ガールズちゃんねる

NHK受信料って払わないとだめなの?

998コメント2017/04/10(月) 16:09

  • 501. 匿名 2017/03/24(金) 23:30:42 

    新築してしばらくは勧誘に来てたけど、ひたすら無視。最近はもう来てないよ

    +12

    -1

  • 502. 匿名 2017/03/24(金) 23:31:57 

    引っ越してオートロックじゃなくなったから嫌々だけど払ってる。
    しょっちゅう玄関の前まで来られてご近所に見られるのも嫌だし。

    家買っちゃうともう逃げられないよね。
    地味に痛い出費、、、

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2017/03/24(金) 23:32:39 

    勝手にラーメンにトッピングのせられてそれでその料金払えって言われてるみたい。気が弱い人をカモにしてる最悪。

    +55

    -2

  • 504. 匿名 2017/03/24(金) 23:32:58 

    NHKがスクランブルをかけてくれさえすればこの不公平感は解決するのに。

    結論

    NHKがすべて悪いので、ここで争うのは不毛。

    +47

    -0

  • 505. 匿名 2017/03/24(金) 23:34:23 

    受信料払ってない人はNHK見てないんだよね?
    見てるなら、受信料払わなきゃダメじゃない?

    +2

    -32

  • 506. 匿名 2017/03/24(金) 23:35:15 

    しつこい訪問に根負けしてしまい契約して払ってます。
    もしテレビ捨てたとかって言って解約したとしたら、もう訪問されることってないですか?
    それとも数ヶ月たてばまた何回も契約催促の訪問に来ますか?

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2017/03/24(金) 23:35:38 

    戸建てに引っ越した時から4年間1度も勧誘来ないんだけど。見る事もないが言われれば支払うんだけど、これって町内会費で取りまとめて引かれてるのかな。

    +3

    -11

  • 508. 匿名 2017/03/24(金) 23:37:04 

    >>507それはないわ(笑)

    +24

    -1

  • 509. 匿名 2017/03/24(金) 23:38:17 

    >>471
    二人でピンポンではなくて別々の階でそれぞれピンポンしてたの。そのマンション、モニター無いから、誰が来たかはドアの覗き穴?で確認するしかないんだと思う。で、イケメンだから開けちゃう、気の毒だし喜ばせたいから契約しちゃう、みたいな。
    契約数が多いほど給料アップするんだから、ブサイクよりはイケメンの方がやりやすそうだもんね。

    +5

    -9

  • 510. 匿名 2017/03/24(金) 23:39:52 

    >>503
    この例え方いいね。わかりやすい笑

    +11

    -2

  • 511. 匿名 2017/03/24(金) 23:40:04 

    わたし契約しちゃったよー

    私「すみません、主人が居ない時に契約はできません」
    犬「アナタ毎回そう言っていますよね??」
    私「支払い関係は全て主人に任せていますので」
    犬「そしたら裁判をして、いままでの分を請求しますね」
    私「(えっ!)」

    でビビって契約しちゃった… 契約してなければ裁判にも出来ないんだってね(´д⊂)バカだったわ。

    +64

    -0

  • 512. 匿名 2017/03/24(金) 23:40:20 

    独り暮らしのとき、テレビ無いから断っているのに、
    何日も何日もインターホンで会話切っても押し続けて、脅迫してくるストーカーみたいな徴収員がいて、
    本当に怖すぎてNHKに電話したら、来なくなった。
    本当に良かった。怖かったー。

    +35

    -0

  • 513. 匿名 2017/03/24(金) 23:40:50 

    >>507
    町内会が取りまとめてるって聞いたことないなあ
    万が一そうだとしたら、必ず会計報告に載ってると思うけど…

    +16

    -1

  • 514. 匿名 2017/03/24(金) 23:41:07 

    同居の義母の口座から引き落しになってたけど、義母が亡くなったあとは送られてくる払込用紙で半年に一度くらいの頻度で払う。
    うちは少しでも払ってる実績があるからかしつこく言われた事はない。
    全く払ってない隣の家は週一で徴収に来てるけど夫婦そろって変り者なので難しいと思う。
    うちの地域の担当は元々裕福な家の人で定年退職後の暇つぶしに働いてるようなもの。
    対応も丁寧で冷静であまり無理なことは言わない。
    そして隣に来たついでにいろんなグッズをくれる。
    こんな職員も珍しいよね。

    +2

    -18

  • 515. 匿名 2017/03/24(金) 23:45:25 

    テレビは殆んど見ないし見てもNHKはチャンネル合わせないから払ってないよ。

    この間、「国民の義務です。法律で決まってます。」って若い女性とおっさんと契約結びにきたけど「国民の義務の税金は払ってます。そこから払ってもらってください。法律違反というなら弁護士でも連れてきてください。」って淡々と言ったら黙って帰って行ったよ。

    凄い睨まれたけど。

    +40

    -0

  • 516. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:14 

    観ないのに払うとか無駄でしかない。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2017/03/24(金) 23:49:05 

    払うつもりない、契約するつもりもない。
    そもそも宅配便と知り合い以外、インターホン鳴っても無視。
    逆に居留守をアピールしたいよ。
    お呼びでないってのに気付いて欲しいし。
    しつこく鳴らしたりするようならインターホンの録画ボタン押してやる。

    +22

    -0

  • 518. 匿名 2017/03/24(金) 23:49:28 

    NHKの営業もくどいけど、保険のおばちゃんや宗教の勧誘もなかなかくどい。
    インターホンは宅配便以外出ないのが吉。

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2017/03/24(金) 23:50:09 

    ほんとさ、法律とか義務とか言うなら、給与天引きか水道とかガスみたいな支払いになってるっつうの!

    しかも水道・ガス・電気は払わなかったら止められるんだからさ、NHKもそうすればいいのに。

    +61

    -1

  • 520. 匿名 2017/03/24(金) 23:50:27 

    ベランダに出て洗濯干してたらこっちみてるやついるなーと思ってたらNHKだった。待ち伏せしてた。その後、ピンポーンって鳴ってしつこくて契約させられた。でも悔しくて数ヶ月後、自分の家は基地の近くで飛行機真横通るから安くなるよーって通知来たからソッコー書類書いた。

    お金減るし、今まで払った高額なお金は一部戻ってくる。

    とりあえずNHKってなんなの?お金払ってるんだから面白い番組くらい増やせ。

    ちゃんと仕事しろ

    +25

    -1

  • 521. 匿名 2017/03/24(金) 23:50:32 

    ここに書いてある例とかでも、やり方がひどすぎて本当に恐怖(;_;)
    そんなんじゃ怖すぎて余計に居留守しちゃうよ…

    +30

    -0

  • 522. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:27 

    送り付け詐欺と同じです。お金を払ったら負け。
    おカネを払うほうが悪い。

    +37

    -2

  • 523. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:36 

    19日に引っ越しして、21日にNHKが来たよ。
    旦那が出て、テレビは無いと答えたら、あなたの使っているスマホは何ですか?と聞かれたらしい。
    我が家、格安SIMに乗り換えたところで、HAUWEI(ハーウェイ)って答えたら、おじさんは知らなかったらしく???となって帰って行った。
    後から知ったんだけど、テレビ無いって言っても、スマホでテレビを見られる機種だと、受信料を払えと言われるらしい。
    みんな気を付けて!!

    +38

    -2

  • 524. 匿名 2017/03/24(金) 23:52:46 

    普通に払いますよ。
    払ってないって人になんでプラスなんだろう。払う義務が何であるか疑問なのはちゃんと見てないからですよね?民放のテレビとはまったく違いますよ。

    +4

    -26

  • 525. 匿名 2017/03/24(金) 23:53:22 

    戸建ては逃れられなそうだよね…
    待ち伏せされたらアウトだもんね。
    やっぱりマンションかな、、
    ってかNHKが理由で家選びたくないわ~

    +19

    -2

  • 526. 匿名 2017/03/24(金) 23:56:44 

    払うからさ、せめてワンコインランチくらいにしようよ。
    1円単位で節約して買い物とかしてるのに、月に何千円も払えないんだよ…
    不景気なんだよ、子どもと自分の事で夫婦ともいっぱいいっぱいなんだよ…
    国民イジメナイデ~

    +37

    -1

  • 527. 匿名 2017/03/24(金) 23:57:37 

    もし、NHKが報道の公平性をしっかり守ってくれるなら、
    受信料はむしろ払いたいぐらい。公共放送は絶対に必要。

    でも今のNHKは、公平性もなければ公共放送としての義務も果たしていない。電波を悪用している工作機関に他ならない。こんな機関にお金を払うことは、工作への加担になる。

    +34

    -0

  • 528. 匿名 2017/03/24(金) 23:57:48 

    何も答えず、「忙しいのでお帰りください」で良い。インターフォンならそのままガチャ切り。玄関先で粘るようなら「これ以上しつこいと警察呼びますよ」(不退去罪)と言えば大抵帰る。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2017/03/24(金) 23:59:30 

    一人ぐらし始めてNHKの存在をしらなくてつい出てしまったらNHKのおじさんですごい強気なムカつく態度で来られたから口論になりNHKに電話するから名前教えろって言ったらヤバイと思ったのか名札も最初からポケットに入れたままで絶対名乗らなかった!
    30分ぐらい粘られてやっと帰った。
    別の日友達と約束しててピンポンなったから友達だと思ってでたらNHKのこの前とは別の男の人で優しい感じだったけどすんごいしつこくて友達が来て車で待ってるのに全然帰ってくれなくて仕方なくその日だけ払った!
    全然見ないのに悔しい!!

    引っ越した今のアパートではNHKは避けてたんだけど台風の日の夜9時過ぎに誰か来たと思ったらNHKだった!
    もちろんインターホンで見て気付いたから出てないけど5分くらいピンポントントンの執念がハンパなかった!
    子供が産まれて2ヶ月ぐらいだったからその時間すごい迷惑!
    だから余計にキライになった!!
    台風の日はみんな家にいるから来るらしい。
    気をつけてー!

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2017/03/24(金) 23:59:35 

    義務ですが「任意」ですよ。
    義務=強制ではありません。
    契約するかは本人次第です。

    +33

    -0

  • 531. 匿名 2017/03/25(土) 00:00:30 

    うち戸建だけど普通にテレビ無いで通すよ。
    買ったら連絡下さいーって感じで普通に帰ってく。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2017/03/25(土) 00:01:22 

    旦那が出張族でレオパに住むことがあるんだけど、あいつら必ず情報聞きつけて訪問してくるらしい
    一ヶ月しか住まない時もあれば半年以上の時もあるし仕事が激務で本当にテレビつけないのに、どんな説明してもテレビがあるから払えと長々居座る
    結局激務で寝不足、付き合ってられなくて払ってた旦那…

    +6

    -3

  • 533. 匿名 2017/03/25(土) 00:02:26 

    NHKの集金が夜23時近くに来たことある。
    本当に怖い…。

    +32

    -2

  • 534. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:11 

    払わないほうがいいとか、払わなくていいとか あるが
    間違いである。
    決して 払ってはいけない。絶対、払ってはいけない。
    受信料は正しく使われていない。黙って払っている人は
    そろそろ気づいた方がいい。

    +56

    -2

  • 535. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:35 

    コンビニ払いをしてる者です。
    今後無くなるからカードか口座で…とこの前来ましたが断りました。

    本当にコンビニ払いが無くなるのでしょうか?
    知ってる方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2017/03/25(土) 00:03:43 

    「テレビありません」と言ったらめちゃくちゃ高圧的な態度で「ありますよね?ありますよねぇ?」と言ってきてかなりムカついた。本当になかったのに。そのままインターフォン切った。あの、人を馬鹿にしたような口調絶対忘れない。

    +28

    -0

  • 537. 匿名 2017/03/25(土) 00:05:36 

    当時学生で奨学金とアルバイト代でカツカツに暮らしてたとき、「お金無いので払えません」て集金のおばちゃんに言ったら「じゃあ、男の人が来ても同じこと言って下さいね」って言われてどんな怖いおっちゃんがくるのかと数日間怯えながら暮らしたの思い出した。
    今なら怒鳴って追い返せる自身あるのに。

    +29

    -0

  • 538. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:05 

    受信料払ってんのにある日いきなりNHKのおっさんきて、難しい用語でわけわかんない事言われてさらに衛星放送契約させられそうになった事あるけど、わからない人はそのまま乗せられて見もしないのに契約してしまうと思う。本当にやり方が姑息だと思う。

    +24

    -1

  • 539. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:50 

    戸建てに越してから払ってるけどこれまで観たことなくて「絶対観ないから!」と馬鹿みたいな意地を張ってチャンネル操作も間違わないようにしてた
    それなのに去年ある日曜日に「お、真田丸始まる」と旦那がうきうきとチャンネル変えだした
    なんてこと、言葉では表現できない気持ちになった(笑)

    +3

    -8

  • 540. 匿名 2017/03/25(土) 00:08:58 

    なんてタイムリーなトピ!
    丁度、先日NHKから電話があって住んでない請求期間なのに約1万円払えって話されて大激怒!!
    ふざけんのもいい加減にしてほしいわ!!

    +29

    -0

  • 541. 匿名 2017/03/25(土) 00:10:06 

    >>441
    個人情報ほしいんだよ
    気をつけてね

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:16 

    >>538
    それ旦那が契約しちゃってすごい高いお金払う羽目になったよ…
    あー無駄金

    +17

    -1

  • 543. 匿名 2017/03/25(土) 00:11:36 

    ここの人払ってない人が多すぎてヤバイ。
    現実はちゃんと払ってる人いるからねー。

    +3

    -25

  • 544. 匿名 2017/03/25(土) 00:12:14 

    払わなくていいよ
    こんな反日放送局に

    電通で超割高にったオリンピック放送料も、NHKなら難なく放送しちゃうもの
    ロンドンオリンピックお金と電通 元NHK立花孝志 広告代理店60億円ぼったくり | たむごん
    ロンドンオリンピックお金と電通 元NHK立花孝志 広告代理店60億円ぼったくり | たむごんportirland.blogspot.jp

    ロンドンオリンピックお金と電通 元NHK立花孝志 広告代理店60億円ぼったくり | たむごんホーム大津いじめ事件青山学院いじめ事件政治消費税増税復興予算avexマスコミ原発ロンドンオリンピックお金と電通 元NHK立花孝志 広告代理店60億円ぼったくりhttp://portirland....


    +12

    -0

  • 545. 匿名 2017/03/25(土) 00:16:08 

    >>524
    そのお金 横領に使われてるのにね

    +24

    -0

  • 546. 匿名 2017/03/25(土) 00:17:09 

    引っ越してすぐ「アパマンショップから連絡受けて来ました」と契約しに来ましたよ(*`Д´)ノ今後、物件探しはアパマンショップから外します!おまけにBS が観れる環境だから、払ってくださいだと<(`^´)>

    +29

    -0

  • 547. 匿名 2017/03/25(土) 00:18:00 

    ご近所で取り立てにあってる人見たことないけど?みんな払ってるでしょ

    +4

    -17

  • 548. 匿名 2017/03/25(土) 00:18:42 

    駐車場で車に乗ってエンジンかけてたら ふーっとアイパッド持ってるきちんとしたスーツ着てる人が寄ってきて
    NHK払ってないみたいですが払ってもらえないでしょうか?と言われた。なので、ちょっとそういう話は私ではわかりませんと言うと
    ご主人は何時に帰ってきますか?と聞かれたので 毎日同じ時間になんて帰って来ないからわかりませんと。
    そしたらそうですか、日曜日は会社お休みですか?と聞かれたので はいと答えるとじゃあまた来ますと
    ここに書いてある横暴なNHK集金人さんのような人間ではなかった
    地域によって違うんだろうね
    うちは田舎だから 噂が立ったら その集金人もおられなくなるから だから普通なのかも。?
    結局 日曜日でも買い物いったり 色々出掛けるしNHK集金人とはあれ以来会ってないけど
    アイパッドなんて持ち歩いて この家は払ってる、この家は払ってないとか 確認してんのか?
    スーツ着てたし セールスマンかと思った
    みんなの所にもアイパッド持って やって来る?

