-
1. 匿名 2017/03/18(土) 18:37:48
そんなに実家暮らしの独身多いかな
◆「実家暮らしだと結婚は10年遅れる!?」 その理由とは?
周囲にいるアラフォー独身女子たちの共通点は、「ほぼ全員が実家暮らし」だと気づいた著者。あまりにも実例が多かったため、彼女たちにヒアリングした結果、因果関係が分かってきたそうだ。
それは「親兄弟がいて寂しくない」こと。
「家族とはそれほど仲良くないよ? むしろうっとうしいし……」と思われる方もいるだろう。だが、仕事や婚活で傷つき、疲れきった時、「一つ屋根の下に誰かがいるといないとでは、孤独感が変わってくる」。反対に言えば、一人暮らしの「孤独感」は「早く結婚したい!!」という気持ちの原動力になっているのだ。+92
-28
-
2. 匿名 2017/03/18(土) 18:38:52
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが出来る人は出来るし出来ない人は出来ない。
何かと理由付けたいだけ。+494
-20
-
3. 匿名 2017/03/18(土) 18:38:58
また強引だねえ+128
-12
-
4. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:01
関係無いですよ
どちらかと言うと、職場に出会いがあるか無いか+309
-19
-
5. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:06
本当かも知れないけど、一人暮らしで貯金0の方がヤバイ+216
-15
-
6. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:22
そんなこともない!
実家暮らしでも一人暮らしでも結婚しない人はなかなかしない!+219
-8
-
7. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:42
まあデキ婚はあんまりないよね+104
-4
-
8. 匿名 2017/03/18(土) 18:39:44
一人暮らしの人の方が
自立してる感じはある+164
-23
-
9. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:01
実家暮らしでも一人暮らしでも出会いがなけりゃできない。+175
-4
-
10. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:08
まったく嘘だろうと思います。
実家暮らしのこの方がお金に余裕があって、いつもおしゃれしててもててるもの。+26
-39
-
11. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:11
一人暮らしは自由があるからね
それだけだよ+117
-4
-
12. 匿名 2017/03/18(土) 18:40:41
私は1人暮らしから実家に戻ってきたけど孤独だよ〜(;_;)+61
-2
-
13. 匿名 2017/03/18(土) 18:41:38
両親が元気なら、
実家を出てみるのもいいかも
自分の好きな小物や食器を並べて
意外と女子力が上がる(気がする)+32
-7
-
14. 匿名 2017/03/18(土) 18:41:40
関係ない。
モテる子はモテる。モテない子はモテない。
実家住みのキチンとした家庭の子をもらいたいという男もいれば、一人暮らしに転がり込みたがる男もいる。
まず学校、職場でいい出会いがあるかどうかだね。+163
-15
-
15. 匿名 2017/03/18(土) 18:41:43
本人次第。
ついでに顔次第+80
-4
-
16. 匿名 2017/03/18(土) 18:41:48
人それぞれだよ+32
-2
-
17. 匿名 2017/03/18(土) 18:42:20
もちろん例外はあるけど、一度も実家出たことない人って光熱費いくらかかるかも知らないしご飯が当たり前に出てくるもんだと思ってる人多い。たまに料理したぐらいで「料理してる」とか言っちゃうし+184
-20
-
18. 匿名 2017/03/18(土) 18:42:30
地元で20代前半で結婚した子みんな実家暮らしでしたけど。
+88
-13
-
19. 匿名 2017/03/18(土) 18:42:43
私結婚ギリギリまで実家暮らしだったけど無事結婚できたよ
関係ないと思う+88
-8
-
20. 匿名 2017/03/18(土) 18:42:56
だからといって一人暮らしすれば結婚できるかと言えば、そうでもないよね。笑+127
-2
-
21. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:05
出会いがあるかないかじゃないの?
