- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/28(火) 14:51:59
私は34歳で正社員で働いていますが、クレジットカードは持っていません。
しかし友達には、30過ぎた社会人がカード持ってないと、社会的信用がないと思われるよと注意されました。
+159
-972
-
2. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:39
友達がばか+2330
-133
-
3. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:51
出典:geinounow.net
+865
-8
-
4. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:51
別に+1279
-9
-
5. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:55
なくて不便なことは無いですか?+229
-303
-
6. 匿名 2017/03/28(火) 14:52:57
+242
-11
-
7. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:04
危機管理できてる賢い人だと思うよ+1941
-111
-
8. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:21
クレジットカード持っていたら社会からの信用云々とか言う人いるよね。
ほっときなよそんな人。+1943
-67
-
9. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:23
別にどーでもいい
でも持ってないと不便じゃないの?+195
-223
-
10. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:25
いつも現金払いなら必要なしじゃないの?
+1849
-24
-
11. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:35
持ってなくても困らないならいいと思うけど元カレがカード持たない人で正直少し引いた。+97
-526
-
12. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:38
他人になんていわれようが関係ない
今は、クレカの審査が厳しいから
カンタンに作れないよ+760
-163
-
13. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:38
個人の自由+1028
-4
-
14. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:40
注意される事ではない+910
-9
-
15. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:45
その友達と離れたほういいですよ+866
-48
-
16. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:47
>>1
住宅ローンを組むとかでなければ問題ないですよ。
現金主義というだけでしょう。
ただ、ローンを組むときなどはスーパーホワイトといって、
なんの履歴もなさ過ぎて逆に怪しいと思われて通らないことがあります+1151
-24
-
17. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:48
いや、いらない
+469
-29
-
18. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:53
カードしかダメな契約もあるよね
そういうのがないならいいんじゃないの+755
-5
-
19. 匿名 2017/03/28(火) 14:53:54
個人の自由+448
-7
-
20. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:00
私も持ってないよ
現金払いが好きだから、クレジットカードは作らない+1044
-31
-
21. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:05
クレジットカード持ってないくらいで社会的信用ない?
え、そうなの?友達、常識ある?+779
-113
-
22. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:17
持つ持たないは、個人の自由でしょ。その友人がお節介の知ったかぶりなんじゃ?+569
-15
-
23. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:18
個人情報ダダ漏れがこわいからいらないわ
勧誘ステマ?+476
-46
-
24. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:26
逆に何枚もカード持ってる人のほうが敬遠します+911
-38
-
25. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:43
てるみくらぶみたいな事が起きた時はクレカ持ってたほうがいいですよね。
クレカ持ってた人は、それで支払が出来たようです。
+629
-12
-
26. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:47
社会的信用はクレカでは測れんが
信用情報というクレカの世界では積み上げないと作り上げられないものは存在する+567
-5
-
27. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:51
小銭めんどくさいからカード持たないの考えられないけど個人の自由+277
-16
-
28. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:57
「現金派の人なんだな」と思うだけですね。私も現金派なのでカードは滅多に使いません。+567
-12
-
29. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:58
>>16
友達が言いたいのはたぶんこれだと思う
+434
-20
-
30. 匿名 2017/03/28(火) 14:54:59
うちの姉30過ぎてるけどクレジットカード持ったことないよ。ちなみに看護師なので信用性あると思うけどwwww+30
-154
-
31. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:02
私はポイント欲しいからカード派だけど、現金派でも別にいいと思う。+372
-5
-
32. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:05
>>1
私の場合はバイトだから持つ資格がない
私から見たら正社員で働いてるだけで立派+314
-13
-
33. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:07
>>1
『社会的信用』は特に問題ないと思うけど、今のご時世、なかったらいろいろ不便でしょ。
その前に、自分の属性を『私は34歳で正社員で働いています』って言うのに引っかかる。+32
-145
-
34. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:16
悪い?+125
-6
-
35. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:19
普通はもたないよ。
現金払いの方がいいに決まってる+49
-177
-
36. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:19
私お金遣いが荒いからカードをあえて作らないようにしてる。持ってたら使い過ぎちゃいそうだから。+552
-10
-
37. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:39
>>33
確かにw+18
-35
-
38. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:45
海外行くときは持ってたほうが安心ではあーりませんか?+512
-25
-
39. 匿名 2017/03/28(火) 14:55:57
>>35
それが普通ではないけどね+147
-4
-
40. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:02
個々の生活スタイルがあるだろうし
まずクレジットカード持ってないからといって
信用できないとかはない。+271
-9
-
41. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:07
20代で自己破産して7年間、現金払いで生活してきた人と、30代で過去にクレジットカードを作ったことがない人は、個人信用情報機関上では全く同じ
+289
-93
-
42. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:19
ウチの父親、中堅企業経営者だけどクレカ作ってないよ。現金決済か手形決済しかしない。
ATMも利用しないからキャッシュカードも作らない。+23
-73
-
43. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:20
私も持ってないよ
現金主義ってのもそうだけどなんか作るのめんどくさくて+266
-9
-
44. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:31
ポイントとか貯まるのにもったいないねーとは思う
信用がないとは思わない+369
-14
-
45. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:41
クレジットカード無し=社会的信用無し
初耳です。+349
-116
-
46. 匿名 2017/03/28(火) 14:56:58
>>35
現金だと何がいいの?+24
-30
-
47. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:03
主婦だから審査が通らない+38
-63
-
48. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:05
家族みんな持ってない。
しかし、etcカードを作るのにクレジットカードが必要で仕方なく1枚作ったけど、まったく使ってない。持ち歩いてもない。
今まで通り現金払いでいいと思う+293
-11
-
49. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:07
今は審査が甘いんでしょ?
私はカードのトラブルがよくあるようだから、あまり使いたくない
アマゾンで買い物するくらい+207
-17
-
50. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:17
独身で不労所得があるからお金はあるけれど無職って人は
クレジットカード作れないんですよね。だからと言って
社会的信用がないということではないしねぇ…+166
-19
-
51. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:21
ネットで買物するとき、ないと面倒なんだよねー
私も現金主義で、ホントは使いたくないんだけどね+146
-4
-
52. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:29
持つ持たないは個人の自由なので別にどうも思わない。
使い方次第ではお得で便利だよ、とは言うかな。+51
-1
-
53. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:32
車に乗るようになってETCカード作るためにクレジットカード作った
生活に必要なければ無くても良いでしょ+82
-2
-
54. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:36
なんでだろう…このトピ、荒れそうな予感がする…。+4
-32
-
55. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:38
海外に行く機会があるなら、作っておいた方がいいよ。でも、持ってるだけで使わないでいい。+151
-0
-
56. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:39
海外行くとき作れば?
海外は現金持ち歩きは危険だから+154
-0
-
57. 匿名 2017/03/28(火) 14:57:52
旦那が持ってるので持つ必要なーし(^o^)
+21
-15
-
58. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:25
「クレジットカード持ってないと社会的信用がないよ。」っていう人何なの!?
前もがるちゃんで私「現金主義だから作ってませんよ。」って言ったら
「あり得ないよ!いい年してパートか何かですかw」って鼻で笑われたわよ…。
クレカ作ってりゃ、偉いのか!!って腹が立ったわよ!!+160
-61
-
59. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:30
毎月レシートと照らし合わせて金額合ってるか確かめるのが少し面倒+81
-5
-
60. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:37
個人の自由だとは思うけど、単純に不便じゃない?
クレジットじゃないと払えないことあるよね、ライブのチケットとか+149
-16
-
61. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:40
別に持ってなくても困らないし個人の自由だけど
最近は場所にもよるけど海外のホテルでクレカ必要な事増えてきた。
使わないにしろ一枚は持っておいて良いかもしれません。+159
-0
-
62. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:42
現金払いで管理できるなんて素晴らしいじゃない!
人の意見に惑わされる必要ないよ。+97
-13
-
63. 匿名 2017/03/28(火) 14:58:51
場合にもよるけど
カードを普通に持てる時代だから「社会的信用が無いと思われかねない」のは現実だね
「作らない」のではなく「作れない」という疑念
破産、借金、詐欺、etc
敬語とかマナーとかも同じで
「しない」のではなく「出来ない」と思われる事がある+208
-17
-
64. 匿名 2017/03/28(火) 14:59:18
んなわけない
友達の理論おかしい
カードなんてなくても大丈夫+30
-42
-
65. 匿名 2017/03/28(火) 14:59:48
高校の時、家庭科でクレジットカード破産のビデオを見てからビビりまくって絶対作らないと誓ったけど、社会人になってから作りました。今の所しっかり管理してます。格安SIMはクレジットカードがないとダメなところが多いよね。+143
-0
-
66. 匿名 2017/03/28(火) 14:59:52
何か事情があって作れないのかな、って思われる事はなきにしもあらずです+124
-10
-
67. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:16
ネットのプロバイダ契約だけ、カード使ってる。+23
-0
-
68. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:17
>>42
手形のほうが使ったことないよw
個人では出来ないでしょ+28
-2
-
69. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:19
クレカ持ってるけどほとんど現金払い
クレカ持ってなくてもあまり困らない
だから持ってない人に偏見はない+95
-4
-
70. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:26
持たないと持てないとでは全く違う。+177
-1
-
71. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:49
高速でETC使えないと不便じゃない?って思うぐらいかな
個人的にには現金払いにこだわる人のが断然信用出来ますけどね+94
-5
-
72. 匿名 2017/03/28(火) 15:00:55
カードつくるかどうかは本人の自由だし、持ってて使わなくても構わないと思う。
ただ、作れるんだったらいざというとき支払えるので持ってた方がよいと思います。+72
-1
-
73. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:01
社会的信用がない人間っていうのは
●寝坊で遅刻ばかりする人
●無断欠勤する人
●何かミスをしてもすぐ言い訳をする人
●少しでも怒られるとすぐに仕事を辞める人
だと思ってる。+36
-59
-
74. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:01
>>67
カードないと契約できないもんね+40
-2
-
75. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:27
私も同じ歳だけど持っていませんよ〜。
持っていなくて困ったことないし、普通のお買い物は現金で払いたいので。
確かに海外旅行ではクレジットカードは便利なのかな?でもしょっちゅう行くわけではないし作ってないです。+49
-7
-
76. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:29
クレカ持たずに現金主義だけど、10年以上も大学の奨学金返してない奴過去に居たわ。+60
-2
-
77. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:35
なんかしらの理由があって作れない人なのかしら、
聞くに聞けない…って思う+106
-15
-
78. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:37
元カレが現金主義のお金持ちだった。
別にカード持ってないことは気にしなかったけど、作らないんじゃなくて作れない人だと分かってお別れしました。
ちなみに、保険証も持ってなかった。マジで異次元の人だった。
極端な話でごめん。+150
-5
-
79. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:41
現金で後払いだと払わない人がいるから、カードを勧めてくるところは多い
+51
-0
-
80. 匿名 2017/03/28(火) 15:01:49
>>1
社会的信用がない? ってその友達の言っていることがまったく
わからんデス(@_@)? 因みに私は34歳まで現金主義でしたが、
ETCを車に付けるにあたり、カード決済でなければETC利用は出
来ないよ~ っと言われ、渋々作った(一一") でもあったらあっ
たで便利だから1枚ぐらいは作ってもよいかと・・・+17
-21
-
81. 匿名 2017/03/28(火) 15:02:53
現金持ち歩きたくないからカード派+65
-4
-
82. 匿名 2017/03/28(火) 15:02:53
>>42
手形決済するひとがクレジットカードを使わないって変な話だね。+36
-2
-
83. 匿名 2017/03/28(火) 15:03:09
30過ぎると通りにくくなるというしね
1枚くらい作っておいた方がいいと思う
海外いったときとかないと不便+131
-6
-
84. 匿名 2017/03/28(火) 15:03:19
>>73
そーゆー精神論なの?
私は信販会社の審査がおりない人だと思ってた。住宅ローン組めない。とか。+119
-1
-
85. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:11
>>1
実家にいるとクレカで支払うことってほとんどないんだよね
主さんは一人暮らしですか?実家暮らしですか?+7
-7
-
86. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:39
ネットで買い物とかしない人なのかな。ならいいんじゃないの。+65
-1
-
87. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:51
私は持ってるけど、持ってない人をどうのこうの思ったことはないわー。
ただ、同じ買い物をしてカードの方はポイントが付くから持ってる方がお得かな♥とは思う。+80
-1
-
88. 匿名 2017/03/28(火) 15:04:56
審査はどんどん厳しくなっていくから作れるうちに作ったほうがいいよ
1度作れば無職になって金欠になっても何とか生活出来たりする+135
-5
-
89. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:04
でも審査通らない人なのかな?って
一瞬、一瞬よぎるよね
考えが古いかな?+118
-13
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:18
>>1
カードうんぬんよりも34才になっても友達に私は私と言えないことの方が問題な気がする…なんとなく+108
-1
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 15:05:38
持てるなら1枚は持ってたほうが便利だよ+75
-1
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 15:06:26
私39歳持っていない
カード払いなんかしたくないかな
欲しいものが牛できたとしてもお金ないなら我慢してきた。本当は持っていないいた方が便利なのかもしれないけど。不便だとは思ったことないかな
彼氏がよくカード払いするけど、正直やめてほしい+18
-43
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 15:06:28
私は使う派だけど、現金主義なら全く必要ないとおもう。
昔はクレカ作れる人は立派な社会人的な風潮あったのかな?今は全く関係ない。+24
-10
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 15:06:59
友達にクレジットの勧誘される度に断れずふやし続けてる子がいる。
そちらの方がとても心配。+114
-2
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:13
海外旅行した時、ホテルでデポジットとしてカード通されるよね?事前に支払いしてても。そんな時は持ってない人達はどうするの?+130
-3
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:16
これが男性の場合ならクレカと免許証は持ってた方がいい+112
-4
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:17
必要性を感じないなら無理して持つ必要はないと思いますよ。
でもいざ持ったらやっぱり便利だと感じると思うな。ポイントの還元もけっこうあるし、使い方さえ間違えなければとても便利だと思います。+64
-1
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:17
高収入の友人夫婦は二人とも持っていない。
若いときから現金主義で今も変わらない。
家くらいしかローンは組みたくないと言っていたけど、家すらキャッシュで建てるんじゃないかというくらい、クレカ深め借金は嫌らしい。
なので、本人が不便でないならいいと思う。+73
-6
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 15:07:39
私はクレカだとお金払った感覚なくて使いすぎちゃうかも?って心配があるから現金派+73
-3
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 15:08:01
>>84
あ、そっちね。+12
-0
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:05
>>50
不労所得で暮らしてるニートの私ですらカードを持ってますよ。
ちなみにゴールドとプラチナ。
+21
-17
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:06
あんなの社会の都合のいい
ていのいい情報搾取だよね
個人情報とりたいだーけー
+15
-29
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:14
特になにも思わない+12
-3
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:21
アメックスセンチュリオンとJCBザクラスの2枚
このクラスになると旅行や食事にコンシェルジュ使えて何かと便利だよ
毎月一括だけど
生活スタイルに合えばオススメ
+37
-6
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:40
>>16
私もクレジットカード作ったことないけど、5000万のローン普通に通りましたよ!
あんまり関係ないと思うな。
私も作らない派なので主さん気にすることなしですよ( ^∀^)
+32
-16
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 15:09:41
一応クレジットカードって作る時審査するし別の方がおっしゃっていた様に住宅ローン審査の参考になったりと社会的信用を証明する一つのアイテムなんだと思います。
私も基本現金派で海外旅行や高い家電買う時位しか使わないけどね。
トラブルや借金の報道であまり良いイメージがない物かも知れないけど、たかがクレジットカードと思って作って保管しとけば良いんじゃない?+87
-3
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:03
クレカじゃなくてデビット使えば心配なく使える。
必死に現金主義の人はシステムも利点も悪いところもよく分かってなさそう。+60
-9
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:08
>>101
楽天かエポス?(笑)+11
-9
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:35
別に何とも思わない。
ただ、ネットで買い物するとき選択肢が狭まるだろうなとは思う。+33
-2
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:37
他人は 見てますよ 私も 相手が財布出したら お札有る無しより カード それも普通がゴールドかとか お店にいったら 店員必ず見てるよ 30過ぎでないのは ちょっとね カード使用するしないは別にして+8
-41
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 15:10:40
現金派で30近くまで作ってなかった。
家とか車とかの高額品以外で
買ったものを1、2ヶ月後に支払いってのが理解出来ない。お金無いなら買うなってタイプ
カード作っても持ち歩くと使ったら嫌だから
自宅の引き出しに封筒のまま入れっぱなし。
+24
-29
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 15:11:04
車のローンの審査の時、OK出たのが早くてクルマ屋さんに驚かれたよ。
今までカードの支払いとかいろんな引き落としとか、ちゃんとしてたからかなーって嬉しかった。
着実に信用実績あげてます!+100
-8
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 15:11:50
私もゴールドカード。
イオンだけど(笑+30
-6
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 15:12:17
>>108
アメックスです。+8
-3
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 15:12:42
>>111 『お金無いなら買うなってタイプ 』
その発想が間違いだと思うけど、
・現金を持ち歩かなくて済む。
・ネットで決済できる。
等々のメリットがあって利用する人の方が大半です。+107
-13
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 15:13:01
店員だけど、そんなの気にしたこと無いわww+30
-3
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 15:13:03
>>110
だから店員さんは支払いの時に財布見てるの?!+2
-14
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 15:13:27
え、私持ってないよー
私も旦那もどんなに高額でも現金でその場で済ませたいタイプだからいらない+14
-14
-
119. 匿名 2017/03/28(火) 15:13:46
持っていた方が何かと安心。
と思ってプリペイド式のを使ってるよ。
ローソンで手数料無料でチャージできて、普通のクレジットカードと同じ様に使えるの。
2万円チャージしてあってまだ使ってない(笑)+33
-5
-
120. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:17
>>104
アメックスセンチュリオンの去年の誕生プレゼントは何でした?+18
-1
-
121. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:22
この前ガルちゃんでもいたよ。
銀行員だった親が作るな!って言うから持ってない、って人に
社会的信用がないって思われるよ?銀行員なのに作らせないんだ
って書いてた人+71
-2
-
122. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:34
うちの兄がそれだった。
クレカ無し、ローン無しで38歳まで生きてたら車のローン通らなかった。
頭金も大きく入れてたのに何故?って思ったら
「スーパーホワイト」
と呼ばれる、良い歳して履歴が何も無い人は戸籍ロンダリングを怪しまれてローンが通らないってやつだった。
車は結局現金で買ったんだけど、その後に定期いっぱい入れてる銀行提携のクレカを作って、携帯電話の引き落とし先にして信用情報を作ったよ。
その後の家のローンはすんなり降りたので良かったけど、クレカ無しでスーパーホワイトのままだったらローン通らなかったと思うってやっぱり言われてた。+174
-3
-
123. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:35
お友達はカード会社のセールスマンにそう言われたのかな? 住宅ローンの審査でも聞かれなかったと思う。
私は現金主義なんだけど、コンサートのチケットがネット販売でカード決済の場合があるので、それ用に持つようになりました。でも、持ってない人をなんとも思わないですよ。+22
-5
-
124. 匿名 2017/03/28(火) 15:14:44
>>114
アメックスって結構不便じゃない?
+14
-9
-
125. 匿名 2017/03/28(火) 15:15:38
家賃をカード支払える不動産も増えてきてるよね
だからポイントかなり貯まる+47
-1
-
126. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:01
無職でもクレカ作れますよ
無職の時に携帯電話の分割支払いの実績があったので
あっさりドコモのカードが作れてしまった
だからクレカと社会的信用とは関係ないです
正社員ならほしくなったらいつでも作れると思います
必要ないなら作らなくて問題ないかと+34
-14
-
127. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:02
>>105
高額ローンは持ってる資産とか家族のこととかでも全然違うんで一概に大丈夫というのは止めた方が…+28
-1
-
128. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:37
カードを作るには厳しい信用調査が有るので、たとえ現金派だとしても一枚作って置いた方信用されると思う。
専業主婦なら良いと思うけど、結婚対象の男性が持って居ないと「何か有るのでは?」と疑ってしまう。
+94
-1
-
129. 匿名 2017/03/28(火) 15:16:57
>>120
半永久に使えるペン
その前はカード入れ?
どっちも使ってないよ、バゲージタグもあるからあげるよw+9
-8
-
130. 匿名 2017/03/28(火) 15:17:57
>>122
職業も関係するのでは
お兄さんの職業自体に信用なかったんじゃないの
公務員で勤続十何年とかだったら作れそう
あと医者とかも作れそう+9
-21
-
131. 匿名 2017/03/28(火) 15:17:59
>>124
今だいたいアメックス使えるよ+17
-4
-
132. 匿名 2017/03/28(火) 15:18:27
医者なら楽勝だね+12
-4
-
133. 匿名 2017/03/28(火) 15:19:08
一時期持ってたけど一度も使わなかったからやめた、私の生活サイクルには不用な物らしい。持つ持たないで優劣をつけるほどの物ではない+12
-4
-
134. 匿名 2017/03/28(火) 15:19:58
>>101 >>114
アメックスのゴールドとプラチナを持つ意味がわからん。プラチナだけでいいのでは?+27
-1
-
135. 匿名 2017/03/28(火) 15:20:27
私デパート店員だけどそんなにジロジロは見ない
ただ預かれば当然表面の柄とか見るよね
いちばん驚いたのはガクトの顔がバーンッてなってるやつ
ファンクラブのかな?+64
-3
-
136. 匿名 2017/03/28(火) 15:20:30
デパートのゴールドを初っ端申し込んで落ちました。
取り敢えず別のデパートの一般カード持ってます。笑+6
-3
-
137. 匿名 2017/03/28(火) 15:21:00
無職はもちろん、外国人、フリーター、滞納気味の人は審査通りにくい
そういう意味では持ってる人はそれなりにまともな人だという証明にもなる+82
-4
-
138. 匿名 2017/03/28(火) 15:21:30
>>134
わかる。
なんで?(笑)+16
-1
-
139. 匿名 2017/03/28(火) 15:21:55
自分も34だけど、クレジットカード持ってないし作ったこともない。
高額商品なんて買わないし、海外旅行とかも興味ないので。+11
-15
-
140. 匿名 2017/03/28(火) 15:22:12
私も今まで持ったことない
年収少ないのもあるし、恥ずかしながら正社員じゃなくパートです
審査難しいだろうし、学生の時に作った人の話聞いてたら、むしろ学生の時に作ってたほうが作りやすかったかのかなとも思ってます+61
-3
-
141. 匿名 2017/03/28(火) 15:22:49
>>16友達が言いたいのはこれだよね。
住宅ローン申請した時、カードの履歴がないから旧姓やら過去だいぶ遡って住所を教えろって言われたわ。
カード作ってきちんと支払いをしてるかどうかっていう情報が大事らしい。
今後、住宅ローンとか何も申請しないようなら今のままでいいだろうけど。+79
-1
-
142. 匿名 2017/03/28(火) 15:23:25
友達の評価はどうでもいいけど
ローンを組む時とか相手がこちらを査定する手段が減るから不利だよ
他の人が問題無かったと言った所で状況が全然違うから実際は参考にならない
気持ちの問題じゃないからね+67
-1
-
143. 匿名 2017/03/28(火) 15:23:54
>>132
弁護士や税理士などの〜士が付く職業や医師、公務員は通りやすいんだよね
逆な自営業は稼いでても審査通りにくい+54
-0
-
144. 匿名 2017/03/28(火) 15:24:09
>>126
携帯料金、滞納せずに支払ってたから審査通ったんでしょ
結局は信用問題じゃん
ドコモ滞納してる人はカードも作れないよ
情報共有してるから+68
-0
-
145. 匿名 2017/03/28(火) 15:24:43
私の知り合いのおじさん、アメックスのブラック持ってる、うらやましー!+10
-3
-
146. 匿名 2017/03/28(火) 15:25:05
持ってない、支払いが先延ばしになるのが面倒だからいつも現金で。+17
-3
-
147. 匿名 2017/03/28(火) 15:25:07
>>140
パートで過去にローンの支払いを滞ったことがなければ
作れると思うけどね
楽天カードなんかは審査が緩いと聞くし
逆に正社員でも例えば携帯電話を分割払いで買って滞納した履歴があると
カードを作るのは難しいよ+40
-1
-
148. 匿名 2017/03/28(火) 15:25:11
>>113
私もイオンからゴールド会員のご案内来るけど、ちょっと恥ずかしい。ブルーのでいいwイオンラウンジとか使うことないから。+14
-0
-
149. 匿名 2017/03/28(火) 15:25:23
海外旅行と
緊急時に1枚ぐらいあってもいいかな程度。
+20
-2
-
150. 匿名 2017/03/28(火) 15:26:16
私も聞いたことあるからちょっと気になってた!
30過ぎたら作れなくなるから20代のうちに作っといた方が良いって
でも主人も私もカードないけど住宅ローン通ったし
普段現金主義だから、あんまり作る意味がわからない
カードなくて将来困ることってありますか?+19
-2
-
151. 匿名 2017/03/28(火) 15:26:41
>>142
不動産屋に持ってるカードの枚数が多いと
ローンの審査のときに不利になるといわれた
やたらに持てばよいというものでもないらしい+18
-0
-
152. 匿名 2017/03/28(火) 15:27:03
>>145
「私の知り合いのおじさん」ってどんな関係だろう。。。。+14
-2
-
153. 匿名 2017/03/28(火) 15:27:26
>>144
ドコモ滞納してるような人はカードを作っちゃいけない人だから+36
-0
-
154. 匿名 2017/03/28(火) 15:28:12
>>124
それって今世紀の話?+2
-4
-
155. 匿名 2017/03/28(火) 15:28:45
緊急時とかはあったほうが便利だと思う。
+18
-1
-
156. 匿名 2017/03/28(火) 15:30:34
結婚するまで作らなかったな…
海外旅行行くときは楽
あと子連れで買い物のとき支払いが早く後ろの人待たせないから(気が)楽…それくらい+20
-0
-
157. 匿名 2017/03/28(火) 15:30:47
>>129 バゲージタグ
持ってるからいらない。それ以前に、あんなのカバンに付けたくない。+6
-3
-
158. 匿名 2017/03/28(火) 15:30:49
>>152
私も面識ある旦那の上司です、書くのめんどくさくてゴメン+9
-3
-
159. 匿名 2017/03/28(火) 15:32:02
持ってないよりは持ってる方が何かと便利
でも必ず必要な物ではないと思う
ポイントやお金の管理など色々ありますが自分の生活やスタイルに合わせて必要なら作ればいいかと
ただそれだけです
ちなみにそんなもので社会的信用を語る方がどうかしてます
社会的ステータスという言葉がありますが惑わされてはいけません
恥ずかしい方ですね、その御友人+19
-15
-
160. 匿名 2017/03/28(火) 15:32:14
>>150
質問なんだけどショッピング行った時わざわざ窓口で大金おろすか、ATMでちまちま何日かにわけておろすの?
だるすぎない?
それとも家に何千万もおいてるの?危険すぎるw
+24
-9
-
161. 匿名 2017/03/28(火) 15:34:04
>>157
じゃあなんで聞いた?
今時アメックスセンチュリオンなんかすぐインビ来るよね?
あ、つけてるやつなんかいないから(笑)
+4
-7
-
162. 匿名 2017/03/28(火) 15:34:26
>>16
それって携帯の支払いがきっちりしてたら
条件クリアしなかったけ?
+7
-1
-
163. 匿名 2017/03/28(火) 15:35:15
アメックスだのゴールドだのがステイタスだと思っている人がそのお友達ということだろうね
確かにゴールド、プラチナ、ブラックだったら支払い能力があるという信用ができるよね
とりあえず年会費無料のカードもあるし作ってみてはいかが?
+7
-9
-
164. 匿名 2017/03/28(火) 15:35:20
自分は皮膚の病気にかかっていて何か塗ったりすると肌がヤバイ事になるから化粧したくてもできなくて困っている。
ただでさえ肌ボロボロでめっちゃ汚いから隠したいのに何か塗ると荒れまくるし…化粧出来る人が羨ましい+1
-26
-
165. 匿名 2017/03/28(火) 15:36:33
良くも悪くも、クレジットカードってツケみたいなものだよね+46
-1
-
166. 匿名 2017/03/28(火) 15:36:38
カード持ってなくても生活に支障は出ないでしょ、社会人だからって作らなくていいと思うけど作る作らないは自由。ただクレカ使って後々の支払いで痛い目見るかもしれないけど。+18
-5
-
167. 匿名 2017/03/28(火) 15:38:01
クレジットカードを持つより携帯電話の支払いをきっちすることのほうが
社会的信用と意味では大事なのではと思った+62
-0
-
168. 匿名 2017/03/28(火) 15:38:04
アメックス、プラチナで年会費14万もするよ!+24
-1
-
169. 匿名 2017/03/28(火) 15:40:07
個人の主義なので優劣はない。
どっちにもメリットデメリットはある。
持っておくのはいざって時に便利ではあるけどね。+12
-0
-
170. 匿名 2017/03/28(火) 15:40:09
銀行もカードを複数持ってると審査で警戒する。
持って2枚まで。+8
-9
-
171. 匿名 2017/03/28(火) 15:40:53
私は25歳でやっと作ったけど、個人事業主だったから上限5万だったwww
必要ないから使ってないけど、普通に40代のサラリーマンより稼いでるのに。
私みたいなのは確かに信用がないから、だけど主さんは作れるけど作ってないだけだから、信用とか関係ないよね+7
-5
-
172. 匿名 2017/03/28(火) 15:41:41
マイナス付くかもだけど、私あんまりお金触るの好きじゃないんだよね
なんか汚く感じて(衛生的に)
極力触りたくないから可能な限りクレジットカードや電子カードで暮らしてる+78
-3
-
173. 匿名 2017/03/28(火) 15:41:47
カード作ろうかな~ってぼんやり思ってた二十歳頃、よく遊んでた友達が財布をすられた。
カード会社に電話をかけまくってたんだけど、あんなに焦った友人を見たことなかったので、クレカ紛失とは大変な事なんだって思って、作ってない。
そんな危険なものを持ち歩く勇気でない。
格安携帯の契約だけはめんどくさかったけど。
それ以外はカードなくても問題ない!+4
-30
-
174. 匿名 2017/03/28(火) 15:44:39
ガルちゃんアメックスの黒がいまだけでも二人いるのか~侮れないね|д゚)+19
-1
-
175. 匿名 2017/03/28(火) 15:44:47
話ずれるけど、よくカードの裏のサインを書いてない人いるよね
あれ書いておいた方がいいよ
書いてないと、義務を怠ったとしてトラブルの際に保障してくれる額が減額になるケースがある+83
-0
-
176. 匿名 2017/03/28(火) 15:44:55
カードにこだわるひとって、借金あるよね。
どんなに着飾っていても総資産マイナスなんだろうなーって思ってる。+3
-30
-
177. 匿名 2017/03/28(火) 15:45:32
格安シム借りるのにはクレカが必要で持ってるけど、それ以外は必要ないかな。
多少払いが不便な方が無駄遣いしないし。+8
-0
-
178. 匿名 2017/03/28(火) 15:46:28
>>174いや、知り合いのおじさんて書いてあるよ
ガルちゃん民ではない笑+12
-0
-
179. 匿名 2017/03/28(火) 15:47:45
我が家もないかも。私は専業主婦だけど夫も作ってない。新居も現金一括で建てたし車も何もかもその場で現金払いしてる。ローンなどの借金が好きじゃないから。信用ないことなんだ(笑)作るだけ作って使わないのはありなの?+23
-9
-
180. 匿名 2017/03/28(火) 15:48:30
コンビニとかでジュース1本で使う人いるけど、あれはどうなんですか?
現金で買えよと思う私はおかしいですか?+13
-34
-
181. 匿名 2017/03/28(火) 15:48:33
じゃ、アメックスプラチナホルダーいますか?+5
-3
-
182. 匿名 2017/03/28(火) 15:48:36
カード持ってるしよく使うけど、当たり前ながら支出計算してるからカード使用の買い物支払い外で無茶に借金したりはしてないよ(笑)話飛びすぎじゃない?+35
-3
-
183. 匿名 2017/03/28(火) 15:49:06
>>180
小銭だるい
クレカ=金ないじゃないから+28
-6
-
184. 匿名 2017/03/28(火) 15:50:08
昔カード会社に勤務していました。
自転車操業で火だるまになっている人も、たくさんカード持ってますよ。
例えば海外旅行など使う用途がある場合は作るのも良いと思いますが、誰かにどうのこうの言われて作るものではありません。
カードの有無より大手に就職するとか、役職に就くほうが社会的信用は得られると思います。お仕事頑張ってください。
+42
-4
-
185. 匿名 2017/03/28(火) 15:50:13
お前は知らなくていい。
って父親に未だに言われてる+7
-6
-
186. 匿名 2017/03/28(火) 15:51:42
今まで現金主義でクレカ作ったことないんだけど、最近やっぱり一枚ぐらいは持ってるほうがいいのかなと思うようになった。
使い過ぎないように注意は必要だけど、ローンとか組むときに色々大変そうと思ったら今のうちに信用情報作っておくのがいいのかと思って。
因みに結婚予定のない35歳です。
+45
-0
-
187. 匿名 2017/03/28(火) 15:51:49
アメックスプラチナの期限付きw招待状きたけど
だからって申し込んだら落とす気満々でしょ...(^^)/+23
-2
-
188. 匿名 2017/03/28(火) 15:52:28
カード持ってるから借金まみれはおかしいよ
アメックスなんか後から分割だのできなかった気がする
(基本一括だから詳しくはわからないけど)
現金は持ち歩きたくない
海外もよく行くし+32
-3
-
189. 匿名 2017/03/28(火) 15:53:05
クレジットカードはポイント貯まるから一見オトクに思えるけど、
いくら使ったか把握しにくいから
現金のみの方がお金は貯まる気がする。
でも小銭でお財布重くなるのが嫌でついついカード使ってしまう。。+6
-12
-
190. 匿名 2017/03/28(火) 15:54:10
友達がクレカ持ってないから代わりにネットで買い物してと言ってきた。持ってないのは勝手だけど、そーゆーの頼まれるのはめんどくさいしそれなら持てよと思った…+105
-0
-
191. 匿名 2017/03/28(火) 15:54:35
なにも海外に住んでるわけじゃないから相手のことはほっとき!+5
-9
-
192. 匿名 2017/03/28(火) 15:55:13
30代ですが未だにクレカの仕組みが分かりません。
そもそも興味がありません。
海外にも行かないしなぁ。+21
-13
-
193. 匿名 2017/03/28(火) 15:56:54
>>179
年会費無料のカードなら使わずしまっておいたら良いのでは?
ムダっぽいけど。+18
-1
-
194. 匿名 2017/03/28(火) 15:57:47
カード会社も借りて欲しいから信用がつくって言うわ。使ってきちんと返すを繰り返すなら信用が付くのは事実だけど会社の売り文句でもある。
カードを作ってくれた特典として見ればいい。後は個人の自由。
+7
-1
-
195. 匿名 2017/03/28(火) 15:59:13
ライフスタイルだよ
なくても不便感じないなら持たなくて良し
ただ高級店で食事する時なんかは、あまりスマートではないね
時と場合によるけど+32
-1
-
196. 匿名 2017/03/28(火) 15:59:59
人のことなんてどうでもいい+4
-5
-
197. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:36
日本で海外にも行かない人なら持ってなくても生活できる。+17
-1
-
198. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:40
無ければ無いでいいと思う。
ネット通販以外でカード使わないし。+1
-7
-
199. 匿名 2017/03/28(火) 16:02:50
>>196
元も子もない+0
-0
-
200. 匿名 2017/03/28(火) 16:03:39
持ってない人って宿の予約とかどうしてるの+20
-5
-
201. 匿名 2017/03/28(火) 16:04:13
私も1枚も持ってない...。
何回か驚かれた事あるけどそんなに変なのかな?+12
-9
-
202. 匿名 2017/03/28(火) 16:05:32
少額でもカード使う人のほとんどはポイント貯めてるか、単に楽だからだと思うよ
+54
-0
-
203. 匿名 2017/03/28(火) 16:06:25
逆にクレカ延滞で信用が5年くらい?なくなる場合もあるし、結局借金だから。作らないほうが良い。+8
-11
-
204. 匿名 2017/03/28(火) 16:07:21
クレジットあると楽
ネットとかで代引きとかいらないし
光熱費やら払い忘れが無いし。
でも調子乗って使いすぎたら怖いけどね
+40
-0
-
205. 匿名 2017/03/28(火) 16:08:01
>>179
それはカード持っていてもアテにしないで
堅実なお金の使い方してると解釈してくれるんだよ
+10
-1
-
206. 匿名 2017/03/28(火) 16:09:51
>>178
あれ上のほうの>>104さんとか>>120さん
ふたりがアメックスブラックでアンカしあってみえたわ。違うのか~
+1
-0
-
207. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:41
昔はダイナースって持ってるとすげーって感じだったけど、シティと一緒になってから価値下がったよね〜+10
-1
-
208. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:43
>>41
自己破産しても7年で0に戻るんだ!
なかなか甘いんだね+14
-0
-
209. 匿名 2017/03/28(火) 16:10:53
カード作るならどこのがいいのかな~とか考えてるうちに34歳になりました
今までカードなしで困った事もないし、信用されなかったこともないよ
車のローンとかも普通に審査パスして支払ってるし+10
-7
-
210. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:26
持ってたけど、明細書に心当たりのない決済があり、それがどうもアダルト動画サイトだと言うことが判明、旦那を問い詰めたら、俺じゃないと言い張るため、乗っ取りか!?と怖くなり、クレカの機能停止した。
それ以来クレジットカード持つのやめたんだけど、しばらくしてから、旦那が実はコッソリ使ったと白状しやがった。
いろいろツッコミどころがありすぎて、怒りも湧かなかったわ
けどクレカなくても全然困らない+51
-0
-
211. 匿名 2017/03/28(火) 16:11:38
>>206ホントだごめん
+2
-1
-
212. 匿名 2017/03/28(火) 16:12:57
カードは一応あるけど使った事ないな。
車は現金払いにしたし、家建てるならさすがに使うかも。+7
-1
-
213. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:03
口座とクレジット同じカード不便!磁気飛んで受け付けまで行かないと下ろせないってなった事ある。カード再発行日にちかかるから、そういう時は不便かも…+8
-2
-
214. 匿名 2017/03/28(火) 16:13:26
>>210
ダンナさんの心境も210さんの気持ちもめっちゃ察するでござるwww+54
-1
-
215. 匿名 2017/03/28(火) 16:14:13
auWalletってクレジットカード?+1
-11
-
216. 匿名 2017/03/28(火) 16:14:51
>>209
安い車だからよ+8
-9
-
217. 匿名 2017/03/28(火) 16:16:37
いまんとこコメント見てると海外旅行、ネットショッピング、ETC、旅行予約やライブ、格安SIMで必要ってわけじゃないなら、特に持ってなくてもいいみたいだね+4
-8
-
218. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:37
彼氏が持たない主義。
ETCが使えない。
格安携帯の契約ができない場合もある。
困るといえばそれ程度かな?
海外行くときも多分、デビットカードで済ませそう。
+10
-6
-
219. 匿名 2017/03/28(火) 16:17:53
元彼は過去にクレジットカードの支払いをしなかったみたいでカードが使えなくなってた。
お金のルーズさとか金銭感覚がわかるからクレジットカード持ってる男性の方が信用できる。+34
-9
-
220. 匿名 2017/03/28(火) 16:18:40
「カードを作った→無尽蔵に使ってしまうと思う」なんていい大人がその程度の金銭管理と自制もできない人でない限り、いざという時のために1枚だけでも作っておくと安心だとは思う。年会費不要の所にすれば何の負担にもならないよ。+77
-1
-
221. 匿名 2017/03/28(火) 16:18:45
カード派。代引きだと手数料かかるし一括払いしかしないから特に怖い事もない。
だけどカード持ってないからおかしいというのは無いな。主さんの友達が変。+40
-1
-
222. 匿名 2017/03/28(火) 16:18:47
自分なんて持ってても使わない。ただ持ってるだけ
一度、置き引きに遭って以来持ち歩かないようにもしてる
通販も代引きでカード払いだけのshopならそこでの買い物は諦める
+2
-4
-
223. 匿名 2017/03/28(火) 16:19:08
一括で車買えないような人はクレカ持たない方が良い+14
-12
-
224. 匿名 2017/03/28(火) 16:20:26
でも普通持っているよね。+34
-5
-
225. 匿名 2017/03/28(火) 16:21:01
現金払いが好きなんじゃなくて
カード作れない人(無職で男に貢がれて生きてる)もいる。+27
-2
-
226. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:09
カード持ってないってそんなにバカにされるようなことなのか…
現金が良いだけなんだけど+21
-6
-
227. 匿名 2017/03/28(火) 16:23:28
学生時代に海外旅行のために作ったな
結局現金払いで使わなかった
今も殆ど使ってない+11
-0
-
228. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:17
まあ、1枚あればいいよね。+27
-1
-
229. 匿名 2017/03/28(火) 16:27:37
クレジットカード持たない主義の人もいるから何とも思わない。
海外旅行はプリペイドカードかな。
(トラベラーズチェック無くなったの知らなかった)
+16
-1
-
230. 匿名 2017/03/28(火) 16:28:05
>>227
私も海外旅行で作ったー。
今も持ってる+7
-0
-
231. 匿名 2017/03/28(火) 16:28:49
>>229
え!トラベラーズチェックってないんだ!+18
-1
-
232. 匿名 2017/03/28(火) 16:29:07
社会的信用がないってのは、
一般人から信用がないのではなく
金融機関から信用がないってことですよね
カード会社からすると
今までカードを持ってこなかった人の記録と
自己破産した人の記録は
まっさらで一緒なんですよね
なんでいざ作るときに不利なんですよね
+104
-0
-
233. 匿名 2017/03/28(火) 16:30:59
カード持ってない人のほうが人間的には信用できる。むしろ、何でもカードで払ってる人を見るとドキドキする。支払い大丈夫?って。+6
-28
-
234. 匿名 2017/03/28(火) 16:32:17
>>227
自分も海外旅行の為に作ったけど怖くて使えなかった
結局現金払い+3
-3
-
235. 匿名 2017/03/28(火) 16:33:30
>>232
そういうことか!!
ようやく理解できました+33
-0
-
236. 匿名 2017/03/28(火) 16:33:34
持ってないとおかしいとか信用ないとか思わないけど、1枚くらい持っててもいいかな!とは思う。
いざという時安心だし、かたくなに拒否する事でもないと思う。
たとえば滅多にいかない所でどうしても欲しいものに出会って手持ちの現金が無いとか。まぁそんな事無いんだろうけど持ってたら気持ち的に安心。+25
-0
-
237. 匿名 2017/03/28(火) 16:36:46
26歳だけどない
水商売だからww+4
-9
-
238. 匿名 2017/03/28(火) 16:38:18
クレカは便利だよ。
きちんと収支計算してればね。
私は仕事で海外へ行くことが多いから必須。
ホテルによってはチェックインの際に提示を求められることがあるし。
ヨーロッパの免税還付にも使うし。
主さんがなくても困らないなら無理に作らなくていいと思う。
お友達の言うことは気にしなくていいよ。
自分が必要になったら作ればいいから。+24
-1
-
239. 匿名 2017/03/28(火) 16:41:11
クレカによっては、いろんなオプションサービスがついてるよね。海外旅行中のケガが病気の保険、車で事故を起こした時のレッカーとか。
年会費無料のクレカを1枚持っているだけでこういうサービスを無償で受けられる。+36
-1
-
240. 匿名 2017/03/28(火) 16:46:16
信用情報はいかに、毎月ちゃんと遅れなく返してるか。を見るよね!
大きい買い物、車とかも限度額はそれで決まるし国金なんかでも過去の実績がないと収入に対しての限度額しか貸してくれない
銀行とかでも。家とか車とか大きい買い物や事業を始める場合はちゃんとした人をアピールするため真っさらよりか信用してもらうためにローンを使う。そして一括返済をしない。
そう言う意味で社会的に信用されないよ?とお友達は言ったんじゃないですかね。
もちろんそんな心配ないくらい現金持ってる人は全て現金払いがいいと思いますが。+36
-0
-
241. 匿名 2017/03/28(火) 16:47:17
ETCのためにカード作っちゃったけど、クレカ作らなくてもクレカ機能なしのETCカードもあるよね
+6
-0
-
242. 匿名 2017/03/28(火) 16:49:57
持ってないとネットショッピングで不便だろうな、とは思う+37
-0
-
243. 匿名 2017/03/28(火) 16:52:10
借金ある人はクレジットカード作れないっていうしいい見極めにはなるかな。+24
-0
-
244. 匿名 2017/03/28(火) 16:52:11
>>237
水商売でもクレカ作れますよ
+7
-2
-
245. 匿名 2017/03/28(火) 16:52:40
いる、いらない
人それぞれだよ+11
-0
-
246. 匿名 2017/03/28(火) 16:53:53
要介護の家族がいるため、結婚してからずっと専業主婦です。
自身に仕事がないと、カード作りにくいです。
夫の職業で申請しなきゃいけなくて、自分が社会的に抹殺されてるように思えてみじめ。
とあるカード会社が、最近になって年会費がいるようになり、以前のカードだと、年5万円
以上使わないと無料にならず、今新規で作れば、年1回の使用で無料になるのですが、
手続きがいやで、ついそのままです。+11
-5
-
247. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:25
友達が見てるって言うけど、そんな友達いらんわ
店の人も見てるって言うけど、本当は現金で貰う方が店だってありがたいくせにね。
カード持ってても、リボ払いしてる人もいるからね。+18
-10
-
248. 匿名 2017/03/28(火) 17:02:30
専業になってから自分名義のはクレジット付きキャッシュカードにしたよ
+11
-0
-
249. 匿名 2017/03/28(火) 17:03:18
>>176
カードに対するなんつー偏見。
あきれるな。+28
-0
-
250. 匿名 2017/03/28(火) 17:03:27
留学する時に、さすがにカードないと不便だから作ったけど、
それまでは現金主義で、海外のエルメスでも現金でカバン買ってた時もあった。+5
-2
-
251. 匿名 2017/03/28(火) 17:04:07
>>232
これにつきるでしょ。
友達の言った信用の意味も。+36
-2
-
252. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:01
あまり年齢いって一度も持ってないと作るとき大変だから使わないにしろ1枚は持っておいた方がいいと思う。+35
-0
-
253. 匿名 2017/03/28(火) 17:05:06
>>164
何を言っているんだ!+3
-0
-
254. 匿名 2017/03/28(火) 17:07:51
金に細かいやつほど持ちたがるよな
何なんだろうあれ
社会的信用ってw金支配してる支配者からしたら何もしなくても金儲けできるんだから信用度じゃなくてただの奴隷度なんだけどなw
いやほんとに+5
-22
-
255. 匿名 2017/03/28(火) 17:10:06
現金派なんだな。としか…。+9
-4
-
256. 匿名 2017/03/28(火) 17:12:19
>>7正解+3
-3
-
257. 匿名 2017/03/28(火) 17:14:46
クレジット一応持ってるけどあんまり使ってないです!
後が恐いし、お店によってはポイントカードがクレジット兼用みたいなのがあるけど好きじゃないんだよなぁ、、、支払いもクレジットのみっていうのも困る(>_<)
説明されても頭悪いのでイマイチ理解してないのもある!笑
オススメありますか?+6
-1
-
258. 匿名 2017/03/28(火) 17:17:47
そういう奴に限って破産するんだよ!
気にしなくていいよ。+7
-10
-
259. 匿名 2017/03/28(火) 17:18:21
カード作ろうとして審査落ちして作れなかった人はアウトだけど、
使わないから作ってない・持ってないなら何ら問題ないよね。+12
-4
-
260. 匿名 2017/03/28(火) 17:20:19
借金も財産のウチだ!
とか?トンチンカンな事を平気でぬかす馬鹿もいるよね?(爆)www+8
-2
-
261. 匿名 2017/03/28(火) 17:23:48
お恥ずかしながら大学の頃、カードを使いすぎバイト代では支払いが厳しくなった経験があるので以降現金派です。ブランドのバッグなどそこそこ値段が張るものも、自分で買う時は必ず現金で。
何かローン等を組む時は全て主人持ちなので、この先もカードは持たないかな…。どうしてもカードでしか決算できない時は主人の了承を得て主人のカードを使わせてもらってます。
多分私はカードを持ったりローンを組んでは駄目な人間なので、もちろん友人間でのお金のやり取りもしないようにしてます。
私みたいな人が見たら同じタイプなのかも、と思ってしまうかもしれません(;o;)
+10
-2
-
262. 匿名 2017/03/28(火) 17:24:36
別に現金主義で海外旅行とかしない人なんだな~と思うだけかな。
ネット通販やメルカリもしてないのかな?振込や代引きするの面倒そう‥同じ理由でATM行くの面倒そう‥と思うけどそれだけかな。
社会的信用とかは何も思わない。女で住宅ローンや大きなローンって組む人の方が珍しいし。どうせ、結婚したらカード継続しない限りは名前変わるから自分が勤務してるか?専業なら夫の勤め先やマイホームを持ってるかどうかで判断されるから関係ない。+15
-0
-
263. 匿名 2017/03/28(火) 17:25:59
何枚も持っているほうが住宅ローンの審査は通りにくいんだよね。
+20
-0
-
264. 匿名 2017/03/28(火) 17:26:09
めんどくさがりで現金だと財布に入れるといつの間にか使っちゃってたけど
クレカだと明細で何にいくら使ったか一目瞭然だからお金の管理しやすい+15
-1
-
265. 匿名 2017/03/28(火) 17:26:12
私なんか40で結婚するまで持ってませんでした。
学生時代に父が持たせてくれましたが、金銭感覚が狂うのが怖くて、父にカードを返しました。
楽天、Amazonで買い物するのが多いので作ったので(結婚前は姉のカードで買い物してた)他では殆ど使ってませんよ。
カード払いでしか購入出来ない商品とかはよっぽどの事じゃない限り購入しません。
お陰でちゃんとした金銭感覚が身に付きましたし、若い頃からジャンジャンカード払いをしている姉は金銭感覚狂ってます。+4
-20
-
266. 匿名 2017/03/28(火) 17:26:46
他人がクレジットカード持ってるかどうかってどうやってわかるの?+16
-0
-
267. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:43
現金で管理出来る人、素晴らしいね。+13
-4
-
268. 匿名 2017/03/28(火) 17:27:56
お金を本当にた~くさん持ってるなら?
何も一々借金なんかしないよなぁ...無駄に利息まで払ってバカバカしい(笑)+4
-24
-
269. 匿名 2017/03/28(火) 17:28:03
なんかこう言うこれ持ってないとどうこうって人苦手だわ
スマホもってないとどうこうとかもそうだけど。
+10
-1
-
270. 匿名 2017/03/28(火) 17:28:55
持ってなくても人の自由だと思うけど、前に頑なにカード使わない人がいて、引くというかめんどくさいなと思った。
その人が急にタクシー乗ることになったとき手持ちが足りなくて、一応カードは持ってるのに、運転手さんの「カードも使えますよ」という言葉を振り切って、私に「明日返すから金貸して」と言ってきた。
なんでそこまでしてカード使いたくないんだよww+72
-3
-
271. 匿名 2017/03/28(火) 17:29:19
使ってないカードを解約しようかと思ったけど
今の時代は審査が厳しくなってるから解約しないほうがいいよと言われてそのまま持ってる+33
-0
-
272. 匿名 2017/03/28(火) 17:31:12
旦那のETC専用のカードしか持ってない。
家買った時も(中古マンション)現金一括で買いました。
でも海外行くときは作ったほうがいいのかなぁ。+7
-1
-
273. 匿名 2017/03/28(火) 17:34:45
>>268
一括と二回払いとボーナス払いは利息つかない。+38
-0
-
274. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:00
結局一回払いだし後払いになるからあんまり好きじゃない
デビットカード楽そうで良いけどカード作れない人みたいに見られるのかなー+2
-2
-
275. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:21
私、34だけど今の今までカード持ってなくて、上にでも出てるように「信用問題~」が気になって、去年携帯を機種変する時にドコモのDカード作ったけど、盗難もだし私自身使いすぎるのが怖いからカードで携帯代引き落とししか使ってない。カードは物入れに眠ってる。+14
-1
-
276. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:30
信用がないとは思わない。
ローン審査の仕事してるけど、全然履歴がない人も少しだけどいるよ。
ただ、レジで前の人が現金払いで小銭を出すのに時間がかかってるとイライラする。+30
-5
-
277. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:44
海外行くとホテルでクレカ必要じゃないですか?
現金主義で良いけど、困るシーンもありそう。+37
-1
-
278. 匿名 2017/03/28(火) 17:41:11
カードのポイント還元は大きい。
光熱費、新聞、保険、買い物、外食など
使えるものはほぼカード払い。
口座引き落としはポイントつかないけど
カード払いだと毎月の引き落としが
沢山あると1年で貯まるポイント大きいよ。
+31
-0
-
279. 匿名 2017/03/28(火) 17:43:02
信用が無いのは
「作らない人」じゃなくて
「作れない人」でしょ。+33
-4
-
280. 匿名 2017/03/28(火) 17:52:40
なんだかんだと理由をつけてクレジットカードを「作らない」って言い張ってる人も、実は何らかの理由で「作れない」のではないかと思ってしまう
やっぱりある程度の年齢で一枚も持ってないと怪しい+55
-10
-
281. 匿名 2017/03/28(火) 17:53:40
海外旅行の時くらい持っておけばよかったって毎回思いながらも作らない34歳。
車買うにも現金一括って言ってるのに、店側はカード作らせたがるんだよね…
今必要として無いものは必要ない。ただそれだけ。+11
-2
-
282. 匿名 2017/03/28(火) 17:54:45
クレカのリボ払いはアリ地獄になると友人が言ってました
今の時代ETCはパーソナルカードで
銀行口座即時引き落としのデビットカードならほとんどのネット通販やオークション、
レンタルDVD、ガソリンスタンド、公共料金、もちろん海外でも使えます
ポイントも楽天ポイントやTポイントも提携銀行のガードなら貯まります
クルマや高額な家電なんかは若いうちに専用のローンを使ってクレヒスを作ったりすれば
銀行ローンで金利も安く借りられます
結論クレカは必要ないですよ
+9
-13
-
283. 匿名 2017/03/28(火) 17:57:18
作るのめんどくさいとか、借金みたいなもんだから嫌とか色々あるんだろうな
社会的信用云々とまでは思わない
ただ、一枚くらい持っておいても、どうせ引き落とすもの(光熱費や通信費)ならカード払いでも同じようなもんだし、ポイントも付く分お得だと思うが
たまたま買い物行ったときにいつの間にか溜まったポイントで本買えてラッキーとかたまにあるし+34
-0
-
284. 匿名 2017/03/28(火) 17:59:00
カードって便利だけど無駄遣いしちゃうから、現金をなるべく使うようにしてる。持ってなくてもいいんじゃない?+4
-6
-
285. 匿名 2017/03/28(火) 18:01:08
持ってなくても社会的信用なくはないけど、いざカード作ろうとして審査落ちたら社会的信用ないことを認めざるを得ない。
主が作ろうと思えばいつでも作れるなら気にすることはない。
わたしはネットショッピングするのでないと不便極まりない。+21
-0
-
286. 匿名 2017/03/28(火) 18:08:29
現金払い主義ですけど何か?
+4
-11
-
287. 匿名 2017/03/28(火) 18:09:00
楽天カードとか学生や主婦、フリーターですら作れるけどね…何が信用やら。私もクレジット持ってるけど信用出来るのは現金が一番だと思うしそう言い返していいと思う。+13
-1
-
288. 匿名 2017/03/28(火) 18:11:38
海外旅行に行くとかなければ国内ではあまり困らないんじゃないかと思うけど、海外はホテルのデポジットでカード必須なところ。あとは向こうはカード=信用あるとみる。日本だけなら現金主義で構わないと思う。+19
-1
-
289. 匿名 2017/03/28(火) 18:12:48
友達のお母さんが海外旅行にいくのに60代で初めてクレカ作ったとか言ってたな
やっぱり海外旅行には必要なのかね
お守りみたいなもんか
+10
-2
-
290. 匿名 2017/03/28(火) 18:18:33
姉がいつも現金払いだったけど新婚旅行の為に33歳で初めてカード作ったら上限10万だった。
今までの支払い実績がないから?
今23歳の三女は上限55万。この差はなんなんだろう。+18
-1
-
291. 匿名 2017/03/28(火) 18:25:11
現金主義の人は家計管理とかどうやってるんだろう?ご主人からレシート回収して家計簿つけてるの?
うちはクレジットカードの明細と家計簿アプリ使って収支計算してるから、たまに現金で払った分の計算が合わなくて慌てる…+10
-3
-
292. 匿名 2017/03/28(火) 18:28:11
昔は持ってたけど、買い過ぎちゃうし管理も不安で25あたりから現金派です!
貯金もある程度あるし、不便に思った事はないです。+9
-1
-
293. 匿名 2017/03/28(火) 18:30:41
カードを持たない主義か持てないかでかなり違う。
カードを作るのが面倒とか現金主義なら問題ない。
持てない人は審査に引っ掛かった人なので、社会的信用度が低いと言われても仕方がない。
借金や破産、きちんと支払が出来ない等金銭管理が出来ないということだから。
でもカードを持っていないイコール社会的信用がないとはならない。+17
-1
-
294. 匿名 2017/03/28(火) 18:33:08
その年ではカード持ってる人が大半なので「カード持てないんじゃないか」と思われるからでは。+26
-2
-
295. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:01
>>291
私は逆に普段現金派で、レシートで管理してるので
たまにカード払いすると付け忘れる。
夫の会計は別なので、そこまでは管理してない。+2
-1
-
296. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:58
付き合いでカードを作って使わない人もいますね。それはそれでいいと思うな。+18
-0
-
297. 匿名 2017/03/28(火) 18:36:19
ネットでの買い物は、クレカ扱いのプリペイドカードで足りる
残高をそんなに残しておかなければ使われても平気だし、
アマゾンのギフト券を1円単位で指定して買えば残額0円にできる+3
-4
-
298. 匿名 2017/03/28(火) 18:37:38
クレカ持っててもクレカ持たない現金主義でも、人それぞれなので別に何とも思わない。
海外旅行へ行くんだったら、クレカ持ってた方が良いと思いますが。
ちなみに私が初めて作ったクレカは、郵貯とカード会社が提携した共用カードでした。+7
-0
-
299. 匿名 2017/03/28(火) 18:37:39
住宅ローンとか組みたいならクレカ毎月使っておいた方がいい
困るのはそれと海外旅行ぐらいじゃない?+11
-0
-
300. 匿名 2017/03/28(火) 18:37:52
ある程度の年齢で初めてクレジットカードを作る時に、何故今までカードを所持していなかったのか?という点が審査に響く事がある。かなり所得があっても限度額が低いとか。女性の場合、婚姻により苗字が変わる前に自己破産しているのでは?という疑問を持たれるから。
主さんの現金主義というのは立派だと思うけど、万が一の為に楽天カードでも何でもいいので作った方が良いかもしれないよ。+27
-2
-
301. 匿名 2017/03/28(火) 18:38:12
元カレ、高速よく乗るのに持ってない人だった。ETCの方が便利だし、安いのに。。って変わってる人なと思った。+13
-4
-
302. 匿名 2017/03/28(火) 18:44:41
人からあー言われたこー言われた気にし過ぎ
自分が今持ってなくても別に困ってないんなら要らないんだよ
要る時が来たら作ればいいんだし
大体他人のクレジットカードの事まで大きなお世話+17
-2
-
303. 匿名 2017/03/28(火) 18:48:21
現金主義の人でも、海外旅行へ行くときや高速道路を使うときなど必要だと思うけどね。+45
-3
-
304. 匿名 2017/03/28(火) 18:50:05
>>1
カード詐欺師みたいなこと言う友達だね+9
-5
-
305. 匿名 2017/03/28(火) 18:52:45
身内に勝手にクレジット決済で買い物されて以来
カードは破棄しました
今では全て現金払いです
+10
-5
-
306. 匿名 2017/03/28(火) 18:55:12
持ってなくても全然いいけど、あれば便利。
私の姉はカード持ってるけど通販で使いたくないと言い、毎回代引きや振込の手数料払ってる。
+14
-2
-
307. 匿名 2017/03/28(火) 18:55:22
社会人で30過ぎてて
クレカ持ってないと知ったら…
やっぱり怪しむかも!?
持ってないんじゃなくて、持てないんだと。+48
-6
-
308. 匿名 2017/03/28(火) 18:56:57
現金主義でも全然いいと思うけど、お財布が小銭だらけの人は信用できない。
うちの母は徹底した現金主義なんだけど、レジで小銭出すのに手間取るから、お札で払って財布に小銭がどんどん溜まってくタイプ。カードで払えばいいのにといつも思う。+6
-4
-
309. 匿名 2017/03/28(火) 18:58:38
でも主が退職したらカード作りにくくなるよ。
無職ですカードありませんという期間はキツイかも。
+28
-2
-
310. 匿名 2017/03/28(火) 19:00:23
現金主義という人のコメントによく出てくるけど、カードを作ったところで別に自分の持ち金が増えたわけじゃないのに何でカード作ったら無駄遣いする気持ちに切り替わっちゃうのか疑問。
でもそういう気が大きくなってしまう人はやっぱり現金主義を通した方がいいだろうね。+60
-3
-
311. 匿名 2017/03/28(火) 19:05:20
まさしく個人の自由だわ+13
-3
-
312. 匿名 2017/03/28(火) 19:07:11
私もお金づかい荒いから、あえて作らないようにしてる。
作っちゃったら絶対ハメを外す自信があるのでよほどの理由がない限り作る気はない!+10
-2
-
313. 匿名 2017/03/28(火) 19:10:50
クレジットカードないと損すること多いよね。
通販だって手数料かかるし、格安SIMカードはカード決済多いし、格安航空チケットだってカードじゃないと購入できないよね。
海外旅行だってカード付帯保険はお得だと思うし、ポイントつくのもでかい!+39
-2
-
314. 匿名 2017/03/28(火) 19:16:07
時代はどんどんキャッシュレス社会に向かってるから、現金主義なんて言ってたらいずれ時代に取り残されるよ+39
-8
-
315. 匿名 2017/03/28(火) 19:21:20
現金主義者だが、クレジットカード必要かもと思い始めている・・・。+36
-2
-
316. 匿名 2017/03/28(火) 19:22:12
カード持ってない=社会的信用がないは金融機関の人の考えですよ。
前働いてたんでそのように教わりました。+29
-7
-
317. 匿名 2017/03/28(火) 19:23:32
クレカ=お金を使いすぎるっていうのがまずわからない。
ウェブサイトで明細見れば何にいくら使ったか明確にわかるから、むしろ気が引き締まる。+57
-7
-
318. 匿名 2017/03/28(火) 19:24:43
わたしも持ってない。
ちなみに車くらいは現金ですぐ買える。+19
-5
-
319. 匿名 2017/03/28(火) 19:32:22
個人の自由だけど、クレカ=危険って固執してる人は勿体ないとは思う。
友達がディズニー大好きで年間100万近く使ってる!ディズニーJCBカード作ればポイント溜まる+パークで楽+グッズ交換やメンバー特典があるから教えたけど怖いんだって。私は持ってて抽選に当たったことがあって、ずるいって言われたわ^^;+26
-3
-
320. 匿名 2017/03/28(火) 19:34:11
信用にはならない
ポイント乞食のニートの自分が持ってるくらいだし+6
-11
-
321. 匿名 2017/03/28(火) 19:37:21
それ友達じゃないよ。要注意人物!+12
-12
-
322. 匿名 2017/03/28(火) 19:42:37
トビズレだけど、住宅ローンの審査はクレジットカードを持っていたら利用しなくても限度額分は負債と見なされるよ
+13
-1
-
323. 匿名 2017/03/28(火) 19:46:50
ちゃんと管理できない人は作らないほうが良い
親が少額ずつ、ずっと詐欺られてたわ
本人が使った覚えがないせいで、ちゃんと明細をチェックしなかったから
だから、作っただけ、明細はオンラインで、と言う人は確かめた方が良い
+12
-0
-
324. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:30
お金の使い方が下手な人は持たない方が良い。よく知りもしないでカード作ってリボ払い地獄に陥った馬鹿が大勢いる。+24
-1
-
325. 匿名 2017/03/28(火) 19:49:50
ネットでのお買い物に使ってるよ!
便利すぎて使いすぎるから持ってないほうがお金貯まるよ(*´∀`*)+7
-3
-
326. 匿名 2017/03/28(火) 19:50:06
カード持ってるか持ってないかまで他人にアレコレ言われるのか…+17
-2
-
327. 匿名 2017/03/28(火) 19:52:13
お金に対する価値観は人それぞれだから、気にしなくていいと思う。ただ、みんなでご飯とかに行って、現金ないから貸してとかいうようなことがあれば持ったほうがよい。
人に迷惑かけてなければ、どちらでもいいと思うな!+13
-0
-
328. 匿名 2017/03/28(火) 19:53:28
いい歳してクレジットカード持ってないの引きます…
本当にちゃんとしてる人はクレジットカード持っていて、必要なときにしっかり使える人だと思います。
現金主義だとしても、大人で持ってないの恥ずかしい…
海外旅行とか困りそう。+43
-14
-
329. 匿名 2017/03/28(火) 19:54:27
別にどっちでもいいんじゃないの?
海外旅行以外はタンスの中に後生大事に仕舞いこんでる私みたいなのもいる+9
-1
-
330. 匿名 2017/03/28(火) 19:54:55
家電店で、ちょっと高額なものを衝動買いして
現金払いにしたら不審な目でみられたことあるな
それくらいなら財布に入っている、という人じゃないと
怪しいと思うんだろうね+6
-8
-
331. 匿名 2017/03/28(火) 19:56:03
カードを一回も作ってないと、
車や家を買うときの審査に通りにくいよ。
知らない人いるのね。+37
-5
-
332. 匿名 2017/03/28(火) 19:58:13
みんながみんな海外旅行いってる訳じゃないだろうから
上の方でも60歳の人が海外旅行のために初めて作ったとか※あるんだから必要になれば作ればいいんじゃないの?+8
-0
-
333. 匿名 2017/03/28(火) 20:01:48
結婚してから持ちましたよ。
家具とか大きなお金が動く時、現金持って歩くのが怖かったし。
万単位でお金の支払いの時とかのみカード支払いです。
独身の頃、そんなにお金使わなかったので、カード無くても平気でした。
+6
-1
-
334. 匿名 2017/03/28(火) 20:02:40
女はともかく男で持ってないのは悪いけど正直ニートなのかなって思う。
大体必死で現金派だから!って言う
最近は二重パスワードとか定期的に変えたり上限金額も設定できるし万一何かあってもカード止められるし通販だとカード以外はかなり不便なんじゃないのかな+28
-3
-
335. 匿名 2017/03/28(火) 20:06:33
社会人スタートが銀行員だったので、有無を言わさず、強制的に銀行のクレジットカードに入会させられた。
その後、色々カード作らされた。
これがなかったら、クレジットカード作ろうとも思わなかったと思う。+16
-1
-
336. 匿名 2017/03/28(火) 20:07:40
>>331
車のディーラー側はローン組んでくれた方が有難いからね
でも現金一括で払っても文句は言わない+8
-1
-
337. 匿名 2017/03/28(火) 20:15:08
カードの有無よりは日頃の言動や金遣いで判断するかな
リボ払いばっかしてる人よりは現金主義の人のが信用出来る+14
-3
-
338. 匿名 2017/03/28(火) 20:16:10
個人の自由なのは確かだから主はそれでいいと思うけど、私はもうクレジットないと不便すぎて
ネットで買い物するのに代引手数料が毎回かかるとかもったいないと思う
+16
-2
-
339. 匿名 2017/03/28(火) 20:16:15
クレヒスないより、あった方が絶対いいよー!
きちんと返済して、2年間実績作れば、ちょっと高額なローンも通りやすいもの。
ある程度の年齢で、ホワイトすぎると、いざという時ローン通らなくて困ったりもするよ。
まぁ、きちんと返済できる人しか持っちゃいけないけどね!+27
-1
-
340. 匿名 2017/03/28(火) 20:17:09
クレジットなんて持たないことにこしたことはない+6
-15
-
341. 匿名 2017/03/28(火) 20:18:52
持ってない=持てない(カード会社にブラック認定されてる)と勘違いされても仕方ない
使わなくても適当に1枚作っとくのが無難かと
最近はネットで支払いとか出来るしあると便利は便利+31
-2
-
342. 匿名 2017/03/28(火) 20:21:36
一時クレジットカード作ったけどやっぱり現金主義の方が合うから解約したよ
万が一の為デビッドカードは一枚持ってるけど今の所使うことも無く普通に銀行に行く時にしか使ってない
カード駆使してる人もいるだろうけど
使いやすさは人それぞれだし気にすることないよ+6
-2
-
343. 匿名 2017/03/28(火) 20:22:10
友達に「ゴールドカードぐらい普通みんな持ってるよ」って言われたことあった。
クレジットカードを持ったことないからなぁ+8
-1
-
344. 匿名 2017/03/28(火) 20:38:47
クレジットヒストリーは作っておいて損は無いし、楽天とかなら誰でもすぐ作れるから作ってみたらどうですか?
家とかの大きい買い物する時に困らないよ
あと、信用実績が積み上がってくるとカード会社から色んなお誘いがきてお得だよ
アメリカだとクレジットヒストリーでどんな人か判断して企業も採用するらしく、近く日本もそうなるって数年前に聞いた噂はどうなったのかしら??
お金の使い方や支払い方には、その人の本質が出てしまうんだって+31
-2
-
345. 匿名 2017/03/28(火) 20:39:51
レジの前で使えなくなったカード何枚も出して店員さんにヒスおこしてる人に比べたら堅実でまともだよ。+9
-3
-
346. 匿名 2017/03/28(火) 20:42:25
正直、社会人男性でカード1枚も持ってない人は引いてしまいます…+36
-5
-
347. 匿名 2017/03/28(火) 20:51:11
このトピ、昼間はニートが多いのかクレカ持って無くても変じゃないよって意見なのに夜になると働いてた人が帰ってきているのかあったほうが便利、持ってないとやっぱり変だし不便って意見が多いねw+37
-2
-
348. 匿名 2017/03/28(火) 20:53:25
カード持たない派の人に聞きたいんですが、ETC不便じゃないですか?
高速道路でいちいち料金所ごとにお金払ってるんですか?
+13
-2
-
349. 匿名 2017/03/28(火) 20:55:45
海外ではクレジットカード=社会的信用
らしいね。
+32
-1
-
350. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:42
別にいらなくない?‼+7
-9
-
351. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:44
エキネット使えるから良いね。使わない時は家。持ち歩く時はスキミングに気をつけましょう。+3
-0
-
352. 匿名 2017/03/28(火) 20:57:58
通販とか現金支払いだと逆に損すること多くない?+18
-2
-
353. 匿名 2017/03/28(火) 20:59:03
現金は、万が一落としたら、なくなるよ+22
-0
-
354. 匿名 2017/03/28(火) 21:02:41
クレジットカードがないと、社会人失格ってのは、言いすぎでしょう。
クレジットは、ローン払いができてしますから、
浪費、借金ロードの近道になるリスクがあるから、
持たないってのが、貯金する第一歩かもしれない。
けど、
海外旅行では必需だし(現金だけで海外旅行はリスク高すぎる)、
高速道路のETCカードも、クレジットカードが必需だし
(なくてもETCカード作れるけど、かなり面倒)
アマゾンの中古ショップも、クレカが無いというだけで、
商品の50%くらいは、買えず、涙をのむはめになる。
クレジットカードを分割ローンでは、つかわないという強い意志さえあれば、
それなりに便利なアイテムではある。+12
-3
-
355. 匿名 2017/03/28(火) 21:04:57
クレカごときで支払いが〜とか言ってる人は、持たない方がいいんじゃない?金銭感覚ないなら。
普通に使用して、普通に必要範囲内で済ませてる人がほとんどですよ。+52
-4
-
356. 匿名 2017/03/28(火) 21:07:21
私は現金主義ですが、海外旅行に行くのにカードがないと不便だなと思ったので初めてクレジットカードを作りました。
海外旅行以外では一切使っていません!+16
-3
-
357. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:20
私が今まで会ったクレカ持ってない人は、非正規or無職、仕事してても友人知人に借金するような人ばっかりだった
海外旅行も行かないし、車も持ってないか、高速は使わない+20
-3
-
358. 匿名 2017/03/28(火) 21:12:27
>>348
現金で、支払ってますね。
逆にみんなETCゲートに殺到して渋滞しているけど、
現金ゲートはほとんど車がこないから、すいていて楽チンですよ。
それと、自分の場合、お金に細かくて、
家計簿にレシート貼りつけて、月間管理をしっかりやっているので、
ETCで、詳細不明、使途不明のまま、勝手にお金が落ちていくと、
家計簿管理に支障がでるので、現金ゲートで、
区間ごとのレシートしっかりもらったほうが、むしろ好都合です。
クレカって、基本、領収書やレシートがもらえないから、
お金の流れがつかめなくて不安なんですね。
引き落としの明細も銀行通帳記入に比べて、省略するのも不安です。
たしかに、クレカは便利だと思いますが。。
首都高速は、クレカ(ETC)ない人にめちゃくちゃ厳しいので
(現金だと、1kmでも走行したら普通車→1300円 軽自動車→1080円
徴収される)、湾岸線などよほど長距離を走りこまないかぎり、
我慢して下道走ってます。
+1
-31
-
359. 匿名 2017/03/28(火) 21:13:06
海外ではムリだけど、国内ならまぁいいんじゃないかな。
でもデビッドカードぐらいは持ってた方がいいかもね。+13
-2
-
360. 匿名 2017/03/28(火) 21:17:17
ニューヨークでは高級ホテルだとどんなにキャッシュを持っていてもクレカがないと泊めてもらえなかった。身元保証なんだよ。
お金だけの問題ではなくて。実体験。+58
-3
-
361. 匿名 2017/03/28(火) 21:17:50
質問です。
銀行の時間外引き落としが無料になるからとキャッシュとクレジットが一体になったカードを作ったんですが、年会費がかかるだけで全く使ってないので解約しようと思ってます。ちなみに1枚メインで使っているカードはあります。
今後の差支えってありますか?ちなみに30代独身です。+0
-0
-
362. 匿名 2017/03/28(火) 21:18:57
公共料金含め生活費ほぼクレカ。マイル貯めてるから。
年に1回ハワイ片道ぐらいのマイルは貯まるよ。+18
-2
-
363. 匿名 2017/03/28(火) 21:19:27
ATMの時間外手数料がつかなくなるからって持ってるだけで普段は現金主義です。
他の人がクレジットカード持ってるかなんて気にしたことなかった。+4
-1
-
364. 匿名 2017/03/28(火) 21:19:49
もってな〜い!
私の性格だと思うけど、現金払いの方が、
頑張って稼いだお金で買ったんだ!大事にしよう!
っていう気持ちが持てるから好きだな
大っきいお買い物にはすごく不便だから、そんな時は持ってたらよかったかなとも思う+11
-4
-
365. 匿名 2017/03/28(火) 21:21:56
>>346
私もひく。てか、ひいた。うちの旦那w
作らせたけどね。+10
-1
-
366. 匿名 2017/03/28(火) 21:22:58
私の知り合いで、夏に冬のボーナス払い、冬に夏のボーナス払いをしてる無計画な使い方してる人がいたからな~。+4
-6
-
367. 匿名 2017/03/28(火) 21:25:39
現金主義なんでカード作らないでいたらアメリカのイミグレーションで足止めくらった。
会社員なんでそれほどみすぼらしい訳でもなかったし収入もあるし犯罪歴もない。
英語も問題ない。カードは?という問いにノーと答えたら足止めされた。
あちらからすれば人並みのステータスのある人がクレカ持ってないのは異常みたいね。
学生時代もなんども行ってるけどそんなことは全くなかった。学生だったからかな。
なので一枚だけ作っていくらかの実績は作るようにしてる。+45
-1
-
368. 匿名 2017/03/28(火) 21:26:35
逆にクレカ持ってるだけでドヤってる方が恥ずかしいよね、、、
ブラックカード持ってるとかじゃあるまいし。+16
-9
-
369. 匿名 2017/03/28(火) 21:27:14
ある程度大きい買い物だとキャッシュが逆に恥ずかしい時もあるよ。
大人になるとそういう場面が出てくる。
クレカ一括払いの方がスマートな時があるんだよね。
男の人だと特に、後輩とか何人か分まとめて奢るよってシチュエーションの時はささっとカードで出しちゃった方がいい。
私は旦那が現金主義で、20万のソファーを買った時封筒からピン札20枚出した時はアホだと思ったw+50
-7
-
370. 匿名 2017/03/28(火) 21:28:34
クレカ持っていない人ってAmazonで
買い物しないのかな?
代引き手数料高いから使いたくないけとど
カード払いにするけど+10
-2
-
371. 匿名 2017/03/28(火) 21:28:48
社会人になりたての頃、服屋の店員に勧められて作った。
けっこうしつこかったんで。+1
-2
-
372. 匿名 2017/03/28(火) 21:33:56
>>313
非正規の人や、どうしてもローンが嫌って人は、
デビットカードって手もあるね。
デビットなら、一かつ引き落としが前提で、銀行口座にお金があることが前提だから、
ローンの心配もないし、その分、審査も甘目だから、非正規の人でもとおる。
格安SIMも、海外のATMも使えるし、格安LCCチケットも購入できる。
ほんの一部、正規クレカより制限が加わることがあるけど(デビットではETCカード作れない等)、
海外保険も結局、クレカの付帯保険だと範囲が甘くて、
正規で別枠で海外保険かける人がほとんどだと思います。
クレカの付帯だったら、海外の疾病傷病保険は500万くらいが限度かと
このトピで、
クレカのローンに抵抗がある
非正規だから審査ではじかれそうで不安
とかの人なら、
デビットカードが案外お勧めかも。+16
-0
-
373. 匿名 2017/03/28(火) 21:34:02
>>348
クレカがなくてもETCパーソナルカードっていうものがあるらしい
クレカ機能のないカード
でも、条件があってあまり得しないらしいけど
自分はETCのためにクレカ作った+0
-0
-
374. 匿名 2017/03/28(火) 21:35:10
いい歳までクレカ持ってない(スーパーホワイト)と、なんでこの人これまでクレカ作ったこと一度も無いの?ってなって
審査が厳しくなって、逆にカード申請通りにくくなるって聞いたから、一枚くらい作っといたほうが良いよ
多分先輩は↑みたいな意味で言ってたんだと思うよ+48
-1
-
375. 匿名 2017/03/28(火) 21:38:09
現金でしか物を買わない。
何か欲しくて、お金足りなかったら貯める。それか諦める。
海外にも行かないし必要だと思った事がないから作らない。+8
-5
-
376. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:12
>>370
クレカ持ってなくてもAmazonで買い物は出来るでしょ?
Amazonで買い物する時にカード持ってても私はカード払いしないんだよなぁ
ホント、使用するのはETCと海外旅行だけ
その海外旅行の時もカードはあんまり使わない+4
-7
-
377. 匿名 2017/03/28(火) 21:39:19
海外だとそれだけ支払う能力のある人
日本だとそれすら支払えない人って感じだからなあ。
楽天カードなんて審査なしで学生でも主婦でも作れるって聞くけど
そんなのでも信用になるのかね?+16
-0
-
378. 匿名 2017/03/28(火) 21:43:17
私は30代になってもクレカ持ってない人はちょっとひく
20代は、借金こわい無駄遣いこわいって気持ちもわかる
楽天カードしか持ってない人は、一枚も持ってない人よりはマシだけど…って感じ+25
-4
-
379. 匿名 2017/03/28(火) 21:43:50
26だけど水商売だから作ってない+4
-1
-
380. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:05
私クレジットカード持ってないよ、この間銀行からショッピングカード作らないか電話あったけど断った。旦那はクレジットカード持ってる、海外で現金ない時使ってるよ。 夫婦はどちらが一人が持ってたら、もしもの時は使える。独身なら必要ないよ。+4
-9
-
381. 匿名 2017/03/28(火) 21:45:26
>>378だけど
地方によってはクレカの勧誘される場所もないだろうし、近所での買い物は現金だろうし、そういう地方の人はカード持ってないのも当然だと思う
あくまでも、都心に住んでるのにカード無しの人は変ってこと+4
-2
-
382. 匿名 2017/03/28(火) 21:46:04
>>377
とりあえず、銀行口座(収入状況)とクレカ会社(支出状況)は
信販会社で把握されそうだけど、無審査だと限度額20万くらい?+1
-0
-
383. 匿名 2017/03/28(火) 21:48:18
分割使ったことない。
実際の所持金をカードで払うってだけ。
切符かSuicaかみたいな感覚かな。
クレカ=浪費みたいなイメージがある人いるんだね。+17
-2
-
384. 匿名 2017/03/28(火) 21:48:29
他人がカード持っていようがいまいがどうでもいい。
気にした事すらない。
そんなに他人の事なんでも気になるもの?+16
-1
-
385. 匿名 2017/03/28(火) 21:48:34
>>379
水商売だろうがキャバ嬢だろうが一定の収入があるんでしょ?作れるよ+7
-2
-
386. 匿名 2017/03/28(火) 21:50:52
深く考えたことはなかったけど、通販は全部カードだな。
宅配ボックスに入れといてもらえるから。+10
-1
-
387. 匿名 2017/03/28(火) 21:51:49
>>354
>アマゾンの中古ショップも、クレカが無いというだけで、 商品の50%くらいは、買えず、涙をのむはめになる。
クレカなくてもAmazonのショッピングカード使えない?
+4
-0
-
388. 匿名 2017/03/28(火) 21:55:29
今回のてるみくらぶの件で、クレカは持つべきだなと思った+23
-0
-
389. 匿名 2017/03/28(火) 21:58:30
持ってなくていいよ。+4
-0
-
390. 匿名 2017/03/28(火) 21:58:43
>>388
クレカで翌月払いなら、支払停止できる可能性あるもんね+17
-0
-
391. 匿名 2017/03/28(火) 21:58:46
カードのポイント、馬鹿にできない。
国民年金や水道光熱全てカード払い。
結構なポイントたまります!
ただ、計画的に使えないようなだらしない人には向かないね、カード。+23
-1
-
392. 匿名 2017/03/28(火) 22:02:53
今時、携帯持たず家電だけな人って滅多にいないでしょ?
もちろんそこまでではないけど、そういう感じの、え、なんで?って疑問にはなる。
家電があれば別に電話できるしメールはパソコンでしてるよって言われたら、少し変わってるなって思うよね
別に個人の自由だけどね+18
-1
-
393. 匿名 2017/03/28(火) 22:03:33
カード審査厳しくなってるとかいってるけど、全然
アルバイトでも余裕で通るよ
収入があれば下手すりゃ障害年金でも通るとこあるからね
+9
-2
-
394. 匿名 2017/03/28(火) 22:06:10
海外のホテルチェックイン時、ETCは便利だし割引あるし、格安携帯やプロバイダー支払いとか、必要かな。夫や両親が持ってて支払って貰えるならいらないのかな。使いすぎちゃう人はなしが絶対よい。無い袖振れてしまうからカードはこわい。+7
-0
-
395. 匿名 2017/03/28(火) 22:07:54
カード主義、現金主義とかそれぞれでいいと思うけど、頑なに現金主義の人はカードに対して結構偏った考えの人が多いんだなとコメント見てて思った。きっとネットバンクとかも信用できないタイプなんだろうな。
高齢なら今更作る気なくても困らないと思うけど、20〜30代ならこの先不便な事が多そう。+34
-2
-
396. 匿名 2017/03/28(火) 22:11:34
損してる、勿体ない!とは思いますし不便じゃないのかな~とは思いますが、社会的信用がないとは全く思いません。現金主義とかそれぞれのポリシーがあるのでしょう、としか。
まぁ、あると便利だと思いますよ~。年会費無料でもポイントはしっかり付くカードもありますし、今日日ネットで買い物をすることも珍しくないですが、クレカ払いなら手数料無料でも、代引きやコンビニ払いだと結構手数料取られてしまいますよね・・・あと旅行や興行チケット等々の予約だとクレジット決済オンリーのものもあったり。+21
-1
-
397. 匿名 2017/03/28(火) 22:13:18
不便じゃないのかな?と思う。+8
-2
-
398. 匿名 2017/03/28(火) 22:15:04
海外旅行をするかしないかは大きいだろうね。
海外旅行をよくする人なら必然的に持つよね。+22
-2
-
399. 匿名 2017/03/28(火) 22:16:47
初めてクレカ使ったのが、PCの調子が悪くてNECのサポートセンターの有料サポートで遠隔操作してもらった時だ
それ以来全く使ってないわ
海外にお守りとして持ってったけど腹巻型の財布から一度も出さなかった
ETCは父親のカードだし、自分のクレカ使ったのはNECの1回きり
でも、あの1回でも便利だなとは思ったよ
学生だからそんなに頻繁に使わないからな+4
-0
-
400. 匿名 2017/03/28(火) 22:17:10
>>390
それより、急遽飛行機のチケットを買わないといけなくなったことかな。
場所によってチケット代ものすごく高いだろうし、そんな現金持ち歩かないし、引き出せないし。+11
-0
-
401. 匿名 2017/03/28(火) 22:17:48
>>393
一定の収入があれば審査は通るよね+7
-0
-
402. 匿名 2017/03/28(火) 22:20:13
>>358
クレカでも控えはもらえるし、領収書も発行できる
お金の流れは明細でつかめるけどね+15
-1
-
403. 匿名 2017/03/28(火) 22:23:25
リボ払い地獄の知人がいます。
高偏差値大学出身なのに何度説明しても月々支払い定額だから便利なんだもんと聞く耳もたない。子供いるのに貯金0で80才までの家のローンとその他にも借金あるけど幾らなのかわからないと話してた。必要ないならなくてもよいよ、多数派じゃないけど有りだと思います。+11
-2
-
404. 匿名 2017/03/28(火) 22:23:33
仕事で個人信用情報見てます。
カード有り無しよりも、他社でどのくらいの限度額があるかとか、分割払いの残高がどのくらいあるかとか、延滞してないかをチェックしてますよ。
カード保有してなくて過去の履歴がなくてもマイナスにはならないけど、ちゃんとカードを使えてるという情報があれば有利になります。カード持たない主義の人は住宅ローンとかも組まないと思うので関係ないと思うけど…。+16
-5
-
405. 匿名 2017/03/28(火) 22:28:25
カード持ってれば支払い方法増やすことができるわけで…
現金払いしかできないよりも、現金払いカード払い2種類の選択肢持ってた方が純粋に便利じゃないですか?
カード持っていても、使わない・家に置いておくこともできるのに
カード持ってる人のカード必要ない!って意見は分かるけど、そもそもカード持ってない人に必要ない!って言われても説得力ないですよ
現時点で持ってないわけだから、カードがある場合とない場合で不便じゃないか比べようがないですよね?w+26
-5
-
406. 匿名 2017/03/28(火) 22:28:59
ガルちゃんってクレジットカードなくてもOK!って人が多いんだね。
ないと凄く不便じゃない?!
海外旅行行く時とかどうしているの?+29
-6
-
407. 匿名 2017/03/28(火) 22:32:23
>>368
誰もドヤッてはないよ。
クレジットカードなんて、社会人ならほとんどの人が持ってるし。ない人の方が少ないじゃん。+19
-4
-
408. 匿名 2017/03/28(火) 22:33:20
>>379
学生でもカード作れるんだよ?
働いて収入得てれば審査通るよ
職種じゃなくて一定の収入+16
-0
-
409. 匿名 2017/03/28(火) 22:33:34
>>261
ご主人のカードを了承得ても名義がご主人なら、規約違反ですよ。
家族カードであなたの名前のカードなら構わないけど。
私の職場でご主人のカード使おうとしても本人以外使えませんと断ります。
+20
-0
-
410. 匿名 2017/03/28(火) 22:34:52
クレカ持っていても持っていなくても浪費する人はする。
むしろカードで浪費する人は現金で既に限界がきてる。
現金で浪費癖がない人がクレカ持ったからってローン地獄になるとかないわ。
計画的な人はどこまでも計画的だよ。
+33
-0
-
411. 匿名 2017/03/28(火) 22:35:05
現金でも別にどうも思わないけど、クレジットカードポイント貯まるし良いよ❤️+15
-0
-
412. 匿名 2017/03/28(火) 22:35:14
>>406
海外行かないんじゃない?もしくは行く時に用意しても遅くないと思ってるかどっちか+10
-1
-
413. 匿名 2017/03/28(火) 22:38:41
わたしカード持ってないよ。
あった方が良いのかなって思うこともあるけど、
別に困ってるわけでもないし。+9
-0
-
414. 匿名 2017/03/28(火) 22:38:56
>>358
高速使わず下道通ってまでカード持たないことにこだわる理由が分からないです…
去年旅行行った時、広島〜愛媛まで高速道路ETCなし→8000円、ETCあり→4000円とかで値段が全然違うし、レンタカーで往復するのにETCカード持参して本当に良かったと思いました
高速のETC割引は意外と大きいです
カードは毎月引き落とし明細が届くので、それで高速代確認して家計簿に記入じゃダメなんですか?
我慢して下道走るって貴重な時間を無駄にしてると思います+26
-2
-
415. 匿名 2017/03/28(火) 22:39:39
堅実だと思う。現金主義って事だから。私はカードないと無理って思ってしまうから羨ましい。+6
-4
-
416. 匿名 2017/03/28(火) 22:41:16
>>332
持ち家や土地もちで資産があればヒス歴が真っ白でも作れる。悲しいことに貯蓄額はクレジット会社は解らないので預金額多くても考慮されない。
問題は持ち家などの資産がなく仕事もしてないひとがクレジット作れない。でも、そこまで作らずに来たなら困ってないってことだから、現金主義を貫けばよいと思う。
60歳で初めて海外旅行の為にクレジット作ったひとはたぶん、持ち家だから通ったと思う。+3
-0
-
417. 匿名 2017/03/28(火) 22:44:11
古い考えと思われるかもしれないけど
現金が一番❕
ネットで買い物をした後
不可解な貯蓄の減少に
気付いた…
ネット犯罪の検挙は
難しいと聞いていたので
速攻でカード解約した
もう二度とカードは作らない‼️+5
-19
-
418. 匿名 2017/03/28(火) 22:48:25
>>415
えー、一般社会ではちょっと浮くよーw
学生か老人なら持ってなくても何も思わないけど…+8
-9
-
419. 匿名 2017/03/28(火) 22:49:21
カードは持っといた方がいいと思うけどな。
お財布に入れず手提げ金庫などに保管しとけばいいじゃん。
30代でカード使用歴がないとそれ以降カードが作りにくくなるよ。
クレジットヒストリーが真っ白の人は、カードを持っていない人か、自己破産したあと一定期間が過ぎてカードの信用情報が破棄された人だから。
後者を疑われてしまうのです。
一生カードを使わないと断言できるならいいけど、人生何があるかわからない。
海外旅行などに行く時使うかもしれないよね?
大金を持ち歩くのは嫌だし、トラベラーズチェックは最近あまり使わないから不便そうだし。
友達の言うことは正しいと思いますよ。+25
-5
-
420. 匿名 2017/03/28(火) 22:50:19
社会的信用がないとは思わないけど、クレカはポイントが付く分お得だから、車とかブランド品を現金で払ったって聞くと、凄くもったいないって思ってしまう。+16
-1
-
421. 匿名 2017/03/28(火) 22:52:45
>>358
貴方ぐらいしっかりしてたらクレカ楽勝だよ~
勘違いしてるけどクレカもレシート出るし領収書も貰えるよ。
私も家計簿つけてるけど普通にクレカの請求日までレシートを保存して支払い確定したら明細見て何を購入したか覚えてない支払いがあったら保存してたレシート見て確認すればよい。使った日にちと店名が表記されてるから意外とレシート見なくても思い出す。
時々、見覚えがない支払いがあるけど不正利用じゃなくて余計なもの買った時です(笑)
はぁ?デパートのお高いスーパーでこんなん額使わん!!デパートのスーパーは緊急時どうしても必要なものだけだから千円以下!!デパ地下惣菜なら解るけど!とおもってレシート確認したら、何を思ったか料亭の出汁パックと醤油とお高い外国のミックスソルトを購入してました‥
まだ、普通の値段の醤油と出汁が切れてなくて直し込んでたから忘れてた( ̄ー ̄)
そういうことが年に何回かあって特に北海道展で無駄使いしがちなので年に一回しか北海道展には行かないと決めました。+15
-1
-
422. 匿名 2017/03/28(火) 22:53:10
とあるお店のカードだと18歳以上の学生でも作れますよ。少しバイトしてましたが、運転免許証があれば大学生でも親の確認ができれば審査当日に通ったりします。
学生も勧誘するように言われたけど、
使い過ぎたら怖いし、勧誘は無理にしなかった。
親に確認してダメって言われる子多いし。
カードはETCやガソリン代払うのに便利だから、車持ってからでいいと思う。+0
-0
-
423. 匿名 2017/03/28(火) 22:53:12
社会的信用じゃなくて金融的信用なら関係ある
今までにクレカできっちり支払いをしてきた実績があればローンが組みやすくなったりする+18
-1
-
424. 匿名 2017/03/28(火) 22:54:57
>>15
すぐそんなこと言うあなたは友達いないでしょ?+2
-1
-
425. 匿名 2017/03/28(火) 22:55:14
>>16
へーーーそうなんだ!
初耳!+0
-0
-
426. 匿名 2017/03/28(火) 22:55:30
学生ならバイトすらしてなくても親が収入を得ていれば作れる+6
-0
-
427. 匿名 2017/03/28(火) 22:56:24
海外旅行一回も行ったことのない人と付き合ったことがあるけど、カード持ってなくて、理由聞いたら「だってカード危険じゃん」ってイメージだけで言ってること丸分かりの返答で呆れたなー。
国内旅行して少しいい宿に2泊して10万以上のお金をキャッシュで払うってなんかイヤだったわ。
他にも色々世間知らずで変わった人だった。+16
-5
-
428. 匿名 2017/03/28(火) 22:57:40
いいんじゃない?現金払いだとお金の動きが一目瞭然。
私もカード持ってるけど、現金払い中心にしたら無駄遣いが減ったよ。
日本ではカードなくても困る場所はあまりないし。
ブラックに載ってて作れないってんなら、ちょっと…ってなるけど。
そういえば、デパートで高級時計を現金で買ってる女性を見た。
店員さんが二人で数百万?と思われる札束を一生懸命数えてたよ。
偶然、通りがかってびっくりしたw+10
-1
-
429. 匿名 2017/03/28(火) 22:58:51
前海外に行ったときにホテルに出さなきゃダメなとこあって。
そのとき自分持ってなくて友達が持ってたから信用されて泊まれた。だから1枚はあった方が良いかな?って思って1枚だけ作ったよ。+17
-1
-
430. 匿名 2017/03/28(火) 23:00:03
>>417
ばかたれ+3
-1
-
431. 匿名 2017/03/28(火) 23:01:36
20代の頃クレカを強制解約されてから、
現金主義になりました。
1枚位持ってれば便利なんだろうけど、
今はカード会社が発行してるデビットカードがあるし、
そちらを選択するのもアリなんじゃないかな。+8
-0
-
432. 匿名 2017/03/28(火) 23:03:14
節約術みたいな本を読むと必ずクレカのポイント還元率や手数料割引の活用方法は書かれてるね。
上にいい意味でせこい現金主義の人がいたけど、そういう人こそクレカにしたらこんなに得だったぜーってウハウハになれそうなのに。+23
-1
-
433. 匿名 2017/03/28(火) 23:04:52
買い物ではiコンビニでD使うくらい。
あとは携帯代、プロバイダー料支払いに使ってる。
ポイントも付くし一石二鳥。+5
-0
-
434. 匿名 2017/03/28(火) 23:05:19
>>408
水商売の人って基本税金払ってないからカード作れないのよ。
脱税してるから所得証明書がない。+10
-1
-
435. 匿名 2017/03/28(火) 23:10:13
クレジットカード作れても持たない人とか、カード持ってなくても持ってる人を羨ましがらない人なら別に良いんじゃない?
現金払い、カード払い、それぞれ人の自由だよ、便利に不便、これも人によって感覚は全然違うからね☺
因みにバブルの頃は既にクレジットカード持っている人は大勢いたが、故、宮地社長(城南電気)は生涯、現金主義を貫き通していたよね。↓+10
-0
-
436. 匿名 2017/03/28(火) 23:10:32
お水の人はアリバイ会社使ってカードやローンの申し込みすると、ネットに書いてあった。+6
-0
-
437. 匿名 2017/03/28(火) 23:10:35
カード会社に勤めていました
お互いの営業に協力するため
他社カードを作らされ
26枚もカードを持ってたけど
1枚あれば十分です
海外旅行の際には便利だと思います
持っていなくても
別にいいと思いますけどね
いろんなカード、増えすぎですよね
ご利用は計画的に~+8
-0
-
438. 匿名 2017/03/28(火) 23:10:40
主さんはこれから海外旅行はしないのかい?+5
-0
-
439. 匿名 2017/03/28(火) 23:11:06
ポイントとかマイルとか貯めたいって思わないのかな。ただの食わず嫌いならもったいないと思う。
現金主義でもいいけど、1枚も持ってないと、何かあるのかなと勘繰られても仕方ないかと。+11
-2
-
440. 匿名 2017/03/28(火) 23:12:00
>>433はiDの間違いです。+0
-0
-
441. 匿名 2017/03/28(火) 23:12:50
>>435
すごいとこ引っ張ってきましたね+6
-0
-
442. 匿名 2017/03/28(火) 23:13:40
イオンのクレカのみ。
クレカで購入分、給料入ったら分割しながらでも通帳に戻してます。+7
-0
-
443. 匿名 2017/03/28(火) 23:14:22
コンビニで数百円も、税金も電子マネー経由でクレカ払いするくらい
ほとんどのものをカードで払って現金はほぼ使わない
現金数万円は自宅に一応置いてるけど
手数料払って現金引き出ししてる人もったいないなと思う
今まで溜まった累積のポイント数を考えると、管理出来る人はクレカ使った方が絶対得
+20
-2
-
444. 匿名 2017/03/28(火) 23:14:31
海外旅行・飛行機嫌いなんで行きません。
車・いつも現金払い(銀行から振り込みます) 、ETC・高速走りません、電車で行って現地でレンタカー借ります(疲れるから)
でもカード持ってます。ネットでしか買えないものがたまにあるから。
カードの明細と手元のレシートで金額あってるか確認する作業が面倒なんで、現金の方が私はラクですけど。昔は現金値引きってあったのにね。+11
-2
-
445. 匿名 2017/03/28(火) 23:14:47
>>435
宮路社長懐かしいw
ヴィトンのアタッシュケースに大量の札束持って現金取引してたね
そのせいで襲撃される事も多かったみたいだけど+9
-0
-
446. 匿名 2017/03/28(火) 23:15:01
あ、クレカなんて無職じゃなければつくれるんじゃないの?てかわたし学生の時作った気がするような、、+7
-0
-
447. 匿名 2017/03/28(火) 23:15:17
やたらたくさん持ってる方がむしろ社会人としてヴァカ+15
-1
-
448. 匿名 2017/03/28(火) 23:16:20
>>1
クレカ持ちすぎも住宅ローンの審査がおりないこともあると聞いたよ。ローンがあるものとみなされるって。+10
-0
-
449. 匿名 2017/03/28(火) 23:16:34
クレカはVISAとJCBの2枚持ちで十分
買い物用と支払い用で分けるとか+2
-0
-
450. 匿名 2017/03/28(火) 23:18:39
>>388
今回のテルミクラブのはカード使えなかったみたい、、現金支払いのみって。
その時点でおかしいよね。
ようは計画犯。+13
-0
-
451. 匿名 2017/03/28(火) 23:19:07
>>445
毎日2000万円とか持ち歩いていたね(笑)+6
-0
-
452. 匿名 2017/03/28(火) 23:22:44
ま、海外行かないならいいんじゃない?としか…+7
-0
-
453. 匿名 2017/03/28(火) 23:24:17
30代以降クレカ持ってないと過去に事故した人だと思ってしまう...
今は何でもかんでもカード払いおおくないですか?+7
-17
-
454. 匿名 2017/03/28(火) 23:27:39
>>444
今でもホテルの予約は、現金決済限定、カード決済(オンライン決済)限定と、両方の割り引きプランがあるところが多いよ❗+6
-0
-
455. 匿名 2017/03/28(火) 23:28:09
私も主とタメだけど、知人にそんな事言われたら、おまえ何言ってんだ?ってこーんな顔になるよ(・Д・)
中学の時、クレジットカードは持つとろくなことはないと授業で教わって以来私は怖くて現金払いよ。+11
-11
-
456. 匿名 2017/03/28(火) 23:28:17
クレカの総発行枚数は億単位
今は総カード払いの時代なんだろかね+1
-1
-
457. 匿名 2017/03/28(火) 23:29:47
私はカード払いで家賃払いや公共料金のポイント貯めたいから作ってるけど、
まったくもって個人の自由
ましてや社会的信用が~とか、ここ日本やで+20
-4
-
458. 匿名 2017/03/28(火) 23:30:04
>>361
銀行によるけど某都市銀行は年会費が只になる条件がありました。
水光熱費支払いや給与・年金受取口座にする、
住宅ローンをかりてる、
口座に200万以上ある等、
幾つかクリアしてたら無料。
他にも時間外手数料とかの特典もありました。
カード二枚にまとめたかったから今はやめてしまったけど全く問題ないですよ。
メイン口座決めて集約するとかなり便利です。
不況続きで条件改定されてるかもですが調べてみては?+7
-0
-
459. 匿名 2017/03/28(火) 23:33:42
ウチの婆さんのデパートのポイントカードをたまたま見る機会があり、なんとクレカも付いてる。
本人はデパートのポイントカードだと思ってるけど、なんでもデパートにお勧めされて作ったらしい…
年金でも、ちゃんと収入があるとみなされるんだとその時思ったわ。無論、解約させたけど+7
-7
-
460. 匿名 2017/03/28(火) 23:34:11
>>453
偏見、というか世間が狭いんだね。
まあ世の中、あなたみたいな人が多数ではあるけど。
私もカード持ちだけど(1枚のみ)、持たない人、作らない人に対してそういう風に思った事はないな。
てか、他人がカード持っているか持っていないかなんて全く興味ない(笑)
+14
-1
-
461. 匿名 2017/03/28(火) 23:35:42
クレジット持ってないと手間がかかったり同じお金を使ってもポイントが貯まらなかったり損をすることが多いので、社会的信用というよりも合理的じゃないというか弱情というかあんまり頭よくないのかなーという印象をうける、正直
世の中に普及しきった便利な物を頑なに使わない人は、やっぱりマイナスの印象に思われる事が多いと思う+15
-10
-
462. 匿名 2017/03/28(火) 23:38:43
会社勤めは有利だよなー、私出版社にいたけどその時はクレカは持ってた。在日文化に嫌気がさしてフリーランスのライターになってクレカとは縁がないわw今は弱小出版社を縁故で起こしたけど、専務といえど弱小出版社だしなーwクレカ作ろうとしてないな。審査通らなかったらショックだもんwww+12
-1
-
463. 匿名 2017/03/28(火) 23:39:23
私は自分の信用情報をプリントアウトして見たことあるけど
(CICに依頼すれば誰でも見れます)、兄が車をローンで購入する時の
連帯保証人になった記録までばっちり記載されていて、
しかも兄がローンを滞らせてないかといったものまでわかるように
なっていた。びびった。
+11
-0
-
464. 匿名 2017/03/28(火) 23:41:07
>>450
旅行会社に払った分じゃなくて急きょ現地で完全予想外で発生した宿泊費や飛行機代のことかと。そのぐらいの追加wと思う人はここまでの格安プランはまず選ばないと思うし…自力で帰ってこいってひどいよね。+7
-0
-
465. 匿名 2017/03/28(火) 23:41:17
時代についていけない人という印象です。
やっぱりカードは便利だから。+17
-5
-
466. 匿名 2017/03/28(火) 23:42:07
とにかく不便そう。ないのは無理だな。でもあるのに慣れてしまったからで、最初から持たない主義のひとも一定数いるのかもね。+15
-1
-
467. 匿名 2017/03/28(火) 23:42:48
>>127
それを言ったらクレジットカード持ってる持ってない関係ないと思うけどなぁ。+3
-1
-
468. 匿名 2017/03/28(火) 23:43:36
友達が持ってないとかいってたけど「へぇ」くらいだった
そんなもんだよ
自分は海外に行くから持ってるだけだから+11
-0
-
469. 匿名 2017/03/28(火) 23:45:33
逆にブラック、プラチナ以上じゃなきゃ なんか可愛いって思うかな。自分は持ってないけど。+8
-1
-
470. 匿名 2017/03/28(火) 23:47:11
友達のカード有る無しなんて気にしたことなかった。
使いすぎてたりしたらドン引きするけど、持ってなくても車運転しないとか飛行機怖いから海外行かない友人いるしいらないんだな~って思う。
信用云々きいたことあるけどカードって案外簡単につくれちゃうよね。
カード持ってるか知らないけど、現金主義で真面目で義理堅い友人が現金一括で都内に家買ってて驚いた。利息0凄い!+11
-2
-
471. 匿名 2017/03/28(火) 23:47:34
持ってるけど使ってない人は結構いる。
持ってない人とは出会ったことがない。
確認するわけじゃないけど、持ってないんだって話を聞いたことがないかな…+8
-0
-
472. 匿名 2017/03/28(火) 23:52:15
>>470
そういう意味の現金一括ってローンを組まないって意味かと思ってたw
本当に現金一括したんだ。+8
-0
-
473. 匿名 2017/03/28(火) 23:52:41
持っているけど海外旅行とかでは便利だった。普段の生活では全く使わない。あったら便利は便利だけど管理ができない人は持ってはいけないカードだと思う。クレジットカードを持ってないと信用ないとか古いわ。支払い遅れたりした方が信用落とされるんじゃないの?+9
-1
-
474. 匿名 2017/03/28(火) 23:54:18
>>126
いやいや、公務員なのに作れなかった事例もあるよ。
ネットで調べればそんな話いくらでも出て来るよ。+3
-1
-
475. 匿名 2017/03/28(火) 23:55:12
あった方が、通販とかの支払いで便利だから、二枚だけ持ってる。
現金払いもするし、カード払いもする。
信用?良くわからない(笑)+6
-0
-
476. 匿名 2017/03/28(火) 23:55:55
ほとんどカード。
年に浮くお金を計算したらバカにならなかったです。
+9
-1
-
477. 匿名 2017/03/28(火) 23:57:32
便利だから持ってるだけで(ネット決済、飛行機タッチアンドゴー)持ってないからどうのこうのは思わないな+7
-0
-
478. 匿名 2017/03/28(火) 23:59:46
>>473
いや、それなんだよね(笑)
カード持たないは時代遅れ、時代についていけない人って頑張ってる人がいるけど、30年前のバブル期の方がカード所持者は多かったんじゃないかな。
それで90年代半ばくらいからカード破産する若者が激増した。
時代とか便利なものを使わないのは変とか言っても、クレジットカードの歴史はもう日本でもかなり長いよ?
カード払いって今の風潮じゃないから(笑)+6
-11
-
479. 匿名 2017/03/29(水) 00:01:21
カード払いも今後少なくなるらしいよ。仮想通貨やQUICPayとかの時代がきて更に未来は埋め込まれた人口知能的な奴でピッと自動清算とかTVでやってた。仮想通貨だと支払いにタイムラグないし、海外送金手数料もめちゃ安で留学や海外赴任の人は仮想通過で生活費など送金してるらしい。銀行は相当不安視してるって。お金やクレカが博物館でしか見られなくなる日が来るかもね。+8
-2
-
480. 匿名 2017/03/29(水) 00:06:40
クレジットカードだと、気が大きくなって現金払いより2割増しの買い物をしちゃうらしいよ。
ポイントが付くとかメリットもあるけど、天秤にかけたらどうなんだろ?社会的信用うんぬんは欧米の話でしょ。+8
-10
-
481. 匿名 2017/03/29(水) 00:07:16
>>478
なんか必死だけど違うとおもう。+13
-3
-
482. 匿名 2017/03/29(水) 00:08:09
>>478
カード保有率は増えてるよ?
バブル期は歴史が浅く使い方に難があり破産する若い人が増えたから限度額や利息の見直しがあった。
その昔のイメージのまま危険だと思っているから時代についていけてないということでは?
今はリボは絶対ダメという認識は一般的には浸透してるよ。+15
-4
-
483. 匿名 2017/03/29(水) 00:09:48
正社員じゃなくてもバイトだけでもクレカ作れるのに、クレカ持ってない人に社会的信用価値を問う価値は無いね
クレカで社会的信用が通じるかはバブル期で終わったよ
今はスマホかざして買い物するのが主流じゃない?+6
-6
-
484. 匿名 2017/03/29(水) 00:13:29
カードなんて誰でも作れるハードル低いことなのに、それすらできないのか?と思われて社会的信用が疑われるということでしょ…。海外では間違いなくそうだし。+13
-6
-
485. 匿名 2017/03/29(水) 00:14:16
>>483
主流という単語の意味を調べてみよう+4
-3
-
486. 匿名 2017/03/29(水) 00:14:50
>>470
住宅ローン控除受けてから、一括返済したら良かったのに…
何でも現金で払えばいいって思ってる人って、損してると言うか要領悪い人多い。+19
-5
-
487. 匿名 2017/03/29(水) 00:16:28
>>486
ね。私の友人は同じケースで旦那さんにブチ切れしてたよ。無知すぎるって。+11
-2
-
488. 匿名 2017/03/29(水) 00:16:57
必死とか言われてもね(笑)
まあいいや、とにかく現金払い、カード払い、人それぞれ自由だよ。
どなたかも言ってるけどカードのあるなしで信用がどうとかいうのはアメリカの話でしょ、日本でそれを言う人は差別主義者、携帯持っていない人やLINEをやっていない人、流行りに乗らない人を差別的な目で見る偏見者だけですよ(笑)+8
-13
-
489. 匿名 2017/03/29(水) 00:18:26
>>479
QUICPayってJCBカードのサービスだよ。しかもガラケー時代からあるよ。私、10年前くらいから使ってたよ。+8
-2
-
490. 匿名 2017/03/29(水) 00:21:50
>>488
必死じゃないかもしれないけど間違えてるよね。今の方がクレジットカード保有率は高いです。
色々なサービスでカード導入率が上がってるんだからそれぐらい分からないかな。+15
-3
-
491. 匿名 2017/03/29(水) 00:23:08
とあるお店のカードだと18歳以上の学生でも作れますよ。少しバイトしてましたが、運転免許証があれば大学生でも親の確認ができれば審査当日に通ったりします。
学生も勧誘するように言われたけど、
使い過ぎたら怖いし、勧誘は無理にしなかった。
親に確認してダメって言われる子多いし。
カードはETCやガソリン代払うのに便利だから、車持ってからでいいと思う。+5
-0
-
492. 匿名 2017/03/29(水) 00:24:17
バブル期の話を熱く語ってる現金主義の人がいるけど、実際バブルを経験してるのかやはり時代錯誤な話をしてるね+7
-5
-
493. 匿名 2017/03/29(水) 00:26:17
(笑)の多用も時代を感じる+8
-1
-
494. 匿名 2017/03/29(水) 00:31:01
持ってても持てなくても持たなくても、得しようが損しようがその人の人生。
宮路社長暴漢に襲われてたりしたけどそれも個人の選択だし。どっちでもよいかな。+7
-0
-
495. 匿名 2017/03/29(水) 00:33:08
コンビニで塩パン購入の数百円でクレカ払いのポイント好きだけどマイホーム現金一括はある意味正しいよ。
緒手続きにかかる手数料や利息を考慮すると住宅ローン控除受けての一括より得。ただ、マイホームを現金一括だと大金だから貯蓄が一気にへる。急な出費に対応できるか?(病気,リストラ、)
あと、保険ないからもしもの時に住宅ローンチャラになるとかがない。でも、それを考えても現金一括のメリットはある。
うちは現金一括できないから普通に住宅ローンだけど。
クレカ払いが出来るスーパーなら現金主義者は、クレカ払い派分のクレジット加盟店手数料(スーパーがクレジット会社に払う手数料)分も商品代金に上乗せされていることを知ってた方が良い。
だから、本当に安いスーパーはクレカ使えなくて現金払いしか出来ない。
管理できる人なら場所によって使い分けるのが一番お得。
家電や時計等は現金一括の方が値引率が高い。+18
-3
-
496. 匿名 2017/03/29(水) 00:33:07
>>492
もう一回返しとくけどこれで最後ね。
必死でもないし熱くも語ってない(笑)
あなた、私のコメントの何が気にくわなかったのか全く分からんけど、クレカの話は時代がどうの、信用がどうのって話ではないからね❗☺
昔から現在までずっと個人の自由、所持不所持は個人が選択できること。
あと、30年前と今現在、カード所持者は今の方が多いという話、それもどうだか(笑)
あの頃既にバイトやパート、主婦でも持ってたよ☺
それじゃあね(^_^)/~~+6
-10
-
497. 匿名 2017/03/29(水) 00:34:36
現金主義派の方は大きい金額のお買い物はどうされてますか?
ブランド品や家電、家具なんかは数万円どころかうん十万いきますよね
現金の方は一括で現金払いですか?
+2
-0
-
498. 匿名 2017/03/29(水) 00:35:42
>>78
ヤ◯ザ?+1
-0
-
499. 匿名 2017/03/29(水) 00:37:08
居るよそんな男友達。
現金主義でいいじゃないの?
万が一財布落としたりしたら大変だもんクレジットカード。私カード類多いから青ざめると思う。
ただ、車乗ってるのにETCすらつけないのは、
毎回割高でお金支払ってるのを見てると、もったいないなぁと思ってしまうけどね。+7
-1
-
500. 匿名 2017/03/29(水) 00:39:42
>>497
現金主義者じゃなくて数百円でもクレカ払いだけど家電、家具は現金だよ。何十万現金で払ってる。家電は値引き金額は変わらないけどクレジット加盟店手数料分が現金払いだとお店にかからないからその分電気屋さんのポイントをクレカ払いより多くつけてくれる。
ブランド品は絶対値引きしてくれないからクレカで払ってます。+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する