-
1. 匿名 2017/03/23(木) 17:17:31
私が中学の時に離婚した母親が当時物凄く荒れていて、家を出たっきり3日間帰ってこない、彼氏を連れて帰ってくる、父似の私と縁を切ろうと本気で相談される、などの繰り返しで、受験生だった私は本当に参ってました。現在私は高校生で、母もだいぶ落ち着き、母子家庭の3人暮らし(弟がいます)で多少のハンデはあるものの、それなりに過ごせています。
ですが当時の母親の言動が今も心の傷になっていて、どうしても素を出せません。離婚する前まではすごく愛情を注いでもらっていたのに、、、、。とても申し訳ないです。見えない壁のある母親しっかり向き合えるにはどうしたらいいものでしょうか。
+87
-3
-
2. 匿名 2017/03/23(木) 17:20:14
絶縁一択。
働いて一人暮らしして縁切る+130
-6
-
3. 匿名 2017/03/23(木) 17:20:36
適当な距離感を保つと心が楽かもしれませんね。
まだ学生さんのようなので、なかなか難しいかと思われますが、1人で食べて行けるだけの力をしっかりつけて、家を出るのが1番だと思います。私もそうでした。+137
-0
-
4. 匿名 2017/03/23(木) 17:20:37
いくら昔、愛情があったとはいえ
子供より女を取った時点で主の側から向き合う必要はないと思うよ
お母さんの方から向き合うのを待つか諦める+123
-4
-
5. 匿名 2017/03/23(木) 17:20:43
卒業したら家を出る+64
-0
-
6. 匿名 2017/03/23(木) 17:21:06
そんな親は絶縁しておいたほうがいい。
年をとってきたら間違いなく寄りかかってくるから。+96
-3
-
7. 匿名 2017/03/23(木) 17:22:20
私も母と心底合いませんよ
幼稚園までは優しかったんですけどね、それから両親離婚して父に似てる私が腹立たしいのか女同士だからか私に対して当たりがきつくなりました。
何かとすぐ否定してくるし平気で傷付くようなこと言ってくる。
それでも暴力ないしお弁当も作ってくれたので無視までしませんが今は上っ面で必要なことしか話しません
+94
-1
-
8. 匿名 2017/03/23(木) 17:22:27
無理して素を出さなくてもいいと思う
+30
-1
-
9. 匿名 2017/03/23(木) 17:22:55
距離を取りたいなら、自立しよう。
で、離れた後にあの時縁切りを相談されたことは忘れることはありませんって言ってやりな。
+55
-0
-
10. 匿名 2017/03/23(木) 17:24:26
3です。
×→適当な
〇→適度な
でした。すみません
あと、親に期待しない事です。親はそのやり方で今まで生きてしまっているので、変わる事は難しいです。+23
-0
-
11. 匿名 2017/03/23(木) 17:25:47
>>1
とりあえず、私の胸に飛び込んでおいで。ギュッと抱きしめてやるからな!
(毒親持ち・38歳女・親との間には弁護士入れてる)+104
-1
-
12. 匿名 2017/03/23(木) 17:25:51
簡単に絶縁とか考えたら駄目ですよ
たった1人の母親なんだし、いつか感謝する日がきますから+6
-53
-
13. 匿名 2017/03/23(木) 17:26:19
大変でしたね。
さみしかったでしょう。
私も虐待されて母が嫌いです。
立ち直るのに、時間かかりました。
あなたはこれからのお母様の態度で考え方が変わると思います。
感謝するか。距離が必要になるか。
いずれにせよ、自分の人生を大事にしてね。
未来の自分を大切にしてあげてね+72
-2
-
14. 匿名 2017/03/23(木) 17:26:30
距離があるというか、兄と姉の方が可愛いんだろうなっていうのは分かってた(--;)+15
-0
-
15. 匿名 2017/03/23(木) 17:26:49
絶縁までしなくても、就職して一人暮らしして自分からは連絡取らない・母親から連絡あっても自分が会いたくない時は理由をつけて会わないと少し距離を取ると楽になる。
母親を好きになる必要はないけど、嫌いだと苦しいから親戚のおばさんくらいの距離感で冷めた目線で見れるようになると楽になる。+75
-0
-
16. 匿名 2017/03/23(木) 17:27:22
