ガールズちゃんねる

デパス飲んでる方!

233コメント2017/03/28(火) 15:38

  • 1. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:02 

    結構いらっしゃるようなのでトピ立てました!私は最近1錠では効かなくなってきました。でも飲まないと手が震えて焦燥感がすごいです(´・ω・`)
    デパス飲んでる方!

    +117

    -31

  • 2. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:44 

    病院行きなよ

    +195

    -47

  • 3. 匿名 2017/03/25(土) 10:01:21 

    デブス?

    +23

    -98

  • 4. 匿名 2017/03/25(土) 10:02:51 

    副作用強くないですか?

    +139

    -35

  • 5. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:16 

    デパスって精神病に使う薬の一瞬だっけ??

    +197

    -35

  • 6. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:23 

    デパス飲んでる方!

    +116

    -28

  • 7. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:23 

    該当の方〜、早く来てあげて

    +107

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:34 

    なんの薬?

    +59

    -18

  • 9. 匿名 2017/03/25(土) 10:03:40 

    >>3
    鏡を見ての感想ですね。

    +91

    -4

  • 10. 匿名 2017/03/25(土) 10:04:59 

    こんなところで相談してる場合じゃないと思うよ。

    +136

    -11

  • 11. 匿名 2017/03/25(土) 10:05:10 

    接客業10年目なんですが、最近お客さんと接するのが怖くなってきて売り場に出てると不安感とか心臓バクバクしたりツライんですが飲んでもいいですか?

    +274

    -30

  • 12. 匿名 2017/03/25(土) 10:05:54 

    旦那飲んでるけど、そんな効いてなさそう

    +102

    -11

  • 13. 匿名 2017/03/25(土) 10:06:29 

    量増やせば?強い薬に変えるとか……

    それがしばらく断薬して また始めたらいいと思う。断薬は辛いけど……

    +18

    -41

  • 14. 匿名 2017/03/25(土) 10:06:30 

    デパスは飲み続けるような薬ではない。と先生が言ってましたよ。治療する薬ではなくて、依存させる薬という意味です。

    +295

    -8

  • 15. 匿名 2017/03/25(土) 10:06:39 

    正直デパス飲んでる人ってやたら「私デパス飲んでるから○○なの~」みたいなアピールすごくてうざいwwきつい精神安定剤みたいに思ってるからアピールして言ってかまってほしいのかもしれないけど、もっと強い薬もあるし、何かと理由つけて言い訳するならもうやめろよって思っちゃうw

    +254

    -87

  • 16. 匿名 2017/03/25(土) 10:06:59 

    昔飲んでました。どんどん量が増えて、デパスがないと生活できない状態でした。
    医師に減薬の相談をしても応じてもらえず、自分で少しずつ量を減らし、止めることができました。
    まずは医師に相談してみては?

    +264

    -5

  • 17. 匿名 2017/03/25(土) 10:07:33 

    以前服用してました
    一時的に効果あったか?と微妙でした
    0.5だったけど思い切って辞めるときは不安感が強くなって精神的にきつかったです
    徐々に半減していくようにしてたけど効果ないから余計辛かったです

    完全にやめて半年になりますけど
    飲まなくても耐えられるけどちょこちょこ辛くなるときは取り合えずなにもせず座って落ち着いてから何か次をするようにしています

    +132

    -8

  • 18. 匿名 2017/03/25(土) 10:07:49 

    精神病とか不眠とかに使われるよ!
    私は薬の副作用でイライラするから、おだやかになるから辛い時に使ってってデパス処方された

    +103

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/25(土) 10:08:06 

    鬱なので飲んでますよ。
    もう10年以上。 
    依存性あるけど仕方ないので気にせず飲んでます。

    +212

    -14

  • 20. 匿名 2017/03/25(土) 10:08:17 

    ヤバイやつだ

    +24

    -77

  • 21. 匿名 2017/03/25(土) 10:08:26 

    昔飲んでたけど気休めな気がする

    多分医者からラムネ渡されてもわからなそうだわって思って辞めた

    +211

    -15

  • 22. 匿名 2017/03/25(土) 10:08:57 

    たまに飲みます。ひどく緊張したり動悸がする時など飲むと落ち着きます。

    +153

    -3

  • 23. 匿名 2017/03/25(土) 10:09:21 

    前職で鬱っぽくなってた時に、心療内科でもらいました。緊張とか不安を和らげる薬です。
    確かに効きますけど、使い続けるとやはり依存してしまうし、元の原因を絶たないとダメです。

    +139

    -5

  • 24. 匿名 2017/03/25(土) 10:09:53 

    >>15 それあなたの周りだけでしょ?
    レベル低いね。類は友を呼ぶかw

    +25

    -17

  • 25. 匿名 2017/03/25(土) 10:10:57 

    デパケンってやつ?

    +2

    -66

  • 26. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:35 

    出歯ス!!!

    +5

    -53

  • 27. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:50 

    整形外科でもらって飲んでるよ。
    肩こりで貰ったから精神系の薬だとはしらんかった。

    +222

    -4

  • 28. 匿名 2017/03/25(土) 10:12:33 

    眠くなるので日中は飲めない
    仕事できなくなる

    +51

    -8

  • 29. 匿名 2017/03/25(土) 10:12:48 

    デパ飲んでます。
    減薬中ですが、飲んだ期間分に離脱症状は凄いですよ。

    +70

    -6

  • 30. 匿名 2017/03/25(土) 10:13:04 

    デパスは依存性あるみたいだし、だんだん量増やさないと効かなくなって怖かった。以前飲んでたけど、副作用とかもいろいろ出てきて怖くなって別の薬にかえてもらって飲まなくなりました。飲まなくてもやってけるようになるものだよ。

    +61

    -5

  • 31. 匿名 2017/03/25(土) 10:13:33 

    >>15
    毎回毎回この手のトピの巡回ご苦労様です。

    +14

    -9

  • 32. 匿名 2017/03/25(土) 10:14:26 

    眠れない時1錠だけ飲んでるけど、楽に寝れていい!

    +131

    -8

  • 33. 匿名 2017/03/25(土) 10:14:58 

    26 オモロない。

    +9

    -5

  • 34. 匿名 2017/03/25(土) 10:16:22 

    精神科に勤めていました。
    詳しくは言えませんが、デパスを漫然と処方するドクターより、デパスを変えて他の方法に置き換えていきましょうと言ってくれるドクターの方がいいです。

    +265

    -10

  • 35. 匿名 2017/03/25(土) 10:16:44 

    >>20
    そりゃヤバいのは大体の飲んでる方は承知の上よ

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:27 

    ワイパックスとデパスどっちが強いですか?

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:30 

    私はデパスでは効果無かった

    +37

    -8

  • 38. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:42 

    デパストピ多いね〜

    舌下出来るから、屯服で持ち歩いているけど、効いてるか分かんない。

    +17

    -12

  • 39. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:54 

    市販薬ですか?

