-
1. 匿名 2017/03/18(土) 16:26:42
冬の時期はまだいいものの、これから暖かくなってくるとアメ耳の私は地獄です( ;∀;)
夏はイヤホンつけられない…
アメ耳で悩んでる方、語りませんか?+98
-20
-
2. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:34
なんだろう+251
-16
-
3. 匿名 2017/03/18(土) 16:27:58
アメ耳の説明から+624
-16
-
4. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:06
アメ耳!?初めて聞いた!+500
-32
-
5. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:20
アメ耳?
はじめて聞いた+348
-28
-
6. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:34
耳垢が湿るってことですか?
あれってどっか悪い人じゃなかった?+34
-103
-
7. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:35
主さんわざと?
アメ耳なんか中々聞かないけど+465
-105
-
8. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:42
毎朝耳かきしてる+53
-15
-
9. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:45
わきもにおうよねー
私思春期やばかったよ、めっちゃくさかった
今はなぜか知らないけどかさかさ耳になったし、わきもにおわなくなった。年取ったからかな+279
-12
-
10. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:52
+435
-6
-
11. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:55
アメ耳って何?
耳垢が水っぽいってことかな?+407
-7
-
12. 匿名 2017/03/18(土) 16:28:58
アメ耳知らないコメが続きます+454
-12
-
13. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:13
ワキガだとねっちょりになるよね+264
-12
-
14. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:14
私もアメ耳です。ぐじゅぐじゅなるしイヤホンベタベタになるしカビ生えやすくなるししんどいですよね。お互い頑張りましょう+270
-12
-
15. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:20
アメ耳って言わないの?
方言?
北海道だけど普通に通じるよアメ耳で+86
-183
-
16. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:24
朝掃除してもイヤホン付けれないくらい出てくる?
朝そしてないんじゃないの?+93
-24
-
17. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:27
検索かけたら
あめみみの人はワキガかもとでたよ?+194
-24
-
18. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:40
ググったら耳垢が湿ってる人だって+246
-3
-
19. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:40
右側のことかな?+210
-2
-
20. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:44
アメ耳とは??+30
-17
-
21. 匿名 2017/03/18(土) 16:29:46
外耳炎で耳鼻科通ってるけど医者は普通にアメ耳っていうよ+248
-31
-
22. 匿名 2017/03/18(土) 16:30:24
もしかして耳垢が水飴っぽいってこと?
初めて聞く言葉だわ+148
-20
-
23. 匿名 2017/03/18(土) 16:30:41
ドロっとした耳垢出てくるよね
外国人の親戚に濡れ綿棒使ったら綿棒がオレンジ色になった+186
-4
-
24. 匿名 2017/03/18(土) 16:30:56
自分が無知なだけなのに、主を攻めてるのは何?+238
-71
-
25. 匿名 2017/03/18(土) 16:31:14
はじめて聞いた。
あめまなら知ってるけど…+235
-43
-
26. 匿名 2017/03/18(土) 16:31:29
またワキガ論争になりそう。+173
-6
-
27. 匿名 2017/03/18(土) 16:31:37
なんでワキガの人が耳垂れになるの?+106
-7
-
28. 匿名 2017/03/18(土) 16:31:39
>>15
関東ではアメ耳は聞きませんよ。+209
-124
-
29. 匿名 2017/03/18(土) 16:32:02
なるほどー。うちでは「じゅる耳」って言うわ。+24
-54
-
30. 匿名 2017/03/18(土) 16:33:28
はーい!アメ耳です。
ホント嫌。
お風呂上がりの綿棒欠かせない。+240
-6
-
31. 匿名 2017/03/18(土) 16:33:30
>>15
北海道は言わないよ!
耳垂れって言うよ!+21
-55
-
32. 匿名 2017/03/18(土) 16:33:47
アメ耳は原則的にワキガ体質
個人差も大きいから臭わない人も多いけど+250
-7
-
33. 匿名 2017/03/18(土) 16:33:50
私の周りはジク耳とか、ウェットとかって言うわ!+87
-17
-
34. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:20
私も耳垢は湿っているが、辛いことなんてないよ。脇は臭いです。でもケアしてれば問題ない。+222
-10
-
35. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:22
耳に引っかけるタイプのイヤホンはどうでしょうか?+37
-2
-
36. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:27
方言かな?
ねこみみって言わない?
要は湿った耳垢ってことね!
