-
1. 匿名 2017/03/21(火) 21:47:31
旦那は野菜嫌いで困っています。そのため、子供と自分用とは別に旦那用のおかずを準備したり、本当に面倒で仕方ありません。
たとえば、玉ねぎ入りの味噌汁と玉ねぎなしの味噌汁とかです。
好きな野菜はコーンとじゃがいも。
あとは普通以下、もしくは苦手、、
本当に大変です。
自分のことは棚に上げて子供達には「好き嫌いしたら大きくなれないよ」などと積極的に食べさせようとします、、おいおいおい
おまけに濃い味好きで、何にでも調味料たっぷりで、失礼な男です。
似たような方いませんか?+93
-8
-
2. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:27
子供いないので基本嫌いな物は出さない+13
-4
-
3. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:31
大変ですね、、、+83
-0
-
4. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:47
離乳食かよ…+42
-1
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 21:48:52
あたしの彼氏納豆食べれないよ♪+5
-13
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:02
主大変ですね
諦めが1番かも…+33
-0
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:05
出典:www.inlandsails.com
+32
-1
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:14
うちは夫婦二人暮らしで、二人とも好き嫌いが激しい。
そして好きな物も嫌いな物も一致しないので作るのすごく大変です。+32
-3
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:14
ぶん殴る+32
-4
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:17
無視すれば?嫌なら食べなきゃいい。+83
-0
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:46
うちもまさにそうです。
子供みたいな好き嫌いばかり
なので
「あなたが病気なっても看病してもらえると思わないでね自業自得なんだから!」
と、生命保険多めにかけてます+63
-0
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 21:49:53
自分で作らせる+19
-0
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 21:50:23
嫌いなもの出して文句言われたら自分で作れよと思う+50
-0
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 21:50:49
玉ねぎ入りの味噌汁の玉ねぎ抜きじゃダメなの?臭いがする〜!とか言い出す?もう旦那はインスタント味噌汁で良いじゃん+70
-1
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 21:51:04
旦那じゃないんですが、、、私の同棲してる彼氏もです。
玉ねぎは大きい切り方だとと食べられないけど細かく刻んだのなら食べられる、とか人参は煮たのは苦手、とか切り方や料理の仕方で食べれたり食べれなかったりするので本当にめんどくさいです。
どうせなら全部食べれないと言ってくれ、と思います。+51
-0
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 21:51:23
私なら結婚前にわかってたら別れる+45
-1
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:15
『嫌なら食うな』その一言+50
-0
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:16
本当に偏食が多くて困る。
用意する身にもなれーって感じですよね!!!+23
-0
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:25
>>1
おまけに濃い味好きで、何にでも調味料たっぷりで、失礼な男です。
わかります。父がまったく同じで母がたいそう苦労していました。希望のない話で申し訳ないですが、こういう人は治りません。気をもむだけ損しますから適当にやり過ごすすべを身に着けるしかありません。わがままな偏食ですが父は70代の今も健康です。特に大病もありませんでしたよ。+23
-0
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:42
うちはネギが嫌い
腹立つからたまにお好み焼きとかにバレないように混ぜる。後でネタバレもする。
「食べれるじゃん」って+33
-2
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:43
>>3
どうされてるか聞いてるのに個人の感想を早々と書き込むこの人なんなの?他のトピでもあるよね。ガルチャンに張り付いてるんだね~怖いわ+1
-11
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 21:52:51
うちも好き嫌い多い
でも嫌いっていっても
なるべくなら食べたくないものと本当に食べられないもの(見るのもイヤ)
があるから前者なら構わず出すよ
後者はかわいそうだし出さない。ちなみに漬け物の類いと胡瓜。+15
-0
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 21:53:29
