-
1. 匿名 2017/03/22(水) 17:21:36
和歌山在住ですが、3人家族で13,000円でした。
みなさんはどうですか?+131
-14
-
2. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:24
大阪在住
家族3人で7000円くらいかな+126
-8
-
3. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:29
三人ぐらしで一万くらいでした!+58
-10
-
4. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:46
2人で多い時8000円少ない時3000円くらい+213
-12
-
5. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:46
2000円ぐらい
お風呂は灯油+45
-8
-
6. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:55 ID:SWFRxTfFg7
オール電化なんで、0円です+97
-101
-
7. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:55
昔の床暖が入ってるから3万超えた…
今の床暖はもっと安いよね?+133
-3
-
8. 匿名 2017/03/22(水) 17:22:57
2歳の娘と二人暮らしで6000前後です。+45
-7
-
9. 匿名 2017/03/22(水) 17:23:03
出典:www.atpress.ne.jp
+6
-57
-
10. 匿名 2017/03/22(水) 17:23:13
オール電化なの。。。ごめんあそばせ+26
-124
-
11. 匿名 2017/03/22(水) 17:23:24
三人暮らしで都市ガスじゃないので1万位でした!都市ガスだと安いみたいですね!+121
-7
-
12. 匿名 2017/03/22(水) 17:23:58
アパートに住んでた時はひとり暮らしで13000円ぐらい
プロパンガス高くない?+527
-5
-
13. 匿名 2017/03/22(水) 17:23:59
+240
-4
-
14. 匿名 2017/03/22(水) 17:24:12
オール電化だから0円。電気代は12000円。+78
-21
-
15. 匿名 2017/03/22(水) 17:24:26
>>6
オール電化って、震災が起きた時に困ってるよね+299
-46
-
16. 匿名 2017/03/22(水) 17:24:47
ガスは調理用コンロだけなので2人で3000円位です
+25
-9
-
17. 匿名 2017/03/22(水) 17:25:26
>>15
古い家はね。
新しいところはそうでもないよ。
むしろ、ひとり勝ちって感じ。+20
-36
-
18. 匿名 2017/03/22(水) 17:25:32
神奈川家族4人(中高生の子供)で9000円+17
-6
-
19. 匿名 2017/03/22(水) 17:25:59
三人家族、冬場は床暖とお風呂で高くなり10000〜12000円くらい、春から秋までは5000〜6000円くらいです。東京ガスです。+114
-7
-
20. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:01
二人暮らし共働きで3000円です。+41
-5
-
21. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:07
家族4人(うち2人は幼児)で約8,500円。+10
-4
-
22. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:08
>>7
わかるわぁ!
古い床暖って高いよね!!
でもつけないと寒い、、、+36
-3
-
23. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:13
>>6
電気が一番最初に復旧したよ!+148
-19
-
24. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:24
何でもお湯で洗ってるとガス代高くないですか?+274
-5
-
25. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:42
新築アパートに入居した時ガス料金が6割安くなるキャンペーンやってた
それでも7000円かな
北海道のプロパン高いよ+93
-1
-
26. 匿名 2017/03/22(水) 17:26:48
>>12
プロパンが高いのって常識じゃないの?+185
-7
-
27. 匿名 2017/03/22(水) 17:27:05
ガス代を忘れない+183
-3
-
28. 匿名 2017/03/22(水) 17:27:12
>>12
プロパンってそんなに高いの!+128
-3
-
29. 匿名 2017/03/22(水) 17:27:31
>>24
お湯をガスで沸かしてタイプならから高くなって当然だよ…+12
-2
-
30. 匿名 2017/03/22(水) 17:27:51
4人で今月17000
コンロも給湯もストーブも全てガスなので+93
-1
-
31. 匿名 2017/03/22(水) 17:27:57
>>27
わたしも同じこと思い出したw
すべらない話のほっしゃんだよね?+106
-2
-
32. 匿名 2017/03/22(水) 17:28:13
母親と2人暮らし
6000円~8000円くらいかなぁ
もっと安く節約せねば……(・ε・)+36
-3
-
33. 匿名 2017/03/22(水) 17:28:27
>>27
ガス代って誰よ(ꐦ°᷄д°᷅)!!笑+253
-8
-
34. 匿名 2017/03/22(水) 17:28:45
4人で1万2000円
プロパン高い+77
-4
-
35. 匿名 2017/03/22(水) 17:29:08
オール電化って太陽光付いてないところでもあるの?+26
-2
-
36. 匿名 2017/03/22(水) 17:29:27
>>31>>33
そうですw
分かってくれる人がいて嬉しいw+92
-4
-
37. 匿名 2017/03/22(水) 17:29:51
二人で18000円。
プロパンバスが高いって引っ越して初めて知った。+178
-3
-
38. 匿名 2017/03/22(水) 17:30:13
プロパンガス
5人家族
冬は18000円
夏は6000円
プロパンガス高い(ToT)+167
-1
-
39. 匿名 2017/03/22(水) 17:30:25
夫婦二人暮らし
お風呂はシャワーがメイン
庭の水まきが一日30分くらいで
1ヶ月4000円くらい(関西住み)+10
-14
-
40. 匿名 2017/03/22(水) 17:30:42
夫婦2人 都市ガス 5.6千円+60
-0
-
41. 匿名 2017/03/22(水) 17:31:28
京都です。
夏は4千円代。
冬は床暖つけるので8000円代。+15
-2
-
42. 匿名 2017/03/22(水) 17:31:36
北国です。
ガス灯油が一緒で12月~3月ぐらいまでは、平均2万かかる+30
-2
-
43. 匿名 2017/03/22(水) 17:31:43
実家では全て灯油だったからなぁ。
初めてアパートに引っ越したときはプロパンガスのあまりの高さに驚いたよ。+54
-1
-
44. 匿名 2017/03/22(水) 17:31:55
これくらいのガス+17
-16
-
45. 匿名 2017/03/22(水) 17:32:11
大阪 4人家族で1万弱
床暖毎日3時間くらい使用してます
旦那の帰宅が遅くお風呂追い焚きしてるからか高いなーと思ってましたが、皆さんも高いですね・・+9
-4
-
46. 匿名 2017/03/22(水) 17:33:07
夫婦と0歳児の3人で1800円くらい。
北海道で都市ガスです。
灯油ストーブ、灯油ボイラーのためキッチンだけです!