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2017/03/25(土) 00:18:52 

    >>546
    まじか!アパマンって割と対応いいから好きだったんだけどなー

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2017/03/25(土) 00:23:04 

    >>548
    モニターに写る人は確かにタブレットみたいの持ってた!!
    きっと細かくメモとかしてんだろうね。
    きんもっ!

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2017/03/25(土) 00:23:44 

    見てます(^∇^)払ってるよー

    +7

    -8

  • 552. 匿名 2017/03/25(土) 00:24:50 

    >>493
    前住んでた人のNHKステッカーが貼ったままになってるから来ないのかも?

    日中も家にいるのに全然来ませんよ。

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2017/03/25(土) 00:26:18 

    >>547
    うちの隣いつもNHKと揉めてるよ。
    若いご夫婦だしなーとは思う。
    それぞれ事情もあんだろうし、他人の家の事にいちいち口出しする気もないけどね。

    +16

    -2

  • 554. 匿名 2017/03/25(土) 00:28:21 

    >>552
    NHKステッカーなんてあるの?
    うち払ってんのに玄関なにも貼ってない、、、

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2017/03/25(土) 00:30:45 

    うちもステッカーない。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:16  ID:SN6INNoTon 

    法律(放送法)ですが、契約の必要はありません。何故なら罰則は何もないからてす。それとNHKの社員でなければ契約は出来ません。100%代行社なので契約しない方が賢明です。詳しくはインターネットで調べればわかりますよ。

    +33

    -0

  • 557. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:22 

    見てないの一点張りで払わなくても
    大丈夫だよ( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:37 

    夜遅くに来るよね、しかもドアドンドン。一人暮らしの女性が開けるわけないよ怖いもん!

    +29

    -0

  • 559. 匿名 2017/03/25(土) 00:34:47 

    >>546
    名前知られてた?
    個人情報保護法の兼ね合いがあるから
    この部屋に引っ越してきた人がいるっていう情報のみじゃない
    それか複写式の契約用紙にNHKへのページがあったかどうか

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2017/03/25(土) 00:36:15 

    こないだ引っ越したから早速来たんだけど、
    すごく日本語の上手い外国の人だった。
    はじめてのパターン

    +10

    -2

  • 561. 匿名 2017/03/25(土) 00:37:15 

    >>554
    NHKって書いてあるステッカーが貼ってありました!
    隣の家も貼ってありましたよ!

    最近の家には貼ってないのかな?

    てっきりこのステッカー(シール)があるから来ないのかと思ってました!

    +8

    -2

  • 562. 匿名 2017/03/25(土) 00:37:54 

    >>552
    うちも貼ってありますが、新たに来ましたよ。
    マンション全室に貼ってある…

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:05 

    今後NHKしか映らなくなるって言われたら、即TV捨てます。それぐらい生活に不必要なので絶対払いたくない。

    +40

    -2

  • 564. 匿名 2017/03/25(土) 00:42:29 

    うちも払ってる
    なんだかんだ見てるから。
    地震あったら速攻NHK

    +7

    -8

  • 565. 匿名 2017/03/25(土) 00:45:53 

    えー。ほんとに家に上がって確認する人いるんだ。。入ってはいけないんだと思ってた。。

    +25

    -0

  • 566. 匿名 2017/03/25(土) 00:45:59 

    うちはケーブルテレビと一緒に契約して払ってる。
    どんどん受信料が上がってきてるよね。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2017/03/25(土) 00:48:27 

    >>533
    10時以降は法律違反
    警察に通報していいよ

    +39

    -0

  • 568. 匿名 2017/03/25(土) 00:49:04 

    払ってる。
    何かあったらやっぱりNHK見るよね
    国営放送ってそういうことじゃない?

    +4

    -25

  • 569. 匿名 2017/03/25(土) 00:49:51 

    >>565
    無理やりはさすがにないよ。
    拒否しても入ってくるなら警察呼んでオッケー。

    +22

    -1

  • 570. 匿名 2017/03/25(土) 00:49:51 

    何年もNHKからの訪問を受けた覚えがないんだけど、突然A4サイズの封筒に大切なお知らせです、本日中に開封して下さいって書かれた郵便が立て続けに入るようになった。
    中は契約の案内?なんだけど、毎回再送って書かれてて怖い
    他にもこんな郵便が届く人いる?

    +36

    -1

  • 571. 匿名 2017/03/25(土) 00:55:24 

    >>570
    私のところにも今月2回封筒届いたよ。
    ここ見てると他にも届いてる人いるみたい。
    A4で宛名とか住所はない。
    とりあえず契約しないしスルー

    +40

    -1

  • 572. 匿名 2017/03/25(土) 00:56:09 

    子供がいるから教育は絶対必要。今試合中継で見れないけど、まじで迷惑。せめて時間ずらして下さい

    +1

    -3

  • 573. 匿名 2017/03/25(土) 00:57:48 

    怖いね
    これからは不動産契約、引っ越し契約、テレビの販売契約
    住所、名前を書く前に用紙全部確認する
    どこから個人情報漏れるかわからない

    +17

    -1

  • 574. 匿名 2017/03/25(土) 01:00:09 

    >>571
    個人情報集めて悪用しようと企んでるよ
    気をつけてね

    +17

    -2

  • 575. 匿名 2017/03/25(土) 01:00:19 

    もう正直いって、スカパー!みたいにスクランブルをかければ、全て解決すると思う。正直いって今の状況は、ワンクリック詐欺となんらかわらない。

    +37

    -1

  • 576. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:13 

    >>568
    国営放送じゃないよ

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:47 

    見てるなら払いなよって人いるけど、勝手に見れる環境にしているNHKのほうが問題だね。
    見られちゃいやなら流すな。

    +57

    -3

  • 578. 匿名 2017/03/25(土) 01:16:26 

    居留守めんどくさいからコールセンターに連絡して訪問リストから削除してもらおうかと思うんだけど、そんな方います?

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2017/03/25(土) 01:19:20 

    いっつも18時ぐらいに来る。電気ついてるからいるのわかってるだろうけど出ない。
    鉢合わせても、テレビ買ったらこちらから連絡します。って言って閉めちゃう。

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2017/03/25(土) 01:20:35 

    引き落としにすれば、年に5000円くらいで済むんだから払えばいいのに
    大河ドラマとか朝ドラ、甲子園、ニュースとか何だかんだ見るでしょ
    引き落としの方が集金より安いし、いちいち来られて嫌な思いしないのに

    +4

    -30

  • 581. 匿名 2017/03/25(土) 01:22:45 

    払ってます。
    NHK断る方法調べたり、居留守使ったり、馬鹿馬鹿しくないですか?

    +6

    -28

  • 582. 匿名 2017/03/25(土) 01:24:51 

    払ってる。BSだけにすればいいのに。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2017/03/25(土) 01:27:11 

    テレビないって言っても携帯は?カーナビは?ってしつこく聞いてくるみたいです。
    携帯はiPhone。カーナビはついてない。で大丈夫みたいですけどね。

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2017/03/25(土) 01:31:12 

    一人暮らしの時に契約のしちゃって
    向こうの脅し半分みたいな口調で契約してしまい、衛星見れないのに説明もなしに勝手に衛星代入って、仕事忙しくなってテレビの特にNHKなんてほとんど見ないので解約の電話したら法律で決められてるからの一点張りで解約出来ず…

    幸い引っ越し先の住所は教えてなかったので実家に帰ったということにしてスマホから手続きしてなんとか終わりました
    どんなにズルいと言われてももう二度と契約したくありません!!!

    前もガルチャンNHKトピ見て勉強になってます
    みなさん情報ありがとうございます!!

    +31

    -0

  • 585. 匿名 2017/03/25(土) 01:32:46 

    契約したけど2、3年払ってなくて何も言わず引っ越した
    引っ越し先には来てないし、郵便も届かない
    時効があるって聞いたけど、こんな場合はほっといても大丈夫かな?

    +12

    -1

  • 586. 匿名 2017/03/25(土) 01:37:11 

    >>570
    赤字で「受取拒否」って書いてポストに投函すればいいよ

    +24

    -0

  • 587. 匿名 2017/03/25(土) 01:41:05 

    >>577
    いやいやいやいや、払ってないのに見たらダメでしょw
    見れる環境にしてるNHKもだけど、見てるなら払いなよでも見られちゃ嫌なら流すなでもなく『払ってないなら見ない』だと思う。NHKと同じくらいタチ悪いよ?

    +5

    -19

  • 588. 匿名 2017/03/25(土) 01:42:43 

    ちょっとちょっと、世の中みんなそんなに払ってないの?
    それともガルちゃん民が特にそうなの?

    うち払ってるんだけど、ここ読んでるとすごい損な気分…
    口座引き落としだしなぁ。もう解約しようもないんだろうか…

    +9

    -5

  • 589. 匿名 2017/03/25(土) 01:58:36 

    平気で義務ですって嘘つくよね、あのひとたち。
    確信犯だと思う。

    +39

    -1

  • 590. 匿名 2017/03/25(土) 02:01:16 

    しかも、から講座登録すれば、実質払わないで済みます!!
    なんて大嘘。馬鹿みたいに高くなる。

    +4

    -2

  • 591. 匿名 2017/03/25(土) 02:13:40 

    >>121
    そう、真面目に払ってる方からしたら不公平過ぎるんだよね。
    それこそが問題。

    払ってなくても、朝ドラだけは観たり、
    大きなスポーツの試合やってる時とか
    紅白だけは観たりとかしてる人いっぱいいるっしょ?
    払ってる人だってきっとそういう人多いよ。

    だから払わない人に対してスクランブルかけるんじゃなくて
    観た分を課金してくようにしたらいいんだよ。

    1時間百円とかで。

    +18

    -1

  • 592. 匿名 2017/03/25(土) 02:17:04 

    最近、マンションの契約をしたんだけど、そしたら不動産屋から手続き関係の書類が送られてきて一緒ににNHKの契約書まで送られてきた。手紙にはHNKと一緒に書類提出してくださいとのこと。不動産屋で契約?

    +9

    -2

  • 593. 匿名 2017/03/25(土) 02:25:27 

    >>482
    逃げ回ると言うか…来ない

    まぁ 払わないけど

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2017/03/25(土) 02:26:45 

    けど子供に教育テレビ沢山見せてる親は番組のために払ってほしいな〜

    +5

    -6

  • 595. 匿名 2017/03/25(土) 02:37:25 

    5000円っておかしくない?払ってる人はNHKがその値段に見合った価値があると思ってる?

    +19

    -1

  • 596. 匿名 2017/03/25(土) 02:38:58 

    あいつらNHKって言わないんだよねー最近。

    『国営放送の件でお話がありますので玄関口でご対応お願いしまーす』
    『は?』
    『玄関口でご対応お願いしまーす』
    『、、、、』
    ピンポーン
    『、、、、』

    これでオッケーよ。
    テレビ観ながら美味しいご飯食べてシカト。
    寒い中まだ待ってるのかなぁ、って感じ。

    +26

    -0

  • 597. 匿名 2017/03/25(土) 02:40:13 

    NHKを本気で潰したいと思ってるなら意地でも払っては駄目!皆でテレビを捨てて悪党NHKをやっつけよう!

    +28

    -1

  • 598. 匿名 2017/03/25(土) 02:45:53 

    NHKは国営放送でも民間放送でもありません。公共放送です。ですがNHKは都合に合わせて国営放送や民間放送を装って話してきます!くれぐれも騙されないで下さい!

    +28

    -0

  • 599. 匿名 2017/03/25(土) 02:52:00 

    NHKをぶっ壊す!

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2017/03/25(土) 02:55:07 

    いっそのこと民放にしちゃえばいい

    もうこの問題ウンザリ

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2017/03/25(土) 03:02:04 

    ワンセグに契約義務はないと判決が出ています。司法に逆らって判決無視してるのはNHKです。騙されないで下さい!

    +37

    -2

  • 602. 匿名 2017/03/25(土) 03:03:47 

    NHKがきたら嫌だから、ピンポンが鳴っても絶対に出ない。アポ無し訪問は居留守してます。

    NHKのせいで、宅配便がきても分からず、不在者票があるのを確認して、NHKが来ないような午前中の時間帯で指定して、再発送してもらっています。

    宅配業者さんには、申し訳ないです。ごめんなさい。

    +18

    -8

  • 603. 匿名 2017/03/25(土) 03:09:09 

    >>41
    すいません、どうやって解約しましたか??(>_<)

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2017/03/25(土) 03:09:27 

    今年もこの季節が来たか…

    年末と年度末は本当によく動くよね〜
    虫みたい

    +21

    -1

  • 605. 匿名 2017/03/25(土) 03:22:41 

    テレビを捨てたと伝えて解約してください。

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2017/03/25(土) 03:22:57 

    やくざの募集がおこなわれてますよ。
    業務内容|NHK契約・収納業務 受託法人募集
    業務内容|NHK契約・収納業務 受託法人募集www.nhk.or.jp

    NHKでは、放送受信料の契約・収納業務を委託していただける事業者様を募集しています。



    お客様のお宅を1軒1軒訪問して、テレビの設置、転居の有無等を確認し、受信料に関する各種お手続きを行っていただく業務です。
    事業者様には、契約・収納業務を行う訪問員の方々の採用・育成・管理等のマネジメントを行っていただきます。
    業務委託契約により、成果・実績に応じて委託費をお支払いします。
    業務開始にあたっては、NHKが万全のサポート体制でバックアップしますので、未経験の事業者様でも安心して業務がスタートできます!

    +21

    -1

  • 607. 匿名 2017/03/25(土) 03:27:40 

    NHKと総務省はグルです。対応しないで居留守、無視が一番です!

    +21

    -1

  • 608. 匿名 2017/03/25(土) 03:31:44 

    引っ越して直ぐに来た。世帯主の旦那が居ないから旦那の名前でのサインは勝手に出来ないので確実に旦那がいる曜日と時間指定をしてその時に契約すると言ったが結局来ないで10年過ぎた。

    +27

    -1

  • 609. 匿名 2017/03/25(土) 03:33:55 

    払わずに子供に見せてるってどんな気持ち?

    +9

    -23

  • 610. 匿名 2017/03/25(土) 03:37:51 

    検察庁から捜索令状とった者だけが家宅捜索を強制にできます。NHKは国営放送ではないので捜索令状はとれません。

    +19

    -1

  • 611. 匿名 2017/03/25(土) 03:47:45 

    配偶者でも世帯主でなければ勝手に契約書にサインしても契約したことにはなりません。委任状が必要です。

    +10

    -2

  • 612. 匿名 2017/03/25(土) 03:52:34 

    そもそもの疑問なんだけど受信料について何でほったらかしなの?
    キチンと定められてないのに義務だの何だのってアホなんですか?
    金額の問題ではなくお金払わなくても観れてしまうのなら観ますよ、そりゃ
    そして払ってる人が払ってない人を非難するのはお門違いもいいとこ!
    払え!払ってないなら観るな!と言うなら誰でも観れるようにしてる仕組みの方がおかしい話じゃないんですかね?
    決して開き直ってる訳ではなくごく自然な疑問だと思いません?
    文句を言ってる人は弱い立場の人を相手に粋がって正義面してるだけにしかみえません!
    業者と未払い者に文句言ってる方は中途半端な仕組みをキチンと整えてから出直し下さいよ

    今の世の中ブラック企業とかNHKの支払いとか色々疑問に感じたり間違ってる方が多いのにそれを社会の仕組みだの、仕方がないだのと考え、それに目をつぶっているようでホーント嫌になります
    色々便利になっても問題に疑問を持たない、放置しっぱなしの世の中の方が普通みたいで残念

    +39

    -3

  • 613. 匿名 2017/03/25(土) 04:05:41 

    お金払わなければ観れないにしてくれた方がよっぽど楽!生活費をわざわざNHKに支払いたくないですもの
    ネットやラジオ、民放に新聞と情報を得る手段なんかいくらでもある時代ですよ
    観てるくせに払わない奴とか言ってる頭がお堅い方や結局何も対策をしないNHKの方が悪質では?と感じるけどねぇ

    +31

    -2

  • 614. 匿名 2017/03/25(土) 04:10:10 

    ちゃんと真面目に払ってる人がいるのに
    見てるのに払ってないって人は後ろめたくないの?