    +0

    -55

  • 40. 匿名 2017/03/25(土) 10:19:07 

    3年くらい飲んでました
    やめる時は本当につらかった‥

    +24

    -6

  • 41. 匿名 2017/03/25(土) 10:19:41 

    >>2
    病院行ってるからデパス処方されてるんだよ
    主も飲みたくて飲んでるんじゃないよ

    +173

    -6

  • 42. 匿名 2017/03/25(土) 10:19:54 

    >>36
    薬力は同じだけど作用時間はワイパックスの方が長い

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/25(土) 10:20:39 

    更年期で処方されたりするよ

    +68

    -4

  • 44. 匿名 2017/03/25(土) 10:20:49 

    >>39
    当たり前

    +0

    -16

  • 45. 匿名 2017/03/25(土) 10:21:13 

    今日は調子が悪くて、つい先ほど飲みました。こういう病気だから仕方ないです。高血圧の人が降圧剤を飲むのと同じことです。ガヤガヤ言う人は飲まなければいいじゃないですか。デパスを飲むことによって穏やかに暮らせるのなら、そちらのほうがいいでしょう。処方される薬にイチャモンつけるのなら、はじめから病院に行かないで民間のカウンセラーのところにでも行ってください。その程度で騒ぐ病気だったら、たいした病気じゃない。本当に医学的観点から薬物治療を必要とする人もいますから。

    +280

    -25

  • 46. 匿名 2017/03/25(土) 10:22:11 

    この夏まで処方されたやつを飲んでました。
    初めは1錠で済んだのに、効かなくなっていって2錠…とどんどん増えて行きました。
    デパスなしでは寝られなくなって、このままじゃまずいと、夏に長い時間かけて治しました。本当に大変だった。
    確かにデパス飲んだら楽になるし副作用で眠気があるので、ストレス性不眠症とかには良いですが…
    定期的に飲み続けるのは本当にオススメしません。
    1錠で効かなくなったら、依存症だと思った方がいい。

    +59

    -10

  • 47. 匿名 2017/03/25(土) 10:22:39 

    >>15
    そんなキモい人がリアル生活に多いって不憫ではあるね。。

    +11

    -10

  • 48. 匿名 2017/03/25(土) 10:23:24 

    飲んでる事周りには言ってないけど飲み始めてから顔つきが穏やかになったって言われる。

    +50

    -5

  • 49. 匿名 2017/03/25(土) 10:23:42 

    病院かえたら?
    依存性が高いしもっといい最新の薬にしてもらった方がいいよ
    年寄りがやってる病院は知識が古いから×

    +29

    -10

  • 50. 匿名 2017/03/25(土) 10:24:59 

    偏見を持ってる人が多いね

    +123

    -10

  • 51. 匿名 2017/03/25(土) 10:25:13 

    依存性の高い薬だから気をつけて〜。デパスやめられなくて入院してくる患者さんもいるくいだよ。

    +16

    -17

  • 52. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:01 

    >>6
    それバルスな

    +22

    -4

  • 53. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:04 

    >>11
    病院行くべきだよ。

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:08 

    >>49
    もっといい最新の薬って?

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2017/03/25(土) 10:26:33 

    不安時の頓服に処方されてます
    でも常時不安感が強いので毎日飲んでますが普段はあまり効果がわかりません
    パニック発作が出た時に飲むと治ってきて効果を実感します

    +44

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/25(土) 10:27:08 

    >>1
    離脱か予期不安かな?
    量を増やすのは慎重に相談してくださいね。
    パンセダンなどの薬局で手に入るハーブで出来た緊張をとる薬などを半減期が過ぎた後に飲むのもいいかもです。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:41 

    >>44
    医師の処方箋がいるよ。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:22 

    >>49
    最新の薬も臨床報告が少ないから、行く行く重篤な副作用とか出て来そうだけど。
    アシュトンマニュアルにある様な置換方とかのがマシそう。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2017/03/25(土) 10:29:26 

    副作用で眼瞼痙攣が起きる

    +6

    -11

  • 60. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:14 

    >>2
    病院でなきゃ処方されないし個人輸入も禁止

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:16 

    デパス顔浮腫むでしょ

    +10

    -22

  • 62. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:18 

    >>54


    抗不安薬の種類や強さ。医師が教える抗不安薬の選び方
    抗不安薬の種類や強さ。医師が教える抗不安薬の選び方seseragi-mentalclinic.com

    抗不安薬は不安を和らげる作用を持つお薬で、「安定剤」「精神安定剤」などと呼ばれることもあります。抗不安薬にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴が異なります。「自分に一番合っている抗不安薬はどれなのだろう」「今飲んでいる抗不安薬はどのような特

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2017/03/25(土) 10:31:09 

    以前鬱になりかけて病院に行ったけど、簡単に薬は出せないと言われた。
    やはり依存性があり、やめるのは簡単ではないと。
    そこの医師はカウンセリングを中心にしてるところ。
    その医師が言うには、精神科医の仕事は患者の環境整備だと言ってた。
    簡単に薬出すところもあるけど、そうやって患者が離れられない
    ようにしてるからみたいだよ。
    知人がデパス飲んでたけど、違うクリニックに変えて少しずつ減らして
    今は飲まなくなったと聞いた。やめるときはつらかったそうで。
    セカンドオピニオンしたほうがいい。

    +43

    -4

  • 64. 匿名 2017/03/25(土) 10:33:43 

    デパス7年程飲んでいます。
    1日朝晩0.5mgです。
    効いていると思っていました。

    しかし、デパスの長期服用で睡眠の質が悪くなってきてしまったこと、
    体質改善の為にここ数ヶ月で断薬頑張ってます。
    少量だったのですぐやめれると思ってました。断薬キツイです。

    やはり依存性ある薬は怖いですね。

    +47

    -4

  • 65. 匿名 2017/03/25(土) 10:38:29 

    だんだん増えて、とか依存って言って他の人に恐怖心与えてどうすんの。それはあなたの意志が弱いから。徐々に減薬すれば問題ない薬だよ。私も飲んでるけど減薬して次もう辞めようか、って言ってる。

    +10

    -14

  • 66. 匿名 2017/03/25(土) 10:38:45 

    >>63
    すごく良い病院ですね

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/25(土) 10:40:35 

    仕事の締切前でストレス凄かった時にちょっと飲んだけど別に効いてる感じはしなかったな

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2017/03/25(土) 10:40:52 

    >>64
    それは医師の指導の元でやってるの?自分で勝手にしてるなら危険よ

    +8

    -6

  • 69. 匿名 2017/03/25(土) 10:41:22 

    頓服で1ヶ月に6錠処方されてましたー。
    ここ最近体調悪化して、SSRIと抗不安薬を飲んで、頓服は違うものに変わりました。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2017/03/25(土) 10:43:08 

    不安を取り除くと言うより頭の中にモワッと霧がかかる感じ。

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/25(土) 10:43:36 

    >>68
    64です。ありがとうございます。
    勿論、かかりつけ医のもとで減薬しながらの断薬です。
    うまくいくよう頑張ります。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/25(土) 10:43:56 

    >>15
    私の知り合いにもいる(笑)デパスって薬名を言いたがるの

    +8

    -19

  • 73. 匿名 2017/03/25(土) 10:45:32 

    >>65
    まあ依存形成されるのは事実だけど、必要だから飲んでる人は全然気にしないで飲んで良くなる方が良いよね。色々な理由で止めるわけにいかない人もいるし。
    減薬の時が来たら自然と迎えると思うわ。

    +71

    -2

  • 74. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:22 

    >>72
    黄門様の印籠みたいな言い方やめいw

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:51 

    >>21
    ラムネおいしいのに

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2017/03/25(土) 10:48:29 

    >>65
    私もだんだん増えたなー

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:15 

    >>72
    病気で飲んでるんだから、聞きたくないなら疎遠にしなよ。飲んでる人が集まるトピにわざと書くって性格に問題あるよ。

    +64

    -4

  • 78. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:29 

    エチラームっていう青い錠剤飲んでた人いますか?

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/25(土) 10:55:03 

    突然目の焦点が合わなくなる副作用が出るって本当だ。
    映画観てる時とか辛かった。

    +3

    -11

  • 80. 匿名 2017/03/25(土) 10:55:07 

    >>1
    強さは同じだけど効いてる時間が2倍ある(約12時間)ワイパックスに変更してもらったら?