ありましたよ、物心ついた時から苦手だったし。成長と共に何で苦手かも理解してきた、とにかく自己チューで男好き(愛人>>>>子供)・自分のためには湯水のごとくお金使うけど子供にはドケチ・言葉が凶器レベル・いい母親アピール大好き!等々。
最後は不治の病にかかり面倒とお金と迷惑をかけまくって亡くなっていった。正直やっと解放されたとホッとしました+36
-0
-
17. 匿名 2017/03/23(木) 17:28:06
今は無理して接しなくていいと思う
大学にいくのか、就職するのかわからないけど家を出て時が立てば大人になって母親を許せる時が来るかもしれない。離れないとわからないこともあるし、母親も変わってるかもしれない。+12
-1
-
18. 匿名 2017/03/23(木) 17:28:11
理由は知らないけど
父親って引き取りもせず
自由恋愛謳歌するよねー。
お母さんも色々頭おかしくなったろうね。
離婚である中になったようちの母親は。
許せない事もたくさんあったけど
自分も二児の母親になった今、
子供ごと捨てられて、女に走られて
気が狂って哀れだったんだなと思う。
父親の方を逆に、冷ややかな目で見てしまう様になった。
まともな母親だったみたいだから、
時間と共に自分を恥じるよ。+36
-1
-
19. 匿名 2017/03/23(木) 17:29:00
高卒で、大学から一人暮らしをはじめ、実家に帰ることがほぼなく、母親に人生相談、恋愛相談一切したことない。父親にメール相談の人生です。専業主婦の母は子育てのプロで尊敬はしてますが、反動でか仕事にのめりこんだためかな。けど、御節介母親には感謝してます。+5
-0
-
20. 匿名 2017/03/23(木) 17:30:00
+8
-3
-
21. 匿名 2017/03/23(木) 17:30:42
記憶が残ってる頃から、
母とは合わない状態です。
性格を互いに理解しているものの
理解だけで嫌いなのはお互い様。
自立して別々に暮らしても
会いたいとは思わず、疎遠状態です。
精神的に楽になり、幸せです。+44
-0
-
22. 匿名 2017/03/23(木) 17:31:24
主さん、あなたの人生はあなただけのものです。主さんが一番幸せになれる選択が出来るといいですね、文面見ても優しい方なんだと感じます(--、)ヾ(^^ )+38
-1
-
23. 匿名 2017/03/23(木) 17:37:21
どうして申し訳なく思うの?
お母さんも色々あって辛かったと思うけど
だからって子どもを傷付けていいわけじゃない
主さん、何て言えばいいかわからないけど
母親の愛情を求めてさらに傷付かないようにしてほしい+50
-0
-
24. 匿名 2017/03/23(木) 17:38:44
勉強を頑張って少しでも生きる選択肢を増やす。遠くの大学に安く進学だってできるよ+11
-0
-
25. 匿名 2017/03/23(木) 17:39:57
実の親子でも同居しても仲良くできる場合と別居してたまに会う程度だから仲良くできる場合とかあります。
私は後者です。一緒に暮らしてた時はギスギスしてました。大人になってもです。
親子だから仲良くするのが普通ってことはなくて、距離を置いたり場合によっては絶縁が必要だったりします。
今は高校生だから絶縁するといっても難しいかもしれませんが、卒業して進学や就職するタイミングで距離を置いて、今後の状況によって絶縁も視野に入れていくといいと思います。+28
-0
-
26. 匿名 2017/03/23(木) 17:40:57
親でも合わない人は合わないよね
私は毒親で遠方の大学に行ったけど心配で戻ってきたら無意味でした!心はズタズタですよ
離れるときは心を鬼にして気を許してはいけない+48
-0
-
27. 匿名 2017/03/23(木) 17:41:17
主です。みなさん色々なコメントありがとうございます( ; ; )
悪いところだけ切り取ると、最低な母親に見えてしまうかもしれませんが、結局は私たちのところに戻ってきてくれたし(彼氏とは別れたようです)、毎日仕事してるのに私がバイトから帰ってくると夕飯を作って待ってくれています。当時開いた時間を母なりに埋めてくれようとしているみたいです。私はそれにうまく答えることができず、素っ気ない返事しかできません、、、+37
-1
-
28. 匿名 2017/03/23(木) 17:41:19