+30
-3
-
22. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:40
私の場合、
実家だと夜遅くに帰宅すると
うるさいからね…
出会いも遊びも制限される。
22時で超心配される+124
-4
-
23. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:41
>>18
それは「20代前半」だから+75
-3
-
24. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:43
そんなことない
私は実家出たことなかったけど20代半ばで結婚してるよ+11
-7
-
25. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:59
15で実家を出て寮生活、大学から一人暮らしの私
今だ独身31歳。
+75
-2
-
26. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:26
一人暮らしの寂しさから転がり込んできた彼氏となだれ式で同棲してた子いたけど、結局ずるずる5年くらい結婚をかわされてそのまま逃げられてた。最終的には本人次第じゃないの?+48
-1
-
27. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:50
私の周りで30オーバーで結婚したいのにできてない人達は確かにその傾向がある。
実家暮らしの女、意外に男には不評だからね。事実はどうあれ、家事ができない「イメージ」が強いらしい。+135
-5
-
28. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:50
私は東京都内出身で自分自身も友人達も殆どが結婚まで実家暮らしだったけど、みんな20代半ばまでに結婚したよ
あんまり関係ないと思うけどなぁ+24
-10
-
29. 匿名 2017/03/18(土) 18:44:55
まあ、男遊びやワンナイトは
一人暮らしの方ができるよねw+67
-5
-
30. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:11
28歳で一度も一人暮らしした事なく結婚しました
遅れたとは思っていません+50
-5
-
31. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:26
そんなコト無いでしょ〜って思ったけど、私の周りの独身はそういえば実家住みが多いのに気がついた。+70
-2
-
32. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:44
田舎の人ならある程度都会に出て
一人暮らしした方がいいとは思う+6
-9
-
33. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:45
私んとこ
兄(34)、妹(31)…実家暮らし独身
私(33)…一人暮らし独身
三人ともいまだ結婚する気配なし
母親涙目…+108
-1
-
34. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:51
どうやら20代限定の話らしいね+40
-2
-
35. 匿名 2017/03/18(土) 18:45:55
関係ないと思う。
1人暮らしが楽すぎて、結婚して誰かと住むなんて考えられない!という感じで独身の人もいるし。
私の周りで結婚早かった友達はみんな実家暮らしだったよ。
本当に人それぞれ。+12
-6
-
36. 匿名 2017/03/18(土) 18:46:03
こういうの見るたびに思う。
18から一人暮らししてる29歳だけど、全然結婚できないから!!って。
+57
-3
-
37. 匿名 2017/03/18(土) 18:46:19
友達はもう一人暮らしに慣れちゃって
今さら誰かと暮らす気になれないって言ってた+19
-2
-
38. 匿名 2017/03/18(土) 18:46:28
30オーバーで独身の人は確かに実家暮らし多いかも+99
-2
-
39. 匿名 2017/03/18(土) 18:46:49
とりあえず家事は一通りできるようにした方がいいと思う+17
-0
-
40. 匿名 2017/03/18(土) 18:47:02
ご飯も洗濯も家事全部
お母さん任せの人は遅れるというか
結婚向いてないんじゃないか?+71
-3
-
41. 匿名 2017/03/18(土) 18:47:20
わたしの周りは逆だったわ
地元に残って実家暮らしの子達が早くに結婚してて
都会に一人暮らししてた子達は30歳前後に結婚してた+32
-4
-
42. 匿名 2017/03/18(土) 18:47:22
少なからず自立している人は何か困った時に助けてくれる人がいたらと思うかもしれない
実家で何不自由なく生活出来て居ればまだ出なくていいかな?と思うかもしれない+13
-0
-
43. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:06
20代の若いころに一人暮らしをしていると「結婚したい」というモチベーションがアガってくるということなのかも+9