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:01 

    まる向になったね

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2017/03/25(土) 10:57:33 

    腰痛と股関節痛がヒドイ時に飲んでる。
    痛み止めは効かないけどデパスだと筋肉が弛む感じで痛みがマシになる。

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:20 

    睡眠剤で使ってる。
    もう10年位。
    一度マイスリーに変えたけど異常行動が出てまたデパスに逆戻り。
    病院に行くのが面倒でネットで購入してたけど、今はそれも出来なくなった。
    とりあえず2年分位は買いだめしてるのでそれでしのいでます。
    確かに最初は0.5だったのが1㎎でもききが悪くなっている。
    断薬したいρ(・・、)

    +11

    -13

  • 84. 匿名 2017/03/25(土) 11:00:36 

    もう、7年飲んでます。
    1日、2~3錠飲んで普通の生活が送れています。

    きっかけは、家族の闘病から精神的に不安定になり、眠れなくなったこと。

    やめたいけど、やめれない。
    やめると、焦燥感、不眠、不安が襲ってくるから。

    一生飲むかもしれないと思ってます。

    +74

    -3

  • 85. 匿名 2017/03/25(土) 11:01:31 

    記憶力悪くなりません?物忘れや、漢字や勉強したこと全く思い出せなくて馬鹿になった

    怖くて辞めました

    +17

    -16

  • 86. 匿名 2017/03/25(土) 11:04:27 

    重篤者から、肩凝りまで本当に日本はライトにばら撒き処方しやがったなぁ。

    +51

    -4

  • 87. 匿名 2017/03/25(土) 11:05:07 

    一時期アルコールに走って毎日寝不足&情緒不安定になった頃を考えると、規定量守って服用しながら穏やかに日常生活送れて普通に仕事に行けてる今は断然いいと思ってる。

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2017/03/25(土) 11:05:51 

    デパスたま~に飲みます。緊張型頭痛の時にロキソニンとあわせて飲むと痛みに効きますよ。
    デパスは筋弛緩剤でリラックス効果があるので、筋肉の凝りをほぐしてくれます。
    肩凝りからくる頭痛には処方されることありますよ。

    +37

    -7

  • 89. 匿名 2017/03/25(土) 11:17:06 

    >>15
    「私の方が強い薬飲んでるのに」って心の中で思ってる患者と見た。

    +13

    -4

  • 90. 匿名 2017/03/25(土) 11:18:44 

    将来、認知症になりそう…

    +20

    -13

  • 91. 匿名 2017/03/25(土) 11:19:58 

    >>62
    全然最新じゃなかった。。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/25(土) 11:20:44 

    最近、「医師の処方通りに正しく飲んでも依存を免れない」って発表されたよね。

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:01 

    眠剤代わりに飲んでたことある

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2017/03/25(土) 11:21:45 

    >>45
    薬物治療がどうこうなんて言ってないでしょ
    デパスってどう?他の薬はどう?っていうトピだと思うけど
    病院で処方された薬が合わない事だってあるよね
    大した病気じゃないとか、ひどい言い方だね

    +8

    -7

  • 95. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:14 

    毎日飲んでるけど気にしてないよ!
    飲まないよりマシだし たまに飲まない時もあるし、深く考えないようにしている
    体の痛みにも弱干効いてるような気もするし
    睡眠障害もあるからないよりマシなの

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2017/03/25(土) 11:23:19 

    >>92
    はい。薬名一案付き。
    	厚労省 承認用量でも漫然投与で依存性 ベンゾジアゼピン系薬等44成分の添付文書改訂指示 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnline
    厚労省 承認用量でも漫然投与で依存性 ベンゾジアゼピン系薬等44成分の添付文書改訂指示 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnlinewww.mixonline.jp

    厚労省 承認用量でも漫然投与で依存性 ベンゾジアゼピン系薬等44成分の添付文書改訂指示 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnlineホームニュースMonthlyミクス医薬ランキングミクスonline資料ダウンロードミクス図書館学会記事一...

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2017/03/25(土) 11:24:19 

    >>94 45の言いたい事は解るけど、安定してないのか激昂してて怖いと思った。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2017/03/25(土) 11:26:08 

    デパス私はあんまり効かなかったなー。
    ソラナックスの方が私はスーッと落ち着く。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/25(土) 11:29:18 

    生理前や排卵日に頭が狂いそうな時(凶暴かつ不安、死にたくなる)に「お酒を飲んで気分をまったりさせてサッサと寝よう!」に近い感じで服用する。怖いので毎日服用したいと思わない。
    デパスが問題なのではなく、これを毎日一日中服用しながら生活しようという考え方とそうしなければならない精神状態が問題で、薬物以外の違う治療法も併用しなければならくなっていると気付いて欲しい。
    アルコールを一日中飲んで気をまぎらわしていたらアル中になりそうだと誰でも知っているのだからデパスも同じように考えて服用しなければならないと思う。

    +21

    -8

  • 100. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:51 

    向精神薬安易に処方する
    医師にも問題
    依存性ある薬ならば
    客は離れないから
    ドル箱
    医療費パンク
    行動療法とかも選択肢に入れれば?

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:11 

    私も昔服用してました

    ADHDを疑って、成人専門の診療内科に通院してた時。

    効果は特に感じませんでした

    病院変えて、別の医者に診断受けたらそもそもADHDではないとのこと

    対人恐怖は尾を引きます

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2017/03/25(土) 11:33:14 

    >>99
    鬱の極期とかじゃそんなこと考えられなかったけれど、三年半の闘病で回復期がやっと来て減薬しだしてるけど飲んでた期間が長いので抜くのに酷い恐怖を味わって過ごしてますよ。
    考えかたと言うより日本の精神医療が海外じゃ数週間しか処方を許さないような薬を断薬知識も無く処方し過ぎた方が過失が大きいと思っています。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:08 

    私はむちうちで身体の痛みがひどい時に飲んでますよ。整形外科で処方してくれてます。
    飲み始め暫くは眠気が酷かったですが、今は慣れました。精神的な症状に処方された訳ではないので依存性も感じません。

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2017/03/25(土) 11:35:42 

    10年付き合ってます
    頓服のように飲んでいるので、飲む日もあれば飲まない日もあるってぐらい
    0.5ミリ1錠なので量は多くないかな
    生理前や人混みに行くとき、夜動悸がするときに飲んでる

    +37

    -4

  • 105. 匿名 2017/03/25(土) 11:38:08 

    パニック障害で発作が出そうな時頓服で飲んでます!デパスのおかげで普通に生活できるようになったので、批判とかもあると思うけど、私は薬のおかげで毎日動けてるので良かったと思ってます。

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2017/03/25(土) 11:38:27 

    >>97
    私も45さんのコメントちょっと怖いと思った

    デパス飲んでよくなってるのか心配になる

    薬ずけにされない様にね

    私は自分の意思で薬づけ辞めたら良くなったよ

    皆様無理しないように少しずつ良くなるといいね

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/25(土) 11:39:56 

    病気知らずで薬嫌いな母親が一時期飲んでた。癌で余命宣告されてから。飲まなくて済むよう原因を取り除かないとって聞くけど取り除けない原因もあるし、飲む事で少しでも不安が解消されるなら否定は出来ない。

    +53

    -4

  • 108. 匿名 2017/03/25(土) 11:44:29 

    飲んでました
    思い出せないくらい断薬が苦しかったです。
    思い出すと体が拒否反応を起こすくらい。
    確か幻覚、幻聴、首の緊張感、変なゾワゾワ間、悪寒、吐き気など。
    2年くらいずっと飲んでたけど、入院しながら断薬しました。
    幻聴は看護士さんの声が凄かった。

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:24 

    製薬会社も国も、患者の健康より、利益ですからね

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/25(土) 11:53:50 

    うーん、でもさ、デパスって頓服的な薬でしょ?
    朝昼晩と何ヶ月も飲むような処方されるわけじゃ無いなら、依存性とかそんなにビクビクするほどのことではないと思うけど?
    メインの薬がデパスで何年も飲んでる人は、医者がおかしいんじゃないの?