+24
-3
-
47. 匿名 2017/03/22(水) 17:33:11
みんな安すぎてビックリ!
旦那と中学生の息子と3人暮らし
冬場のピークは月20000万円…( ;∀;)
東北の田舎のプロパンガスのアパートだから?+158
-5
-
48. 匿名 2017/03/22(水) 17:33:33
家族3人1万です。プロパンはきつい!
でも田舎の賃貸はプロパンが主ですよね。+90
-1
-
49. 匿名 2017/03/22(水) 17:33:50
8000円くらい
+10
-0
-
50. 匿名 2017/03/22(水) 17:34:44
>>12
プロパン基本料金が4000円(泣)
一人暮らしでどんなに節約しても7000円超えます+26
-2
-
51. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:01
>>15 水道が一番復旧遅かったです。うちの地域はガスより早かったですよ。ガス点検が間に合わなくてかな。+13
-0
-
52. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:05
>>23です
>>15さんに返信したかったのを間違えてしまいました
>>6さんごめんなさい
+2
-0
-
53. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:09
>>15
バカのひとつ覚えみたい。
この手のトピで、必ず居るよねこう言う人。+13
-15
-
54. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:12
大阪 4人家族 1万弱
床暖毎日3時間くらい使用
旦那の帰宅が遅くお風呂の追い焚きしてるし高いなぁーと思っていましたが、皆さんも高いですね・・+6
-0
-
55. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:12
>>48
私も田舎でプロパンです
高い(u_u)+26
-0
-
56. 匿名 2017/03/22(水) 17:35:22
格安SIMのトピみたいに、節約ドヤのオール電化の人たちに荒らされませんように、、+12
-1
-
57. 匿名 2017/03/22(水) 17:36:33
>>47
2億円…+75
-0
-
58. 匿名 2017/03/22(水) 17:36:35
二世帯5人暮らし。
お風呂・台所は別、ガスストーブにガスファンヒーターがあるから、その分ガス代がかかる。
冬場は2~3万、夏場は5000~7000円くらい。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/03/22(水) 17:37:16
>>15よ。
その言い方古い‼︎
ガスよりも電気のが復旧早いから〜。
恥ずかしいよ 笑+10
-22
-
60. 匿名 2017/03/22(水) 17:37:21
>>46
うらやましぃ~。北海道の賃貸ってプロパンや水道代が大家さんの総取りなところって多い?+8
-1
-
61. 匿名 2017/03/22(水) 17:38:31
>>47 東北は寒いからガスも電気もかかりそうですね。関東ですが、今年の冬はこたつだけ。エアコンもストーブもなしでも平気。一番寒い朝が室温5度かな。だから光熱費は助かってる。+6
-0
-
62. 匿名 2017/03/22(水) 17:38:47
うちガス使うの風呂と1口コンロだけなのに12000円だよ!高い+20
-0
-
63. 匿名 2017/03/22(水) 17:39:37
+12
-3
-
64. 匿名 2017/03/22(水) 17:40:45
>>47
すみません、2万円の間違いでした
どっちにしろ高すぎるけど泣+43
-1
-
65. 匿名 2017/03/22(水) 17:41:06
うち都市ガスも引いてるけど、今のところプロパンのが安いからプロパンです。
ちなみに埼玉+5
-5
-
66. 匿名 2017/03/22(水) 17:42:44
埼玉、都市ガス、戸建
大人2人、幼児2人
最安3.500 最高5.700
子供に合わせて湯船の湯量も少なくしてたり、お皿洗いの時基本水だったりでだいぶ安く抑えてる。+17
-3
-
67. 匿名 2017/03/22(水) 17:44:16
プロパンガスは高いよ。
都市ガスは月2800円くらい。+16
-0
-
68. 匿名 2017/03/22(水) 17:44:23
賃貸は大家さんにフィードバックしてるから、普通の分譲より高めの設定なのよ+9
-1
-
69. 匿名 2017/03/22(水) 17:44:32
オール電化でガス代ゼロ
太陽光で売電収入あり
買電10000
売電35000
我が家の光熱費マイナス25000
+9
-8
-
70. 匿名 2017/03/22(水) 17:45:05
ガス高っ+4
-1
-
71. 匿名 2017/03/22(水) 17:45:07
23区、夫婦共働きでこの時季で7,000円くらいです。ガスストーブ、早いしとても暖かいです。+9
-2
-
72. 匿名 2017/03/22(水) 17:45:20
2人で4800円くらい
5千円になったことない+4
-4
-
73. 匿名 2017/03/22(水) 17:46:04
>>69
太陽光が寿命きて壊れたらどうするの?まだ買うの?+8
-3
-
74. 匿名 2017/03/22(水) 17:47:20
関西在住 三人 冬は10000円前後
夏は7000円くらいです+3
-0
-
75. 匿名 2017/03/22(水) 17:47:28
>>5お風呂は灯油?+3
-1
-
76. 匿名 2017/03/22(水) 17:48:23
え、都市ガスだけど一人暮らしで月5000円くらいだよ…
やっぱり北国の冬は厳しい+13
-0
-
77. 匿名 2017/03/22(水) 17:48:28
田舎から都会に引っ越してきて、プロパンで一人暮らしで7000円ってガス代に驚き!キッチンはIH、お風呂はシャワーで我慢してるのに…
都会は何もかもが高い…+8
-0
-
78. 匿名 2017/03/22(水) 17:49:48
3LDK床暖入ってて13000円ぐらいです。+2
-1
-
79. 匿名 2017/03/22(水) 17:50:30
みんな何でそんなに安いの…
大阪、大人ふたりで冬は16000円くらい、夏でも8000円くらいかな。。+37
-0
-
80. 匿名 2017/03/22(水) 17:50:43
東京在住の、東京ガスです。
昨年までは夫婦共働きで家にいる時間も少なかったのでこの時期6,000〜7,000円くらい。
今年からは乳児がいて私も今は育休で家にばかりいるので10,000円ちょっとに地味に値上がりしてました…。
乳児がいると夜もずっとストーブつけてたり、ガス代電気代水道代が少しずつ上がっていきますよね。+10
-1
-
81. 匿名 2017/03/22(水) 17:50:53
水道の蛇口でお湯使うだけでもだいぶガス使うよね。
洗い物は極力水で洗って、真冬のギトギト脂汚れだけお湯使うようにしたら、だいぶガス代が浮く。
ケチくさいかもしれないけど、真冬の冷たい水も案外慣れれば平気。
手が荒れにくいし。+20
-2
-
82. 匿名 2017/03/22(水) 17:51:30
>>73
20年保障
いまだにパワコン10年で壊れるとか信じてる人?