    +3

    -30

  • 615. 匿名 2017/03/25(土) 04:13:53 

    一人暮らしし始めてすぐにNHKが受信料払えって訪問してきたよ。
    ほぼ毎日。。。

    今忙しいんでポストにチラシ入れといてくださいよ、とインターホン越しに言ったら嘘みたいにピタッと来なくなりました(笑)
    もちろんチラシなど入ってない。
    チラシ入れとけ、は結構効くかも。

    +11

    -3

  • 616. 匿名 2017/03/25(土) 04:16:03 

    払わなくていいって言ってる人はもちろん見てないんだよね?
    絶対観ないでほしいわ。

    +9

    -20

  • 617. 匿名 2017/03/25(土) 04:18:43 

    払ってないのに見てるのが子供に対して恥ずかしくないの?とか言ってる人さぁ
    対策もされてないのにズルズル従ってお金を払ってる方が恥ずかしいよ
    払ってない人に文句言ってる人ってNHKに対して何かしてるの?どうせ何もしないで払うもの払ってるだけでしょ
    で、どうせ子供にもこれは払う義務があるものなんだよみたいな感じでちゃんと説明も何にもしてないパターンなんよね、きっと

    +36

    -9

  • 618. 匿名 2017/03/25(土) 04:20:31 

    >>612
    国会でNHKがよく解答してるのは、公共性を強く意識し、特定の利益や視聴率に左右されずに~放送の自主自律を貫き~~ですからスクランブルはかけません。って言ってるね。
    そんなのどうでもいいから押し売りやめろ!

    +17

    -2

  • 619. 匿名 2017/03/25(土) 04:33:23 

    NHKはいつも国会でのらりくらりと逃げ回って時間切れまちする。

    +19

    -1

  • 620. 匿名 2017/03/25(土) 04:37:37 

    払う事の方が正しいみたいないかにもな事書いててマイナスの方が多い人って世間や社会に余計な疑問を持たずただただ納得し従順なんだろうね。

    +14

    -6

  • 621. 匿名 2017/03/25(土) 04:39:10 

    戸建て買って引っ越してきて毎日何回も来るから近所の目が気になり払ってしまった…ぁぁ後悔本当にしつこい。。。

    +7

    -5

  • 622. 匿名 2017/03/25(土) 05:02:24 

    ホテルとかって部屋数分払ってるのかな?
    病院もベッドの数だけTVあるよね、どーしてるんだろ

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2017/03/25(土) 05:07:08 

    払ってない人がNHKを観てるのに不満があるなら早く制度統一させれば?(笑)
    ネットでも苦笑いだがリアルで未払い者がNHKを観てる事に怒りをあげてる人にはドン引きするわ
    チャンネル押せば観れちゃうのに支払ってないから観ないって誓ってるんですか?流石にこれは罪悪感かんじませんよ
    自分が支払ってるからって支払ってない人に怒りを感じる事が理解に苦しみます

    +29

    -5

  • 624. 匿名 2017/03/25(土) 05:10:40 

    >>622
    裁判で部屋数分払えって判決でてたよ
    旅館とかの有料TVはそのせい

    +12

    -1

  • 625. 匿名 2017/03/25(土) 05:12:37 

    払ってます。
    以前は、突然来て態度悪い人やボソボソ話して怪しげな人ばかりに訪問されて詐欺かも…とか疑って払わなかった。

    あの訪問して契約のシステムどうにかしたらいいのに。

    一人暮らしの時、本当に怖かった。
    結婚して、支払うようになりました。

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2017/03/25(土) 05:24:07 

    日本は民主主義の国であり、国民の敵NHKは反国家権力であると思う。

    +7

    -4

  • 627. 匿名 2017/03/25(土) 05:26:53 

    初めて一人暮らし始めて訪問に来た時、にうっかり出てしまった。出てしまった手前契約しなきゃな〜と思って契約した。
    テレビ自体つけないから全く見てないけど、仕方なく支払ってる。
    素直に契約せず、追い払えばよかったと後悔中…
    個人情報提供したくないから、クレカや引落しだけは断ったけど。

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2017/03/25(土) 05:38:01 

    食事したかったらお金払って下さいね
    納得!

    物が欲しければお金払って下さいね
    納得!

    NHK観たかったらお金払って下さいね
    ←いやいや未払いでも観れるんですが・・・

    ね?おかしいでしょ

    +28

    -2

  • 629. 匿名 2017/03/25(土) 05:59:16 

    払いたい奴は払えばいい。払いたくなけりゃ嘘でも言って払わなきゃいい。
    私は勿論払いたくない。

    +25

    -1

  • 630. 匿名 2017/03/25(土) 06:00:09 

    テレビはともかく何で携帯やカーナビの視聴にまで言われなきゃいけないの!
    視聴言い出したら、つまりほぼ全ての国民に該当する訳なのに支払いは今の現状とかNHK本当に馬鹿なの?
    強制力もないのに世間に数多くある契約業者程無駄なものはないですね

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2017/03/25(土) 06:22:15 

    251さん
    インターホンに貼っていますが普通に来ましたよ

    電話しますよと言ったら、この人も払っているんですよ、貼っているからきてはいけないという法律はないと言われました。

    +7

    -1

  • 632. 匿名 2017/03/25(土) 06:24:37 

    最近の手口がイラつきます
    NHKの言葉は一切言わず
    私服で大学生みたいなチャラ男が
    夜九時
    訪問者『遅いので小声で話します
    この辺り最近4チャンの映りが悪いと
    情報がありますがお宅は大丈夫ですか?』

    私『大丈夫です 失礼します』

    訪問者『ではTV設置してるのですね
    委託業者の%$#&%* です(早口で聞き取れず)
    受信料遡り20年分納める義務があります
    拒否されるなら法的措置とります』

    だって…1人暮らしの大学生なのに
    生まれてからの支払い義務って
    脅迫甚だしい
    本当に怖い思いしたわ

    +53

    -2

  • 633. 匿名 2017/03/25(土) 06:24:58 

    どうしても確認したい
    テレビ売ってる家電メーカーは
    NHKの為にテレビを開発販売してるのか?

    だって受信機を設置したら
    支払い義務が生じるんでしょ?

    受信機=NHK
    ならそのために作ってあげてる
    ってことなの?

    ちなみに昔
    うちに置いてあるテレビはゲームの為だけに有ります
    って言ったら
    おばちゃんはじゃあ契約の必要はありません
    って言ってたけど

    最近来たお兄ちゃんは
    テレビじゃなくて
    テレビと繋ぐアンテナ線(?)を
    廃棄したら
    廃棄した証明書を見せろと言ってきた

    本当言ってることがさっぱり解らない

    +16

    -1

  • 634. 匿名 2017/03/25(土) 06:43:32 

    >>617
    うちはNHKをよく見るから払ってる
    一応公共放送の理念も理解しているつもりだし
    払わないと言うスタンスの人達が「NHK職員の平均年収が〜」と言う気持ちもわかる、でも、その上で払ってるの
    自分を恥ずかしいとは思ったことはないわ

    +10

    -5

  • 635. 匿名 2017/03/25(土) 07:06:17 

    ほんとにみんな払ってないの?

    +26

    -1

  • 636. 匿名 2017/03/25(土) 07:07:08 

    ハロワにNHKの求人があったなー。
    各家庭を訪問して契約を云々と書いてあった。
    また来るかもしれないのかーって憂うつになったわ

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2017/03/25(土) 07:07:53 

    たかが月1300円ぐらいでとか言う人いるけど、だったら毎月1300円下さい^^たかが1300円だからいいでしょ?

    +32

    -6

  • 638. 匿名 2017/03/25(土) 07:10:19 

    BSなんてみないのに、衛星料って払わないとだめなの?あれが高くて子供できたから入れずいる。そもそも家にまだきてない。引っ越しするから転送届け出したらきますよね…。マンションだけど衛星料拒否ってできるんかな?

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2017/03/25(土) 07:19:14 

    このご時世どこの誰かもわからない突然の訪問者(しかも態度も悪くモラルの無い時間帯に来る)にクレジットカード渡したり契約書に口座番号書いたりするなんて危険すぎるわ。
    本当に義務なら税金みたいに国を通して請求して来いっての。
    スクランブルにしたくないからそれはしないんだよね。

    +31

    -0

  • 640. 匿名 2017/03/25(土) 07:19:37 

    もともと社宅住まいの時から払ってて、マンションに越したから住所変更の手続き取る前にピンポンきた(笑)新築の大規模マンションなのに一軒一軒ピンポンしてたのかな?
    で、BS払ってますか?って言われたから、線のつなぎ方わかんないんで見てませーん。Eテレだけです。って言ったら諦めて帰ってくれたよ。もう3年住んでるけど未だにBS見たことない。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2017/03/25(土) 07:26:02 

    うちは払ってるけど言いたい。
    お金集めに精を出す前に仕事充実させたら?
    職員の給料を低く抑えること。本当にNHKで働きたい志し高い人が集まる。徴収した貴重な受信料は番組制作に費やす。
    払ってでも見たいNHKならばスクランブルかけようが契約は取れるでしょう。
    給料上げはその結果が出てからにしてね。

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2017/03/25(土) 07:42:09 

    NHKの受信料って細かく具体的に何に使われてるか公表してるの?

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2017/03/25(土) 07:43:48 

    NHK受信料収入
    28年度 6758億円
    29年度 6892億円

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2017/03/25(土) 07:45:19 

    NHK 国からの補助金(税金)
    平成28年度:36億8千万円
    平成29年度:35億6千万円

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2017/03/25(土) 07:47:36 

    NHKの受信料や交付金の収入は
    NHKのホームページに前は載ってた。今は知らないけど。
    受信料は6千億円こえて7千億円近い。すごい大きい金額だね。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2017/03/25(土) 07:48:55 

    以前NHKの人がきたとき、今すぐ契約してください!ってすごい剣幕で言われて、玄関ドアを足で固定して、本当にヤクザかと思ったよ。今すぐ銀行振替かカードの手続きをしろって言うから、振替用紙をくれればあとで郵送するからって言ってるのに、今すぐしてください、放送法?の法律で決まってますので!とかなんとか言ってきて、何を言っても帰らないので契約してしまったよ…。そのあとコールセンターから電話があって、何か不備ありませんでしたかとか聞かれるんだけど、あまりの強引さに腹立って文句言いまくった。近いうちに海外に引っ越すので、ようやくクソNHKを解約できます!!

    +30

    -0

  • 647. 匿名 2017/03/25(土) 07:50:37 

    反日放送する中国国営テレビの日本支局は、NHKのビルの中にあるらしい。
    なんで?

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/03/25(土) 07:54:05 

    国民は黙ってNHKに受信料払えばいいんだ、ワンセグも判決なんて関係ない!払えと言ってる高市早苗総務大臣。
    こんな人を総務大臣にするな!

    +15

    -1

  • 649. 匿名 2017/03/25(土) 07:54:09 

    妹が大学入学で一人暮らし始めたときのNHKの集金の態度は酷かった
    母さんと妹が引越しの荷解きで新居にいた時に、NHKの集金が来た
    その時まだテレビがなかった(注文はしてたけど)
    だから母さんが「今はテレビがないので、届いてから手続きします」って答えて帰ってもらおうとした
    そしたら「うちの子供も大学生で下宿してて…」だとか分けのわからん話をしだしたそうだ
    払う意思があるって伝えても、しつこく同情を誘ってきて、追い返すのに苦労したみたい
    その場の契約欲しさに、払う意思があるひとにまでそこまでするんかって呆れた

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2017/03/25(土) 07:59:40 

    スクランブルかけたら確実に痛い目を見るのが分かっているからやらない。素直に払う者からはズルズル取り続ける、業者に委託して新契約を取らせる。
    え?私たちが払ってる受信料が莫大な委託費用にも使われているってこと?
    そんなバカな! 解約してやる。
    視聴者がひと波乱起こすか、
    NHKが自ら痛い目を見るか、
    でないと永久に変わらないね。

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2017/03/25(土) 08:03:38 

    インターホンは宅配や約束のある人が来る時以外は鳴らないように電源切ってる。新聞の勧誘とかも嫌だしね。

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2017/03/25(土) 08:04:20  ID:SN6INNoTon 

    NHKの職員の平均年収は800万円。なのに、なんで内らがお金を払わなきゃいけないの?別にスポンサーをつければいいだけの話しでしょ。ビデオ回しながら応対するとあいつら嫌がって帰るよ。場合によっては警察を呼ばなくても逮捕できますよ。まっ、結局、警官呼ぶんだけどね。

    +8

    -4

  • 653. 匿名 2017/03/25(土) 08:09:41 

    >>637
    そのお金で払えばいいかw

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2017/03/25(土) 08:13:13 

    観てるんだったら払うべきだと思う。
    私は払ってないから見ない。どんなに話題のドラマや番組がやっててもwowwowとかでやってものと同じこと、と思って見るの我慢する。
    スプリクトかけて払ってない人には潔く見れないようにしてくれよ~って思うけどね・・・地デジなら簡単にできるでしょう。

    +5

    -8

  • 655. 匿名 2017/03/25(土) 08:13:17 

    払って無いよ

    NHK職員カメラマンが殺人したりレイプ魔逮捕されたりどうしょもない会社だし

    そこについては触れないから怖いよね

    +38

    -2

  • 656. 匿名 2017/03/25(土) 08:13:29 

    放送法あるけど

    +2

    -4

  • 657. 匿名 2017/03/25(土) 08:14:18 

    家も来て何言っても帰ってくれないから
    契約してしまったけど解約しました!
    しつこく言って来るかと思ったけど意外とすんなり解約させてくれました。
    何の分か忘れたけど返金ありますので~。とか言われたけどなかったけどね(笑)
    銀行で引き落とし中止したからかな?
    まあいいけど。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2017/03/25(土) 08:15:19 

    このトピで解約ができると知ったから旦那に話したら、何で今更となぜか朝っぱらからキレられた…。
    NHKくそが。

    +20

    -3

  • 659. 匿名 2017/03/25(土) 08:18:25 

    >>652
    NHKの職員の平均年収は1780万円です。

    +20

    -0

  • 660. 匿名 2017/03/25(土) 08:18:38 

    こないだうっかり出ちゃったよ。
    失礼だけど、くたびれた格好のオッサンだったなあ。
    頭ボサボサ、歯もボロボロ、普段着、これまたくたびれたリュックの中から契約書出してきた。
    NHKどうこうより、見た目にちょっと引いた。
    すんなり帰ってくれたけど。
    NHKって、ああいう人が家回ってるの?

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2017/03/25(土) 08:21:18 

    みてないなら払う必要ない。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2017/03/25(土) 08:21:22 

    うちはNHK観るのでずっと支払ってます。
    ホントに観てないのなら払う義務はないと思うけど。
    子どもが小さい頃によく遊んでた近所のママ友が払ってない方でした。
    観ないしーって言ってたのに、うちに遊びに来たときにおかあさんといっしょを点けていたら、そこの子どもが「あ!スプーだ!」とキャッキャしながら観てて最後の体操まで踊ってました。
    そのママは焦りながら実家で観たとき覚えたのかなー?子どもってすぐ覚えるよねー。

    もう今は付き合ってないから知らないけど、子どもは正直です。

    +11

    -20

  • 663. 匿名 2017/03/25(土) 08:24:39 

    解約すればいいじゃんって簡単にいう人おるけど出来ないんだよね
    テレビ捨ててその証拠見せない限り

    私も一人暮らしで何回もNHKきて断れずに払ってるんだけど、もう嫌で何回も電話して払えませんって言ったけど無理。

    払ってない人で解約しなよとか無知すぎるよ

    +13

    -11

  • 664. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:40 

    >>660
    NHK受信料徴収員は、金融の取り立て屋→新聞の勧誘員→NHK受信料徴収員です!まともな人はいないですよ!

