-
1. 匿名 2017/03/20(月) 23:58:58
その後、このニュースから派生して「最近の女子中高生がよく使う言葉」についての話題へシフト。番組に「ワイドナ高校生」として出演していた女子高生棋士・竹俣紅さんは「それな」という言葉を挙げました。相手の意見に共感した時に、日常会話やSNS上で良く使われていると紹介しています。
これに反応したのが松本さんでした。松本さんもTwitterで、自身のツイートに対して「それな」というコメントが一般人からも寄せられるとのこと。苦笑い気味に「それな」という言葉の印象についてこのように語っています。俺が一生懸命考えてツイートした言葉に「それな」って、返されると…すっげえ腹立つよ
▽視聴者にも松本さんに共感する人が多いようです。
・この言葉、確かに嫌い
・上から目線な感じが嫌だな
・年下に言われたら腹立つわ
・娘に言われたけど、ちょっとイラッとした+308
-8
-
2. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:39
高校生は使ってます+12
-100
-
3. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:51
それな+31
-76
-
4. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:55
それな、は
私も嫌いだわ+505
-9
-
5. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:20
私も嫌い
下品だし馬鹿っぽい+394
-10
-
6. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:22
あーね、もイラっとする+366
-21
-
7. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:25
別に気になったことない+20
-52
-
8. 匿名 2017/03/21(火) 00:00:30
それな+21
-58
-
9. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:01
便利な言葉なだけに乱用されると腹立つ+97
-10
-
10. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:02
なんかナメてる感じだよね。+296
-5
-
11. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:03
ネットが普及したせいでどんな有名人でも自分と対等だと勘違いしちゃうんだろうな。本当なら話しかけることすらできない別世界の存在なのにね+188
-13
-
12. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:22
それな
あーね
本当に語彙力低下だわ。+251
-12
-
13. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:26
それなは年下からスタンプでくる
スタンプならまだいいよ+6
-31
-
14. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:28
悪気はなくても相手にとって不快な言葉って
あります。自分も気を付けようと思った。+112
-4
-
15. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:39
ここでもたまに見るけど偉そうで
確かにイラつく。+156
-5
-
16. 匿名 2017/03/21(火) 00:01:39
「それな」は相手に敬意を払ってない。友達じゃないんだから失礼だよ+204
-3
-
17. 匿名 2017/03/21(火) 00:02:44
イラっとするのは分かるけど一般人も芸能人も関係なくない?w+18
-20
-
18. 匿名 2017/03/21(火) 00:02:48
松ちゃんも言ってたよー
口に出して言うのと、文字にするのとは違うのかな?+37
-5
-
19. 匿名 2017/03/21(火) 00:02:53
まず
~~な
の時点で、敬語では絶対にないしね+174
-1
-
20. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:02
それなのスタンプ多いしたまに使うけど、相手には気をつけてるよ
目上の人や親しいわけでもない人に使うのはNGでしょ+15
-3
-
21. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:10
松本さんはいつから芸能界ご意見番になったの?+16
-29
-
22. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:20
目上の人に「それな」はないわ+143
-2
-
23. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:21
「それな」という言葉は不愉快だね。自分の判断が絶対に正しいという、そういう感情で他人を見て判断している高慢さを感じる。+96
-3
-
24. 匿名 2017/03/21(火) 00:03:55
話題になる流行ってる言葉を知ってても実際あまり聞かない+5
-5
-
25. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:23
偉そうだし、オタクっぽくて腹立つ+26
-15
-
26. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:37
大人になったら、友達同士でもだめなんですか?+18
-18
-
27. 匿名 2017/03/21(火) 00:04:37
誰が最初にこんな不快な言葉を流行らせたんだろう。+79
-4
-
28. 匿名 2017/03/21(火) 00:05:08
人のコメントに後出し便乗感もあるしね+70
-1
-
29. 匿名 2017/03/21(火) 00:05:09
それな。って、共感されている感じが全くしない。+62
-4
-
30. 匿名 2017/03/21(火) 00:06:17
>>21
今日からあなたはご意見番です!って言われてなるもんなの?
単なる仕事だよ+23
-3
-
31. 匿名 2017/03/21(火) 00:07:39
他人にそれな!とか言われたら何コイツ?と思う+79
-2
-
32. 匿名 2017/03/21(火) 00:08:06
私も今一番嫌いなことばがそれな+34
-8
-
33. 匿名 2017/03/21(火) 00:08:23
それねって言ったらいい+13
-7
-
34. 匿名 2017/03/21(火) 00:10:01
それなって語彙力のないバカの返し言葉だよね+72
-4
-
35. 匿名 2017/03/21(火) 00:10:53
あーねとかはバカっぽいって思うだけ
+42
-4
-
36. 匿名 2017/03/21(火) 00:12:52
若い子の「マジか」これが腹立つ。大阪なんですけどね。タメ語はいいんですがこれだけは偉そうに聞こえる。本人はそういうつもりなし+17
-10
-
37. 匿名 2017/03/21(火) 00:13:00
豚鼻もいらつくで+2
-5
-
38. 匿名 2017/03/21(火) 00:13:05
松本もけっこう言ってない?+15
-12
-
39. 匿名 2017/03/21(火) 00:13:31
イラってくるし
意味不明だな~と思った
姪っ子がLINEで
OK→おけ→おケケケ
うん→おん
あんたの言葉
ワケワカメって送信しといた+76
-11
-
40. 匿名 2017/03/21(火) 00:14:07
>>37
それこそ
それな!!だわ~(笑)+4
-3
-
41. 匿名 2017/03/21(火) 00:16:56
松本も無駄な笑い方はやめた方がいい+5
-15
-
42. 匿名 2017/03/21(火) 00:17:33
それな、って同意って意味なんだろうけどなんか上から目線でイラッってする+34
-1
-
43. 匿名 2017/03/21(火) 00:18:50
>>17
そう思います。大した芸も才能もなく、一般人と変わらない芸能人が多くいます。ネットから有名になる人にそういうタイプ多いかな。+5
-2
-
44. 匿名 2017/03/21(火) 00:18:59
関西弁のそれなとネットのそれなのニュアンスが違うと思う
ネットのはなんだろうイラッとする+54
-0
-
45. 匿名 2017/03/21(火) 00:19:02
この言葉を初めて知ったのは、某掲示板でレスされたときだったんだけどやっぱりイラっとした
真面目に書いたコメントに、それなだけだったから+14
-0
-
46. 匿名 2017/03/21(火) 00:20:13
あざーすも嫌いだわ+40
-1
-
47. 匿名 2017/03/21(火) 00:20:47
それな本当に嫌い
見るだけでも聞くだけでも腹立つ+13
-1
-
48. 匿名 2017/03/21(火) 00:20:58
>>38
めっちゃ言ってるw昔からだよね
同等か、下の人にはいいって感じなのかな+7
-1
-
49. 匿名 2017/03/21(火) 00:21:21
あーねは方言だと思いますよ。私は子供の頃から使ってます。九州です。大分です。+32
-2
-
50. 匿名 2017/03/21(火) 00:21:38
自分への返信じゃなくてもネットで「それな」って見かけるとなんか腹が立つ+11
-1
-
51. 匿名 2017/03/21(火) 00:23:02
それなんだな+2
-0
-
52. 匿名 2017/03/21(火) 00:30:17
それなっていって人差し指出すやつもイライラする+3
-0
-
53. 匿名 2017/03/21(火) 00:30:43
それなぁ
まっちゃんめちゃいいますやん+4
-7
-
54. 匿名 2017/03/21(火) 00:38:56
それな!とかやめな!とか、返事がりょ❗️とかだけラインできたらバカにしてんの?て思っちゃう。+5
-3
-
55. 匿名 2017/03/21(火) 00:40:26
真面目にやれよ+1
-1
-
56. 匿名 2017/03/21(火) 00:41:53
+5
-5
-
57. 匿名 2017/03/21(火) 00:44:39
ドヤ顔でそれな。って返されると吹きそうになる+6
-1
-
58. 匿名 2017/03/21(火) 00:49:33
私は結構好きだな
時代が変わってることを受け入れられない人は嫌うと思う+4
-15
-
59. 匿名 2017/03/21(火) 00:54:28
良いを良きっていうのも嫌い+6
-5
-
60. 匿名 2017/03/21(火) 01:06:38
「そうそう、それ!」
だと全然気にならないのにね。
なんでだろ。+10
-0
-
61. 匿名 2017/03/21(火) 01:09:53
「な」がダメなのかな
なんか イキってる感 が付随する気がする+11
-0
-
62. 匿名 2017/03/21(火) 01:21:03
それなんだよなの略?+0
-0
-
63. 匿名 2017/03/21(火) 01:25:13
私も嫌。「それな」っていきなり上から目線で男言葉で言われて、不快にならない人いる?
初対面でタメ口駄目な人は嫌だと思う。あと、偏見だけどBL好きの人が使うイメージ。+13
-1
-
64. 匿名 2017/03/21(火) 01:38:45
構ってもらえてるだけいいじゃん笑+0
-0
-
65. 匿名 2017/03/21(火) 01:44:59
>>49さんも言ってるけど、「あーね」は方言だよ。福岡だけど昔から使ってる。本当に「あー!」みたいな相槌の意味で、全くナメるような意味合いはないんだよ...
最近ハンパに浸透してるけど、ニュアンス違うなあって思ってた。それでその言葉ムカつくって言われるのは複雑。+19
-0
-
66. 匿名 2017/03/21(火) 02:18:32
これネット発祥だよね。
短い文字数で伝わる、っていうメリットがあるから広まったと思う。
最初に見かけた時は、ムダにに馴れ馴れしいノリが面白くて笑ったんだけど
最近は使われすぎてイライラしてきた
もう潮時だねー+5
-0
-
67. 匿名 2017/03/21(火) 02:19:28
嫌いな人なら許せないけど+0
-0
-
68. 匿名 2017/03/21(火) 02:21:58
家族や友達からの
それな、は気にならないけど、
知らん人とか浅い関係の
人にいきなりそれな!って
言われるとイラッとする+5
-1
-
69. 匿名 2017/03/21(火) 02:23:08
とりま
それな
あーね
+16
-1
-
70. 匿名 2017/03/21(火) 02:47:30
一般人って言葉、何様って気がして嫌だね。
芸能人様ってか。+3
-4
-
71. 匿名 2017/03/21(火) 03:04:27
え…
それな、あーね、多用してるので気をつけます
ですが、大学生のグループラインなんてほぼそれで会話できてますから。
がるちゃんって年齢層高いんだなあと思いました()+2
-15
-
72. 匿名 2017/03/21(火) 03:09:15
またTVか。こんなの聞き流しときゃいい話なのに。+1
-1
-
73. 匿名 2017/03/21(火) 04:06:05
松ちゃんは引用ツイートと自分に向けてのリプライと混同してる可能性ないかな?と思った。
引用ツイートなら自分の独り言みたいなもんだから、それな も有りだと思う。
いきなり松ちゃんに「それな」ってタメ口でリプってるなら、そいつはだいぶ空気読めてないけど。+1
-0
-
74. 匿名 2017/03/21(火) 04:06:39
>>71仲間内なら全然有りだと思うよー+1
-0
-
75. 匿名 2017/03/21(火) 04:10:59
それな
はたしかにイラつくね。
youtubeのコメント欄とかでもたまにみかける。
お前何様かよ?って思う。
「同感です」とかいえないのかねぇ?
語彙力無いバカとしか映らない。+5
-0
-
76. 匿名 2017/03/21(火) 04:47:21
普段の会話で使われたら良い気しないけど、Twitterやネット上でのやりとりならどことかしこも匿名掲示板と同じ様に相手の事をそこまで気にしないでいい場所と捉えて発言する人ばかりになっちゃったし仕方ないかなとも思う+2
-0
-
77. 匿名 2017/03/21(火) 05:04:33
そもそも それなってどう言ういみなの?
大阪弁だと例えば友人や同僚からあるエピソード聞いて自分も同じ体験がある時「それなー、分かるよ私もよくある」みたいに使う時は多々ある。けどネットで見る それなは違うみたいですね+4
-0
-
78. 匿名 2017/03/21(火) 05:06:38
嫌う人がたくさんいてよかった!
凄く嫌いだったからラインなんかで言われたら無視してた。話題ないからそう送ってきたんでしょ?じゃあ終わりね!って捉える 笑+6
-0
-
79. 匿名 2017/03/21(火) 05:07:11
文句あるならTwitterなんてやらなきゃいいのに
+4
-3
-
80. 匿名 2017/03/21(火) 05:48:28
23歳だけどレベル低い大学いった友達が使っててイライラした。+3
-0
-
81. 匿名 2017/03/21(火) 08:10:16
同級生同士が使うのはいいんじゃない?
年上や目上の人に使うのはだめだけど
敬語じゃないし+1
-0
-
82. 匿名 2017/03/21(火) 08:28:59
また兵庫の田舎モンがくだらんことではらたててんのか+1
-6
-
83. 匿名 2017/03/21(火) 08:39:12
>>39
ワケワカメに笑ったよ。
+6
-0
-
84. 匿名 2017/03/21(火) 08:44:54
腹立てて「ご意見番が物申す!!」みたいな雰囲気で言ってなかった。
笑いながら和やかに言ってただけ。
ネットはすぐにその言葉だけ取り上げて、「みんなどう思う?!」ってやるのが嫌。
+6
-0
-
85. 匿名 2017/03/21(火) 08:46:50
簡単な言葉ですませすぎ。
もっと考えるべき。+2
-0
-
86. 匿名 2017/03/21(火) 08:49:13
>>77
同意じゃないの??
『あー腹立つー!上司おかしいやろ』
『それな。』
みたいな。。
関西やったら「ほんまそれ!!」とか言わん?