地獄っていうほどつらいもの?+127
-24
-
37. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:37
関西、アメ耳なんて聞いた事がない。+104
-34
-
38. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:39
青森だけど、腐ってるとか湿ってるとか言うのを「あめてる」って言います。
例:この弁当あめてる(この弁当腐ってる)
髪あめてる(髪の毛べたべたしてる、不潔)+116
-14
-
39. 匿名 2017/03/18(土) 16:34:47
攻めてんじゃなくて質問してるの+49
-40
-
40. 匿名 2017/03/18(土) 16:35:03
私はべっこう飴みたいな色でベタベタした耳あかなんだけどこれが少数派だって知らなくて、友達や彼氏とイヤホン半分ずつ聞くなんてありえねーと思っていた
みんな出来るんだね…
イヤホンの汚れ方が酷くて掃除するたび切なくなる+247
-8
-
41. 匿名 2017/03/18(土) 16:36:00
アメリカ人っぽい耳。
とか、考えてしまった。+114
-2
-
42. 匿名 2017/03/18(土) 16:36:03
>>38北海道も言うよ、アメてるって+65
-6
-
43. 匿名 2017/03/18(土) 16:36:34
わたしは責めてはない
知らなかったからそう書いてググッた
責めてるのは>>7ぐらい+24
-27
-
44. 匿名 2017/03/18(土) 16:36:51
欧米人の耳垢は湿ったタイプじゃなかった?+96
-3
-
45. 匿名 2017/03/18(土) 16:37:44
>>23
外国人?何人?+8
-5
-
46. 匿名 2017/03/18(土) 16:38:13
主さん悩んでるところごめんね。
私、耳垢が湿ってる状態を見たことがないんだ。
耳の中に水が入った感じかな?+26
-23
-
47. 匿名 2017/03/18(土) 16:38:39
>>9
私も!!!!
思春期の頃は脇すっごい臭くて耳垢も湿ってたのにアラサーになった今は耳垢カサカサ、脇も特に…
ついでにくるくるパーマの様な天然パーマもなぜかストレートに…(^_^;)
加齢なんですかね??+155
-7
-
48. 匿名 2017/03/18(土) 16:38:48
ワキがスソガ女子集合〜(^^)+13
-32
-
49. 匿名 2017/03/18(土) 16:39:13
コナ耳・アメ耳・べた耳などと言うように、耳垢は乾いている人と湿っている人がいます。耳垢が湿るのは、耳の中にある「アポクリン汗腺」からの汗が原因です。要するに、耳のアポクリン汗腺が多い人は耳垢が湿っている、と言うことができます。
この「アポクリン汗腺」は、脇の下にも集中的に存在し、ここから分泌される汗に含まれる成分が、脇の皮膚や脇毛に住んでいる細菌に分解されて臭いを発生します。これが「ワキガ」です。
アポクリン汗腺は人によって量が違い、耳の中のアポクリン汗腺が多い人は、脇の下にも多いと考えられるのです。このことから、耳垢が湿っていると、ワキガである可能性が高いと言えるのです。
らしい。+189
-4
-
50. 匿名 2017/03/18(土) 16:39:22
>>10
美味しそう……+3
-10
-
51. 匿名 2017/03/18(土) 16:41:05
>>47
私もです。天パもストレートになったところも同じw
20後半に差し掛かってきたところなんですけど、やっぱホルモンとかの関係ですかね。
思春期は無臭な人が羨ましかったです。
+34
-2
-
52. 匿名 2017/03/18(土) 16:41:26
湿った耳垢、色は蜂蜜っぽくて質感は水飴みたいな感じ+65
-2
-
53. 匿名 2017/03/18(土) 16:42:18
>>31北海道でも耳だれとは言わないよ‼
ネコ耳って言う所もあるよね。+18
-4
-
54. 匿名 2017/03/18(土) 16:42:43
>>48
スソガって何?+4
-17
-
55. 匿名 2017/03/18(土) 16:42:59
>>31
うちも北海道だけどアメ耳って言うよ〜
逆に耳垂れって聞いたことない+15
-10
-
56. 匿名 2017/03/18(土) 16:44:19
私も耳垢湿ってるけど週に2回くらいしか掃除しない。それでも別にそこまで汚れてない。重度とか軽度とかあるのかな?
ワキは確かに汗をかいたら臭うけどお風呂上がりに脇に専用のクリームぬったら全く臭わないよ+85
-4
-
57. 匿名 2017/03/18(土) 16:45:11
私は
耳垂れはきくけど
あめみみとはきかないかな〜?