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2017/03/25(土) 08:28:10 

    払ってる人偉い
    払ってない人ずるい
    そうは思わないけど、払ってない人を見れないようにすべきって思うのは普通でしょ?

    私は見てないのに払ってるから本当に嫌なんだよね

    +34

    -1

  • 666. 匿名 2017/03/25(土) 08:31:10 

    NHK契約しちゃったから払ってるけど料金高いし払ってない人も多いし割に合わないと思う。こんな不公平なもの、国がほっとくのがおかしい。

    +23

    -0

  • 667. 匿名 2017/03/25(土) 08:34:04 

    見てないならいいじゃない?
    友達とか小さい子供がいてガンガンNHKの教育テレビ見せてるのに払ってなくて、人としてちょっとどうなのって思ってる・・・まぁ他の地上波無料なのにNHKだけ月2000円以上取られるとか価格設定おかしい気もするけど。

    +16

    -3

  • 668. 匿名 2017/03/25(土) 08:47:14 

    見てても払う義務はないよ。

    義務ってなによ義務って。

    契約しないと義務なんて発生しないよ。

    +29

    -1

  • 669. 匿名 2017/03/25(土) 08:48:58 

    >>665
    じゃあ何で契約したの?
    丸め込まれたの?

    +18

    -1

  • 670. 匿名 2017/03/25(土) 08:50:15 

    世界ネコ歩き、新日本風土記、日本百名山などBSプレミアムで結構好きな番組があるので払っています。

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2017/03/25(土) 08:53:53 

    解約できない人は
    「解約したいです」
    「なぜですか?」
    「見ないからです」
    「テレビを捨てたんですか?その証拠は?」
    「テレビは捨ててないけど日本国憲法に契約の自由がありますから解約できるはずです。解約よろしくお願いします。」

    でいいんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2017/03/25(土) 08:57:09 

    払わない人は貧乏過ぎて払えないのかな?
    月1200円ほどなのにセコいと思うよ。
    義務じゃないから払いませーん!なんて給食費払わない保護者と一緒じゃん。

    +3

    -27

  • 673. 匿名 2017/03/25(土) 08:58:26 

    何も考えず払ってた

    +5

    -4

  • 674. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:13 

    >>672
    私の分も払ってもらっていいですか?たかが月1200円でしょ?

    +40

    -8

  • 675. 匿名 2017/03/25(土) 08:59:25 

    払っています。払ってない人に規則に何の疑問を持たずに従う人とか言われてもなぁ^^;

    なので、任意加入にしたらいいのに・・・と思います。

    +5

    -8

  • 676. 匿名 2017/03/25(土) 09:00:30 

    >>674
    そんなこと言い始めたらキリがなくなる

    +5

    -4

  • 677. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:54 

    >>672
    給食費とは全く違う次元の問題だよ(笑)
    頭大丈夫?

    +35

    -0

  • 678. 匿名 2017/03/25(土) 09:04:42 

    払いません!て頑張ってる人はまず法律変えてから言って。笑

    +2

    -14

  • 679. 匿名 2017/03/25(土) 09:06:34 

    払うものだと思ってたから、払わない派多くて驚き

    +5

    -9

  • 680. 匿名 2017/03/25(土) 09:07:30 

    >>351
    そりゃあスクランブルかけたら喜んで観なくなるもん。
    徴収率が下がるのは目に見えてるじゃない。

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2017/03/25(土) 09:07:37 

    ↑払うのが義務だと思ってるのかな?
    法律も何も、契約するかしないかは個人で決めていい憲法だよ。

    悔しいんだろうけど、納得して契約したんだろうし頑張って払ってね^_^

    +25

    -2

  • 682. 匿名 2017/03/25(土) 09:08:30 

    >>678
    法律を変えるためのデモでしょ。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2017/03/25(土) 09:09:56 

    ずっと払ってましたが解約しました!
    すごいびびりながら電話しましたが、解約しますと連絡をしたら案外すんなりとOKでた。

    +25

    -0

  • 684. 匿名 2017/03/25(土) 09:10:02 

    >>559契約時にNHK の住所変更のハガキみたいのも渡されて提出するように言われたのですが「自分でNHK に連絡します」と言って提出しなかったのですが、連絡が行ってたみたいです。ちなみに徒歩15分位の市内間で引っ越したのですが…  まだ住んで1年くらいですが、もう引っ越そうと思ってます!

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2017/03/25(土) 09:12:48 

    ケータイ大喜利ファンとして言わせていただきたい。なぜ終わる!数少ない視聴者参加型だったんだぞ(怒)

    民放のバラエティに比べて下品な演出ないから土曜深夜に家族で安心して見れる番組だったのに・・・

    というわけで月々300円くらい安くしてくれませんか?

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2017/03/25(土) 09:13:18 

    狡いよね、押し売りと一緒。普通の企業なら潰れてるよ。
    それなりのクオリティの物を作ってるなら払ってでも見るけど、WOWWOWより高いなんて信じらんない。
    国営でもなく、税金も投入してるのに国民からもとるなんて、二重取り。

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2017/03/25(土) 09:24:33 

    >>672
    まーだ給食費と一緒だと思い込んでる人いんのね。
    給食費は食べてるから払ってる。NHKは見ないから払ってない。

    あと貧乏で払えないんじゃなくて、お金の使い方選んでるんだよ。なかには払えない人もいるかもだけど。

    +31

    -0

  • 688. 匿名 2017/03/25(土) 09:25:01 

    NHKとEテレって何か違うの?
    Eテレっていうものがあるの?

    NHKって1チャンネルだと思ってたけど2チャンネルなの?

    何が何だか本当に分からないです。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2017/03/25(土) 09:25:01 

    例えばだけど………

    東北の大地震みたいな大きい災害が起きた時に
    1番早くいろんな情報が細かく流れるのは
    NHKだと思ってる。
    NHKって、全国で同じ番組が流れてる訳だから
    情報が全国の各家庭に流れるのが早いよね。
    だから、遠くにいても災害を把握するのには
    とても助かると思ってたんだけど………
    こんなにNHK批判する人が多いってことは
    そーでもなかったのかな…………

    甲子園だって、NHKでしか放送しないし。
    逆にプロ野球は、やらないけどさ笑

    +2

    -12

  • 690. 匿名 2017/03/25(土) 09:28:15 

    日本人の心の弱いところを突いてくる
    みんな払ってますよ~
    払ってないのはお宅だけですよ~
    だまされません

    +22

    -1

  • 691. 匿名 2017/03/25(土) 09:28:21 

    >>667
    スポンサーとかの関係でしょ?

    NHKは、CM流れないよ。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2017/03/25(土) 09:29:11 

    契約してるから年に14000円も払ってるけどNHKで観てるのびじゅチューン、漫勉、たまにドラマくらい、一番観ない放送局がNHKなのに14000円だよ!!!
    しかも国家予算(税金)数十億円も使ってるのに
    受信料高すぎだよ!
    テレビ持ってる全世帯からそれだけの額を徴収したら幾らになる?ボリすぎでしょ
    まずは額を下げるべき!
    ほんとムカつく、訪問が嫌でストレスだから妥協して払ってるだけで
    納得して契約した訳じゃないよ
    このトピで観てるから払えって言う人いるけど、そういう問題ではないと思う
    ていうかデジタル放送なんだからスクランブルかけてよ
    それか全部税金で補って本当の意味の国営放送にしてくれ
    そしたら平等だから

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2017/03/25(土) 09:29:31 

    >>689
    関西に何年か住んでたけど普通に民放で甲子園やってましたよ。
    あまり見ないからわからないけど、関東だとNHKしかやらなかったかも。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2017/03/25(土) 09:34:40 

    >>689
    福島の原発事故、NHK流したの遅かったじゃん
    一番に画像と共に報道したのは民放だよ
    それに災害時もNHKは同じことの繰り返し、新情報流すの遅い
    今やTwitterやネット情報の方が早いよ
    NHKは災害時に〜なんて言ってるの年寄りくらいじゃない?

    +24

    -0

  • 695. 匿名 2017/03/25(土) 09:37:32 

    >>667
    月に2000円もしないよ
    うちは安くなるから月契約じゃなく年契約だけど13990円、月にしても1200円くらいじゃない?

    +2

    -9

  • 696. 匿名 2017/03/25(土) 09:39:54 

    見てないなら払わなくて良い
    見てるのに払わないのは違法です
    チューニングの時NHKを外し写らない様にし
    ハッキリ伝えましょう。

    一度払ったらズルズルいきます。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2017/03/25(土) 09:41:16 

    見てないから払ってない。
    NHK見なくても何も困らない。いらない。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2017/03/25(土) 09:41:37 

    払ってる人は死ぬまで払い続けるの?

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2017/03/25(土) 09:42:15 

    >>695
    衛星放送も払ってる人はそのくらいするのでは?
    うちも衛星放送上乗せで契約させられそうになったけどこればかりは見ないから断った。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2017/03/25(土) 09:45:03 

    我が家にも1日2回、2日連続で来ました。
    ただ、時間帯が20時と22時で正直非常識だと思います。元々契約する気はなかったのですが、余計嫌になりました。
    ちなみに1契約ごとに9000円の報酬があるらしいですね。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2017/03/25(土) 09:52:03 

    口がめっちゃくちゃ強い旦那がネットで情報集めて、主人がいる夜にまた来てください!と私が押し返したNHKの人と戦って完勝だったよ。
    私は口ベタだし、すぐに良い言葉思いつかないから無理だなー。
    昼間に妻に名刺すら渡さず非常識な方ですね、とりあえずそこから始まってたな笑

    +20

    -6

  • 702. 匿名 2017/03/25(土) 09:53:06 

    残念ながら法で決まってるから裁判になると負けるし払ってる。
    払ってない人は観てても観てない、テレビ持ってないと嘘つくしかない、それしか逃げ道ない。NHKは日本の闇、国ぐるみの詐欺団体だと思う。NHKの受信料と国家予算が正当に使われてると思ってない。
    政治家とNHKの癒着あるのは事実だし、そのお金は何に使われてるんだか…
    私は子供いるから子供に嘘つかせたくない、割と観るから有料放送と割り切って払ってるけど、正直 契約したくない人は嘘ついて逃れても良いと思ってるよ。
    契約はお互い納得して結ぶものなのに古い法律(NHKしか放送局がなかった時のもの)盾にして変えようともしないのは変だよ。

    +20

    -8

  • 703. 匿名 2017/03/25(土) 09:55:15 

    ネットで1年間前払いの手続きしてるのに
    地元の集金委託業者がしつこく受信契約の書類ポストに入れてくる

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2017/03/25(土) 09:56:01 

    家なんて引っ越したばかりでテレビもまだ買ってないのに来た!流石にムカついたな。今はBS見れちゃう家だけど地上波のみの契約はしてる。友達とか支払ってないって聞いた。次引っ越すけどもう解約したい。解約出来るのかな?

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2017/03/25(土) 09:56:23 

    テレビはあるけどNHKはともかく普段家にいないから滅多にテレビつけないのに、
    「おたくからNHK受信している電波が確認されているんですよね」とか言われたんだけど。
    「なら確認方法教えてください。知らないなら貴方のお名前と会社名教えてください。これ本当なら問題ですよね?確認方法聞くんで。」って言ったらなにも言わずに立ち去りやがった。
    それでも懲りずにくるから困る。

    +28

    -0

  • 706. 匿名 2017/03/25(土) 09:57:09 

    空き巣の様に、先に下調べしてるよね。
    自転車で昼間腰に機械持って怪しい人見た。
    二度見してやったら、気にしてた。

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2017/03/25(土) 09:58:06 

    払ってない
    間違えて出た時NHKって言われた瞬間大丈夫でーすってドア閉めた
    そっから何があっても出てない
    居留守バレバレだろうが関係ない

    +22

    -2

  • 708. 匿名 2017/03/25(土) 10:00:47 

    >>699
    衛生入れてならそれくらいだけど667さんは無料の地上波と比べてたから衛生料金込みとは思わないでしょ、普通。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2017/03/25(土) 10:01:04 

    >>42 警察よびますよ?!って怒ればいいのに!!

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2017/03/25(土) 10:04:09 

    普段は一切見ないけど災害時は見るよ!税金払ってるんで。
    見られたくないなら早くスクランブルしてねー。
    そしてスクランブルするなら税金投入するのやめろよ。単なる有料放送だからね。
    契約は絶対しない。

    +29

    -3

  • 711. 匿名 2017/03/25(土) 10:05:13 

    >>708 横からごめん。667がどうかは知らないけど、衛星契約してるの知らないで多めに払ってる人多いよ。前にそれ問題になってたよね。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2017/03/25(土) 10:07:50 

    未契約だけど、放送内容、職員の給料、犯罪者の減少など改革してくれたら契約してもいいかも
    料金の徴収方法の見直しや衛生契約は個人に選択させるとかも必要だな

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2017/03/25(土) 10:10:06 

    引っ越して1ヶ月、まだ来てない。郵便の転送手続きもネットでしたけど。
    インターホンがピンポンされた時点で録画されるやつなんだけど、それ知ってて来ないとか?
    本当、2年払ってたけどそれすら後悔してるよ。解約できて良かった。もし来ても絶対契約しない。

    +21

    -1

  • 714. 匿名 2017/03/25(土) 10:11:24 

    疑問なんだけど、テレビ持ってる全世帯と契約させたいなら人雇ってヤクザみたいな契約のさせ方しないで、テレビ購入時に契約必須にするとかの方が効率的で正当じゃない?
    何でわざわざそんな方法とるんだろ…
    ヤクザと繋がりあるとしか思えない
    NHKの訪問が胡散臭いから拒絶する人が多いのでは?

    +34

    -0

  • 715. 匿名 2017/03/25(土) 10:12:02 

    >>711
    うわ、最悪だね、それ、、

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2017/03/25(土) 10:17:21 

    >>484
    正論!!笑

    私、NHK受信料払ってないけど、子供達の給食費はちゃんと払ってるよ。

    +11

    -2

  • 717. 匿名 2017/03/25(土) 10:19:41 

    >>22
    郵便局の住所変更の紙、2枚目がNHKの紙になってて転写されてますよ。

    +18

    -0

  • 718. 匿名 2017/03/25(土) 10:27:55 

    >>675
    むしろ何の疑問も持たずに支払ってたり 当たり前に払って居るなら そのお金を何に使われているのか 疑問に思った方がいい テレビ持ったら
    支払わなきゃ行けないとか おかしいと思う

    +16

    -1

  • 719. 匿名 2017/03/25(土) 10:28:54 

    >>711
    アパートに住んでるときに来た請求書がそうだった。集合住宅だとありがちなのかな?

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2017/03/25(土) 10:30:25 

    受信料とらなくなると国営だけに他の訳の分からん税金が出来てさり気なく上乗せされてそう

    +2

    -4

  • 721. 匿名 2017/03/25(土) 10:32:22 

    受信料払わない人は車の免許更新する時に安全協会費も払わない?