-2
-
44. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:38
男も女も一度は実家を出た方が
親のありがたみだったり
家事も生活費の管理も身につくよ+72
-4
-
45. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:41
1人暮らし=自立って勘違いしてる人よくいるよね。
人による。以上。+19
-18
-
46. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:41
そういえば一人暮らしはじめたら出会い増えて結婚してくれる人と出会ったわ。
変わったことは、一人暮らしする為に必要な買い物やらなんやらの為に自転車でいろんな行動範囲広がって、その中で新しい出会いが増えたことかな。+18
-1
-
47. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:53
この迷信信じて25歳で一人暮らし始めた私。
3年たちますが、まったく結婚できる気がしないんですけど。どうしてくれるんですか。+34
-5
-
48. 匿名 2017/03/18(土) 18:49:26
若くして結婚したから実家から出たけど
数年で離婚して子連れで実家に
帰って来た人は結構いるけどね+9
-0
-
49. 匿名 2017/03/18(土) 18:49:34
彼女が料理と家事できなかったら
結婚したくないよねw+26
-1
-
50. 匿名 2017/03/18(土) 18:49:53
実家とかそういうことじゃなく
シンプルにブスは結婚できないってだけだと思う+15
-4
-
51. 匿名 2017/03/18(土) 18:50:02
28歳までずっと実家暮らしで家事もまったくやったことがなかった知人でも結婚できたからマジで関係ないと思う。+21
-2
-
52. 匿名 2017/03/18(土) 18:50:29
若くして結婚した人はカウントされないと思う
30近くで実家暮らしだと遅れやすいってことでしょ?+10
-6
-
53. 匿名 2017/03/18(土) 18:50:34
全員が当てはまるわけじゃないけど、確かに一人暮らししてて病気とかになると「結婚したいなぁ」とか思っちゃってたときはある。
ただ結婚しても別に看病してもらえるわけでもなく「俺の飯は?」って聞かれるだけだけどTT+15
-2
-
54. 匿名 2017/03/18(土) 18:50:49
他人の事を語りたがるのはいいとして
いちいちいちいち、何かしら無駄に傾向を決めてかかりたがるのが
大して役に立たない首つっこみだけの人に限ってもうね+7
-2
-
55. 匿名 2017/03/18(土) 18:52:39
男だとしたらマザコン
もしくは定収入かブサメン+4
-7
-
56. 匿名 2017/03/18(土) 18:52:49
結婚してないから実家暮らしなんじゃないの?+24
-0
-
57. 匿名 2017/03/18(土) 18:53:58
いや実家暮らしの24だけど、それだと困ります+5
-0
-
58. 匿名 2017/03/18(土) 18:55:18
賃貸のシングルマザーよりは生活はマシだろうね。+3
-2
-
59. 匿名 2017/03/18(土) 18:55:57
>>52
30代はもう既に「遅れてる」んじゃ…+32
-2
-
60. 匿名 2017/03/18(土) 18:56:07
>>38
その年齢になると老後など考えて、より貯蓄できる実家暮らしに切り替える人も出てくるのかもね+8
-0
-
61. 匿名 2017/03/18(土) 18:56:20
結婚は出来る人はできる。
出来ない人はどうあがいてもできない。+8
-0
-
62. 匿名 2017/03/18(土) 18:59:00
女性だと姉妹がいてかつ、結婚して子供まで居るともういいかなって人が多いように思う。+9
-0
-
63. 匿名 2017/03/18(土) 18:59:26
知り合いに実家暮らしでジャニオタの40代後半の姉妹がいる。
家に帰るとお母さんが料理作ってくれてるらしい。
何も言えなかった。+32
-1
-
64. 匿名 2017/03/18(土) 19:00:09
単に女だと、近所の目もあり連れ込みにくいだけとかでしょ。
私は手取り14万位で、同じ職場の独身(本当は離婚した)の一人暮らし賃貸物件の6万払ったら、8万しか残らなくて、そこから光熱費と食費じゃつらすぎだから無理。
病院通院したり、美容院行くと大変じゃない?+6
-0
-
65. 匿名 2017/03/18(土) 19:00:31
確かに寂しさが無いから人を求めなかったり、親に甘えてる実家寄生型な子はダメだけど、お金いれて自分の事やご飯もやるような子だったり、介護とか理由があれば全然良い子だと思う。
男側からしても家に遊びに行くとか出来ないし、付き合いで親が近くにいると思う圧迫感、家事出来なそう、家賃とか光熱費とか一人暮らしに関わる事をやったことが無いおブスだったら実家暮らしはハードルでしか無いかな。
結局顔と愛嬌があれば良い。+8
-1
-
66. 匿名 2017/03/18(土) 19:01:25
親に甘えてなにもできずに30とかになったら悲惨どころじゃない+18
-0
-
67. 匿名 2017/03/18(土) 19:04:19
>>63
その年で実家暮らしでジャニオタとか色々と終わってるし今更何か良くなることもないだろうしね…+8
-0
-
68. 匿名 2017/03/18(土) 19:04:22
確かに40代のうちの姉も職場のお局たちもみんな実家暮らしだった
しかも男性社員も独身は実家暮らしだったわ+17
-0
-
69. 匿名 2017/03/18(土) 19:04:41
ほとんどの人は遅れるよ
これは良し悪しの問題ではなくて環境の問題
男性を家に呼ばずに外で会うしかなくなると相手との結婚生活を上手くイメージ出来ない
冷静で人を見る目があればそんなことしなくてもイメージ出来るけど
そういう人はなかなかいないよね+6
-5
-
70. 匿名 2017/03/18(土) 19:04:46
無理して一人暮らしして貯金ゼロってのもヤバい。+24
-6
-
71. 匿名 2017/03/18(土) 19:10:45
実家暮らしというより、家族仲良過ぎるとだと思う。
家族で楽しみが全てが完結してしまう。+45
-1
-
72. 匿名 2017/03/18(土) 19:11:08
実家暮らしだから婚期が遅れるというよりも、今年こそ結婚したいと思いつつ出来ないままズルズルと実家暮らししてるイメージ。結婚願望のない独身貴族なら一人暮らしして自由にやってそう。+19
-0
-
73. 匿名 2017/03/18(土) 19:17:08
いや、本当に独身の実家率高い。
一人暮らししても実家に出戻り率も高い。+25
-0
-
74. 匿名 2017/03/18(土) 19:17:28
私の周りだと逆だわ、早く家から出たい子とか、
彼氏も実家だったりして、一緒にいたいからって結婚してる。
+7
-1
-
75. 匿名 2017/03/18(土) 19:20:39
私の友達で30代で結婚した人は全員一人暮らしだった。
実家暮らしの子は20代で結婚するか独身街道まっしぐらかどちらか。
今35歳だけど、一人暮らしの子は彼氏がいる子もいるけど、実家暮らしの子は彼氏すらいない。
関係あるのかわからないけれど。+14
-2
-
76. 匿名 2017/03/18(土) 19:23:12
私一人暮らしだけど結婚できそうにないし、今は願望もないw
自分のペースができて、それに添ってバランスを保っているから誰かと時間を共有することによってそのバランス崩したくないから結婚とか考えられないw+2
-0
-
77. 匿名 2017/03/18(土) 19:27:37
こればかりは条件面から共通の傾向を導き出すには無理がある気がする。
東京は初婚年齢が高い、自宅率が高い、
それは確かにそうなんだけど、だからって自宅率と未婚率をイコールで結ばれても、
そういうことじゃないと思うんだよね。+5
-0
-
78. 匿名 2017/03/18(土) 19:31:14
わたしの知り合いもそうだよ。30代実家ぐらし三人しってるけどみんな独身。
関係ないっていうかたもいるかもしれないけど、かなり関係あると思うよ!だってお弁当も親がつくるってもーどんびきだ。+28
-1
-
79. 匿名 2017/03/18(土) 19:33:25
顔顔顔だよ!+4
-1
-
80. 匿名 2017/03/18(土) 19:36:09
25で結婚したけど実家暮らしの
家事も何もできなかった
新婚のころはできないなりに
すごいがんばってた
今じゃ逆に手抜きなぐらい…
なんとかなる+11
-0
-
81. 匿名 2017/03/18(土) 19:36:43
これで女友だち連んだら最後、結婚出来ないよ!+8
-1
-
82. 匿名 2017/03/18(土) 19:41:04
自分も妹も旦那も実家暮らしだけど結婚は20代。お金を貯めやすかったのは良いことかも。
祖母いたし、親も働いていたから家事はみんなでしていた。
でも同じく実家暮らしの兄はまだ独身・・・
女性より男性のほうが結婚しにくくなるのかな?+6
-2
-
83. 匿名 2017/03/18(土) 19:44:57
一人暮らしで忙しすぎてデートどころじゃなくなる人も多そうだよね
いつもは仕事、休みはたまった家事でいっぱいいっぱい。というか家事より寝てたい・・・
実家の場合は毒親だとアウトかも。+8
-1
-
84. 匿名 2017/03/18(土) 19:54:24
35歳まで実家暮らしで周囲から結婚できない女と言われまくったけど、なんとか無事結婚できたよ。
+10
-0
-
85. 匿名 2017/03/18(土) 20:01:27
実家暮らしで29で婚約して30で結婚したけど、遅いのかな?都内だから、平均だと思う。
実家かどうかっていうより、地域によるよね。
都会の人は遅くても普通の風潮に流されてなんだか結婚遅れてしまう。+9
-0
-
86. 匿名 2017/03/18(土) 20:02:09
行き遅れた人の言い訳でしょこれ+4
-1
-
87. 匿名 2017/03/18(土) 20:08:36
実家暮らしで25才で結婚しました
友達も大体みんなそんな感じでした
きっかけは同じ職場とか、元同級生とか、友達や職場の先輩の紹介とかです
実家暮らしか一人暮らしかではなく、出会いがあるかどうかだと思います
私の従姉妹も実家暮らしだけど、女ばかりの職場だからか結婚する気配は無く
しかも年齢が上がるほど結婚に対してドライな目で見るようになり、今やどうでもいい感じになってきてます+6
-5
-
88. 匿名 2017/03/18(土) 20:10:52
実家暮らしのアラフォーです。
一人暮らしなら生活の為にもイヤでも仕事をしなきゃあ生きていけないでしょ。
毎日一歩でも外に出たら、それだけ出会いのチャンスはある。
自宅で家事は手伝ってはいるけど外出は近くのスーパーだけ。
化粧品も洋服も買いたい気持ちも無い。
親が死んだらいったいどうすれば?と真剣に悩むけど正直楽チンで、適当に手を打って結婚して苦労はしたくない。+1
-12
-
89. 匿名 2017/03/18(土) 20:13:17
実家暮らしだった30歳の知り合いが、実家暮らしだと婚期逃すらしいから!と一人暮らしを始めましたが未だ独身です。
逆に実家暮らしの子の方がポンポン結婚していってるような。+4
-7
-
90. 匿名 2017/03/18(土) 20:14:13
可愛い、美人は実家暮らしだろうと20代で売れていきます。関係ないです。+11
-1
-
91. 匿名 2017/03/18(土) 20:19:54
実家暮らしでも結婚する人はする。
ただ、35過ぎても独身の知り合いは全てが実家暮らし。+29
-0
-
92. 匿名 2017/03/18(土) 20:27:51
体の関係持たないと次に進まないからね〜。一人暮らしのが早いでしょ+10
-0
-
93. 匿名 2017/03/18(土) 20:31:41
>>2
人の事は言ってません。
一人暮らしか実家だったら実家のほうが遅れる。
一人暮らしで遅れた人は実家でも遅れるって事。
+0
-0
-
94. 匿名 2017/03/18(土) 20:34:02
帰りを気にされたり自由に動けないのは行動が制限されるからね。
一人暮らしが有利なのは当然。+8
-0
-
95. 匿名 2017/03/18(土) 20:36:23
アラフォーだけど、確かにそうかも。
年を取ってくると、実家暮らし親の手伝いや介護などでどんどん頼りにされ、なかなか家を出る決心ができなくなりそう。+14
-1
-
96. 匿名 2017/03/18(土) 20:36:40
高校は下宿、そのあとからずっと一人暮らし。
今年35歳独身です。
もう一人の生活が身に染みすぎて今さら誰かと一緒に生活するとか無理だな+2
-0
-
97. 匿名 2017/03/18(土) 20:40:54
そんな事ないと思う。
私は実家暮しで24歳で結婚したもん。+2
-5
-
98. 匿名 2017/03/18(土) 20:58:48
アラサーなのに親が70代な友達は親が心配で家暮らしの派遣だったけど
性格もよければ見た目もいいから
派遣先の東証一部企業でマスオさんできる人見つけて実家リフォームして同居してる
親のせいで家出れないからって人は運がないだけ〜+7
-1
-
99. 匿名 2017/03/18(土) 21:04:16
実家暮らしでも食事作れて食材の買い物も行ってるなら問題ない。
関東出身なら結婚するまで実家にいる女性って多そうだよね+7
-0
-
100. 匿名 2017/03/18(土) 21:05:40
実家暮らしでも早く家を出たい子や結婚は絶対する!って言ってた子達はみんなしたよ。
実家が居心地良い人がしないんじゃないのかな。+7
-0
-
101. 匿名 2017/03/18(土) 21:07:30
実家暮らしでも彼氏途切れず20代で結婚した人が何人かいる+4
-2
-
102. 匿名 2017/03/18(土) 21:17:12
>>22
本当。
家族が寝たあと(22時)帰ったら、次の日何時に帰ってきたの?ってチェックされる+7
-0
-
103. 匿名 2017/03/18(土) 21:19:25
家族仲悪かったから
19で親から離れたくて家出て彼氏出来て
20から25まで同棲して別れて
しばらくは彼氏いらん!思って
自由に一人暮らし
アラサーなって焦って婚活したけど
結婚の見込みなくてお金貯めたいからと
親には申し訳ないけど30で実家戻った
早くまた家を出たいけど
次こそは結婚で出たいと思うのが本音
都合良いし自分めちゃくちゃだと思うけど
結局一人暮らしでも実家でも
関係ないのか?
書いたやつ見返すと年齢なのか?
泣くわ!笑+0
-2
-
104. 匿名 2017/03/18(土) 21:34:42
私は一人暮らしですが、遅れています。+6
-0
-
105. 匿名 2017/03/18(土) 21:38:54
東京育ちだから一人暮らしをする意味ないので私も友達もみんな実家住みでしたが、20代半ばで結婚してます。+5
-1
-
106. 匿名 2017/03/18(土) 21:44:03
私は一人暮らししてから何か寂しくなって彼氏欲しい、結婚したいって思うようになり婚活するようになった。たぶん家族と暮らしてたらそこまでしなかったと思う。+7
-0
-
107. 匿名 2017/03/18(土) 21:46:37
実家暮らしで婚期が遅れてるなって思う知り合いが何人かいるけど、2パターンある気がする。
実家の居心地が良くて家族仲が良く子
→リア充。外に対して求める物がないって感じ。仲良しの甥や姪がいるパターンだと、子育ても経験した気分になるから、子供欲しいとかも思わなくなる。