ウチの旦那
『俺これ、あんまり好きじゃないんだよな』
だったら食うな。見てろ。
『俺これ、苦手なんだよな~』
だったら好きになれ。努力しろ。
『またこれかよ~別に嫌いじゃないんだけど』
だったら慣れろ。+71
-0
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 21:53:59
子ありの旦那(子供は、前の嫁)だけど好き嫌い多すぎ!食べ終わってもゆっくり出来ず、さっさと片付けろ!みたいな感じだし、疲れる(-_-)+4
-2
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:00
食あわないのに結婚するからだね
食があうことは大事なことだよ+10
-2
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:23
えー面倒くさい。
絶対別で作るとかないや。食べれるもので食べて、食べれない時は納豆やレトルトで自分で用意して食べてって感じ。
子供が同じ事言ってもそうする。そんな好き嫌いするなら食べなくて良いよ+30
-0
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 21:55:10
女って謎のアレンジ料理作るよね
普通でいいのに+1
-14
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 21:55:19
>>23
モラハラじゃん+5
-3
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 21:55:49
うちの旦那も好き嫌い多いからイラっとする。
無視して出してるけど(笑)+22
-0
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 21:56:27
うちの旦那はカレーや麻婆豆腐、キムチ鍋は絶対辛くないといけないらしく、、、。
子供が生まれたら鍋2つで作るのかな、、今から憂鬱。+23
-1
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 21:57:55
自分自身好き嫌いないから、好き嫌いが多い人とはそもそも付き合えないかな…
作るのも外食も大変だよね、お疲れ様です…+8
-0
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 21:58:26
甘やかされて育ったんだね+41
-1
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 21:58:28
旦那は好き嫌い多く、さらに食わず嫌いでした。
ウチは共働きで労働時間も給料も同じくらい。
でも家事は全然しない。
育ち盛りの子どもが3人。
なので子どもと私が好きなもの優先です。
好き嫌いするくらいなら自分で用意してとお願いしたら好き嫌いが少なくなった。
+23
-0
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 21:58:54
>>16
私も別れる。
好き嫌い多い人って人間の好き嫌いも多いような気もするし、マザコン率高そう!+6
-2
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 21:59:01
食べられるもの限られてるから逆に楽だなーって思ってます
同じメニューを飽きずに食べてくれるので料理が好きじゃない私にはありがたい+3
-1
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 22:01:01
子供と同じ様に隠して入れられるメニューに切り刻んで混ぜています。全く摂取しないよりはマシだと思うので。
カレーは最強です。カレーがとにかく大好きなので大量の野菜を入れても味、色で完全カバーできます。+13
-0
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 22:02:17
味噌汁の中の玉ねぎも駄目って、外食で食べられるものほぼ無いのでは?牛丼とかカレーもアウトですよね……
1さんいつもお疲れさまです(;_;)
うちは魚全般嫌いで困ってます。
本当は肉と魚で交互にしたいのに+15
-0
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 22:03:09
うちも野菜が嫌いでサラダも食べません。
味噌汁に入ってる野菜はかなり柔らかくしてると食べるので、味噌汁にたくさん野菜をいれるようにしてます。
子供の時、いつもおかずが大皿でだされていたらしく、食べられないものには手をつけるなって言われて育ったみたいです。+8
-0
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 22:04:02
うちの、夫。エビカニはアレルギーイカタコはすきじゃない。小骨のある魚はたべない。貝類は当たるの怖くてたべない。牛肉は癖があるからたべたくない。カレーは家ではたべたくない…
時々腹がたつ…+24
-0
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 22:04:23
>>1
子どもができたらうちもそうなるんだろうな・・・っていう未来の姿が見えた(*_*)
うちはジャガイモ、里芋、かぼちゃダメ。
豆腐、豆類、チーズだめ。
山芋、めかぶ、もずくなんかのヌルヌルだめ。
大葉とか茗荷なんかの香草だめ。
基本の野菜は食べれるし、好物の魚介類は一致してるから今のところ自分だけ食べてストレスないけど、なんか、毎日似たような食材ばっかりで面白みがない( T_T)+8
-1
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 22:05:41
ネギ買ってる!俺食べないからね!
って言ってるけどそれニラだから。
調理したら区別つかずに色々食べてるくせに好き嫌いとかちゃんちゃら可笑しいわ馬鹿舌め。+34
-0
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 22:06:09
>>34
人付き合いも普通だしマザコンではないよー。
+11
-0
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 22:16:04
+4
-0
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 22:19:40
私の夫は野菜は食べれますが
牛乳、ヨーグルト、バター、チーズなどの乳製品が食べれません。
グラタンの日はじゃがいもソースにマヨネーズ、カルボナーラの日はナポリタン、シチューの日はカレー、と別に作ってます。
めんどくさいですが、ちゃんと感謝してくれるし、子供と一緒に作ったバターたっぷりのお菓子は食べてくれるし、子供が嫌いな食べ物を食べるのに手こずってる時は、パパも嫌いなヨーグルト食べるから一緒に頑張って食べようと言って食べてるので不満はないです。
もし当たり前の態度とられたり、自分のことを棚にあげてたら、やってられない。+13
-0
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 22:21:12
旦那の好き嫌い多いからワンパターンになっていた。仕事も忙しいし子供も小さくて、それを言い訳にしてるような自分もダメと思い、コロッケを全部手作りして豚汁も作って食卓に出したら「おかずはどこ?コロッケで御飯食べれないよ?」と言われるし、大好きなはずの肉で生姜焼きにして出したら「肉の質が悪い」と吐き出した。料理大好きだったけど毎日の事だし料理作るのが不幸になり離婚しました。それだけが原因じゃないけど。今は仕事で疲れて手抜きしちゃった時も頑張って作ると「美味しい」と言ってくれてる子供たちの料理を作るのが幸せです。+22
-1
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 22:23:08
旦那は和食一辺倒なので、子供が幼稚園の給食で初めてシチューを食べた時、「白いおつゆ食べた」と言った。これはいかんと思って、品数増やしたりそれぞれに作ったりしています。支度が大変!!+11
-0
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 22:29:36
食事って結婚生活において、本当に重要ですよね。
それで本気でイヤになることが何度あったことか…
喧嘩の原因は食事関係がスゴく多い…
ウンザリする事、多々!+6
-0
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 22:30:40
きのこ嫌い(´・ω・`)きのこは万能なのに!
うちは食卓に絶対きのこがあったからご飯作る時に困る。+7
-0
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 22:41:07
魚苦手だから魚の日はサラダに肉入れたり、卵かけご飯にしたり旦那の好きな食べ物を出したり工夫はするけどそこまでは気にしないな
しかし野菜全般だとなかなかストレス溜まりそうだね
健康の為もあるし多少は我慢して食べてほしいよね+1
-0
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 22:42:25
義理の父だけど、野菜が全くダメで、カップ麺のスープに入ってる乾燥ネギすらを、茶こしでこして入れてた…。
あんなの野菜に入らねーよ!
家来られると何出せばいいか分からない…+9
-0
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 23:01:08
皮と骨があるものが嫌いなんだってさ
だから魚もダメ骨つき肉もダメ
グロいんだってさ
まぁ、それくらいならなんとか避けられるけど子供生まれたらもう知らねーって思う+8
-0
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 23:04:15
もう旦那は諦めた。
子どもが好き嫌いなく食べてくれてるからいいや!+7
-0
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 23:13:25
本当好き嫌い多いと料理がちっとも楽しくないし、むしろ苦痛でしかない。マヨネーズ、牛乳、チーズ、魚、アボカド、さつまいもとかぼちゃは天ぷらのみ、数えだしたらキリがないからワンパターンになる。+6
-0
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 23:18:16
うちは夫婦二人で、私は好き嫌いがないので主人に合わせています。料理の彩りを考えるのが難しい…+3
-0
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 23:40:35
なんか微妙なラインのものが嫌いなんだよね〜
納豆、ふりかけ、魚卵系や練り物系、アボカドとかのよく分からない野菜系…
そこまで困らないけど、ほとんど私の好きなものだからいない日に食べる!+3
-0
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 23:45:39
主です
みなさんコメントありがとうございます。似たような方いらっしゃって一緒に愚痴りたい気分です笑
旦那は玉ねぎ、ネギ全般、きゅうり、トマト、葉物全般などなどまだまだあります。
玉ねぎの味噌汁はとろっとした繊維までよけないと飲んでくれないのでよける手間を
考えて最初から別で作っている感じです。私は玉ねぎ大好きなので、本当に面倒くさいです。
ちなみにレトルトの味噌汁だと今度は乾燥した青ネギがNG笑
牛丼屋さんでは私の丼ぶりに徹底的にタマネギを投げ入れてきます
出来る限りでお店ではオーダー時にネギ抜きを注文しています
うちの旦那、相当でしょ。。
「嫌なら食べるな!」と言えたら楽なのですが、家族の為に一生懸命働いてくれ、疲れて帰ってくる旦那にそんなことも言えず、、、
何度かそのまま出したことがあるのですが、まるで汚い物をよけるかのように投げながらよけたり
あからさまに機嫌が悪くなり食事中の空気が重くなったり、
そんなことされるくらいなら、こちらが我慢します、はいはいって感じになってしまいました。
私の代わりにビシッと言ってらっしゃる方のコメントにプラスを連打して(1つしかつきませんが笑)発散させてもらいました。みなさんどうもありがとうございました!+19
-1
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 23:46:32
同感すぎてプラス押しまくった!
旦那が横目で見てたのでほらほら〜とこのトピ見せたらへそ曲げてどっか行ったw
本当に作るの楽しくないし苦痛だわワンパターンで上達もしないし
料理が得意でも好きでもないからただでさえ人に料理出すの気を使うのに好き嫌い多くて嫌になるわ
旦那は料理出来ないからこっちの労力なんて分からないし
まぁ嫌々でも食べてくれるだけマシなのかな…一応結婚する時にこれからは食べてね!と念押したから+8
-0
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 23:46:37
新婚の頃は好みで作ってあげてた。
それを見た義母に「そんな面倒臭い事しなくていいんだよ。アレルギーな訳でもないんだから、イイ歳した大人がワガママ言ってるなんて恥ずかしい!」って言ってくれて、それ以来多少考慮すりけど無視して作ってます。+16
-0
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 23:52:55 ID:efBdhIWFdM
頑張って一家を支えてくれる人だから、嫌なら食べるな!なんて言えないよね。+5
-3
-
60. 匿名 2017/03/22(水) 00:51:34
あんまり好き嫌いが多い人は、食べ物への感謝の気持ちがないんだなと思う。
食べ物は元はすべて命で、食べる側は命を頂いて命を繋げていけるのに。+6
-2
-
61. 匿名 2017/03/22(水) 00:55:18
嫌いなものは結構あるけど出さないよ
緑の野菜は全部食べてくれるから問題ない!(笑)+0
-0
-
62. 匿名 2017/03/22(水) 00:58:52
>>56
うちも主さんの旦那様と同じのある
生のネギ嫌いらしい、他にもある。
でも頑張って仕事して、帰ってからの晩ご飯を楽しみにしてくれてるのに
わざわざ嫌いな食べ物出す事ないだろうって思うのよね。
こっちが料理上達すればいいのよ(理想)+4
-1
-
63. 匿名 2017/03/22(水) 01:01:31
うちなんて納豆全否定だよ。
別にこちらもすすめない。
他の大豆製品なら食べてくれるし。+1
-0
-
64. 匿名 2017/03/22(水) 01:22:40
うちの旦那と全く同じ!腹が立ちますよね!
私は諦めまして、ほとんど作りませんよ。食材も余るし、もったいない。(子なしなので自由なのもありますが。)
お惣菜買ったり、適当に肉を炒めたり。手の込んだ物は作ってもほぼ無駄なので作りません。
おかげで料理が上達しませんが、割り切ったら楽です。+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/22(水) 01:42:29
好き嫌い多くても、せめて嫌いなもの避けて食べれるようになってほしいよね。
例えばミックスベジタブルが出て来て、グリーンピースが嫌いなら、グリーンピースだけ避けてにんじんとコーンを食べられるんなら、全然マシ。
グリーンピースと混ざってたにんじんとコーンは、避けてもグリーンピースの味が染みついてそうでヤダって食べない人居るじゃん。
そういう人は、困る。
主さんの旦那は、玉ねぎなしの味噌汁をわざわざ作らなきゃいけないってことは、後者だね。本当に困るね。+8
-0
-
66. 匿名 2017/03/22(水) 01:50:30
うちの旦那も前は苦手なものはよく残してて、私が「それくらい食べれるでしょ」みたいに怒って喧嘩になってたけど、
あるとき本当にウンザリして
「残すなら自分でゴミ箱に捨てるまでやってね。自分が一生懸命作ったものをゴミ箱に捨てないといけないのって、とっても悲しい気持ちになるから。」
って言ったら、ほぼ残さないようになった。+8
-0
-
67. 匿名 2017/03/22(水) 08:00:23
義母の堕落した食生活の教育が、今 見事に私にのしかかっている。魚嫌い。でも魚屋の刺身は食える。海老フライ・白身魚のフライは食える。ざけんな、お子ちゃまおやじ!いつか嫁に負担が来る事まで考えないと、嫁に恨まれる。+3
-0
-
68. 匿名 2017/03/22(水) 08:41:19
うちは煮物が苦手らしく言わないけどそっと残してる感じ。
娘の方が好き嫌いがなく、お父さんこれ食べてないよ?って食べさす係になりつつある。
+1
-0
-
69. 匿名 2017/03/22(水) 10:21:52
うちも調味料たっぷり 私の作る料理は健康を考えて薄味だから
野菜も食べないよ
小さい子じゃあるまいしほっとくかな
生活習慣病になって困るのは自分だし
言っても聞かないならどうしょうもない
子供と自分は健康のよいものを食べてるよ
義母が料理下手であまりしないって言ってたので、お弁当やら惣菜で育ったんだと思う
+2
-0
-
70. 匿名 2017/03/22(水) 11:46:08
嫌いな食べ物が多い人はほんと大変…
20代の前半〜付き合った彼氏がそうで、好きだったし顔もよかったけど結婚は無理だと思って別れたぐらいキツイ。 ファストフードやチェーン居酒屋大好きで、和食もパスタもその他オシャレっぽいメニューもNG…
今の旦那は好みも合うし、何作っても美味しいといってくれるから楽。+1
-0
-
71. 匿名 2017/03/22(水) 11:50:36
まわりの人含めて考えるとやっぱり実家時代の食生活かなり影響ありそう。
母親が料理きらいとかロクなもの食べさせてないと、嫌いな食材も多いし食に興味がなかったりする。
母親の料理がおいしい、外食だとしても美味しいものを食べに行くのが好きな家族ならそうなる可能性低い気がする。+1
-0
-
72. 匿名 2017/03/22(水) 15:13:42
嫌なら自分で何か作って食べてね+1
-0
-
73. 匿名 2017/03/22(水) 16:05:32
私も結婚前に分かってたら別れるだろうな。
自分が好き嫌いあまりないので、結婚する相手が好き嫌い激しい人は嫌だなぁと思っていました。
人が作ってくれたモノに文句言うなら、自分で用意したの食べればって感じですよね。+1
-0
-
74. 匿名 2017/03/22(水) 18:54:12
最初は分けていたけど今は気にせずだす。
四人家族で3人好きなら出す。流石にメインにはしない。いない日にだすかな。
残すのも止む無し。
うちの旦那は大根嫌いなんだけど、何故か、大根おろしは食べれるようになった。
不思議。義親に感謝された。
+1
-0
-
75. 匿名 2017/03/23(木) 02:44:18
全く同じでビックリしました、、!!この前、朝ごはん、弁当、夜ご飯全部文句言われて喧嘩になりました。
旦那の好き嫌いでレパートリー減らされて本当に疲れるんですが。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する