    +7

    -18

  • 722. 匿名 2017/03/25(土) 10:46:58 

    NHKの集金のやつ、ずっと断ってて、家にテレビあるか確認させてとか言ってきたけど前確認させたんでって断ったけど、、
    家に上がってまで確認されなきゃいけないの?
    みんなの話見てたらなんかおかしいと思って。

    +22

    -0

  • 723. 匿名 2017/03/25(土) 10:47:32 

    委託業者が頻繁に来るから、メンバーくさくなって払ってる。絶対みないわけじゃないし。

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2017/03/25(土) 10:49:01 

    >>722
    あげなくていいのよ。
    勝手に上がろうとしたら不法侵入で警察呼ぶ。

    +32

    -0

  • 725. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:45 

    NHK職員の仕事の仕方を知ってから払ってません。
    ◆タクシーで帰宅したいから深夜残業→翌日は昼間にゆーっくり出勤プラス残業代ゲット!
    ◆そんなだから平日の出勤時間では足りなくて、休日出勤、休日出勤代ゲット!
    ◆仕事で遅くなったことにして、不倫相手の家までタクシーで乗りつけ、タクシー代は領収書で経費精算
    ◆デート時の食事代は取材費の名目で経費精算

    これで当然のように給与1000万以上。
    ちなみに退職後の年金は月38万以上だそうです。

    +27

    -1

  • 726. 匿名 2017/03/25(土) 10:50:48 

    おかえりくださーいでおk

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2017/03/25(土) 10:51:25 

    払ってない人の強気発言…

    +11

    -10

  • 728. 匿名 2017/03/25(土) 10:52:31 

    小さな子供がいる人は確実に見てるよね(笑)

    +9

    -6

  • 729. 匿名 2017/03/25(土) 10:56:21 

    いまさらこんなトピがなんで採用されるの?
    いい加減飽きたよ。
    NHK 受信料
    で調べれば底なしに情報は出てくるじゃん。

    それにしてもがるちゃんの不払い率すごいね。
    その割には大河とか朝ドラのトピもよくたつけど、
    観てるんだったら払えよ。
    うちはテレビ人にあげたから契約解除したよ。
    NHKはあげた先の住所を書かないと契約解除できないとか言うし、
    あげた先は住所とか教えないでって言うもんで結構もめた。

    +8

    -18

  • 730. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:00 

    >>725
    そういう道義的に?な収入も加算したら
    年収いくらなんだろう。。。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2017/03/25(土) 10:58:55 

    >>722
    >>724
    >>729だけど、
    譲渡先の住所は言えないから家の中を見て確認してくれってこっちからお願いしたけど、
    絶対に室内にはあがってはいけない決まりになっているんですって言われたよ。
    722の集金のやつはおかしい。
    本当にNHKの関係者かな?

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2017/03/25(土) 11:04:34 

    受信料取ってるから、職員のお給料も
    やたら高いんだろうね

    受信料やめて適切なお給料額にすれば
    いいんじゃない?
    見合う額の仕事してる職員って
    何割ぐらいいるの?

    +10

    -0

  • 733. 匿名 2017/03/25(土) 11:06:29 

    >>511
    大体、使いッパシリの下請け業者が受信料について裁判するなんてことできない
    悪質な手口だね

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2017/03/25(土) 11:12:07 

    いや、私はほんとは払ってもいいかなと思ってるんだけどさ~。
    NHKも偏向報道してるでしょ。
    そういうところには払う気にならん。
    昨日nhkが紹介したツイッタートレンドは「ぼっちペンギン」だったんでしょ。
    ほんとは辻本清美だったのに。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2017/03/25(土) 11:22:15 

    >>414
    実際にこれだけ被害がでて改善されてないんだから
    NHK職員は共同正犯だよ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2017/03/25(土) 11:29:04 

    >>734
    たしかにね、
    オリンピックの開催日に
    平和祈念式典を生放送してて、首相のスピーチを途中でぶつ切りして開会セレモニーに切り替わったときに
    NHK終わってるわと思ったよ。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2017/03/25(土) 11:31:54 

    口座振替にしてたから引越し前と引越し後の住所で二重に払っていたことにしばらく気が付かず、数ヶ月後に気付いて電話したけど過払い分の返金には応じられないと言われた。すごくムカつく!受信料払うのには文句ないけど、最低限の説明(前の住所で解約手続きをしなければならないとか)はするべきだろう!

    +19

    -1

  • 738. 匿名 2017/03/25(土) 11:32:32 

    私はこの前ミニ○ニで引越し先契約したんだけど、契約書類(保険や家賃引き落としの書類)に紛れて、NHKの口座振替申込書みたいなのが入ってて、それも出してくださいと(-_-メ)
    いかにも「義務」みたいな体で腹立ったわ!
    もちろん「テレビ無い」と言って断りました!!

    引越し屋(アー○引越しセンター)にも、NHK手続きの代行してますけど・・・
    とか言われたし!
    調べたらマージンが入る仕組みらしい。
    あーやだやだ!

    +23

    -0

  • 739. 匿名 2017/03/25(土) 11:40:54 

    >>721

    受信料は払ってるけど、交通安全協会になんて金払わないよ…
    むしろあんなのに払ってる人の方が騙されてんだなって思うよ

    +14

    -1

  • 740. 匿名 2017/03/25(土) 11:45:08 

    毎日、天気予報はNHK見てるし、最近は国会中継とか地震の時もNHK見てるから払うのは文句ないんだ。
    たださ、月1200円ちょっとって高すぎない?
    HuluとかNetflixだってもっと安いよ。
    対した報道も番組制作もできてないんだから、月300円くらいが妥当だと思う。
    値下げしたら、払ってもいい人も増えるんじゃない?

    +24

    -0

  • 741. 匿名 2017/03/25(土) 11:51:32 

    うちは母子だから、受信料より先に払わなければならないものがたくさんある。義務と言われても今まで契約しなくても罰せられたことも呼び出されたこともなく生きてる。って言ったら年配の人だったけど、頑張って下さいって帰って行ったわ

    +3

    -2

  • 742. 匿名 2017/03/25(土) 11:55:52 

    身近に職員及びその配偶者がいたら
    絶対払いたくなくなると思う
    それぐらいひどい
    何様だよ?って思う

    KとB、採用時に優遇されてるよね?
    他にもコネ横行してるし
    そりゃ偏向報道するわ。。って人たちが作ってます

    +5

    -1

  • 743. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:07 

    テレビ持ってるけど、映画とゲーム用に買ったので、アンテナケーブルをテレビに繋いでないから実際に観れません
    これで断れますか?

    +0

    -3

  • 744. 匿名 2017/03/25(土) 11:58:35 

    給食費と一緒の感覚の人がいてビックリした
    まずその感覚がおかしいんだけどね

    そして観てるなら払えよ!の一点張りしてる人達・・・正しい事を言ってるような感覚なのだと思うが結局NHKの視聴制度についての根本的な問題には踏み込まず、いや踏み込めないんだよね(笑)
    そこら辺は結局他人任せなんでしょ?

    多分このコメントみたら私が払ってない人と勝手に先入観抱くよね?
    結局払え払えと言ってる人達ってそんなものなんだよ

    +23

    -2

  • 745. 匿名 2017/03/25(土) 12:00:14 

    あの…受信料払ってない方は自分の子供が大きくなって一人暮らししたときも
    「そんなもん、払わなくったって良いんだよ!」って教えるのでしょうか?

    +20

    -7

  • 746. 匿名 2017/03/25(土) 12:01:13 

    友達はお金持ってなく、財布の小銭数十円を見せたら諦めて帰っていったと言ってました

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2017/03/25(土) 12:03:53 

    NHKが民営化すればいいだけ。現在の放送内容では民放とさして変わらない。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2017/03/25(土) 12:13:51 

    反日恥を知れバカって怒鳴ってから払ったら

    +0

    -3

  • 749. 匿名 2017/03/25(土) 12:16:09 

    どうやって解約できるのか教えて欲しい
    解約したい。お金払えない、じゃだめだから

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2017/03/25(土) 12:20:42 

    >>745
    それは子供に任せるよ。
    納得して契約したかったら契約すればいい。

    それは子供が決める事だし!

    +11

    -2

  • 751. 匿名 2017/03/25(土) 12:23:57 

    >>743
    多分断れたと思いますよ。

    受信を目的とした機器を持ってたら支払いしたって感じだったと思いますから、

    受信を目的とした機械は持っていませんでOKだと思う。



    そもそもそんな回りくどい事を言わずに

    「お帰り下さい」という魔法の言葉がありますよ。

    それで帰らなければ不退去罪ですから。

    お帰り下さいだけを繰り返せばいいのですよ。


    家に一歩でも入ってきたら不法侵入罪ね。

    +15

    -2

  • 752. 匿名 2017/03/25(土) 12:29:01 

    タイムリーなトピ!
    最近引っ越しをしたんですが
    みてたのか!?ってタイミングで
    引っ越し当日に来ました。
    郵便局に転送届け出してました!
    それでわかる!ってのを初めて知りました!
    私はいつもテレビない!
    と言ってます。
    すごい言い方で取り立てしてきますよね!
    奴ら。
    本部みたいなところに電話して文句言ったことあるんですが同じでした!
    私は一生払う気ありません!

    +25

    -2

  • 753. 匿名 2017/03/25(土) 12:36:07 

    閉めようとしたドアに足を挟んでくる人とかいるよね。コワイ。
    主人と2人で住んでるから、私が対応するときは
    同居人で家主ではないので、、と言うようにしてました。

    +17

    -1

  • 754. 匿名 2017/03/25(土) 12:36:18 

    見てるのに払ってない人ずるいって、なら契約しなきゃいいし文句はNHKに言うべきでしょ

    +25

    -4

  • 755. 匿名 2017/03/25(土) 12:37:52 

    >>753
    「キャーーーーーー!!!!!!」と大声を出しましょう!

    +10

    -1

  • 756. 匿名 2017/03/25(土) 12:38:35 

    解約ってどうやるの?

    +5

    -2

  • 757. 匿名 2017/03/25(土) 12:39:29 

    解約のやり方とかさ自分で調べないで人任せな人が押されて契約しちゃうんだろうね

    +20

    -2

  • 758. 匿名 2017/03/25(土) 12:44:49 

    契約しないと帰らないって言われた。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2017/03/25(土) 12:47:47 

    >>758
    不退去という事で通報しますねでOK( ^∀^)

    +15

    -1

  • 760. 匿名 2017/03/25(土) 12:48:19 

    >>743
    繋ぎさえすればすぐにみられる状況なら断れません。
    普通に「テレビがない、カーナビない、電話はiPhoneです」が無難です。

    +6

    -3

  • 761. 匿名 2017/03/25(土) 12:52:11 

    NHKの回し者みたいな人がコメントしてるね…。

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2017/03/25(土) 12:52:24 

    払ってません。
    払えっていう通知の封筒何度も来てるけど開封もせず即行ゴミ箱。
    働いてるから昼間は家にいないし、休日にきてもオートロックマンションでインターフォンのカメラから運送会社以外なら無視して居留守にしてる。
    契約してないのに払う義務があるとかバカなの?

    +22

    -4

  • 763. 匿名 2017/03/25(土) 13:03:12 

    そもそも高すぎる。安くしたら払う人増えるのでは?
    あと、受信料払わないならNHKの番組を見れなくすればいい。それだけの話。すごい人数の徴収員を雇って経費の無駄。

    +31

    -0

  • 764. 匿名 2017/03/25(土) 13:08:07 

    3年前に初めてNHKが来てテレビがないから契約しないって言って帰って
    それから3ヶ月に一度くらいで来て
    テレビ買いましたか?パソコンありますか?って言われる。
    テレビ買ったらこっちから契約するのでって言うんだけど
    ここ最近は『NHKからのお願い』みたいな封筒がポストに入ってる。
    中には契約書。
    受信機をお持ちでない場合、職員が訪問し確認させていただきます。みたいな書いてあったんだけど
    来ても家にあげる義務はないよね?

    +27

    -1

  • 765. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:33 

    >>763
    知り合いにいるけどボーナスも給料も高いらしいよ。リストラされて徴集員に転職したらしく貯蓄なしで息子を奨学金なしで大学卒業させられたってさ。あっ、1年目だけは借りたんだったかな。個人事業主だから確定申告もかなり返ってくるらしい講習があって徴集員も洗脳されてる

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:38 

    ますます払いたくなくなってきた。

    +24

    -1

  • 767. 匿名 2017/03/25(土) 13:17:32 

    >>3
    契約・・・ってどういう状態ですか
    うちは地デジダkは支払っていますが
    衛星放送は払っていません・・・大丈夫でしょうか

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2017/03/25(土) 13:18:04 

    見ないなら払わなくていいよ契約は任意だから
    知り合いで大河ドラマ大好き!とか言って毎週見てるのに払わないって人がいてそれには流石に引いたけど

    +6

    -4

  • 769. 匿名 2017/03/25(土) 13:23:19 

    私は普段NHKを見る見ないに限らず、テレビを置いてたら払わなきゃいけないもんなんだと思っていました…。
    でも地震があると真っ先にみるのはNHKなので、これからも払い続けます…。

    +9

    -4

  • 770. 匿名 2017/03/25(土) 13:29:11 

    よく19時くらいにインターホン押してくる。出るまで何回も押してくる。で、出なければドアたたいてくる。それでも出ないとやっと隣りの部屋に移る。私のアパートにいつまでも居座らないで。契約する気ない。たまに21時とかに来るな!

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2017/03/25(土) 13:34:43 

    インターホンが鳴って、「最近ここらへんでテレビの画面が乱れるらしいのですが、、お宅は観れてますか?」
    と来たので、うちはちゃんと見れますよと答えた。なんやかんやでドアをあけたら2人組の男の人がいて大きいカバンでドアを閉めれないようにされたから諦めて払ってしまった、、、

    はじめにNHKって知ってたら出て無かったのに!怒

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2017/03/25(土) 13:39:49 

    損したくないから。払わなくていいもんは払わない。

    +8

    -1

  • 773. 匿名 2017/03/25(土) 13:46:29 

    見てるのに払わないって人はやっぱり貧乏なんだよね
    中流以上で払わない人なんて見たことない
    てか私の周りにはいない

    +7

    -21

  • 774. 匿名 2017/03/25(土) 13:48:10 

    いきなりアポなし訪問された。
    夕方で子どもたちにご飯食べさせたりお風呂入れたりと一番忙しい時間帯に来たから、「今忙しいのでまたにしてください」って言ったら、「みんなそう言うんですよねぇ(笑)またって、僕たちもいつでも来れるわけではないんですけど。」って、かなり上から逆ギレ。そっちからいきなり訪ねてきたくせにクズかよ。
    しまいには、カタログみたいの落としたから拾って渡そうとしたら、「あ、それいろいろ書いてあるのであげますよ。」って、馬鹿にするのもいい加減にしてほしいわ!

    みんなのコメント読んで決めた!解約しよ!!

    +22

    -4

  • 775. 匿名 2017/03/25(土) 13:50:02 

    >>773
    バカのひとつ覚え(笑)

    +11

    -3

  • 776. 匿名 2017/03/25(土) 13:51:34 

    うちの実家は賃貸なんだけど
    ぱっと見ただけだと同じ建物のお店の勝手口にしか見えない入口なので
    賃貸だってわからないのか一度もやってきたことがない笑
    郵便とか宅配は普通にくるんだけどね。
    もちろんテレビはあるしNHKも見てる。
    こっちは社宅で半ば無理やり契約させられたので、実家の件はざまぁって思ってる。
    いつか社宅出るとき解約してやる。

    +6

    -3

  • 777. 匿名 2017/03/25(土) 13:51:58 

    契約したら受信料払わなきゃダメ、要は契約しなきゃ良い
    脅かそうが賺そうが契約しなきゃ良い、ただそれだけ              

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2017/03/25(土) 13:52:49 

    >>773その中流以上とやらのまわりが払ってるって何であなたが知ってるの?聞いたの?ゲスいことしてるね。

    +4

    -4

  • 779. 匿名 2017/03/25(土) 13:55:55 

    一生逃げ回る&居留守使う生活のほうが嫌だから払ってるよー
    NHKはほぼ見ないけど

    +2

    -9

  • 780. 匿名 2017/03/25(土) 14:00:01 

    いつもは居留守使ってるのに先日ちょうど帰宅中に遭遇してしまった
    家の名義は義父だし夫にも聞かず勝手に私が契約できないって説明しててもまったく聞く耳もたずで絶対帰ってくれなくてテンパって立花議員に電話したw
    契約したくないなら契約したくないって言えばいいと言われて『契約したくないです』って一言言っただけであっさり帰っていったので拍子抜けした


    +14

    -1

  • 781. 匿名 2017/03/25(土) 14:03:49 

    名乗らないし、カメラ付インターホンに映らないようにしてるのに、私の名前をずーっと呼んで、ドアどんどんしてくる...
    そんなのNHKって分かってても怖くて出れない!