外に出会いもない、性格にも問題ある子
→実家暮らしとか関係ない、結婚以前に人間的に問題あり
ん?なんか、こう書いてると実家暮らし関係なくない?って思えて来た…+8
-1
-
108. 匿名 2017/03/18(土) 21:51:57
私はそうでした。
22歳から付き合ってた彼と結婚したのが35歳でした。
実家が居心地よすぎて出たくない。
彼は土日に会うくらいでじゅうぶん。
仕事も楽しいし好きなことして結婚願望全くなしでした。
20代で結婚してれば子供も2人くらい産めたかもしれない。
高齢の両親にいつまで孫の成長を見せてあげられるのかと考えると、もっと早く結婚すればよかったなーと後悔してます。+8
-0
-
109. 匿名 2017/03/18(土) 22:02:13
今年23歳で一人暮らし未経験ってやばいかな。
でも職場は実家から車で10分の距離だし、一人暮らしするメリットがない。
もともとインドアだから貯金も苦労せずめっちゃ貯まるし、正直いまの生活が快適すぎてやめられない。
幸い親は遅かれ早かれ結婚したら嫌でも家事全般や節約していかないといけないんだから、独身時代は実家でぬくぬく生活もアリなんじゃない?と肯定してくれるから居心地いいんだよ〜+6
-1
-
110. 匿名 2017/03/18(土) 22:03:06
親が子離れできてない場合もあるよね。子供は素直に親の言うこと聞くって感じで。友人がそうだけど母親が絶対娘を離したくないって感じるぐらい束縛されてる。部屋を勝手に掃除されたりアラサーなのにどこでも付いてくる。結婚相手は実家から家が近い人じゃないと反対とか言われてるよ。
自分の人生なのに親に縛られててかわいそうだなーって思う。+14
-0
-
111. 匿名 2017/03/18(土) 22:09:15
>>1
寂しくないのも一理ある。
ずっと一人暮らしだった友人はイケメンには程遠い男と結婚したし、
実家暮らしの自分は、親の常識っぷりに比べ、元カレは不安要素バリバリだった為
結婚に踏み切る事は出来ませんでした。
結婚とは生活だって気付くと、冷静になれる。+1
-1
-
112. 匿名 2017/03/18(土) 22:39:29
私は逆で、実家暮らしだったけど早く家を出たくて結婚した。
親が何かとうるさかったから。+6
-0
-
113. 匿名 2017/03/18(土) 22:45:41
遅れると思います
身内は実家暮らしが多いですが
・お金をとらない
・食事、弁当、掃除、洗濯完備
・送迎あり
・衣替えオート
・可愛いペット
積極的に結婚する理由なんてなくなるだろうなと思う+14
-0
-
114. 匿名 2017/03/18(土) 22:50:20
職場から徒歩五分の実家に住んでいた男友達は「根気が遠退くから」と27歳で実家を放り出された
たまたまかもしれないけど、「あのときのまま実家にいたら結婚しなかったと思う」と当時を振りかえっている+7
-0
-
115. 匿名 2017/03/18(土) 23:09:03
>>114
根気が遠のくのね。
50才独身彼氏なしのあげあしとり智美より。
あ、こんなあげあしとるような性格だから
一人暮らしなのに、結婚できないのかもね〜。
独居老人確定ね。+1
-1
-
116. 匿名 2017/03/18(土) 23:40:39
実家暮らしの方がおっとりお金もあってお洒落できてイライラしない人が多かったから20代前半やなかばには結婚してた。+1
-0
-
117. 匿名 2017/03/18(土) 23:44:29
家族が病気持ちとか、転勤とか仕事の都合で一時的にという理由以外は何かあるのかなぁ?と思ってしまう。特に30過ぎならちょっとなぁ。+3
-0
-
118. 匿名 2017/03/19(日) 00:11:25
実家暮らしの27歳。
誰とどこへ行くのか親が聞いてくるので、異性と出かけるのが億劫になります。+2
-0
-
119. 匿名 2017/03/19(日) 01:30:09
実家暮らしで貯金数万の私ですが、結婚まで互いに考えてる彼氏がいます。実家暮らしかそうでないかはあまり関係ないのでは?+4
-1
-
120. 匿名 2017/03/19(日) 02:03:13
1人暮らしだと、生活見せたり、料理作ってあげる機会増えるから、結婚に結びつきやすいのはあるかも。会う頻度も増えるし。+1
-0
-
121. 匿名 2017/03/19(日) 02:16:00
20代後半の時、実家暮らしということであからさまに見下されたり、初対面の人にまで、「女は一度家を出て一人暮らししないと半人前だよね」というような事を言われたり、ストレスが凄かった。
なので、会社から30分のとこに実家あったけど、1年だけ一人暮らししてみた。
家事も料理も金銭管理も全然困らなかった。なんであの人たちこんな程度の事で偉そうにしてたんだろう、と腹が立ったよ。
ただ、その1年の間に出会った彼氏とすぐ結婚したので、やっぱり、男にとっては、一人暮らしイコール自立した女、のイメージ強いのかも。それを押し付けないでほしいけどさ。+10
-3
-
122. 匿名 2017/03/19(日) 02:42:58
確かに、
会社のこじらせてるヒステリーお局は実家暮らし。しかもご飯や生活費全部親に出して貰ってるのに、給料日前はカードの支払い終わったら毎回所持金0!!!
そんなんじゃ一
人暮らしも出来ないよね(ノд`;)+8
-0
-
123. 匿名 2017/03/19(日) 02:49:20
一人暮らし貯金ほぼゼロから結婚したよー。
金融資産はあったけどすぐには現金化できんし夫には内緒。
結婚したら節約したしダブルインカムでめっちゃ貯金できて家買いました。
ちなみに世帯年収2000万。
独身貴族のうちにって気分である程度収入があるからこそ使ったな。
独身でも月17万の実家暮らしとは一緒にされたくないわ。+5
-3
-
124. 匿名 2017/03/19(日) 02:50:08
寂しがり屋じゃない私も、やっぱり
一人暮らし始めて最初の更新前に入籍した。
夜とか、深夜のノックとか怖いし
近所のストーカーも怖かったし、初めて110番通報したのも一人暮らししてからだった。婚期早まるんだよね。彼氏と別々に生活費出してるともったいないのもある。その分二人で貯金出来るし。
実家暮らしだった時はお金の計算全然してなかった。食費や光熱費や保険や色々無知だったし、料理も勉強になる。
+6
-1
-
125. 匿名 2017/03/19(日) 02:55:12
逆に相手が男性だとしても、
精神的にも自立出来てる一人暮らし経験のある人の方が頼りがいあるね‼
+7
-0
-
126. 匿名 2017/03/19(日) 04:18:18
地方だとまた事情が違うかも知れないけれど、都心に当て嵌めるとあながち間違ってはいない。
2時間位掛けて、実家から通勤している会社の40代の先輩2人が未だに独身。
1人は千葉で、1人は埼玉。
都心なら遅い時間まで遊ぶ場所もあるし、終電も遅いのに、2人とも夜の10時位には遊びを切り上げて帰宅の途につかないと自宅に辿り着けなくなるらしいので、飲み会も抜けるし、デートも途中終了。
置いてけぼりを食らった方は結構シラけるので、そうならない女性を誘うようになる。
10時位だったら、バーでもう1〜2杯やりながら、もうちょっと話したいもんね。
実家住まいだと何歳になっても外泊の言い訳が苦しいみたいだから仕方がないらしい。
最近は同居のご両親が高齢化して、健康面の不安も抱えているから、ますます帰宅が早いし、もうずっと独身のままじゃないのかな。+9
-0
-
127. 匿名 2017/03/19(日) 04:22:55
分かる。
いちばん身近な人の影響を受けやすいよね。
お母さんがそう言ってたー、お父さんがそう言ってたー、って言われると、同性でも若干固まる。
異性だったらドン引きじゃないのかな。
恋愛したかったら、家庭の匂いをさせ過ぎてもダメなんだよね。+6
-0
-
128. 匿名 2017/03/19(日) 04:24:35
実家暮らしで、家事全くやらない人はそうかもね。+8
-0
-
129. 匿名 2017/03/19(日) 06:51:59
実家暮らしが晩婚を加速させてるって言われてるよね。実家にいる期間が長いと、それだけ両親との結び付きが強くなって、その状態で結婚できたとしても妻が実家に入り浸りで離婚になってるケースも増えてると言うし。+8
-0
-
130. 匿名 2017/03/19(日) 07:54:56
>>91
そう言う人は、鼻から結婚したいと言う願望が無い。
周り心配してもしょうがないパターン。
+0
-0
-
131. 匿名 2017/03/19(日) 07:57:58
>>113
結婚した方が地獄だもんね!+2
-0
-
132. 匿名 2017/03/19(日) 08:14:32
料理できるかとかは関係ないかなーと思う。
私は一人暮らししてた頃、
一人分作ることが難しくて余らせて
次の日もまた同じ食事→飽きる→料理しなくなる
一人分ならとお米炊いて味噌汁作って
あとはお惣菜とかが多かったよ。
そして都内、都内近郊はあまり関係ない。
都内やそのまわりに実家あったら勤務先も都内だろうし、
遊ぶのも都内だしわざわざ一人暮らしする必要ないよね。
やっぱり家族との関係の良さだと思う。
お母さんがご飯作ってくれて、友達と遊んで夜遅くなったら
お父さんや兄妹が迎えに来てくれて
休日の夜家族でご飯や長期休みに旅行してたら
それこそ彼氏いらないけど充実してるよね。+4
-0
-
133. 匿名 2017/03/19(日) 08:27:20
手取り少なすぎて一人暮らしできない+7
-0
-
134. 匿名 2017/03/19(日) 09:43:43
女性はそう思わないけど、男性の実家暮らしは頼りないというか同居になりそうで嫌。+9
-1
-
135. 匿名 2017/03/19(日) 09:56:12
当たってる場合もあるけど
そうじゃない場合もある。
私は30歳で結婚したけど実家暮らしだった。
田舎だから車は人数分あるし
こういってはなんだけど当時の家は豪邸だったから
結婚するという意識があまりなかった。
結婚してから少ないお金で苦労したよ。
+1
-0
-
136. 匿名 2017/03/19(日) 10:35:40
実家暮らしでも結婚した子いるよ
ってか実家暮らしの子の方が結婚してる…
わたしもひとり暮しだけど今年結婚するよ
よって関係なし!+3
-2
-
137. 匿名 2017/03/19(日) 11:44:19
20代半ばから後半にかけて大いにあると思う。
一人暮らしの子はさっさと結婚するか彼氏いる。実家の子は彼氏いる人自体あまり居ないな。
全員とは言わないけれど実家暮らしの子、やっぱり家事や料理全般の経験や知識が乏しい人が多い。家族仲よくて居心地良すぎて寂しさを感じていない人も多い。で、低収入でも収入に対して可処分所得が多いからお金遣いも荒いし、平気でこのご飯美味しくないとかお金払ってこんな狭い部屋住みたくないとか言う。
身の丈と身の程を知らないというか...
若くて可愛いなら全然オッケーだけれど、年取ると男性も内面やら生活力を見だすからこういう子は弾かれる。
現に合コンで「実家?じゃあその服もお母さんが洗ってるんだー」て言われて相手にされなかったって憤慨してたよ...+9
-0
-
138. 匿名 2017/03/19(日) 11:47:03
実家暮らしでもデキ婚した人多数いる
私はだらだら実家で過ごして晩婚だったけど
そんなに気になるの?+0
-0
-
139. 匿名 2017/03/19(日) 11:48:37
親が結婚しろ結婚しろってうるさく言う家は早いと思う
+7
-1
-
140. 匿名 2017/03/19(日) 12:18:13
たしかにあるかも。
地方はわからないけど、東京生まれ。高校の同窓会で同じ席にいた8人中、1人暮らし経験者6人は既婚、2人は実家暮らしで独身だったよ。
1人暮らしと言っても、私は大学出てからのほんの数年だから偉そうな事言えないけど…。+2
-1
-
141. 匿名 2017/03/19(日) 12:53:02
田舎だと実家暮らしが普通だからなあ。
+5
-0
-
142. 匿名 2017/03/19(日) 13:25:58
>>134
大丈夫よ。若い姑は嫁と同居なんて、まっぴらごめんと思ってる。
お金と労力当てにされそうだから。嫌がってるよ。+2
-0
-
143. 匿名 2017/03/19(日) 14:15:40
>>107
私家族仲良くてしょっちゅう旅行やお出かけしたりするけど外に出会いないし友達も少ない非リア充だわ+3
-1
-
144. 匿名 2017/03/19(日) 14:37:34
逆に実家暮らしで
兄弟は既に結婚してるパターンだと
甥っ子姪っ子を可愛がる両親の姿を見て
肩身狭くて結婚焦りそうだけどな~
独身でも一人暮らしだとマイペースで気楽に構えてそう+4
-0
-
145. 匿名 2017/03/19(日) 14:42:37
実家暮らしだと
男も女も家事スキルが身につかない
特に実家暮らしの男は家事は当然女の人(母親)がやってくれるものだと勘違いしちゃって例え結婚できたとしても後々めんどうなことになりそう
+3
-4
-
146. 匿名 2017/03/19(日) 15:08:43
実家でも家事とか、ちゃんとする人はするよ。
でも精神的にどうしても「保護者のもとにいる娘さん」。自立心がなければ結婚したいという思いも薄いのでは。+3
-0
-
147. 匿名 2017/03/19(日) 15:44:44
個人的には一人暮らしだと、一人で充実してしまう気がする。
家事も結婚も、実家住まいかどうかは関係ない。
できる人はできる。+3
-0
-
148. 匿名 2017/03/19(日) 16:14:08
友達の中では一人暮らしの子のほうが結婚は早かった。そういう子は彼氏が途切れなくいたし、やっぱりしっかりしてたよ。
人によるというのは事実なんだけど、全体的な傾向として実家暮らしのほうが結婚しにくいというのは確かにあると思う。以前どこかでそういう統計も見たような‥。
+2
-0
-
149. 匿名 2017/03/19(日) 18:27:31
18歳から実家出たが
33歳未だ独身+0
-0
-
150. 匿名 2017/03/22(水) 09:13:55
単純に、実家出てないと世間知らずというか、生活に関するいろんな大変さやお金について知らない人みたいなイメージがある。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダ・ヴィンチニュースで『恐怖の婚活回想記』のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!アラサー,アラフォー,コミュニケーション力,合コン,婚活,恋愛,結婚