親の離婚のしわ寄せが
子供に来て可哀想に。
どなたかが言ってる様に、
お母さんの精神状態は
異常だったのだと思う。
シングルマザーで二人の子供を
育て上げる重圧や金銭的負担は
大変なもの。
父親と言えば
まともに養育費払わなかったり、
払ったとしてもたかだか月2万程度で、
晴れて自由の身。
前の家庭なんて無かったかの様に
再婚して新しい家庭を築いてく人も多い。
時期が来た時、
あの発言はショックだったのだと
話せばあなたのお母さんは
泣いて詫びると思う。
取り乱してあなたを傷つけたけど
あなたを愛してると思う。
あなたは悪くない、それだけ。
+47
-1
-
29. 匿名 2017/03/23(木) 17:43:06
私もキッパリ絶縁しました。
引っ越しても入院しても連絡してません。
今は開放されて自分らしく生きてます。
たぶん母が死んだらもっと開放的になれると思う
子供の時からずーっと支配されて自分らしくより
母の正解を考えて生きてきたんです。
なかなか、呪縛は解けないけど元にもどる気はありません。
主さんも頑張ってね。
自分の人生ですから。+47
-0
-
30. 匿名 2017/03/23(木) 17:44:52
卒業して家を出てください。絶対に縁を切れ。向き合う必要はない。+15
-1
-
31. 匿名 2017/03/23(木) 17:47:58
母親と絶縁しました。
私、小児喘息で夜中によく発作起きてました。
発作起きるたんびに殴る蹴るされて辛かったし
母親は男に依存しまくり。不倫しまくり。
家事せずにずっと携帯さわってた。
縁切って本当に良かったしスッキリしました+43
-0
-
32. 匿名 2017/03/23(木) 17:48:46
>>1
お母さんはグレた中学生のような精神年齢ですね。理性よりも本能が優っているから離婚に至ったのでしょう。この人は家族についてしっかり向き合う能力が欠落しています。愛されたい人なので、我が子に対しても容赦がありません。
お母さんは自分で伴侶を選んだはず。なのに我が子へ「父親に似ているから縁を切る」とは、何様でしょう。子供は親の離婚だけでも心が抉られているのに、他人事。
自活するまでは実家を寮だと割り切り、良い就職先を得るために勉強に集中して下さい。そしてお母さんが人として信用できる人物か分析し、彼女の望み通り縁を切るべき人物か考えてみましょう。
親とは言え他人ですので、相性があります。友達や恋人は自分で選べるので、壁を感じずに向き合える人を選んで下さいね。
相性が合う人を選べば寂しくありません。+15
-0
-
33. 匿名 2017/03/23(木) 17:49:01
まだ母親の愛情が欲しい年ごろなのに、落ち着いていて立派ですね。
母親にきちんと対応できないのを気に病むの、わかりますけれど、それは本来なら母親のほうが気に病むべきことですね。
主さんにそんなひどいことをしたのだから。
した方は、したことを忘れます。だからまた同じようなことをする。
今のまま、お母さんのことを完全には信用しないほうが賢いですよ。
精神的にきっちり距離をとり、経済的にも離れられるよう、しっかり勉強してくださいね。
毒母を持つ私も、応援しています。
+32
-0
-
34. 匿名 2017/03/23(木) 17:49:04
>>27
お母さんに1の素直な気持ちを
手紙にして渡してみてはどうかな?
みんな絶縁しろと書いているけど、
1のお母さんそんなに悪い人間とは
私は思いません。
一時錯乱した時もあったと思うけど、
冷静になり大切な家族の元に帰ってきた。
1のモヤモヤしてる気持ちを
伝えてみてはどうだろう。
傷ついたこと、
帰ってきてくれたと分かってること、
それでもどう接したらいいのかわからないこと
きっと前の様に戻れますよ!
大丈夫!!
+7
-11
-
35. 匿名 2017/03/23(木) 17:54:40
>>12
>簡単に絶縁とか考えたら駄目ですよ
それを実際に言ったのは主さんの母親。
>たった1人の母親
だからこそ責任を持って母親らしく振舞うべき。
>いつか感謝する日がきますから
感謝を期待せず、それに値する愛情を子供に与えるべき。
あなたのコメントは毒親か、それをかばう子供の様です。+25
-5
-
36. 匿名 2017/03/23(木) 17:57:08
お母さんからきちんと謝罪されましたか?
離婚したのは親の事情なのに子供を傷付けて、しれっと元に戻ろうとするのは厚かましいですよ。
壁があっても当然で、主さんが歩み寄ることも申し訳ない気持ちになる事もないです。
しっかり勉強して親許を離れてから心と相談すれば良いです。
私は、いまだに自分の気持ちを押し込めて母と付き合っていますが、正直、遠くに引っ越したいです。+30
-0
-
37. 匿名 2017/03/23(木) 17:59:08
ガチの毒親と一時のおかしい親は違う。
ガチ毒親はいい母親なんて瞬間ないからw
施設に保護までされた、
ガチ毒親持ちよりw+28
-4
-
38. 匿名 2017/03/23(木) 18:03:12
若くして結婚し、私を産んだお母さん。私が赤ちゃんの時、父とは死別。以後11歳までシングルマザー。でもおばあちゃんも一緒に住んでて、私は、おばあちゃんに育てられた記憶が濃いし、毎週末お母さんは東京まで行っては友達と遊んだりしてた。そして私が11の時にお母さん再婚。15のときに双子の妹が生まれ、再婚相手には、ここは俺らの家やから、俺らのルールに従ってもらうと言われ、高校の時はバイトで学費以外の自分のものを払って、門限は6時半、食事は自分のものは自分で買う。こんなんがずっと続いてたから、貯金して高校卒業と同時に1人暮らしした。すごい母を憎んでました。
今は私は自分の家庭もって、子ども2人いますが、子どもが可愛すぎて離れるだけで辛いです。だから余計にどうして母はあの時もっと自分のこと気にかけてくれなかったんやろ?なんで子どもより自分を優先できたんやろ?って今でも思ったりします。
まぁ母は完全に女を捨てれなかったんやなぁって思うと、すごく悲しくなります…+26
-0
-
39. 匿名 2017/03/23(木) 18:04:44
この手のトピは自分の不幸語りで埋め尽くされる。
+1
-9
-
40. 匿名 2017/03/23(木) 18:05:35
>>27
・離婚後子供を蔑ろにした
・結局子供の元へ戻る
・母なりに溝を埋めようとしている風
・でも謝罪は無い
お母さんは罪を無かった事にしている。離婚による子供へのダメージを考えず、自分が可哀想だと思っているはず。
主さんは母をおかしいと思いつつ憎めない。出来れば許したいんだよね?
一人の人間に対して「好きだけど信用出来ない」と考えるクセが付くと、フレネミーやモラハラ人間と関係を築きがちに…。
情を期待したり憎んだりせず、全体像を見て好ましい人間かどうかを見極めよう。+13
-1
-
41. 匿名 2017/03/23(木) 18:05:45
お母様をすぐに許す事も
縁を完全に切る必要が今はないと思います。
お父さんがそれよりも実は悪人。
いずれ、孫を大事にしてくれたら許すかも知れない。孫を粗末にしたら、許せないかも。
それよりも今はあなた自身の人生を大切にして自立して下さい。+4
-1
-
42. 匿名 2017/03/23(木) 18:07:17
>>39
テーマを見れば一目瞭然やん。
分かりきった事を言って、察しの悪さをアピールしたいのかな?+5
-0
-
43. 匿名 2017/03/23(木) 18:09:36
>>39
何が悪いのよ!!!!
馬鹿にしないで!+4
-2
-
44. 匿名 2017/03/23(木) 18:09:37
37さんの意見貴重。
本物に悪い人って変わらない。
一時期悪い人って直る可能性あり。
様子みても良いよね?+6
-0
-
45. 匿名 2017/03/23(木) 18:14:22
>>37
毒親には色んなパターンがある。
・ずっと鬼のようなキャラ
・外面だけ良い
・気まぐれに優しくなる
・条件付きの優しさ
どれも『ガチの毒親』。
ステータスが高い家庭の毒親に至っては、真綿で子供の首を絞める。だから子供は苦しみながらも毒を認めず、助けを求められない。+35
-0
-
46. 匿名 2017/03/23(木) 18:15:14
元嫁と娘がこんな事になってるのに
父親はのうのうと暮らしてるんだろーなーぁー
悲劇のバツイチぶったりしちゃって
男って本当無責任だわ+17
-0
-
47. 匿名 2017/03/23(木) 18:23:29
毒親毒親大騒ぎして
自分の人生の上手く行かなさを
全て親のせいにしてる情けない大人になって欲しくないわ 主には。
+1
-22
-
48. 匿名 2017/03/23(木) 18:25:49
>>27
主は健気だね。
主がうまく返そうとしてダメなのは仕方のないことだよ。まだ親の庇護にあるべき時期なのに、一時的とはいえ親が親でなくなってしまったのだから。動揺しない人なんていないでしょう。母との距離は、今無理にどうこうしようとすると何がゆがみがでてくるかもしれないよ。