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2017/03/25(土) 14:04:24 

    引っ越して1年、初めはしつこかったけど「そういうの全部旦那に任せてるんで~」って言ってごまかしてた(笑)帰ってくる時間とか聞かれたけど適当に答えて帰ってもらってた。今でもたまーにチャイムなっても穴から覗いて首に何かネームプレートぶら下げてるオッサンが見えたら居留守。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2017/03/25(土) 14:05:48 

    見てるのに払わない人がNHKに文句言ってても見苦しいわ

    +5

    -5

  • 784. 匿名 2017/03/25(土) 14:08:28 

    >>602
    あなたのような人は宅急便が来る場合営業所留めにしてもらうといいよ

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2017/03/25(土) 14:09:37 

    >>770
    私のアパートにいつまでも居座らないで。
    ってちょっとうけてしまった契約してないからいつまでも来るんだよタブレットでわかるから仕方ないよ契約してない人の家を回るんだから
    来られるのが嫌だからイヤイヤ契約してしまう人が多いよね実際

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2017/03/25(土) 14:09:56 

    払ってないくせに朝ドラ、大河好きなで毎日見る人多い。
    ウチは払ってるけど地震速報くらいしかチャンネル合わせることない。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2017/03/25(土) 14:11:02 

    引越しは2回したけど、どちらも5日以内にはNHKが来る。本当にどこから情報を得ているのか知りたい。今度引越したら聞いてみようかな。
    「何で?怖い怖い!」って玄関先で言い続けてみようか

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2017/03/25(土) 14:13:48 

    そりゃ面白かろうがなかろうが払いたくない

    けど朝ドラ見るし、実家出てから払うようにした。
    世の中払ってる人がいるから成り立つわけで、私も払う側に回った

    +1

    -6

  • 789. 匿名 2017/03/25(土) 14:15:08 

    >>773
    いちいちNHKの受信料の話をするの?
    周りとしたことがないから払ってるかどうかなんて知らない。

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2017/03/25(土) 14:15:43 

    今まさに来た!
    チャラ男風に「あー本人じゃないんでちょっとわかんないっすね〜」で押し通したw
    「ご本人様は何時頃戻りますか?」て聞かれたから「あー今日は戻んないと思いまーす」で終了

    いつもはアポ無しは出ないのに、今日は宅配便が来る予定だったからうっかり出てしまった

    +8

    -1

  • 791. 匿名 2017/03/25(土) 14:15:45 

    >>505
    何度も同じこと言うなよ、馬鹿なの?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2017/03/25(土) 14:22:20 

    テレビは見てない。不信感があるから。
    地震などの危機管理のためだけに、一応捨てずに持ってる。
    高い受信料払う気には、正直なれない。

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:16 

    とりあえず居留守使う生活より払っている方が胸ははれる

    +3

    -11

  • 794. 匿名 2017/03/25(土) 14:24:47 

    >>792
    ラジオがあるよ!

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2017/03/25(土) 14:25:01 

    家にテレビないから払ってないというか契約してません。


    最近引っ越してきたからか、2日前の20:00と今日の11:45にNHKの人(めがねのおじさん)来たけど居留守使いました。
    普段ネットで買い物しないから配達員が来ることは年に2回くらいしかないので、誰か来るとNHKか勧誘か空き巣かでしかない。
    インターホンの録画を見てみたらNHKの人で、それでもこのご時世NHKを装っただけかもしれないから出ませんでした。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2017/03/25(土) 14:27:18 

    この前NHKが来たんだけど不在票の裏にバカって書かれてた。写メ載せる方法知らないんだけど写メ晒したい!ハラエヨって書かれてた人もいるんだよね?そんなんだから契約者いないんだよ。

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2017/03/25(土) 14:28:05 

    ガルちゃんっておもしろいな〜。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2017/03/25(土) 14:31:21 

    郵便の転送届けが複写になってて、投函するとNHKに届くって、最近引越しした時知ったんだけど、やり方が汚すぎて引いた。

    複写の方は投函しませんでした。

    もし来たら、契約しません でいいってこと?

    +16

    -0

  • 799. 匿名 2017/03/25(土) 14:58:00 

    払わないといけないよ。
    震災の時とかNHKが一番分かりやすく取り上げてくれるし、そういう時見るでしょ?
    支払わないといけないものを御託並べて支払わない人は軽蔑する。

    +3

    -13

  • 800. 匿名 2017/03/25(土) 14:59:55 

    みんな払ってるのに自分が見ないからと払わないのはちょっとおかしい。
    普通に払うでしょ。堂々と支払う義務がないとか言ってる人らは学校の給食費も確実に踏み倒してるよね。

    +3

    -14

  • 801. 匿名 2017/03/25(土) 15:04:26 

    まぁ普通は四の五の言わずにお支払いするよね…。
    払屁理屈言って払わない方々って往生際すごく悪そう。
    そのくせNHKの放送に不満があったら真っ先に叩きそうな気がする…。
    私の周りのママさんで払ってない人1人いるけどやっぱどこかズレてる…。払ってないのを恥ずかしいと思わない時点でもうお察し。

    +12

    -28

  • 802. 匿名 2017/03/25(土) 15:04:36 

    もうこの系統のトピ何回目だよ

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2017/03/25(土) 15:06:45 

    >>26
    なんか、頭痛が痛いみたいだな

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2017/03/25(土) 15:08:47 

    今日の午前中と午後、それぞれ違う徴収員が来たよー。明らかにNHKだったので、出てない。この前までは本当にテレビなかったけど、今はテレビもらったからな〜。。まぁ、見ないから払いません。

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2017/03/25(土) 15:11:55 

    わかりやすい連投ですねw

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2017/03/25(土) 15:12:10 

    観せてるんなら払うべきでしょ
    NHK受信料って払わないとだめなの?

    +8

    -20

  • 807. 匿名 2017/03/25(土) 15:13:12 

    払ってなくて晒された人
    NHK受信料って払わないとだめなの?

    +2

    -10

  • 808. 匿名 2017/03/25(土) 15:14:36 

    いいなぁ払いたくないから払わないって人
    ずるい人が得をするよなぁ

    +12

    -10

  • 809. 匿名 2017/03/25(土) 15:15:42 

    >>800
    観てる人と観ない人がいるNHKと、全員食べる給食を一緒にするのは違うでしょ

    +34

    -0

  • 810. 匿名 2017/03/25(土) 15:17:36 

    >>809
    横だけどNHK見る見ないは関係なく、テレビが置いてあったらって言われたんだけど違うの?
    私もNHK見ない。でも払ってるんだよね…

    +5

    -6

  • 811. 匿名 2017/03/25(土) 15:18:37 

    お子さんに観せてるのに払わなくて
    ツイッターで節約♡ってツイートはアホすぎるし晒されても仕方ないよね
    自業自得。
    気をつけた方いいね

    +18

    -1

  • 812. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:20 

    一戸建ての人はどうしてますか?

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2017/03/25(土) 15:20:30 

    うちはほんとに貧乏ですが「ほんとに生活が苦しいしギリギリの生活なので」とすっぴんヨレヨレトレーナーで出たら「そうですか、仕方ないですね」と言って帰っていった。効果はあったと思う

    +21

    -0

  • 814. 匿名 2017/03/25(土) 15:24:02 

    >>800
    立花孝志のYouTube観なさい。家に来るNHKは委託業者で平気で詐欺脅迫してる連中。詐欺契約のこと週刊誌にも載ってて有名になったよ。訪問者はNHK職員じゃないから。

    +12

    -1

  • 815. 匿名 2017/03/25(土) 15:25:48 

    >>812
    シール貼ってる。録画する。NHKの訪問者は逃げる。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2017/03/25(土) 15:27:13 

    >>814
    それと支払わなくていいこととが結びつくの?

    +3

    -2

  • 817. 匿名 2017/03/25(土) 15:28:12 

    >>812
    うちの親は払ってます。
    なので私も払ってます。

    +0

    -10

  • 818. 匿名 2017/03/25(土) 15:28:19 

    >>507
    どれだけ世間知らずなの笑 町会からなんてありえないから

    +4

    -2

  • 819. 匿名 2017/03/25(土) 15:30:31 

    >>808
    ド阿呆かッ!?
    払いたくない人は契約してないか契約解除してるから払わないの!!
    契約してんのに払いたくないから払わない人が得してズルいってのは勿論そうだけど
    全部一緒にすんなや

    +18

    -1

  • 820. 匿名 2017/03/25(土) 15:31:03 

    契約してないなら払う義務はない
    契約をしなければならない義務もない

    +23

    -0

  • 821. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:05 

    でもさぁそんな怖い取り立て屋がきてたらあそこんち払ってないんだって近所の人に思われるのも嫌だなぁ。見たことないけどさー。
    確かに安くないけど1200円くらいでそんな怖い人くるほうが嫌だなぁ…

    +4

    -7

  • 822. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:14 

    >>816
    契約者死亡でも解約させないNHKだから。騙して相続者が死亡者の分の受信料払えとかぬかす(そんな法律はないのに)勉強になるわ。

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2017/03/25(土) 15:32:59 

    >>819
    落ち着いて

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2017/03/25(土) 15:33:05 

    高すぎて払えない

    年収低すぎて

    観ていないモノに払えない

    +16

    -0

  • 825. 匿名 2017/03/25(土) 15:34:33 

    >>824
    なんかごめん…。

    +3

    -2

  • 826. 匿名 2017/03/25(土) 15:34:47 

    >>767
    地デジダKがツボってしまった!www

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2017/03/25(土) 15:35:03 

    >>816
    詐欺でも契約しちゃってたら詐欺だったろっつって払うのを拒むのは難しいだろうけど
    契約する前ならお前ぇ詐欺だろ嘘ついて騙そうとしてんじゃねぇ怒ったから絶対契約しねぇ!! と言える

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2017/03/25(土) 15:39:52 

    放送法に詳しい議員さんに聞いて勉強。微収員に言わせる。どんだけ知識のなさ嘘なのかわかる。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2017/03/25(土) 15:41:06 

    一言でいうと金に汚い籠池だ。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:19 

    >>770
    録画して警察に通報です。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2017/03/25(土) 15:49:23 

    >>808
    いやいやずるくないでしょ。
    契約するかどうか選べるんだから。
    契約した人は自分で決めたんだからね?

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:11 

    わたしが妊婦の時で横になってたから
    旦那にでてもらって
    だれ?ときいたらNHKだったって
    引っ越してすぐだったからびっくりした。
    手続きしたらしいけど料金みたら高い…
    最近、集金のはがききました、、

    払ってないひとがうらやましい

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2017/03/25(土) 15:50:20 

    集金員さん、雨の日も風の日も雪の日もご苦労様です
    仕事してるのに、嫌がられて、罵声浴びせられて、殴られて
    怪我することも多いでしょう
    次の部屋が外人ばかりで、金払えと言ったら、まあ中に入れって。
    けっして中に入ってはいけませんよ。
    辞めていく人も大勢いるでしょう。ブラック職場だけどあなたは
    頑張って働きましょう。訴えられても訴えることはしないで下さいね。
    今日を頑張って生き抜けば
    明日はくるでしょう。
    明日は階段から突き落とされても悔いのない人生でしたね。
    車で引かれても誰にも罪はありません
    むしろ、車に傷つけたあなたが悪いんです。
    骨折しても風邪ひいても毎日ブラックご苦労さまです。

    +13

    -2

  • 834. 匿名 2017/03/25(土) 16:00:34 

    〉〉812
    支払いが遅れると訪問に来るので払ってます。玄関先で大きな声で話し、延滞になるとどうとかと言われ、ご近所に聞こえるから逃げられない。払うしかない(泣)

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:12 

    怖いなw

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2017/03/25(土) 16:07:17 

    見ないし、払わない!

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2017/03/25(土) 16:08:45 

    ついさっき来ました。
    下のロックあけてくださいって。
    宅配便と思ってインターホンとったのにー

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2017/03/25(土) 16:13:07 

    こないだ21時15分に来た!
    あり得ない!

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2017/03/25(土) 16:23:18 

    でも紅白トピは大盛り上がりのガルちゃん

    +11

    -1

  • 840. 匿名 2017/03/25(土) 16:23:59 

    そりゃ契約してるなら払わなきゃダメだよ
    でもここで払ってないって言ってる人は契約自体してないでしょ?

    さっきから払えー払えー言ってる人いるけど、契約してないものになんでお金払わなきゃいけないんですかねw

    +17

    -1

  • 841. 匿名 2017/03/25(土) 16:27:06 

    NHK受信料、払わないと下手したら差し押さえされるよ

    +1

    -12

  • 842. 匿名 2017/03/25(土) 16:28:46 

    NHKなんて見ないし、いっそのこと受信出来ないようにしてほしいわ。見てもいないのに払わなきゃいけないなんて本当損。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2017/03/25(土) 16:29:31 

    >>840
    法律で払わなきゃいけないって定められてるよ、残念ながら

    +1

    -12

  • 844. 匿名 2017/03/25(土) 16:29:40 

    >>841
    契約してる人はね。

    +11

    -0

  • 845. 匿名 2017/03/25(土) 16:31:37 

    >>844
    テレビあるくせに〜

    +0

    -10

  • 846. 匿名 2017/03/25(土) 16:32:15 

    テレビがない人にまで契約して払えってありえない。払えってないって言ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2017/03/25(土) 16:32:43 

    払った人だけ映るようにするのが一番なんだけど
    そうしないと不公平だよ

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2017/03/25(土) 16:33:22 

    子供がNHKを観てるのに払わないのは
    給食費払ってないのと一緒じゃないの?
    払わない、契約しなくていいのはNHKを
    観ない人だけでは?

    +1

    -12

  • 849. 匿名 2017/03/25(土) 16:36:21 

    >>845
    払ってるけど?観てる人は払えよ。前レスをみてYouTube観たらなるほどと勉強になる。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:11 

    >>843
    それ意味が違うんだな。解釈の仕方が、、、

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2017/03/25(土) 16:39:21 

    >>843
    こういうわかってない人も契約しちゃってるんだろうね

    +16

    -1

  • 852. 匿名 2017/03/25(土) 16:40:24 

    >>838
    それは違反なので通報で

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2017/03/25(土) 16:46:35 

    >>834
    動画とって通報すればよかったのに。脅迫じゃん。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2017/03/25(土) 16:46:57 

    うちの親支払ってたけどなぜかNHKのが来て、

    払ってるって言ったら「嘘はいけませんよ。」とか言われてブチギレて解約?してた。

    何十年も払ってきたけどバカバカしいとキレていた。

    +24

    -1

  • 855. 匿名 2017/03/25(土) 16:50:29 

    >>854
    集金人は委託業者だから。調べずにいい加減なとりたてにくるよ。

    +14

    -0

  • 856. 匿名 2017/03/25(土) 16:51:16 

    てか本当に国民の義務なら税金で取ればいいじゃん
    それが出来ずにいつまでも契約に拘るのは出来ない理由があるからでしょ?

    +28

    -1

  • 857. 匿名 2017/03/25(土) 16:51:24 

    法律ではないし契約しなければいいって言ってる人もいるけど、実際それで裁判に負けて多額のお金払わされた人いたよね。

    +5

    -7

  • 858. 匿名 2017/03/25(土) 16:51:36 

    大相撲が大好きで毎回観るし払ってます。
    まぁ払うも払わないも通帳から自動的に引き落とされますけどね(笑)

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2017/03/25(土) 16:52:01 

    NHK受信料を払っている人の特徴
    ・NHK関係者
    ・制度を理解していない無知な人(脅された人もいるかな)

    この”制度を理解していない無知な人”が、ガルちゃんではやっかいですね。
    なんで払わないの?等はやめてくださいね、払っているから悔しいのですか?

    国民の義務は(簡単に言うと)納税、労働、教育の3つで、NHKに支払う義務はありません。
    また、支払いの法律もありません。あくまでも、支払いは任意です。

    補足、たまに裁判ざたになっていますが、あれは支払う契約をしたにも
    かかわらず入金をしていないためです、なので、契約をしなければ裁判にも
    なりません。

    By 法律を勉強している女子大生より

    +36

    -9

  • 860. 匿名 2017/03/25(土) 16:52:48 

    >>799
    支払わなくちゃいけないもの

    まずここの認識が違うって話
    支払わなくても観れるようにしてるのに支払うのが義務って・・・
    そこがいい加減じゃなければこんな話題出ません

    携帯だって光熱費だって支払わなかったら止められます!使用できません!当たり前過ぎて常識があればそこに文句は誰も言いません

    じゃあNHKは何で支払ってないのに止められないんでしょうね
    対策しないというどうしようもない事実には目を背ける方が私は軽蔑しますがね

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2017/03/25(土) 16:54:47 

    一言。観たくないひとはイラネチケーつけることだよ。YouTubeでそのことについて裁判で勝ったとか観てきた。

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2017/03/25(土) 16:54:53 

    言い訳してTVただ見するなんてクズだね
    見てるくせにね

    +3

    -17

  • 863. 匿名 2017/03/25(土) 16:58:18 

    周りにはNHK受信料払ってないって堂々と言えないくせにねー。

    +9

    -18

  • 864. 匿名 2017/03/25(土) 16:58:31 

    いつもおっさんが来るから怖くて断れなくて一人暮らししてる時から引き落としになってますが、すっかり忘れてて通帳見た時二万近く引き落とされててギョッとした。
    こんな高かったんか…

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2017/03/25(土) 17:00:12 

    >>857
    それは金で動かされて払わされたらしい。裁判によって払わなくいい判決が出てるのもあるからな。

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2017/03/25(土) 17:01:06 

    >>863
    聞かれたら言うけど?まぁそんな事聞いてくる人は居ないけど。
    あなたはわざわざ人に聞いてまわってるの?

    +10

    -2

  • 867. 匿名 2017/03/25(土) 17:01:12 

    父が施設に入って実家に誰も住まなくなったので
    NHKの受信料を解約だか止めたんだか忘れたけど
    その手続きに超イラつきました
    私ではダメで父本人からの電話でないと確認できないとか
    ものすごく時間かかりました

    +19

    -0

  • 868. 匿名 2017/03/25(土) 17:01:14 

    >>863
    テレビがないから言えるぞ!

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2017/03/25(土) 17:03:00 

    >>867
    対応がうざくて弁護士に頼んで手続きした。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2017/03/25(土) 17:03:58 

    NHK 見ないから払わない。
    特に夜中とかは速報のテロップが出ても、ニュースの時間になるまで中断せずにバラエティやドラマ流しっぱなしで民放やネットの方が情報早かったりするから。
    ただ、NHK見てるなら払いなよって思う。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2017/03/25(土) 17:06:06 

    一言でいうとスクランブルかけてくれ!!差し押さえるも物がない部屋!

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2017/03/25(土) 17:09:23 

    とにかく
    ひどい
    テレビ局なのは
    違いない

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2017/03/25(土) 17:10:40 

    未払い者が気にくわないなら対策すればいいじゃん!何で何もしないの?悪い事なんでしょ?(笑)

    それを放置してるNHKを無視して屁理屈とか言い訳とか言われても事実に文句言われて発狂してるだけにしか見えないよ
    屁理屈相手にする前に理屈が曖昧な人が多過ぎ
    まずは現状の矛盾を納得させられる説明しない駄目だよね(笑)

    +12

    -1

  • 874. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:10 

    契約したくなかったんだけど、子供が産まれて大変な頃に何度も何度も来られて玄関で大声出されたら契約してない夫婦って目で近隣に見られるなって…
    それに子供には沢山幼児番組見せてるのに、子供がそういう事分かる頃に契約してなかったら後ろめたい思いが残りそうで…

    まぁ強迫観念から契約しましたよ。
    家計圧迫。月500円でいいでしょ。

    +9

    -2

  • 875. 匿名 2017/03/25(土) 17:19:58 

    1年9ヶ月前に今の家に引っ越してきて契約、支払ってたけど半年ほどで「テレビを人に譲るので」と解約。
    その後一回「その後の状況いかがですか」と来たけど、インターホン越しに「テレビはありませんし、買う予定もありません。」と言ったらあっさり帰りました。
    でも今月に入って『契約してください』という書類と契約書が郵便で2回届き、無視をしていたら今日訪問がありました。
    インターホン越しで「テレビありません」と言うと、「とりあえず玄関先に出て来てください。資料を見せながら説明させていただくことになっています。」と言われ、「妊娠中で寝てないといけなくて…(←本当)」と言うと、焦り気味に「すみません!すみません!」と言って帰っていきました。

    なぜ今月に入ってこんなに頻繁にアクションがあるんだろう?
    年度末だからとか?

    +10

    -1

  • 876. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:15 

    子供いる家とか実際に見てるなら払えよ。

    +8

    -12

  • 877. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:24 

    >>859
    【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
    第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:24 

    うちに来た人は若い爽やかな青年だったよ。
    おっさん起用やめてそういう戦法に変えたのかな?

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2017/03/25(土) 17:21:26 

    こんなに反対意見が多いのにどうして改善されないんだろう。庶民が何を言っても無駄なのかな?なんとかならないのかな?

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2017/03/25(土) 17:22:43 

    テレビ持ってなくても、ワンセグ持ってたら払うべきだ、とか主張してたよね。

    確かワンセグは携帯に勝手についてる機能だから、払わなくても大丈夫な判決が出たと言ってたような…

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2017/03/25(土) 17:25:30 

    契約の家にもある撃退シールに防犯動画されます。て付け加えて貼ったら来なくなった。映らないBSまで契約しろでうるさくてな!

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2017/03/25(土) 17:27:59 

    契約拒否して訴訟になってるよ。

    >>859
    NHK受信料訴訟、大法廷が判断へ 最高裁  :日本経済新聞
    NHK受信料訴訟、大法廷が判断へ 最高裁  :日本経済新聞www.nikkei.com

     契約を拒んだ男性にNHKが受信料の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は2日、審理を大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)に回付した。訴訟では受信契約を結ぶ申込書を送った段階で契

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2017/03/25(土) 17:28:12 

    >>880
    ニュースにもなってたよね。ワンセグは契約しなくていい・支払わなくていい判決が出てます。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2017/03/25(土) 17:30:28 

    なりすまし契約の被害も多く出てるからな~

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2017/03/25(土) 17:30:56 

    同居してる舅がNHK大好きで見てるから受信料払ってるけど
    私たち夫婦は見ないし、NHKに不信感があるから、万が一舅が亡くなったら
    もう払わない!って夫は言ってるけど、払わなかったら払わなかったで
    訴訟起こされても嫌だなぁって思う
    スクランブルでもかけて見れないようにしてほしい

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2017/03/25(土) 17:33:45 

    ウチ(墨田区某社)に来るNHKにピンポンされ、居留守使うとドアをドンドン叩いて「○○さーん!いるんでしょー?!」と言って来る。
    それでもシカトしてると、今度はノブをガチャガチャ開けようとしてくる…。

    取り立て屋かよ!!

    +11

    -1

  • 887. 匿名 2017/03/25(土) 17:35:29 

    払ったら負け!!!wwww

    \(^o^)/

    +11

    -3

  • 888. 匿名 2017/03/25(土) 17:36:55 

    >>859
    NHK見るから払ってる人もプラスでお願いします。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2017/03/25(土) 17:39:27 

    不動産で働いてます
    お客様に聞かれることもあるけど
    任意ですと案内

    マニュアルにも任意って書いてあるし

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2017/03/25(土) 17:40:35 

    一昔前はみんな払ってたような気がする。
    給食費と一緒で払わなくてよいと気付いた人が増えたのかな?
    給食費は支払わないといけないけど。

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2017/03/25(土) 17:45:38 

    テレビ → ない
    パソコン→ ない
    カーナビ → ない
    ワンセグ → アイファンだからない

    今後も購入する予定はない、とキッパリと言い切ればもう来ない。家の中を見せて下さいって言われたら警察呼びますよって言えば良い。

    +6

    -3

  • 892. 匿名 2017/03/25(土) 17:46:09 

    >>882
    記事読みました。
    下記がまかり通るなら何でもありですね。
    それこそどんな契約書でも送付した時点で
    相手の了承がなくとも契約成立となるとNHKは考えているという事ですね。
    ますますNHKが本当に気持ち悪いという事を認識。

    記事引用
    ↓↓↓
    NHKは「申込書を送った時点で自動的に契約が成立する」と主張。
    男性が承諾していなくても、放送法に基づき支払う義務があるとしている。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2017/03/25(土) 17:51:25 

    タイムリー。
    ついさっきNHKらしき人がきた。
    無視したけど。
    近くのアパートにも行ったみたいでしばらくウロウロしてた
    あーやだ。

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2017/03/25(土) 17:55:28 

    >>865
    そうそうこれサクラっぽいよね

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2017/03/25(土) 17:55:45 

    >>859
    NHKよく見るので契約してるけど、それでも契約しなければいいって事?
    契約しなければ頻繁に来られるのに居留守を使うのもなあ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2017/03/25(土) 17:55:51 

    契約の義務があると思ってた!
    契約さえしなければ払わなくていいんだね!

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2017/03/25(土) 17:59:49 

    >>896
    契約の義務あるよ。
    根拠法は放送法64条

    +0

    -11

  • 898. 匿名 2017/03/25(土) 18:03:00 

    契約は任意よ~

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2017/03/25(土) 18:04:09 

    ここみてたら、衛星料知らんで払ってた。
    しかもうつらない。こういう場合返金してもらえますか?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2017/03/25(土) 18:04:38 

    契約してなかったらいいんじゃないの.
    私も拒否ってたら,郵便でも契約してくださいのお知らせが来たけど,そのままです.

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2017/03/25(土) 18:06:27 

    >>1
    みたいに払わないくせに不安になって大丈夫ですよね?とか聞く人いるよね。
    そんな心配なら払えばいーじゃん。

    +6

    -2

  • 902. 匿名 2017/03/25(土) 18:08:32 

    >>898

    >>882で契約拒否してNHKから訴えられた人、未払い分の受信料約20万円の支払いを命じられてたよ。

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2017/03/25(土) 18:12:58 

    わぁ不思議!同じ住所!

    日本放送協会 NHK放送センター : 東京都渋谷区神南2-2-1

    韓国放送公社(KBS) :東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

    中国中央電視台(CCTV):
    日本支局 - 東京都渋谷区神南二丁目2番1号 NHK放送センター内

    +13

    -4

  • 904. 匿名 2017/03/25(土) 18:15:37 

    払わないと裁判起こすんだよね 
    BSの料金まで踏み倒してる在日米軍にはお願いしてるだけなのに。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2017/03/25(土) 18:18:59 

    ねえ、払ってない人がドヤ顔で
    偉そうに勝ち誇るのやめてくれない?
    おとなしくしてろよ

    +7

    -20

  • 906. 匿名 2017/03/25(土) 18:23:32 

    払えない人に何を言っても無駄だね

    +3

    -14

  • 907. 匿名 2017/03/25(土) 18:25:51 

    >>15
    不払いで刑事告訴された人がいましたよ
    追徴金、すごかったみたい

    +4

    -7

  • 908. 匿名 2017/03/25(土) 18:26:40 

    私は払いたくない

    +10

    -1

  • 909. 匿名 2017/03/25(土) 18:29:11 

    払ってる人の不満がにじみ出てるトピ

    +31

    -0

  • 910. 匿名 2017/03/25(土) 18:31:06 

    >>856
    税金化したら職員は全員公務員になるからね
    今は平均収入1780万だけど、それが500万程度になる
    そりゃ悩むよねえ

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2017/03/25(土) 18:31:24 

    悔しいなら自分も払わなきゃいいじゃーん。馬鹿みたいw
    私はこれからも払わないし時々観ますわ〜

    +23

    -3

  • 912. 匿名 2017/03/25(土) 18:31:26 

    納得して払ってるなら払ってない人に文句言わなくても・・・

    +20

    -0

  • 913. 匿名 2017/03/25(土) 18:31:52 

    普通に観てるし払ってるけど、払わない人こんなにいるんだ。びっくり。

    +13

    -2

  • 914. 匿名 2017/03/25(土) 18:32:23 

    >>907
    え、訴えられた側が敗訴したことあったっけ?

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2017/03/25(土) 18:35:42 

    >>885
    地震のとき、困るよ。大丈夫?

    +2

    -11

  • 916. 匿名 2017/03/25(土) 18:37:36 

    子供とお風呂入ってる時に来ました。当然裸だし、夜の8時過ぎに知らない人が来て怖いので開けませんでした。そこから一時間ドアをガチャガチャピンポン連打でNHKだと直ぐに分かり絶対に出ませんでした。次の週には夜の10時前に来たけど二度と出ていないです。これからも出ません。怖すぎる

    +27

    -0

  • 917. 匿名 2017/03/25(土) 18:39:48 

    >>916
    そこまでの思いしても払わないの逆にすごいと思う!!

    +4

    -7

  • 918. 匿名 2017/03/25(土) 18:41:00 

    数年前に解約しました
    テレビが壊れて、買い換えるまでのわずかな期間にw
    「テレビが壊れて、しばらく買う予定がないので」(しばらくとは言ってない)
    (買ったらまた契約するとも言ってない)
    処分した時のコード?みたいなのを伝えてアッサリ解約できました

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2017/03/25(土) 18:42:27 

    ここ見て解約したくなったけど、
    こんな怖い思いすると思うと解約できない…なんということでしょう

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2017/03/25(土) 18:43:02 

    私独身の時、払わなかった。今アンテナ出してんだけどそれでも払わないってとうりますか?アンテナで諦めて払ってるスカパーとか一つにまとめたんですよ。規制で、ずるいなーと。

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2017/03/25(土) 18:43:06 

    >>915
    地震の情報ってNHKでしか見れないの?
    民放でもネットでも地震速報でるよ?