そういう事ちゃう??+2
-0
-
87. 匿名 2017/03/21(火) 09:05:28
心が狭い広いとか、がるちゃんが年齢層高い低いとか関係ない。ネットなんて老若男女幅広い環境だし、顔も見たことない人ばかりなんだから「それな」とか馴れ馴れしい言葉使うのはどうかと思う。友達同士で使うのは問題ないだろうけど、だからといって知らない相手に使うのは、非常識というか空気読めないというか…+1
-0
-
88. 匿名 2017/03/21(火) 09:34:04
あんたらつまらんことでイライラするね。
無差別殺人とか起こさないでね。+0
-1
-
89. 匿名 2017/03/21(火) 09:36:10
>>71
大学生なのに読解力が…+4
-0
-
90. 匿名 2017/03/21(火) 09:37:27
関西弁の
それな、ほんまそれ、
とはまた違う意味?
結構昔から使ってるけど、
最近のそれな、は
使い方が違うんかな?+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/21(火) 10:00:44
>>39
ワケワカメ?+2
-0
-
92. 匿名 2017/03/21(火) 10:24:58
それな
私も嫌。ネットでのノリならいいけど。+0
-1
-
93. 匿名 2017/03/21(火) 10:26:09
とりま、←ムカツク+0
-0
-
94. 匿名 2017/03/21(火) 10:48:21
えっ、、、わざとイラッとさせるために使ってるものだと
思ってたけどな。+0
-0
-
95. 匿名 2017/03/21(火) 11:02:05
>>20
いくら親しくてもイラつくから
+0
-0
-
96. 匿名 2017/03/21(火) 11:44:53
>>69
すみません、意味がわかりません。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/03/21(火) 12:23:09
それな
のスタンプの使い方がわからなかったけど
普通にそういう意味なのね
関西人の方が逆に使いにくいと思う
上から言われてる感じ+1
-0
-
98. 匿名 2017/03/21(火) 12:54:30
エスカレーターで後ろの来た女子高生二人。
一人の子が大きな声で一生懸命、流行り言葉を駆使して友達と会話しようとしてて必死だった(笑)
関係ない文脈なのに返しの言葉が「それな!」とか言ってて頭おかしいと思った。+3
-0
-
99. 匿名 2017/03/21(火) 12:56:51
スタンプの候補に「それな」あるけど、大人は使わないよね…
例え友達の間柄でもこれを使うのって失礼だと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2017/03/21(火) 14:19:02
逆にそれなに変わる言葉ってなくない?
とりま便利なんだなら使うっしょ+0
-3
-
101. 匿名 2017/03/21(火) 14:45:46
え…「それな」って「それ、なるほど!」って意味で使ってるって高校生の娘は言ってましたが…違うの?+1
-0
-
102. 匿名 2017/03/21(火) 15:23:10
「とりま」も馬鹿っぽくて嫌い+2
-0
-
103. 匿名 2017/03/21(火) 18:08:45
+0
-0
-
104. 匿名 2017/03/21(火) 18:14:24
それな、とか、〜かよ!も馬鹿が使う言葉だと思ってる。
例えば最高かよ、可愛いかよ、とかもはや日本語じゃないし。
そもそもそんな言葉使う人周りにいないと思ってたけど、この前某SNSで知人(30歳子持ち)が「美容室に缶ビール持ち込み!ゆっくり飲みながらカットしてもらえるなんて最高かよ!」って投稿しててやっぱり馬鹿な人間が使う言葉なんだなぁと再認識した。+1
-0
-
105. 匿名 2017/03/21(火) 19:26:39
〜じゃね?もバカっぽい
でもこういう言葉ってみんなイケてると思ってつかってるんでしょ+0
-0
-
106. 匿名 2017/03/21(火) 19:27:34
+0
-1
-
107. 匿名 2017/03/21(火) 19:58:56
おまえが嫌い+0
-1
-
108. 匿名 2017/03/21(火) 20:01:06
私もこれ腹立つ!
職場の後輩によく言う奴がいて毎回腹立ってる
しかも一応敬語にしようとしてるのかそれなですよ!っていってくるときもある
そんなわけわからん敬語いらんから普通に喋れや!+2
-0
-
109. 匿名 2017/03/21(火) 20:04:30
最近の「最高かよ」って言葉も
あれどういう意味?
全然意味わかんない+0
-0
-
110. 匿名 2017/03/21(火) 22:19:34
>>71
いまさら?w+0
-0
-
111. 匿名 2017/03/22(水) 08:08:29
せやな+0
-0
-
112. 匿名 2017/03/22(水) 08:12:27
高校生同士やその言葉に対して違和感ない人同士ならいいかもしれない
年上なら使わない方が身のためかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2017年3月19日に放送されたフジテレビ系バラエティ番組『ワイドナショー』のこと。ある中学校で「やばい」という言葉が使用禁止になっていることが紹介されました。それに対し、番組にレギュラーコメンテーターとして出演するダウンタウンの松本人志さんは「視聴者に言われて腹が立つ言葉」について言及し、話題になっています。(略)松本さんも「やばい」という言葉が連発される現状については「これはよくないよね。問題だと思うよ」と、コメントしました。