皆さんが電気料金と一緒に払ってくれてる再生エネルギー賦課金で我が家の太陽光システムと光熱費払ってもらってるようなもんだからホント助かります+3
-8
-
83. 匿名 2017/03/22(水) 17:51:35
福岡県 2人 11000円+6
-1
-
84. 匿名 2017/03/22(水) 17:52:39
プロパンガスって業者さんによってずいぶん違うよね。
北海道の田舎の一軒家、プロパンガスはガステーブルだけ使用で
4人家族で月4000円くらい。
これがアパートとかになるとプロパンガスの暖房とかになって
高額になるんだよね。
北海道の暖房はプロパンじゃなくて灯油じゃないと破産するよ。+9
-1
-
85. 匿名 2017/03/22(水) 17:53:51
北海道に住んでますが、ガス暖房なので13,000円です。
都市ガスだからこれ位で済んでると思います。+10
-0
-
86. 匿名 2017/03/22(水) 17:54:15
冬は1万3千円くらい
夏は5千円!+9
-0
-
87. 匿名 2017/03/22(水) 17:54:34
プロパンガスです。
もうすぐ2歳の子と旦那と3人暮らしで1月は1万9千円いってしまいました…
私もなるべく洗い物の時とか節約し、そろそろ暖かくなるし息子には申し訳ないけど湯船でじゃぶじゃぶ遊ぶの毎日じゃなくたまにのお楽しみとさせて貰いました(´;ω;`)+15
-2
-
88. 匿名 2017/03/22(水) 17:55:40
プロパンで4人家族
冬は17,000円
夏は12,000円
夫が1日二回もお風呂沸かして入るから
でも節約のために湯船に浸からないのはイヤだな+16
-0
-
89. 匿名 2017/03/22(水) 17:55:58
太陽光やオール電化を批判してるのは、「食べられないぶどうは酸っぱい」的な感じ?+3
-6
-
90. 匿名 2017/03/22(水) 17:56:29
プロパンたけー
田舎は過疎化で更に値上げされるのか+9
-0
-
91. 匿名 2017/03/22(水) 17:59:10
埼玉(都市ガス)で夫婦二人、冬季は7000円弱。
毎日お茶を煮出したり土鍋でご飯を炊くから高めだよ…。+4
-0
-
92. 匿名 2017/03/22(水) 17:59:11
夫婦と1歳児の3人暮らしで
高い時は13000円くらい。安くても8000とか…プロパン高いよ!!+10
-0
-
93. 匿名 2017/03/22(水) 17:59:46
>>65
えっ
プロパンの方が安いんですか?
プロパンは高いというのは場合による??+5
-0
-
94. 匿名 2017/03/22(水) 18:00:21
>>26
横だけど、ひとり暮らしで13000円はぶっ飛び。
ボッタクリもええとこやな~と思ったよ。
うちは都市ガスで、10000円位。
ガスファンヒーター入れてるので、冬以外は5000円前後。+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/22(水) 18:00:34
>>50
基本料金4000円?!
聞いたことない高さだよ!