    +32

    -8

  • 111. 匿名 2017/03/25(土) 11:57:11 

    >>110
    そんな事が無いのが分かるよ。
    特に薬物療法がメインとする医者はBZ系なんて普通に長期処方が現状。改正で1カ月とかに変わったけれど、1カ月後に同じ薬効で違う名前になるだけです。
    日本は睡眠薬の処方量が多すぎる!これって本当なの?
    日本は睡眠薬の処方量が多すぎる!これって本当なの?seseragi-mentalclinic.com

    日本における向精神薬の多剤処方・大量処方は以前より問題となっています。特に依存性のあるベンゾジアゼピン系睡眠薬の大量処方は海外からも批判されることが多く、我が国も最近はこれらのおくすりの処方制限を促すような政策を導入し始めています。最近では

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/25(土) 12:03:02 

    デパスとか精神安定剤や眠剤は麻薬。
    廃人になるよ。

    +13

    -33

  • 113. 匿名 2017/03/25(土) 12:28:15 

    私は精神的なものではなくてめまい止めに飲んでます。コレだけなぜか効くんです。めまいの原因わからないんですよね。原因わかって方が治療法をがあればやめられるんだけど。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2017/03/25(土) 12:29:27 

    これ飲んでたとき逆に不安とか強迫とか酷くなった。
    本当に合わなかったんだと思う。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/25(土) 12:30:30 

    うちの母の再婚相手も自分で病気になりたいのかどこも悪くないって結果出てるのに精神科まで通いつめて引きこもって薬ずけにされてる。

    何十種類も飲んでおかしくなってる

    薬飲み続けて何も良くなってないしきっとラムネがほとんど混じった薬処方されてもきずかない位薬飲んだら安心してるような感じ

    本当母親や周りに迷惑かけないで欲しい

    すいません愚痴こぼしてしまって

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2017/03/25(土) 12:35:39 

    トピ画市販薬っぽいね
    ドラッグストアで買えるの?

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2017/03/25(土) 12:42:06 

    >>108ですが今飲んでらっしゃる方が見たら不安になるようなことを書いてしまいすみません。
    私は極端な例だと思います。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2017/03/25(土) 12:46:34 

    >>116 
    処方箋がないと買えないですよ

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/25(土) 12:47:39 

    >>117
    私もやめる時大変でしたよ
    多かれ少なかれ離脱症状はあると思います

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2017/03/25(土) 13:01:32 

    2ヶ月前まで5年間、0.5を寝る前に飲んでいました
    きっかけは入眠障害で鬱に近い状態になったからです
    少し前のがるちゃんのトピを読んでやめる決意をしたら、2ヶ月やめられました
    やめて2週間くらいはよく眠らなくてつらかったけど、音楽聴いたり、漫画読んだり
    休みの日は公園に行って花を眺めたり、映画を見たり、お茶を入れたり、写経をしたり
    気を紛らわせることをいくつもやっています
    一気にやめずに、時間をかけて代替をさがすのがいいかもしれません

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/25(土) 13:13:57 

    寝る前に悪い方ばかり考えて寝つき悪いから三年くらい毎日飲んでた
    最初は0.5で効かなくなってどんどん量が増えて2〜3ミリで、特に眠れないときはもっと飲んじゃってた
    軽めの薬と思って飲んでたのに量が多くなったら本末転倒なんじゃと思いつつ、病院の処方じゃ足りないから個人輸入してたのに
    個人輸入禁止になってどうしようってめちゃくちゃ不安でいたら
    妊娠して、先生から「デパス飲んでもいいけどやめられるならやめた方が」って言われて、それでやっとやめられた
    妊娠きっかけじゃなかったらやめられなかったと思う

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2017/03/25(土) 13:19:30 

    >>94
    >>97
    怖い印象を与えてごめんなさい。近頃、安易に自分が精神障害だと騒ぎ立てる人がいるので、本当に医学的な治療が必要な人たちとごちゃ混ぜにされているようで、言い方が強くなりました、すみません。
    デパスは効き目を感じる人とそうでない人がいるようですね。ベンゾジアゼピン系の薬は依存性が高いので、よほど薬効があり、症状の改善が期待できる人が使用するのがいいですよね。もっと依存性の低い薬で症状が改善するのであれば、そちらのほうでもいいと思います。しかしながら、精神系の薬はどれも多少は依存性があるものだと理解していたほうが良さそうです。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2017/03/25(土) 13:19:55 

    だいぶ前に通販で買ってた。仕事が辛くて辛くて、ある夜に全部どうでもよくなって1mgを10錠ぐらい一気に飲んだ。次の日朝起きたら、手首切ってた。何にも覚えてなくて、すごくすごく怖くなって号泣して病院に行きました。心の奥の奥で消えたいと思ってたんだと思う。
    デパス、適量だと気持ちもほぐれてすごくいいお薬だと思う!でもわたしみたいに飲みすぎてわけわからなくなることもあるから気をつけたほうがいいかも。
    わたしはその直後に仕事も辞めて、デパスも飲まなくなって、今は新しい職場で楽しく働いてます。

    +10

    -15

  • 124. 匿名 2017/03/25(土) 13:23:33 

    担当医と何度も相談してパキシルにしてから、デパスはラムネみたいに気休め程度だったなと思いました。
    パキシルが怖かったけど、ちゃんとお医者さんと相談して半年くらいで断薬できました。
    今は毎日が穏やかです。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/25(土) 13:30:00 

    確実に楽になるから止められない
    飲まないとマジで頭が常に寝起き状態でしにそう

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2017/03/25(土) 13:31:00 

    デパスなどのベンゾ系は依存症になりやすい
    増やすんじゃなく、徐々に減らしていったほうが良いと思う
    私はデパケンR(私の場合、片頭痛予防)や他の薬に置き換えて、ベンゾ系の断薬を目指しているところ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/25(土) 13:31:51 

    もはやデパス無かったら生活できる自信ないレベルだわ
    ちなみに今も飲んでるけど飲んでなかった時間無駄にしたと思うぐらい効いてて今日はラッキー

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2017/03/25(土) 13:34:31 

    デパス飲んでる方、ジェネリック飲んでますか?
    私ジェネリックなんだけど。

    ジェネリックは危険と聞いたので、次から先発のにしようかと。

    +12

    -8

  • 129. 匿名 2017/03/25(土) 13:38:47 

    デパスって整形の薬だと思っていました
    腰痛で眠れない時に1錠飲んでいました
    精神安定剤だったんだね

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2017/03/25(土) 13:39:58 

    飲んでますよ。飲んだらスーって気持ちが楽になるので依存しやすいと思います。

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2017/03/25(土) 13:40:44 

    >>128
    ジェネリックを飲んでいますよ!危険?というのは薬剤師さんがおっしゃっていたのですか?
    私は安全で効果も同じだと説明を受けましたよ。

    +38

    -3

  • 132. 匿名 2017/03/25(土) 13:52:53 

    >>129
    私も首が悪くて痛くて整形外科で貰ったのが最初だった
    そのうち睡眠導入剤として寝る前にいっぱい飲むようになってしまったけど

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2017/03/25(土) 14:15:04 

    5年ほど前、生理痛が酷く、婦人科で処方されて初めて飲みました。生理痛自体にはボルタレン、ブスコパンですが、これから辛い生理が来るという不安感から、痛みを過剰に意識してると思うと言われ、生理前に飲むようにしたら寝込むこともなく普通に生活できる程度に改善されていきました。
    今は専業主婦で仕事で誰かに迷惑かけてしまうこともないので、生理が来ること自体に不安がなくデパスは必要なくなり、生理痛のときはロキソニンとブスコパンで効くようになりました。
    でもたまに子どもの学校行事等で生理と被りそうとかあると飲みたくなるので依存はあると思いますが、年に数回あるかないかの話なので、飲んで楽に生活できるならそれでいいと思って割り切っています。

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2017/03/25(土) 14:19:57 

    うちの父精神科医だけどデパスはそんなに出さないようにしているらしい
    周りのお医者さんも危険視しているとか

    +15

    -3

  • 135. 匿名 2017/03/25(土) 14:20:00 

    体がしんどくて内科に行くと出された。
    体は治らないからデパスで誤魔化しとけってこと?