    +15

    -0

  • 922. 匿名 2017/03/25(土) 18:46:38 

    払っていません
    だって契約してませんし
    払う義務ないのでw

    +10

    -0

  • 923. 匿名 2017/03/25(土) 18:46:57 

    払いたくないよね。年間にすると2万前後かな?かなり大きい額。
    うちはいつくるか分らない心無い徴収員が怖くなって一軒家に住み始めてから自ら連絡して払いはじめました。
    払いたくないけど、怖さと面倒くささに負けてしまった。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2017/03/25(土) 18:49:02 

    皆さん知っているかもですが。。
    引っ越ししてすぐNHKがくる理由は住所変更をしに郵便局で記入する用紙の複写の下がNHKに行くみたいです。
    来られたくなければ、複写の下を剥がせばすぐには来ないですよ!
    ちなみに私は払っていません。

    +8

    -2

  • 925. 匿名 2017/03/25(土) 18:49:58 

    アパ〇ンとほとんどの大手引っ越し会社は、NHKに連絡されるよ。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2017/03/25(土) 18:51:23 

    義務でなくても「払ってない払いません」を平気で言える人たちが嫌。
    払ってる人たちが「払ってる!」って言うならまだしも、自慢気に言うなって思う。

    +3

    -14

  • 927. 匿名 2017/03/25(土) 18:53:58 

    あんまり長期間無視すると裁判所に〜ってお手紙くるよwおそろしいよ。
    でも安くなれば普通に払う人も多くなると思う。
    他国に比べて高すぎる。
    ドラマとかしないでいいから、料金下げてほしい。
    必要最低限の放送だけでいいよ。

    +3

    -5

  • 928. 匿名 2017/03/25(土) 18:59:06 

    ここの人の払ってない率高すぎない?
    どうせもらえないから国民保険入らないと同じような感じ?
    NHK昔ほど公正じゃないし自分も払いたくないけど、有事の際に最終的に公共放送ってないと困るよね、ラジオとか。
    自分はインフラの一部だと思って支えるのは仕方ないんじゃないかという立場。

    +7

    -5

  • 929. 匿名 2017/03/25(土) 19:01:34 

    いちいち裁判してたら時間とお金がいくらあっても足りなさそう。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2017/03/25(土) 19:01:51 

    >>926
    同意。
    こういう人たちが、民放見ながらCM多すぎ!って騒いでるんだろうなって思う。

    +3

    -4

  • 931. 匿名 2017/03/25(土) 19:05:33 

    >>930
    テレビがない人も払えって言ってるのと同じなのはおかしい!

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2017/03/25(土) 19:07:06 

    インターホン越しに携帯でグダグダ言われるならアイホンですって言えばいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:07 

    無駄な争い

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:09 

    私も先日一人暮らしのために引っ越したばかりです。
    まだテレビも購入してないのですが、NHKが来てその旨を伝えたら、テレビが無くてもケータイのワンセグがあるので払ってくださいと言われました(´・_・`)

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2017/03/25(土) 19:09:27 

    払えって言ってる人元NHK職員のYouTube観てから中の実態理解してから言って!知識なさ過ぎ

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2017/03/25(土) 19:09:29 

    契約してなければ払わなくても大丈夫だよ。
    契約して、払わないと裁判になるから気をつけてね!
    契約してるなら、早く解約することをオススメする!

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:01 

    私は払わないものだと思ってたけど
    実は実家は払ってたww
    でも、一人暮らしの姉ちゃんには「払わなくていいんだから」と親は言ってたなww
    (姉ちゃんは「見てるから」って払っているようです)

    あとは、同棲中の彼氏が
    以外にもきちんと払ってて驚いた。
    なので、受信料回収しに来る人は
    何かあった時にしか来ないので安心。
    (詐欺には気をつけます)

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:31 

    契約者が亡くなっても解約させてくれないのは事実だから

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:45 

    お前等さー
    たかが7千円程度ケチってどうすんの??
    その程度の金額でごねるの恥ずかしくねーの??

    +3

    -16

  • 940. 匿名 2017/03/25(土) 19:12:43 

    >>441
    こういうのにまともに返事だしたら次からは名前ばれて
    ドアの前「で○○さんほんとにテレビないんですか~」って
    大声で叫ばれそう

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2017/03/25(土) 19:12:43 

    天下無双のネクストさんという方がNHKの集金に対して
    「そんなもんお前が(俺の視聴料)を払ろたらええやないか!」と真っ向勝負して追い返したという話は聞いたことがあります。
    NHKと戦いし男・天下無双のネクスト

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:08 

    >>934
    それは委託業者で放送法違反嘘の説明です。本部に訴えることできるよ。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2017/03/25(土) 19:16:50 

    >>940
    恥ずかしくないよ。ワンセグでみれるし今時テレビないのって珍しくないんだがw

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2017/03/25(土) 19:17:19 

    昨日来た!夜中の10時にピンポンされて、どちらさまですか?と聞いても名前名乗らない。
    本当に怖い。夜中にきて、名前名乗らず、ずっと叫ばれる、最近いつもそれ。
    そんなん払う訳ないし!

    +9

    -0

  • 945. 匿名 2017/03/25(土) 19:17:32 

    私はNHKの受信料払っています。お子様がいる方で払っていない人は親になる自覚がないのですか?教育テレビを見させないというのは虐待と同じですよ。がるちゃんには虐待予備軍がいるのですね。

    +3

    -21

  • 946. 匿名 2017/03/25(土) 19:18:21 

    >>939
    日本下げ、反日捏造放送するような奴等の資金にしたくないから、大した額ではないけど惜しく感じるのw

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2017/03/25(土) 19:19:36 

    立場さんに連絡しますと言えば去る。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2017/03/25(土) 19:23:38 

    >>944
    表札出してるの、危険だよ

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2017/03/25(土) 19:24:45 

    >>915
    困らないわ笑 他局で観るし笑

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2017/03/25(土) 19:27:24 

    世帯主じゃないから、お金の事は勝手に決めれない!と言ったら
    「法律で決まっている」とか「サインだけでいい」とか色々言われて、それでも私は決めれないと言い張り帰ってもらった。
    それから何度か居留守を使った。
    そしたら別の業者のふりされた!玄関出たらNHKですって…
    悪質すぎませんか?感じ悪いです!

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2017/03/25(土) 19:27:40 

    >>945
    子供いないんだけど…
    教育テレビ見せてないと虐待なの?
    子持ちの人は皆そう思ってるの?

    +5

    -4

  • 952. 匿名 2017/03/25(土) 19:29:42 

    >>915
    なんで?地震がおきたら全てのチャンネル、どこも地震の事だらけだけど?

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2017/03/25(土) 19:31:51 

    大河ドラマ大好きだから応援する気持ちで払ってる。

    +3

    -2

  • 954. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:28 

    >>950
    奥さんでも契約はとれないと放送法であるでしょ。契約違反ですよと言い返して。

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2017/03/25(土) 19:33:04 

    現行で言えば受信契約を結んでいない人は払う必要はありません
    そして強制的に受信契約は取れません
    だから職員ではなく下請け会社、外部が勧誘活動しています
    そうすれば、言い訳できますから、外部が勝手にしてる訳で
    NHKは強制的に暴力的に勧誘していません
    下請け会社には今後厳しく指導しますと
    現行の法律では見ていない人は払う必要はありません
    ホテルなどは商業施設であり、裏がある一例と考えた方が良いです
    勝手に電波を流し義務で払えなど
    そんな商売が成り立つのなら他の企業もしますよ
    日本は民主主義国家ですので現行ではNHKの言い分は通りません
    面倒な勧誘は警察に言えば動いてくれます
    市民の苦情を優先ですのでご安心して通報してください

    +19

    -0

  • 956. 匿名 2017/03/25(土) 19:34:26 

    見る月だけ払うとかにしてほしい
    高いよ

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2017/03/25(土) 19:35:17 

    >>926

    どこら辺が自慢気?

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2017/03/25(土) 19:35:31 

    >>951 思ってない!この人脅しでいてるだけね。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2017/03/25(土) 19:36:42 

    >>957
    テレビがない人も払えって言ってるし!はあ?だよ。

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2017/03/25(土) 19:37:34 

    そもそも徴収に来る奴がゲスイから、お金を扱って欲しくない

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2017/03/25(土) 19:38:48 

    >>948
    その時はすぐに通報するようにとあります。

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2017/03/25(土) 19:39:18 

    >>958
    なんかちょっとびっくりしたから(笑)
    ありがとう

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2017/03/25(土) 19:40:48 

    NHK不払い30%ってニュースで見たけど、あれも嘘な気がする。周りで色んな人聞いてもネットで見ても払ってる人が30%なんじゃないの?って思う。

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2017/03/25(土) 19:45:22 

    >>959
    現行では、そのような法律はありません
    仮にそうなれば、NHKが映らないテレビが販売されるのでは?

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2017/03/25(土) 19:52:24 

    >>963
    払えってる人がその数の%だから。TwitterでもいいからNHKぶっ壊すの党代表に聞くといいよ。YouTube観るかね。集金人の騙す説明がよくわかる。放送法を言い返ししたら来なくなった。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2017/03/25(土) 19:56:17 

    他のNHKトピで居留守だとしょっちゅう来るでしょう
    キチンと玄関で対応したほうがいいという流れにもっていくトピがあった
    絶対怪しい
    ここもNHK関係者がうようよ居そう
    とにかく封書が入れられてもスルー
    居留守が一番だよ
    個人情報は大事だから気を付けよう

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2017/03/25(土) 19:57:56 

    現時点でのNHKの言い分は
    テレビがあれば必ずNHKを見てる
    これが前提で物議がありますので
    見ていませんを押し通せば良いかと

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2017/03/25(土) 20:08:19 

    タイムリー
    たった今来た、もちろん居留守www
    引っ越しシーズンだし、土日は多いwww

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2017/03/25(土) 20:17:33 

    さっき来た!地上払ってるけど衛星払ってないから来たんだと思う。
    でも向こうから名乗らないで「この家の人ですか」って聞いてきてうっかり「はい」って答えちゃった(怒)
    出てこいって言われたから
    出られませんって断ったけど凄く胸糞

    +4

    -1

  • 970. 匿名 2017/03/25(土) 20:47:27 

    >>945
    私見て育ってないし見たことない。普通の親より優しかったし、テレビよりも本とか絵書いてる方が好きだったよ。
    え、虐待なの?意味がわからん。

    +5

    -2

  • 971. 匿名 2017/03/25(土) 20:50:10 

    今週引っ越し…。しつこい人が担当の地域だと嫌だな。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2017/03/25(土) 21:56:30 

    個人的にだけど、坂の多い町はあんまりしつこくなかった。徒歩だから、しんどいのかな?と思ったww
    エキチカとか入居者数多いマンションとかしつっっっこかった

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2017/03/25(土) 21:58:19 

    >>971
    がんばってね(^_-)-☆
    表札出しちゃダメだよ

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2017/03/25(土) 22:43:49 

    無知は搾取されるのね笑
    契約しちゃってどうすればって…
    ここで聞くより自分で調べなよ

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2017/03/25(土) 23:22:03 

    >>882
    NHK BSデジタル放送受信確認メッセージ消去
    NHK BSデジタル放送受信確認メッセージ消去pid.nhk.or.jp

    BSデジタル放送の受信確認メツセージ消去のお申込みのページです。


    この人は、メッセージ消去のお申込みをしてました。
    それなので、契約の意思があったと判断されたまでです。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2017/03/25(土) 23:40:42 

    >>963
    不払い30%は正解。
    支払い世帯数は3564万世帯。
    国勢調査の世帯数から生活保護世帯数を除くと支払い率は約69%
    払ってない人が声高に言うから話をあわせてる場合もあるよ。面倒だから。
    払ってるよね?ってこっそり聞いたらホントの事言ってくれるよ。
    我が家はケーブル、契約しないとダメ。


    +2

    -1

  • 977. 匿名 2017/03/26(日) 00:24:39 

    このステッカー貼るがよい
    NHK受信料って払わないとだめなの?

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2017/03/26(日) 00:27:41 

    払いたくないとか踏み倒したいとかじゃない
    民放みたいに苦労も営業もせず、義務だとのうのうと集金するだけという姿勢が好きじゃない

    +15

    -0

  • 979. 匿名 2017/03/26(日) 00:52:04 

    >>877
    確かに~契約をしなければならない。
    とありますが、支払いをしなければならない。と書かれていません。

    もっと、勉強した方がいいよ。
    だから、NHKも強制的に徴収できないんです。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2017/03/26(日) 07:06:41 

    払いたくない人は政治家に陳情して放送法の改正を求めたらいい。放送法が作られた時と現在ではあまりに状況が違うのだから改正されるべき。それにいくら法律でも納得いかない法律は民衆は守らないから法律そのもののあり方にも悪影響だと思う。
    現行では受信機を設置したら払うことになっている。悪法も法。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2017/03/26(日) 07:09:01 

    >>979
    契約内容はNHKの言い値だよね。
    弁護士いれたら300円なら契約するわよ!みたいな契約交渉とかできるかしら。

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2017/03/26(日) 07:13:16 

    >>964
    携帯もでてるか?とかネットパソコンあるなら払え!だよ。ネットでワザワザ観ないと思うけど必死。

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2017/03/26(日) 11:06:46 

    >>978
    そうなんだよね
    そのくせ自分達は高給取りって納得いかないわ

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2017/03/26(日) 12:25:21 

    >>913
    世間知らずだね。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2017/03/26(日) 12:27:51 

    >>939
    あなたの方が恥ずかしい。
    契約してない人を恥ずかしいと思ってる時点で無知無能!

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2017/03/26(日) 13:38:32 

    >>977
    これ古いシールじゃん。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2017/03/26(日) 17:08:25 

    私は旦那の留守の時に来て、テレビもつけてて、音が聞こえますね、奥さんなら契約出来るので、ここにサインしてくださいと言われて、サインしてしまった…
    なので旦那に、「自分の給料から払え」と言われて、たった3万円のパート代からこの前一年分約15000円払った…

    これなら、私のテレビを一台処分して、解約した方が良いのかな…

    +8

    -1

  • 988. 匿名 2017/03/26(日) 17:47:56 

    BSはオプションだから理由言ったら解約すんなりだよ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2017/03/26(日) 21:01:21 

    >>987
    パート増やすか、なんとしてでも解約するかだね!

    テレビ捨てるのはもっと怒られると思うよ!

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2017/03/26(日) 23:25:20 

    >>977
    このステッカー欲しいんだけどどこにあるんだろう

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2017/03/26(日) 23:27:22 

    NHKと闘って裁判で負けたひといたよね。
    無視すればいいっていうけど、無視し続けて契約もしてないのに払ってなくて裁判で負けて高額な金額払わされるなんて怖すぎる。

    +3

    -4

  • 992. 匿名 2017/03/27(月) 02:47:44 

    >>990
    Twitterしているなら立花孝志で検索。NHKから国民を守る党検索して観たらどうかな。シール無料で送ってくれます。

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2017/03/27(月) 10:09:31 

    父が昨年亡くなったのですが、10年も前にNHKの不祥事がひどすぎて怒って2年間払わなかった期間があるのですが、その分の請求書を母親に書きかえて送ってきてます。
    これってありなんでしょうか?
    払わないと訴えられますか?
    でも本来契約してたのは父のはずなので払う義務はないと思うんですけど。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2017/03/29(水) 17:05:07 

    NHKには支払いの義務はないけど契約の義務があるんですよね。勝手にやっといて観もしない人からお金を取ろうとか詐欺と同じだと思う。本当に一度も観た事がない。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2017/04/02(日) 18:42:05 

    タイムリーなトピ‼️
    さっちインターフォンなったから、ドアの穴から見るのにフックのコートどかそうとしたら、音が聞こえたみたいでいきなり話し始めた。
    早口で聞こえず、穴覗いたら下向いてた。
    インターフォンで応答したらNHKからの委託会社の&)>}~~€#<£**>>の]|€%£•*??>#ですと早口に。
    公共料金の支払い義務が〜と言ってきた。
    契約しませんとガチャ切りしたら、またピンポン押してきた。
    穴覗いたら、端末タブレットに何か打ち込んでた。怖っ

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2017/04/03(月) 21:49:50 

    うちも来た〜
    オートロックだからもしNHKをマンション内に入れたらみんなに恨まれそうで怖い
    しばらく居留守で頑張ります

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2017/04/04(火) 18:26:48 

    こわかったー
    ドアを開けた瞬間に閉められないように契約書のバインダーをドアに挟んでた!
    本当に体調悪くて明日来るように言ったら無理できす!だって。
    義務だの法律だのって
    押し返してドア閉めたけど、なんでこんな嫌な思いをしなくちゃいけないのか。
    契約したくない気持ちが強まったわ。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2017/04/10(月) 16:09:36 

    毎日来る 居留守しても来る 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード