-
1. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:34
投稿者によると、妻は買い物・料理上手で「月2万円で品数も多い美味しい料理を作ってくれる」という。化粧品は月1000円、洋服はリサイクルショップの掘り出し物で300円、会社昼は手弁当という節約ぶりだ。「しかし」と投稿者は不満を漏らす。
「月3万円位飲み代だけで使っており、忘年会シーズンは4万近いこともあります」
対する妻の言い分は、こうだ。
「食材も農家のとれたて野菜を激安で、お肉も有名なブランド肉激安販売店で買っている。質を落とさず節約して、その分飲みに回してるだけ」
「文句があるなら節約をやめる。(中略)そうしたら飲みに行かなくても、同じ額だけ使うことになる」
投稿者が好きに使う額は月1万5000円だというが、金額差に不満はなく、妻が外で飲み歩くこと自体も問題なしと断言した上で、こう問いかけている。
「でも節約した分飲まなければ、もっといいわけです。飲み代3万は世帯年収にしては贅沢な気がしますが、どう思いますか?」
この問いかけには、妻の節約ぶりを称賛し、「奥さんが可哀想」という夫への批判が続々と寄せられた。+75
-732
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:03
夫婦で同額浪費したら月6万円!?+1481
-54
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:30
日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”にgirlschannel.net日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に 日本は対外純資産の保有残高が25年連続で世界一となりました。主要国ではドイツが23年ぶりに2位に、中国が10年ぶりに2位から転落して3位となっています。 日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に日本の政府や企...
+23
-469
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:36
自分で稼いでとやかく言われたくない。
+2598
-98
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:00
お小遣いで賄う分を家計費で賄うのがそもそもおかしい+1816
-35
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:02
共働きで、旦那も同じぐらい使ってるなら別に良いのでは?
専業主婦でそれならクズ女だけどw+2963
-150
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:07
うちもそれくらいの年収が欲しいな〜+1358
-19
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:12
私なら飲み代減らして子供には良いもの食べさせたい+1222
-334
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:14
飲み代だけで3万は確かにちょっと多いと思う+2547
-196
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:41
奥さんも働いてて付き合いもあるでしょ?+2015
-68
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:41
えぇー
そんなに飲み歩きたいなら結婚しなきゃ良かったのに。奥さんね。+1071
-840
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:50
お小遣い3万じゃなく飲み代3万は多いと思う+2003
-167
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:27
1日3万円は多いなと思ったら月に3万円!?
節約して主婦の仕事してさらに奥さんも稼いでるのに!??
コレはホント奥さんかわいそう+2370
-392
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:30
月何回飲みに行くんだろうか?その間子供は?+1233
-132
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:31
夫婦共働きならまあいいんじゃない?って思ったけど
2歳の子供がいるのに月30000か
1回5000円だとしても月6回
飲み歩くのはいいと思っていても、頻度にもちょっと不満出てきそう+1926
-77
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:33
最近前にも増してガルちゃんは閑古鳥が鳴いてますね。+210
-53
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:33
月3万の飲み代はちょっと驚くけど、それよりも節約の方が感心しちゃう、
私には無理だな+1831
-25
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:36
ぱっと見そら多いわーと思って内容よんだら、別にええやん!てなったわ。
食費2万円、服300円、化粧品1000円すごいな!+2246
-46
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:39
子どもいない共働きならいいんじゃないの?
子どものいる専業主婦なら叩かれそうだけど。+73
-124
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:41
奥さん働いて、430万円も稼いでるんだから問題なし。
完全に財布は別にしたらいいと思うけど。+1859
-40
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:43
これが専業主婦ならクズ
旦那は15000円なんでしょ?+127
-223
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:53
家計を節約しなきゃならないなら収入に見合った飲み代じゃないよ+659
-79
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:59
小町か+116
-15
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:59
家事もしないグータラ嫁が浪費する!って相談かと思ったら、
奥さんも頑張って稼いで、家のこともしっかりやってるんじゃん。
ほんと、なにが不満なんだろう+1563
-48
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:07
普通はお小遣いから飲み代だすでしょ。
自分が働いた金だ、とか言うなら結婚するなよ。+544
-114
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:10
うちもこれに近いことになっていました。普通のサラリーマンなのに自動車税10万の車をポンポン買い、趣味に10万使ったり…我慢の限界が来て、財布別にして家計を任せました。すると、趣味もやめて車も軽自動車に乗り換えやがった!こんな男は一度家計任せたらいいよ!やってみないと苦労がわからないんだから。+585
-48
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:24
そんなに呑みたい?+294
-131
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:34
妻が稼いでるんならいいんじゃない+485
-64
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:53
そりゃ、飲み代も少なくして節約も続けられたら1番いいけど、奥さんも働いてるんやしそれでストレス発散できてるなら好きにさせてあげたらいいと思う。+1014
-41
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:05
飲み代3万で食費2万って。節約はいいけど、家族には我慢させて自分はいい生活してるように見える+959
-209
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:14
自分で稼いだ金、好きに使えばよし。
+341
-69
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:36
月2万で品数が多く、肉も野菜も品質を落とさずって…凄いな。家族3人でたまの外食もいれたら5万弱はかかってる我が家にもその技教えてもらいたい。+1097
-9
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:58
奥さんも働いてるなら全然いいと思うけどね+388
-44
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:10
その飲み代を少し節約して貯めればいいのに もったいない。
貯めた飲み代で、年1回の家族旅行に行くと家族みんな喜ぶのに。+357
-252
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:18
>世帯年収は1060万円ほど。内訳は夫630万円、妻430万円で、2歳の子どもの保育料6万3000円を含んだ月30万円程度で生活している
>妻は買い物・料理上手で「月2万円で品数も多い美味しい料理を作ってくれる」という。化粧品は月1000円、洋服はリサイクルショップの掘り出し物で300円、会社昼は手弁当
奥さんも稼いでて、化粧品や洋服を節約して飲みを楽しみたい人なんだろうから、それくらいいいと思う+1201
-39
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:20
生活費は折半で財布も別でお小遣い内ならいいと思うけど。
生活費は旦那持ちで自分の稼ぎは自分だけのものって思ってる
主婦は多いからそうならダメ。+271
-41
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:27
発言小町ほんとイライラする+301
-11
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:31
節約法といい、飲み代といい、奥さんが極端すぎない?+562
-19
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:35
仕事して家事育児してるなら息抜きも必要だよ
+171
-41
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:45
こんなうるさい男、さっさとわかれるわ。
仕事も家事もして文句言われるのはごめん。
+270
-97
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:47
確かに飲み代だけで月3万は多いと思う。
でも奥さん、化粧品代とか洋服代とかかなり切り詰めてるしストレス溜まってるんじゃないの?だから酒に走ってるような気がする…
一方的に相手を攻めるのではなく、まずは夫婦で話し合いなよ。+698
-24
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:52
お互いが家計にどれだけお金出してるかによる
奥さんが節約してるからっ!って言っても旦那15万、奥さん15万で「家計」から出してるんじゃ多い
多いというか差額を旦那にも渡さないと不公平+165
-46
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 10:34:15
発言小町の身の上相談は99%が作り話だと思ってる+356
-9
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 10:34:33
飲み代だけで一年に36万…
年末年始含めると40万は軽く超えてそう
それよりも夜飲み歩くってことはその分家を空けてるってことだからお子さんが心配
+409
-72
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 10:35:14
年収430万って、月の手取りなら21万くらいだよね。
手取りの1割以上が飲み代は流石に使いすぎでは。+323
-68
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 10:35:21
専業主婦になったら旦那に文句言うのに、
自分が稼ぐときだけいくら使っても文句言うなって・・+257
-39
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 10:35:42
自分でも稼いでるかもしれないけど家族のお金だよね。飲みに行きたいならお小遣いからにしてほしい。んで、同じ額かそれ以上旦那さんにもお小遣いあげてほしい。旦那さんの方が稼いでるし+253
-37
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 10:35:56
むしろ月2万で農家の野菜とブランド肉でおいしい料理作ってくれる奥さん素晴らしいじゃん+407
-29
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 10:36:01
飲む口実作りのために節約を極端に頑張ってるようにも見える+296
-20
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 10:36:46
女性で年収430万円はすごいと思うよ。
実際そんなにいないよね。
飲み代は給料の一割以下だし、それがこの奥さんのストレス発散ならいいと思うよ。
+113
-56
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 10:37:43
仕事の内容によっては付き合いで行かなきゃ行けないこともあるよ。大人だし安い店で飲むわけじゃないかもだしそれくらいかかるよ。+89
-12
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 10:37:48
金額じゃなくて2歳の子どもいるのにそんなに飲みに行くのがもう無理
保育園入れてるならなおさら仕事以外はかまってあげてほしい+211
-37
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 10:38:16
奥さん悪酔いしないタイプだったらいいけどね
酔ってぐちぐち絡まれるのは大迷惑だから+35
-9
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 10:38:34
飲み会代引いたら奥さんの稼ぎは年400万未満になっちゃうね
節約がストレスになってるなら普通に暮らして飲み会を減らす方が家計に良いかも+75
-19
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 10:39:50
これ旦那が月に3万の飲み代とかだったら
大批判なんだろうなあ…って思うと
なんでこんなに女性は擁護されるのかわからん、私も女だけど
息抜きって旦那も必要なんじゃないの?+244
-23
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 10:39:58
確かに飲みに行かなければ節約した分使わずに済むけど
飲みにいきたいから節約を頑張れる気持ちもわからなくない+61
-11
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 10:39:57
奥さんが飲んでる間はご主人が2歳の子供の面倒を見てるの?
仕事と育児にお互いが疲れてそのうち結婚生活が破綻しなきゃいいけど+156
-8
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 10:40:06
飲み代三万は多すぎない?
人のお金の使い方に文句言うのもあれだけど、私ならその分服や化粧品にまわすわ+141
-26
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:28
投稿が作り話かもしれないのはがるちゃんも一緒だけど、発言小町は編集されるし、レスも取捨選択されるし、裏の人の思惑が見え隠れするから嫌になったよ。+32
-3
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:43
お金の事だけに関してなら節約頑張ってるんだから良いと思う。
+6
-16
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 10:43:08
飲み代三万円はそれで仕事頑張れるならいいと思うけれど、昼間保育園で夜飲みにだと一緒にいる時間が少ないよね。三万円って何回飲めるのか検討つかないから分かりづらい+121
-2
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 10:44:01
奥さんの自由に使ってるお金が月1000円の化粧品代と300円の洋服しかないのなら3万ぐらい良いと思う。世間一般の年収400万円の旦那だってタバコ代やら酒代で3万ぐらい自由に使ってるだろうから。+102
-20
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 10:45:10
妻に300円の洋服着せてまだ不満があるの!?+29
-34
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 10:45:12
旦那に飲み代3万も使われたら怒る嫁が多いのにね。旦那だって自分で稼いだお金なのに。
3万は多い。
普段の節約が飲み代の為なら、旦那や子供にもう少しいいもの食べさせてあげれば良いのにって思うよ。
それなりに稼いでるならお財布分けたら良い。+154
-14
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:04
私は専業でも月10万お小遣いだけどね+18
-26
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:53
旦那が節約しなくてもいいって言ってるのに「私は節約してるから!」って
言い張る時点でお互いなんかズレてるよね
家計から出してるわけでしょ?自分の飲み代+142
-4
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 10:47:08
食材をケチらず家族に料理を作っているのなら酒代が食費より高くても良いと思うよ!そもそも共働きなんだから3万ぐらい小遣いとして普通にもらっていい額。化粧品に使うも洋服に使うもお酒に使うも自由!+25
-14
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 10:47:52
奥さんも働いて稼いでるからいいと言ってる人は「俺が稼いだ金を何に使ってもいいだろ」と言う昭和時代の男にそっくりだね
結婚してるならどちらが稼いだお金でも夫婦で話し合って使い方を決めた方がいいんじゃない?+166
-21
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:04
洋服と化粧品に 本来なら 飲み代くらい金額がかかるものを 驚くくらい 抑えてるのだから 飲み代に充当しても 全く 問題ないと思います。 化粧品代 千円なんて 至難の技です!!+48
-18
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:29
けど節約って大体の人はみんなやってるよね。
洋服だって頻繁に買うわけじゃないし。
食費2万で作るレシピだとレパートリーが多いだけで内容は多分お粗末なんじゃないかな?+92
-11
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:41
>>64
300円の洋服を選んでるのは奥さんだよ
旦那さんは1万5000円程度で、奥さんは3万円+化粧品や洋服などの雑費(3000円以内?)
別に旦那さんが強いているわけじゃない+105
-1
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:58
投稿主はあまり飲み会行かないタイプなんじゃない?
だから飲み会にお金かけるのが理解できない
私も飲み会は歓送迎会や忘年会くらいしか行かないから、何もなくても同僚と飲み歩きたいって人の気持ち理解できないもん+86
-6
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 10:49:01
専業主婦かと思ったら共稼ぎかよ
しかし奥さん、結構稼いでるのに化粧品や服が物凄い倹約
何の仕事かしら
+80
-8
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:19
自分は扶養パートだけど年末年始7万使い、今反省中の身。+5
-16
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:29
何にどれだけお金を費やすかなんて
そのひとの自由
ましてやこの女性は専業主婦でもなく
会社員で共働きなんでしょ?
人によっては服飾化粧の美容代で3万なんて
軽々超える人だっている
それを節約して趣味に回すことの何が悪いの
男なんて車の趣味とかあったら10万とかざらよ笑+64
-31
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 10:51:29
ご主人が節約しなくていいって言ってるって事は、飲みに行く回数を減らしてほしいんじゃないのかな?