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/25(土) 14:20:58 

    デパスって太るからな…代謝の問題だけども。
    てが震えても動悸しても飲まない。ただ歯医者のときはのむ。前に発作的な感じになったから。

    +7

    -11

  • 137. 匿名 2017/03/25(土) 14:23:00 

    お爺さんの医師でさえデパスの依存性について熱弁してたよ。
    危険なんだろうね

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2017/03/25(土) 14:30:05 

    大夫良くなった時に、デパスをやめるの、坑鬱剤より辛かったです(;-;)
    半分に減らして~とか徐々にやったけど、
    本当に辛くて戻っては、減らし、戻っては、減らし。
    2,3年かかったかな。
    依存が怖くて別のにしてもらってますが、効き目は本当に良かったです。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/25(土) 14:30:22 

    不安定な時に抗不安薬として輸入したのに、自分、意外と図太くて飲むまでに至らなかった笑
    その代わり今、肩こりが最強に酷くて頭痛と吐き気がするので、筋弛緩効果目的で最近は毎晩お世話になってます。
    副作用の怠さも酷いけど、朝になれば大丈夫。

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2017/03/25(土) 14:32:44 

    母親が飲んでる。
    ジェネリックのエチゾラムだけど。
    多い時は1日に0.5を6回飲んでたから、管理してその日飲む分だけ渡すようにしたら、発狂した。
    いきなり怒ったり泣いたり『居なくなればいいんでしょ!』ってどこか行ったり。
    かれこれ30年は飲んでるから、依存してるんだろうけど。
    主治医に相談して、色々薬変えたりしても、結局元に戻るから諦めてる。
    多分、もう無理だし。

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2017/03/25(土) 14:36:23 

    デパスに依存性は無いって話で飲んでたけど、違うのかな?
    1、0を、一日三回、3錠飲んでたけど、病院いくの面倒になって、くすりきれたまんま、飲んでない。

    リスパダール、初めて飲んだときは、頭がグラングランして倒れるように眠り込んで、んで、起きたとき、霧が晴れたみたいに目の前が開いて、合ってると思って飲み続けたら三ヶ月で10キロ太って止めた。
    くすりに頼らずいきれたら、一番だ。

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2017/03/25(土) 14:59:26 

    てんかんなので、寝付きが悪い時用に…と、頓服で貰ってて、時々、飲んでたけど、結婚を期に、仕事を辞めたら、特に必要なくなって、妊娠を期に、全く飲まなくなりました。
    でも、今もお守りがわりに持ってはいます。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2017/03/25(土) 15:03:40 

    飲んでいれば楽になるのならそれでいいじゃないの。薬の助けがいる時期ってあるから。風邪薬とかもそうでしょう?症状が良くなれば自然に飲み忘れるようになってくると思うんだけどなあ。それは人によって違うよね。一年かもしれない、10年かかってもかわらないかもしれない、でもそんなの線引きすることじゃないと思う。あと、自分勝手に無理やり飲むのやめたりしないほうがいいと思います。私もそれで結構失敗してるもので。焦っちゃう気持ちもあるんだよね。でもやっぱり先生と相談しながらゆっくり減らせていけたらいいと自戒も込めていいたいです。

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2017/03/25(土) 15:19:36 

    デスパイネ

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2017/03/25(土) 15:28:27 

    私は副作用が強く出るので、一錠飲んだら、家でふらついて転びました。
    半錠ずつ飲んでます

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/25(土) 15:29:16 

    昔、特別支援学校に勤めていた時、宿泊学習では、夜落ち着いて寝れるように、服薬さえて欲しいと保護者から頼まれました。引率の先生に言ったら、自分も飲んでるっていう人結構いました。その時は、常習性は話題になってなかったですね。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2017/03/25(土) 15:43:42 

    怖!こんなにいるんだ。

    +5

    -13

  • 148. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:14 

    漢方薬の抑肝散みたいなやつなの?

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:12 

    トピ主です!
    初トピ申請で採用されてて驚きました。先日向精神薬等のトピでかなりデパスを服用されてる方がいたので、依存症になってる方 断薬出来た方のお話を伺いたくて。前トピで元カレがデパスデパス400錠を1度に飲んだと投稿した者です。薬や服用してる方に不快感を持つ方もいらっしゃるとは思いますが、その場合スルーでお願いします(´д⊂)

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:23 

    もう十数年デパス飲んでるよ。
    不眠と肩凝りに効くから。

    +19

    -2

  • 151. 匿名 2017/03/25(土) 16:08:31 

    >>2さん
    ありがとうございます。10年前からうつ病で病院に通院しています。最初は飲んでも何の変化も無かったんですが、私はイライラより焦った時に飲んでます。飲むとスーッと落ち着くんです。薬を減らしたいと思ってるのに、逆にどんどん増えて行き薬が無いと外出も出来ません。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2017/03/25(土) 16:17:49 

    >>116さん
    トピ画は病院で処方されるデパスです。ジェネリックが「エチゾラム」という名前です。(エチラームとか色々名前や形が違う物もありました)
    デパスは最近 向精神薬指定になり、ネット通販で買う事は出来なくなりました。
    それまでは風邪薬の如く当たり前に手に入ってました。ジェネリックは成分は同じでも含有量や添加物がメーカーによって違うので、安価ですがデパスと全く同じ効き目ではありません。
    今はデパスは睡眠薬と同じく病院の処方箋がないと手に入りません。

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2017/03/25(土) 16:30:17 

    >>78さん
    エチラーム飲んでた時期がありました。
    安さで買ったんですが、明らかに違う笑
    効き目も全くなくて…開封して青かったのでドン引きしました。今ではあの薬すらも買えなくなりましたが…。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2017/03/25(土) 16:48:13 

    やめたよー
    ほんとデパスには助けられた!

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/25(土) 16:57:48 

    私は5年位まえから整形外科でロキソニンとデパスと胃薬と湿布処方してもらってます
    頸椎ヘルニアで今でもないと困ります
    首の痛みはロキソニンだけではきかないので私的には
    処方してくれた先生に感謝してる
    デパス処方してくれない病院もあるから

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2017/03/25(土) 17:03:10 

    肩こりが酷いので 処方されてますけど。デパス=精神科 ってイメージは無いからビックリ。

    +30

    -2

  • 157. 匿名 2017/03/25(土) 17:08:19 

    どうしても人前に出なきゃいけない時に頓服代わりに二錠服用してます。普段の事務の仕事の時は効き目の長いレキソタン飲んでます

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:30 

    何年か前まで飲んでました。
    最初飲んだときはすごく効果があって、少し依存してました。
    薬飲んでても根本の問題が解決しなかったので、原因(親)を解決して自力で薬を減らして、病院にも行かなくなりました。

    今は親とも会わなくなり、薬も飲まなくてもよくなったので毎日幸せに暮らしています。

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2017/03/25(土) 17:21:50 

    飲まなくて済むならその方がいいけど、飲んで日常生活が送れるなら飲んだ方がいい。

    +57

    -1

  • 160. 匿名 2017/03/25(土) 17:25:01 

    >>113
    私も同じでめまいで飲んでます!
    効く時と効かない時があるけど…そんなことないですか?
    めまいの原因分からないから辛いですよね(>_<)

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/25(土) 17:26:00 

    >>50
    何種類も飲んでる人、職業によっちゃ本当コワい

    +4

    -8

  • 162. 匿名 2017/03/25(土) 17:31:05 

    デパスは筋弛緩作用があるので、肩凝り(内科)や整形外科で処方される事が多々あります。
    私が今通ってる心療内科は、最初に診断された総合病院の精神科の先生が独立して開業された所です。偶然にも、自宅がその病院の目の前(徒歩3歩…)なので診察日じゃ無くても辛い時駆け込めるが故に、なかなか他の病院を探せなくて。
    高卒で働き出してずっと接客業なので、出勤前にデパスを2錠飲んで気持ちを切り替えてますが、帰宅してからその反動が酷くて 泣いて喚いてかなりご近所迷惑になってます…。
    断薬もセカンドオピニオンも怖いんです。腕はリスカ跡で夏も長袖…不自然ですよね。どうしてこうなってしまったんだろう。このトピで、断薬や病院を変わった方に勇気をもらってうつじゃ無かった頃の自分に戻りたいです。長文失礼しました。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2017/03/25(土) 17:50:06 