それよりも、少し長い目でみて、主自身の人生をよく考えてください。勉強や仕事など、将来どう生きていきたいかを考える時期だよ。まずは自立して、主がしっかりと人生を歩むことが先決だと思います。既にそうされてたらすみません。心身共に大人になって、自分の生活を確立できたら、母に対する余裕もうまれるかもしれません。+16
-0
-
49. 匿名 2017/03/23(木) 18:32:12
忘れて許したつもりがいくつになっても心の奥のほうで淀んでる、表面的には普通に接しててもたまに母親へのもやもやした気持ちに支配される。
うちはもう母親は歳だしこのままだろうけど
主さんは気持ちをぶつけてみてもいいと思う
それで関係が改善するかわからないけど
もやもやしたままなのも辛いよね。+4
-0
-
50. 匿名 2017/03/23(木) 18:36:21
割り切って親への負の感情を消さないと、友達や恋人の親と比べて凹んでしまいます。
子供が生まれたら、自分がされなかった事に悩んでしまいます。
親が孫を可愛がっても無関心でも、自分を粗末に扱われた気持ちで苦しくなります。
「悪い点もあるけれど許せるor良い点もあるけれど許せない」と、全てを考慮した上で、ベストな距離を見つけて欲しいです。
そしたら、幸せそうな家庭を見ても落ち込まず、自分も手に入れようと頑張れます。+6
-0
-
51. 匿名 2017/03/23(木) 18:39:51
>>47
なんの根拠もないけど主さんはそんな大人にならない気がする。大丈夫だと思う。
でも優しすぎるかも知れないからそこが心配。+5
-0
-
52. 匿名 2017/03/23(木) 18:41:29
>>47
自分が毒親なのを認めず、「私のせいにするな」と吠える親にはなりたくないですね。
あなたのように悲しむ方へ追い打ちをかける悪魔にならないように、子供は過不足の無い愛で育てています。+8
-0
-
53. 匿名 2017/03/23(木) 18:41:32
主さんとほぼ同じ状況でした。私は弟ではなく妹でした。
妹は母の愛情を求めては傷付きを繰り返し病み、23で自死しました。
私は母と向き合おうと必死でした。自分に子どもが産まれて、やっとおかしいと気付きました。
主さんは、お母さんと無理に向き合おうとしないでください。
母の存在がいなくても、主さんは絶対に幸せになれますよ!
主さんと似たような経験をしている人は少なくないです。主さんだけではありません。
主さん、それにとらわれないでキラキラ輝く楽しい毎日を送ってください!+24
-0
-
54. 匿名 2017/03/23(木) 18:52:19
最近の「放置子」トピを読んで、かわいそうな苦労している子が世の中にこんなに多いんだと驚いたばかり+8
-0
-
55. 匿名 2017/03/23(木) 18:56:47
トピ主さんはひどい目にあったのに、悪口を言わないんだね。
人を恨まない人間は上手に状況を飲み込めるから、気持ちを立て直すのが上手なんだ。
私は施設で育ったけど、過去をグチグチ言う人は男運や友達運が悪いんだよね。不幸を環境や人のせいにするから、学習できないの。
でもね、辛い経験をバネにしたり笑いのネタにできている子はハッピーに暮らしてる。
トピ主さんは心がキレイだから、親に潰されずに生きて行けそうだよね。+25
-0
-
56. 匿名 2017/03/23(木) 19:03:02
主さんのお母さんは一時期ノイローゼ状態だったのかも知れませんね。時間がたつとその頃のことやあなたに言った言葉は忘れるかも。
でも言われた方はずっと刺さった矢のように抜けませんし忘れられませんよね。
今は向き合うとか壁とか自分を責めずに、自分の未来のことだけ考えて頑張った方がいいと思う+15
-0
-
57. 匿名 2017/03/23(木) 19:04:15
私の母は父方の祖母(私にとっては)が大嫌いだったみたい。そのうえで私に「おばあちゃんに似てるね」って言われ続けた。おばあちゃんに言えないはけ口を私にしたのか、単に私が嫌いだったのか…子供だった私にとっては母親って大切な存在だったから辛かった。弟もいたけど扱いの違いに絶望した。今もそう。どうしたらいいんだろうかって思ってる。親って…+7
-0
-
58. 匿名 2017/03/23(木) 19:05:04
>>27
お母さんなりに出来てしまった溝を埋めようとしてるみたいですね。
高校生ならまだ、主さんみたいに衝撃的なことが無くても親にはそっけない態度をとってしまう年齢なので、無理にお母さんに素直になろうとしなくて大丈夫だと思います。
元々子供の思春期は親が耐えなければならない時期です。