子供もまだ小さいし、口実に節約をするんじゃなくてもっと家族の時間を大切にしてほしいってことだと思うよ。+170
-7
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 10:53:37
両方共働きだけど、稼ぎが多いのは旦那さんなのに奥さんの小遣いが2倍も多いのは変。+112
-21
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 10:53:56
世帯年収1000万超えなんだし、年収430も妻が稼いでるんなら、それ位の飲み代はアリじゃないの?
うち、財布別々だから似た様なもんだよ+49
-23
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 10:54:00
>>64
奥さんは自分で勝手にやってるじゃん。+64
-2
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 10:54:46
>>66
いいなあ~。釣りだろうけど。+23
-2
-
82. 匿名 2017/03/25(土) 10:55:59
女性は美容にお金かけるほうがいいと思うけどね。
人の勝手ならそれまでだけどね。+44
-9
-
83. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:01
ごめんなさい、飲みはそんなに行かないけどそれ以上の額を交遊費や美容費で使ってる専業主婦です…
+29
-25
-
84. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:26
仕事の飲み会に何着ていくか私は結構悩むけどなー
TPOとか相手とかで色々持っとかないと
服や化粧にはお金かけてなくて飲み会が多いのは大変そう+32
-2
-
85. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:32
結婚て、本当に価値観が大事なんだなと思う…+70
-0
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:57
旦那五万奥さん三万だったら、納得いくかな。でも飲みに行くのに子を預けるのが何回なのかがわからないけれど、不公平な感じに思うのかな。+66
-6
-
87. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:39
稼いでるからいいじゃんって言ってる人は男女逆にして考えてみたら?
奥さんの方が収入あるのに小遣い15000円で旦那が飲みに行ってる時は子供達とお留守番。飲みに行くの減らすように訴えたら、俺が生活費節約してるんだからいいだろって言われた。+138
-15
-
88. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:54
単純に
年収430万で飲み代月3万は
使いすぎな気がする+92
-7
-
89. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:58
これ投稿主さんも批判ないようないよう言葉選んで投稿したんだろうね(笑)
お金もだけど夜飲みに行った時の子供の世話とか食事とかは旦那がやってるんでしょ?
共働きだから家事育児折半は当たり前だろうけど、さすがに月何回もだと大変だよね+97
-6
-
90. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:01
稼いでるんだから何に使おうが勝手。
そういう旦那に限って低収入。+5
-33
-
91. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:05
専業は黙ってて。基本ずれてるから+83
-38
-
92. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:11
>>83 私もランチや洋服や美容院っていれたら、月3万でも足りてないかも…。旦那がいいっていえば大丈夫じゃない?+29
-10
-
93. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:42
んーじゃ飲み代を−2万、服や化粧品に+2万するのは良いってこと?
てか共働きなんだから財布分けて共通の口座にそれぞれ生活費入れればいいのに+34
-8
-
94. 匿名 2017/03/25(土) 10:59:22
>>87 お小遣い増やしていい?って聞く。同額三万にしたら気にしない+9
-0
-
95. 匿名 2017/03/25(土) 10:59:25
服300円が単純にすごい!
着まわし上手なのかな+36
-3
-
96. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:17
共働きなんだからそれくらい許しなよと思ってしまう+9
-24
-
97. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:32
>>91 専業で書いちゃいました。すみません。もう書かないです。+12
-3
-
98. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:36
毎月のお小遣いが31300円だと思えば決して高くはない。
使い方が極端だなー身なりとか気にしないのかなーとは思うけど、個人の自由だし。
お小遣い制の旦那さんでも、
服とか別で買ってる人も多いだろうし。+78
-8
-
99. 匿名 2017/03/25(土) 11:02:49
小遣いの範囲で飲みに行くのはいいと思うけど、食費節約するってことは家計からだよね。家計は夫婦2人のものだからそこから奥さんの飲み代が出るのはおかしい。その分、家族で外食したり出かけたりできるだろうし。
共働きだからいいという人多いけど、収入は夫の方が多いのに小遣いは夫の倍以上妻が使っている。
逆の立場ならどう思うかだね。+92
-9
-
100. 匿名 2017/03/25(土) 11:04:21
いや〜でも飲み代3万は使いすぎだと思う。子供2歳でしょ?これからもっとお金かかるんだから、貯金した方がいいよ。それと服代は今はいいかもしれないけど、入学式・卒業式用に新調した方がいいよ。母親が見すぼらしいと、ママ友・子供の人間関係にまで悪影響及ぼすんだよ。+94
-9
-
101. 匿名 2017/03/25(土) 11:05:15
奥さんが月2万円に飲み代を抑えれば、食費が月3万になり
もっといい野菜、いい肉が買えるわけか+77
-1
-
102. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:19
月に何日も飲み歩かなきゃいけないほどストレス溜まるなら仕事やめて子供も手元で育てればいいんじゃないの。
ていうかほんとに飲み会なのか疑問。+72
-8
-
103. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:35
旦那がアイドルグッズに毎月3万使ってたら嫌だけどゴルフに毎月3万使ってたら許せる
個人の自由だが一言くらい言うと思う+26
-1
-
104. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:01
家族の食事を節約して飲み会代に…
妻の年収430あってもそんな感じになっちゃうのか…+62
-3
-
105. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:16
年収がそれだけあるならいいぢゃん!
奥さん仕事して主婦業もしてるんだからストレス発散させてやりな!
小さい男だね!+18
-31
-
106. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:20
430万も稼いでいて、食費を2万に抑えられるってすごいよ。
食材もちゃんと選んで料理もしてくれてるんだよね。
フルタイムで働いていて2歳の子供いたら、お惣菜とか冷食に頼る人も多いと思うよ。
いつも頑張ってるんだし、自分の給料から飲み代出すならいいじゃない。+41
-23
-
107. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:49
共働きだし、気晴らしは必要だし、その他の節約が天才的に素晴らしいんだから良いじゃんって思って読んでたけど
子無し夫婦かと思ったら2歳の子供いる!
2歳の子供いたら気になって遅くまで飲んでられないと思うけど。
ましてや、月三万は、いくらなんでも多いと思う。
1回5000円としても月6回。
週に2回飲み会があるときもあるってことよね。
+89
-7
-
108. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:01
化粧品代や服代は奥さん気にならない人みたいだからそこは節約じゃないよね+27
-2
-
109. 匿名 2017/03/25(土) 11:10:02
働いてて2歳の子供もいて、そんなに飲みに行ける時間ある??
旦那さんが見ててくれるの?奥さんの親?
親に見てもらってそんなに頻繁に飲み会行くのは批判されても仕方ないよ。+99
-7
-
110. 匿名 2017/03/25(土) 11:11:10
奥さんの年収で月3万を文句言うって、ずいぶん小さい男だな。+11
-33
-
111. 匿名 2017/03/25(土) 11:11:11
仕事の付き合いで、飲み代3万なら、服代や化粧代がもっと高くなるような。
お得意様や上司や後輩への付き合いの飲みの場で、毎回同じ格好では行けないよね。
単なる飲み友達との3万は多いね。+79
-3
-
112. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:19
財布別にすればいいんじゃない?
月生活費30万って書いてるから、15万奥さんに渡してあとは旦那さんの好きにすればいいし。
うちはそうしてるけど。+20
-0
-
113. 匿名 2017/03/25(土) 11:14:01
やっぱり奥さんの飲み代が変われば食費など生活費が変わるのはおかしいよ。
奥さんもお小遣い制にすればいいのに。+58
-2
-
114. 匿名 2017/03/25(土) 11:15:59
外見を気にせずに飲み代だけにお金を使うんだから仕事じゃないでしょう。
飲み友達と居酒屋やカラオケコース、そんなところだよ。+58
-3
-
115. 匿名 2017/03/25(土) 11:16:23
これこの旦那さんがお金の話にしてるけど
2歳の子供がいるのに月3万飲み歩く母親って考えると多いと思う
飲みに行く分家にいないわけだし
職場の飲み会とか上司の付き合いで飲む場合もあると考えれば、女性なら多く出してもらえたり
おごってもらえることもあるって考えると週1どころじゃないと思う
「私は頑張って節約してるんだから、あんたは家で子供見てろ!」
言い方キツいけどそういうことにもなるよね+87
-9
-
116. 匿名 2017/03/25(土) 11:17:30
>>112
旦那の年収の方が高いんだから割合は17万と13万くらいじゃない?
そういう夫婦ってなにか大きな買い物する時も折半なの?車とか。+9
-1
-
117. 匿名 2017/03/25(土) 11:18:32
お昼がお弁当ならお米も結構使うはず。
でも2万で抑えられてるってことは、コストコで大量購入したパンを冷凍しておいて、朝に解凍してちょっとずつ食べてるとか、そんな感じなんじゃないの+43
-2
-
118. 匿名 2017/03/25(土) 11:20:09
節約した分を全部自分で使っちゃってるからモヤモヤするなぁ+54
-1
-
119. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:41
共働きで世帯年収一千万だから、そのくらい良いと思うけど…。
でも、子どもおいて飲みに行くの?3万ってことは月に3回〜6回くらい飲み会行ってるのかな。多い気がする。金額よりそっちが気になっちゃう。+33
-4
-
120. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:57
「文句があるなら節約をやめる」
ということは、節約のストレス発散としての酒という意味もある?
2才の子供いて料理もして弁当も持たせてだとストレスはあると思う
一回本当に節約やめて家族との時間増やしてみたらいいかも!
でも夫の「節約もして飲み会減らせ」は無いw+64
-7
-
121. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:14
居酒屋とかだったら単価が安いから週に2、3ペースでガッツリ飲みに行けるよ
でも奥さんが騒いで飲んでる間に旦那さんが子供のお風呂やご飯の世話や寝かしつけなんかを全部1人でやらなくちゃいけないのは可哀想かも…+30
-7
-
122. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:26
家族で食べる食費は2万に抑えてるのに自分の飲み代は3万って。
まだ小さい子供がいるのに頻繁に飲み歩いてる嫁って。
旦那さんの不満もわかるよ。
奥さんは妻、母親に向いてない人なんじゃないかな。
どっちにしても長くもたなそう。
+89
-3
-
123. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:07
ガルちゃんだと現実的な意見の人が多いけど、この旦那さん違うところでは批判が多かったんだよね?
なんで批判が多いのか理解出来ない…。+37
-4
-
124. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:11
確かに飲み代に3万は高いけど、この奥さんは料理もちゃんとして、化粧品や服代を節約して飲み代に使ってるんでしょ?
化粧品は月1000円、洋服はリサイクルショップの掘り出し物で300円、会社昼は手弁当の上に飲み代まで削れって、酷だと思う。+12
-25
-
125. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:49
賢い主婦はこっそりへそくりに回す。
いざという時にあって困るものではないから。+16
-2
-
126. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:55
お願いして節約してもらってるわけじゃないだろうし
世帯年収考えればもっと出したっていいと思ってるんじゃないの?旦那は+27
-1
-
127. 匿名 2017/03/25(土) 11:25:54
洋服やコスメにお金をかけず、ランチはお弁当なら、飲むことが多分趣味なのかな?って感じでしょう。
働いていて家事もして子育てもしてるなら、それくらい多めにみてもいいとは思う。
浪費家って感じはしないけど、夫婦で妥協案見つけるしかないよね。+37
-10
-
128. 匿名 2017/03/25(土) 11:26:09
月一の美容院代 10000円
月2のマッサージ 25000円
洋服代 月3万くらい
これら出費やめて
すべて酒代につぎ込んでます
酒飲むとかねかかるね+4
-11
-
129. 匿名 2017/03/25(土) 11:27:02
>>107
地方在住だと飲み代プラス代行代で一回の飲み代1万近く使います…+21
-1
-
130. 匿名 2017/03/25(土) 11:27:15
ていうか共働きで月に何日も飲み歩く奥さんが食費2万円に抑えるって可能かな?
何品も作ってって。
激安ブランド肉っていったってグラム98円で買えるわけじゃないよね。
一食あたりの肉の量が極端に少ないとかかな。
+86
-1
-
131. 匿名 2017/03/25(土) 11:28:42
節約上手とかうまいこと書いてるけど、
実態はショボーイ料理を夫や子供に食べさせてるんだろうね。
洋服や化粧品が月々300~1000円で収まるわけないじゃない。
話を盛ってるよ、この妻は。
毎月飲みに30,000円も使い、年末は4マンだとすると
年間40万円は自分の娯楽に使ってるわけだ。
うまいことゴマかしてるけど、本当は夫は粗末な料理にうんざりし
妻だけしょっちゅう外食してるのが腑に落ちないんだろう。
ブランド買いして、家族にはユニクロ着せてるのと一緒だよ。
わたしはごまかされない。この妻はサイコパス。+88
-22
-
132. 匿名 2017/03/25(土) 11:29:57
専業で子どもも居なくてなら「うーん…」とも思うけど、共働きだしちゃんと節約してるしやることやってるんだからこれくらいはいいと思うけどね+4
-19
-
133. 匿名 2017/03/25(土) 11:30:00
高収入の子持ち女性が300円の服で会社の飲み会にたくさん参加してるのを想像すると辛いものがある
服にはお金をかけないけど美容には気を使います的なタイプでもなさそうだし
余計なお世話だけど、もっと自分と家族に同じ金額と時間を使ったらいいのに+38
-2
-
134. 匿名 2017/03/25(土) 11:30:41
>>128
デブスなの??