雪の多い地域とかは基本料金高いと聞いたことあるけど、、、+14
-0
-
96. 匿名 2017/03/22(水) 18:01:10
ガス代の話してるのにオール電化だからーとか震災の復旧とか(笑)
7人家族で冬は13000円くらいです。+34
-1
-
97. 匿名 2017/03/22(水) 18:02:41
プロパン埼玉北部田四人暮らしで5000円~7000円推移。
前の会社は1万2000円ぐらいだったけどガス会社変えたらだいぶ落ちた。
ほとんどみんなシャワーで皿洗いとかお湯使ってるけど全然。
プロパンは自由化されてるから他のガス会社に電話してみたほうがいいよー。
都市ガスは今度の四月からだっけ?自由化。
+8
-0
-
98. 匿名 2017/03/22(水) 18:07:30
三人家族でプロパンで9000円くらい
ずっと都市ガスだったから引っ越して高すぎてビックリした
田舎だから仕方ないか。
家建てたら絶対オール電化にする+10
-1
-
99. 匿名 2017/03/22(水) 18:08:15
建売で家買った人はガス管の所有権がプロパン屋のだったりするから乗換え出来なかったりするんだよな+9
-0
-
100. 匿名 2017/03/22(水) 18:08:26
>>97
アパートやマンションは勝手に変えられないですよね?+21
-0
-
101. 匿名 2017/03/22(水) 18:09:16
二人暮らし。プロパンガスで毎月4000円
去年新築したばっかりだから省エネ機器でプロパン使用でもそんなに高くない。
+5
-0
-
102. 匿名 2017/03/22(水) 18:09:55
プロパン6000円
夫婦2人お風呂はシャワーのみ
給湯がガスなので怖くて湯船はれない(TT)
子供産まれたら…大変だ
+3
-1
-
103. 匿名 2017/03/22(水) 18:13:34
3人家族で冬はいつも2万2000円くらいします
お風呂は40度で食器を洗うときはゴム手袋をして水で洗うなどガスの節約を頑張っても2万超える(*_*)
プロパンガス高すぎて泣きたくなる…+15
-0
-
104. 匿名 2017/03/22(水) 18:13:48
>>100
替えるならアパートごとまるっとやる感じだね。
大家さんに交渉してどう判断するか。
ガス屋のコルセンいたけどアパートごととかマンションごとまるっと会社替えなんてよくある。
取ったり取られたり、取り返したり。
+4
-0
-
105. 匿名 2017/03/22(水) 18:14:14
自由化嬉しい。プロパンで高いから変えます!+3
-0
-
106. 匿名 2017/03/22(水) 18:16:49
賃貸でプロパンガス、今の時期は3人家族で高くて¥14,000-です。都市ガスの物件は値段が高くて諦めました。+6
-0
-
107. 匿名 2017/03/22(水) 18:17:18
冬は1万ちょっとくらい。
24時間床暖つけてるから そんなもんかと(*^^*)
夏は4千円いくかいかないくらい。
+2
-0
-
108. 匿名 2017/03/22(水) 18:17:29
夫婦プラス赤ちゃん一人でプロパン16000円+7
-0
-
109. 匿名 2017/03/22(水) 18:19:41
>>104
ガス屋が大家にキックバックしてるからムリだよ+11
-0
-
110. 匿名 2017/03/22(水) 18:21:14
プロパンも契約だから別の会社にすると安くなったりもできるよ。
うちは都市ガスだけど、床暖使って五人家族で10000くらい。前は切ったりつけたりしてたけど、エアコンと一緒で暖めるのに力を使うらしくなるべく切らないようにしてたら(と言っても朝と夜くらいだけど)安くなった。
ちょくちょく切ってた頃は2万近く行ってた。+5
-0
-
111. 匿名 2017/03/22(水) 18:24:48
>>95
ちなみに水道代が毎月固定で3000円家賃振り込みに加算されてるんだけど・・・+2
-0
-
112. 匿名 2017/03/22(水) 18:25:09
アパート住みの時に夫婦2人で三万円いきましたアパートだからメーターが並んでて見れるんですが、我が家だけ三倍の数字(´θ`llll)うち以外は赤ちゃんや子供もいるのに(-_-#)
追い炊き機能ないのに朝晩風呂入る夫が原因ですよね?
北国だから?最高の70度に設定しても38度くらいしかお湯が出てこない。ほそーくお湯を出すとやっと熱湯が出てきました。+7
-0
-
113. 匿名 2017/03/22(水) 18:31:54
オール電化からガスのところに引っ越す予定なんだけどガス代が怖い
ガスのほうがフライパンなど安く買えるし料理もしやすいけど料金のことだけは脅えてる+4
-0
-
114. 匿名 2017/03/22(水) 18:32:49
都市ガス 一人暮らし
冬 6000円
それ以外 3000円
不動産屋に聞いた話だとアパートを建てる時に都市ガス対応にするとプラス何百万かかかる
都市ガスがある地域でも大家さんが経費削減したいからプロパンにするとこが多いらしい
最近の物件だと少なくはなってきてはいるみたい
+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/22(水) 18:33:01 ID:xcICOasm3l
みんな高いね!
うちは東京ガスで、夫婦2人
冬でも5000円くらい
毎日湯船にお湯ためてるし、あまり気にせず使ってるけどね。+5
-0
-
116. 匿名 2017/03/22(水) 18:35:56
うち、夫婦2人でガス代1200円とか
なんだけど逆になんでこんな安いの?
みんなの見て不安になった…
ちなみに北海道の田舎です。+6
-0
-
117. 匿名 2017/03/22(水) 18:37:38
なんでみんなそんなに安いの?
我が家は夫婦ふたりで先月19000円
ちなみに水道代は8000円でした
前のマンションは都市ガスだったのでこれの半分もいきませんでした。
今は一軒家でプロパン+16
-0
-
118. 匿名 2017/03/22(水) 18:40:42
>>33
ガス代、忘れない ほっしゃん
で検索して下さい+6
-0
-
119. 匿名 2017/03/22(水) 18:42:27
夫婦ふたり暮らし、高い時で7,000円くらいかな。ガスファンヒーターが高い。
床暖欲しいなー。
+2
-0
-
120. 匿名 2017/03/22(水) 18:42:32
すべらない話以来、「ガスヨ」としか読めなくなってる+9
-1
-
121. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:11
>>117
え?プロパンだからじゃないの?+0
-0
-
122. 匿名 2017/03/22(水) 18:43:32
プロパン。
赤ちゃんを含む四人家族。
冬は2万行く+10
-0
-
123. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:45
私一人
毎月ほぼ2000円
バスタブにお湯ためるのは休みの日だけ
料理もあまりしません+5
-0
-
124. 匿名 2017/03/22(水) 18:44:47
山口県
プロパン
2人暮しで今月
1万5千円でした( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)+7
-0
-
125. 匿名 2017/03/22(水) 18:47:32
>>109
条件によってはころっと行く場合あるよ。
前住んでたところガス会社変更のときウォシュレット無料交換とセットにしたきたもん。
セコい手横行してるんだなーって思うわ。+3
-0
-
126. 匿名 2017/03/22(水) 18:48:14
プロパンの賃貸マンションの時は二人暮らしで18000円ぐらいだった
都市ガスの戸建てに引っ越して、ガスファンヒーターにしたけど8000円いかなかったよ
プロパンほんと高いよね
+8
-0
-
127. 匿名 2017/03/22(水) 18:54:15
夫婦ふたり
都市ガス
ほぼ毎日料理で
今月は5千円ちょっとだった+4
-0
-
128. 匿名 2017/03/22(水) 18:55:29
2人暮らしで冬2万夏1万
ガスエアコンだからこれが一番ガス代食う(ó﹏ò。)
ほんとに嫌だ。都市ガスがいい!北海道はまだ寒くて暖房いれないと寒い( •᷄⌓•᷅ )੨੨+4
-0
-
129. 匿名 2017/03/22(水) 18:56:53
>>69
初期投資があるでしょ?+4
-0
-
130. 匿名 2017/03/22(水) 19:02:07
一人暮らしでプロパンガスの人ってガス代、だいたい幾らくらいですか?