方言と一緒で
いわないところもあるんじゃない?+17
-4
-
58. 匿名 2017/03/18(土) 16:45:41
美容院行く前は耳に突っ込まれるタオルにオレンジ色がつかないように念入りに耳掃除する+127
-2
-
59. 匿名 2017/03/18(土) 16:45:49
初めてきいた...+4
-7
-
60. 匿名 2017/03/18(土) 16:46:17
要するにワキガってことね?+10
-22
-
61. 匿名 2017/03/18(土) 16:46:19
>>54 まんこのワキガみたいなもん+33
-7
-
62. 匿名 2017/03/18(土) 16:47:12
ベト耳ともいうよね。+14
-4
-
63. 匿名 2017/03/18(土) 16:47:48
耳垢臭いんですか?
私カサカサだけどなんか臭い+21
-6
-
64. 匿名 2017/03/18(土) 16:49:08
アメ耳の人はきちんと掃除できてれば
聴力はいい人が多い+64
-4
-
65. 匿名 2017/03/18(土) 16:49:20
耳掃除動画好きだから知ってる
ネットリ系取るの見てるの楽しい〜+10
-15
-
66. 匿名 2017/03/18(土) 16:49:34
昔、ひどい外耳炎になってから、時々耳の中がこれになる…
脇はは自分ではほんの少しニオイがあるかも…と思うけど、人は気付かないレベル。+16
-3
-
67. 匿名 2017/03/18(土) 16:51:48
アメ耳知らない人多くてびっくりした
耳垢の質は遺伝なんですよね+81
-1
-
68. 匿名 2017/03/18(土) 16:52:23
猫のアメリカンショートヘアみたいな
耳のことかと想像してみたけど
全然違った。初めて聞きました。+6
-4
-
69. 匿名 2017/03/18(土) 16:52:54
猫の耳、たまにくさい。でも嗅いじゃう+51
-3
-
70. 匿名 2017/03/18(土) 16:54:04
犬とか猫とかアメ耳だよね。綿棒にねちょって付く。+26
-2
-
71. 匿名 2017/03/18(土) 16:56:49
自分もアメ耳で腋臭だけど・・・
空調の古い会社に行ったら自分とは違う匂いの腋臭の人が大量にいた
おふろ上りとか耳垢溜まって来ると痒くなってくるので綿棒必須!+59
-2
-
72. 匿名 2017/03/18(土) 16:57:59
うちはジュクジュク耳とカサカサ耳って言う+26
-1
-
73. 匿名 2017/03/18(土) 17:00:06
ふつうわかるだろう。ガ○ジの集まりか+13
-30
-
74. 匿名 2017/03/18(土) 17:00:50
伝わるように説明せえや+6
-32
-
75. 匿名 2017/03/18(土) 17:02:16
気持ち悪っ…+8
-37
-
76. 匿名 2017/03/18(土) 17:03:04
私も湿った耳垢タイプだけど、毎日お風呂に入った時に耳の中の指が届く範囲をベタつきがなくなるまで2回ポディソープで洗ってる。その後は耳の中にお湯が残らないように綿棒と耳かきで掃除する。これだけでもかなり違うよ。あとはまめにティッシュで耳の中を拭いてる。
耳垢は自然と出てくるから掃除するなって言われてるけど湿った耳垢の人は毎日小まめに掃除しないと大変な事になるよ。+72
-8
-
77. 匿名 2017/03/18(土) 17:04:20 ID:SdxqvK2Ams
カナル型イヤフォン(シリコン)をずっとつける生活ですwアパートの騒音うるさいし耳栓代わりにつけたりしてます。耳が密閉されててアメ化しました。お風呂で耳を洗って綿棒で掃除してます。+9
-3
-
78. 匿名 2017/03/18(土) 17:04:47
父親が欧米人とのハーフでベタベタした耳垢です。
欧米人はベタベタの方が普通なので、父は日本で初めて耳かきを見たとき、
この粉薬を取るような小さな匙はなんだろう?と思ったそうです。+69
-3
-
79. 匿名 2017/03/18(土) 17:04:49
若い頃はアメ耳でワキガだったけど、30代になって急にカサカサになり、ワキの臭いもさほど気にならなくなった。+42
-2
-
80. 匿名 2017/03/18(土) 17:05:22
ねこみみっていってたー+7
-6
-
81. 匿名 2017/03/18(土) 17:06:54
北海道だけど初耳です。
なんて言うかな?って思ったけど、湿ってるとかしか言わないな+9
-3
-
82. 匿名 2017/03/18(土) 17:07:34
かわいそう。
ワキガだらけやん。。+9
-24
-
83. 匿名 2017/03/18(土) 17:08:40
昔アメ耳の子のがいて中覗いたらネバネバ糸引いてる感じでドン引きした+10
-21
-