    耳鼻科でエチゾラム処方されてます。
    メニエールの大回転への不安感と、耳鳴り詰まりが酷い時に飲んでます。
    依存が怖くてできるだけ飲まないようにしていたけど
    それで気分が優れなくて辛いなら、飲んで元気に過ごせた方がいいなと思ってます。

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/25(土) 18:01:24 

    摂食障害で以前飲んでました。最初効くけど段々効かなくなり精神科で相談するたび薬の量と種類増やされました。安定剤、抗うつ剤、睡眠薬。ほとんど薬漬けです。普通の生活なんて出来なくなりました。これじゃあいけないと思い先生の反対おしきって勝手に断薬しました。症状の軽い重いあると思いますが、人生不安な時も眠れない夜有るものです。安易な気持ちで精神科に相談されない方が良いと思います。断薬は、かなりキツかったけど今は自然体生活してますよ。



    +1

    -2

  • 165. 匿名 2017/03/25(土) 18:28:22 

    3年くらい不眠症で覚悟を決めて心療内科にかかってデパス飲んてまから日に日に朝になるといつも顔に傷やあざ、腕や足に大きなあざ、ふとももがパックリ裂けて大出血してたり、4日後には夜中に家の二階から落ちました。記憶にありません。入院3日目に意識を取り戻し、怖くなり飲むのをやめて薬以外で不眠を治す努力を一生懸命しました!スマホを解約して1年間スマホなしで生活してやっと不眠症治りました!デパスは怖い。。二度と飲まない。

    +3

    -16

  • 166. 匿名 2017/03/25(土) 18:53:40 

    内科でもらいましたよ

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/25(土) 19:10:39 

    >>84さん
    私も家族の病気がショックで不安定になり、飲み始めて4年になります。
    今も仕事のストレスや孤独感、不安感が強くてやめられないのですが、飲み忘れたときの手の震えや焦燥感がすごくて、今回から処方量を減らしてもらうことにしました。
    減らしただけでもソワソワするし、普通に仕事するにはやはり止められないのかな。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2017/03/25(土) 19:15:41 

    三年くらい飲んでる!
    ずーっと飲み続けてると効きにくくなるから、時々別の薬に代える、ソラナックスとかね

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2017/03/25(土) 19:17:36 

    旦那がデパスを量も守らず飲んでます。
    仕事上毎日アルコールも飲むので、本当に止めて欲しい。
    旦那を見てて、デパスって依存性が酷いなと思う。

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2017/03/25(土) 19:57:26 

    数年前、妹が睡眠薬として親戚の薬剤師から貰って飲んだらしい。
    アホな子なので用量を守らなかったため、依存してしまって錠剤をボリボリ食べ出したり、驚いて母が「薬を捨てた」といったら生ゴミまで漁り出したとか(゚Д゚;)おそろしや…


    ちなみに本人はその事一切覚えてない。
    終始ヘラヘラふわふわおかしなことを口走ってたらしい。
    上記は(確か)数日間の出来事で、その後何ともなく今ではすっかり笑い話になっている。
    普段はかなりオラオラ系のワガママ娘なので両親は「ちょっとラリってるくらいが可愛かった(笑)」なんて言いながら笑ってるw

    +0

    -19

  • 171. 匿名 2017/03/25(土) 20:09:04 

    ごめんなさい!!
    >>170ですが、「睡眠薬」としての認識しかなかったので
    今辛い症状で服用されている方にとても失礼な書き方をしてしまいました。
    不快でしたら通報して削除してください。本当に申し訳ありませんでした。

    皆様が健康に過ごせるようになることを心からお祈りしております。

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2017/03/25(土) 20:11:08 

    私は軽いパニックなので美容室とか行くときに二錠飲んで行きます。それでもパニックになりそうな時はもう一錠追加します。
    二錠で足りない時って大概生理前とかです。
    ホルモンも関係してるんだろうなぁ。
    あとは反抗期の息子がいるので毎日イライラはキツイのでそんな時も活用してます。
    依存性はあるけど自分で調節できて自分がそれで楽ならいいんじゃないかな。
    今の私には無いと歯医者にも美容室にも行けないもん。

    +32

    -2

  • 173. 匿名 2017/03/25(土) 21:03:37 

    >>149
    例の方でしたか。あちらのトピに居たものです。

    私は3年越えの服薬で昨年9月にジェイゾロフト、レメロンを真っ先に断薬してデパスのみに変えました。その前は更に色々飲んでましたが…
    幸い先述二つは離脱無しで抜けました。
    そこから減薬を二週間4分の1ずつで、現在デパス1mgを4分の1に減薬中。

    ◼︎私の主な離脱症状
    ・反跳性不眠
    ・発汗、不明熱
    ・目眩、光過敏症
    ・頭痛
    ・希死念慮
    ・抑鬱の波
    ・悪夢と中途覚醒のループ
    ・金縛り
    ・首肩の異常な凝り
    ・倦怠感

    この様な過程を踏んで来ました。
    かなりシンドイです。最初の2カ月は寝たきりに近い状態に有りました。
    現在も上記のものが諸々出現します。
    睡眠は粗取れない状態で取れても3H程です。
    ですが、確実に前に進んでいる手答えが有るので揺り戻しも有りますが無理のないペースでやって行こうと思っています。
    端的に書いたのですが長くなってすみません。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2017/03/25(土) 21:10:28 

    去年からだったかな?処方日数制限ができて個人輸入も禁止になったんだよね。安易に飲むような薬ではないということ。
    デパス出したがらない先生は良い先生だと思う。

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2017/03/25(土) 21:15:44 

    >>27
    私も同じで肩凝りが酷く
    内科で処方されていました!

    精神薬なんですね
    しかも 効果低いコメントばかり

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/25(土) 21:23:19 

    医師がなるべくデパス出さないようにしてるって何でですか?
    同じような薬(ロラゼパム)頓服としてだけど最近飲んでいます。この薬は安全なのかな?デパスと同じ強さみたいだけど…

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2017/03/25(土) 21:23:44 

    デパスでなくても、安定剤はあります。
    デパスは依存性が強いのは、事実です。
    問題なのは、精神科や心療内科以外の医者が安易に処方する事です。

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2017/03/25(土) 21:43:00 

    >>131
    薬局によりますよ!

    混んでるの避けるために
    何件か薬局をハシゴしたけど
    薬剤師がジェネリックを
    危険だと思ってる所は『扱ってません』と
    入口に貼り紙してありますよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/25(土) 22:07:50 

    デパスって結構おばあちゃんが飲んでる
    ちょいちょい書き込みあるけど、肩凝りや不眠で整形外科で処方されるから

    自分が処方された時、メンヘラの薬自慢に使われてるイメージだったから抵抗あったけど
    整形外科勤務の友に教えられ拍子抜けした

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/25(土) 22:08:17 

    エチゾラム1ミリ貰ってるけど、依存ってより飲むと眠くて眠くて、その方がしんどい。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/25(土) 22:15:20 

    デパス飲んでます。頭痛の時にトリプタン系の頭痛薬と一緒に。
    飲んで30分後には眠くなるので、運転前には怖くて飲めない。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/03/25(土) 22:20:28 

    ストレスによる胃痛でスルピリド飲んでいたら副作用が出てしまって代わりにデパスが出ました。よく効きます。飲むと胃痛がなくなって嬉しくて使いまくってたら常に頭がぼーっとするようになり不眠にも効くので夜も飲んでいたら依存するようになり少しづつ量を減らして今よっぽど痛くない限り飲まなくなりました。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/25(土) 22:26:18 

    >>6
    バルス!やん( 笑 )

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/25(土) 22:29:04 

    デパス飲んでるけど、口に入れた瞬間に動悸が治まるから、先生にデパスといわれてラムネ飲まされても大丈夫なんだろうとおもう。

    5年間一ヶ月に2個ですんでたのに、色々重なった去年夏から毎日飲まないと夜が辛くなった。やめたいよ~、やめたくて病院変えたのに増えちゃったよ~。
    この他にジェイゾロフトの25ミリのんでるけど体調いい日は飲まなくていいよといわれてるけど飲まないのもまたこわい…。
    どうしたらいいんだろう
    20代のうちにやめたかったのに30になっちゃった。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/25(土) 22:42:05 

    不安症なので頓服薬として、基本はデパス1㎎を1日1錠、状態が軽い時は0.5㎎飲んでます。
    デパス飲むようになってから、やたらと眠くなりやすくなったり、やたらと怒りっぽくなったような気がします。
    毎日飲んでるわけではないけど、デパス断ちしたいです。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/25(土) 22:48:53 

    >>185
    私も…。
    南の島で一週間ぼーっとしたら治るかな?
    あ、でも暑いのだめだった…暑さで動悸できるから。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2017/03/25(土) 23:10:52 

    依存症になると、辞める時に離脱症状かなりひどいよ!!
    増やすことはおすすめしません。
    地獄見るよ。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/25(土) 23:13:45 

    うつ病で毎日毎日辛くて薬飲んでたけど、環境変わって楽になったら薬なんかいらない普通の生活に戻ったよ。
    ストレスの原因が取り除けるといいね。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/25(土) 23:28:07 

    デパス等ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は依存性が高いですよ。
    主は何の病気ですか?医師に相談した方が良いです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/25(土) 23:37:54 

    もう何年も飲んでるけど
    過呼吸はおさまる。
    飲まなくて平気な時はお守りでバッグに入れてる。
    持ってるってだけで全然違う。
    離脱とかまったくないよ。
    飲まない時は二週間とかあるけど別に大丈夫だな。
    合う合わないとかあるんだろうか?

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/26(日) 00:10:50 

    うちの両親は簡単にこの薬を処方されるから気軽に飲んでた
    そのせいで両親とも認知症になった

    +3

    -6

  • 192. 匿名 2017/03/26(日) 00:13:18 

    デパスからソラナックスに移行中...
    もう何年ものんでるから効果あるのかないのかわからないけど、のまないとかなり不安に
    完全に依存してる

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/26(日) 00:13:53 

    >>190
    あるとおもう!
    デパス05とか副作用気にするレベルじゃないよね怖がって過剰に薬に恐怖心もつと治るもんも治らなそう。
    って自分に言い聞かせてる。笑

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/26(日) 00:18:49 

    >>191
    認知症?初めてきいた~。
    私もなるのかなぁ。子供に迷惑かけたくないなあ。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2017/03/26(日) 00:29:01 

    パニック症でのみはじめて8年目くらい
    これがあるから仕事もできるし旅行にもいける
    依存性あるからやめるためにもの凄い量の精神薬処方されたけど
    、そっちのが副作用こわくて飲めなかった
    依存性あるけど副作用ない薬だからパニック症が自然治癒しないかぎり
    飲み続けると思う

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/26(日) 00:30:26 

    みんなどれだけ飲んでるんだ
    依存って規定量超えて飲むレベルでしょ?
    一日に1mgや0.5mgなら依存の心配もないし、離脱症状なんてでないよ

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2017/03/26(日) 00:34:04 

    >>182
    ストレスの胃痛にデパス効くよね
    人間関係のトラブルでものすっごい胃が痛くなってたとき、
    とりあえず精神だけでも落ち着けようと思ってデパス飲んだら胃痛にまで効いてびっくりした

    頼むから、メンタル崩してる人間を攻撃してこないでくれ

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/26(日) 00:35:18 

    >>194
    横だけど、認知症はストレスでなりやすい
    ストレス受けた時の海馬収縮と認知症の海馬収縮が一緒だから不思議ではないんだけど

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/26(日) 00:43:11 

    そうそう、デパスが認知症の誘因そのものではなく、デパスを飲むくらいストレスに弱い人が認知症になりやすいんだよ。
    ここ重要。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2017/03/26(日) 00:47:37 

    デパスは日本の製薬会社の薬だから日本はデパスに甘いという意見もある
    逆にデパスは日本の製薬会社の薬だから欧米はデパスに厳しいという意見もある
    欧米よりはるかにデパス処方してきた日本ではなく、欧米の方がデパスの依存性に敏感というのはなんだかな、と思う
    日本の方がデパスの長期使用と依存についてのデータ持ってるはずなんだけど
    まあでも精神医学はアメリカの基準が世界に広まっていくから、今後デパスは処方されなくなるかもね

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2017/03/26(日) 01:19:06 

    眠剤としてこの薬を飲んでいますが、良く効きます。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2017/03/26(日) 01:29:57 

    生理の時に緊張型頭痛になるので飲みます。
    すごく良く効くので助かってます。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/26(日) 01:55:09 

    緊張型不眠にはこれくらいしかきくのないよね
    睡眠導入剤全て撃沈

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/03/26(日) 01:57:23 

    私は酷い頭痛+耳鳴り+めまい+血圧上昇でロキソニン、ボルタレンでも治らないので脳血管疾患を疑い脳外科に行ってCTとMRI撮って異常なし。
    処方された薬がボルタレンとデパスだった。辛くて貰った瞬間同時に買った水で飲んで車中でしばらく横に、、2、30分後には嘘の様に楽になってた。緊張性頭痛だったみたい。
    それから仕事のストレスが酷い時にデパス+鎮痛剤を頓服で飲んでる。
    今は追突されたむちうちの痛みもあり1日1回だけって決めてボルタレン+デパスの私にとっての最強コンビを飲んでる。
    薬剤師の友人に聞いても精神科医の友人に聞いてもデパス0.5を1日1錠飲むぐらいでは副作用も依存性も無いって言ってたし、2人とも自分も飲むって言ってたよ。
    私にとっては痛み止めの薬で非常に頼り甲斐のある薬。たまに睡眠導入剤としても使うけど。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2017/03/26(日) 02:18:16 

    私もデパス飲んでました。
    肩こりや緊張性頭痛にも効きます。
    デパスは多幸感も出るので依存しやすくなります。

    私はメンタルで飲んでたので段々と量が増えていきました。
    飲むと30分くらいで効いてきて、約6時間でパチっと効果が切れたのがわかるので、またすぐに飲む・・・
    の繰り返しで医師に相談し、メイラックスにかえてもらいました。

    デパスの効果が切れると焦燥感がすごくて怖かったです。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/26(日) 02:32:40 

    エチゾラム
    1日3mgまで、高齢者は1.5mgまで

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2017/03/26(日) 03:15:49 

    デパス飲んでて増えてきたから
    漢方処方してもらう医者の所に行って、
    漢方薬に置き換えて減らしていった。

    完全に飲まなくなっても平気になったよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/26(日) 03:30:44 

    不安感が増強された時やパニックの時は助かった。

    医師にも依存性あるから減らすかできればやめた方がいいと言われ、怖くなって漢方と併用し減薬、今は漢方だけに移行させ、たまに飲むぐらいでやっていけてる。

    主人の父は効かなくて段々増えていってるらしい。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/26(日) 03:32:07 

    >>207
    漢方の名前を教えてほしいです!!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2017/03/26(日) 03:42:54 


    1錠でずっと効いてたらいいけど、それが効かなくなるから厄介

    うちの医師も私が悪い時は、肩こりでも出すし自分もたまに飲むよ〜大丈夫だから飲みな〜なんて言ってたけど、よくなってくると
    依存性あるのは確かだからずっとは飲まない方がいい〜って…

    飲んだ方がよい患者、やめれそうな患者、どちらにも不安にさせないよう医師も患者によっていい方を変えるよね

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2017/03/26(日) 03:45:36 

    >>209
    私は208だけど、ツムラの半夏厚朴湯を飲んでいます。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2017/03/26(日) 03:55:56 

    10年飲んでる。
    毎朝1錠服用してます。
    量も増えることなく効くので合ってるのかな。
    腰痛や肩こりの時にも処方された人いるし、
    眠剤でも処方されるし、
    鬱でも処方されるみたいだし。

    私は呼吸器系の病気で処方されてます。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2017/03/26(日) 04:06:25 

    国産の薬だから安心。
    ビクビクしながらツライ毎日を送るくらいなら、
    量を守って飲んで快適に過ごせるなら、
    うまく付き合って飲んだ方がいいと思ってます。

    +17

    -2

  • 214. 匿名 2017/03/26(日) 04:50:45 

    このトピ待ってました!
    私は採用されず笑
    今年で断薬予定です!
    いま寝る前にだけ0.5のんでます。
    漢方飲んでるんですが他のにしたいので
    デパスに似たものを知ってる方いませんか?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2017/03/26(日) 06:09:00 

    デパス私には強すぎたなー。思考回路止まって仕事が手に着かなくなったから1日で止めた。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/26(日) 07:21:25 

    まさに依存中の私。

    たまに飲まないで寝ようとしたら、布団に12時にはいったのに、今まで一睡もできず。しかもどっちかって言うと、『今日デパス飲んでない』という強迫観念で寝れなかった気がする。

    今日休みなんで、いまから2mg飲んで寝ます。
    おやすみなさい。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2017/03/26(日) 08:43:43 

    デパスは効きめが早い!その代わり3時間くらいできれちゃう、、だから依存しやすくて
    ネットでデパ中(デパス中毒)って検索すると色々でてきます

    私は0.5ミリ処方されて1日6ミリまで飲めるからきれたら飲んでって感じで、友だちに覚せい剤みたいだなって言われて断薬しました!

    吐き気や筋肉のけいれん、不安がおそってきて5日くらい寝れなくて、寝るってどうすれば出来るのかな?って不眠も出て離脱症状つらかった(´・ω・`)

    でも、断薬成功して今は飲んでません

    発作が起きたとき、飲んだら楽になるのを分かってるけど頓服としてもデパスだけは飲みません
    簡単にまた依存しそうで、怖い( ;´Д`)

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2017/03/26(日) 09:15:08 

    >>214
    不眠症なのかな?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/26(日) 09:48:40 

    >>211
    ありがとうございます!!
    次回診察時に出して貰えるようお願いしてみます(^-^)

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/26(日) 12:10:36 

    頓服で飲むにはすごくいい薬。
    肩こり、疲労感、イライラ、眠れない時、軽いパニックの時に飲んでる。万能薬的な存在です。
    0.5を10年以上飲んでるけど自分でコントロールできてるので依存もないし量も増えてないです。
    飲まない時は数ヶ月飲まない。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2017/03/26(日) 15:18:44 

    デパス、ソラナックス不安神経症と診断されて飲んでた。
    色々あり、ODして車で30分かかる実家に帰った。
    私免許も持ってないし、財布も持ってなかった。しかも夜中の三時位に実家の前で叫んでたらしい。どうやっていったのか、記憶にない。
    今は鬱になりました。
    それから、デパス、ソラナックスのんでません。
    今 は鬱になりました。辛い…


    +4

    -2

  • 222. 匿名 2017/03/26(日) 17:22:30 

    >>208
    ツムラの抑肝散もいいよー♡

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/26(日) 17:24:08 

    >>217
    え!1日6ミリは飲みすぎー
    通常、1日3mgまでやで!
    適宜増減やから、先生によっては多く出すけど、さすがに6ミリはけっこー重症やと思う

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/26(日) 18:06:30 

    自律神経失調症の酷い時に頓服で飲んでます。
    助かってます。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/26(日) 18:14:16 

    乗り物に乗るときだけ飲みます。長時間の車とかバスとか、飛行機とか。乗り物に乗らなければ普段は全然平気。だから処方してもらうのも1年に1度あるかないか。
    それでも出かけるときにデパスを忘れると不安になる。だけどバスの中に居て、薬なくてどうしようって怖くなる夢見る。
    これって依存なんだろうか。
    妊活はじめたので、妊娠期間中は乗り物を避けたい…………

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/26(日) 22:11:59 

    飲みすぎの人はそりゃ離脱症状やらなんやらてるのは当たり前じゃん…そんなんただの風邪薬でも言えることだよね~~
    一日一粒の人とかは副作用気にしたりするレベルじゃないですから、このトピをみて不安にならないでくださいね。
    いつかやめられる日が来ますから、自律神経高まること続けたいです

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2017/03/27(月) 01:13:40 

    >>212
    なんグラムですか?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/27(月) 22:59:27 

    >>173さん

    コメントありがとうございます!元カレがデパス400錠…のコメント読んでくださってたんですね^^
    リアルでは友人にも話しづらくて、思わずあのトピで吐き出してしまいました。いくら何でも400錠を1度に飲むなんてネタじゃないかと言われそうですが、悲しい事に全て事実です。

    173さんも色々な症状に悩まされてるんですね…。
    それでも2種を断薬出来たってすごいです。
    私も中途覚醒、悪夢、回転系目眩、偏頭痛、焦燥感、自殺願望、躁鬱…等々毎日襲ってくる症状に薬しか頼れる物が無くて現在に至ります。
    先週から独断でパキシルを断薬してます。10年間飲み続けてたので離脱症状が恐かったんですが、今のところ大丈夫で逆に抑うつが抑えられてます。
    ただ、やはりデパスはなかなか断ち切れません…。
    長い道のりになると思いますが、少しずつ減薬出来る事を信じて強い意思を持って挑んで行こうと思っています。
    長文になりましたが、ご自身の辛さをこのトピで書いていただき本当にありがとうございます。
    ご無理なさらず、お身体をご自愛ください。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2017/03/27(月) 23:20:09 

    >>189さん

    コメントありがとうございます!
    主は診断書では「抑うつ病」と書かれていました。
    昔から 外面がいいと言うか、周りの人からの自分に対する評価をものすごく気にする性格で相談には乗るけど自分の弱みは見せたくない、どんな時でも「いい人」でありたいと思っています。その結果、ストレスを全部溜め込み発散の仕方も分からず大人になって「うつ病」という形で様々な症状が出てきました。
    他の方も書いておられますが、デパスを飲むと落ち着くんですが効き目が無くなるのがはっきり分かるし、手が震える、焦燥感、落ち着きが無くなる等今ではデパス無しの生活は考えられなくなりました。
    マイスリーやロヒプノールのOD、リスカも加わり完全に「病んだ人」になっています。
    飲むのは簡単ですが、止める事がこんなに辛いとは思ってもいなかったので毎日しんどいです。
    「断薬する勇気」が欲しくてこのトピを申請しました。目に留めてくださって本当にありがとうございます。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2017/03/28(火) 07:24:54 

    頭痛、目眩、耳鳴り、胃腸障害など、様々な不調の為、寝る前にリーゼ又はデパスで気持よく眠れるのですが、薬がきれると、更なる頭痛にみまわれる。やめたい。やめたいけど、寝る時だけは楽になりたいという気持ちから止められない。負のスパイラル。メニエールと診断された目眩と耳鳴りは、リーゼを一日2回→1回に減薬したことによる離脱症状だと思っている。
    リーゼやデパスの効果が切れるタイミングで、頭痛になる人いますか?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/28(火) 10:58:12 

    >>230
    なんミリ飲んでるの?
    リーゼって気休めの薬なのに離脱症状なさそう
    他に原因があるのではないですか?
    貧血とか他の病気など…
    そもそもデパスが合わないのかもですよ
    他のひとのように漢方にしてみてはいかがでしょう
    つらいですよね…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/28(火) 15:03:11 

    >>231
    リーゼ5ミリ、デパスは0.5ミリです。
    リーゼはお年寄りでも飲む弱くて安心な薬ですからって医者に言われたことを間に受けて、三年も飲んでしまいました。
    あまりに頭痛がひどく、調べたら、リーゼでも離脱症状が何年も続いている人もいてびっくりしました。
    もっと慎重になればよかったと、ものすごい
    後悔してます(T_T)
    今日も頭痛いー。頭痛薬飲んでも効かないー。胃が荒れるー。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/03/28(火) 15:38:29 

    >>15そんな言い方ないんじゃない?みんながみんなそうじゃないよ。
    生きるのが苦しくてせめて少しの間だけでも楽になりたいから飲んでる人多いと思うよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード