- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/03/27(月) 19:14:38
中学生の子供がいる主婦です。
金銭的に余裕ないのですが、私が持病と鬱があり
働けません。
旦那の給料だけで生活していますが、日々の生活で正直カツカツで貯金もなかなかできない状態です。
もちろん節約してかなり節制しています。
子供にはひもじい思いをさせたくないので子供優先で、自分自身にはほとんどお金を使いません。
これから、学費もかかりますし、不安しかありません。
同じような悩みの方いますか?+809
-66
-
3. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:05
出典:ord.yahoo.co.jp
+129
-8
-
4. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:11
頑張って+769
-53
-
5. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:13
>>2
メッ+211
-36
-
7. 匿名 2017/03/27(月) 19:16:42
持病に鬱で病院代もかかって大変だね+1050
-17
-
8. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:11
なにがしたいのかわからなくなってる+390
-9
-
9. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:20
家で出来る仕事とかは探してみましたか?
急に旦那が事故や病気で入院とかになったら貯金無いとヤバイですね…+793
-31
-
10. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:21
自分がどうしても働けないなら、旦那の収入に頼って、さらに頑張って工夫して節約生活を続けるしかないじゃん+710
-19
-
11. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:34
それ旦那が主の理由で働けない場合どうするんだろうね+502
-65
-
12. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:40
対人恐怖と過敏性腸症候群で、バイトに挑戦しても怖くて続けられない。
1ヶ月以上続いたことない。
我ながら本当にクズだと思う。+779
-93
-
13. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:49
働けないってのは働いてみてダメだったから言ってるのかな?
それならまあしかたないとは思うけど...+453
-32
-
14. 匿名 2017/03/27(月) 19:17:59
病気して休職→退職です(T_T)
今は通院しながら、リハビリ頑張ってます
もう少し時間はかかるかもしれなくて、働いている人に申し訳なく思ってしまいます+391
-16
-
15. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:15
一緒です。
何か勉強をはじめて、在宅で働けるようになりたいと考えています。+394
-11
-
16. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:16
旦那に夜も働いて貰うか、旦那と別れて生活保護じゃない?
シングルだと市役所から養育手当貰えなかったっけ?+40
-172
-
17. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:18
旦那にさらにバイトしてもらおう。でもマイナンバーで会社にバレるか。+23
-163
-
18. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:40
あたしもだよ+277
-17
-
19. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:43
別に問題無いんじゃないの
優しい旦那さんだね+551
-25
-
20. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:56
持病で働けないって言ってる人って女性ばかり
男性で見たことない
男性なら持病があろうができる範囲で働いてるんじゃないの?+757
-328
-
21. 匿名 2017/03/27(月) 19:18:59
結婚前はどうしてたんだ?+413
-20
-
22. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:03
私も持病ありです。
それと、夫の実家が外国にあり、2年〜3年に1度、数週間、夫と共に里帰りするので、働いていると流石に数週間も休むと言えず…。
今のところは、働く予定がたたない。
しかし、里帰り費用、子供の学費の為に、働きたい。+123
-166
-
23. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:07
未就学児の子供二人に旦那が早朝~深夜勤務。休日も不定期の激務だから家で専業してる。余裕はないよ。+439
-22
-
24. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:12
>>11
生活保護じゃない?
+182
-18
-
25. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:15
保育園受からなくて専業してるけど、正直働きたい!稼ぎたい!
節約生活、心が荒む。
子供のために貯金したり、余裕感じたりしたい。
旅行したり、子供の可愛い服や…自分の化粧品もちょっと買いたい…+701
-30
-
26. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:29
震えてしまって仕事ができない、耳も悪い
体臭も口臭も緊張すれば即効におうし、午後や終わりかけはかなり酷くなる…清潔にしてるのにどうしようもないん+263
-85
-
27. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:33
>>17
どんだけ無茶言うの
旦那倒れるよ?
旦那倒れたらこの一家終わりじゃないの?+464
-13
-
28. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:35
人て関わらなくてよい仕事を短時間から始めるとかはどうですか?+292
-9
-
29. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:39
医者の嫁です。
銀座でOLをしているのですがストーカーがしつこくて
2週間ほど少し休ませてもらってるんです+16
-224
-
30. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:40
>>2
まだこういう考えの人がいるんだね+198
-17
-
31. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:50
お子さん大きいし内職は?+203
-4
-
32. 匿名 2017/03/27(月) 19:19:50
自分はこんなだから働けないと逃げてるだけ
甘え以外の何物でもない+76
-112
-
33. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:15
旦那に副業してもらうって言ってる人、酷じゃない?+572
-15
-
34. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:25
今時少なくなったけど内職とかはどうでしょう?出来ることを探したり始めてみては?+287
-6
-
35. 匿名 2017/03/27(月) 19:20:25
結婚できてよかったね。
独身だとニートまっしぐらだね。+446
-38
-
36. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:10
単発バイト
精神的に超楽だよ+513
-5
-
37. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:11
子供が中学生って、もうかなりお金必要じゃん。それまでに普通は貯めろって言うよね。
今まで何してたんだろ?+305
-126
-
38. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:29
うちの母、外で働きたかったらしいけど長男が障害あったし世話やら送り迎えなんかで家に居なきゃいけなかったって言ってた。世帯収入も父の一馬力だけになるし裕福ではなかったけど、家に帰ったら母親が居るっていうのは子供にとっては安心感のあるものだよ。鬱よくなるといいですね。+855
-16
-
39. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:33
不安なのは主より旦那さんだと思うけど+388
-33
-
40. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:42
週末に1日だけ単発のバイト始めてみるとかどうでしょう?
1日だけなら疲れても次の日休めますし、負担もあまりかからないと思います。
+475
-5
-
41. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:43
私も旦那の年収700万くらいしかなくて
カツカツですが働いてないです。
疲れやすい体質なのでお家にいます。
+39
-254
-
42. 匿名 2017/03/27(月) 19:21:59
ブラック企業で働いていて、過労性疾患になり、現在治療中でドクターストップのため働けません。
就活も婚活も何も出来ない自分が情けないです。+295
-15
-
43. 匿名 2017/03/27(月) 19:22:09
体力が無いってだけで働かない人多そう+296
-40
-
44. 匿名 2017/03/27(月) 19:22:48
申し訳ないけど、ここで相談してもどうしようもないじゃん。
八方塞がりなわけでしょ。
今の状態を続けるしかないよ。+231
-26
-
45. 匿名 2017/03/27(月) 19:22:51
単発の派遣とかもできなそう…かな?
仕事内容によっては工場とかで黙々とラベル貼りなんてのもあるから負担は少ないと思う
+278
-3
-
46. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:02
旦那さんには主との離婚をお勧めします+64
-83
-
47. 匿名 2017/03/27(月) 19:23:56
軽々しく生活保護勧めるのやめろよ
税金だよ+440
-22
-
48. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:03
>>1
主の鬱って、病院で診断されたちゃんとした診断書付のもの?
それとも気分が優れなくて私鬱です!なの?
それによって対応は変わる、鬱でもトピ立て出来る気力は見習いたい、鬱の人はせいぜい閲覧かちょっとした書き込みが精いっぱいじゃない?
+253
-104
-
49. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:12
1万円でも、2万円でも、内職でもして稼げば?とか思ってしまう。外に出るだけが仕事じゃ無いし、そんな生活してるのなら1万円でも2万円でも大金でしょうに…。実際大金だし。無理な理由とか諦める理由の方を主は先に考えて無い?きつい言い方だけど正直そう思ってしまった。+406
-42
-
50. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:20
+107
-18
-
51. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:38
保育園入れず働けません
旦那の給料だけではカツカツなのに
毎月給料の3分の1旦那が趣味で使うので
貯金切り崩して生活してます
何度言っても辞めてくれず逆ギレするので
早く離婚する為にも働きたい+243
-17
-
52. 匿名 2017/03/27(月) 19:24:46
本気で切羽詰まったら行動を起こすでしょ。+128
-6
-
53. 匿名 2017/03/27(月) 19:25:06
私も対人恐怖の震えとテンパりで無理。
何なら向いてるんだろ。
才能があれば部屋で仕事したいな。
部屋で仕事してる方いますか?
なんの仕事ですか?
参考までに知りたいです。
私はパソコンは結構できる方だと思いますがSEとかはやったことありません…
+26
-58
-
54. 匿名 2017/03/27(月) 19:25:22
旦那さん可哀想
貧乏くじ引いたみたい
離婚されたら生活保護で生きていくの?+68
-94
-
55. 匿名 2017/03/27(月) 19:25:26
医者の嫁ってやっぱり独身だったのねw+69
-7
-
56. 匿名 2017/03/27(月) 19:25:41
>>20
それ、すごく思う。
同じ女から見ても、甘えてるなぁーって気がしちゃう。+144
-63
-
57. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:02
>>48
鬱の事何もわかってないのに適当なこと書かない方がいいよ。+245
-60
-
58. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:04
単発バイトもダメかな?
友人がパニック障害なんで、月に10日とか、単発バイトで働いてる。
何か、しがらみが無いから楽らしい。
でも、持病があるなら身体を大事にした方が良いよ。
+263
-8
-
59. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:14
病気なら仕方ない。節約もしてるんだし。旦那さんに感謝して労ってあげられればそれで良いんじゃないのかな+199
-8
-
60. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:32
内職はどう?
安いけどないよりはいいと思うんだけど…+101
-5
-
61. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:39
男の「持病あるから働けなくて……」はあんまり聞かないけど、専業主婦の女性の口からはよく聞くね+224
-70
-
62. 匿名 2017/03/27(月) 19:26:53
体が弱い、持病で働けない、疲れやすい、
それ全部、男性だったらそれでもできる仕事探してるよ。+223
-44
-
63. 匿名 2017/03/27(月) 19:27:28
私も主さんと同じです。
持病持ちで躁鬱で病院通ってます。
本当はフルタイムで働きたいけど、対人恐怖症もあって応募しては終わりの繰り返しでこんな自分が我ながら本当に嫌です。
子供がいないから、何とかやっていけてますが自分の小遣いくらい稼ぎたい。
だから、試験監督とか就職セミナーとか単発の仕事をたまにやってます。
大したお金にはならないけど、自分もちゃんと働けるんだ!って自信に繋がりますよ。+265
-5
-
64. 匿名 2017/03/27(月) 19:27:57
>>20
まともな男性だと、後がないからでしょ
その分まだ女性は甘えられる社会だってことじゃない?+27
-18
-
65. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:15
旦那にもっと頑張って働いてもらう的なコメしてる人さ、
旦那倒れたらどうするの?
+174
-11
-
66. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:45
私は単発のバイトを入れましたが、かなり厳しかった。
体力無いと無理な仕事でした。
募集を見ると大丈夫的な事を書かれてましたが実際に働くと一日三万歩歩く激務。
地域の募集にも寄ると思うけど雇われたら責任が出るぶん勇気が中々出ないですよね。
女は家の事も子供の学校行事も仕事も全てをこなさないとダメな方が多いと思います。
内職でも有れば家計の足しになるかも。
募集してればの話だけどね。。+126
-13
-
67. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:45
働いてない身で、旦那にお金のこと上から目線で注意できないわ
でも自分も働けば、対等にいろいろ言えるようになるし、苦手な家事の分担もしてよって言えるだろうな
そういう性分なので働きたい+150
-9
-
68. 匿名 2017/03/27(月) 19:28:53
私も転職繰り返して今やっと午前中だけの掃除バイトでなんとか続いています。無理に長時間やろうとするとパニックになるので短時間から慣らすのはいいなと思いました。+210
-1
-
69. 匿名 2017/03/27(月) 19:29:07
私は全然仕事が好きじゃないので
専業主婦してますが
スマホで月に二万くらいは稼ぎますよ。
主さんも頑張って!+28
-28
-
70. 匿名 2017/03/27(月) 19:29:22
>>20
家事や子育てと仕事を両立できる程健康じゃないってことだと思うよ。+32
-14
-
71. 匿名 2017/03/27(月) 19:29:43
>>20
あなたが知らないだかけで結構いるよ
精神的な病気からの復職支援センターみたいなとこに通ってたけどおじさんがいっぱいいた
みんな大変ながらも頑張ってるんだなと思ったよ+219
-12
-
72. 匿名 2017/03/27(月) 19:30:48
私もメニエール症と産後鬱になったけど働き続けてたよ。
夫は仕事辞めたら?って言ってくれたけど、
夫婦でも自分の食い扶持ぐらいは稼ごうと思って。
夫に何かあった時、しばらく休みなよって言えるぐらいの
貯金があれば良いと思う。+136
-21
-
74. 匿名 2017/03/27(月) 19:32:52
>>71
持病で働けませんって言ってる主婦は復職支援センターに通って頑張ってなんかないでしょ+184
-18
-
75. 匿名 2017/03/27(月) 19:33:31
問題無いって言ってる人いるけど…
貯金無くて子供いたら何かあった時どうするんだろうって思ってしまう…子供がかわいそう。
主だって苦しい生活続けてるから鬱が治らないんじゃないの?+45
-24
-
76. 匿名 2017/03/27(月) 19:34:44
持病があって働けなくなったのは結婚後?
独身の時からなら旦那も知ってて結婚してるし無理に働かなくて良いんじゃない?
でも、独身の時からなら結婚前は何してたの?家事手伝い?+35
-12
-
77. 匿名 2017/03/27(月) 19:34:57
>>53
こういう人よく出てくるけど、工場って選択肢をなぜ考えないのかいつも疑問
工場を見下して、在宅・資格・フリーランス!っていう人にありがちじゃないか?+175
-28
-
78. 匿名 2017/03/27(月) 19:39:01
>>12 私もコミュ障、過敏性腸症候群だから色々大変ですがホテル清掃なら各部屋トイレあるし夜勤は一人体制のホテルが多いから大丈夫なんじゃない?
私も夜勤ホテルで働いてます
トイレが自由に人目を気にせず行けないと厳しいから+201
-0
-
79. 匿名 2017/03/27(月) 19:39:06
>>71
そりゃ持病持って苦労してる男性は女性と同様いくらでもいるけど、それでも何とか仕事探したり頑張って働いてる人が多いんじゃない?
家族のため、もしくは独身でも、働いてなきゃ絶対彼女もできないだろうから(よほどのイケメン以外は)。
女性でも独身だとそうだし。
でも専業主婦は、「働きたいけど持病があって働けません…」で完結してる人が多いって話だよ。結局は余裕があるからね。。
+261
-14
-
80. 匿名 2017/03/27(月) 19:39:42
鬱だけど働いてる
やめたいけどやめたら自分が許せないまた痛めつけちゃうからそっちの方が嫌だから頑張ってる+137
-3
-
81. 匿名 2017/03/27(月) 19:39:49
私も障害で車椅子乗ってるし、資格もないから家に居ます。
旦那も病気しててしばらく生活保護受けてたけどだちあかないから一件いくらの掃除の仕事受けてしてるよ。時間も自由だし、多い時には6件から8件。
結構もらってくるよ。
仕事してる時には1人だし、時間も好きな時取れるから病院の時とか時間合わせれる。
仕事選んでいる人はなかなかないー!って言うよね!
選び過ぎ。
選び過ぎたらないよ。+169
-22
-
82. 匿名 2017/03/27(月) 19:40:03
選挙バイトは?
2日間だけだし+69
-0
-
83. 匿名 2017/03/27(月) 19:40:11
>>73てめえこそ+4
-19
-
84. 匿名 2017/03/27(月) 19:41:03
>>73
貴方は大人の方?
まっ、学生でもそんな言葉を書く時点で情けない。
何に不満が有るのか知らないけど考えて発言されてはいかがですか?
読んで不愉快です。+80
-8
-
85. 匿名 2017/03/27(月) 19:41:30
子供の将来考えたらね。。。
お母さんは持病で働けなかったから大学は奨学金、
お母さん持病で働けないから仕送りと将来は同居とかって
今の子供には酷な話だよ。
ガンとかそういうのだったら子供も納得してくれるだろうけど
精神系はなかなか理解されない。たとえ親子でも。+189
-15
-
86. 匿名 2017/03/27(月) 19:41:57
>>1 家族のために家をキレイに美味しいご飯を作ることが大切だと思います。子供達は塾なしで上位、上の子は国公立大なので学費はかなり抑えられるし本人のやる気次第かもです。ただ、ひもじい思いをさせたくないと必要以上に周りに合わせる必要はないと思う。+42
-11
-
87. 匿名 2017/03/27(月) 19:42:11
もう既にコメントしてる人いるけど単発いいよー。
資格試験の試験官とか電話調査のオペレーターとか結構あるよ。
1日〜2日の仕事だったら大丈夫だろうしお金を得たっていう自信になるよ。
単発派遣ウェブ登録だからそれだけでもしてみて〜(^_^)ダメならダメでいいじゃない、くらいの気持ちで。+191
-3
-
88. 匿名 2017/03/27(月) 19:43:14
すぐ在宅在宅って。
私在宅しててまぁ、正直ラクだけど、その分お金安定しないよ。
家で時間の区切りがないからずーっと仕事のこと気にしてて自由時間ないし。
相当の努力やコネがあったからやっとできたようなもの。
簡単に、コネも実績もない人が始められるわけないから諦めて工場や掃除や介護したらいいのに。それだったら募集してるでしょ+49
-45
-
89. 匿名 2017/03/27(月) 19:43:28
精神的体力的に弱い人間なので
家事と仕事の両立ができません。
だから共働きはムリです。
だけど最近在宅ワークを始めました。
先月は50000の収入がありました。
これならなんとか頑張れそうです。+180
-13
-
90. 匿名 2017/03/27(月) 19:44:05
うちは旦那が夜勤もある仕事で子どもも小さいし2人目妊娠中だから専業主婦だけどカツカツです。子どもが少し大きくなって2人目も幼稚園入れたら昼間だけパートならできそうだけど、旦那が夜勤の週の昼のご飯とか大変だなと思う。
完全共働きはすれ違いになるから旦那は嫌みたい。地方都市だからやっていけるけど都内とかだときびしいんだろうな+31
-9
-
91. 匿名 2017/03/27(月) 19:44:32
>>77
>>53さんじゃないけど、家でできる仕事についてかいてるだけで、工場を見下してなんて全然ないじゃん。
+66
-11
-
92. 匿名 2017/03/27(月) 19:44:59
>>57
>>48だけどうつ病のことはよく分かってるよ
+2
-18
-
93. 匿名 2017/03/27(月) 19:44:59
>>77
工場はいやだわ。+10
-49
-
94. 匿名 2017/03/27(月) 19:45:05
妊娠中のため仕事してません。
つわりがひどく退職…その後軽くなったけど、今更採用してくれる会社もなく。
かなりカツカツです。早く働かないと…+44
-23
-
95. 匿名 2017/03/27(月) 19:45:27
>>81
あなたも働いてないのに仕事選びすぎとか。
車椅子の人でも働いてるよ。+193
-6
-
96. 匿名 2017/03/27(月) 19:46:08
共働きで家事との両立が大変って……旦那にも手伝わせて家事の負担減らさないと。
家事しないけど共働きよろしくーっ!ってな旦那はダメだよね+72
-4
-
97. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:08
>>84
ババアは黙ってろ
文章からお局臭がプンプンする+8
-51
-
98. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:16
>>90
旦那の昼ごはんぐらい旦那が作ればいいじゃん。+81
-9
-
99. 匿名 2017/03/27(月) 19:47:59
母が精神病持ちだけど、逆に働いて欲しくなかったよ。仕事復帰失敗した経験があって入院したり大変だったから。+92
-5
-
100. 匿名 2017/03/27(月) 19:48:02
今時家事しない男性って少ない。+19
-9
-
101. 匿名 2017/03/27(月) 19:49:15
保育士の資格取って保育園で働いてる友達いるよー。
介護のバイトを始めた知人もいる。
小さな子供いると急な休みで大変だけど、主さんは子供大きいし大丈夫じゃないの?
私は家にいた方が精神的にヤバくなるよ+55
-5
-
102. 匿名 2017/03/27(月) 19:49:57
子供には高校入ったらすぐバイトさせて自分の物は自分で買うようにさせるしかないね…
それまでは節約生活がんばれ!+78
-7
-
103. 匿名 2017/03/27(月) 19:50:22
>>100 いやいや私の周りはけっこういるよ
20代は少ないかも
旦那教育、操縦失敗したから
私もその一人+20
-4
-
104. 匿名 2017/03/27(月) 19:50:30
シングルです。
持病の悪化で毎日点滴に通院してます。
実家なのでなんとか生活もできてますし、元旦那からのお金で病院代と教育費をまかなってます。
早くパートでもしたいのに、体は言う事聞いてくれず不安しかないです。+114
-11
-
105. 匿名 2017/03/27(月) 19:50:54
>>86
家電が発達してるから共働きでもできるよ。+7
-9
-
106. 匿名 2017/03/27(月) 19:52:30
うつ病歴10年で心療内科にずっと通ってるし持病もあるけど週3で働いてますよ。
子なしだから働かなくてもダンナの給料だけで余裕ですがうつだからと家にこもってウジウジしていると余計悪化しそうなので… 症状ががひどくて動けなくなったら辞めて静養します。
母親って子供のためならがんばれると思ってたけどそうでもないんですね。+127
-55
-
107. 匿名 2017/03/27(月) 19:53:02
>>104
こういう状況でも親権は母親なんだよね。旦那有責とかの事情あるのかも知れないけど。+10
-6
-
108. 匿名 2017/03/27(月) 19:53:17
>>103
まさに20代です。
むしろ男の方が柔軟剤とかにこだわったり、同僚を家に呼ぶと
手料理ふるまったり女子力高いと言いますか。。。+31
-4
-
109. 匿名 2017/03/27(月) 19:55:12
持病あるけど、働いてるよ。
とにかく先々が不安。
鬱ではないから働けてるのかも。
+100
-1
-
110. 匿名 2017/03/27(月) 19:56:52
>>1
同じ年頃の子供いるけど、中学生になるまでに貯めるように的なの
いろんなところで見なかった?
中学生までに大学費用とか貯め終わってるなら大丈夫だと思う。+13
-13
-
111. 匿名 2017/03/27(月) 19:57:46
>>105
そうそう、みんな家事をもっとラクしようと考えないのが不思議。洗濯乾燥機、食器洗浄機、ルンバ、食品宅配、ネットスーパー…ちょっとお金かかるけど頼れば、その分家事の負担減ってリラックスできて楽しく働けるのに。なぜか頼らない。徒歩でスーパー、洗濯物毎日ぜんぶ干して食器洗って。日本ぐらいだよ。ラクした分仕事頑張れるから、お金も入ってくるのに+70
-30
-
112. 匿名 2017/03/27(月) 19:59:02
+77
-34
-
113. 匿名 2017/03/27(月) 19:59:29
内職とかフリーペーパーのポスティングとかは?
あまり世間と関わらずに仕事出来るんじゃない?
うち、4月から高校生になる子がいるけど、中学3年生から塾通い&入学準備でめちゃくちゃお金かかったよ!
貯金無かったら大変だよ、真面目に。+96
-3
-
114. 匿名 2017/03/27(月) 19:59:37
わたしも主さんと同じような感じです。何回かパートで働こうとチャレンジしましたが、けっきょく行けなくなりただ鬱が悪化するだけでした。
仕事先にも迷惑をかけるから働かなくていいと夫が言い、本当にそうだなと反省しました。
+113
-8
-
115. 匿名 2017/03/27(月) 19:59:50
私の妹も持病ありで単発やっています。
体が言うこと聞かないと歯がゆい気持ちですよね。
資格の勉強したり、1日単発してみて、できた!って自信が健康にもつながっていくと思います。
病気や鬱は甘えではありません! 主さん悲しまないでください。 家事と子育てだけでも充分です!
+121
-10
-
116. 匿名 2017/03/27(月) 20:03:45
主さんの場合ご主人の収入で暮らされているのだから問題ないですよ。+30
-7
-
117. 匿名 2017/03/27(月) 20:04:25
>>112
こんなお肉、半額でもなるべく買わないようにしてるなぁ。+236
-5
-
118. 匿名 2017/03/27(月) 20:04:58
私もうつとADHDで家事手伝いです。
彼氏がいますが結婚したら専業主婦しかできません。+21
-35
-
119. 匿名 2017/03/27(月) 20:05:43
やたら工場勧めてる人いるが工場なんか一番意地悪な人多くて鬱病の人なんか無理だよ
+214
-5
-
120. 匿名 2017/03/27(月) 20:05:49
私もちょっと鬱っぽいところがあるので
専業主婦です。
仕事は頑張れないけど好きなことは
頑張れます。+17
-50
-
121. 匿名 2017/03/27(月) 20:06:07
>>1
無理して働きに出て、持病が悪化したら、余計にお金がかかりますので、無理しないようにしてくださいね。
元々旦那は家にいてほしいと言っていたのに、余裕が欲しくて子どもが小学校にあがってからずっと働いていましたが、やはり家事と仕事の両立がキツくていつもイライラ、ストレスからか様々な体の不調で病院通い…ソコに職場でのパワハラで体調を崩、なんの為に働いているのかわからなくなり、退職しました。
いまは専業になって2年経とうとしてますが、嘘のように体調がよくなり、沢山飲んでいた薬もいらなくなりました。1週間平気で出なかったお通じさえ、毎日wwwお肌もツルツル。
余裕はないですが、凄く幸せです。子供は高校生ですが、まあ、なんとかなってます。私が仕事を辞めて、一番喜んだのは旦那です。女性は本来生物学的に外て働くのには向いていないらしいですから、男性と比較の対象になりません。本来家事や育児をして生きていくのに向いているのです。
今の世の中、働いている女性の方が多いので、怠け者扱いされがちですが、私は気にしません。人各々capacityは違います。家事・仕事・育児全て器用にこなせる人、そうでない人。環境も違います。親御さんの助けがあるか無いかでも全然違いますし。
余裕はなくても家族がそれで良いと言っていて、幸せなら良いのではないでしょうか。他所は他所、ウチはウチ…ですよ。長文失礼致しました。+91
-55
-
122. 匿名 2017/03/27(月) 20:06:31
あー健康で幸せ!+26
-49
-
123. 匿名 2017/03/27(月) 20:06:31
派遣に登録してみたら
1日だけとか短期間だけとか
いろいろと選べる事ができますよ
+49
-0
-
124. 匿名 2017/03/27(月) 20:06:33
とりあえずは生活できてるなら旦那に感謝して家でやることやっていればいいんじゃない。まじでヤバイ!!!ってならないと動けないんだよ。+110
-6
-
125. 匿名 2017/03/27(月) 20:07:05
>>53
自称パソコン出来る人はたくさんいるから。
現実見よう。
うつ病は辛いし、どんな病気でも個人差あるからうつ病でも働いてるっていう人とは比べられないんじゃないかな。私もそうだけどホントにヤバイときは息をする、眠るってだけが精一杯だったもん。ごはん食べるとかムリ!
これじゃダメだって仕事探して働いたりしたけど辛かった!結局時が解決したのかわからないけど、今は普通に仕事してる。無駄でも足掻くのがホントに困ってる人かもね。
+46
-2
-
126. 匿名 2017/03/27(月) 20:07:39
自称鬱はいらない。+24
-18
-
127. 匿名 2017/03/27(月) 20:07:44
出来る限りの節約すればカツカツじゃなくて余裕ある生活できるよ。
まずは、格安スマホに変える。
最初の1ヶ月を今までの支出を半分以下にする。
家族の小遣いを半分にする。
外食はやめて自炊、主さんは子供が学校に行ってる間、図書館などに行き電気代おさえる。
それと同時に
自転車で各スーパーを周り価格確認。
そして、そうこうしてるうちに節約した1ヶ月になる。で、いつもの生活に戻した時に節約できたお金は貯金にまわし、いざというときに使う。
いつもの生活といっても、1ヶ月たてば節約生活になれたはずだから余裕ある生活が送れるという訳。
必死で考えてみましたが、いかがでしょうか?+94
-8
-
128. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:09
鬱でも働けるんだね+11
-8
-
129. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:12
>>122
よくいるんだけど
わざわざアピるって満たされてないんだろうなぁと+16
-10
-
130. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:30
そうそう、
「旦那さんの収入があるからいいじゃない」
「家を綺麗にしたり、子供を家で待っていてあげれるお母さんなんて良いじゃない」
「働いてすぐ辞めたりなんかしたら、職場に余計迷惑かかるわよ」
……こんな言葉に釣られてゆっくり専業主婦した結果、子供は中学生、貯金なし。
このままで子供が大学行けなくなっても大変だし、今から働くのも老化で余計大変。
こんなことなら早くから働いておけば……!!ってことになるんだよね…+76
-32
-
131. 匿名 2017/03/27(月) 20:09:48
産後鬱6年。外出しないから病院代以外殆どかからない。食欲ないので、子供と夫の分くらいだし。
今のうちに貯金しておくのと、パソコンスキルは落とさないようにしてる。
出産前まで事務職だったけど、あんまり期間空くと就職は難しいのかな+56
-12
-
132. 匿名 2017/03/27(月) 20:10:07
ガルちゃんでよく聞く「働く事が出来ないような持病」って何だろう??
持病があって、働けず結婚もせず家で静養してるならわかるけど、結婚して子供産んでますよね??働けないほどの病気なのに妊娠、出産〜育児は出来るのが不思議でならない。。
何の持病なのかいつも気になるのは私だけかな?+289
-47
-
133. 匿名 2017/03/27(月) 20:11:25
私も持病持ちで、仕事がなかなかみつかりません。
内臓に疾患があるので、具合が悪くなると仕事も休まなければならなくて…。
持病を言うと面接で落とされるので、派遣に登録して単発バイトをしています。
1日なら長時間耐えられるので、月に何回か単発バイトに入ってます。
それくらいしか仕事ができないので、うちもカツカツでやりくりしてます。+79
-3
-
134. 匿名 2017/03/27(月) 20:12:32
節約はもちろん、旦那さんやお子さんの健康だけはキープするように管理徹底すればいいんじゃない。でも疲れて帰ってきて鬱の奥さんが暗~い感じでいたら余計疲れるね。+61
-4
-
135. 匿名 2017/03/27(月) 20:15:34
貯金がなかなか出来ないって書いてるけど、現状貯金がないとは書いてなくない?
もしかしたらこれまでの蓄えがそれなりにあって、でも今は増やすことはあまり出来てないってだけかもよ+39
-3
-
136. 匿名 2017/03/27(月) 20:17:39
>>132
結婚妊娠出産してから発病したんだろうと思うことにしてる+99
-3
-
137. 匿名 2017/03/27(月) 20:18:23
>>132
世の中には、聞いたこともないような病気もあるんですよ。
私は結婚・妊娠・出産は何事もなく無事にできました。でも40になってから発症した内臓の疾患があります。
難病指定されてる病気も、先天性だけではなく、原発性といって突然なる事もあります。
なので今まで元気に仕事をしていても、ある時突然病気だと言われ、ドクターストップがかかる事もあるんです。
なかなか理解できないとは思うけど、それは当事者も同じなんです。
わかった時は、健康だった自分が難病だったなんて…と、泣いて過ごす日々でした。
+185
-12
-
138. 匿名 2017/03/27(月) 20:19:12
でも持病持ちが職場にいてしょっちゅう休まれたり仕事押し付けられたりしたらもう辞めてくれよって思うよね+116
-6
-
139. 匿名 2017/03/27(月) 20:19:37
うつ病等ってまだまだ正しく理解されていないのね。安易に、甘い!とかって叩かれちゃうし。
ここのコメントの半分以上は妬みやっかみや足引っ張ってるだけだから気にしないようにね。
ご自分は全然贅沢せずに、お子さんには不憫な思いをさせず、家事育児をこなして家を守っているんだから、十分立派だと思います。
+135
-17
-
140. 匿名 2017/03/27(月) 20:19:38
ガルちゃんしてる暇があるなら内職すれば?+36
-17
-
141. 匿名 2017/03/27(月) 20:20:37
>>77
工場とか対人恐怖症にはありなのはわかってますけど
底辺職はやっぱ嫌です
在宅を探しています+4
-52
-
142. 匿名 2017/03/27(月) 20:22:09
鬱ねぇ+3
-22
-
143. 匿名 2017/03/27(月) 20:23:23
>>118
>家事手伝い
そんな職業ない!ニートか無職と書け+56
-14
-
144. 匿名 2017/03/27(月) 20:23:42
>>94 妊娠中でカツカツってやばくないですか?+29
-6
-
145. 匿名 2017/03/27(月) 20:24:37
>>121
へぇーって感じで読んでたけど
外で働くのに向いてない云々はちょっとね。
昔の女性の家事育児の労働量と今とじゃ全く違うし。+21
-8
-
146. 匿名 2017/03/27(月) 20:25:54
>>141
工場で働いてる人と働いてない人とだったら
働いてない人の方が底辺だから。+140
-11
-
147. 匿名 2017/03/27(月) 20:25:59
>>132
重症アトピーの子はキツそうだったよ。出産して悪化したとか。+40
-4
-
148. 匿名 2017/03/27(月) 20:26:31
ごめん、ちょっとトピずれだけど
フルタイムパートで入った会社が、研修期間の数ヶ月は短時間しか働けなくて困ってる。
まだ全部の仕事覚えてないから、使えないのは自分でもわかってるけど…
他店舗で働いてる友達の紹介だから文句も言えないし。
毎月赤字が増えて行くのがツライ…(´;ω;`)+4
-14
-
149. 匿名 2017/03/27(月) 20:27:31
それと在宅って胡散臭いことやってる人が多いし稼いでるのはほんの一握りだから
在宅ってど底辺だしあまりよく思われないよ。+16
-15
-
150. 匿名 2017/03/27(月) 20:27:43
持病ある人は結婚する時旦那さんの了承あるんでしょうし無理して働かなくて良いと思います!
働けない事も考慮して子供も作ったんですよね?+66
-7
-
151. 匿名 2017/03/27(月) 20:29:31
20代前半で統合失調症と診断され30代の今も治療しています。働いてみたりもしましたが、長い事医師に就業を止められており自宅で過ごしています。
ここの所調子がとても良いので、春から障害者向けセンターで働き方の訓練を受けながら仕事先を見つけに通う予定です。
あまり無理をせずに。良い方向に向かうといいですね。+105
-2
-
152. 匿名 2017/03/27(月) 20:29:34
仲のいい親戚がこんな感じ。将来子供の学費払えないなら援助してあげたいけど、贈与税ってどれくらいのもんなんだろう。+6
-6
-
153. 匿名 2017/03/27(月) 20:30:24
私もうつ病です。なるまでは超仕事人間でしたがもう3年働いてません。旦那の給料だけでやりくりしてます。
鬱は甘え??なってから言ってみろ。+116
-56
-
154. 匿名 2017/03/27(月) 20:31:26
単発でバイト
隔週1でも1ヶ月の収入が2〜3万になるよね
1年で24万
2年で48万
あるとないとじゃ全然変わる額だよ
ムリはせずにほどほどに働いて、
子供のために貯金しようよ+113
-4
-
155. 匿名 2017/03/27(月) 20:32:03
持病ってなんだろう?いつからなんだろう?
でも子供産める体力はあるんだよね。
+63
-33
-
156. 匿名 2017/03/27(月) 20:32:03
養ってもらえる立場ならあたしも鬱になりてーわ。+20
-34
-
157. 匿名 2017/03/27(月) 20:32:34
その‘‘内臓疾患’’ってなんていう病名なんだろね?不思議と病名は言わない
みんな疾患!疾患!っていうけど何処がどうなったら働けないんだろうか?内臓の調子悪くても働いてる人は大勢いるけど+93
-62
-
158. 匿名 2017/03/27(月) 20:33:17
うちの身内(男)も鬱でやばかったけど実家戻って環境変えて半年くらいはゆっくりしてたけど、
それからはちゃんと働いて結婚して子供作って家事も手伝って頑張ってるよ!
治らない人もいるのかもしれないけど、
わたしは間近で頑張ってる鬱の人見てたから
甘えてるだけの人は苦手です。+84
-35
-
159. 匿名 2017/03/27(月) 20:34:14
誰も具体的な病気の名前を言わないという不思議‥+124
-25
-
160. 匿名 2017/03/27(月) 20:35:28
そんなに働けない人が患ってる病名知りたい?なんで?ただの興味本意?+130
-24
-
161. 匿名 2017/03/27(月) 20:35:32
うつ病の症状も人それぞれだしうつ病でも働ける人もいれば、働けない人もいるよ。
私は完全にうつ病が治る前に仕事復帰したけど、
休んでいた2ヶ月間はただ起きているだけで異常に体は重いわ常に目眩するわ熱は38度から下がらないわで大変だった。
私は酷い時の症状はすぐ収まったから良かったけど、ずーっと精神的に体調的に酷い症状のままなら働くのキツいだろうなと思う。
もし精神的にキツいとしても体力が少しでも戻って来たらポスティングとか歩くけどあまり人に合わなくて済むようなバイトでも始めたらどうかな?
気分転換にもなるかもしれないし。
それか皆んなが言うように単発のバイトを週1回入れてみるとか。
と思ったけど1さんの持病が何かは分からないけどもしちょっと働くことでも症状が悪化するなら内職のほうがお家で出来るし休憩も取りやすいし安心かな〜と思いました。+31
-5
-
162. 匿名 2017/03/27(月) 20:35:47
学生の時に頑張って士業の資格とったから
週2日の勤務で扶養内の8万円稼いでる。
資格持ちのブランクある人より資格ない実務経験のある人の方が
有利だから子供がまだ小さいけど辞められない。
国家資格狙うのおすすめ。+46
-6
-
163. 匿名 2017/03/27(月) 20:36:43
持病ってどういう病気なんだろう
妊娠出産育児は出来るんだから重病ではないってこと?
妊娠出産育児に加えて日頃の家事をこなすには相当の体力を使いそうだけど、それが出来るんだから週に2回4時間くらいのパート勤務なら出来そうなのに...って思うけど。+76
-28
-
164. 匿名 2017/03/27(月) 20:39:25
>>120
それって典型的な新型うつ病だよね?
雅子さまみたいな感じ。
+27
-15
-
165. 匿名 2017/03/27(月) 20:39:50
持病が結構重症。出産育児できなさそうだから子供産むのやめようと思ってる。ほんとに、子育てしてると働けんじゃないかと思うよね。+47
-5
-
166. 匿名 2017/03/27(月) 20:42:15
姉がクローン病だけど普通に働いてるよ。
毎月病院行ってるし検査検査の時もあって大変そうだけど。
ちなみに病名病名言ってる人いるけど、姉は聞かれたら普通に病名言うし
言わない人は何故か私も不思議。ましてやガルちゃん。
近所の奥さまとの会話じゃないし。+145
-20
-
167. 匿名 2017/03/27(月) 20:43:18
夫が専業主婦希望で絶対に仕事するのは許さない!って…家に閉じ込めておきたいんだって(あっ買い物とかお出かけは自由よ)~パートたいんだけどなぁ…内職もダメだそう。
+9
-18
-
168. 匿名 2017/03/27(月) 20:43:31
>>160私は、「働けないほどの病気」って何なのか?どういう症状なのか知りたいよ。病名は言わないけど「働けない持病が」とだけボヤかして言われても正直わからない。だから「甘え?怠け?」とかなる。持病抱えてる人なんてたくさんいるけど なんだかんだそれなりに頑張って働いてる人が殆どだよね、
それを上回る病気って??なに?と感じる+113
-40
-
169. 匿名 2017/03/27(月) 20:43:36
多分まだ出てきてないから書くけど、鬱と躁鬱の方は障害者年金知ってるのかな?初診時に年金加入年月?の3分の2支払い実績があって、現状仕事が難しければ入れるんだけど。+34
-4
-
170. 匿名 2017/03/27(月) 20:43:51
解離性障害.PTSD.パニック.躁鬱.軽度の発達障害です
原因が虐待のせいか人と話すことが無理で
面接でパニックを起こし泣き出したり過呼吸を起こし倒れてしまいます
電話にも怖くてなかなか出られませんし
そもそも外に出たら殺される恐怖があって引きこもりがちです…。
解離があるせいか日にち感覚や時間の感覚もなくなったりでルーズになってしまうし
記憶が飛んじゃって無くしもの等も多いし火事を起こしたりもするので仕事の迷惑をかけてしまいそうです。
+74
-16
-
171. 匿名 2017/03/27(月) 20:44:04
旦那に養ってもらえるから甘えてるだけじゃん
そんな母の姿を子供に見せて恥ずかしくないの?
『持病があって働けない』『鬱で働けない』って言うのって旦那に養ってもらえる人、実家に寄生してる人ばっかり。
『頼れる身内がいなくて独り暮らし。でも持病と鬱で働けない』って人、いないよね。
世の中、生きていくために死ぬ気で働いてる人たくさんいるよ。+47
-60
-
172. 匿名 2017/03/27(月) 20:44:24
去年結婚して仕事辞めました。
老犬とたくさん一緒にいたいからです。
人それぞれいろんな事情がありますよね。
+84
-11
-
173. 匿名 2017/03/27(月) 20:45:16
>>165
わかる。私も持病で強い薬飲んでるから子供作れなかった。出産育児って健康な人でも大変なのに主はよく子供作れたなと思うわ。
こういう人がいるからうつは甘えとか言われるんだよね…
+79
-20
-
174. 匿名 2017/03/27(月) 20:46:35
>>132
私もずーーーっと気になってた
そして、10年鬱とかもともと働けない身体・持病もちでって言っている人に限って
結婚して子供いるのも不思議
よく10年鬱なんかのメンヘラと結婚してくれる男がいたなーって不思議+174
-37
-
175. 匿名 2017/03/27(月) 20:47:49
在宅ワーク、又は派遣の単純作業とかどう?
派遣売店なら、自分の希望で毎回違う場所に行くことも可能だから「人間関係がめんどう」「怖い人がいる」という不安は少なくて済むかも。
嫌な職場なら二度と行かなきゃいいし、シール貼りとか単純仕分け作業とかあるよ!
主に週払い、日払いだしね。+32
-0
-
176. 匿名 2017/03/27(月) 20:48:29
病院には行ってないけどたぶん鬱病かなぁ。
人の些細な一言とかですぐに気を悪く
してしまいます。
だから働きたくないです!
旦那がたまたま専業主婦を希望してて
ラッキーでした+6
-36
-
177. 匿名 2017/03/27(月) 20:48:54
>>164
うつ病じゃないよ
本物は何もできないよ+25
-10
-
178. 匿名 2017/03/27(月) 20:49:25
「持病」って何だ?+33
-6
-
179. 匿名 2017/03/27(月) 20:49:33
>>169
障害年金の審査ってそんなに甘くないよ。
鬱なら障害者手帳も3級くらいだし働けないくらいじゃ支給されないことの方が多い。
そもそもこれだけうつ病患者がいる世の中で対象者みんなに障害年金払ってたら破綻するよ。
簡単に言わないでね。+86
-5
-
180. 匿名 2017/03/27(月) 20:49:41
>>139
鬱病の人を妬むとかありえない。
すぐ嫉妬で片付けてたら楽だよね〜+27
-7
-
181. 匿名 2017/03/27(月) 20:49:41
働けるか、働けないかは持病の種類にもよりますよね。
私は、出産後、特定疾患の難病にかかりました。完治することはこの先もありません。
でも、週3の4時間のパートの仕事くらいならする事ができます。勿論、職場にも持病の話はしていますが、これくらいの労働なら体力的にも負担なく、お陰様で病気も悪化はしていません。
コツコツ気長に探していれば、病気の種類によっては、働ける職場もあるかもしれませんよ。
ちなみに、職安の窓口に難病や病気持ちの方も採用可といった就労支援もあります。
初めからそういった採用先を探してみてはいかがでしょうか?+81
-2
-
182. 匿名 2017/03/27(月) 20:50:21
>>170
ワークセンターでクッキーでも焼いてれば?
火事とか糞迷惑
しかしそれでいて「悪口と叩きの巣窟」のガルちゃんに耐えるメンタルはあるのねw
沢山病名書いてらっしゃるけど、もう病名病なんじゃない?
+9
-43
-
183. 匿名 2017/03/27(月) 20:51:39
障害者手帳持っているか、医師の診断書があるなら就労支援A型で働いてみませんか?
雇用契約結ぶので時給も保証されますよ。
+37
-0
-
184. 匿名 2017/03/27(月) 20:54:15
>>20
うちの父親は病気になってから働いてないよ
常に酸素ボンベ付けてないといけないから、働こうにも働けないんだけどね
50で病気になってから母親が仕事掛け持ちで働いて、私達姉弟はバイトで自分達の学費やら工面したよ+77
-4
-
185. 匿名 2017/03/27(月) 20:56:31
鬱ほど他人に理解してもらえない病気ってないですよね。
簡単に治るようなものではないみたいだし「甘え」なんて軽々しく言えないわぁ…
そのような状況だと病気にも良くないし
悪循環ですね(ノ_・。)+90
-11
-
186. 匿名 2017/03/27(月) 20:56:42
ADHD
過敏性腸症候群
ヘルニア
3つ重なると結構というかだいぶ大変
この疾患でも正社員で働きたい+52
-4
-
187. 匿名 2017/03/27(月) 20:58:44
病名を知りたがっている人達は、教えたらちゃんと調べて勉強してくれるんですか?どの病気においても、それがどんなに辛い病気なのかは経験してみないとわからないものですが、ネットの情報だけ鵜呑みして簡単に軽視したりもしませんか?
それで、病気について理解したら、やっと働かないという選択をしたことを認めてくれるのかな?+98
-27
-
188. 匿名 2017/03/27(月) 21:00:14
うちも大学生2人で余裕全くないけど、義理両親と自分の両親の看病と介護のため外に働きに行くことができません
実家は高速使って往復で3時間以上かかるし夫の両親は近くに住んでるので知らん顔もできないし
病院と施設、ヘルパーさんとありとあらゆる頼れる所は全てお願いしてるけど、やはり4人の介護、看病は辛いです+74
-1
-
189. 匿名 2017/03/27(月) 21:01:53
甘えと思われそうですが不妊治療に専念したくて去年とパートを辞めて現在無職です。
治療と両立できる時間帯の仕事があれば働きたいので、今も探してます。+35
-10
-
190. 匿名 2017/03/27(月) 21:02:57
国で難病に指定されてる持病とうつ病を患ってるけど、定期的に通院と薬服用しながら働いてるよ
色んな種類の仕事が世の中には沢山あるし、自分の出来る範囲で働いたら良いんじゃないの?
人と接するのが苦手なら内職系にしたら良い
内職すらも出来ないと言うなら、内職よりも遥かに大変な出産子育てすら出来ないはずでしょ
同じ境遇でも働いてる人は沢山居ます+38
-12
-
191. 匿名 2017/03/27(月) 21:07:07
病名知りたい人は、なぁんだ!その病気なら働いてる人いるよ!やっぱりただの甘えかぁ!って言いたいだけ。人それぞれなのにね。+140
-18
-
192. 匿名 2017/03/27(月) 21:07:34
>>187
働く働かないは家庭環境によって違うし、好きにすればいいと思います。他人が口出しする事じゃない。
ただネットで相談するなら、持病って言われても何の病気かわからなきゃ何もアドバイスできないし、
こうやって甘えと言われるだけ。
わかってもらいたいなら具体的な状況を書いてもらわなきゃ歩み寄れない。
+59
-11
-
193. 匿名 2017/03/27(月) 21:07:34
難病情報センター | 原発性硬化性胆管炎(指定難病94) www.nanbyou.or.jp難病情報センター | 原発性硬化性胆管炎(指定難病94)難病情報センター文字サイズの変更標準大特大サイトマップEnglish× CLOSE お知らせ国の難病対策病気の解説患者会情報指定難病一覧HOME >> 病気の解説(一般利用者向け) >> 原発性硬化性胆管炎(指定難病...
+3
-0
-
194. 匿名 2017/03/27(月) 21:07:38
>>182
超性格悪い
+33
-6
-
195. 匿名 2017/03/27(月) 21:08:44
お金必要だから薬飲みながら普通に頑張ってる。毎週ロキソニン、ベンザブロック買ってるけど。
薬辞めたいけど精神科には行きたくない+5
-23
-
196. 匿名 2017/03/27(月) 21:09:10
難病持ちです。特殊な薬だから高い。助成もあるけど賄えないくらい高い。働かなきゃ治療もできない。旦那さんが稼いでくれる人、いいなぁ。そういう人がいたら頼りたくなる。+49
-4
-
197. 匿名 2017/03/27(月) 21:09:40
うつ病もしくはうつ症状のある人が うつ病のトピ主を叩いてるからタチが悪い+22
-6
-
198. 匿名 2017/03/27(月) 21:13:08
>>193
コメント入れ忘れましたが、この病気です。
薬を飲んでも進行しています。
薬を飲めば進行が遅いとか、ほとんどの人は進行せず…とか書いてありますが、私の場合、そのほとんどの中には入らず進行性でした。
なかなかない病気なので身バレするかもしれなくて病名は書きませんでしたが、あまりにも理解がないようなので詳しいサイトを添付しました。+44
-2
-
199. 匿名 2017/03/27(月) 21:17:15
>>192
病名だけ聞いたところで、人によって具体的な症状もレベルも異なるからね。一概に病気に対してのアドバイスなんて他人が出来ることじゃない。
私も難病患ってるけど、同じ病気でも程度の軽い人は普通に働けるし遊んだりも出来る。
私のように重たい人は毎日数時間働くということが難しく、特に体調の悪い時は外出不可、家事も疎かになる。
QOLは病名ではなく病気の程度で決まる。+70
-2
-
200. 匿名 2017/03/27(月) 21:27:30
貧乏だけど持病があって働けませんが許されるのは子供がいない人だけだよ
というかパートすらできないレベルの人が子供産んじゃダメでしょ+38
-17
-
201. 匿名 2017/03/27(月) 21:28:18
中学生だよね?
毎月ギリギリで高校受験、大学受験大丈夫?
言い方悪いかもしれないけど、働けませんって言ってる場合じゃなくない…?
内職だったり人とコミュニケーションとらなくてすむベルトコンベアの仕事とか職種は様々。
接客業しかないわけじゃないから、できそうなパート週1からでも始めてみたら?+33
-10
-
202. 匿名 2017/03/27(月) 21:29:25
>>200
何回いえばわかるかなぁ⁈
成人してから発症する難病だってあるんだってば。
なんでもかんでも「子供作るな」に結びつける人ってなんなの?
+88
-30
-
203. 匿名 2017/03/27(月) 21:30:58
>>187
病名、どういう症状が出てどれだけ辛いのか、だから働く事が出来ないんだ!などが具体的にわかれば、少なくとも知識として頭には入るんじゃないの?そして今後、持病で働けない人に対して、全くなんにも知らないよりは多少なりとも理解は出来るかと思います。
何にも一切言わないで「大変なの、働けない!理解して」とか言われてもわからない。+79
-9
-
204. 匿名 2017/03/27(月) 21:31:24
統合失調症になって今のところ軽度なので
手帳など取らずに福祉事務所で働いています。
精神病の方沢山みてきましたが、統合失調症と躁鬱の方はとにかく甘える、わがままでした。
働けないといっても個人差ありますが
苦しいのは解りますが
甘えるのは家族も甘やかすしかないのだとおもいます。+20
-25
-
205. 匿名 2017/03/27(月) 21:31:45
私も鬱でしたが、3時間パートに出たら自然とリズムが出来て、断薬も出来ました。
無理せず身体と相談しながら働いてみるのもアリですよ+63
-4
-
206. 匿名 2017/03/27(月) 21:32:16
重症のアトピーです。
顔、身体の全身、ヒビ割れ、汁、血出てます。
内職、事務、工場、配送など採用されません。
この場合はどうすればいいのでしょうか?結婚して、子供出産した後38歳を過ぎてアトピーが重症化しました。それまでは、事務、販売の仕事してたんですけどね。+85
-7
-
207. 匿名 2017/03/27(月) 21:34:43
>>203
私は勤務先には病名伝えてあるよ。
理解した上で採用してもらえた。
もちろん無理のない程度に勤務してるから、少ない日数ではありますが働かないわけにはいかないので。
みんながここで病名言わないのは、知り合いがガルちゃん見てて、珍しい病名書いちゃうと”もしかしたら自分ってバレちゃうかも?”って思うからじゃない?
ここで病名までいう必要はないと私は思うけど。
+64
-8
-
208. 匿名 2017/03/27(月) 21:37:23
私は20代独身ですが
バセドウ病のためフリーターです。
バセドウ病でも働いてる方は
たくさんいますが、
私の場合 4年薬飲んでても
数値が悪くて一向に正常値になりません。
健康な人が0〜120までの数値が
私の場合約1900もあります。
手は震えて物はよく落とすし
体は常にだるいし
頻脈でちょっと動いただけで息切れ、
眼球突出で目が痛いし
常に体が熱く微熱があります。
そんなにひどいなら
手術しなよと言われますが
麻酔アレルギーがあるため
万が一のことがあったら怖いので
なかなか踏みきれません。
そもそも生命保険に入ってないので
手術するお金すらありません。
後遺症が残ったりしたら
更にお金がとんでいきます。
健康だった頃に戻りたい
+95
-2
-
209. 匿名 2017/03/27(月) 21:39:41
きっと健康な人にはわからないでしょう。
それにみんないつ病気になるかわからないから
あんまり言わないほうがいいですよ。
今日普通に働けてても
明日事故にあって体が不自由になったりとか
何が起こるかわかりませんから。
+160
-8
-
210. 匿名 2017/03/27(月) 21:39:44
>>108 凄いね
羨ましいです
うちの旦那は、男は何もせず座ってればいい環境で育ったので基本何もしませをやが、最近は作った料理をテーブルに運んでくれます。+8
-1
-
211. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:36
>>206
それは‥接客業などは無理ですよね。在宅の仕事があれば負担が掛からず多少楽かと思いますが。そのような病気ならば無理に働かなくとも自宅でじっとしてゆっくり過ごし治療に専念していてもいいのではないでしょうか?+29
-1
-
212. 匿名 2017/03/27(月) 21:46:18
出産で、骨盤をおかしくして(仙腸関節障害)股関節にも影響して股関節症になり、歩くのがままならない状態になりました。週2で通院しているけど、なかなか良くなりません。また、産後生理痛が徐々に悪化し、婦人科に行ったら卵巣腫瘍、筋腫、腺筋症がわかり、卵巣の摘出術をしたのですが手術により腸が癒着し、生理の時は腺筋症の激痛に加え腸もよじれるような痛みがあります。
出産する前は普通の体だったんだけど、今では苦痛を感じない日はなくて育児や家事がとても辛いです。早く働きたいんですけど、人生思うようにはならない。+83
-8
-
213. 匿名 2017/03/27(月) 21:47:42
膠原病(リウマチ)になった友人がいますが、企業でめちゃ働いて稼いでる。
元々の性格が明るいので、働いて充実してる方が症状が安定するんだって。
突発的に休むような病気じゃないけど、何度か手術があり、それは有給などで休んだらしい。
仕事ができるから周りの同僚は応援してる雰囲気だった。
家にこもった時期もあったけど、心まで病んでしまってやっぱり外に出たみたい。
買い物好きだから、働いたお金で好きなもの買うのも発散になるんだと言ってた。+47
-4
-
214. 匿名 2017/03/27(月) 21:51:06
収入得たいなら、単発バイトがいいと思う。
毎日行かなきゃいけないとかもないし、行きたいときに行けばストレスも少ないかと+46
-0
-
215. 匿名 2017/03/27(月) 21:52:10
私の母は30代の頃から
若年性認知症で働いていませんでした。
子供が大きくなっても
専業主婦のままだから
近所の人からは何で働かないの?って
しつこく言われてて
子供ながらかわいそうでした。
田舎だからすぐ噂がひろまるし
認知症だなんてとても言えない…
このトピで持病って何?って
病名知りたがってる方いますが
言いたくない人だっていると思います。
+125
-11
-
216. 匿名 2017/03/27(月) 21:52:26
持病にも色々あるよね、
車椅子や重度のアトピー、生活もままならず子育てが精一杯な持病は、家にいて節約しながら暮らした方が良いと思う。
でも生理痛が重くて生理前後に働くのがダルいからとか、時々鬱っぽくなって落ち込んでやる気が出ないから… とかは正直、同じぐらいツラくても働いてる人は男女ともに沢山いるし。
どのくらいの持病かによって意見は変わってくるよ
+74
-3
-
217. 匿名 2017/03/27(月) 21:54:08
>>206
その場合は無理しないでゆっくりしていた方がいいですよ。働けるようになったら働けばいい。無理しない!+14
-0
-
218. 匿名 2017/03/27(月) 21:54:18
>>208 病気に不安をかかえ生活するより手術した方がいいなら受けた方がいいよ
手術費は、保健に加入してなくても個室じゃなければ心配いらないんじゃない?
入院が決まったら加入してる健康保険組合に高額医療限度額適用認定証を請求して入院先受け付けに出せば10万しないと思う
以前は、高額医療費って一旦会計して退院後に後日請求して返還だったけど今は、退院時に適応されるから
入院時に無料大部屋希望と言わないと個室になるから注意です
個室代は適応外だから
うちの娘も去年、大学病院で手術を2回し入院一ヶ月、大部屋で65,000ぐらいでした
分からない場合は病院で聞くか調べてみて+11
-2
-
219. 匿名 2017/03/27(月) 21:54:53
これ批判コメントでも何でもなくただの疑問なんだけど、
男性で家庭持ちで同じぐらい重たい持病ある人ってどうしてるんだろ?
そもそも結婚できないで独身でいる人が多いかな?結婚後そうなったなら、奥さんが働いて支えて、そのかわり主夫してるとか?
あまり聞かないけど、どうしてるんだろう+47
-2
-
220. 匿名 2017/03/27(月) 21:58:22
持病と鬱がどの程度かわからないけど、単発のバイトや人と関わらずにできる仕事、探せばあるんじゃないでしょうか?交通量調査とかチラシのポスティングとか…。+21
-1
-
221. 匿名 2017/03/27(月) 21:59:01
>>206 うちの娘も重度アトピーだけど今まで採用されないのは、あまりなかったよ
でも、やってみたらアトピーが悪化して退職した仕事は何ヵ所かあったけど
諦めず頑張って下さいね+28
-2
-
222. 匿名 2017/03/27(月) 21:59:25
いずれ週5のパートやりたいんだけど
夏休みとかまだ子供だけでお留守番
出来ないから土日の午前中だけの
アルバイトで体も頭も働く事に慣らしてる。
さすがに7年してないとバイトですら
不安になるしね、でも凄い気分転換になるし
なにより少しでも収入が増えると思えば
気持ちは楽。
まるまる貯金していくよ。
なんか物欲もないしね~+20
-2
-
223. 匿名 2017/03/27(月) 21:59:25
人と関わらずに済む仕事って何がある?+6
-4
-
224. 匿名 2017/03/27(月) 22:00:23
>>218 生命保険の保険を保健と記載間違いです+2
-2
-
225. 匿名 2017/03/27(月) 22:01:02
>>223 夜間セルフスタンド+5
-1
-
226. 匿名 2017/03/27(月) 22:01:15
持病で外で働けないのはしょうがないけど、子供のために少しでもお金を残せるようにしたら?内職して月1.2万稼ぐとか旦那の実家に同居するとか金を貯める手段はいくらでもあるよ+15
-4
-
227. 匿名 2017/03/27(月) 22:10:23
私はうつ病とパニック障害持ちですが、ここ1年は短時間パート週3回出ています。
月に4万円台しか稼げないけど、働けるだけで病気も前より良くなりました。
私はまず散歩がてらのウォーキングで体力つけてからチャレンジしました。
働けるようになる日が必ず来るので、ストレッチでも散歩でもしておくと良いです。+55
-1
-
228. 匿名 2017/03/27(月) 22:12:14
母が鬱病です。
内職してましたよ
最近はスーパーなどのパートもしてますが、コロコロすぐ変えてるので人間関係とか構築するの苦手なのかな+26
-0
-
229. 匿名 2017/03/27(月) 22:12:41
私も結婚・出産した後に2つの難病と躁鬱病になって働けてない
患者数が少ないし働けない理由の症状を書いて身バレしたくない
そういう理由の人は他にもいると思う
私はA型作業所に行きたくて主治医に相談してるけどオッケーが出ないんだよね
うちも家計に余裕はないし自分の医療費がかかるから申し訳なくて焦ってるよ
主さんも落ち着いたら作業所から目指すのはどうかな+32
-4
-
230. 匿名 2017/03/27(月) 22:13:25
>>219
私の母親が精神科で看護師をしております。
会社からのストレスからかうつ病の男性患者さんは多いと聞きます。でも、生活や家庭がある為に、服薬、通院しながらも働いている方も多数居るみたいです。
程度にもよるとは思いますが、生活を背負っていると、女性の主婦の方の様には休みたくても休められないみたいです。休めれないのでなかなか病気も治りにくく、長年苦しんでいる方が多いと聞きました。
それでも病気が悪化して失業した場合、奥さんに三行半を下されて鬱が原因で離婚される方も中にはいらっしゃる様です。+61
-3
-
231. 匿名 2017/03/27(月) 22:20:31
>>93 何が向いてるって、あれは嫌だ、これは嫌だとか選びすぎ
工場勤務だって立派な仕事ですよ+30
-2
-
232. 匿名 2017/03/27(月) 22:22:24
よくメンヘラと結婚出来たねとか酷い言葉。いつどんな状況で鬱になったかもわからないじゃん。主さん気にしないようにね!
体が少し働ける状態なら週2日とかで短時間頑張って働いてみるか、無理なら節約しながら過ごすしかないですよね。
学資保険とか入ってないですか?
+68
-17
-
233. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:43
心療内科に通って薬貰って副作用で苦しんでるとき、薬剤師さんにこんな強い薬服用するほどの鬱なら、起きられないし外にも出られないですよ。って言われて薬止めたことがあります。
辛くて辛くて仕方なかったけど、本物の鬱病の人はもっと辛いんですよね。
病気なんてなったことない他人には聞いただけ、創造だけでは絶対分からないし、同じ病気でも人によって全く症状が違うから、働けないと思うなら無理しなくて良いと思う。働かなきゃって自分を追い詰めるのも止めて、病気を治すこと、良くしようと頑張ることがもう仕事なんですよ。
生活保護がどうとか税金がどうとか、子供虐待したり人殺しの犯罪者が税金暮らしの刑務所なんてどうなんだよって話です。天下りや税金泥棒の政治家なんてどうなの。どん底に困ったら国や支援をガンガン頼りまくって堂々と生きてください。+34
-6
-
234. 匿名 2017/03/27(月) 22:31:33
いいよね。
うちなんて、旦那がリストラされ再就職も失敗、もうろくに働かないよ。
鬱とか言っても結局、働かなくて済むから働かないだけじゃん。
旦那に捨てられたり、旦那が倒れたらどうするの?
+30
-26
-
235. 匿名 2017/03/27(月) 22:33:50
そういう女でも嫁に貰ってくれる男が居るんだね+24
-26
-
236. 匿名 2017/03/27(月) 22:35:32
>>20
いるよ。
奥さんが言わないだけ。
一見、共働きに見えるけど奥さんが扶養しているケースがある。+35
-3
-
237. 匿名 2017/03/27(月) 22:36:10
うつになる前は午前中からたくさん動けた。
なってからは午前中は沈んでいたり体がうまく動かなくなった。
今はパートしてるけど午前中からにしたら体調崩して続かなかったので午後からの短時間にしたら続いてる。
働けそうな時間をある程度掴んでから探すのもいいよ。
働けなくても節約して子育てして頑張ってるからちゃんと社会貢献してるよ。
自分を追い詰めないでね。+53
-3
-
238. 匿名 2017/03/27(月) 22:38:30
工場が嫌なのは底辺とかでなくイジメが多いから嫌なんですよ
仕事は一人でも食堂とかたいていみんな一緒だから意地悪な人に無視されたり陰口とかもあるし
制服着るのに時間かかるからそこでも意地悪ものに気を使うし
自分はむしろ工場で働ける人って強い人だと思うわ
自分は無理
昼とか制服とかみんな一緒とかでないのがいいのでクレーム以外のコールセンターやってる
コールセンター休みがみんな一斉だとかえってだめなので助かる+37
-2
-
239. 匿名 2017/03/27(月) 22:39:08
>>1
主さんへ、まず焦るな、身体が思う様に動かない気持ちは経験した私も分かります。金額うんぬんは後にして今自分に出来そうな仕事を見つけて足しにして行けばいいと思うよ。そこまで言われれたくないと思いますが一時の間行政に頼ってもいいと思います、遠慮すること無く。+35
-2
-
240. 匿名 2017/03/27(月) 22:39:59
鬱だけど、死ぬほどつらいけど、本当は休みたいけど、生活がある為に休めません。
だから治りません。休める環境下にある方が羨ましいです。
休んだら病気は改善されるかもしれないが、お金が無くなり生きていけなくなります。
どっちを選んでも最悪です。+56
-1
-
241. 匿名 2017/03/27(月) 22:41:50
私も持病があります。
心臓です。
父方の遺伝性のものです。父は心筋梗塞で亡くなりました。
子供のころから発作はありましたが、すぐおさまってました。
だから、自分でも病気だと思ってなくて、みんななるものだと。
大人になってからは働いてましたよ。でも、発作は出てた。必死で隠してました。
出産してからは、ひとたび発作が出ると、なかなかおさまらなくなりました。
気を付けて過ごしていても、発作が出る日もあり、そんな日は一日中やすまりません。
やっと、この夏、手術を受けることになりました。
治るかどうかはわからないのですが、治ったら、仕事できるようになるなーと気力がわいてきます。+31
-2
-
242. 匿名 2017/03/27(月) 22:44:41
私も持病ありますが、短時間のパートですが頑張って働いてます。
でも、鬱とかではないのでよくわからないのですが、精神的な病なら外で働くのは大変なんでしょうね。
皆さんの言う通り、内職から始めてみたらどうでしょうか?
一歩踏み出す勇気が出れば、自信に繋がると思うのですが、、、
鬱の人は、その一歩が難しいのでしょうね
+24
-1
-
243. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:20
>>77
工場ってそこらの仕事よりもよっぽど人間関係大変って聞くよ
癖のある人が集まるから、ライン作業でミスすると、オバチャンからいびられたりするらしい+57
-0
-
244. 匿名 2017/03/27(月) 22:46:54
>>201
健康なアンタには分からないよ…+5
-8
-
245. 匿名 2017/03/27(月) 22:47:50
自分で鬱って言う人
ちゃんと病院で診断された?
薬は?
私の友人 自分は鬱じゃないと言うけど
いやいや鬱だよ?大丈夫なの?と言うぐらい
とにかく酷い
鬱になりやすい人って
責任感がめちゃくちゃ強い人
この前も 全部私が悪いんだと
泣いて自分を責める。+9
-12
-
246. 匿名 2017/03/27(月) 22:50:34
私も関節リウマチですが、自分の身支度(顔洗う、歯磨き、着替え)をするのも体が痛くてつらい日があります。午前中はあまり動けないですね。いちばん効果があると言われている薬が副作用で中止になり、高額な製剤をすすめられました。ただそれが効くかどうかは個人差があるというので躊躇しています。絶対効くならその薬打って働きますけどね。もう少し様子を見て決めたいと思っています。+19
-1
-
247. 匿名 2017/03/27(月) 22:51:07
>>245
うつでパートしてるとコメしたけれどちゃんと服薬しながら通院もしてますよ。
自称ではないです。
医師にも仕事の報告しています。+26
-0
-
248. 匿名 2017/03/27(月) 22:51:28
ハンドメイドアクセサリーとかメルカリで売れば?儲かるよ+11
-3
-
249. 匿名 2017/03/27(月) 22:51:48
>>206見たくないので内職探してください+2
-29
-
250. 匿名 2017/03/27(月) 22:53:51
>>235
そぉだよ?あたし可愛くてスタイルバツグンだから★+3
-2
-
251. 匿名 2017/03/27(月) 22:54:59
>>249
あんた人間じゃないよ。+34
-2
-
252. 匿名 2017/03/27(月) 22:55:21
>>243
ミスでいびられるならいいよ 仕事だし
自分なんか工場短期行ったが
更衣室で仕事に関わりない人から小学生がやるイジメみたいな容姿けなされたり
食堂で仲いい人と食べてたら 仲いい人が連れてきた別のこれも仕事に関係ない人から無視されたり
最悪
別の工場じゃあ自分が対照でないがこれまた小学生みたいなあだ名付けていじめてた人いたし
しかもそのいじめてた人と一緒に仕事してないのに
本当小学校みたいなのを大のオバさんがやってて人間不信になったわ
工場つとまる人尊敬するわ
ミス以外でいじめるっての犯罪だろ+57
-1
-
253. 匿名 2017/03/27(月) 22:55:24
>>174
世の中には貴方が思ってる以上にそういう人でも理解してくれて、受け入れてくれる男の人がいるんだよ。
貴方が結婚してるか知らないけど、そういう優しい懐の広い人に出逢えるといいね
+24
-9
-
254. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:23
>>182
そこまで言うかお前、自分がその立場になった時つくづく思う時が来るよ。ヘラヘラしてんなよ。+23
-2
-
255. 匿名 2017/03/27(月) 23:00:41
持病で働けないのは女性ばかりってことはないと思う。
知り合い夫婦はご主人がもう長いこと鬱で全く働いてないし(奥さんが朝から晩まで休みなく働いてる)、友達の親もお父さんが心臓が悪くて働いてない。
男性は言わないだけでしょ。+58
-4
-
256. 匿名 2017/03/27(月) 23:04:01
主です。
皆さんありがとうございます。
色々な意見を聞き、甘えてるのかな、もっと頑張れるのでは、と思っています。
持病は子供の時からの腎臓病です。
鬱は2年前から通院しています。
独身の時はアルバイトですがフルで働いていました。
融通のきく職場だったので、無理なく働けていました。
結婚後は単発バイトをたまにしたりでしたが、出産後はほぼ専業主婦してました。
そして子供が高学年になりパートを始めましたが体調が悪化し続けるのが難しくなってしまい辞めてしまい、今に至ります。
学資保険は入っています。子供は1人です。
+71
-9
-
257. 匿名 2017/03/27(月) 23:08:46
私は運勢が弱いので(病気も有りますが)働けないですが・・・+1
-14
-
258. 匿名 2017/03/27(月) 23:10:09
>>256
精神科で相談員をしています。
自分のことだけでなくお子様のことまで、大変ですね。
働くことによってストレスがかかり体調悪化させそうなら障害年金、働くことにチャレンジできそうであれば作業所や障害者雇用。
選択肢は様々あると思います。
通院先の先生、いらっしゃるようであればソーシャルワーカーに相談してみては如何でしょうか。+44
-4
-
259. 匿名 2017/03/27(月) 23:14:57
主の場合、旦那にWワークしてもらうしかないんじゃない?持病で働けない女性と結婚して、低収入なのに子供作ったのだから、父親の責任として頑張るしか道はないでしょ+4
-29
-
260. 匿名 2017/03/27(月) 23:15:24
主さんが働かない負い目でまた鬱が悪化して〜
とか悪循環になってませんか??
今頑張ってお金を稼いで下さる旦那さんを労って、ご病気の加減が分かりませんが、
早く働けるように元気になる事に専念して下さい+47
-3
-
261. 匿名 2017/03/27(月) 23:16:18
>>249 酷い
貴方みたいな人がいるから差別や虐めがなくならない
うちの娘もアトピーなので余計に腹が立ちます+62
-2
-
262. 匿名 2017/03/27(月) 23:16:33
落ち込みやすくてメンタルが弱いので
働いてないです。
旦那が働くことは俺に任せろっていう
タイプだから助かる+17
-15
-
263. 匿名 2017/03/27(月) 23:18:40
私も11月末に股関節おかしくしちゃってびっこ引いてる。
医者にリハビリを勧められたけど受付が午前中までで、数回しか通えないまま3月末になってしまった。+7
-2
-
264. 匿名 2017/03/27(月) 23:18:45
旦那にもっと働けって鬼かよ。
そんなに働かせて過労で心身病んで倒れたら働けないよ。一家そろって終わりじゃん。+54
-2
-
265. 匿名 2017/03/27(月) 23:23:05
持病持ちですが働いています。
辞めるタイミングが見つからないので働いています。
IgA腎症です。妊娠中に発病しました。
要は自己免疫疾患。
疲れやすいので家事など一通り終わったら早めに横になっています。+39
-1
-
266. 匿名 2017/03/27(月) 23:31:44
働けないなら節約を頑張るしかないと思います。+27
-2
-
267. 匿名 2017/03/27(月) 23:31:45
今は4時間とかの短時間とかでもパート募集あるよ。くるしいなら働こうよ。在宅でもなんでも稼ぎたい気持ちがあるならなんでもできるよ。
+25
-1
-
268. 匿名 2017/03/27(月) 23:33:24
理解されないのか採用されないのも辛いよ。仕事したくても採用されないと働けない。+32
-0
-
269. 匿名 2017/03/27(月) 23:41:22
私も保育園いっぱいで働けませんでした。
在宅ワークしましたよ。
子供が寝てから4,5時間働いて月10万くらいです。
寝るのが朝方なので、起きるのしんどいですが、お金ないから何かを犠牲にするしかないと思います。
私も昔欝になりましたが、家事どころか自分の身の回りことも出来ないし、携帯触る余裕なんてありませんよね。
きついことを申し上げますが、まず欝は家族に迷惑をかけます。
鬱は回復に時間を要しますし、責めて家事ができるよう治すことが先だと思います。
+25
-2
-
270. 匿名 2017/03/27(月) 23:43:47
>>206さん
冬とか乾燥時期酷くないですか?膝や肘曲げるとその部分が割れて血ではなく汁(体液)が出たり。信じて貰えないでしょうけど私はアロエクリームとニベアで完治させました。皮膚科の薬は全く…+5
-3
-
271. 匿名 2017/03/27(月) 23:44:14
>>2 じゃあ、鬱で自ら命絶つてる人もみんな甘えなんだ。
日本の自殺率を日本の甘え率とかにしろと?
鬱で死なれた家族の気持ちも想像できないんだ。+50
-4
-
272. 匿名 2017/03/27(月) 23:46:59
>>256
主さん、通院をされているようでしたら、担当医やケースワーカー等に相談されてみてはいかがですか?不安に思っている事を吐き出してみて下さい。必要とあれば、制度(障害年金や手帳など)や病気を抱えながらも働きやすい職の斡旋をしてくれる所を勧めてくれたりなど、色々力になってくれると思いますよ。
お子さんもいらっしゃって大変ですよね。でも無理をし過ぎず、お体大切にしてくださいね。+16
-1
-
273. 匿名 2017/03/27(月) 23:49:00
まさに今の私がそれ
年金の支払いを免除してもらっている
市町村役場に行くと様々な援助又はサービスが受けられるので、そういったものを利用してもいい+9
-2
-
274. 匿名 2017/03/27(月) 23:49:50
社会不安障害です
旦那のボーナスが2年前から出なくなり、元々月給も少ないので毎月生活費が足りない分は貯金を削ってました
でももう本当貯金が少なくなってきて
そんな状況でも旦那は危機感ゼロで何度話し合い喧嘩しても転職に躊躇しているので
もう思い切ってパートに出る事に決めました。頑張る。
今は子供が幼稚園の間に働けるパートを探してます。+19
-7
-
275. 匿名 2017/03/27(月) 23:53:19
私も持病があり、今休職中です。三つの病院を通院しています。何より、やっぱり元気じゃないと何もなりませんね…手術も何回しなきゃいけないんだろ。体と気持ちが噛み合わなくて、すごくツラくなります。早く元気になって働きたいです。周りから生活保護を勧められますが、それはしたくない…頑張ります+30
-2
-
276. 匿名 2017/03/27(月) 23:56:07
4月から高校生になる子供いるけど、
中学までの感覚でいたら、びっくりするぐらいお金かかるよ。
想像を超えてた。
しかも公立なのに私立なみに金かかった。
入学までにかかる金がハンパない。
+34
-3
-
277. 匿名 2017/03/27(月) 23:56:31
苦しくても節約して生活できるなら無理しなくてもいいんじゃ??無理して体調が悪化するほうが余計に苦しくなるかもだし…
うちは節約しても生活できないので働いています(;_;)+12
-1
-
278. 匿名 2017/03/27(月) 23:58:06
>>256
甘えていいの。でも無理してまで頑張るな、ゆっくりとでいいから。失礼だけど子供さんと下らない話でもして笑ってみよう。後は時間が解決してくれるよ、焦るなよ。+9
-5
-
279. 匿名 2017/03/27(月) 23:59:22
腎臓だと透析してるのかな…お金かかるし辛いね
子ども育てて偉いしすごい
私バセドウ病アトピー喘息持ちだけど頑張れば働けるけど今は無理だ精一杯だ
働いてる人から見たらゴミみたいな人間です
本音は死にたい+53
-4
-
280. 匿名 2017/03/28(火) 00:03:13
私も鬱になる人って怠けてるだけだとか、気の持ちようでどうにかなんないの?って思ってたけど、そう思ってた私が鬱になってしまった。パニック障害発症からの鬱。本当にコントロール出来なくなるんだよ。風邪みたいに薬を飲んで治るなら早く元気になってバリバリ仕事して、色んなところ旅行しに行ったりしたい。でもそれが簡単じゃないっていうのがとてもつらい。休職中で少ない貯金を切り崩して生活してますが、なんとか少しずつでもできることから始めて早く復帰したいです。目に見えない病は本当につらいです。+64
-4
-
281. 匿名 2017/03/28(火) 00:04:05
公立の高校は一年生は結構お金かかるけど、余った分が二年生にまわされるので、二年生はほとんどお金払ってません。+6
-1
-
282. 匿名 2017/03/28(火) 00:07:03
81>>だちあかないってどういう意味ですか?九州出身の人も言ってたような、、、方言ですか?+3
-2
-
283. 匿名 2017/03/28(火) 00:28:08
ガルちゃんは、生まれながらの障碍者のことは人間じゃないみたいに叩くのに
なぜか鬱とかメンタル系の病気にはすごく甘いよね
共感できるからなんだろうけど+3
-15
-
284. 匿名 2017/03/28(火) 00:30:54
主さんの気持ちはわからないでもない
でも、子供がいて貯蓄もままならない、将来にも不安があると言われると
何とかして働いた方が…って言われるのも仕方がないと思う
お金は黙ってたって降ってこない
子供のためなら、どっかで無理するしかないって思ってる人もいる+26
-1
-
285. 匿名 2017/03/28(火) 00:36:06
私も持病あって定期的に通院してるけど、働くことよりお金ないことのほうがストレスだから働いてる
重度な病気で手帳持ってたら、障害者採用で探すっていう手もある+18
-0
-
286. 匿名 2017/03/28(火) 00:49:09
不安障害で正社員で働いても精神的に病んで辞めるを繰り返しもう諦めてパートでしか働いてません。
心の健康が1番!と開き直ったら専業OKの優しい人に告白されて結婚決まりました。+34
-6
-
287. 匿名 2017/03/28(火) 00:50:15
お金に余裕が無いと心もかなり荒れるよね。
私も働きたいけど働けていなくて…金銭的余裕はありません。
軽度知的障害IQは小学生(七歳)位と、精神障害、手帳は2級の鬱病を持っていて正確に時間が分からなかったりお金の計算は難しいです。話せるけど。
こんなだから雇ってくれてもミスばかりですぐにクビになったり、煙たがられたり。
支援センターにも裏切られた事があり何もかも進まずに居ます。
障害者だから健常者で働ける良い人と幸せになってと私は振り続けてきた彼氏ですが、それでも着いてきてくれるらしく 今では、ちょっとした心の支えにはなっています。+18
-5
-
288. 匿名 2017/03/28(火) 01:04:05
過去に鬱を長年患って、働いても続けられないの繰り返しでした。
現在は病気も治って一歳の子供を見ながら内職していますが、内職も納期に追われると精神的にキツイです。今は治すことを一番に考えた方がいいかと思います。
本気で治したい、治る為なら苦しくても頑張れるなら鬱は治ります。
+9
-1
-
289. 匿名 2017/03/28(火) 01:10:06
姉がそう。対人恐怖症でうつ病で精神安定剤が手放せません
姉夫婦は夫家族と同居していて夫が家族みんなを養っている状態でヒドいボロ家。義弟も多額のサラ金の借金で給料差し押さえで生活費も入れない状態。
+5
-3
-
290. 匿名 2017/03/28(火) 01:14:01
主さんは慢性腎炎やネーフローゼなのかな?
腎臓の病気って肉体疲労度半端ないから普通に働いていくのは中々難しいよね。個人差だけどデスクワークで椅子に座ってるのさえ死ぬほどしんどいって聞いた。通勤の為に体を動かすことさえ辛いんだって。
このご時世パッと見どんな疾患を抱えているのか分からない人も多いよね。
みんな無理しないでね。+57
-0
-
291. 匿名 2017/03/28(火) 01:27:31
なにかしらあると思うの。障害者の人達だって働いてるし。
ガルちゃんやってるからきっと希望はあるよ+0
-3
-
292. 匿名 2017/03/28(火) 01:28:47
同じです
子供は今小学生なので今のうちに貯金…と思っていますが充分に学費貯めれるのか心配です
旦那は大丈夫だろうと言うのですが…
在宅でできる仕事やなにか手に職というかミシンなど出来るようになってネット販売出来たらいいなと、少しでも稼げるようになりたいと思ってます+5
-0
-
293. 匿名 2017/03/28(火) 01:29:12
>>6 お前馬鹿か、違うでしょ、ネットだからって調子のんなクズ+4
-2
-
294. 匿名 2017/03/28(火) 01:30:32
うちの弟の嫁と同じ感じ。ずっと働かなかった。
でも今は短時間の楽な仕事してるよ。+1
-1
-
295. 匿名 2017/03/28(火) 01:32:19
なんか、読んでて辛い+17
-3
-
296. 匿名 2017/03/28(火) 01:36:09
ちょっとずつ働こ!+3
-3
-
297. 匿名 2017/03/28(火) 01:36:52
>>136
知り合いは「私、心の病気で働けないんだ」て言いながらしっかり妊娠出産した。+20
-6
-
298. 匿名 2017/03/28(火) 01:44:12
母親がそうです。
今は通院しながら作業所で梱包作業しています。
職場の方もみんな同じ境遇の人なので仲間といったら失礼ですが友達も出来て仕事に行くのが楽しそうですよ!
主さん、応援してます!
+12
-0
-
299. 匿名 2017/03/28(火) 01:46:00
持病がなんなのかわからなけど、鬱っていうのはただの甘えだから。正直なところ結局は、働きたくないんじゃない?
鬱って、自分に都合のいい言い訳だよね。+7
-22
-
300. 匿名 2017/03/28(火) 01:51:30
持病(難病)で働けません。
以前働いてたら腎臓が悪くなり、退職しました。
働いてた時に、体の悪いニャンコを保護したので、病院代もバカにならないですが、ニャンコがいるので内職もなかなか見つからず…
主人に何かあったら…
考えたら怖いです。+6
-13
-
301. 匿名 2017/03/28(火) 01:52:59
そういえば旦那の会社のお局思い出した。
会社が忙しくなった途端に、鬱になった!と騒ぎまくって会社今でも来ない。それでもお給料はでるので、休んでる間に海外行ったりマンション買ったり豪遊してるのが噂になってる。
主さんはそれとは違うと思うから、心配だ。
無理しないでね
+5
-9
-
302. 匿名 2017/03/28(火) 01:54:03
持病は周りの理解求めるの
難しいですよね。
経験しないとただの甘えに思われたり。
でもそれで追い詰めちゃったら
余計悪化しちゃうから
旦那さん、子供さんが健康でいれてる事に
感謝しながら少しずつ家族と頑張って下さい!
何もしないと悪循環で余計気持ちが
疲れてしまうかもしれないから、
探してみるだけでも違うかもしれないですよ☆
応援してます!!+9
-4
-
303. 匿名 2017/03/28(火) 01:59:56
お薬に詳しい人が、鬱の薬は飲むと余計に鬱になるからやめろって聞いた事がある。
実際、知り合いがそうなったから、鬱の薬ってこわいなーと思った。
コメ読んでても、働きに出たら働けたり、薬を断ったり、チラホラ書いてあるし。+21
-6
-
304. 匿名 2017/03/28(火) 02:05:33
過換気症候群で焦ると過呼吸になるから仕事先に迷惑かけるから働けない
いつになったら普通になれるんだろう+9
-2
-
305. 匿名 2017/03/28(火) 02:09:58
>>153
おお怖い
そうやって強く出て周囲を脅して重症面ですか、楽でいいね!うつ病って+8
-13
-
306. 匿名 2017/03/28(火) 02:14:04
>>160
はいw
というのは建て前で、「内臓疾患があって働けない><」と言っている人に対して
「嘘付け、ただの甘えだろ?」的なことを暗に言いたいだけだと思う
+11
-2
-
307. 匿名 2017/03/28(火) 02:14:35
子供いたらお金がかかるから大変だよね。
私も体強くないから子供は一人にした。
今は共働きだけど、いつまでフルタイムできるか分からないし、
本音はもう一人欲しかったけど、あとで病気になってフルタイム無理になったら絶対アウトだろうなと思ったから。
何とかなる!でポコポコ産んで、病気発症したら一発アウト、では困る+23
-3
-
308. 匿名 2017/03/28(火) 02:16:15
今は内職してます\ ( ˆ ˆ ) /
全然稼ぎにはなりませんが(^_^;
抜け毛と妊娠(流産してしまいましたが(´・ω・`))と歩けなくなったのと精神的にと…
まだ10代なのにって言われて苦しい+5
-10
-
309. 匿名 2017/03/28(火) 02:59:14
精神障害で年金受給してます
自分としては成人してからの発症だと思ってたんだけど、年金の審査で親の虐待による未成年時の発症と言われました
なので年金を払ってたかどうかに関わらず、認められました
ちなみに病名としては、強迫性障害、鬱、社会不安障害、摂食障害、過敏性腸症候群など色々あります
旦那も分かってて結婚して、子供もいます
常に調子が悪いわけではないので、一応育児もそれなりにしていますが、ヘルパーさんにも来てもらっています
あまりにも鬱なのに子供いるの?などのコメントが多かったので、受給語り失礼しました+12
-22
-
310. 匿名 2017/03/28(火) 03:26:30
>>126
病院で診断されるのだって、問診だけだからね。
鬱なんて、そもそも都合のいい病名に過ぎない。+5
-9
-
311. 匿名 2017/03/28(火) 04:18:03
保険はいってますか?うつ病でも保険おりるよね?+0
-7
-
312. 匿名 2017/03/28(火) 04:18:29
発作持ちの持病を隠してパートについた。が、現場で2度、3度発作が出てしまい搬送され結局会社に迷惑をかけるばかり。あえなく仕事を辞めなければならなくなり、生活のため働きたくても働けないのが現状。仕事断念。はっきり言って辛いよ!+27
-1
-
313. 匿名 2017/03/28(火) 04:36:53
障害者枠では働けませんか?
私は精神障害2級ですが作業所で働かせてもらってますよ。月7回しか行けませんが。+8
-0
-
314. 匿名 2017/03/28(火) 04:37:34
>>300
猫がいても自宅でできる仕事なんて山ほどあります。
手元に何でも調べられる便利な機械があるんだから、調べる努力しましょうよ。+17
-6
-
315. 匿名 2017/03/28(火) 04:46:24
ビンボーなら仕方ないって
子供も思ってるよ
+1
-7
-
316. 匿名 2017/03/28(火) 04:49:37
精神疾患は子供に遺伝するよ
男の子は特に+9
-7
-
317. 匿名 2017/03/28(火) 04:55:31
>>314
在宅で山ほど仕事があったらみんな苦労しないんじゃない?みんな外へ働き行かず家でやってるよ。+28
-3
-
318. 匿名 2017/03/28(火) 05:01:10
>>169
だからか・・・・
障害者年金欲しさに、鬱だと言ってるんだね。
どうしようもないな・・・まったく。+9
-8
-
319. 匿名 2017/03/28(火) 05:01:50
>>316
わざわざ不安を煽るような事言うな+7
-1
-
320. 匿名 2017/03/28(火) 05:06:38
旦那がいるだけいいじゃん!+18
-1
-
321. 匿名 2017/03/28(火) 05:12:09
ネットで1日だけの単発バイトだけとか、今アンケートサイトでコツコツ貯めるだけでも、ちりもつもればなんとやらだよ(笑)
私の周りは内職でかなり稼げてる人いるよ。ザ内職みたいの人はちょっと金額よくてびっくりした。ネットで仕事してる人は思ってるより稼げてなかった。こんなに打ち込まなきゃいけないんだと。探そうと思えば内職あるみたいですから、主さんはまだ何とかなるからそこまで探そうとなってないのかなと。週2くらいで車で好きな時間にポスティングもありますし。夜中してる人もいる。日中がきついから。でもその人が朝の四時に入れて来たのにはびっくりした。お体と精神的なものがあるでしょうが、私の周りでもこうしてる方達がいますから。ご無理はなさらずに。+4
-1
-
322. 匿名 2017/03/28(火) 05:24:58
躁鬱でも、子供に苦労させまいと働いてる私からすると、甘えだと思ってしまう。
主さんだって、生活できないほどカツカツなら働けるんじゃない?
鬱で働きたいのに働けないって気持ちもわかるけど、子供の為だと思ったらできないかなあ…?
がっつりじゃなくても、内職とかそれこそモニターとかさ。
子供に苦労させていい理由にはならないよ。+34
-10
-
323. 匿名 2017/03/28(火) 05:36:09
ようみんなうまいこと飼主様見つけたもんやな
男は優しいはほんま+26
-6
-
324. 匿名 2017/03/28(火) 05:48:54
鬱病は簡単に認めないよ、
でも、発達障害や自己愛やアスペ認定はすぐするよ!
でしょ。
人の痛みを分かってあげようともしないで、気に食わないと障害者扱い、まあ心配してやるか〜なら鬱扱い。
どちらにしても、他人を見下して自己肯定感を得たい人が一定数いる
自分が障害者だから、他人を障害者扱いして安心するのだろうね
カワイソ+8
-3
-
325. 匿名 2017/03/28(火) 05:51:53
>>318
心配しなくても、5年後にあなたは鬱病になるから
良かったねえ+4
-8
-
326. 匿名 2017/03/28(火) 06:14:18
>>317
外で働いたほうが時給換算すると一般的には収入よいからね。
外で働くより稼げる仕事はなかなか人がやめないし、求人あっても激戦です。
だから、外で働く人が多いの。
仕事発注してる側ですが、1日3時間程度作業してもらって月5万程度の報酬です。
もちろん、猫がいようが関係ありません。
月5万じゃ足りない人はよそと掛け持ちしてますし、時給効率を求めるなら外で働くのが1番です。
うちより条件のいいところもありますよ。
だけど、お金がない、猫がいるから内職出来ないっていうんなら、単価安くてもペットの有無関係なく仕事なんて沢山あるんだから探してやれば良いんじゃないの。
空き時間が収入になるんならそれに越したことはないじゃない。
+16
-0
-
327. 匿名 2017/03/28(火) 06:43:39
子どもが可哀想。
進学できるのかな。+21
-3
-
328. 匿名 2017/03/28(火) 06:50:50
私も毎日仕事が始まると腹痛が動けないくらいひどい
さいきんは仕事中にも腹痛が出てくる、、働きたくない+2
-2
-
329. 匿名 2017/03/28(火) 06:58:15
派遣で働いてますがどんどん辞めていくようなきつい仕事です。弱音吐いたり辞めたいって愚痴れば旦那が根性無しとバカにしてくるので腹が立ちます。私もパートとか、短時間の仕事に憧れます!うらやましい〜仕事やめたい!+12
-2
-
330. 匿名 2017/03/28(火) 07:10:41
>>317
314ですが。
あのさぁー、意味を履き違えてるんだよね。
外で働く人が多いのは、収入が内職<外勤だからでしょう。
外で働けるなら、そりゃ給料がいいからそうするさ。
今スマホも普及してきて、スキルなくてもライター、ネットショップ、動画作成etc仕事は沢山あるよ。
ただ、在宅で仕事したい人は沢山いて、安い報酬でも仕事受ける人が沢山いているから、クライアントも足元みて報酬は安いよ。
時給500円なんていい方かもしれない。
こんなのスマホで調べればすぐ見つかるし、猫いようと関係ないんだから、お金に困ってるから、そもそも何とかしようとしないの?って思うんだけど。
あなたが言ってるのが、バイト並の給料が貰える在宅ワークっていうんなら山ほどはないよ。
スキルあるなら別だけど。+10
-2
-
331. 匿名 2017/03/28(火) 07:45:50
「余裕」はないけど、「カッツカツ」でもないから、働いてない。
なんていうか、いつから主婦も働くのが当たり前みたいになったの?
いつから子供は塾に行くのが当たり前になったの?大学行かせるのが当たり前になったの?
そんなに贅沢する必要あるかな〜??
限りある時間を削って削って、働く必要あるかな〜??
「夫婦」や「親子」よりも、「同僚」といる時間が長いんじゃ、家族になった意味無い気がしちゃう。
そんな思いから、私は働かずに主婦に専念します…。
だめですかね?+25
-31
-
332. 匿名 2017/03/28(火) 07:56:37
小さなお子さんがいて内職してる方いますか?
内職を考えてますが上3歳下1歳
なんにでもちょっかいを出すので何されるか考えたら内職出来るかどうか悩みます。
+4
-1
-
333. 匿名 2017/03/28(火) 07:59:55
>>331
あなたのご主人様が同僚より家族といたいからとかいって仕事辞めて来たらどうよ
自分の生活費他人に肩代わりしてもらってること忘れちゃいかんよ+33
-7
-
334. 匿名 2017/03/28(火) 08:17:47
うつ=働けない
っていう人随分見るけど、いいご身分だよね
私なんか酷い人生で性格が人間不信の固まりだから対人関係に支障きたしまくってる
毒親を養ってる私は働かないと他に誰も養ってくれる人なんかいないから毎日毎日働いてるよ
うつだから働けないなんて寄り掛かれて甘えられる人間がいるからだよ
仕事もしてないのに寝る家があり食べられるなんていいよね
旦那さんや息子さんの犠牲の元に成り立ってる以外の何物でもない+20
-20
-
335. 匿名 2017/03/28(火) 08:22:01
>>61
男には「見栄」があるからね+5
-2
-
336. 匿名 2017/03/28(火) 08:25:42
>>26
ほんとにくさいの?
思い込みじゃなくて?!+5
-1
-
337. 匿名 2017/03/28(火) 08:25:58
単発バイト、1日でも後々トラウマになるところに行ったことがあるよ。その後は断りました。
基本社員が出てこずに、パートが仕切ってるところは地雷かも。
ヤンキーにテメーと罵られる。
使用済みナプキンは持ち帰らないといけない。
いきなり難しいピッキングをやらされる。
とか。一度いってみて合わない所は二度といかないことをおすすめします。
+7
-2
-
338. 匿名 2017/03/28(火) 08:26:44
>>1
あなたのメンタルが心配だわ。
お子さんの為にも、あなたの医療費は削らないでね。
あなたに何かあれば、お子さんが一番悲しむし辛い思いするって事は忘れないで。
私は子供3人居て、カツカツだけど子供を育てるだけで精一杯で長く専業でした。
ようやく働けるようになったら事故にあって休職中。なかなかキツいですがそろそろ少しずつ復職予定。無理のない範囲で頑張ります。+15
-1
-
339. 匿名 2017/03/28(火) 08:27:34
鬱はちゃんとした病気。
なったことない人には理解できないと思う。
人によってインフルエンザにかかる人とかからない人がいるでしょ?それと同じだよ。
主さん、あんまり自分を責めずに自分にできることをやればいいと思うよ。他の人も言ってるようにあまり人と接しない仕事か内職いいと思うよ。
+35
-5
-
340. 匿名 2017/03/28(火) 08:28:55
>>337
単発ってハードル低い分、色んな意味での底辺が集まってる気がします。
3ヶ月程度の短期バイトの方がマシじゃない?+7
-2
-
341. 匿名 2017/03/28(火) 08:30:25
>>334
毒親から逃げても良いのよ。+7
-0
-
342. 匿名 2017/03/28(火) 08:36:36
自分自身にほとんどお金を使わないのは、当たり前だよ。+21
-2
-
343. 匿名 2017/03/28(火) 08:36:42
>>331
良いと思うよ。
でも、その考え方なら子供が部活で忙しくなる中学生あたりから短時間パートに出ても家族と居る時間減らないよ。
私も末っ子が小学校高学年までは働きに出るなんて考えられなかったけど、一気に手が離れてしまって短時間パートしてるのでついレスしてしまいました。
最終的にはあなたと家族の気持ちが一番大事だからもちろんずっと専業主婦でも良いと思う。+8
-1
-
344. 匿名 2017/03/28(火) 08:38:13
>>331
子供が塾行きたい大学行きたいって言った時に
お金ないから無理とは言いたくないな。+12
-0
-
345. 匿名 2017/03/28(火) 08:44:10
>>331
塾と大学が、贅沢なの!?
そりゃあお金はかかるけど、子どもになるべく良い学習環境を用意したいと思うのが親の気持ちじゃないの?
子どもかわいそう。+30
-3
-
346. 匿名 2017/03/28(火) 08:45:43
保育園入れない。
+1
-3
-
347. 匿名 2017/03/28(火) 08:59:02
子供のためのお金や諸々は、親が何とかするしかないじゃん。子供を惨めにしたくないなら、マインド変わるはず。責任果たすのが大人じゃん。
+10
-0
-
348. 匿名 2017/03/28(火) 09:05:49
一緒にいる時間が長くても、塾も行かせられない、大学も行かせられない、じゃねえ…。
+17
-1
-
349. 匿名 2017/03/28(火) 09:06:30
>>208
私も20代でバセドウ病になりました。
家事も休み休みでなんとか出来るくらいだったので、数値が高い状態のまま働くのは大変かと思います。
バセドウ病の入院手術(甲状腺亜全摘もしくは全摘)は高額療養費を適応して、パス通り治療が進んで個室差額ベッド代等なければ65000円程が相場だと思います。収入によって差はあります。私は悪性腫瘍も見つかったため全摘術でその値段でした。
麻酔アレルギーがあり不安ならば、アイソトープによる治療もありますよ。また、麻酔アレルギーも色々あるので麻酔科のドクターに診察を受けるのが一番だとは思います。
おそらくこういった情報ご存知とは思いますが(TT)
甲状腺を全摘した今、私自身毎日健康に過ごせているので、大きなお世話かもしれないけど、何かアドバイスできればと思ってリプしました|ω`)
+9
-1
-
350. 匿名 2017/03/28(火) 09:09:19
子供いる人多いねー!
単純に疑問だけど、鬱で働けない位なのにセックスできるってどー言うこと?
本当に子供が可哀想。今時大学位出てないと貧乏負の連鎖ですよ。
自分がどれだけ辛くても子供の為に働け。+36
-10
-
351. 匿名 2017/03/28(火) 09:15:55
>>316
関係あるか?
昔父親が鬱発症して、私もなったことある。
社交的な母親とは違って、私は父親似
+1
-3
-
352. 匿名 2017/03/28(火) 09:19:01
>>334
それってうつの人にお荷物みたいなこと言ってるよね?原発いじめと同様に捉えるわ。+5
-7
-
353. 匿名 2017/03/28(火) 09:21:37
>>20 男性も無職の人いっぱいいるよ+13
-0
-
354. 匿名 2017/03/28(火) 09:22:56
>>350
経済的に困ろうがどうなろうが個人の勝手
>>鬱で働けない位なのにセックス
とかいうあなたの人格を疑う
+11
-20
-
355. 匿名 2017/03/28(火) 09:23:48
理解もできない人がよく言えるね。家族に旦那に鬱病になったら「甘えるな!迷惑!!働け!」と言える人たちなんだ。恐ろしい人+16
-8
-
356. 匿名 2017/03/28(火) 09:25:11
>>354
350は正論でしかないと思うが。+25
-6
-
357. 匿名 2017/03/28(火) 09:25:52
鬱はよく解らない。友達が社会人3年目で撃つなって皆、心配した。好きなことは出来るみたいで海外旅行や私たちの飲み会にはくる。ただ飲み会は精神状況にムラがあるみたいでドタキャンも多かったけど。やっぱりうつ病でナーバスになるらしく気を使って集まりに誘わなかったら深夜に着歴がたくさんあって慌てて連絡すると「何で、私に声かけなかったの?鬱だから付き合いたくなくなった?」と。
そして、当然ながら鬱になって1年半ぐらいで人事から「治療に専念しては?」みたいな自主退職の提案がきた。不当だ!と裁判の手続き‥
学生時代はそういう子じゃなかったから鬱病がさせてることだと思って精神病は怖いな~と思ってた。
でも、友人じゃなかったけど同級生だった子が鬱病ってきいて皆、心配したときにその子は「私、鬱病だったから解るけど只の甘え病。病院の先生とか勝手に診断するよ~」と。
友人がうつ病の時にかなり振り回されて「手首きった‥」とか。
あれは病気のせいだ‥と言い聞かせてたので、その発言後に縁を切った。
何ソレ?甘え病?って感じだった。そんなのに私は振り回されて深夜の電話に起こされたりしたの(*_*)って。+15
-5
-
358. 匿名 2017/03/28(火) 09:26:31
>>299
旦那が鬱になったら言ってあげてね+3
-4
-
359. 匿名 2017/03/28(火) 09:27:40
ガルちゃんの意見を鵜呑みにするな。
本当に偏ってるし、腐った意見も数多い。
親としてどうしたらいいのかは主がよく考えて決めればいい。
個人的には将来子供に迷惑をかけずにするには
どうしたらいいかを考えた方が良いと思うけど。
+37
-0
-
360. 匿名 2017/03/28(火) 09:28:20
>>355
ではよく理解してる貴女が鬱の人達を助けてあげて下さいな。
偽善者+7
-3
-
361. 匿名 2017/03/28(火) 09:30:22
私立エスカレーター校に塾に習い事・・・
結構お金掛けてもらったのに
地方の中小零細で子ども抱えて働いてるよー!
親すまないと今では思う。+10
-2
-
362. 匿名 2017/03/28(火) 09:30:27
>>353
旦那が持病で無職になって離婚する夫婦とか多いし不公平だよなぁと思う+17
-0
-
363. 匿名 2017/03/28(火) 09:32:23
知人に持病で働けなくてお金ないって言いながら3人目妊娠、出産した人いたなー。
働けないけど出産できる持病ってなんだろ。+30
-1
-
364. 匿名 2017/03/28(火) 09:35:18
ガルちゃんでは兼業叩かれやすいけど、
働けるときに働いていた方が良い。
子どもが大きくなってさぁ、仕事しようかなと思った矢先に
親の介護・・なんて始まったらもう身動き取れないもん。
どんどんお金がいる時期に、働きたいと思っても
働けないのは辛いよ。+23
-0
-
365. 匿名 2017/03/28(火) 09:37:44
本当、産むなら働け。働けないなら無責任に産むな。避妊位しろ。+19
-5
-
366. 匿名 2017/03/28(火) 09:39:02
>>360
理解ができないから言ってるの。それが何か?+1
-6
-
367. 匿名 2017/03/28(火) 09:40:32
本当に節約したいなら携帯をガラケーにしたり家を県営住宅やら田舎に引っ越して自給自足すればいいのでは?+20
-2
-
368. 匿名 2017/03/28(火) 09:41:11
>>356
子供ができた後に鬱になったのかもとは考えないのか?+8
-5
-
369. 匿名 2017/03/28(火) 09:45:27
>>360
あなたもちゃんと鬱の人にめんとむかって言ってあげてね。できないくせに+2
-4
-
370. 匿名 2017/03/28(火) 09:45:35
>>367
自給自足できるようなら鬱じゃないだろ
+6
-2
-
371. 匿名 2017/03/28(火) 09:48:31
>>363
こんなとこで嫌味言ってないですっとぼけた顔して聞けばいいじゃん+4
-5
-
372. 匿名 2017/03/28(火) 09:49:04
>>370
小さい畑にナスやきゅうりやトマト植えるとかも鬱だと出来ないのかな?わからなかったよごめん+10
-3
-
373. 匿名 2017/03/28(火) 09:49:58
>>369
え〜言えるよ〜!
でも類友みたいで私の周りにはいません。+2
-3
-
374. 匿名 2017/03/28(火) 09:51:29
>>371
直接聞かれたほうが嫌なんだけど。何余計なこと言ってんの+2
-2
-
375. 匿名 2017/03/28(火) 09:51:32
>>368
貴女も鬱になった後に子供産んでる人に向けて言ってるとは考えないのか?+6
-3
-
376. 匿名 2017/03/28(火) 09:53:25
ここのがる民は若いわりに更年期の人が多いな。+6
-1
-
377. 匿名 2017/03/28(火) 09:53:54
働く、働けないは別にして
鬱って本当に辛いよ。
体が重いし、勝手に涙はあふれるし
死ぬことばかり考えて・・・
薬の副作用でブクブク太るし、グータラしてると思われる他人の目も
怖い。
怪我や病気なら回復度合いも分かるけど、精神的なものは
全然分からないし、理解もされない。
本当に嫌だった。貴重な20代を台無しにしました。+18
-3
-
378. 匿名 2017/03/28(火) 09:54:33
>>374
こんなとこで嫌味書いて共感してもらいたがってる奴が面と向かって聞ける訳ないわ+3
-4
-
379. 匿名 2017/03/28(火) 09:54:43
母が子供産んでから統合失調症になった。祖父母が毒親だし叔父も統失だから環境のせいか遺伝だと思う。
正直こういう人は子供生まないでほしい。
人格否定され続けて私も弟も精神歪んでACの典型だし弟は鬱になってる。
産んでから発症したんだから仕方ないという話で済む問題ではない。+27
-1
-
380. 匿名 2017/03/28(火) 09:55:43
>>378
別だけど持病で子供三人産めるってありえないと思う+22
-1
-
381. 匿名 2017/03/28(火) 09:56:29
>>373
この人頭大丈夫?精神やられてる。+7
-3
-
382. 匿名 2017/03/28(火) 10:00:54
>>334
毒親養うなんてあなたは優しい人だよ。私の父親はわりと早くに亡くなったけど、金銭感覚がおかしい人間だったから病気で死んでくれて正直ほっとしてる。…なんて思う私もかなり歪んでるね。+8
-0
-
383. 匿名 2017/03/28(火) 10:01:07
うつ病の女の子なんかと結婚すべきじゃないわ+18
-5
-
384. 匿名 2017/03/28(火) 10:03:11
>>331
だめではないけどアナタは嫌みったらしいし他を見下してる感がありありと出てる
アナタみたいな人の気持ち考えられないような人とは同じ職場とかいやだな、社会には出てこないでほしい+3
-3
-
385. 匿名 2017/03/28(火) 10:03:54
休憩中に覗いたら痛いこと。ここで発散することしかできないの?ここに投稿してる人仕事は?鬱の人に働けって言ってる人も働け+5
-8
-
386. 匿名 2017/03/28(火) 10:05:47
>>385
金持ち専業は働く必要ないじゃん。
休憩中にこんなところ覗くなんて同じ穴の狢ですよ。+7
-1
-
387. 匿名 2017/03/28(火) 10:06:07
>>375
これに正論って言ってる人に返信してるんだけど
>>350
子供いる人多いねー!
単純に疑問だけど、鬱で働けない位なのにセックスできるってどー言うこと?+10
-5
-
388. 匿名 2017/03/28(火) 10:06:52
>>385
今日休みです。働いてますよ!+5
-1
-
389. 匿名 2017/03/28(火) 10:09:59
>>388
ストレスでわざわざ叩いてる訳ですか?+0
-2
-
390. 匿名 2017/03/28(火) 10:10:33
>>387
いやー正論でしょ
私が鬱になった時、誰とも一緒に居たくなかったし、何もしたくなかったよ。
セックスなんてコミニケーション、とてもじゃないけど出来る状況じゃない。+37
-2
-
391. 匿名 2017/03/28(火) 10:11:33
発達障害+軽度知的障害+場面かん黙で半年以上ニート
親に頼ってすねかじってる自分が恥ずかしいし、申し訳ない気持ちでいっぱいなのに行動に起こせない…
働くのが当たり前だし、働きたいのに自分の障害の特性のせいで働く意欲がなくなる…
どこに行っても上手くいかないのは自分のせいだから結局仕事が続かないんだよね…
なんで私生きてんだろ
+8
-5
-
392. 匿名 2017/03/28(火) 10:12:35
>>391
半年前までは働いてたんだね。えらいよ。+11
-1
-
393. 匿名 2017/03/28(火) 10:13:30
私の場合ひきこもりだったけど、徐々に慣らしたよ。
交通量測定のバイト。
1日座ってひたすらカウンターをカチャカチャするだけ。
何にも喋らないし、頭も使わない。
ペットボトルの検査のバイト
浮遊物がないか、目視で検査。
これもひたすらローラーから流れてくるペットボトルを
逆さにして見るだけ
100均のバイト
レジも難しくないし、少しずつ外の世界に慣れる。
+15
-0
-
394. 匿名 2017/03/28(火) 10:13:42
メルカリで服買うようになったらすごい節約になったよ!たまにワキガの人が出品してるからなるべく評価の多い人から買うといいかも+11
-0
-
395. 匿名 2017/03/28(火) 10:13:44
うつは周りを不幸にはしても、幸せにはしないね。
うつの奥さんを持つ人と不倫してるけど、いつも話しを聞きながら大変だなぁって思うわ。
常に家で寝てて、ちょっとしたことで子供に暴言はいて平手打ち。旦那のことはATM呼ばわりして、会社にも意味不明の電話。捨てられないか恐怖なんだと思うけど、めちゃめちゃ暴言はく割にすごい旦那に執着してたり。離婚話ししても薬物過量内服で運ばれて、自分命を盾にしがみつくし。
私はその人と結婚したくはないんだけど、見ててほんとに気の毒になる。+5
-16
-
396. 匿名 2017/03/28(火) 10:14:16
女だけじゃなく男も鬱になってる人が多くいるんだけどな。ブラック、モラハラ社会といわれているこの世の中。+10
-0
-
397. 匿名 2017/03/28(火) 10:15:42
ガルちゃんはBBAの肥溜めだね+2
-3
-
398. 匿名 2017/03/28(火) 10:16:27
なるほど。私も抑うつになって軽い投薬受けたことあるけど、その時性欲なんてなかったし、もう人と話すのすら嫌でしかたなかった。
鬱で子供いる人は、怠け病だな+13
-1
-
399. 匿名 2017/03/28(火) 10:16:59
いや、畑仕事は鬱には持ってこいだと思う。
青空のもと、土を触り植物を愛でて、いい事だと思う。農業ゴリゴリはむりだから、ゆったりと。
人も日光に当たらないとダメだと言われたよ+18
-0
-
400. 匿名 2017/03/28(火) 10:17:27
>>395
不倫w+11
-0
-
401. 匿名 2017/03/28(火) 10:18:30
鬱の程度の論争をするところじゃないかと…
どんな病気にもそれぞれ程度がありますしね
障害もまた然りです
お友達にただ鬱病と言っていても、色々な人格障害系を重ねて持っている方もいますよ…言わないだけ、治療に邪魔な場合本人に伝えられていないケースもあるでしょう
そして、今の時間、働いている、働いていない論争も少しトピズレですよね
主さんの状況で、何か収入を得るいい案がないかと話し合うのが、主さんへも、似たような状況を抱えている方達へもいいトピになると思うのですが…+12
-4
-
402. 匿名 2017/03/28(火) 10:20:05
>>399
畑仕事は良さそうだね
さすがに自給自足までは無理だろうけど+16
-1
-
403. 匿名 2017/03/28(火) 10:21:03
>>400
不倫楽しいよ。刺激的だし、すごく気持ちいいし。
何事も秘密は楽しい。男はみんなしてるよ。+1
-16
-
404. 匿名 2017/03/28(火) 10:22:48
>>403
不倫の楽しさアピールするとこじゃないんですけど+30
-0
-
405. 匿名 2017/03/28(火) 10:23:38
>>400
うつ病でなんの生産性もなく、魅力もない女どころか迷惑の塊を頑張って養ってるんだから、その旦那の浮気くらいでガタガタいわないの♡+15
-13
-
406. 匿名 2017/03/28(火) 10:25:00
郵便局の年末年始の短期アルバイトなら無理なくできますよ。通常勤務3時間、忙しい時は残業1~2時間。残業がある場合はできますか?と聞かれます。+7
-0
-
407. 匿名 2017/03/28(火) 10:25:12
身内に統失がいる
お風呂何ヵ月も入らないし、ご飯食べれなくてガリガリ、幻聴もあるのに病識ないから自分はまともだと思ってて働く気満々だから困ってる
結局二度目の強制入院になったけど病気だと認めたくないのか障害年金もらうことも拒否してる
薬飲んでるときは症状良くなってたからこのまま上手くいけば社会復帰できるかもと思ってたんだけどな…+14
-0
-
408. 匿名 2017/03/28(火) 10:26:46
>>403
気晴らしに利用されてるのにご満悦www+19
-0
-
409. 匿名 2017/03/28(火) 10:27:58
>>408
私も気晴らしだから。楽しいよ。やってみなよ+1
-15
-
410. 匿名 2017/03/28(火) 10:30:25
主さん障害者手帳持ってる?
もしあったら簡単な作業所とか行って社会復帰の訓練から始めるのはどうかな?
心身ともに自信がついたら障害者雇用のパートを探すとか。+10
-0
-
411. 匿名 2017/03/28(火) 10:35:35
私も養われたい…ええのぅ既婚者は・・・・+23
-4
-
412. 匿名 2017/03/28(火) 10:39:33
単身者はどんな状況でも頑張るのにね。+12
-3
-
413. 匿名 2017/03/28(火) 10:40:36
>>405
エスパーなの?
私鬱病じゃないし働いてるけど+3
-1
-
414. 匿名 2017/03/28(火) 10:41:04
鬱は分からないけど、メニエールは本当に辛そう。風邪と違って簡単に治らないから精神系は大変だね+13
-0
-
415. 匿名 2017/03/28(火) 10:42:45
ね、結局旦那や親に甘えてんだよ。
工場の流れ作業とか何で出来ないの?
私の弟は軽度の知的障がいが有るけど工場で一生懸命頑張ってるよ。+33
-11
-
416. 匿名 2017/03/28(火) 10:49:07
逆に鬱のである人教えて。家族で鬱の人にどのように理解共にケアをしていけばいい?逆の立場でそれはそれで悩む。+2
-0
-
417. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:07
私はすぐにへこんだりするから
専業主婦してます。
旦那はゆっくりしてなさいって
言ってくれるのでそうしてます。
空いた時間にスマホで内職してます。
主さんもスマホがあるなら
少しは稼げるよー+10
-17
-
418. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:38
私の周りの鬱って3人のうち2人が不倫してる。
仕事はしてないのに不倫は出来るのかーって思うわ。
だから働かなくてもセックスは出来るってこと。
+17
-4
-
419. 匿名 2017/03/28(火) 10:53:38
>>414
メニエールは辛いよね。
一番の薬は安静だし、とても働けない。
でも治る可能性もあるから希望はある。
女性は更年期もあるし、生理もあるし、男性よりも体調に波があるからどうしてもバリバリ働くのは難しい。働いてる方もいらっしゃるけど。
できればパート程度で男性に養ってもらえるのがベストだと思う。
今の働き盛り世代(20~40代)が高齢者になる頃には女性の平均寿命が短くなってる気がする。
今の女性は負担が大き過ぎる、頑張りすぎ。
+30
-0
-
420. 匿名 2017/03/28(火) 10:54:02
うちの親戚は高校の時に統失発症して高校も行けないくらいだったけど
頑張って障害者の作業所で働いてるよ。
給料は少ないけどそういうとこで働くのはダメなの?休んでもお咎めないし+8
-1
-
421. 匿名 2017/03/28(火) 10:54:05
>>418
セックス依存症の偽鬱病ね+14
-2
-
422. 匿名 2017/03/28(火) 10:55:56
>>418
鬱の人って依存体質だよね。
+26
-1
-
423. 匿名 2017/03/28(火) 11:01:14
軽度の鬱だけどフルタイムで働いてる。本心は休みたいし楽したい。休日の1日ほとんど寝てる日もある。でも生きていくには働くしかない。
鬱でも無理しながらも頑張ってる人は沢山いるよ。最終的には一人暮らし、身寄りがない環境じゃないから甘えられるからにつきると思う。
人それぞれだろうけど、病気を理由に働けないなら治す努力をして少しでも働けるように、家族に負担をかけないように行動しないと大事な家族が倒れるし、自分が思ってるより家族も同じように疲労してるんだと気づけるまで、病気を治さないと不安は消えないよ。
昔、病気を理由に誰かのせいにしてたけど仕事を選べば働けるし死ぬ訳じゃない。もう誰かのせいや甘えるのはやめた方が精神的に楽になった。+13
-1
-
424. 匿名 2017/03/28(火) 11:01:53
会社側も見抜かれたら解雇の例もあるので持病を抱えている人が気の毒で仕方がない。好きで病気になった訳じゃないのに。+4
-3
-
425. 匿名 2017/03/28(火) 11:03:26
>>418
それは一部だけだろう。ひとくくりするな。+6
-3
-
426. 匿名 2017/03/28(火) 11:08:28
うつ病と過敏性大腸炎(今は慢性大腸炎に悪化しました)で外で働くことが困難でした
しかしお金を貯めたいので在宅でがむしゃらに仕事をして
やっとまとまった貯金も出来きました
家での仕事を選んで良かったと思う(ただ一年中睡眠家事以外の自由な時間は無し)
ここで同じ持病の人の「夜勤のホテル清掃」という仕事を知ることが出来て
このトピを開いて良かった
トイレがあれば仕事自体は好きなのでなんとかなるかな?参考になりました
+29
-0
-
427. 匿名 2017/03/28(火) 11:09:19
同じ鬱でも症状は人によるけども、一度あたって仕事やってみることしかできないと思う。その仕事に合わない、体力と精神的に悪化しそうになったらやめることもできるんだから。+5
-0
-
428. 匿名 2017/03/28(火) 11:11:06
>>357
「新型うつ」じゃないかな?他の病気かもしれないけど、一般的なうつとは異なるよ。
好きな事は出来て旅行、飲み会、sex、趣味は出来るから分かり辛いよね。だから周りは振り回される。
治そうとしていても、病気を理由に他人に迷惑をかけるなら、まずは病気を治してからって考えよりも自分の欲求優先なんだよ
+12
-0
-
429. 匿名 2017/03/28(火) 11:13:45
生活の為働くことも大事だけど、無理して悪化して倒れて治療費の方がとぶようじゃ、みとこもないよ。それを考えるとリスク背負っている人は大変だと思う+8
-1
-
430. 匿名 2017/03/28(火) 11:15:01
>>421
鬱トピで気分が良い時もあるからセックスや不倫は出来るよ!でもわたしを責めないでっていう意見にプラスいっぱいついてたよ。
それ見て偏見持ったもん。もっと可哀想な病気だと思ってたからさ+22
-0
-
431. 匿名 2017/03/28(火) 11:18:06
私はへこみやすいからって…(笑)
30代くらいのケータイ小説できゃっきゃ言ってた世代かな?
しっかりしてよおばさん+25
-2
-
432. 匿名 2017/03/28(火) 11:25:19
主さんの様にお子さんが中学生くらいになっていれば、結構仕事や時間帯選べると思う。持病があるなら無理せず少しずつ、求人チェックしてみるところから始めてみたらどうかな?そのうちにここなら、っていうところが見つかるかも。悩んでいてもお金は湧いてこないし、私も持病ありですが通勤の楽そうなところ探してます^ ^+15
-0
-
433. 匿名 2017/03/28(火) 11:31:44
>>429
生活の為に働いて倒れたら治療費がはタラレバだよ。リスク?治療費がかかるのは当然で治す為にも働いてるんじゃないかな。
実家や生活費を稼がなくても甘えられる環境にいる人とならいいけどさ+6
-0
-
434. 匿名 2017/03/28(火) 11:40:10
理解出来ないからってキツい言葉ぶつけるのはあまりにも酷いと思う。鬱病の人があなた達にすがって助けてくれって言ってる訳じゃないんだし。周りにいる数人の精神病の人の症状が全てだと思う事も間違えだし。実際精神病が原因で命落とす人だっているんだから、まだ自分をコントロールできる私たちがきちんと言葉選んで声かけてあげるべき。+18
-3
-
435. 匿名 2017/03/28(火) 11:42:19
パワハラ、ストレスで過労死する人がいる中、こんな携帯いじってガルちゃんやってる元気あるなら働け。+19
-2
-
436. 匿名 2017/03/28(火) 11:43:06
うつ病はならないと辛さがわからない
真面目な人に多く、今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなる
ほとんどの人がそんな自分が情けなく思って苦しい思いをしていると思います。
でも無理に働く必要はなくて周りに甘えればいいんですよ
徐々に良くなって少しずつ働いて、明るい未来を想像しましょう+20
-4
-
437. 匿名 2017/03/28(火) 11:49:04
私は病気じゃないけど、前に職場でイジメを受けたのがトラウマになり仕事がなかなか続かなかったです。引きこもりがちになり短期バイトやったりして今は短時間のアルバイトしてます。
主さんは、まずは病気を治すことが大事だと思います。お金が掛かりにくい好きなことやってみるとか。
+9
-0
-
438. 匿名 2017/03/28(火) 11:49:57
>>401
皆さん解決案を書いてくれてるよ
ちゃんと読んだ?
厳しい意見の人もいるけど、主はそれもちゃんと受け止めて今後の解決策を探していったらいいと思う
ただ愚痴りたいだけ・頭なでて欲しいだけなら苦々しく見てるかもだけど…
明らか煽ってるのはスルーでね
+5
-0
-
439. 匿名 2017/03/28(火) 11:52:20
>>436
うつじゃない人は不真面目だってことなのか、へー
+3
-7
-
440. 匿名 2017/03/28(火) 11:53:21
ポスティング結構オススメ
400軒×4週で月3万ぐらいいくし
妊娠中してたけど家計助かるよ(^з^)-☆
まぁ、金額が安定してないからそこまであてにはできないけど。
あと、セッティングに時間がかかる。
その会社の人とやりとりがあるから、全く人との関わりがない事もないけど、作業自体は黙々とできるよ。
時間が有り余ってるならオススメです。
+10
-1
-
441. 匿名 2017/03/28(火) 11:58:09
>>417
ワロタ
もうこんなの煽ってるようにしかみえないよ
+6
-3
-
442. 匿名 2017/03/28(火) 11:58:30
>>331
働かずに主婦に専念するんじゃなくて働けないだけだろ
あなたみたいな人を馬鹿にするやつは社会では不要
なので主婦に専念してください+6
-1
-
443. 匿名 2017/03/28(火) 12:03:44
ご存知かもしれませんが、
ココナラというアプリに、一回500円で宿題代行とか似顔絵とか書類作成とか色々依頼があるので、どうでしょう?+9
-0
-
444. 匿名 2017/03/28(火) 12:03:45
>>439
自分アホなん?(笑)+3
-3
-
445. 匿名 2017/03/28(火) 12:07:24
昨年急性膵炎で入院&しばらく療養したけど、
自宅でひたすらPCとスマホ駆使してアンケートやらポイントサイト、ライター、治験、覆面モニターなどやってた
実入りは微々たるものだけど何もしないよりはいいかと思って、自分の好きなもの・分野で何かしようかと
なので>>1も、なんでもいいので少しずつ始めたらどうか
収入は少なくても気持ちのうえで楽になるよ
身体動かせるなら上にあったけどポスティングとか、単発の派遣で仕分けとか+9
-1
-
446. 匿名 2017/03/28(火) 12:22:40
鬱とか言ってる人って働けないのに彼氏はいるって人多いけど
なんで彼氏ができるのか謎。
10年くらい働いてるけど彼氏なんかできたことない。+19
-4
-
447. 匿名 2017/03/28(火) 12:26:25
>>428
鬱自体は理解できるけど、新型鬱はなんか納得できない病気。+11
-0
-
448. 匿名 2017/03/28(火) 12:38:26
>>1
あなたは生活保護支給してもらえるんでない?
結婚しているとしてもらえないのかな?+1
-5
-
449. 匿名 2017/03/28(火) 12:39:17
一個5~30円などの内職 シール張りとかあるよ。時給に換算したら400円って書いていた。
覆面調査員もあるらしい。近所の店を指定とかもできるみたい。いろいろあるよ、ぜひ今日から動くのをおすすめしたい。+8
-0
-
450. 匿名 2017/03/28(火) 12:39:30
24時間介護が必要な子どもがいるので
外では働けない
介護手当欲しい。。
+4
-1
-
451. 匿名 2017/03/28(火) 12:41:03
>>433
それで生活が圧迫しているのなら、やめて治療専念してくれって大黒柱からにしたらそう思うのだが。+2
-2
-
452. 匿名 2017/03/28(火) 12:43:39
男性で鬱になって働けない人もいる。女性が多いというのは偏見なのでは、、、鬱の間はゆっくりさせてもらうのが一番だけど、お金の余裕がなく落ち着かない場合はファイナンシャルプランナーの資格勉強をしてみてはどうですか?お子さんの学費をどう貯めるかなどなど色々活かせるかなと思う。でも無理は禁物!+4
-0
-
453. 匿名 2017/03/28(火) 12:44:26
>>436
職場のすごい意地悪なオンナが鬱になったわ。
その人は全然真面目じゃなかったよ。
新人イジメするし人の見た目の事で悪口言うし社内不倫するし。
鬱の原因も男関係だった。自分は2股かけてたのに相手に浮気されてふられて発症。
今は長期休暇とってるけどイジメられた人が多かったから皆戻って来なくていいよって言ってる。+6
-1
-
454. 匿名 2017/03/28(火) 12:46:26
>>432
簡単にいうけど条件がいいところ(短時間)探してもその前に採用されなきゃ働きたくても働けないじゃん。+4
-4
-
455. 匿名 2017/03/28(火) 12:52:01
>>20
女性ってだけで、免罪符になるのは?
「家事手伝い」「花嫁修行」が許される風潮ってあるじゃん。
ここだと、優しい言葉かけられているけど、
男性で「持病で働けません」っていったら、ここまで同情は溢れないだろうね。
男のクセしてろくでなし!
とか
気合いで乗り切れよ!
みんな、頑張っているんだよ!
言い訳しないで、つべこべいわず、働けよ!
というキツイ罵声も出てくるかもしれない。
ある意味、
男性差別だね。+12
-3
-
456. 匿名 2017/03/28(火) 12:55:02
外に出れないから内職って簡単に言うけど
今のご時世、内職なんて滅多に募集してなくない?
町工場とかがない地域とかは内職自体が皆無だし
内職一度したことあるけど甘くないよ
はっきり言ってよほど手が器用で手が早い人+家が広くて内職に一部屋使えるくらいじゃないと稼ぎにならない、時給にして200円とかの世界だし
納期があって実働6時間以上とか普通だし(そんなに時間取られるなら仕事に出た方が効率いい)テレビ見ながらお茶しながらとかそんなお手軽なもんじゃないし
一昔前にバラエティとかでやってた内職で稼ぐみたいなのに出てくる仕事とかあんなのほとんどないからね
+36
-1
-
457. 匿名 2017/03/28(火) 12:56:13
派遣で
某工場で働いてました。
ライン作業で気分悪くなり
トイレで 吐いてました。
それを快く思わなかった嫌な
おばさんが
上に付け口
一生懸命頑張っているのに
まさかの派遣切れ
しかも派遣の担当も
私を責める
工場関係は
仕事きついです
派遣の場合は
切られる場合もありますから
派遣だからといって簡単に見たら駄目
工場関係は
よく考えてみて
働いてみましょう
+4
-5
-
458. 匿名 2017/03/28(火) 13:00:39
>>454
それはそうだけど正論でいうと前提の話ね。+1
-0
-
459. 匿名 2017/03/28(火) 13:02:14
>>451
もう一度読んでみたら?論点がずれてるよ+4
-0
-
460. 匿名 2017/03/28(火) 13:04:58
もう集団工場にうんざり。我が儘おばさん連中で口だけ達者で周りが迷惑。配達の仕事したいな。休憩終わってるw+4
-3
-
461. 匿名 2017/03/28(火) 13:06:18
>>454
そんなの当たり前じゃん。だから皆、何社落ちても必死に就活したり、経験積む為や生活の為にに意に沿わない仕事でも辞めずに頑張ってんだよ。
それを何も出来ない自称鬱とかが条件良い仕事にすぐ決まる訳ないし。+19
-1
-
462. 匿名 2017/03/28(火) 13:07:02
鬱?
鬱だとネットなんか見る気しないよ+11
-8
-
463. 匿名 2017/03/28(火) 13:07:26
>>459
うん、アンカーつけ間違ってることに気づいた。+1
-0
-
464. 匿名 2017/03/28(火) 13:08:09
>>455
男性より女性は体力が無い、昔から男女差別、鬱病は理解されないからかなぁ?
ただ最近は男女共に関係なくなってきたと思うよ。
経済的に共働きが増えたし、働けない男性は働く女性より劣ると言われても認めるしか無いような。
文句を言うなら働いてご飯代くらいは家に入れたり小さな事から始めるとか+6
-0
-
465. 匿名 2017/03/28(火) 13:08:29
病気とかではないけど、保育園の空きがなく働いていません。
でも子供といたいから、空いてなくて良かった(^ω^)+7
-6
-
466. 匿名 2017/03/28(火) 13:10:22
>>461
とにかく面接受けるだけでも勇気だそう。+6
-0
-
467. 匿名 2017/03/28(火) 13:13:47
プライド高いおばさんがパート面接の時、
叱られると立ち直れないのでよろしくお願いします、仕事を覚えるのもマイペースだと思います…
店長がいい人で雇用したんだけど
先輩パートさんにちょっとキツイ言い方で注意されたら次の日に無駄欠勤
やっと連絡取れたら、先輩にパワハラされて鬱になりました労基に報告しますだって
鬱鬱詐欺が只今絶賛流行中!
甘ったれてんじゃねえよ怠けもん+35
-3
-
468. 匿名 2017/03/28(火) 13:14:02
鬱パニックなんです、すみません+0
-2
-
469. 匿名 2017/03/28(火) 13:15:10
鬱でもネットくらいみるよ+10
-3
-
470. 匿名 2017/03/28(火) 13:15:44
持病って何?
言うことなしの健康な人いるの?+5
-3
-
471. 匿名 2017/03/28(火) 13:16:10
対人恐怖なんだすまん+5
-1
-
472. 匿名 2017/03/28(火) 13:17:18
三時間がギリギリ+5
-2
-
473. 匿名 2017/03/28(火) 13:18:13
ネットで稼いでるのは働くに値する?+9
-0
-
474. 匿名 2017/03/28(火) 13:20:57
>>465
地域によるけど近くで私立幼稚園で延長預かり保育の幼稚園てない?毎月保育科と三万円はかかったけど。今では2歳児から預かってくれるところがある。子供をそこに入園させて働けたよ。+2
-1
-
475. 匿名 2017/03/28(火) 13:21:10
甘えだなーと思うけど、それぞれ抱えてる物の大きさってものもあるし、なんとも言えないよね。
心が荒んで周りの家族に当たらなければいいんじゃないの。+10
-3
-
476. 匿名 2017/03/28(火) 13:24:00
旦那がいいって言ってるなら良いんじゃない?羨ましいわ!
私 旦那なし子供4人 持病あり 月1通院
それでもフルで働いてます!
鬱になってる暇はない+25
-6
-
477. 匿名 2017/03/28(火) 13:24:38
鬱でも働いてる人はたくさんいますよ!
甘えるんじゃない。働くってそうだよ+14
-8
-
478. 匿名 2017/03/28(火) 13:29:19
>>77
工場なんて気の強いおばさんと密室で作業するんだから対人恐怖にはキツいよ。+15
-2
-
479. 匿名 2017/03/28(火) 13:29:27
>>456
今時内職てなかなかないですね。今ネットでパート求人見ているんだけど。こっちの地域は遠くて通勤難しい。パートで電車通勤しかない。+4
-0
-
480. 匿名 2017/03/28(火) 13:29:54
内職で稼げるよう、空いた時間に勉強するのはどうでしょうか?+2
-0
-
481. 匿名 2017/03/28(火) 13:33:09
今はクラウドソーシングなど自宅でもできることたくさんありますよ!
メルカリで不要品処分してもいいお小遣いになりますし。
私も掛け持ちで働いててそれでも生活苦しいけど、3つ掛け持ちはさすがにしんどいので上記の2つでちょい稼ぎしてます。
やろうと思えばできることは少しでもあると思います
+1
-1
-
482. 匿名 2017/03/28(火) 13:33:41
>>476
生活が苦しいと病気って言ってられない。私なんて歳もブランクあるのか何個も採用されずだけど、めげずに探してます。+6
-0
-
483. 匿名 2017/03/28(火) 13:34:18
営業事務で働いてましたが、だんだん声が出なくなり辞めてしまいました。
病院へ行くと『痙攣性発声障害』と言う病名で数ヶ月間リハビリに通い、カスカスですがなんとか日常会話が出来るまでに回復。
今は電話対応や接客の無いスーパーの開店前の品出しのバイトに行ってます。
働けないってホンマに辛いですよね(>_<)+17
-0
-
484. 匿名 2017/03/28(火) 13:35:06
だからさ、鬱の診断受けてなくて明るい人だってしんどいなーって思ってるのに
怠けの免罪符みたいに鬱言うなってこと
鬱の病人だって薬で調整して働いてる人には理解も得られるけど
基本鬱は甘え+12
-8
-
485. 匿名 2017/03/28(火) 13:36:34
今の内職ってパソコンワーク+納期+継続系が多いから病持ちにはちょっと辛いかも。
単発で気楽にやったり、ポスティングで散歩兼ねたりでうまく気分転換できるといいのかも~
+7
-0
-
486. 匿名 2017/03/28(火) 13:38:45
出産後に発病したというのは別として、独身時や子供が出来る前から精神疾患なのに子供を作る人が理解出来ない。人それぞれと言われればそれまでかもしれないけど…
私は独身の時に診断され今も治療中。結婚はしてるけど担当医や家族とも相談して、絶対子供は作らないと決めてる。遺伝性が少なからずあるし第一子供を責任持って育てられる自信がない。可哀想な思いをさせるだけだと思って。
正直子供大好きだし欲しかった、と泣く日もあるけどこの病気になってしまった以上しょうがないと言い聞かせてる。
こんな病気でも生きていられるだけで周りに感謝して毎日過ごしてる。+12
-1
-
487. 匿名 2017/03/28(火) 13:39:36
今資格とる勉強してる+3
-0
-
488. 匿名 2017/03/28(火) 13:40:09
あれだね。倒産して内定取消って新卒の子も可哀相。
+9
-0
-
489. 匿名 2017/03/28(火) 13:41:31
私は2歳の子供と二人母子家庭で生活保護ですが、4月から保育園に通わせれることになったので、仕事を探したいです。しかし、パニック障害持ちで、頻繁に目眩等の発作も起きるためちゃんと働けるか心配ですが、病院の先生には働くことを勧められているし、生活保護は少しでも早く抜け出して自立したいので、頑張ります。不安だけど、とにかくやれるだけの事をやっていきたいです。+7
-4
-
490. 匿名 2017/03/28(火) 13:41:55
>>487
今は資格取った方が有利かな?私も頑張ってみる。+1
-1
-
491. 匿名 2017/03/28(火) 13:43:48
私は人と関わることが苦手で体力ないし持病の偏頭痛も酷いし、子供もまだ小さいので働いてないです。
その分、子供にしっかり付いて勉強を見ていくつもりです。なるべく塾代を抑えたいし、地元の国立大なら旦那の収入で大丈夫と思うので。
+6
-7
-
492. 匿名 2017/03/28(火) 13:44:54
>>484
そいうあなたは鬱じゃないんでしょ?安易なこと言わないほうがいい。+5
-1
-
493. 匿名 2017/03/28(火) 13:45:53
>>81
私は車椅子で家にいるけど、そうじゃない人は仕事選ばず働けってか?
たまにひどく図々しい障害者様いるよね。
ナマポまでもらってるし+8
-3
-
494. 匿名 2017/03/28(火) 13:53:15
>>81
資格もないからじゃなくてとろうとしないの?自分は働いてないのになぜえらそうなの?
+7
-2
-
495. 匿名 2017/03/28(火) 13:58:52
今は心の調子があまりよくないから
パートとかできないから専業だけど
勉強は好きだから頑張れる+3
-1
-
496. 匿名 2017/03/28(火) 14:00:31
ここに書いている人をは、はたらかなくても生活できるんだよね。
独り身の私からすると、精神科に通いながら仕事してた時期もあるし、フルタイムならむりといいながら短時間とかでも働こうとしない人がいるのが?だ。本当に通院して医者から仕事をしないでと言われた
ならまだしも、本当に仕事する気ないんだろうなとしか思えない。言い訳ばかりしてる。+14
-3
-
497. 匿名 2017/03/28(火) 14:02:11
ヤマトのメール便の配達とか、人と接しなくていい仕事もありますよ。
メール便だと、ポスト投函だから不在でも持ち帰りや再配達ないし。
私自身、精神科通院していて薬も飲んでますが、そういう仕事を始めようと思っています。
自転車で回るから、健康的だし。
主治医からも、陽の光を浴びなさいと言われているのもあって。
子供の将来、夫婦の老後を考えると大黒柱が一本はかなりのリスク。
+12
-0
-
498. 匿名 2017/03/28(火) 14:05:28
友達の旦那さんが鬱で自殺したの知ってるから、鬱の人にもそれ以外で病気の方にも安易なことは言えない。なってる人しかわからないでしょ。風邪ならいえるでしょうけど。私も他の面で病気になってしまってお荷物なのか、存在消えた方がいいかな?って考えたりもした。+6
-3
-
499. 匿名 2017/03/28(火) 14:07:14
鬱で仕事できない。って考えがもーダメじゃない。
鬱だけど、短時間でも少しやってみよう!って考えないといつまでも回復できなくない?薬付けでも最初はいいのかも、精神的に慣れてきたら減薬したらいい。外に出たら何か変わるかもしれない。
辞めたくなったら逃げたぜばいいよ。+9
-2
-
500. 匿名 2017/03/28(火) 14:07:40
そもそも家族計画が甘かったと思うよ。
もし私が持病ありで旦那のお金だけできついなら子供は諦めると思う。
だって老後資金の事もあるじゃん。
+20
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する