お風呂もシャワーだけ??
私が住んでる所、オール電化なんだけどいつかお金貯まったら、違う所にも引っ越したいから参考にしたい。+2
-0
-
131. 匿名 2017/03/22(水) 19:04:26
>>93
>>65です。
完全に場合によります。
ガス会社によっても違うし、プロパンは同じ会社ずっと使ってると高くなることが多いので、うちは2〜3年ごとに変えてます。この前、家の前で新築工事があって無料で都市ガスを敷設してくれるというのでお願いしましたが、見積もってもらったところ今のプロパンの方が安かったです。(使う量にもよりますが)
ガス器具を交換すればいつでも都市ガスをつかえるのですが、こういったケースもあります。
アパートなどだとガス会社変えられないのでぼったくり料金取られてるところ多いんじゃないでしょうか+5
-0
-
132. 匿名 2017/03/22(水) 19:13:51
夫婦で6,000〜8,000円+2
-0
-
133. 匿名 2017/03/22(水) 19:14:52
お風呂を何で沸かすかとかで違うよね!?
うちは旦那がガス給湯は高いと言い張って、調理で使うぐらいだから3000円弱。
灯油で給湯してる方が高く感じるんだけど、実際どうなの?+3
-0
-
134. 匿名 2017/03/22(水) 19:19:06
引っ越す先がプロパンガスだらけで戸惑ってます
ていうかプロパンだらけの市がある事に衝撃(。´Д⊂)
高い家賃払ってでも今都市ガス探してます
一人暮らしの時はプロパンガス・都市ガスの違いが分からず入って、冬の請求書が2万来た時(もちろん一人)発狂してガス屋に行ったらこれが普通だと言われた
なにやらガス会社がマンション建設の際に一部費用を負担したらしいので、そのマンションの住人は、他のガス代×1.25倍くらい上乗せして請求してるって聞いた
もうここには済めないと思って引っ越した(ToT)
だから絶対次の引っ越しも都市ガスをー!+9
-0
-
135. 匿名 2017/03/22(水) 19:19:23
1人暮らし、都市ガスで先月、3300円ぐらいだった。
ちなみに、暖房は灯油。+5
-0
-
136. 匿名 2017/03/22(水) 19:19:56
プロパンガス高いのでガス会社の乗り換えを検討中。
ガス代は自由料金制みたいなものだからガス会社を替えれば安くなる。+6
-0
-
137. 匿名 2017/03/22(水) 19:28:56
北関東、戸建てで3人家族、プロパンガス。月平均3000円、料理に使うのみです。
お風呂、給湯器は灯油です。
+2
-0
-
138. 匿名 2017/03/22(水) 19:30:40
三人家族
プロパンガス
ガスはガスコンロのみ
月3300~3900円+2
-0
-
139. 匿名 2017/03/22(水) 19:33:25
地域にもよるよね+5
-0
-
140. 匿名 2017/03/22(水) 19:39:41
一人暮らし
月1800円
料理IHだから電気代がかわりにかかる+5
-0
-
141. 匿名 2017/03/22(水) 19:50:12
広島 一戸建 賃貸
プロパンで高校生1人で三人家族
今月は8千円位でしたね。
ちなみに、水道代は6千円二ヶ月分
電気は5千円でした。
プロパンは本当に高い+6
-0
-
142. 匿名 2017/03/22(水) 19:51:33
高過ぎるんだよ+5
-0
-
143. 匿名 2017/03/22(水) 20:04:09
>>116
プロパンは言い値なんですかね?
将来不動産を持ったら(永遠に持つことないけど)
そこそこの密集地にスカスカ建材(今の住まい)で
プロパン代水道代共益費をかさ増ししたオーナーになろう(T_T)+4
-1
-
144. 匿名 2017/03/22(水) 20:04:38
都市ガス、小学生二人の四人家族。
夏冬も毎月4〜5千円ほど+3
-0
-
145. 匿名 2017/03/22(水) 20:11:39
福岡でプロパンガス。家族5人で冬場は10000円位。夏場は4000円位。冬場は高いからガス屋さんが端数をおまけしてくれる。+2
-0
-
146. 匿名 2017/03/22(水) 20:18:03 ID:3eFv2ZxfLg
夫婦と幼稚園児1人とペットで暮らしています。
暖房は床暖房とオイルヒーターを兼用しています。
6月からのガス代をちょっと調べたりしてみました6月¥8818 7月¥7608 8月¥5900 9月¥5097 10月¥5516 11月¥5633 12月7814 1月¥11660 2月¥14723 3月¥12655
東京ガスです+5
-0
-
147. 匿名 2017/03/22(水) 20:24:49
都市ガスで4人家族で5000円前後。
+2
-0
-
148. 匿名 2017/03/22(水) 20:35:38
東京ガス、夫婦二人で冬は12,000円くらい。
でも、ガスで電気を作っているらしくて、真冬でも電気代は2,000円くらいですんでいます☺+3
-0
-
149. 匿名 2017/03/22(水) 20:37:28
一人暮し
プロパンガス
お風呂は月8~10回 シャワーは毎日
ガスコンロはまったく使用無し(台所)
毎日12000~14000円
因みにエアコン暖房だとガスだから、怖くて使えない⤵
冷房エアコンは電気だから使ってるけど。
+4
-0
-
150. 匿名 2017/03/22(水) 20:57:14
神奈川。家族四人で4000円~6000円代。冬は6000円代です。
キッチンもお風呂もだけど…みなさん高くてびっくり。+4
-0
-
151. 匿名 2017/03/22(水) 20:57:58
夫婦子供二人
毎月5ー6千位in滋賀+2
-0
-
152. 匿名 2017/03/22(水) 21:13:24
夫婦2人、赤ちゃん1人で料理はIH。
プロパンですが先月は3000円でした!
前住んでいた所では夫婦2人で6000円くらい。
プロパンは会社によって値段違すぎる!!+2
-0
-
153. 匿名 2017/03/22(水) 21:22:42
4700円です一人暮らし+3
-0
-
154. 匿名 2017/03/22(水) 21:23:41
都市ガス二人暮らし14000円。
一人暮らしの時は3000円超えた事なかったのに…。
何故???
追い焚き機能のせいな気がする!+5
-0
-
155. 匿名 2017/03/22(水) 21:28:34
家族4人
都市ガス戸建
冬場で7000〜8000円
+2
-0
-
156. 匿名 2017/03/22(水) 21:38:32
3人暮らし
都市ガスで床暖房使って12000円
夏場は6000円くらいかな+2
-0
-
157. 匿名 2017/03/22(水) 21:39:31
>>15
東北の震災のとき、電気の復旧は早かったけどガスの復旧ものすごく遅かったんですよ!
友達の家がオール電化で、お風呂使わせてもらったりしました。+1
-1
-
158. 匿名 2017/03/22(水) 21:43:25
来月からガス自由化だね!
うちは都市ガスで4人家族(乳幼児2人)
5300円だった。
引っ越し先は都市ガスを選んでる。
倍以上ちがうから。+4
-0
-
159. 匿名 2017/03/22(水) 21:44:49
キッチンだけガスで、二人で1200円です
先月は1000円でした
ちなみに都市ガスです+1
-0
-
160. 匿名 2017/03/22(水) 21:45:16
>>154
追い炊きって普通にお湯沸かすのと同じくらいかかるらしい。
水の節約にはなるけどすぐ追い炊きだとさめる。
うちは毎日お湯はって、
洗濯の洗いに残り湯つかってる。
すすぎは水道水。+6
-0
-
161. 匿名 2017/03/22(水) 21:46:15
子供と二人15000円 ガスストーブ高い
夏は4000円前後+1
-0
-
162. 匿名 2017/03/22(水) 21:49:09
>>160
ああ〜やっぱりそうなんですね…。
引っ越し先が自動追い焚き付きで、冷めると勝手に焚いてたので、今月からなるべく追い焚き使わないようにします。
便利で水の節約になりますが、悩ましいですね。
ありがとうございます。+3
-0
-
163. 匿名 2017/03/22(水) 21:55:57 ID:rY5NLdiTVa
幼児1人と3人で11000円…
都市ガスなのになぜ…+1
-0
-
164. 匿名 2017/03/22(水) 21:57:49
都市ガスだと聞いて契約したのに(賃貸)、入居後1ヶ月もしない内にプロパンガスに変更になった。買ったばっかりの新品のガスコンロもプロパンガス用に改造された。不動産会社に苦情を言おうとしたら、倒産してた_| ̄|○+5
-0
-
165. 匿名 2017/03/22(水) 22:05:42
>>133
1ヶ月二人暮らしで
毎日湯船に浸かっています
キッチンでガス代1200円
風呂は灯油代で2500円
電気は5000円くらいです
冬でこの料金だから夏はもっと使わない
暖房費は2500円です
+4
-0
-
166. 匿名 2017/03/22(水) 22:07:55
大阪住み
夫婦+0歳児で
平均7000円
冬、夏はエアコンで12000円前後+0
-0
-
167. 匿名 2017/03/22(水) 22:17:41
>>165
教えてくれて、ありがとう!+4
-0
-
168. 匿名 2017/03/22(水) 22:22:29
灯油メインの古い家に越して来て、灯油代が、月に2万くらい。ガス代は1000円ちょっと。+3
-0
-
169. 匿名 2017/03/22(水) 22:27:22
以前住んでた賃貸のアパートがプロパンでした。
どんなにがんばっても4人家族で夏場でも1万を下回る事がなく自分の使い方が悪いのか?とネットで調べてみると、アパートやマンションの場合、ガスの契約をしてもらう代わりに建設時のガス配管工事を無料若しくは格安で行い、住民のガス使用量を上乗せ価格に設定してる場合があるってどこかで読んだ。
戸建の人の場合は色んなガス会社に当たってみて選ぶ事が可能だから一回調べてみたらどうかな?
但し、他の人も書いてたけど、建売では無理な所もあるみたいだけど。
+4
-0
-
170. 匿名 2017/03/22(水) 22:32:12
田舎でプロパン、アパートですが夫婦二人で冬場は15000円いきます。
毎日湯船にお湯はるし、料理も毎日してるからかなあ。
色々引っ越したけどプロパンだとこれぐらいいきます+3
-0
-
171. 匿名 2017/03/22(水) 22:32:39
一人暮らし。
冬はプロパンで2万だったのが、都市ガス物件に引っ越したら5,000円になりました。+5
-0
-
172. 匿名 2017/03/22(水) 22:42:14
3人家族。プロパンで今月15000でしたT_T+4
-0
-
173. 匿名 2017/03/22(水) 22:45:41
3人家族で一万五千くらい。
都市ガスの時は四千円くらいでした。
プロパン高い、けどプロパンの物件しか無くてなくなく契約+6
-0
-
174. 匿名 2017/03/22(水) 23:26:28
二世帯六人北国プロパンで冬場二万
住んでるところのほとんどがプロパンだからしょうがない…都市ガスが羨ましい
水も冬場は高くなるし+3
-0
-
175. 匿名 2017/03/22(水) 23:28:17
夫婦と1歳児。
都市ガス4900円。
二人の時は3千円代だった。+3
-0
-
176. 匿名 2017/03/22(水) 23:42:04
小学生の息子と2人。毎月1万超え。
悪徳高いプロパンです。
これでも毎日お風呂は止めた。毎日入ってたら余裕で2万いくと思う。
引越し代頑張って貯めてます。+5
-0
-
177. 匿名 2017/03/23(木) 00:01:36
ウチも雪国でプロパン〜。
今月は家族3人で1万5千円くらいだった。
これでも引っ越して安くなった。
前の物件では、冬は二人で2万以上払ってた。
会社の先輩は4人家族で5万近くになった事があるらしく、本当にキツい。+3
-0
-
178. 匿名 2017/03/23(木) 00:06:11
二人暮らし、都市ガスで冬場は使用量42m3で9000えんほど
たかーい+3
-0
-
179. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:29
うちは主人と2人暮らし。
共働きで、朝と夜にシャワー。
毎年毎年、毎月毎月、
ガス代が¥18000越えです。
プロパンガス。
この金額、異常ですよね?
ぼったくられ感がハンパじゃないです。
賃貸マンションなので、
ガス会社を勝手に変える訳にもいかず…。
とても住み心地のいい部屋なので、
引っ越しは考えておらず。
悩んでいます。
+6
-0
-
180. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:06
一人暮らしで1000円くらい。
職場が温泉でほぼ毎日
帰りにお風呂は入っていくので
毎月基本料金だけです。+5
-0
-
181. 匿名 2017/03/23(木) 00:37:14
神奈川県在住、旦那と二人で毎月3500円くらいです。+0
-0
-
182. 匿名 2017/03/23(木) 00:40:26
プロパン高いですよね〜。
私は二人暮しで高い時9000円、夏場とは3000円位です。
熊本で、1立法メートル?550円くらいだった気がします。+4
-1
-
183. 匿名 2017/03/23(木) 00:40:43
プロパンガスの値段が急に高くなった時に業者に問い合わせて値段交渉をして安く見積もりしてもらったら次の月に半額になったのにはびっくりでした。単価の早見表をネットでみる事ができます。悪質な業者には気をつけて下さい。+7
-0
-
184. 匿名 2017/03/23(木) 00:43:31
地域によっては都市ガスが安いとは限りません。
都会は単価120円くらいなんですよね?(うろ覚えですが)
田舎だと200円超えたりしますし、単純に考えると都市ガスはプロパンの2倍の熱量を使うとどこかで見ました。
私は田舎暮らしですが、都市ガスが流通しておらずそんなにお得感無いです。都会が羨ましい。+2
-0
-
185. 匿名 2017/03/23(木) 00:55:20
6畳のアパートに一人暮らしでも7000円くらい…。
プロパンは本当に高い!
でも田舎だからプロパンしか選択肢がない笑+4
-0
-
186. 匿名 2017/03/23(木) 01:37:07
トピズレだけど
プロパン高い他者のプロパンに変えるって言ったら値下げしてくれた
営業マンに交渉する価値あり+1
-0
-
187. 匿名 2017/03/23(木) 02:04:52
持ち家はプロパン会社選べるからいいよね
賃貸は選べないもんなー
大家さんとの契約だから
電気もガスも乗り換えられない+4
-0
-
188. 匿名 2017/03/23(木) 02:09:03
やっぱりプロパンは悪徳だわ。賃貸の人は家賃5千円上げて都市ガスの賃貸に引っ越した方が結果得だね。+3
-0
-
189. 匿名 2017/03/23(木) 02:15:47
大阪市内在住 1人暮らし
2ヶ月で2500円以内です(1ヶ月では請求金額に満たない?とかで2ヶ月分で請求来ます)完全自炊だし良く使ってると思うんですが、ここ見たら皆さん高くてビビりました(;´Д`)+2
-0
-
190. 匿名 2017/03/23(木) 02:27:06
広島市ですが、一人暮らし、プロパンガス
お風呂を月4回で5千円くらい請求が来ます泣(しかもシャワーのみ)
先月は完全引きこもりで3週間入るの我慢して、ようやく3千円未満になりました(^ω^;);););)
絶対高過ぎる!
つか、地元の呉市が何十年も前から都市ガスなのに広島市内はほぼプロパンって納得いかん!+2
-0
-
191. 匿名 2017/03/23(木) 03:02:09
一人暮らし 今月6400円
ちなみに先月6800円+1
-0
-
192. 匿名 2017/03/23(木) 04:10:03
都市ガス
夏、夫婦二人で4千円。
お風呂はほぼシャワーでした。
冬、子供が生まれ毎日湯船に
お湯入れるようになって8千円。
お風呂でこんなに変わるのね(;_;)
子供居なかったらシャワーで我慢するのにな。+2
-0
-
193. 匿名 2017/03/23(木) 05:30:58
風呂無しアパートだから、ガス契約してないから0です+0
-0
-
194. 匿名 2017/03/23(木) 06:24:57
プロパンガス高いですよね。
一人暮らしですが、先月は料理とお風呂で5500円くらい。
プロパンガスは嫌いです。月によっては勝手にプラス40円になったりするから。+2
-0
-
195. 匿名 2017/03/23(木) 08:13:45
結婚してた時はプロパンで平均8000円。先月離婚して都市ガスに一人暮らしで2000円。
請求書二度見どころか4度見した(笑)+3
-0
-
196. 匿名 2017/03/23(木) 08:35:26
福岡 都市ガス 二人暮らし
冬は4000円 夏は2000円 ガスは料理とお風呂に使ってます。
安いほうかな?+2
-0
-
197. 匿名 2017/03/23(木) 08:42:56
神奈川県 プロパン
夫婦、中学生の3人
冬場は ほぼ毎日湯船
洗い物はお湯(40℃)約13000円。
夏場はほぼシャワーのみ
ほぼお湯で洗い物して約7000円です。
昨日ちょうど他のプロパンガス会社が
来て 計算され
今の所より安く出来ますよ
て言われて迷ってます。
袋小路の住宅地でご近所10数件
皆ガス会社違うんです。
だから更に迷う。ご近所にガス代
聞きに回るのも失礼ですよね?
+1
-0
-
198. 匿名 2017/03/23(木) 09:06:06
都市ガス in 東京
夫婦+幼児2人の4人暮らし
毎日お風呂入って、夫は朝に長ーーーーいシャワーあびるし、ガスコンロで料理も毎日するけど、冬で6〜7千くらい、それ以外は3〜5千円くらいだよ!
うち3年前くらいに建て直して、給湯器が新しいからとかもあるのかな?
それにしても、プロパンガスって高いんだね( ;´Д`)+1
-0
-
199. 匿名 2017/03/23(木) 09:27:48
東北賃貸でプロパン
旦那と二人暮らし毎日シャワー、家事して月18,000円前後高いです!
実母から店でもやっているのか?と言われる
設定温度40°以上にすると2万越えるので、シャワーは38°で設定ちょー寒い…(-言-)
来月から40円値上げするってハガキが届いた+2
-0
-
200. 匿名 2017/03/23(木) 10:57:06
一人暮らしで2万円
シャワーだけで1万円だったのが、湯船にお湯入れるようになって2万円に増えた
ここ見てても高い気がする・・・
シャワーと、食器洗いにお湯使ってるのがまずいのかなー+1
-0
-
201. 匿名 2017/03/23(木) 11:41:04
千葉住み、4人家族
東日本ガス(プロパン)で¥3000しない。
かなり安いと思った。+2
-0
-
202. 匿名 2017/03/23(木) 11:42:51
夫婦2人で1万円くらい。
毎日料理とお風呂ありでこれくらい。
都市ガスです。
+3
-0
-
203. 匿名 2017/03/23(木) 11:43:45
3歳の娘と二人暮らしで3500円⭐+2
-0
-
204. 匿名 2017/03/23(木) 13:18:21
東京でプロパン ガス料金安いところなどどなたか教えてください!+2
-1
-
205. 匿名 2017/03/23(木) 13:29:13
神奈川で小学生の男の子と旦那と私の3人暮らしで農協のプロパンガス使用。今の時期は13000円〜15000円です(T_T)夏場はもう少し安くなって1万円切ります。ガスが1番高くて悩みの種です(T_T)プロパン高い〜+3
-0
-
206. 匿名 2017/03/23(木) 14:38:43
うちは小学生の子供二人と旦那で月々6000円で夏場だと4000円ぐらい。
プロパンはプロパンなんだけど集合プロパンだから少し安くなるらしい。+1
-0
-
207. 匿名 2017/03/23(木) 14:43:31
みんな安くない!?
静岡市 一人暮らし 毎日お風呂貯めてご飯作ってる
8000円
子持ちの友達は二人暮らしで15000円だって+2
-0
-
208. 匿名 2017/03/23(木) 15:10:18
夫婦二人で冬は9千円~一万円前後 プロパンガスです。+2
-0
-
209. 匿名 2017/03/23(木) 15:10:38
プロパンガスの時は夫婦共働きで料理もあまりせず、お風呂も溜めずに入ってたのに月2万越えに目ん玉飛び出ました。
1年半でアパート出て都市ガスのコーポに引っ越したら月五千円でした。
もうプロパン怖い…+5
-0
-
210. 匿名 2017/03/23(木) 15:33:34
夫婦二人:プロパン・春〜秋 5000〜6000円 冬 8000〜9000円
つぎ引っ越すときは条件に都市ガスつけます(泣)!!+2
-0
-
211. 匿名 2017/03/23(木) 15:59:26
都内、都市ガス、一人暮らし。
節約あんまり考えてないけど2600円でした。
料理するしお風呂も入るのに~+2
-0
-
212. 匿名 2017/03/23(木) 16:04:23
三人で8000円。
都市ガス。
多分少なめなはず。+2
-0
-
213. 匿名 2017/03/23(木) 16:35:21
長野県、一人暮らしプロパン、冬は節約して8000円、夏は4000円くらい。
マイナス2桁の日はお湯が出るまで時間かかるしガス代かさむ。
ちなみに隣が無人のときだけガス代が安くなる謎が続いていて、最後の人が引っ越してガスの点検工事とやらをやるまで年間通して倍額だった。
生活変えてないし隣の分まで支払っていたとしか思えないんですけど。。。+1
-0
-
214. 匿名 2017/03/23(木) 16:37:55
都内です。3人家族。床暖房こみで11000円。ちなみに電気もガス会社で13300円でした。+1
-0
-
215. 匿名 2017/03/23(木) 16:38:57
>>201
うらやましいです。
うちもプロパンですが基本料金だけで3000円超なので1ヶ月留守にしても4000円以上請求されます……涙+1
-0
-
216. 匿名 2017/03/23(木) 17:34:01
福岡、一人暮らし。お風呂、自炊で、薬の副作用の関係で水分を沢山取らなきゃいけないので、どうせならなと、漢方のお茶をしょっちゅう沸かしてる気がする。料理は煮込む系ばかり。月五千はいかない。3千代後半の時が多い。プロパンです。お風呂は勿論毎日です。シャワーのお湯で毎日お風呂も洗っています。+1
-0
-
217. 匿名 2017/03/24(金) 13:14:17
東京 23区
5人 7400円+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する