大人になってからも、お母さんのことで世間的にはちょっとしたことかもしれないけど昔のことがあるから許容しがたいようなことがあってもお母さんの自業自得です。
毒親だったら高校を卒業した時、成人した時、就職して収入を得るようになった時、結婚した時、孫が生まれた時などに子供を利用しようとする親もいます。お母さんを悪く言うようですが、そういう人ではないか気をつけてみて。
特に何もなかったら、同じく上記のようなタイミングで、戻ってきてから普通に母親としてするべきことをしてくれてありがとうと思えたらその時に許してあげられるかもしれません。お母さんを受け入れるのはその時で遅くないです。
万が一お母さんに何かあっても絶対遅かったということはないです。どんなことがあっても、もっと早く許してあげればよかったと思う必要はありません。
そして許せない、受け入れられないままでも普通のことです。無理にいつかは受け入れるという必要もありません。+8
-0
-
59. 匿名 2017/03/23(木) 19:18:55
ありますよ〜
母親は素行の悪い弟しか眼中無いからw
散々孫が見たいと言ってて私が生んだら帰って来いの嵐で、でも遠いから年に二度ほど帰っていたけど、ある日「かわいいけど外孫なのよね〜」
その辺りからまた疎遠になりここ数年帰ってません。
最愛の息子は以前不倫して中絶。結婚もせず当然孫はいません。
でも内孫が良いんだからうちはもう良いよね。
こんな私ですが学生の間は言いなりでしたよ。おかげで大学は行けませんでした。
自分で稼ぐようになってから自己主張しても、母は全く聞き入れませんけどね。
近々用事があって帰省しますが子供は連れて行きません。+6
-0
-
60. 匿名 2017/03/23(木) 19:19:41
そういえば…長年会ってないけど母親いたなぁ
今どうなってるのかなぁ?
っていうくらい距離置いてる+9
-0
-
61. 匿名 2017/03/23(木) 19:20:58
>>47
私の妹みたいな人
可愛がれ育った妹
同じ親でも私には毒親ストレス発散の道具
+10
-0
-
62. 匿名 2017/03/23(木) 19:25:52
今、母親は老人ホームにいるけど
私の兄弟誰一人その老人ホームに訪れてないw
誰も寄りつかない+6
-0
-
63. 匿名 2017/03/23(木) 19:29:17
3人も子供育てて誰一人懐かなかった母親が時々可哀想になる
でも会わないw+14
-0
-
64. 匿名 2017/03/23(木) 19:31:16
つくづく親なんて身勝手な人間だと思うよ。
人間は親になったら最後なんだろうな…
最悪な存在という意味で。+8
-0
-
65. 匿名 2017/03/23(木) 19:35:06
もう長い間会ってないから
今更会っても話すことないし
ギクシャクした会話しかできないと思う+9
-0
-
66. 匿名 2017/03/23(木) 19:43:53
>>1あなたは優しくて立派な人だね
お母さんは未熟な方だね
お母さんだからと大切に思う気持ちは分かるし嫌いになれないだろうけど、あなたを困らせる人は例え肉親だろうと側にいる必要ないんだよ
私も中3の受験の時、家庭内メチャクチャで本当に参って学校行けなくなったから、あなたは偉いね
大人になったらあなたを大切に思う他人に出会えるからそれまで頑張ってね
家族だからと無理して親を愛したり、信じたりしなくていいんだよ
辛いでしょ?辛かったね、よく頑張ってるね+15
-0
-
67. 匿名 2017/03/23(木) 19:47:43
私はもう母親と仲良くする事はできないだろうな
これから先もずっと
散々家族に迷惑かけて家庭をめちゃくちゃにしても
なんとも思ってない人だから+8
-0
-
68. 匿名 2017/03/23(木) 19:53:49
家族とか血の繋がりじゃなくて、人は心で繋がれば幸せになれると思う
親から愛情が貰えなくて寂しくて辛くて自分を認められないと思っても大丈夫
分かってくれる人が認めてくれる
そういう人(友達、恋人、職場、学校、趣味仲間)と人生楽しめばいい
親も人間ではあるから失敗するけど、いい大人が自分の子供を大切に出来ないなんて幼稚だよ
だから子供が甘えられず親より先に大人になってしまう
大人になった後、自分の歪みに苦しむんだよ
そういう親とはバイバイしていいんだよ+11
-0
-
69. 匿名 2017/03/23(木) 20:04:46
みんな悩んでるんだねえ。
うちの親は学業も生活もマトモで男遊びなんかもしない親だったけど…宗教に依存してたんだよねえ。もーね、なんでも宗教を通じて関わってこようとするから帰省の回数も減ったわ。
妊娠したらしたで言うことは「里帰り出産」。なんで宗教まみれの家に帰らなければならないのか。おばあちゃんは素直に私に会いたいって言ってくれるからおばあちゃんだけに会いに帰りたい。ひ孫抱かせてあげたい。宗教なんかしなくたって人間は幸せになれる。なんでそれがわからないのかな。+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/23(木) 20:08:07
この主さんはまだ高校生だしちゃんと
自分を見つめていると思いますよ
よく成人して大人になっても実家を出れず
親に文句を言ってる人とはまた別だと思います
高校卒業までは親の保護下でしか社会に出ても
したくても何も出来ないのですから
主さんはとても思い遣りがある人だと思います
親を許せない自分に悩んでるんです
でもそれは自分が親になってからどちらかの答えが出ると思いますよ
焦って自分を苦しめなくて良いと思います
今はしっかり勉強して自立出来るくらいの人並みのお給料が貰えるように今を頑張って下さい
勉強は仕事のためでもあるし、自分の人生の為にはずっと必要です
これから先結婚して自分も子供を育てるのには
全てに関して勉強は必要です
自分の人生の方が親よりも長い、自分は親よりしっかりとした人生を歩むんだという強い意志を持つことです
そして親より幸せになることですよ
人を恨むより愛する人を作りましょう
+8
-1
-
71. 匿名 2017/03/23(木) 20:24:06
距離を感じすぎて、この女はそもそも実母なのだろうか?
実子に対しての言動らしきところが何もないが、と疑いながらも今は疎遠
親が離婚もしてないのに未成年の頃ですら飛行機の距離に住んでいて
長期の休みに実家に顔を出したら飛行機代が勿体ないから来ないでよ
と言われるくらいの扱い。他の兄弟は手元に置いて可愛がってるところが尚更怪しい+8
-0
-
72. 匿名 2017/03/23(木) 20:48:52
私なんて大学で実家暮らし中から我慢の限界きて母親のことだけ完全無視するようになったよ
高校~就職くらいまでの時期って年齢的に更年期で毒強まりすぎるよね
ヒステリー起こすのも頻繁になって私や父にさんざん当たって物も壊すし
普通に家出ようと思ったけど、もうドライになりすぎてこっちがお金貯まるまで利用してやろうと思ったもん
もうちょっとお金貯まったら父と猫連れてさっさと出て行くわ
完全無視するとヒステリー起こしても誰も構ってくれないからヒステリー起こす回数減るよ+6
-2
-
73. 匿名 2017/03/23(木) 20:51:27
幼少期から甘えられない、甘えちゃいけないと思ってるから辛かったよ。
姉が障害もってるから、しっかりしなさいって言われ続けてて、欲しい物を買い与えられるのは姉、我慢するのは私だった。決定的なのは、小学生の頃学校で靴を隠された日に母に抱きついたら「ベタベタするの嫌だから離れて」って冷たく言われた事、そのあとのフォローも何もなかったこと。その時のショックが大き過ぎたんだろうね。父親も同じ厳しくてドライな人間だったから本音を隠すのが普通になった。仲良く会話する親子が羨ましいです。大人になって、いきなり親の態度が変わって何事もなかったように普通に接してきて、戸惑ってどんな対応していいか分からない。
母は周りに「娘が何も話してくれない」って愚痴をこぼしてそれを聞いた周りの人間は私を責める。
仲良いとまではいなかくても普通に会話できる親子関係でさえ羨ましくて、しょうがないです。+13
-0
-
74. 匿名 2017/03/23(木) 21:42:49
すごくわかる。
私の周りは実母大好き仲良しの人ばかりで、言えないけどうちの場合本音は亡くなっても泣かないと思う。むしろホッとする。
もう私40代後半だけど、いまだに許せない事ばかりです。
今、母も歳とって兄や弟にそっぽむかれてるので娘の私に何かと依存してくる。
80代になるのに誰も引き取らないのが自分のしてきた子育ての結果だよと思う。
+12
-0
-
75. 匿名 2017/03/23(木) 22:14:48
父が死んだあと、三年くらいで彼氏ができ、その人のことをお父さんと呼びなさいと泣いて叫んで強要され、(まさにそのとき私は新婚で幸せ絶頂だったのに幸せぶち壊し)今度はその人が死に、私がつい同情してしまい、私の家で同居しないかと話を切り出してしまいました。(私は既婚で子供もいます。)
そのときは、急な話だし、気持ちの整理がつかないとかでいかないと言われ、私もそれからしばらく同居を切り出したことを忘れてました。
最近電話があり、同居の事をさりげなく切り出され、旦那に相談すると言いましたが…
やはり私は同居は無理です。本当にバカなことを言いました!