美女奥様ならそんなにつぎ込まなくても
元が美形でスタイルいいから
お金使わないよ。
ジムいかないくても夫や子供が寝静まってからヨガで
スタイルキープしてるし。+1
-14
-
135. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:23
>>15
5000円じゃ飲めないよ
6回も行けない
せいぜい3回か4回かなー
+28
-4
-
136. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:44
>>120
夫は別に無理に節約しろとも飲み歩くなとも言ってないよ。
飲み会に行くのは構わないけど、飲み代だけに3万以上使うのはどうなのかって話だよ。
奥さんが服も化粧品も食費も節約したいなら飲み代も少し抑えても良いじゃないかって。
家族の時間を増やした方が良いっていうのはその通りだと思う。+39
-1
-
137. 匿名 2017/03/25(土) 11:34:12
妻は毎月の飲み会で、飲食店グルメを楽しんでいるので
家庭で適当料理作って食べても差し引き満足できるのだろうが
家族はたまったものじゃないね。
+65
-1
-
138. 匿名 2017/03/25(土) 11:34:37
>>131
や、なんかあなたのほうがサイコ…+15
-14
-
139. 匿名 2017/03/25(土) 11:36:29
>>138
毎月自分だけ贅沢な外食して楽しい?サイコアル中ブス奥さん。+11
-11
-
140. 匿名 2017/03/25(土) 11:37:23
>>111
毎回同じ格好じゃなくても、一度スーツやインナーを揃えたらそうそう買い換える必要ないだけかもよ?前回と同じ黒スーツに白カットソーだ、とか誰も気にしない。+4
-13
-
141. 匿名 2017/03/25(土) 11:37:54
貯金してるんだろうけど、年収一千万以上ある割にあまりに質素過ぎない?
飲み歩くこと自体は問題ないなら、三万くらい別にいいじゃん。
ケチなの?
どこに金かけるかは人それぞれだし、それを使うなというならこの奥さんはどこで発散すればいいの?+20
-16
-
142. 匿名 2017/03/25(土) 11:38:17
節約した分って生活費だからそれを勝手に1人で使っちゃうから旦那さん嫌なんじゃない?
「節約頑張ったから飲みに行っていい!?w」って感じじゃない。
「節約してんだから飲みに行かせなさい!」って感じ。+41
-3
-
143. 匿名 2017/03/25(土) 11:38:33
自分も働いてるけど、酒飲まないので
毎月、学資保険や投資信託、株の購入にあててるな。
オシッコになるようなことに使ってしまうこの
妻はバカだね。+15
-16
-
144. 匿名 2017/03/25(土) 11:38:43
飲み代で三万なんてたいした額でもないかと…。一回の飲みで1万〜5000円以上するでしょ。
共働きで、飲み代以外は節約してるんだし、ええじゃん。化粧代より飲みにお金回してるだけでしょ。
自分は飲みにお金はあんまり使わないけど、服やお菓子とかにお金使うし。
年収400万あればお小遣い五万くらいの認識だから問題なし。+23
-20
-
145. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:16
>>110
旦那の方が稼ぎまくってる&子供の世話もしてるってのにこういうコメントするって、基本的に女は聖人で男は悪人って思考の人なんだろうね
+43
-5
-
146. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:04
まず、おかずが高級肉という発想がどうもね。+35
-1
-
147. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:12
毎週末飲みに行ってるってことか。+18
-0
-
148. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:26
飲む店によって単価変わるとして、酒好きならたくさん飲める居酒屋行くよね。
節約奥様が一杯千円のカクテル出すようなバー行かないよね。+7
-7
-
149. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:38
この人の楽しみが飲みなんでしょ?月三万、私は多いと思わない。二人で一千万の年収あるんでしょ?家事して働いてそれくらいいいじゃん。
+21
-21
-
150. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:39
>>131
実際の生活を見たわけでもないのにここまで書ける妄想力がすごい笑。+27
-8
-
151. 匿名 2017/03/25(土) 11:41:14
飲み代3万円て高いなとも思ったけど、共働きで自分の服代や化粧品代とかも節約してるんでしょ。
で、家事は全部奥さんぽいし、もしかして育児も奥さんが殆どやってるのかもしれないし。
旦那は文句言うなら、自分も家事育児同等にやればいい。+15
-23
-
152. 匿名 2017/03/25(土) 11:42:16
>>150
シャーロックホームズやポワロも妄想家なの?
バカなやつ。
こういうのは推理というんだよ。
年間40万円もオシッコ代に使ってご苦労なこった。+11
-19
-
153. 匿名 2017/03/25(土) 11:43:18
働いて家の事してお小遣い3万は逆に少ないでしょ。+18
-11
-
154. 匿名 2017/03/25(土) 11:43:28
節約成功した分を家族に使うとか旦那さんと折半するとかじゃないと納得できない
節約した分について話し合わないとね。+21
-4
-
155. 匿名 2017/03/25(土) 11:43:44
この妻は、もし飲まなかったら
働いてることを口実にしてブランド、化粧品、美容院、マッサージなどに
年間40万費やすんだよ。
どっちみち浪費家なんだよね。+46
-7
-
156. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:00
飲み代以外はお金使ってなくて、家事の中でもめんどくさい料理もしてるならなんの不満があるのかすごい不思議。自分なら感謝でいっぱいで、3万くらいどうぞどうぞって感じです。
夫も不満ならお小遣い制を提案すればいいだけでしょ。+21
-9
-
157. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:06
>>136
>「でも節約した分飲まなければ、もっといいわけです。飲み代3万は世帯年収にしては贅沢な気がしますが、どう思いますか?」
旦那さんのこの発言じゃない?
私は世帯収入から考えてそこまで贅沢とも思わないけど、飲み代を減らして今まで通り節約しろというのはちょっと要求しすぎだと思う
そこまでカツカツな家でもないのに+47
-3
-
158. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:33
>>116
別に17万と13万でもいいけど(笑)単純に半分で書いただけですが?
大きい買い物なら、例えば車は夫のものだし、私は運転しないので夫持ちだけど。
当然助手席には乗せてもらいますが、半分払えとかうちの夫は私に請求しないよ。+2
-3
-
159. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:51
>>151
四行目以降は妄想で旦那叩きしてワロタ
安物の料理を家族に強いて自分は豪勢に酒呑む女ってだけじゃん
結婚しないで独り身でいりゃよかったのにね+25
-5
-
160. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:08
>>152
下世話な131と文豪を同レベルに扱わないで笑。+9
-0
-
161. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:11
>>151
奥さんが「あんたも育児手伝いなさい」って言ってるわけじゃないから育児は普通にやってるんじゃない?+11
-6
-
162. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:15
年360万円で生活してるんなら随分余るよね
お金がどうこうじゃなく、奥さんが飲み歩くのが気に入らないんじゃないの?+41
-1
-
163. 匿名 2017/03/25(土) 11:46:43
結局、飲み代に3万が嫌なんでしょうね。料理、育児、家事に対して不満は書いてないし。+37
-1
-
164. 匿名 2017/03/25(土) 11:46:50
うん、節約やめていいから毎晩まっすぐ帰って来てくれた方が子供にとっても家族にとってもいいことだよね。
極端なんだよ、この奧さん。
+66
-4
-
165. 匿名 2017/03/25(土) 11:47:00
週一以上飲みに行って節約どころか家庭の料理など一切しない旦那なんていくらでもいるのに、なんかかわいそう+19
-5
-
166. 匿名 2017/03/25(土) 11:47:18
>>162
気に入らんだろ
幼子を残して夜出歩く母親許す男って、まともな男じゃないと思うよ?w+51
-11
-
167. 匿名 2017/03/25(土) 11:47:33
奥さんうちの旦那より稼いでる…
切ねぇ+15
-0
-
168. 匿名 2017/03/25(土) 11:49:19
飲み代3万の後ろに、夜家にいない奥さんに不満がありそうだね
せっかくおいしい料理作って出かけても旦那と子供でさみしく食べるのはかわいそう
作ったママはなんでいないんだろうね?って
月2万って言っても、自分が週何回か飲みに出れるのであれば
単純に買う量が少なくて済むんでしょ+41
-3
-
169. 匿名 2017/03/25(土) 11:49:47
マイナスの人ってよっぽどケチケチ生活送ってんだろうな~。
+8
-18
-
170. 匿名 2017/03/25(土) 11:49:56
まあ、仕事と家の事を両立でちゃんとやっていたら旦那よりストレスがあるのは間違いない。+23
-4
-
171. 匿名 2017/03/25(土) 11:50:19
>>164
共働きならどっちかがやればいいかと。
別に母親ばかりが直帰する必要もないしね。
月3万なら毎日飲み歩くような金額でもないから月数回の話だと思うよ。
我が家は夫が週3回平気で仕事の飲みがあり、私が飲み会の時はあっちはご飯作れないから子どもと外食だし。この奥さんはすごいよく見える。
+28
-6
-
172. 匿名 2017/03/25(土) 11:50:24
家族3人に使う食費より妻の飲み代のほうが多いってなんか凄い。
+68
-1
-
173. 匿名 2017/03/25(土) 11:50:58
>>162
それ、それですよ。
お金もそうだけど(子供もあずけて?)、奥さんが出かけるの嫌な旦那さん多いからなあー。
男の人は意外と表に出さないだけで嫉妬深いらしい。+23
-3
-
174. 匿名 2017/03/25(土) 11:51:49
>>172
旦那や我が子≪酒
って女なんだろうね
せめて家で飲めよって思うわ+31
-14
-
175. 匿名 2017/03/25(土) 11:52:31
お互い同じように働いてるんだから週一くらい飲みに行くのがなんでダメなの?
その間は旦那がみればいいじゃん。
男が週一飲みに行くのはokなのに、母親はダメ、母親だからダメって古臭い価値観で生きてんだね。+27
-19
-
176. 匿名 2017/03/25(土) 11:53:38
どこにお金を使うかは人それぞれだからね。
飲みに行くのがストレス発散方法だとしたら、
その分服や化粧品を節約しているからいいと思う。
食費にしても金額だけみたらびっくりするけど、
内容が充実しているならいいと思う。+12
-5
-
177. 匿名 2017/03/25(土) 11:53:55
>>174
子どもの前で飲まれる方が嫌だわ。
自分とこはパパ、ママはお仕事だから〜とか説明してる。本人が納得してるか知らんけど。+4
-4
-
178. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:04
旦那も仕事も家事もちゃんとやって貰ってるんだからその位許してやろうとは思えないかな?
どっかで息抜きは必要だよ。
この奥さんはそれがたまたまお酒だったって事だよ。+28
-11
-
179. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:15
>>175
家族には粗末なもの食べさせて自分は豪遊って女だからねー+28
-11
-
180. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:43
生活費の食費を極端に節約して自分の飲み代を確保するって笑
だめでしょこれ。
出すならお小遣いからだよ。+51
-4
-
181. 匿名 2017/03/25(土) 11:55:06
お小遣いから出せばいいのに結局家計から飲み代捻出してるから嫌なんじゃない?+37
-2
-
182. 匿名 2017/03/25(土) 11:56:07
奥さん批判してるのは月に三万使える母親に嫉妬してる貧乏主婦か女を叩きたいだけの童貞ニートじゃないかな。+17
-20
-
183. 匿名 2017/03/25(土) 11:56:17
節約した分を折半しないで1人で使ってるのもなんだかな+20
-4
-
184. 匿名 2017/03/25(土) 11:56:56
旦那はお金を使わないのか?書いてないとわからない。+0
-5
-
185. 匿名 2017/03/25(土) 11:57:13
食費が少ない=貧相な食事としか発想がない人が多過ぎてびっくり。
ふるさと納税でお米を頼んでるかもしれんし、場所によったら激安スーパーあるし、近所の農家の人にもらったりもあるし。実家から食べ物を送ってもらってるかもしれないし。
食費の節約方法にも色々あるわけで…。+3
-21
-
186. 匿名 2017/03/25(土) 11:57:15
>>182
そうやって決めつけないと話ができない人?+10
-1
-
187. 匿名 2017/03/25(土) 11:57:32
>>180
なんで私ばっか料理しなくちゃならないのよ。私だって1日働いてるのに!
って思いからくる反抗心じゃない?+26
-2
-
188. 匿名 2017/03/25(土) 11:57:35
子供が泣いてても夜遊びを優先しそう
「私だって頑張ってるの!月三万くらいいでしょ!」って家族の生活費を少なくする女って最悪だと思う+33
-10
-
189. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:03
普段2歳の子は誰が見てるのか
料理は節約上手な奥さんだよね
家事育児も仕事もこなし飲みが唯一の息抜きなら仕方ないな+24
-4
-
190. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:17
>>184
書いてるだろ
ちゃんと読め+4
-0
-
191. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:37
働いて家事して育児してんのに奥さん可哀想。男は飲みにいって家族ほったらかしても文句言うわれないのに。本当女って損だわ。+34
-18
-
192. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:53
2人が夫婦共通の財布に家計費を入れて
飲み代は別に個人の財布から出せばいいんじゃないの?
家計費の節約した分をすべて「1人」で使われるのは心情的に嫌。
節約せずに食費に繰り入れてもらった方が不公平が無くていい。
+22
-2
-
193. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:54
この話って、飲み代は5000円ぐらいにして、化粧品と服代合わせて3万なら咎められないの?
+27
-0
-
194. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:22
自分の稼ぎならいいけど、月3万て多いね
子供はその間、どこに預けてるのか、ただでさえ共働きで2歳の子と触れ合う時間は少ないのに、頻繁に飲み行ってたら、子どもは寂しいだろうなと思っちゃう
自分なら、そのお金半分は子どもに貯金して、家飲みに回しつつ、子どもとの時間作るけどね…+22
-3
-
195. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:30
>>188
夫がやればいいじなん。
母親ばかりがやる必要ないのよ。
奥さんがストレスで辛いなら、夫が代わる。
それが夫婦ってもんでしょ。
そして、生活費が少ないから問題かどうかは中身を見ないことにはなんとも言えない。+15
-12
-
196. 匿名 2017/03/25(土) 11:59:55
嫌なら旦那が料理を担当したら良いよ。+24
-4
-
197. 匿名 2017/03/25(土) 12:00:11
>>193
家族の食費を削らなければいいと思うよ
子供よりも自分優先の母親って怖いね+35
-3
-
198. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:56
子供に今後かかる費用や老後の蓄えとか大体の金額を計算して、節約の仕方や家事育児も含めて一度ちゃんと話し合いすれば良いのにね。
それから、それぞれお小遣いの範囲で好きに使えばいいさ。
+8
-1
-
199. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:56
>>197
そう思うなら旦那がやれば良いよ。やって貰って文句言うって一番腹立つパターンだわ。+10
-11
-
200. 匿名 2017/03/25(土) 12:02:04
飲み会の頻度も書いてないし、お子さんも預け先(祖父母宅とか)があるのかもしれないし、子供を放ったかしとは限らないんじゃないかな。+7
-7
-
201. 匿名 2017/03/25(土) 12:02:46
旦那さんは奥さんの料理は品数も多くて美味しいって言ってるし、かなり節約上手やん。
美味しい夕飯を用意してもらって時点で揉める要素が私にはないが、まぁ、お小遣い制にしたらいい。
そうすると、奥さんはやっぱり節約上手なんで、飲みはそれなりに行く気がするけど、旦那さんは文句は言えないから、小遣い制にしてらいいよ。+27
-2
-
202. 匿名 2017/03/25(土) 12:02:54
月3万の飲みって結構行けるよね
安くておいしい居酒屋って結構多いから
オシャレなバルでも数人で行って料理シェアするなら一人3000円でも全然量食べれるし+24
-3
-
203. 匿名 2017/03/25(土) 12:03:27
特に預け先が書いてない場合は、もう片方の親が見てると考えるのが普通じゃないの+18
-3
-
204. 匿名 2017/03/25(土) 12:04:41
奥さん別に悪くないじゃん
たいして稼いでないくせにチンケな旦那だな+17
-23
-
205. 匿名 2017/03/25(土) 12:04:59
飲みに行かなかったらこの嫁さんストレスそこまでたまらないんじゃない?3万も生活費増えるんだよ+9
-9
-
206. 匿名 2017/03/25(土) 12:05:32
>>44
全部が全部そうじゃないかもだけど、この話は盛ってるよね。+15
-1
-
207. 匿名 2017/03/25(土) 12:06:21
どっちかの親に預けてるなら、旦那は何も言えんな…。子どもの面倒を見るのは問題ないから書いてないだけかもしれないけど。
これくらいで揉めるなら小遣い制にしてしまえ。これで解決でしょ。
我が家からしたら小遣い制にしないと揉めるような家庭もアホらしいけど。+20
-2
-
208. 匿名 2017/03/25(土) 12:06:28
>>166
自分も夜出歩かないならまともかもね
自分だけOKの男の方が多そうだけど+9
-3
-
209. 匿名 2017/03/25(土) 12:06:47
やることちゃんとやってるんだね。偉い奥さんだね。自分の小遣いからじゃなく食費を頑張って節約してしっかり料理して頑張った私のご褒美♪ってやって毎日を頑張ってるんじゃないかなぁ?
良いじゃん。怠けてる訳ではないんだから。+17
-10
-
210. 匿名 2017/03/25(土) 12:07:24
家族3人ブランド肉と農家の野菜買ってて、食費月2万って!
どうやりくりすれば出来るんだろう?私にはとても無理。よっぽど食べる量少ないのかなぁ。
+67
-1
-
211. 匿名 2017/03/25(土) 12:07:45
節約できた分を少しは旦那さんに渡すべきじゃない?+7
-12
-
212. 匿名 2017/03/25(土) 12:08:08
これで文句言われるなんて奥さんが可哀想
仕事、家事、育児って頑張ってるんだからそのくらい許してやれよ+16
-16
-
213. 匿名 2017/03/25(土) 12:09:06
旦那は家事、育児手伝ってんの?まず、それやってから言え。節約して美味しいご飯作ってんのは奥さんなんでしょ。その浮いた分どう使うかは奥さんが決めてもいいじゃん。+17
-13
-
214. 匿名 2017/03/25(土) 12:10:28
この旦那ケチだと思うわ。
600万稼いで自分の小遣い15000円て超少ないよ。
3万くらい貰えば気にならないんじゃないの?と思うけど、そこに対しては文句ない、必要ないって言ってる。
だからって旦那に合わせろってしんどくない?
自分が節約するのは勝手だけど、必要以上のケチを人に押し付けちゃいけないわ。
+42
-15
-
215. 匿名 2017/03/25(土) 12:10:41
食費を使われるのが嫌なら旦那が料理を担当すれば良い。奥さんに任せてきりなら奥さんにどう使われようと文句言える立場じゃないよ。
ちゃんと作って貰ってるくせにガタガタ言うな。+29
-6
-
216. 匿名 2017/03/25(土) 12:11:05
旦那から文句が出ないレベルで料理しながら月2万円ってすごいよね
農家からのとれたて野菜(実家が農家)みたいなパターンならまだわかるけど、それでも凄いわ+35
-1
-
217. 匿名 2017/03/25(土) 12:11:08
誰が家事をやるかではなくお金の問題だよね。
1日分2000円の食費があり(給料から夫1200円、妻800円支出)
安い食材を探し1500円で賄って、毎回自分の分として500円のスイーツ買っていたら
俺の分は?自分だけ?高くない?ってなる。
たまに100円のお菓子を買うくらいなら夫も文句言わない。
食費より飲み代が多いのも気になる。
+28
-3
-
218. 匿名 2017/03/25(土) 12:12:22
そういう生活をいつまで続けていくんだろ?
さすがに子供が小学生になったら飲みに行ってるのわかるだろうし。
習い事始めたら送り迎えもしなきゃだし。
今だけの話なら目をつぶっててもいいのかな。+16
-5
-
219. 匿名 2017/03/25(土) 12:13:04
旦那も同じ位小遣いもらったらいい。
フルタイムで働いて家事に子育てなんだから、ストレスたまるし、飲めるならそこでストレス発散したら家でストレス発散されなくて済むし。子供に使ったらとか色々ありますが生活費まで使いこんでるわけじゃないし。
+19
-3
-
220. 匿名 2017/03/25(土) 12:14:06
旦那より多少稼ぎが少なくたって、妻がそれ以上の割合で家事育児してるならお小遣い多くてもいいと思う+16
-10
-
221. 匿名 2017/03/25(土) 12:14:31
一生懸命この奥さんを批判する奴ほど自分じゃ家事を全くしないんだろうね。少し位やってたら、仕事しながら家の事をちゃんとやるってどれだけ大変か分かるからちょっと位奥さんが息抜きしたって文句は言わないはず。
やらない奴に限って口ばっかで話しが通じない。+20
-14
-
222. 匿名 2017/03/25(土) 12:17:47
まず月に何回行ってるかだけど、旦那さんはそこには触れてないから目に余るほどではないのかな?
会社の飲み代は一回あたり一次会で5000円、二次会まで行ったら1万近いから、行けてもせいぜい月に6回。週一回とちよっと。自分の家も同じ年齢の子どもがいるけど、たいした回数でもないかな。
習い事の送迎まで言い出したらしらんけど。自分でやりたいからしだすなら送迎せんわくらいのスタンスとるよ。+8
-6
-
223. 匿名 2017/03/25(土) 12:18:13
共働きなのかぁ。
専業だったら嫁が悪いってなるけど共働きで5万以内ならいいんじゃないかなー。
旦那もお小遣い同額にしたらいいんだよ。
使うも貯めるも自分次第なんだから。
+13
-9
-
224. 匿名 2017/03/25(土) 12:19:22
旦那さんの洋服代はお小遣いとは別から出るんだろうしなぁ
どんくらいかかるもんなのかわからんけど…+8
-1
-
225. 匿名 2017/03/25(土) 12:20:09
>>218
子供が飲み会のこと知ったらいけないの?子供の頃からそうやって父親は遅くていいけど母親はダメって刷り込むからいつまでたっても意識が変わらない。週何回かは送り迎え旦那がやればいい。+11
-13
-
226. 匿名 2017/03/25(土) 12:20:12
>>210
そこにネタ臭さを感じるよね。
食費月に2万て素敵な奥様で見るような料理しか浮かばないけど笑+44
-0
-
227. 匿名 2017/03/25(土) 12:22:45
2歳の子供がいて、お母さん月3万円も飲み歩くのかぁ。
私だったら、ないよなぁ。ただでさえ仕事で一緒にいられる時間少ないのに。お子さん寂しいだろうな。+26
-11
-
228. 匿名 2017/03/25(土) 12:26:01
>>227
まぁ、価値観はそれぞれだからね。
問題は夫婦でこの3万で揉めてることだよね。たかが3万で揉めるのも不思議だけど。
飲みに行くなと行ってないしね。夫は結局のところ奥さんにお金を使われるのが嫌なのか?よく分からんわ…。+15
-1
-
229. 匿名 2017/03/25(土) 12:27:21
>>226
だよね!
ブランド肉と農家の野菜月2万でやりくり出来るのなら是非その方法を伺いたいわ。
私なら、中国産野菜と激安鶏肉ばっかりでも月2万でやりくり出来るかわからないよ。
+53
-0
-
230. 匿名 2017/03/25(土) 12:30:26
まあ、飲み代控えて食費に回して欲しいというのは、わかる。
けど、化粧品や服代を削った分まで寄越せっていうのは奥さんが気の毒。
飲み代捻出のために化粧品や服を我慢してるのに。+10
-3
-
231. 匿名 2017/03/25(土) 12:30:50
子供置いてとか言うけど旦那に子守りしてもらう日があってもいいじゃん。
気のきく旦那なら見とくから息抜きに行っておいでくらい言うよ。+13
-5
-
232. 匿名 2017/03/25(土) 12:32:30
>>229
激安スーパー、ふるさと納税、あと農協使うと不揃いだけど新鮮な野菜を安く買えるよ。あとはネットでお肉買ったり。
やり繰りすればいけまっせ!
もし、この奥さんがここまでしてるなら本当に節約上手。そのへんの専業主婦よりやり手だと思うわ。
+6
-5
-
233. 匿名 2017/03/25(土) 12:35:16
息抜きが多すぎると思うし
そんな息抜き必要なほど節約しなくてもいいよ?って旦那も言ってるわけで
ましてや2歳の子がいるのに、息抜き!息抜き!で週1↑の飲み会は多いと思う
忘年会シーズン新年会シーズンお花見シーズン…いろいろ飲みのお誘いはあるよね
主婦に息抜き必要ってガルちゃんでよく見る言葉だけど
周りを犠牲にしてまでの息抜きって本当に必要なの?
食費と同じ月2万円だってそこそこ飲みに行けるよね+37
-12
-
234. 匿名 2017/03/25(土) 12:43:10
>>233
息抜きの階数はこの旦那さんは特に言ってなくて、飲み代に文句言ってる。
個人的には主婦だから息抜きが必要とかじゃなくて、人間として息抜きが必要ならとればいいよ。
人によってキャパは違うし、その分、旦那さんがカバーしてあげればいいだけかと。なんのための旦那さんよ、としか思えん。+12
-6
-
235. 匿名 2017/03/25(土) 12:43:38
毎日ご飯作ってるのかな+11
-0
-
236. 匿名 2017/03/25(土) 12:44:55
私なら3万円を化粧品につぎこむけどなあ
お酒よっぽど好きなんだね
酒好きは酒に失敗するっていうし、ほどほどにしておいた方が・・・+34
-2
-
237. 匿名 2017/03/25(土) 12:45:01
>>33
ブラジル肉食べてるんでしょ。+17
-1
-
238. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:11
奥さん働いてるなら別にいいじゃん
何を楽しみに生きればいいのよかわいそう+13
-11
-
239. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:41
子なし共働き世帯なら、全然いいと思う。月3万てことは週1~2回くらいでしょ。
でも子供がいるなら話は別じゃないかな??
何のために稼いでいるの?子供の将来のためや、現在の家族の余裕のためじゃないの?
だとしたら家族を家に置いて自分だけ飲みに行くなんて、
金額関係なくそもそも感覚がおかしいよ。+14
-11
-
240. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:51
旦那も家事を頑張ってくれているご褒美だよ♪位言ってやれよ。+4
-9
-
241. 匿名 2017/03/25(土) 12:49:23
3万円
飲みでも化粧品でもバッグでも何でもいいじゃないの。人それぞれだし。
それで奥さん頑張れるなら。+15
-7
-
242. 匿名 2017/03/25(土) 12:49:45
お酒が息抜きの逃げ道になってる時点でちょっとヤバいんじゃないの?
月3万は多いよ
どんなに家事育児完璧にやったとしても酒への逃げは人の親として怖いわ+40
-7
-
243. 匿名 2017/03/25(土) 12:51:14
>>234
飲み代への文句ならせんべろとか立ち飲み屋さん、さくら水産など安い飲み屋に行けば文句ないのかな?
月3万円使うくらいだからお酒結構好きなら回数減らすのは気の毒かも+4
-2
-
244. 匿名 2017/03/25(土) 12:52:39
>>233
飲み会トピで見た金額だと1回5000円位が
多かったかな。5000円×月6回?
+10
-0
-
245. 匿名 2017/03/25(土) 12:53:11
>>242
そりゃ会社や家族に迷惑かかってたら良くないよ?
けど楽しく頑張れるなら良いやん。+5
-7
-
246. 匿名 2017/03/25(土) 12:54:09
>>215
本当これ
ご飯作らない奴は文句言わないでほしい
旦那が作るなら文句言う権利あり+17
-7
-
247. 匿名 2017/03/25(土) 12:54:44
化粧品月1000円てどうすればできるの?
全部100均?手作り化粧水とか?
全く化粧しないならともかく、多少はしていてそのくらいって一番難しそう。
+26
-0
-
248. 匿名 2017/03/25(土) 12:55:42
一応、世帯年収1000万あるなら3万くらい問題ないかと。世帯年収500万なら多すぎだけど。+11
-3
-
249. 匿名 2017/03/25(土) 12:58:21
>>245
現に旦那に迷惑かかってんじゃん+11
-10
-
250. 匿名 2017/03/25(土) 12:58:41
>>156
本当だよね、仕事して育児してご飯も作って食費も節約。すごいと思うなあ。
共働きで飲み代3万円位でガタガタ言う
旦那は何なの。+15
-15
-
251. 匿名 2017/03/25(土) 12:59:39
>>105
ねー、器の小さい男イヤ過ぎ(笑)+10
-17
-
252. 匿名 2017/03/25(土) 12:59:46
>>249
へ?どこが?+5
-3
-
253. 匿名 2017/03/25(土) 13:03:37
これ、お酒飲む人と飲まない人でも感じ方が変わってくるよね。
わたしはお酒はほとんど飲まなくて良い人間だから、月に3万の飲み代は信じられない^^;+30
-2
-
254. 匿名 2017/03/25(土) 13:03:49
なんで家事も育児もして年収400万オーバーで働いてるのにたかが月に3万ぽっちの金でいちいち文句言われなきゃいけないのって私なら思うかな。
だったら一切飲みに行かない代わりに仕事も辞めて年収0にして専業主婦にならせてもらう。
奥さんの負担も多いしお酒が好きでそのために頑張って働いてるのかもしれないじゃん。
自分が15000円のお小遣いで足りてるからってそれを奥さんに強要するのはおかしい。+47
-20
-
255. 匿名 2017/03/25(土) 13:03:54
働かされていて かつ 三万円ぽっちも使わせてもらえないの?
惨めだ
即 離婚案件+21
-20
-
256. 匿名 2017/03/25(土) 13:04:29
むしろ、旦那さんはこの3万で奥さんが料理してくれなくなる方が痛いと思うけどな。
奥さんはレベル落とさず節約したお金で飲み代に当てれるのがやる気の元なのかもしれないし。+17
-9
-
257. 匿名 2017/03/25(土) 13:04:54
一回で三万円かと思いました+2
-3
-
258. 匿名 2017/03/25(土) 13:04:59
共働きってあるけど、旦那さんは普段家事や育児分担してるのかな?そこが気になる。
もし旦那さんの方が奥さんに家事や育児ほとんどやらせてるのなら飲み代3万は別に良いじゃんって思っちゃうな。
仕事してるのに子育して家の事もやらないとってのはかなり精神的にもキツイよ。+26
-6
-
259. 匿名 2017/03/25(土) 13:05:22
>私が好きに使っている額は、月1万5000円ですが、金額差は気にしていません。
妻の外飲みも何ら問題無しで、
論点ではありません
でも節約した分飲まなければ、もっといいわけです。
飲み代3万は世帯年収にしては贅沢な気がしますが、どう思いますか?
結局この夫が言いたい事って
「節約した分飲まなければ、もっといいわけです。」これだよね
奥さんがしてる節約がホントなら相当じゃない?
それを簡単にその分も飲まなきゃいい、ってバカかよ
こんな夫嫌だ+33
-8
-
260. 匿名 2017/03/25(土) 13:09:37
世帯年収が1000万超えてそしてその4割を妻が働いて賄っていて、家事に育児、さらに節約まで!!
それで3万に文句言う旦那....
もしこれで家事育児キッチリ半分ずつじゃなかったら文句言われる筋合いねーよと思うな。
この奥さんはたまたま飲むのが好きなだけで、これが毎月の化粧品代金ならいいの?
家事を疎かにしてる訳でもないし、正社員で働いてるわけでしょ?
すごいよー。+42
-13
-
261. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:32
マイナス付けてるのって男?+9
-19
-
262. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:57
>>259
結局のところ、せっかく節約したお金を使われるのが嫌なのが本音っとこどよね。
なんか、この夫のがケチすぎると言われても仕方ないわ。+22
-11
-
263. 匿名 2017/03/25(土) 13:12:22
これ旦那の年収1000万円、専業主婦で奥さんの飲み代毎月三万円だったらわかるけど...
この話だと全然わからないwww
旦那はとりあえず自分の稼ぎだけで奥さん専業主婦にさせてから文句言えば?+18
-10
-
264. 匿名 2017/03/25(土) 13:17:49
家事の中で1番大変なのって毎日の食事なんだからそれをきちんとしてるからありかなー。
共働きで家事もしてるんだから旦那より大変だよね。+22
-6
-
265. 匿名 2017/03/25(土) 13:18:10
飲み会行くなら、それなりにオシャレしたくなったりしないのかな?
オシャレ<酒なのは分かった+24
-2
-
266. 匿名 2017/03/25(土) 13:21:06
>>256
そうそう。それが頑張る源になってるかもしれないのにね。マイナスつけるなら自分で全部買い物から料理までしてみやがれ!+10
-10
-
267. 匿名 2017/03/25(土) 13:21:53
>>265
会社の飲みならそのままスーツで行く。わざわざ着替えないよ。+10
-2
-
268. 匿名 2017/03/25(土) 13:26:32
仕事の飲みか、ただのプライベートかわかりませんが、使いすぎだと思うのは私が貧乏だからかな( ˙-˙ )
だって、旦那が月3万飲み代使ってたらイライラするもん。でもこの方は他に節約してるみたいだから家計をそんなに圧迫してないかもしれませんが、まだ小さい子供もいて、毎月それではどうなのかなとは思う。+15
-10
-
269. 匿名 2017/03/25(土) 13:31:03
>>268
年収1000万ないなら話が理解出来ないんじゃない?
自分が働いてて普段はきちんと家事もして、さらに育児も。
どこで息抜きするの?この人はたまたま飲むのがストレス解消なだけじゃん。
この奥さん偉いと思うけどな。+28
-10
-
270. 匿名 2017/03/25(土) 13:35:44
私、宅飲みで毎日ワイン1本ちょい空けるから、月4万行く。何も言わずになくなりそうになると買っておいてくれる旦那に感謝しないとだわ。+14
-4
-
271. 匿名 2017/03/25(土) 13:43:41
年収430万の人が月に3万以上飲みに使ってるのなら
実質的に自分の飲み代を夫に払わせてるってことじゃん
夫に甘え過ぎてる+19
-25
-
272. 匿名 2017/03/25(土) 13:46:04
>>271
仕事もして料理作って貰って旦那に甘えてるか・・・
結婚する気本当に失せる。+33
-10
-
273. 匿名 2017/03/25(土) 13:48:24
月一でストレス発散に飲み代三万使ってるならいいと思う
けど二歳の子供いて普段保育園預けてるのに月に二、三回とか飲みに行って三万なら母親として宜しくない+12
-8
-
274. 匿名 2017/03/25(土) 13:50:05
男のコメント、本当にケチくさいよね。
毎日仕事をしながら料理もするってどんだけ大変な事だと思ってんだろ?
作って貰って当たり前精神なの?+26
-16
-
275. 匿名 2017/03/25(土) 13:59:34
節約はほどほどでいい、昼の弁当も作らなくていい、ただ子供がまだ小さいから飲み会を減らして夜は家にいて!
という話だったら旦那さんに共感できるんだけど
ひたすら金額の話にしてるのが何だかなー+48
-1
-
276. 匿名 2017/03/25(土) 14:00:36
ケチ男が必死にマイナスつけてるよw+14
-12
-
277. 匿名 2017/03/25(土) 14:00:41
>>5
同意。
小遣いの範囲なら何にいくら使おうが自由だけど、家計から出すのは違和感ある。+10
-3
-
278. 匿名 2017/03/25(土) 14:00:57
少なくとも旦那が月の半分は料理作ってなきゃ言えない文句だよね
自分のパートナーにこんな事言われたらキレるかも、、
皆我慢強いんだね+22
-5
-
279. 匿名 2017/03/25(土) 14:02:34
>>56
ほんと、それ
そりゃ、男が結婚したくなくなるわね
これで、婚活トピで男叩きしてるんだから驚く
+14
-14
-
280. 匿名 2017/03/25(土) 14:04:55
料理をしない奴に文句を言う資格はない。
しかもちゃんと作ってくれているならなおのこと。
もし私が言われたら飲みをやめても家事一切ボイコットすると思う。
やってられっか!+14
-10
-
281. 匿名 2017/03/25(土) 14:06:09
>>279
家事しないからじゃない?+3
-6
-
282. 匿名 2017/03/25(土) 14:09:26
自分の飲み代を家計費から出してる時点でおかしいけどね
ガルちゃんでは支離滅裂な擁護が多いんだろうけど+26
-5
-
283. 匿名 2017/03/25(土) 14:09:39
男は良いよねー。働いてさえいれば良いんだか。+14
-12
-
284. 匿名 2017/03/25(土) 14:17:14
こんな相談を信じてるの?!
高級肉売ってる激安店ってどこだよ(笑)
だいたい2歳児いてそんなに飲み行く方が問題じゃない?
一回1万でも3回…
なら子どもとディズニーでも行きたいわ。+36
-8
-
285. 匿名 2017/03/25(土) 14:17:27
食品月二万の内訳をぜひ教えてほしい。朝、昼、夜食で、うちは小梨で頑張って四万はかかる。+27
-0
-
286. 匿名 2017/03/25(土) 14:22:19
節約して~とか言ってるけど、食費に関しては我慢してるのは旦那も同じなのでは?
+20
-3
-
287. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:39
>>283
結婚しないと将来困るのは女の方が多いけどね。+7
-5
-
288. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:38
服より、化粧品より飲みにかけたいならそれはそれで良いとは思うけど、その、月2万の食費が謎過ぎる!ブラジル、アメリカ産肉、だとしても2万は超えるよ。米と野菜は実家から援助パターンだったら参考にならん!+28
-1
-
289. 匿名 2017/03/25(土) 14:28:16
>>246
モラハラだよ。男に「養ってもらってるくせに文句言うな」と言われればモラハラなんだから。+6
-5
-
290. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:06
化粧品と、服代とか外見は気にしない奥様なんだ…
それより飲みにいくほうが楽しんだね!
人それぞれだけど、私なら服や化粧品買いたい
+17
-2
-
291. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:56
お小遣い同額にすればええやん!+9
-0
-
292. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:28
子供もいて月に二万の食費ってすごいけど、ほんとかな?
お菓子や、ジュースなど無駄なものは一切買えないよね?
+29
-0
-
293. 匿名 2017/03/25(土) 14:34:21
そんなことも許してやれないなんて旦那がケチだわ。仕事して主婦して子育もてしてるのに3万ぐらいいいじゃん。これ奥さんが外で楽しそうにしてるのが気に食わないだけな気がする+14
-15
-
294. 匿名 2017/03/25(土) 14:35:00
前に食費いくらですか?ってトピで、2万の家庭もけっこういたからやろうと思えばできるんだよ。
ただ、米や野菜は実家からとか、激安スーパーとか色々理由はあったけど。食費だけでブラジル産の肉だとか言えないかと。+5
-1
-
295. 匿名 2017/03/25(土) 14:36:43
女って男が金の話をすると「ケチ、器が小さい」って言い出すから話にならないね。+28
-4
-
296. 匿名 2017/03/25(土) 14:38:28
>>283
女は働かなくていいこともあるけどね。
+10
-1
-
297. 匿名 2017/03/25(土) 14:44:55
ケチな男は器もちんこもちっさい(笑)+4
-13
-
298. 匿名 2017/03/25(土) 14:46:04
いつもの女の方が女もーって騒ぎ出す器の小さい男が湧いてるな。通報で。+5
-12
-
299. 匿名 2017/03/25(土) 14:46:17
>>283
外で働いて金稼ぐのが一番大変だから
+6
-4
-
300. 匿名 2017/03/25(土) 14:47:30
この件共働きだろカスw+7
-4
-
301. 匿名 2017/03/25(土) 14:47:31
いいなー専業だから飲み会なんて
年1あるかないかだしそんなに行けて羨ましいな。
金額より回数が羨ましい。
一人の時間が多くていいな〜。+6
-13
-
302. 匿名 2017/03/25(土) 14:48:32
夫は家事育児どのくらいの割合で負担してるんだろう。+16
-0
-
303. 匿名 2017/03/25(土) 14:48:32
風俗キャバクラ行く男は見逃されて、飲み会行く女は許さない
男尊女卑だね〜+14
-14
-
304. 匿名 2017/03/25(土) 14:49:16
この旦那は自分にはお金使わないけど、相手にもお金使わせないタイプのただのケチだよ。+18
-5
-
305. 匿名 2017/03/25(土) 14:50:58
日本の男がこんな風にケチだから女性の結婚願望が年々下がるんだよ夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査 girlschannel.net夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査 「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」と回答した女性は、7.9%に達し、前年より1.6ポイント増えている。 子育てに関して「...
+8
-12
-
306. 匿名 2017/03/25(土) 14:51:27
反論もできずにマイナスをネチネチと付ける粘着質なオス+5
-13
-
307. 匿名 2017/03/25(土) 14:52:22
3万っていう金額だけ聞くと確かに多いけど
ストレス発散の方法を外から無理につぶすと別のところに問題出てくるよ+12
-4
-
308. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:12
こんな器の小さい旦那とよく結婚しようと思ったね+10
-11
-
309. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:55
二歳児っていう子持ちの女が夜歩きして飲みにいく時点であり得ない
二歳ってまだ風邪引きやすかったり大変な時期じゃん
擁護してる人って子育てしたことない人?
無理やり男尊女卑にしてるけど、幼い子供残して遊ぶとか無理+22
-11
-
310. 匿名 2017/03/25(土) 15:05:13
やっぱり育児は女性の仕事‼︎って思考の人が多いんだね。
なら専業主婦させればいいのに。
女性を男性並に働かせるなら家事も育児も半々でいいじゃん、二人の子どもだよ。
旦那が奥さんに子ども任せて飲みに行くように、旦那が面倒みれるときに奥さんだって飲みに行けばいいじゃん。
なんでそれを批判するのかがわからない。+27
-10
-
311. 匿名 2017/03/25(土) 15:08:06
>>310
子供が小学生ならいいけど
2歳だよ?子なしの人って現実見えてなくて困る+16
-16
-
312. 匿名 2017/03/25(土) 15:08:44
>>309
旦那いるじゃん
アホなの?+6
-5
-
313. 匿名 2017/03/25(土) 15:09:36
>>309 >>311
じゃあ共働きさせてないで専業主婦させなよ+6
-8
-
314. 匿名 2017/03/25(土) 15:11:16
>>311
うちは休日とか旦那がみてくれてる間にランチや飲みに行ったりさせてくれるよ。
あなたはシングルマザーなの?
息抜きもさせてもらえないの?
可哀想。+19
-4
-
315. 匿名 2017/03/25(土) 15:11:30
>>311
男尊女卑思考の人は2人の子っていう現実が見えなくて困る。旦那に子供預けて飲み会に行く女は批判されて、妻に丸投げの旦那は批判しないんですか?+18
-9
-
316. 匿名 2017/03/25(土) 15:11:48
>>312
夫婦で見るのが当たり前だから
仕事でもなく遊びって……
しかも子供も食べる食費を削って自分の遊ぶ金に回すとか怖すぎ
子供が可哀想、三人家族でこんなに食費を削るなんて虐待に近い
遊びたかったら子供生まなければいいのに+14
-9
-
317. 匿名 2017/03/25(土) 15:13:08
じゃあ旦那がその分稼げばいいだけだよね?+6
-12
-
318. 匿名 2017/03/25(土) 15:13:11
>>315
妻丸投げって書いてないから妄想じゃん
自分が遊ぶためなら子供の食費をなくそう!って恐ろしいよ+18
-3
-
319. 匿名 2017/03/25(土) 15:13:34
>>270
毎日ワイン一本⁉ 一人で?
余計なお世話だとは思うけど、それはアルコール依存症に片足突っ込んでる状態なのでは…+13
-2
-
320. 匿名 2017/03/25(土) 15:13:52
もう女叩きがしたいだけなんだな、こいつ(笑)+10
-8
-
321. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:07
>>318
世の中何人の男が妻に育児任せて飲み会に行ってると思ってるの?社会に出たことない人?+16
-8
-
322. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:12
外で働いて、子育て、弁当、節約、素晴らしい‼︎3万の飲み代があるから頑張れる。日頃頑張っている妻へのご褒美だと思えばいいのに。
夫も妻と同じ位家事してくれてるなら、話しは別でけど。きっと、お手伝い程度しかしていないのに、結構家事やってると思ってそう。+10
-4
-
323. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:39
共働きなのに、家事は妻っぽいよね
飲めないなら節約止めるって言ってるんだから、飲み代使うの止めて家事完全折半にすればいいんじゃ
それで小遣い同額に解決じゃないかな+10
-6
-
324. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:43
>>321
別に世の中の話してないんだけど+2
-6
-
325. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:45
>>303
見逃されてなくね?普通に叩かれてるよ+8
-4
-
326. 匿名 2017/03/25(土) 15:16:00
飲みに行って欲しくないってのが本音だけど言えないのかもね+7
-0
-
327. 匿名 2017/03/25(土) 15:16:05
子供も食べる食費って(笑)2歳児ってこと忘れてない?(笑)+5
-2
-
328. 匿名 2017/03/25(土) 15:16:49
>>327
2歳って金かかる時期なんだが……+15
-4
-
329. 匿名 2017/03/25(土) 15:16:50
>>317
え?何でこの話でそうなるの?+1
-1
-
330. 匿名 2017/03/25(土) 15:16:52
>>324
一般論も理解できない底辺でしたかww+1
-2
-
331. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:32
>>325
叩かれてるのに男は無視して行ってるよね+4
-3
-
332. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:33
>>327
うわ
だから削るのは問題ないって人?+3
-2
-
333. 匿名 2017/03/25(土) 15:18:03
世の中の話してないんだけど←最高に頭悪いなこいつ+2
-2
-
334. 匿名 2017/03/25(土) 15:19:16
ろくに家事もできない役立たずの旦那なら預けて飲みに行くのは不安だろうね。
お互い自立した相手同士なら安心して任せられるけどな。+10
-1
-
335. 匿名 2017/03/25(土) 15:19:18
>>321
論破されててワロタ+0
-3
-
336. 匿名 2017/03/25(土) 15:19:23
この男は共働きさせといて何言ってんだ?+6
-6
-
337. 匿名 2017/03/25(土) 15:19:37
>>331
うん。だから?女も無視すれば同じなんだが?どこに男尊女卑があるの?+7
-2
-
338. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:33
男は飲み会に行くのを許容されて、女が飲み会に行くのは批判される
男尊女卑だね+13
-12
-
339. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:42
もし奥さんと旦那さんが同じお小遣いでも、家事全般を奥さんがやるってなったら不公平って思っちゃうなぁ。
奥さんは実質旦那さんよりも15000円多いけど、その分家事やってるんでしょ。
共働きなんだから本来なら家事も平等にすべきだと思う。
+14
-4
-
340. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:53
>>321
飲みに行くために子供の食費削ってる人は少ないと思う+21
-4
-
341. 匿名 2017/03/25(土) 15:21:15
家も職場みたいなものになってるから、発散する場所必要なんだろう
互いに機能しか見てなくて、ストレスもたまる人間だって忘れてる+6
-1
-
342. 匿名 2017/03/25(土) 15:21:53
>>340
男が飲みに行く分を子供の食費に回せるよね
男の飲み会の場合は食費を削ってないとでも?
これだから独身は話にならない(笑)
+7
-6
-
343. 匿名 2017/03/25(土) 15:22:43
見てるだけだけど、オスは論破されてばっかだな+5
-9
-
344. 匿名 2017/03/25(土) 15:23:04
女擁護したい気持ちはわかるけど、二歳児いるのに毎月三万使って居酒屋はアウトでしょ
そんな母親嫌だし、そんな母親じゃなくてよかったと思った+21
-12
-
345. 匿名 2017/03/25(土) 15:23:17
>>340
少ないと思う。
何を根拠に?+1
-5
-
346. 匿名 2017/03/25(土) 15:24:16
女は飲み会行けば怒られ、男が女に育児任せて飲み会行くのは良いんだ?+11
-10
-
347. 匿名 2017/03/25(土) 15:24:49
>>342
え?バカじゃないの?w
食費2万って少なすぎじゃない?これで食費が普通程度なら言わねぇよ。+14
-4
-
348. 匿名 2017/03/25(土) 15:24:59
>>344
ストレス溜めてるのに自分で息抜きできない母親は母親でキッツイよ
子供からしても+7
-4
-
349. 匿名 2017/03/25(土) 15:25:05
女叩きがしたいなら2chでどうぞ
荒らしは通報しますね+4
-7
-
350. 匿名 2017/03/25(土) 15:25:39
何でこんなに必死に相手を説得しようとしてるのかちょっとわからないんだが+3
-0
-
351. 匿名 2017/03/25(土) 15:26:11
>>347男が飲み会行く分減らせばもっと増やせる家庭も多数あるだろうね+8
-4
-
352. 匿名 2017/03/25(土) 15:26:15
>>345
それを言い出したら、ここは根拠のない一方的な男叩きしかないやん!お前面倒くせーなー+12
-3
-
353. 匿名 2017/03/25(土) 15:27:05
>>352
てめーから調子乗ってきたんだろうがクズが(笑)
はよ根拠出せや(笑)+5
-9
-
354. 匿名 2017/03/25(土) 15:27:56
もう結婚しちゃえばいいと思うよ(呆+4
-0
-
355. 匿名 2017/03/25(土) 15:28:20
>>351
あ、だめだこいつ。話にならねぇ。
普通程度なら言わねぇって。何度も言わせんな。明らかに家族に負担かかるレベルだろ+8
-7
-
356. 匿名 2017/03/25(土) 15:28:37
>>352
根拠のない男叩きではなく一般論だよ。
あなたの意見は根拠がなかった。+4
-10
-
357. 匿名 2017/03/25(土) 15:29:27
>>355
だから男の場合は負担がかからないとでも?もっといろんな人と会話したら?+5
-6
-
358. 匿名 2017/03/25(土) 15:30:06
またオスが論破されててクソワロタ+7
-9
-
359. 匿名 2017/03/25(土) 15:31:36
普通程度ってお前の普通の基準どこだよ(笑)+0
-2
-
360. 匿名 2017/03/25(土) 15:31:48
>>353
調子に乗ってきた??
うーん、まあいいや。逃げた笑とか言うだろうけど水掛け論になるからやめるわ。
今後お前はイメージや周りの話だけで語らず一生統計にだけ基づいて話してろw+3
-2
-
361. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:10
>>315
そうだよね。共働きでも子持ちが飲みに行くと男はなんも言われないのに女は子供大丈夫?とか聞かれるし。
実際のこのトピでも、行ってる間は誰が見てるの?実家?放置?とか言って旦那が見てるって発想ない人いて驚いた。+30
-3
-
362. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:20
>>360
逃げんの?ざっこ(笑)+1
-3
-
363. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:30
痴話げんか勃発中+4
-1
-
364. 匿名 2017/03/25(土) 15:33:51
共働きなのに女に家事育児丸投げて平気で飲み会行く男どものくせして女が飲み会に行けば文句を言うとか論外だろ+14
-5
-
365. 匿名 2017/03/25(土) 15:34:01
>>362
水掛け論しても仕方ないやん!先を読めや+2
-2
-
366. 匿名 2017/03/25(土) 15:34:23
>>365
うん、つまり逃げるのね?+2
-3
-
367. 匿名 2017/03/25(土) 15:35:23
>>364
いやだから、この記事の人は飲みに行ってないんでしょ。言う権利はあるでしょ。+7
-5
-
368. 匿名 2017/03/25(土) 15:36:13
>>361
男が飲み会に行くことは許されて女が飲み会に行くことは許されない
おかしな話+13
-6
-
369. 匿名 2017/03/25(土) 15:37:39
>>367
この旦那は飲みに行ってないなんてどこにそんな発言あった?+4
-6
-
370. 匿名 2017/03/25(土) 15:38:13
>>287
400万の収入あれば男なんていらんだろ。
寝言言ってんな。+8
-4
-
371. 匿名 2017/03/25(土) 15:39:01
奥さんにばっか節約させてるけど、この旦那は何の節約をしてるの?+5
-10
-
372. 匿名 2017/03/25(土) 15:39:52
う~ん、2歳の子供がいて飲み代に3万使う生活
っていったいどんなんだろう?ってまず疑問に思う
ダンナに面倒みてもらって飲みに行くのか?
いいけど、そしたらダンナも遊ぶ時間欲しいだろうし
月1回3万とか?
どうでもいいけど、どう言う風に使うのか気になる笑+13
-9
-
373. 匿名 2017/03/25(土) 15:40:13
うちは外食いくと夫婦で一万はいくから、それだけでも月10万は使うよ
みんなビンボーだねえ+18
-4
-
374. 匿名 2017/03/25(土) 15:44:05
価値観の違いとしか言いようがない…。
奥さん仕事もして、節約もかなり頑張ってるんだから、3万の飲み代くらい多目に見てあげればいいのでは…
節約しなかったらしなかったで文句いうんでしょ?+11
-9
-
375. 匿名 2017/03/25(土) 15:45:18
そもそも家族より飲み会が大事なら子供作っちゃダメ。
妊娠期間も授乳期間も一切飲めなくなるんだよ。
育児半々って言ったって母親には母親にしか出来ないことがあるんだから。
子供が出来ても変わらず遊び歩きたいなんてアホだよ。+17
-10
-
376. 匿名 2017/03/25(土) 15:45:22
旦那の小遣い3万円の家庭なんていくらでもあるでしょ、それと一緒。共働きなのにピーピーとけち臭い男だ。+12
-6
-
377. 匿名 2017/03/25(土) 15:46:50
>>375
誰も遊び歩きたいなんて書いてないでしょ、文盲かな?+5
-6
-
378. 匿名 2017/03/25(土) 15:47:05
>>372
2歳の子供がいて飲み代に3万使ってる男を想像すれば疑問はとける?+6
-4
-
379. 匿名 2017/03/25(土) 15:47:10
子どもが何歳でも共働きでそれなりに稼いでたら三万なんて飲み代じゃなくてもあっという間に消える額なのに、この旦那はその程度で怒るのが不思議。何か事情があるなら分かるんやけど、それも書いてないし。ようは、自分が1万5千円しか使ってないから同じだけにしろってことなんかな?
だったら、お小遣い制にすればいい話なんだけど。+10
-7
-
380. 匿名 2017/03/25(土) 15:47:58
>>375
なるほど
じゃあ家族より飲み会優先してる男どもにも同じことが言えるね。飲み会が大事なら子供作るなと(笑)+8
-5
-
381. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:34
>>375
家族の事をちゃんとやってる上での息抜きなら良いだろうに。
なんで女に全部負担がいくんだよ。+12
-6
-
382. 匿名 2017/03/25(土) 15:49:08
>>16
がるちゃんで取り上げるトピが女性の興味無いトピばかりだからね+3
-0
-
383. 匿名 2017/03/25(土) 15:49:21
とにかく女が叩きたくて仕方ないけど、悉く論破される哀れなネカマ+3
-7
-
384. 匿名 2017/03/25(土) 15:49:31
>>377
ストレス発散のためなら遊びと同等だよ。+6
-3
-
385. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:12
>>375
仕事する父親は家族より仕事が大事なの?
飲み会に行く父親は家族より飲みが大事なの?
子供作っちゃダメ?
2歳なら授乳期間終わってて普通だし、妊娠中も飲んでたなんて書いてないと思うけど。+11
-6
-
386. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:22
>>375
男だって腰振って子供作ったんじゃないの?+5
-4
-
387. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:46
>>384
会社によっては付き合いとかもあるでしょ
社会に出たことないな、お前+11
-1
-
388. 匿名 2017/03/25(土) 15:51:10
奥さんも働いているならいいじゃん
うちなんて私の外食だけで3万越すよ
料理出来ないから+11
-7
-
389. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:08
ここで暴れてるのは未婚の子供育てたことない人だよね?+4
-6
-
390. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:28
暴れてるのは全部論破されてるオスだよ+6
-7
-
391. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:22
>>370
確かに妹年収400万
男いらないって言ってるわ+6
-3
-
392. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:06
どこのサイト見ても共働きならいいんじゃない?って意見が多数だよ+12
-2
-
393. 匿名 2017/03/25(土) 15:58:08
2歳児の子持ちママを会社の付き合いで毎週飲みに付き合わせる会社って笑
普通周りが気にして誘わないよ。
よっぽど常識の無い人達の集まった会社?+17
-6
-
394. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:15
ストレス発散のためにたくさん飲む=それだけストレスが溜まっている
この夫に対して不満が多いから酒でストレス解消してるんじゃない?+0
-2
-
395. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:24
月3万の飲み代にもびっくりするけど、それ以上に二歳児を置いて飲みに行ける神経にびっくりした。
まだちっちゃいし自分だったら心配になるからちょっと無理。
仕事してると早く家に帰って子供の顔を見たいと思うもん。+22
-14
-
396. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:39
奥さん年収400万強稼いでるんだよね。
全然問題ないと思うんだけど…
うちの夫は年収900万で飲み代月10万だよ。
夫の母はもう定年したけど、年収一千万強くらいあって、毎晩飲みに行って15万〜くらい使ってたよ。。+16
-7
-
397. 匿名 2017/03/25(土) 16:00:02
誰とは言わないけど自分で即プラスつけるのやめなよw+1
-4
-
398. 匿名 2017/03/25(土) 16:00:12
妻が自分で稼いでるカネで飲んでるならいいけど、旦那をATMとして使ってるなら高いかな+6
-3
-
399. 匿名 2017/03/25(土) 16:00:34
>>395
何回同じこと書いてるの?+3
-5
-
400. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:23
この旦那がどれだけ家事や育児をやってるんだか知らないけどちょろっと手を出したくらいで手伝ってるってドヤって、さらに奥さんをボーナス出る正社員でフルに働かせてるならクソすぎる。
3万くらい好きに遣わせろよなー。
女の家事育児分を旦那の給料から出したら奥さんのが旦那の年収余裕で超えるよ(笑)
よって旦那要らない。+11
-8
-
401. 匿名 2017/03/25(土) 16:02:01
>>395
「子供を置いて飲みに行ける神経」とか言えるのって、旦那も自主的に飲み会を断って子供を見に帰ってくる人なんだろうな。ちょっと羨ましい。+14
-3
-
402. 匿名 2017/03/25(土) 16:02:02
>>395
よほど信用できない旦那と結婚したのね(笑)+3
-3
-
403. 匿名 2017/03/25(土) 16:02:47
子供を置いて飲みに行ける神経してる世の中の父親どもは一体何なんでしょうね?+12
-4
-
404. 匿名 2017/03/25(土) 16:03:03
働いて貰って、子供産んで貰って、ちゃんとご飯を毎日作って貰って家事もして貰って何文句言ってんだよ。
たまに子供の面倒見る位屁でもないだろw
何もしない夫なんてただの粗大ごみだわ。+22
-9
-
405. 匿名 2017/03/25(土) 16:03:18
>>395
それはあなたの価値観であってそれを他人に押し付けるのは間違いだよ。
女は家事育児をやって出掛けたらいけないの?それとも自分がさせてもらえないから妬み?
こういう考えな人がいるから年収400もあって主婦業もやってるこの奥さんが叩かれるんだよ。+8
-9
-
406. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:03
価値観だよね。
エステや美容院、化粧品に3万円なら良いの?
洋服に3万円、旅行に3万円でも
文句いうのかな?
「飲み会」が気に食わないだけでは?
+12
-3
-
407. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:13
>>395
普通の感覚ならそうだよね。
早く保育園迎えに行って少しの時間でも遊んであげたい。
+10
-8
-
408. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:18
子供を放置して飲み会に行く男は批判されず、女のみ批判される、男尊女卑ですな〜+11
-9
-
409. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:40
>>407
自演+5
-4
-
410. 匿名 2017/03/25(土) 16:05:05
>>407
それが『普通』であるならそもそも子供預けないで毎日家で育てなよ。
言ってることおかしいよ。+6
-3
-
411. 匿名 2017/03/25(土) 16:05:07
>>398
妻を家政婦にするには安いんじゃない?+3
-2
-
412. 匿名 2017/03/25(土) 16:05:21
>>407
普通の感覚ならこんな分かりやすい自演したりしないから(笑)+2
-3
-
413. 匿名 2017/03/25(土) 16:06:06
>>407
それ普通ならそもそも子供保育園なんか入れないからw
バッカじゃないのw+7
-2
-
414. 匿名 2017/03/25(土) 16:06:44
みんなガツガツ働きすぎて雄化して母性が弱まってるのかな…。+7
-6
-
415. 匿名 2017/03/25(土) 16:06:45
>>407
女叩きがしたいだけだから自分が何を言いたいのかすら分からないんだね+6
-3
-
416. 匿名 2017/03/25(土) 16:07:07
>>407
一人で何と戦ってんだよw+6
-4
-
417. 匿名 2017/03/25(土) 16:07:23
>>414
それが嫌なら専業主婦させろや(笑)+5
-6
-
418. 匿名 2017/03/25(土) 16:08:36
>>406
この旦那は何に使おうと文句を言うよ
子供の為に3万使っても、家電に3万使っても+8
-9
-
419. 匿名 2017/03/25(土) 16:09:13
そんな子供大事、心配って言ってる人ってもちろん旦那の稼ぎだけで生活出来てて自分は働いてなくて一切自分のために出掛けないってこと?
そんな生活無理すぎる。+11
-6
-
420. 匿名 2017/03/25(土) 16:09:57
一緒に働いて貰っておいて妻として完璧を求めるって、
ちっさいわー。ちっさい男だわー。+10
-8
-
421. 匿名 2017/03/25(土) 16:10:20
ネカマはみんなの意見とズレてるから即マイナス付いて分かりやすいね+1
-5
-
422. 匿名 2017/03/25(土) 16:12:32
>>4
その論理なら旦那さんは収入の範囲内ならいくらお金使っても問題ないことになりますよ。+6
-4
-
423. 匿名 2017/03/25(土) 16:12:39
稼ぎのない男ほど妻に家事育児を完璧に求めるし自由にさせないんだよね。
そういう奴に限ってなんにも手伝いもしない。+12
-3
-
424. 匿名 2017/03/25(土) 16:13:42
まだいた+0
-0
-
425. 匿名 2017/03/25(土) 16:15:55
>>422
そんなに平等にこだわるなら性転換して子宮移植して出産しろや。+3
-4
-
426. 匿名 2017/03/25(土) 16:17:52
奧さんがストレス発散で週に1~2回飲みに行くなら旦那さんだって同じだけ仕事終わり好きなストレス発散していいよね?平等なら。
両親揃ってるのが週3、4日であとはどちらかが遊んでるって健全な家庭って言える?
仕事でなく、遊んでるだよ。
私が子供だったらなんで生んだの?って思う。+13
-11
-
427. 匿名 2017/03/25(土) 16:17:58
まあとにかく、文句があるなら男も料理位はやってくださいね。+7
-2
-
428. 匿名 2017/03/25(土) 16:18:21
私も共働きでしょっちゅう飲み会に行くけど子供達が小さいうちは全く行かなかったよ
でも逆に、子供が小さいうちは夫や祖父母に頼んで夜出かけるけど、大きくなったら習い事や部活の送迎が忙しいから飲み会は断りますという人もいるし
そんなのは人それぞれの考えだよ+11
-2
-
429. 匿名 2017/03/25(土) 16:19:15
>>426
あっそ、で?(笑)
しつこいから通報しますね+3
-5
-
430. 匿名 2017/03/25(土) 16:20:14
>>426
息抜きも出来ず、ストレス抱えてイライラしながら育児やるよりよっぽど効率よくなると思うんだけど。
育児した事ないんじゃない?+12
-5
-
431. 匿名 2017/03/25(土) 16:20:36
>>426
もっと家族放って置いて飲み会行ってるクソ男共に言ってやって+6
-4
-
432. 匿名 2017/03/25(土) 16:21:15
女性の役割とか言って自ら女性の自由を制限したがる女って、女も稼ぎが求められる世の中になるのが怖いんだよね。
この人は既に稼いでるからいいんだよ。産休育休とった女性の年収430万は男の630万に劣らない。+13
-3
-
433. 匿名 2017/03/25(土) 16:21:49
平等ならとか言ってるけど負担が妻に行って、節約も妻任せにしてる時点で平等じゃねーだろwww+6
-3
-
434. 匿名 2017/03/25(土) 16:21:53
>>426
んじゃあなたの家は旦那が毎日定時で帰ってきて毎日365日両親が揃って子供を見てるの?
あなたは専業主婦なら旦那の年収教えて?
どれだけあって何の職業ならそんな生活ができるのか興味あるわ。+7
-5
-
435. 匿名 2017/03/25(土) 16:23:39
>>432
だからこの旦那がケチなだけって結論だね。+7
-4
-
436. 匿名 2017/03/25(土) 16:23:42
この記事で平等の話なんかしてねーよばーか+2
-2
-
437. 匿名 2017/03/25(土) 16:24:13
服飾費300円まで削って飲みに行きたいって
もうアル中か依存症なんじゃ・・・。
食費押さえてきちんとやってるのは飲むための言い訳でしかないのかも
+14
-6
-
438. 匿名 2017/03/25(土) 16:25:52
いつまでもしつけーよ。
何度でも言うけど、文句があるなら料理位してね?+5
-4
-
439. 匿名 2017/03/25(土) 16:26:02
みんなネタトピに熱くなってひまだね+0
-0
-
440. 匿名 2017/03/25(土) 16:27:34
>>437
収入がない中でそうしてるのであればアル中予備軍かもしれないけどここの家庭の年収1000あるからね、よく読んでる?
服飾にお金かけたい人と、飲み代に掛けたい人と価値観の違いであってストレスの解消法なんて人それぞれでしょ。+6
-4
-
441. 匿名 2017/03/25(土) 16:28:09
>>439
ここで頑張ってる男の突っ込みどころが満載だからね。+3
-4
-
442. 匿名 2017/03/25(土) 16:28:31
言葉遣い汚い人がいる。+10
-1
-
443. 匿名 2017/03/25(土) 16:30:10
なんで男って家事やらないの?+8
-3
-
444. 匿名 2017/03/25(土) 16:31:45
女性の汚い言葉使い、タレントの変な箸使いより気になる。+3
-4
-
445. 匿名 2017/03/25(土) 16:33:07
年収それなりにあるんだから、これくらい普通では?専業主婦で小遣い4万もらって月2.3回飲みに行ってるけど、ストレス発散の方法なんだし、いくら夫でも口を挟むなと思うんだけど。飲みじゃなくても化粧品でも服でも3万使えば文句いうんだよ、こーゆー男は。+7
-4
-
446. 匿名 2017/03/25(土) 16:34:45
>>444
今度は論点すり替えですか。
さっき聞かれてたけど他人の子育て批判して自分が正しいと思うなら早くさっき聞かれてた質問に答えてよ。+3
-5
-
447. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:16
ここでキーキー言ってる人って旦那さんの収入に不満でストレス溜めながら働いてる人なの?
専業主婦で未就園児二人のんびり育ててるけど、特にストレスもなく暮らせてる私は幸せなんだね。
ストレス溜まるような暮らししかさせてもらえない旦那さん選んだ自業自得だよ。+9
-11
-
448. 匿名 2017/03/25(土) 16:41:12
>>447
しつけーなテメーは
だったらこの旦那もそんな妻選んだ自業自得だろが?違うか?+6
-6
-
449. 匿名 2017/03/25(土) 16:42:21
>>447
一人で何役演じてるんですか?+3
-4
-
450. 匿名 2017/03/25(土) 16:43:13
>>447
自分の話じゃなくてこのトピの旦那がいかにおかしいかを話してるだけなの。
世間一般の意見の話。
それに専業主婦なのはあなただけじゃないし、私もそうだけどこのトピの旦那はおかしいと思うよ?
