も分からなくてファミマのTカード作ってた。あれは最初からリボ払いになってて、あれよあれよと増えていった。
リボ払いって本当に損する!
それ以来クレカが嫌だから、メルカリでもフリルでも楽天でも現金コンビニ払いにしてる。でも…特にメルカリでは嫌がれる事が多いかな。+0
-0
-
671. 匿名 2017/03/29(水) 11:44:38
ネットで買い物する時しか使わない
Amazonギフト券買いにいく手間が省ける+2
-0
-
672. 匿名 2017/03/29(水) 11:47:09
クレジットカードの信用ってのは発行時の審査ってより支払い実績じゃない?
+13
-0
-
673. 匿名 2017/03/29(水) 11:51:57
クレカ何枚もあるけど支払地獄
んでまだカード払い
なんとかしないと、、、27日の支払い毎月鬱+2
-4
-
674. 匿名 2017/03/29(水) 11:54:07
あったら便利だけど、無くても困ったことはなかったな。友達でも絶対お買い物しちゃうからって作ってない子がいるよ。通販も代引き。そう言うの自分で分かってて自重するのも良いと思う。+7
-0
-
675. 匿名 2017/03/29(水) 11:55:03
>>651梅沢富美男+0
-0
-
676. 匿名 2017/03/29(水) 11:56:34
昔、NICOSガンガン使ってたけどポイントとか全然チェックしてなくて商品と交換しなかったのが悔やまれる。
+2
-0
-
677. 匿名 2017/03/29(水) 11:58:56
なんか約17年前くらいに作ったポンタクレカが後からローソンから支払い用紙届いてコンビニのレジで支払うタイプだった(笑)
クレカだとは知らなくてつい最近気がついて使ってみたら後から支払い用紙届いてそれはそれで使いすぎなくていいかも。+0
-0
-
678. 匿名 2017/03/29(水) 12:00:05
>>651このバカにした話し方最近よくいろんなトピで見る気がする。+1
-2
-
679. 匿名 2017/03/29(水) 12:01:14
>>673
同じく+0
-0
-
680. 匿名 2017/03/29(水) 12:06:24
>>677
しかし後払いクレジットカードのポンタの詳細がもう出てこないんだよな(笑)+0
-0
-
681. 匿名 2017/03/29(水) 12:06:34
日本だけで生きてくんであれば
大丈夫なんじゃない?+3
-0
-
682. 匿名 2017/03/29(水) 12:11:30
便利だから持ってるだけで(ネット決済、飛行機タッチアンドゴー)持ってないからどうのこうのは思わないな+3
-0
-
683. 匿名 2017/03/29(水) 12:14:19
>>1
クレジットカード持ってない⇨珍しいな、位だよ。
友達おかしいのでは?信用問題にはならないでしょう。個人的主観で物言うとこわい世の中だね。+5
-0
-
684. 匿名 2017/03/29(水) 12:15:02
主人が30歳近くまで持ってなかった。
それで、いざ1枚くらい作るとなった時に、審査が通らないことがあった。
ちなみに、ずっと現金一筋、車も一括払いの人で、
まさか、隠れて借金してる?とヒヤヒヤしましたが。
カード会社に勤務してた姉によると、20代の学生より、何にも信用情報が無い社会人は、作りづらくなるみたいです。+18
-0
-
685. 匿名 2017/03/29(水) 12:22:49
私、性格的にカードだと気が大きくなってバンバン使っちゃうから持ってないよー!+3
-2
-
686. 匿名 2017/03/29(水) 12:25:51
33歳でクレジットカード持ったことない。飛行機も乗らないし、旅行もいかない。スーパーとドラッグストアくらいしか日々の買い物もしないしネットや通販もしない。何の不便も感じないけどよく「ポイント貯まるのにもったいないー」とか言われるけど別に必要性を感じない。今あるお金で払ったが絶対に安心、来月引き落としなのに物が先に手に入るって一時的に借金してるようなものじゃん!借金は嫌い、現金の方が安心です。社会的信用がないとかおかしくないですか?むしろ堅実に思われてると思ってたw+4
-11
-
687. 匿名 2017/03/29(水) 12:28:41
私も持ってない。若い時持ってた子達が魔法のカードのようにバカバカ服買っては払えないどうしようってやってて、今現在持ってない未来のお金をアテにして物を買うなんて馬鹿げてると思ったから。
通販とか手数料かかって損するけど、持ってる子達がことごとく不正使用のトラブルにあってるし(全員大丈夫だったけど)怖くて無理+3
-13
-
688. 匿名 2017/03/29(水) 12:29:48
海外旅行で持っていないと信用されないってくらいじゃないかな?
庶民にはそんなに関係ないかと+7
-0
-
689. 匿名 2017/03/29(水) 12:30:42
確かに今後何らか大きい買い物で審査を通す時に
信用の履歴にはなるので
誠実な人なら持ってても良いとは思うし
車持ってるならETCの事もあるから
メリットはある。
でもこればかりはどう受け止めるかは本人の価値観なので
他人が口挟む事なのかって事になると
黙っておけよとは思う。+10
-1
-
690. 匿名 2017/03/29(水) 12:32:00
30代ですがクレジットカードは嫌いなので持ちませんが、何か。+2
-6
-
691. 匿名 2017/03/29(水) 12:32:09
仕事してるアラフォーならアメックスの緑くらい持ってるのが普通かも+7
-1
-
692. 匿名 2017/03/29(水) 12:34:10
ブラリのってんだろうな~って思ってしまうかも+8
-1
-
693. 匿名 2017/03/29(水) 12:36:44
だらしない私は、現金の方が使い放題になってしまって手元になかなかお金が残らなくて超苦しかった。
けどいい加減現金VSクレカのトピ飽きました。
クレカどやが多くて。
仕事場の先輩がやたら振り込み行く人だけどめんどくさいって言いつつずっとそれだし。
人それぞれ。+1
-2
-
694. 匿名 2017/03/29(水) 12:37:26
>>690それでいいよ。
+2
-0
-
695. 匿名 2017/03/29(水) 12:39:40
>>687
それはあなたの周りがバカなだけ
まだないお金をあてにしてカード使うなんて極一部+8
-0
-
696. 匿名 2017/03/29(水) 12:41:04
私は電子マネーとクレカで何でも払うけど友達はかたくなに現金のみ。
あるライブでグッズどうしようかな?
手元にお金ないしクレカかな?って取り出したら…わぁー魔法のカード✨って反応されて困った。+6
-0
-
697. 匿名 2017/03/29(水) 12:47:02
持ってても使わなくていいんだよ
使っても300円とかでいいから
作って履歴残しておくべきだとは思う
34でスーパーホワイトは、逆にやばいよ。+2
-0
-
698. 匿名 2017/03/29(水) 12:49:27
バブル時代?
あほか?+1
-1
-
699. 匿名 2017/03/29(水) 12:50:33
なくても困らないけどあっても不便ではないね
新幹線や飛行機のチケットもカードだと楽だし。+1
-0
-
700. 匿名 2017/03/29(水) 12:51:36
今って昔よりも楽天のカード増えたからカード払い地獄(リボ払い地獄)多いってね+0
-0
-
701. 匿名 2017/03/29(水) 12:52:45
私も持ってない現金使えばいいし。便利なのは知ってるけど、必要なければあまり持ちたくない派です。+5
-1
-
702. 匿名 2017/03/29(水) 12:54:47
金持ちほどカードだと思う。
私の父は役員で海外にもよく行くからカードないと…何枚も持ってるけど使ってるのはごく僅か。
でも分割はほぼしてないって言ってた。
利息が勿体無いから払える時にドーンと払いなさいって怒られた。
だから毎月一括で50万引き落としとかだからビビるよw
接待費も後から貰えるけど、先に負担しなきゃいけないしね。
公共料金の支払いは毎月なんだからカードの方がお得だと思う。+18
-2
-
703. 匿名 2017/03/29(水) 12:55:52
>>702
カード作るときはリボ払いは絶対やめなさいって言われた。+15
-0
-
704. 匿名 2017/03/29(水) 12:56:25
やっぱVISAデビットいいかもね+8
-0
-
705. 匿名 2017/03/29(水) 13:02:57
てるみくらぶは、カード支払いの人はいったん支払いを停止してもらえたり全額保証されたりカード会社によって対応違いすぎるけどとりあえず支払いが止まっただけでも猶予出来ただけでありがたいよね。
海外に放り投げられた人たちはカード必須。
学生で昔放り投げられた経験がある人は、カードコピーしたものをファックスで親に送ってもらってなんとか泊まれた話もあって驚いた。
キャッシュカードみたいに保存しておいて保険として持っておけばいいよ。
押し付けないけどそないあればですよ。+8
-1
-
706. 匿名 2017/03/29(水) 13:09:05
さすがに海外いくなら持っててほしい
毎回友達現金のみで足りなくなるとわたしが貸すはめになる+14
-2
-
707. 匿名 2017/03/29(水) 13:10:42
クレジット契約沢山してたほうが企業のいいなり。+1
-10
-
708. 匿名 2017/03/29(水) 13:13:31
海外旅行の時に提示を求められることがある、そのときくらいしか困らないと思う。+5
-0
-
709. 匿名 2017/03/29(水) 13:16:15
>>705
あと今回てるみへの入金でカード払いで支払い止めてもらえた人がいるから、
高額なものはカードの方が安心かなと思った。補償もあるし。+13
-0
-
710. 匿名 2017/03/29(水) 13:17:55
カードは限度額を自分から低めに設定しておくと安心。
カード会社の審査では50万円なんだけど、任意で10万円に設定し直してる。
海外に行く時や、大きな買い物をする時はカード会社に電話すれば一時的に50万に戻してくれる。
そのカードを1枚だけ持ってます。+10
-0
-
711. 匿名 2017/03/29(水) 13:19:42
カードのコールセンターのバイトしてる大学生です。支払いができず滞納してリボ払いに変更してそれでも支払えないというような自己管理のできない人がカードをもってるので、正直カードを持たずにきちんとやりくりしてる人の方がわたしは好きです。+9
-9
-
712. 匿名 2017/03/29(水) 13:21:07
使いすぎちゃう人は固定費だけでも(家賃や携帯代)、クレジットにしておくとお得だよ。心配ならデビットでもいいし、年会費かからないのもあるから。私の友達はそれでも面倒臭いって言って作ってないけど、社会的信用はあると思う。逆に私はマメだから、信用もあるけど性格の違いが大きいような。+6
-0
-
713. 匿名 2017/03/29(水) 13:24:42
ガソリン代だけクレジットカードです。
なんかカード作らなきゃいけなかったから。
家賃とかは銀行引き落としだし。
普段の生活では現金支払いですよ。
あんまお金ないし
カードだと目に見えないから私は使いすぎる心配。
+4
-0
-
714. 匿名 2017/03/29(水) 13:24:51
カード持ってダメになるような人はそもそもダメだよw+26
-1
-
715. 匿名 2017/03/29(水) 13:25:32
>>705
クレカは保障あるから+3
-0
-
716. 匿名 2017/03/29(水) 13:26:24
日本で暮らすぶんにはいいけど、海外行くことがあるなら一枚あってもいいかも。
ホテルチェックイン時に必要になる場合もあるし。+7
-0
-
717. 匿名 2017/03/29(水) 13:27:21
使い過ぎ恐いからカードは持ちたくないと現金管理してるような人はカード持ってもきちんと管理できそう。
支払い間に合わなかったりする人はそんなこと考えずに使ってる。+8
-1
-
718. 匿名 2017/03/29(水) 13:27:32
>>707
違うよ、使うクレカによって使い分けしてるんだよ+6
-0
-
719. 匿名 2017/03/29(水) 13:30:35
信用度でいったら
カードを使いこなせている人>使いこなせないから現金払いの人>使いこなせてない人
じゃないの?普通に考えて
今どきカード持たない人がこんなにいる事に驚き+14
-1
-
720. 匿名 2017/03/29(水) 13:34:47
あー、海外で信用されないよ
SAISONで良いから1枚持つべき+8
-1
-
721. 匿名 2017/03/29(水) 13:35:12
友達がアメックスプラチナでコンシェルジュ便利と言ってた!
いつか持ちたい!+7
-0
-
722. 匿名 2017/03/29(水) 13:38:04
日本でも外資系ホテルは現金で払うにしろ、クレカ提示求められるよ。
+7
-1
-
723. 匿名 2017/03/29(水) 13:38:54
最近はいろんなことを自分の匙加減で決められないんだな。
非正規の友達とケチな遊びがしたくないとかw
自分と価値観が違うなら、合った友達と遊べばいいのに。カードキライなのって言えばいいし、クレジットカードで云々言うの韓国人だけよ。
韓国はカード持ってないと買い物いけないからね。+3
-10
-
724. 匿名 2017/03/29(水) 13:39:39
来月165万の引き落としだよ
家電買ったから+8
-0
-
725. 匿名 2017/03/29(水) 13:44:44
団地に多いよね+0
-1
-
726. 匿名 2017/03/29(水) 13:48:19
クレジットカード作らず海外に行った人いますか?デビットカードだけでも不便ないでしょうか?+3
-0
-
727. 匿名 2017/03/29(水) 13:48:50
うち旦那はカード持ってないよ。渡したお金すぐ使っちゃうタイプだからカードなんて渡せない!
私は4枚持ってるけど普段はVISA、コストコ・海外旅行はアメックス、イオンではイオンカードって使い分けてる。もう1枚はTポイント貯める用。+0
-0
-
728. 匿名 2017/03/29(水) 13:52:30
このトピックのせいかがるちゃんカードローンの広告ばっかなんだけど+6
-0
-
729. 匿名 2017/03/29(水) 13:52:47
通販にしか使ってない。
他は現金払い。
カード使うと手元の現金が減らない分バンバン使ってしまいそうで恐い。+2
-0
-
730. 匿名 2017/03/29(水) 13:53:31
>>726
私はクレカもデビッドも持ってますが、海外で問題なく使えましたよ。
デビッドで支払ってました。+3
-0
-
731. 匿名 2017/03/29(水) 13:54:51
>>726
持ってないまま過去にタイに行ったよ
ぜっっったいなきゃ困る!海外行くなら作らなきゃまじきつい!+9
-1
-
732. 匿名 2017/03/29(水) 13:55:52
店員さんに勧められて仕方なく作ったけど、クレジットカード怖いから家におきっぱなし+3
-0
-
733. 匿名 2017/03/29(水) 13:57:23
デビットカードで間に合ってる。+3
-0
-
734. 匿名 2017/03/29(水) 13:58:47
親が宗教に金つぎこんでたので
カードなんか持ってたら余計危険なので
(カード持ってかれたら終わる)
持ったことない
実際親からではなく親の宗教に行かされてた
そこで私の面倒見てくれてた宗教の人から
結婚してからの電話番号親しか知らないのに
電話きて、
「久しぶりだね。」と日常会話から
最終的に「○○ちゃんて、クレジットカード持ってる?」と言われて怖かったことがある
親に怒りの電話すぐにいれて
電話コンセントひっこいぬいてた
しばらく親からの電話(親も金のことでしか電話してこないような親でしかも20コールとかする)
+3
-2
-
735. 匿名 2017/03/29(水) 14:00:24
30代でスーパーホワイトは信用ない扱いされる+14
-0
-
736. 匿名 2017/03/29(水) 14:03:22
スーパーホワイトだろうがなんだろうがいらない
>>734です
+3
-6
-
737. 匿名 2017/03/29(水) 14:04:42
持たないのは自由だけど30過ぎてクレヒス無いのは逆に怪しまれるって+5
-2
-
738. 匿名 2017/03/29(水) 14:06:40
電車に乗る時に、いちいち切符を購入して居るんですか?
東京では不便ですよ。+2
-3
-
739. 匿名 2017/03/29(水) 14:06:58
>>726持っていたけど、現金のみで2週間バッグパッカーで東南アジア行きました。お金すられて1日1食とかで激痩せで帰国しました笑。
持って行った方がいいですよー。+6
-0
-
740. 匿名 2017/03/29(水) 14:07:21
ネットショッピング大好きだからカードないと毎回コンビニ払いとか銀振とかめんどくさくて無理。
ネットショッピング使わない人なら別にあまり困らないかも。
でもポイントもすごく貯まるしお得なことは多いと思う。+7
-0
-
741. 匿名 2017/03/29(水) 14:08:11
結局クレカ使わない人って自己管理が出来ない人だよね
クレカなんて明細出るから現金より管理しやすいと思うんだけど
使い過ぎそうって人も限度額下げればいい話じゃないの?+15
-0
-
742. 匿名 2017/03/29(水) 14:10:09
家族全員カード持ってない
フリーターでもカード持ってたし社会的信用とかあんまり関係ない気がする+2
-4
-
743. 匿名 2017/03/29(水) 14:10:47
代引手数料とか振込手数料とかATM手数料とかもったいないじゃん+10
-0
-
744. 匿名 2017/03/29(水) 14:11:17
カード持ってるといざってとき安心
との意見が多いですが、
いざってときってどんなときなんですか?
経験不足でよくわかりません…教えてください+2
-4
-
745. 匿名 2017/03/29(水) 14:13:34
格安ケータイ会社とかネットオークションとかカード登録しないと利用できないものが増えて
最近は無いとちょっと不便+1
-0
-
746. 匿名 2017/03/29(水) 14:16:57
昔は年会費払い続けるお金のある人しかカード作らないイメージだったけど
今はポイントカード間隔で作る人が多くてカードの未払いすごく増えて問題になってるとか+0
-0
-
747. 匿名 2017/03/29(水) 14:17:37
海外でホテル泊まる時はクレジットカード提出求められるよ。
+5
-0
-
748. 匿名 2017/03/29(水) 14:18:11
楽天カードとかイオンカードとかなら主婦学生とかでも普通に作れるからカード持ってて凄いとかはない。
年金生活者の祖母、学生の私、フリーターの友人、みんな正社員ではありませんが、持ってます。
Visaデビットとかも普及してますし、クレジットカードは持ちたくないなら持たなくていいのでは?+3
-0
-
749. 匿名 2017/03/29(水) 14:20:23
現金なんて落としたら終わりじゃん+12
-1
-
750. 匿名 2017/03/29(水) 14:22:58
>>744
予定外に手持ちの金額以上にお金がかかる事があった時、
コンビニや銀行でお金下ろす時間がない時にあったらいいなと思います。
急病や怪我とか、具合悪くなって取り敢えずタクシー乗ったとか、小さな事ではスーパーのレジでお金足りなくてカードにした事もあります!
また、てるみくらぶのような事も長い人生ではあるかも。
+4
-0
-
751. 匿名 2017/03/29(水) 14:24:32
財布にクレジットカード入ってるのにレジで小銭チマチマと時間かかってるの見たら
カード使えや!って思うw
+3
-11
-
752. 匿名 2017/03/29(水) 14:25:06
ATM探すの手間じゃない?
手数料もかかるし。+6
-0
-
753. 匿名 2017/03/29(水) 14:25:29
カード持ってすごいとかじゃないのは当たり前。
持ってないとこの時代怪しいって思われることもあるってこと。+11
-1
-
754. 匿名 2017/03/29(水) 14:28:02
>>751
人の財布覗かないで~+12
-0
-
755. 匿名 2017/03/29(水) 14:31:01
クレカ持ってない人を別に何とも思わないなぁ。
ネットショッピング使わないんだねって感覚だし、いちいち言わないよ。
カード払い地獄の人もいるしね。+8
-1
-
756. 匿名 2017/03/29(水) 14:33:35
ネットショッピングのコンビニ払いとか手数料もったいなくない?+17
-0
-
757. 匿名 2017/03/29(水) 14:36:14
40代後半まで現金主義だっ知り合いの旦那さん、カード審査通らなかったって。
セゾンカードだったかな?
奥さん名義にしたら作れたって。+3
-1
-
758. 匿名 2017/03/29(水) 14:40:07
めっちゃ金持ちの人知ってるけど、ブラックカード何枚もずらりとあったけど。
クレカ持ってないのに金持ちっているのかな。+10
-1
-
759. 匿名 2017/03/29(水) 14:40:35
>>757
そういう人多いんだよね
だからとりあえず1枚は作っておいた方がいい
公共料金の引き落としにでもすればいいし+7
-1
-
760. 匿名 2017/03/29(水) 14:45:13
金持ちでも庶民でもこの時代に現金にこだわる人は変わり者だとは思う
携帯電話持ってない人に近い+12
-3
-
761. 匿名 2017/03/29(水) 14:46:00
>>637
レンタル店って普通の買い物と違って返却するまで完結しないから、世知辛いとかそういう問題じゃない気が。
写真付きの身分証確認しなきゃ、虚偽の住所や盗難した他人の保険証とかで申請されて借りパクされ放題じゃん。+7
-0
-
762. 匿名 2017/03/29(水) 14:47:12
学生時代にパケ死で苦しみました。
社会人になったらクレジットカードの返済に苦しんみました。
払えないので、お水に転職しました。
早くに産んだ息子はスマホ課金ゲームに苦しんでます。
旦那はパチンコばかりなので離婚しました。
子育て厳しいです。
日本死ね!!+2
-16
-
763. 匿名 2017/03/29(水) 14:50:06
アメリカ人です。そのご友人の言っていることはアメリカでは真実です。が、日本ではどうなんでしょう?+5
-0
-
764. 匿名 2017/03/29(水) 14:52:30
>>584
現金で払うならそもそもカード会社に相談しようとすら思わない。
そんな個人的な事情でポイントは付けろって勝手過ぎる…+4
-0
-
765. 匿名 2017/03/29(水) 15:05:37
この先家も車も何を買う時にも現金主義なら問題ないと思う。
社会的信用って他人に信じてもらえるとか疑われるとか、そんなくだらない意味ではないよ。
+9
-0
-
766. 匿名 2017/03/29(水) 15:10:52
家までキャッシュで買う人や、超金持ちの知り合いや彼氏がカード持ってないって、なんの要不要の判断にもならないし。問題があって審査ではねられちゃう人より少数だと思う。しかも自分の体験談じゃなく他人の話だし。おかしな人いるよね。+3
-2
-
767. 匿名 2017/03/29(水) 15:20:56
>>744
カードの種類によりますが購入した物を壊してしまった場合に返金されるとか、現金を落としたり盗まれたりしても何の保証もないけど、盗難カード使われても補償があるとか。旅行中の傷害保険とか。
興味あったら調べてみると良いですよ。+6
-0
-
768. 匿名 2017/03/29(水) 16:27:57
VISAなんか使ったら早く金額と支払先オンラインで確認できるからいくら使ったか忘れるってことはないよ+4
-0
-
769. 匿名 2017/03/29(水) 18:11:03
>>744
病気とリストラのコラボレーション。
貯金が半年分ならそれを手元に残していてボーナス一括払いなら利息なしで半年支払い猶予が‥。失業手当は三ヶ月貰えるけど何となく不安で現金を持っておきたいときに役に立つ。
一度、会社が倒産して失業手当貰ってるうちに再就職できたけどお守りの様で心強かった。
上で無職でも作れるって嘘だよ。未成年の学生は親の信用で。専業主婦は夫の勤務先の信用で。高齢者で無職の人は持ち家や年金などの信用で作れてる。
若くて成人してて無職だと楽天カードも作れない。倒産した会社の同期の子にボーナス一括してるって言ったら私もそうしよう♪と。しかし、会社がつぶれて無職中だから楽天もセゾン(入りやすいと噂)も落ちたって。+3
-1
-
770. 匿名 2017/03/29(水) 18:20:54
評判の悪い楽天カードは支払いすると逐一「カード利用お知らせメール」をくれるからとても便利だと思ってる。+3
-0
-
771. 匿名 2017/03/29(水) 18:40:18
あるアーティストのライブで本人確認必須になってFCの人以外閉め出しライブやったんだけど。
免許証ない人は、マイナンバーとクレカ必須とかとにかく厳しくてクレカなくて泣いてる人いたけど。
クレカって身分証明書にもなるんだなって改めて強く思ったよ。+3
-0
-
772. 匿名 2017/03/29(水) 18:50:25
嫌われてる楽天だけど最近出た楽天ゴールドカードだったかな?
たった年間費2000円で国内の空港ラウンジ無料とか特典盛りだくさんでもともと楽天で買い物するから即切り替えた。
海外行かないけど国内移動する人は、いいと思う!
私は、楽天銀行も作って使いこなしてますけど。
もともとピンクカードで数百円だったかな?の女性特有の保険に入ってて使うかな?(笑)って思ってたらまさか本当に倒れてそれで助けられた。
何でも理解して使うって大事ですよね。+6
-0
-
773. 匿名 2017/03/29(水) 18:54:18
>>770
楽天プレミアムカードは年会費1万だけどプライオリティパスのプレステージ無料でついてくるらしいね
どこの航空会社使ってもラウンジ使えるのはいいね+3
-0
-
774. 匿名 2017/03/29(水) 18:58:12
あ、773ですが
楽天ゴールド→国内とホノルル、仁川
楽天プレミアム→プライオリティパスプレミアム
です+5
-0
-
775. 匿名 2017/03/29(水) 19:22:10
>>581
みんな持ってるから持ってる人と
必要性を感じて持ってる人がいて
トピ主は 前者だよねって意味だよ。
+0
-0
-
776. 匿名 2017/03/29(水) 19:55:08
>>761さん
637です。私の説明不足ですいません。申し込みに行った時に自分自身の(自分の勤務先の名前、住所)が入った社会保険証も出したのですが、それでもクレジットカードと自分宛の郵便物と言われたもので。保険証でも駄目だとは思わなかったものでびっくりしました。+0
-0
-
777. 匿名 2017/03/29(水) 20:25:00
>>762
釣られません。+2
-0
-
778. 匿名 2017/03/29(水) 21:52:19
カードだと使いすぎるって意見が多いけど、明細が家計簿代わりになって、何にお金使ってるか反省会できるからむしろ節約になった。+6
-0
-
779. 匿名 2017/03/29(水) 21:53:46
審査通らない旦那は、奥さんに内緒でサラ金やキャッシング隠れてしてるんだよ+3
-0
-
780. 匿名 2017/03/30(木) 12:25:14
持たないというより審査通らない様な人なのかなぁ?と思うかもしれない+1
-1
-
781. 匿名 2017/04/01(土) 09:28:34
クレジットカードを作らない理由は、日常生活に必要ないから。
必要な時は海外旅行、車や家のローンを組む時。
都会生活なら車持ってない人も多いから、ETCも必要ない。
持ってなくても特に困らないなら持つ必要ないってこと。
通販で現金手数料かかるデメリットより、クレカの使い過ぎで浪費してしまうことのデメリットが多いと考える人だと思う。
人のライフスタイルはそれぞれ。要は、お金の管理をどうするか。
自分の家族じゃないんだし、人のスタイルをわざわざ批判することはないんじゃない。+2
-1
-
782. 匿名 2017/04/01(土) 20:40:33
>>776
保険証は写真入ってないから。通帳も保健証だけでは作れませんよ。保険証は顔写真入ってないので。各銀行で違うと思いますが‥たぶん、公共料金の領収書や住民票がないと口座開設できません。
写真入りの住基台帳カード持ってると便利ですよ~口座開設も出来るし免許証とパスポート並の証明書になります。+1
-0
-
783. 匿名 2017/04/02(日) 17:58:24
クレカ持ってるけど、クレカ所持にこんなに信頼よせてる人いるんだね。
何とも思ってなかったから興味深い。がるちゃんて軽く見てたけど知らない事や価値観の人と接する事ができて面白い。
あっ勿論持ってないのも有りだと思う。
+1
-0
-
784. 匿名 2017/04/13(木) 14:37:04
今仕事決まったばかりのニートだけどVISA(楽天)カードの審査通ったよ~
実家暮らしで親が収入あったからなのとキャッシング枠設けてなかったから通ったのかも!
でも別にクレジットカード持たなくてもそれが不便じゃなかったらそのままで良いんじゃないかな?
自分は社会的信用というよりは何かと必要かなーと思って申請しただけなんで。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する