どうやって同居回避、できるだけ距離をおくか…
皆さんならどうしますか?
私が情にほだされ出方を間違えました。
+4
-0
-
76. 匿名 2017/03/23(木) 22:30:39
>>73
懸命に我慢し続けたんだね。
狡猾な人間は加虐しておきながら、自分が被害者に見える様に悪知恵を働かせます。
あなたも周囲の誤解を解くために、された事を説明しては?
・姉にだけ欲しいものを買う
・抱きついたらベタベタするなと言われた
・靴を盗まれても心のケアが無かった
・今になって擦り寄って来る
お母さんには「癒してもらった経験が無いので、癒し方が分からない。」と、本音を伝えてはどうかな?+5
-0
-
77. 匿名 2017/03/23(木) 22:48:32
>>75
自己中さんに対して情にほだされたら、とことんむしり取られちゃうよ〜。
私は兄と母に援助や同居を持ちかけられました。でも婚家に迷惑を掛けたくないので、「家族会議の結果、夫方の両親との同居が決まりました。お母さんとお兄ちゃんは自力で依存先を探して下さい。」って、絶縁しました(笑)
のらりくらり断ると、揚げ足取って追いかけられます。自分がこの先肉親とどんな関係でいたいか考えて、毅然と返事した方がいいですよ。
そうそ、ご主人さんへ生い立ちと毒親の他力本願っぷりを話して、接触されたら盾になってもらいましょう。+3
-0
-
78. 匿名 2017/03/23(木) 23:58:49
>>47
私が言いたいことドンピシャです
毒られる子供にも原因あるよ
親は神様じゃないからね
嫌われるようなことをする
可愛くない奴には愛情注げない
…と、今自分が親になって思う
次女はダメだ きっと大人になって
毒親毒親と騒ぐでしょう
本当に可愛くない+0
-11
-
79. 匿名 2017/03/24(金) 00:07:38
母は私が不幸な状態が嬉しいみたい。
幸せな時期はいつもけなしてバカにしてくる。
私がいまだに独身なのは母親のせいかもって思っちゃう。+4
-0
-
80. 匿名 2017/03/24(金) 00:13:36
はっきり言って母親が大嫌い
母親は相性の問題と言うけれど
相性とかそんなあやふやなもので片付けるな
何の理由もなく嫌うわけがないだろう
実の娘から嫌われるって相当なものだよ
と言いたい+8
-1
-
81. 匿名 2017/03/24(金) 00:37:35
結婚しろとうるさいから面と向かって
あなたがネックなんですよ。と言ってやった
ちなみに母親は精神病+1
-1
-
82. 匿名 2017/03/24(金) 00:45:26
>>78
毒親って自分のエゴで子供を産んだクセに
>可愛くない奴には愛情注げない
と、考えているんだね。
思考癖が責任転嫁して家族をイジメ抜くDV加害者と同じだね。まあ、毒親もDV行為の一つなんだけどね。
前頭葉が未発達な人間もどきから生まれた次女がかわいそう。+10
-0
-
83. 匿名 2017/03/24(金) 01:16:25
>>78
自分の親がこんなんじゃなくてよかった、、、、神経疑う。+4
-0
-
84. 匿名 2017/03/24(金) 06:54:50
ずっとこういうトピには参加してたクチでした。
が、昨年母が亡くなり ほっとしたとか、そう言う感情になるかと思ったら 意外に違いました。
寝れば 夢の中で母を必死で探して 何故か手帳に母の写真を挟んでる。お菓子をみたら あ、これ好きだったなーとか、些細な事思い出す。
辛い嫌な思いをしたのは間違いない筈なのに(日記や家族の証言あり) どうしてこのような気持ちになるのかわからない。それはそれで辛いです。
結局呪縛からは離れられないんだね…+7
-0
-
85. 匿名 2017/03/24(金) 16:08:40
母親大嫌い。
見るのも嫌。
話すと必ず人格否定してくる、だがそういうお前は行き場を失った徘徊老人のよう。
三年間家出してましたが、遮音ヘッドフォンと携帯ゲーム機片手に戻ります。
早く結婚するのが目標。
ただ、他のトピのアンケートで、
「いい親だが30年介護しなきゃいけない」と「毒親だが施設入所で半絶縁」なら後者の方が圧倒的人気で、希望もっていきます。
まじベトベトン+2
-0
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 02:45:34
母親死ねって本当に思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する