84. 匿名 2017/03/18(土) 17:10:02
英語だと耳垢のことをイヤーワックスって言うよね
欧米人はワキガの人も多いから耳垢がねっとりしてる人の方が多くて
もう湿ってるの前提なんだと思う
でも誤解されてる方もいらっしゃいますが耳垂れとはまた違いますよ
もっと粘度の高いもので本当にワックス状です
かく言う私もアメ耳
イヤホンは嫌ですね 汗かくと余計に耳の中が音の振動も混じり痒くなってくるし
イヤホンの穴に耳垢が付いたり詰まったりしそうで自分の物でも不快なのでほとんどしません+49
-2
-
85. 匿名 2017/03/18(土) 17:10:08
>>69
可愛いから許す
ラピュタの末裔だし+9
-3
-
86. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:41
>>24
元々の言葉「あめてる」って言葉も方言らしいから知らない人がいて当然。ネットの様に不特定多数が集まる場合は判りやすい表現を使う事が基本ですよ。
全国的に知られていない言葉に対して質問する人に『無知』と言い放つあなたこそ、失礼極まりない何様?と思います。+15
-11
-
87. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:29
ハーイ私もベチョベチョです。
左脇だけスパイシーです。+17
-4
-
88. 匿名 2017/03/18(土) 17:14:45
5、6年生くらいの頃、母親から
あんたはベタ耳やからワキの
臭いに効くクリーム買ってきたでー
って言われて、人によってタイプが違う
事を知りました。
何人かの方が書いているように、
歳とって、だんだんクセ毛が真っ直ぐに
なってきましたが、
耳はベタ耳のままです。
ちなみに子供3人いますが
長男だけベタ耳です。
主人はカサカサです。+35
-2
-
89. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:10
耳掻きに付いてる白いフサフサって何に使うんだろうって思ってた時があったな
耳掻きしてもすぐベタベタして痒くなるし嫌だ
でもこまめに綿棒で掃除するしかないよね
綿棒の減り早いけど...
+30
-1
-
90. 匿名 2017/03/18(土) 17:24:41
お風呂上りの耳掻き必須ですよね
私は20代前半までは水飴系だったんですが、ちょっと硬い蜂蜜が結晶化したみたいなのに変わってきました
チラホラ同じように質感が変わった方もいて、ちょっと安心+23
-1
-
91. 匿名 2017/03/18(土) 17:26:41
私の耳垢かっさかさ過ぎて取りにくい。
いつもむず痒いです。
小さい頃から湿った耳垢に憧れていましたが、大変なことも多いんですね。
無い物ねだりでしたm(._.)m+41
-3
-
92. 匿名 2017/03/18(土) 17:28:01
アメ耳タイプはワキガ率が高いって聞く+19
-4
-
93. 匿名 2017/03/18(土) 17:28:08
うちの地域では「じゅる耳」という人がいる
下品な響きなので私は使ったことがないけど
母と弟がアメ耳だけど、耳掻きはあまり意味がないらしく綿棒で耳掃除をしている
乾燥タイプの私は頻繁に耳の中がむず痒くなるので、耳掻きが手放せない+12
-1
-
94. 匿名 2017/03/18(土) 17:28:25
結局、またワキガ叩きの流れになりつつあるじゃん。
本気で悩んでいる人もいるだろうし、もうガルちゃんで耳垢系のトピを立てるのは止めた方がいいんじゃない?+80
-5
-
95. 匿名 2017/03/18(土) 17:32:52
日本人で約2割しか入らない方にハマるなんて悲しい。
小さい頃は耳垢はサラサラだったのに、大人になったらシットリ耳垢なんて最悪だ。脇の臭いも気になるから消臭対策必死だよ(´;ω;`)+84
-1
-
96. 匿名 2017/03/18(土) 17:39:50
私は「ヤジ耳」って言ってた+3
-2
-
97. 匿名 2017/03/18(土) 17:40:31
ウチの旦那は若い頃はカサカサ耳垢で、体臭も全くなかったのに、40過ぎた辺りから、突然ネバネバ耳垢になり、体臭がキツくなった!加齢臭なんだろうけど耳垢まで変わるもの?+28
-1
-
98. 匿名 2017/03/18(土) 17:41:28
ガルちゃんやってると色々詳しくなるなぁ+9
-1
-
99. 匿名 2017/03/18(土) 17:47:07
アメ耳トピなんだからわかんない人は黙ってググればいいのに+16
-3
-
100. 匿名 2017/03/18(土) 17:53:39
>>91
ごめん。
「湿った耳垢に憧れていましたが」
に笑ってしまった。+12
-1
-
101. 匿名 2017/03/18(土) 17:54:50
え〜〜っ!