それがわからないあなたも問題じゃない?+4
-4
-
451. 匿名 2017/03/25(土) 16:44:42
何にお金を使うかだよねー。人それぞれ違うからね。+9
-0
-
452. 匿名 2017/03/25(土) 16:49:54
夫の金は自分の金なのに随分都合がいいコメント並ぶなあ
自分のことは自分でしなさいって相手には押し付けるけど
自分には課さないよねw+3
-3
-
453. 匿名 2017/03/25(土) 16:52:35
夫の金は自分の金?
誰の価値観?(笑)+2
-4
-
454. 匿名 2017/03/25(土) 16:57:51
>>453
共働きの妻が家事育児をやるのが当たり前?誰の価値観?+5
-3
-
455. 匿名 2017/03/25(土) 16:58:42
2歳の子供置いてそこまで飲みたいかな
付き合いなら仕方ないかもしれないけど、多すぎる気がする
これ、逆に旦那さんが月にそのくらい飲みに行ったら、奥さんは怒らないんですかね
そんなに使えるお金あるなら、回転寿しでも連れて行ってあげれば子供喜ぶのに+14
-7
-
456. 匿名 2017/03/25(土) 16:59:17
月3万飲み代にするなら、半分減らして服や化粧品を買いたい。それを我慢してまで飲みに行くって、なんか心配。+12
-5
-
457. 匿名 2017/03/25(土) 17:01:20
>>455
あなた本当にしつこいね。
この奥さんがどこに子育て放棄して子供のこと考えてなくて大事にしてないって書いてある?
正社員でフルに働いて家庭のこともむしろしっかりしてるじゃん。
自分で稼いだうちの三万円をどう使うかなんて個人の自由だしその飲み代プラス回転寿司代なんてこの家庭なら余裕で出せるからあなたに言われなくても結構だよ。+10
-8
-
458. 匿名 2017/03/25(土) 17:04:39
年収430万で家事もやってる、しかも食費2万、毎日手作り弁当で服やコスメに全くと言って良い程お金使わないって…超人??
外見はほぼスッピンでファッション無頓着のガタイの良いガハハ系っぽい+14
-3
-
459. 匿名 2017/03/25(土) 17:08:59
結論
旦那がケチ+10
-7
-
460. 匿名 2017/03/25(土) 17:09:36
専業主婦だから文句言ってんのかと思ったら共働きか
しかも女性にしたらそこそこのお給料もらってるんだから黙って送り出せよ+9
-6
-
461. 匿名 2017/03/25(土) 17:09:39
同じ3万でも洋服とかに使う人の方がいいな。
飲み代に3万って…
女としてどうなのかな、、+10
-9
-
462. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:05
食費2万が純粋に凄い。+12
-3
-
463. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:59
こんなお母さんやだな、常に酒臭そう
しかも旦那が嫌がってるなら少しは改善するべき
夫婦仲良く歩みよりが大事
それが子どもにとっても一番+10
-4
-
464. 匿名 2017/03/25(土) 17:12:01
私なら服や化粧品に使うとかどうでもよくない?犯罪とかじゃなきゃ好きなことに使っていいのが「自由になるお金」+7
-2
-
465. 匿名 2017/03/25(土) 17:12:19
>>458
うん、話を盛ってるとしか思えないよね。
これ、旦那のふりした奧さん側の投稿じゃないの?+15
-3
-
466. 匿名 2017/03/25(土) 17:12:50
>>464
この奥さん本人なの?w
必死ね
お酒大好きなんだね
+7
-4
-
467. 匿名 2017/03/25(土) 17:13:39
>>461
ならそういう人と結婚すれば良かっただけの事。自分で選んだ以上自業自得。
色々とやって貰ってるんだから奥さんの好きなことに口出す権利はない。
嫌なら自分も家事を頑張ってやって認めて貰うしかない。
あんま甘えんな。+6
-5
-
468. 匿名 2017/03/25(土) 17:14:08
ついさっき、こういう旦那の悪口言ってたところだった 笑。共働きで家事育児も奥さん頼みの癖に、ちょっと息抜きしたら すごい文句言うヤツいるよねー!って。あぁ〜、、やだやだ。食費月20000円で一度、旦那にやらせてみたらいい。+10
-5
-
469. 匿名 2017/03/25(土) 17:14:40
みんな一回の飲みで5千円がほとんどみたいだけど、美味しいワインのお店のコースだったら夜だと1万超えたりするよ
懐石でも
もしかしたら、部下とかに奢ったりかもしれないよ。
飲みに行く回数じゃなくて、金額の事言ってるあたり回数はあんまり言ってないんじゃない?
旦那のお小遣い少ないって言ってるけど、お互い働いて奥さんが家事してたらお小遣い平等はおかしくない??
旦那に使った金額申告してるならやましいこともないだろうし+11
-6
-
470. 匿名 2017/03/25(土) 17:14:55
>>455
>逆に旦那さんが月にそのくらい飲みに行ったら
その旦那さんは家事全般やってくれた上で飲みに行くの?
それとも家事全然やらないで飲みに行くの?+9
-3
-
471. 匿名 2017/03/25(土) 17:15:39
破産するようなやり方はダメだけど、一度きりの人生は何かを我慢したり節制することのためにあるの?
家族として擦り合わせる部分はあっても、一人の人間としてただ漠然とした世間的な考えで自分の趣味を諦めて暮らすなんてごめんだわ。+9
-6
-
472. 匿名 2017/03/25(土) 17:16:21
あれかな、ちょっと前に流行った週末にどかんと一週間分作り置きするやつかな。
それなら数品出せるしお弁当も何とかなるか。
…それでも2万は厳しくない?+8
-0
-
473. 匿名 2017/03/25(土) 17:19:36
>>469
なるほど!
つい主婦の飲み会感覚で4、5千円を想像しちゃってた。だから月に6回かぁ、多いなぁ、と。
部下におごるなんて、考えもしなかったわ。
+8
-3
-
474. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:11
共働きかよ。
共働きでこんなグチグチ言ってくる夫がいるならのまなきゃやってけないわ。
家事も奥さんに任せっきり?クソかよ+9
-7
-
475. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:37
>>455
旦那がすべての料理してくれるなら全然OK
怒る奥さんは、家のことなーんにもしない丸投げ旦那だからだよ+6
-4
-
476. 匿名 2017/03/25(土) 17:22:05
働いてるならーって、年収400くらいで、年間36万の飲み代って高くないか?+12
-8
-
477. 匿名 2017/03/25(土) 17:24:02
お酒飲むのがダメだって書いてる人いるけど、もう子供も卒乳してるし法律で禁止もされてないし、個人の楽しみにいちいち口挟むのってナンセンスだと思うんだけど。
エステ、化粧品、食べ歩き、お買い物、ストレス発散方法なんて個人の自由でしょ。
家のことキチンとやってて家庭が疎かになるまで飲むなら話は別だけどそんなことどこにも書いてないよね?+11
-6
-
478. 匿名 2017/03/25(土) 17:25:11
>>476
私もそう思う。年収430万のお父さん達のお小遣いって、きっと3万も無さそう
+14
-3
-
479. 匿名 2017/03/25(土) 17:26:10
今度は主婦の飲酒叩きになってきた。
ガルちゃんってどれだけ頭堅い主婦の集まりなの?
女は仕事も家庭も全て1人でこなして外に出掛けるなんてもってのほか!って考えの人ばっかりなの?
それとも旦那がそういう考えだから自分もそうしてるだけ?+8
-7
-
480. 匿名 2017/03/25(土) 17:26:21
一回3000円だったら週2回かぁ
そんなに誘うのかなぁ〜
+4
-0
-
481. 匿名 2017/03/25(土) 17:26:27
あっ。いつまでも男があんまり馬鹿だからみんなあきれたっぽいw+2
-5
-
482. 匿名 2017/03/25(土) 17:27:02
>>253
同じ。
酒好きな人はお金掛かるね。
でもさ、子供がいて月3万って、どんだけ飲み会してるんだよと思う。
子供との時間取って上げればいいのに。
酒好きな友人が居て、用事がありその家に行ったら娘が出て来て「二日酔いで寝てます」と
恥ずかしげもなく私に言ったんだが・・・それ教育上どうなの?と思ったよ。
で、その娘も察して知るべしになったけどね。
子供が居たら、まずは子供を優先に考え手が離れるまでは家飲みで我慢すればいいのに。
飲み会は月1回とかね。
母親が飲兵衛の子供で優秀で堅い大人に成った子見たこと無い。
偏見と言われると思うけど、教育熱心でなかったり躾も出来ていない親が多い。+12
-8
-
483. 匿名 2017/03/25(土) 17:27:10
>>478
何役演じてるんですか?+0
-3
-
484. 匿名 2017/03/25(土) 17:27:20
>>478
それって年収400万しかないのに結婚して子供を持った男自身のせいなんじゃないの?
それは自業自得というか自己責任だと思うけど...+5
-4
-
485. 匿名 2017/03/25(土) 17:27:39
酒呑み女はやだよ。
ママ友にもいるけど、ひどいのばっか。
環境が変わったら飲み方も変えて行かないと。+12
-3
-
486. 匿名 2017/03/25(土) 17:28:21
>>485
男もね。+6
-1
-
487. 匿名 2017/03/25(土) 17:28:31
専業主婦と旦那さんの家庭で
同じく旦那さんが月3万飲み会してたらどうなんだろ
自分で稼いでいるからokなの?
お金がよかったとしても頻度とか飲み歩く奥さん嫌だわ
+14
-2
-
488. 匿名 2017/03/25(土) 17:30:22
主婦してて飲み代で三万使うって結構な頻度か相当高い店行ってるかだよね
共働きだしお小遣いとして考えたら高くはないとは思うけど+7
-0
-
489. 匿名 2017/03/25(土) 17:31:34
>>486
そうだよ、もちろん。
男も女も、親になったのなら飲み方変えないと。
家族に何かあった時の為に携帯は常に気にしておくとか、終電までには必ず帰るとか。
朝帰りとか記憶飛ばすとか、親としてありえないでしょ?
あと、飲んで吐いてるのとかも、大学生かよ!って思うわ。
+6
-1
-
490. 匿名 2017/03/25(土) 17:31:41
飲み代に遣うのは嫌だって書いてる人さ、月に3万飲むのはダメでランチ1万の×3回ならいいの?
そういうことだよね?
飲み代だからダメってことだよね?+10
-2
-
491. 匿名 2017/03/25(土) 17:32:11
女だって男と同じように働けって言ってるくせに、
女のクセに飲み歩くの嫌だとか言う奴なんなん?
働きゃストレスも出来るし、付き合いも出来るよ?
嫌なら働かせなきゃ良いじゃん。
ちゃんと家の事も稼ぎもする奥さんに何を文句があるの?+11
-4
-
492. 匿名 2017/03/25(土) 17:33:18
旦那が年収430万で月3万も飲んでその度に子供放置してたらむかつくよ。年収1000万なら許すけど。+8
-5
-
493. 匿名 2017/03/25(土) 17:33:37
>>489
朝帰りや呑んだくれ、だらしない飲み方してるのが嫌ってのはまた別の議論かと+9
-0
-
494. 匿名 2017/03/25(土) 17:34:13
自炊の時も野菜や肉とかこだわりあるみたいだから高い店で飲むのかもね
逆に高い店行けなくなったらテンション上がらなくて美味しいご飯作れないタイプな気がする
食が趣味なタイプなんじゃない?+9
-0
-
495. 匿名 2017/03/25(土) 17:34:51
この旦那さんは、飲みの回数も、育児も家事についても文句言ってなくて単純に奥さんが節約したお金を使われるのが嫌なのが本音でしょ。
だったら、最初から小遣い制にすればいいんよ。
料理や家事で節約して余ったら貯金にしてね。それなら文句なかろう。まぁ、こうなったら私なら頑張って料理で節約なんてしないけど。
+16
-0
-
496. 匿名 2017/03/25(土) 17:34:56
酒飲む=居酒屋ってイメージの人しかここにはいないみたいだけどいい食事、いいお酒のお店なら3万で月に2回くらいが限度だよ。
どこにベロンベロンに酔って帰ってくるなんて書いてる?
+11
-3
-
497. 匿名 2017/03/25(土) 17:35:23
>>482
みんな仕事やって家事育児やってるならいいじゃんて言うけど、子供にしたら良くないでしょって話だよね。
子供持ったら生活変わるのは当然だと覚悟も無しで子供生んじゃだめだよ。+6
-10
-
498. 匿名 2017/03/25(土) 17:38:12
子どもができても、旦那に任せて買い物したり飲みに出たら節度ある範囲でするよ。子どもができたら人生全部子どものためとか意味不明。
なんのために夫と妻の2人がいるのよ。どっちかが息抜きしたかったら片方に頼めばいいだけ。頭がかたいよなぁ。+8
-6
-
499. 匿名 2017/03/25(土) 17:38:28
なんかここの人って考え方が古い...
みんな幾つ?
女は家庭にいて自分のためのお金や時間はないのが当たり前という世代?
共働きで旦那と同じくらいの稼ぎがあってこんないちいち文句言われたくない。+13
-6
-
500. 匿名 2017/03/25(土) 17:38:50
夫年収430万で妻専業やパートの家庭の小遣いと比べちゃだめだよ、世帯で1000万こえてるんだし+7
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫婦生活は、相手をどのくらい許容するかが常に問題になる。とくにお金の使い道については、価値観が合わないとお互いに不満が溜まってしまうものだ。発言小町に3月17日、「共働き 妻の飲み代で揉めてます」という、ある男性からの投稿があった。 30代の夫婦共働きで、世帯年収は1060万円ほど。内訳は夫630万円、妻430万円で、2歳の子どもの保育料6万3000円を含んだ月30万円程度で生活しているという。節約上手の妻なのだが、夫である投稿者は「妻が毎月3万円も飲み代に使う」ことに不満があるという。(文:okei)