耳かきガリガリバリバリするのがいいのに飴耳って綿棒でしか掃除できないの?+20
-10
-
102. 匿名 2017/03/18(土) 17:58:22
あめみみ
東京生まれですが知りませんでした
+7
-5
-
103. 匿名 2017/03/18(土) 18:03:01
>>28
あなたが知る機会がなかっただけですよ。
+11
-5
-
104. 匿名 2017/03/18(土) 18:04:45
>>31
耳垂れは病気でしょ。アメ耳は正常な耳の分泌物がアメ状なことだよ。+27
-1
-
105. 匿名 2017/03/18(土) 18:11:41
関東だけどアメ耳で通じます。母と私がアメ、父と兄がカサカサ。確かに脇も匂うけど、特に気になるのは生理の時くらい。彼氏や主人、友人にもにも体臭について指摘されたことはありません。+14
-7
-
106. 匿名 2017/03/18(土) 18:13:31
北海道じゃないけど中部地方でもウェットな耳あかのことをアメ耳っていうよ。みずあめのようなべとべと感に明るいうす茶色がついた感じ。私はスパイラル綿棒を風呂上がりに使用。耳ビ科の先生は毎日取ると炎症起こすよと言ってた。そうじはたまにでいいみたい。日本人では少数派なので珍しがられるけど差別しないでね。最近流行のカナルタイプのイヤホンには苦労する中まで入れたくない。昔のタイプは今って売ってないんだよね。
+23
-1
-
107. 匿名 2017/03/18(土) 18:23:27
>>96
私も昔からヤジ耳って言ってました。
東北の方ですか??
ねっとりした耳垢で、タレないキャラメルソースみたいな。たまにゴソゴソ言って虫が入ったんか?!ってびっくりして耳穴触ると、BB弾ぐらいの蒸発してやや硬めのねっとり耳垢が耳奥から落ちてきてた。
耳鼻科いったら綿棒って使ってだめなんだと。余計に奥に行ってしまって詰まるって。ティッシュで耳穴を軽く拭くぐらいでいいんだってさ。必要ないものは流れ出てくるからと。
自分は定期的に耳垢吸い取りに耳鼻科行ってまーす+6
-2
-
108. 匿名 2017/03/18(土) 18:25:36
日本人は血液型も耳あかもワキガも少数派を差別する傾向にあるけど、止めてね。
日本人はそういう差別に悩んで苦しむ人が多い。体質だし外国ではその方が多数派の地域もあるんだよ。+76
-4
-
109. 匿名 2017/03/18(土) 18:43:22
>>107
そうです!東北です。
みんなヤジ耳って言ってるからそれが普通だと思ってました。σ(^_^;)
+3
-2
-
110. 匿名 2017/03/18(土) 18:47:59
ベタ耳とアメ耳は違うんだねー
カサカサとしっとりって言い分けてたわ。
+2
-1
-
111. 匿名 2017/03/18(土) 18:48:22
飴耳とは、汗の汗腺アポクリン腺が耳に多くそれが原因となって耳垢が水分を含みべと付いた耳垢が採取出来てしまうようです。+9
-1
-
112. 匿名 2017/03/18(土) 18:49:52
>>47
うらやましすぎる!
私も加齢でそうならないかなあ(´-`).。oO+10
-2
-
113. 匿名 2017/03/18(土) 18:53:54
旦那がアメ耳です。わたしは乾燥タイプです。
始めて見た時は正直キモかったです。
たまに脇も匂います。
今は見慣れて、耳掃除をしてあげてます。
沢山取れると耳からウンコがでてきた感じです。(笑)+10
-19
-
114. 匿名 2017/03/18(土) 18:55:32
痒くなるのは耳かきしすぎて中耳炎かと
一度耳かき3日我慢して見て
すぐ治るよ+1
-4
-
115. 匿名 2017/03/18(土) 19:00:13
>>88
うちも中学になる子と5年生になる息子がいますが、去年の夏に
「あなたたちは耳垢がベタベタタイプだからワキガの可能性がある。思春期になると体臭がきつくなるかもしれないけど、放置してると周りの人も自分も困ることになるから気になり出したら恥ずかしがらずにすぐに言ってね。今は色んなエチケット用品があるからね。」
と伝えました。私も軽度のワキガだったのですぐに気付いてケアの方法を教えてあげれると良いな…と思ってます。+66
-2
-
116. 匿名 2017/03/18(土) 19:03:52
カナル式イヤホンにしなきゃ良いだけでは?
ほかに困るシーンが思いつかない
飴耳、ワキガだけど顔が縄文系で可愛いのと引き換えだから
しょうがないとしか+9
-5
-
117. 匿名 2017/03/18(土) 19:09:57
耳垂れのことだよね?+2
-12
-
118. 名無しの権兵衛 2017/03/18(土) 19:10:35
アメ耳=湿性耳垢です。
私も湿性耳垢で、耳の穴に差し込むヘッドホンやイヤホンは使えないので、オーバーヘッド型のヘッドホンを愛用しています。
ヘッドホン着ける女性は「音楽通ぶってる」 日テレ『ZIP!』特集に「偏見だ!」と怒りの声girlschannel.netこの写真がオーバーヘッド型ヘッドホンです。過去にこのようなテレビ番組がありましたが、事情があってこの形のヘッドホンしか使えない人もいるということを理解してもらえたら、と制作者側に対して思いました。
私の場合、耳の入口のみならず外耳(耳介)や耳の裏にまで耳垢がたまるため、ティッシュで拭き取り、髪を洗う時に石鹸で洗っています(※耳の穴にお湯が入らないように注意します)。
穴の中は掃除しすぎるとかえって良くないので、あらかた汚れが取れたら、綿棒を(消毒液などで)軽く湿らせて仕上げ拭きをします。
こうすると耳の中がすっきりするので、そうすぐにかゆくなってくることはありません。+12
-0
-
119. 匿名 2017/03/18(土) 19:27:58
耳の中だけでなく、耳のひだとかも汚れる。でも耳の穴の中に水が入りそうでさっとしか洗えない。+6
-2
-
120. 匿名 2017/03/18(土) 19:57:58
耳垢湿ってるのが縄文人、アイヌ人なのに
いつのまにかに日本は中国・朝鮮大陸から来た
耳垢カサカサの渡来人(弥生人)に支配されてしまった!!!+29
-3
-
121. 匿名 2017/03/18(土) 20:24:45
アメ耳だと思ってたら、まさかの中耳炎だったことある。しかも何年も。+3
-1
-
122. 匿名 2017/03/18(土) 20:27:00
つーかヘッドホンの前にくっさいワキガ気にしないんだろうか+4
-19
-
123. 匿名 2017/03/18(土) 20:48:02
何しろ痒くて痒くて( ´△`)+5
-1
-
124. 匿名 2017/03/18(土) 20:56:47
中学生まで朝起きて両耳綿棒2.3本使って掃除、お風呂あがりにも同様に毎日していたけど
耳鼻科に行ったら掃除しすぎてその刺激で耳から汁?が出てるんだよ、一日一回、綿棒も両耳で一本にしなさいと言われた
今はどっちかというとカサカサ耳だし、体調崩した時しか耳が湿らないよ
主さん、お掃除しすぎて耳の中を刺激してないかな?+17
-1
-
125. 匿名 2017/03/18(土) 21:03:47
重度のワキガだよ。
天パに耳垢しめり。
おまけに毛深い。
人生オワタ+26
-3
-
126. 匿名 2017/03/18(土) 21:15:16
私もアメ耳。
癖毛でワキガに乳首ガにスソガ…。
理不尽だ…。
旦那に匂ってるか聞いても「臭くないしワキガじゃないよ」と言ってくれるけど、優しさでしょうか?それとも上手く隠せてるのかな。
アメ耳も隠しているので、こっそり耳掻きして黄色くなった綿棒捨てています(ToT)+39
-1
-
127. 匿名 2017/03/18(土) 21:17:04
息子の耳垢が綿棒を濡らして軽く拭き取り、次に渇いた綿棒で取らないといけない位ベタベタです。まだ4才ですが将来の腋臭が心配。
私達夫婦も猫耳の腋臭です。
+5
-1
-
128. 匿名 2017/03/18(土) 21:23:17
>>56
そのクリームの名前を教えてほしい。。+7
-2
-
129. 匿名 2017/03/18(土) 21:48:28
私東北の某県なんですが、猫耳って言いますね
いわゆる猫耳出始めた頃、猫耳流行ってるというのを聞いておかしなものが流行るのね〜って思った+2
-1
-
130. 匿名 2017/03/18(土) 22:03:35
美容院で髪洗って貰ったあとタオル耳の中に突っ込まれて拭かれるけど、黄色くなってないか気になって仕方ないw+40
-1
-
131. 匿名 2017/03/18(土) 22:10:04
耳垢湿ってること、じゅる耳っていいます。珍しいのかな?+3
-2
-
132. 匿名 2017/03/18(土) 22:13:45
純粋な縄文系・弥生系は皆無で、今やもう混ざり合ってるでしょ
妹は一重でのっぺり顔だけどアメ耳だよ
私は濃い顔だけど乾燥耳
+16
-1
-
133. 匿名 2017/03/18(土) 22:14:54
>>131
私も聞きます
ちなみに出身は四国です+2
-1
-
134. 匿名 2017/03/18(土) 22:16:53
>>125
一緒一緒っ(*^^*)
オマケにブスでババアだよ♪
男性ホルモン過多の病気で全身毛だらけだよ~
しかも短足でチビ。
こんな私でも生きてる!+5
-1
-
135. 匿名 2017/03/18(土) 22:43:41
私も耳垢湿ってたけど、20後半でカサカサしてきた。。粉っぽいような…
なんでだろう+0
-1
-
136. 匿名 2017/03/18(土) 23:06:54
普段はベタベタなんだが、朝とか急にしゃばしゃばと水っぽくなることがある。
耳の中で結露か液状化でも起こしているのかと。+2
-1
-
137. 匿名 2017/03/18(土) 23:20:39
40才になってちょっと体質変わって来た
カサカサタイプの耳垢がオレンジ色の柔らかいタイプになってきた
体臭も少し強くなったかも+2
-2
-
138. 匿名 2017/03/18(土) 23:28:02
接客業でインカムのイヤホンを
使い回しするのが本当に嫌だった。+9
-1
-
139. 匿名 2017/03/19(日) 00:07:56 ID:gVB5TZofTI
私もアメ耳です。
ベタベタするのが嫌でお風呂で洗ってたんですが、ボディソープからもっと洗浄力がほしくて洗顔スクラブで綿棒を使って洗ってたんですが、一週間ほどして耳が痛くなり耳鼻科に行くと、スクラブがちゃんと溶け切ってなくて鼓膜あたりにこびりついていました。洗剤成分なのでそのままだと鼓膜がやられて聞こえなくなる危険があると言われました。
アメ耳のみなさん、耳掃除はやり過ぎないでね。
耳がさっぱりする洗い方とかオススメ教えて欲しいです。+3
-3
-
140. 名無しの権兵衛 2017/03/19(日) 00:57:31
>>119 頭を傾けて、洗う方の耳を下にすれば良いのです。
>>122 腋臭体質は湿性耳垢を伴うことが多いそうですが、湿性耳垢の人が必ずしも腋臭というわけではありません。
私の妹は湿性耳垢ですが、腋臭ではありません。
私は軽度の腋臭なので、デオナチュレを使っています(使い始めてからは臭いを指摘されたことはありません)。+6
-1
-
141. 匿名 2017/03/19(日) 03:23:47
>>69
なんて可愛らしいの❤️+1
-3
-
142. 匿名 2017/03/19(日) 03:25:28
飴耳ってコトバ、聞いたことない。
@東京+2
-4
-
143. 匿名 2017/03/19(日) 03:25:41
ずる耳なら聞いたことある
おばーちゃんが言ってた+2
-1
-
144. 匿名 2017/03/19(日) 03:29:34
私も東京だけど、アメ耳は聞いたことないな。
私も耳垢しっとり系で耳掻き大好き、しかも耳掻きは綿棒じゃなくて棒が好き。
毎日入浴時に石鹸使って耳の周辺と耳穴洗ってるから、湿っているのはそのせいもあるかもしれない。+3
-3
-
145. 匿名 2017/03/19(日) 03:35:33
>>139
ボディソープはどれも潤い成分が含まれているからもっと洗浄力を!って思ってしまうんじゃない?
耳の周りは皮脂腺多いから脂っぽくなりやすい。普通の浴用石鹸を使ったらどう?
ボディソープからいきなりスクラブ入りとかブレ幅ありすぎよ〜。
まずは普通の石鹸使いなよ。+7
-1
-
146. 匿名 2017/03/19(日) 03:55:32
私もあめ耳でイヤホンべたつく
でも液体?垂れはしないよ
垂れる人もいるのかな?
小指を耳に入れると乾燥してる日と湿ってる日がある
耳掻きしてもあまりとれない
耳掻きの先っちょがちょっと濡れた感じになる
わき汗、めちゃ多いです
深刻な悩み+1
-1
-
147. 匿名 2017/03/19(日) 04:43:04
飴耳ってどの程度のことを言うの?
耳垢はカサカサしてるけど耳に指入れるとべたつく感じ
これは飴耳なのかな?+1
-1
-
148. 匿名 2017/03/19(日) 04:51:24
トピでワキガが話題になってるとき普通にアメ耳って通じてる気がする+4
-2
-
149. 匿名 2017/03/19(日) 06:32:33
はちみつ耳+1
-1
-
150. 匿名 2017/03/19(日) 06:36:34
きたねー!!+1
-2
-
151. 匿名 2017/03/19(日) 06:41:18
私もウェットタイプですが「アメ耳」って呼ぶの知らなかった
子供の頃、家にあった耳かき(カサカサ用)で液体をすくうように使ってたから
耳を傷つけまくって耳鼻科の常連だった
ご飯を食べた瞬間とか、風呂上りとか、垂れてくる感覚があるんだよね…
今は綿棒だけど、1回で取り切れなくて必ず2本以上使う+4
-1
-
152. 匿名 2017/03/19(日) 09:51:27
はいはい私だ。もちろんワキガ持ち
ネバネバしてて指に着いたら納豆みたいに糸を引いて気持ち悪い
ワキガ手術みたいに、耳孔のアポクリン腺を切除する手術があればカサカサになると思うけど、技術的に難しいのと必要性が低いのとで実現しないだろうなあ+7
-1
-
153. 匿名 2017/03/19(日) 11:14:59
私もジュク耳です(九州です)
ジュク耳にも程度があるんですね、ここのコメほど手入れしたことないです。
耳や穴を直接洗ったことない。
お風呂上がりに左右1本ずつ水分取るような感じです。
毎日してるからその時は色も付きません。
風邪とかで数日入らないと茶色く付きます。
主みたく耳垢湿っててそれ自体がツラいとかは思ったことないけど…。
脇も汗かいた時は気になるけど普段は分からないけど、こういう所でのアメ耳=ワキガの流れはけっこう浸透してるから「耳垢湿ってる」って言ったら、今まで気になってなかったのに「…と言うことは…。」みたいな流れになるのが嫌だよね。
耳垢乾燥してたら臭くないってのも間違いないだしね~。+5
-2
-
154. 匿名 2017/03/19(日) 11:56:24
日本人は8割がドライタイプだけど、海外ではウェットタイプが普通。
ウエットタイプが優先遺伝で9割だから本当なら割合が多くて当たり前だけど、日本では少ないのが世界的に見て珍しいそうだよ。
北海道と沖縄の人はウエット率が高くなるみたいだけど、皆がワキガになる訳では無い。
体質を受け継いでるが誰しもなる訳ではない。+5
-1
-
155. 匿名 2017/03/19(日) 13:41:13
湿ってるのは縄文人、カサカサは弥生人だったよね?
と思って調べたら縄文人は口を動かさずにウインク出来る(しかも両目)って出てきた!
芸能人は縄文人多いのかな笑
話がそれてごめん。+3
-1
-
156. 匿名 2017/03/19(日) 13:43:36
アメ耳は聞かないけど私の地方は猫耳といいます。
そんな私も耳垢はウエットです。軽く脇も匂います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
小さい頃から綿棒で耳掃除が大好きでその刺激のせいか綿棒で耳垢こそぎ取ると必ず耳毛も取れます。産毛みたいな毛が綿棒につきます。
そうゆう方おられますかね?
+4
-1
-
157. 匿名 2017/03/19(日) 15:01:33
私もウェット。今年正月早々、耳が痒くて聴こえも悪くなり耳鼻科に行ったら耳垢が詰まってた。その話を友達にしたらウェットの人が詰まった事あるって言ってた。
綿棒や耳毛など押し込むのかな?+2
-1
-
158. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:04
柔らかめの中太綿棒に収れん化粧水ちょびっと付けて、耳の穴の中や外側も軽くくるくる
普段は綿棒が黄色、1週間ぶりだとやや茶色+2
-1
-
159. 匿名 2017/03/19(日) 16:07:53
白綿棒で綺麗になったつもりが
黒綿棒使ったら白っぽいのがいっぱい付いてくる。+2
-1
-
160. 匿名 2017/03/19(日) 16:49:32
何かあって寝たきりで入院したら大変だろうなと思う。
耳を一日でも掃除しないと不快なんだが、綿棒で耳掃除してほしい、脇の下にデオドラントをつけてほしい、と意思伝達できなかったらと思うと辛い。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する