ガールズちゃんねる

車の「パワーウインドー」で大根がバッサリ!JAFが「挟み込み」の危険性を検証

51コメント2017/03/17(金) 13:45

  • 1. 匿名 2017/03/16(木) 14:00:17 


    軽自動車とセダン、ミニバンの3台で「パワーウインドーの閉まる力」等を検証した結果、閉まる力は車種によって大きく異なり、車種によっては「挟み込み防止機能」が全ての窓に付いていないことが判明。

    次に、「閉まりかけた窓を手で止められるか」を検証したところ、8歳は両手を使っても止められず、30代女性も片手では止められないという結果に。

    50代男性は片手でも止めることができたが、止めるのに精いっぱいで「下げる」ことはできないことが判明した。

    さらに、軽自動車とミニバンで「パワーウインドー」の締まる力を大根やゴボウを使ってテストしたところ、簡単に切れた。


    車の「パワーウインドー」で大根がバッサリ!JAFの検証実験が衝撃的
    車の「パワーウインドー」で大根がバッサリ!JAFの検証実験が衝撃的irorio.jp

    「パワーウインドー」は大根を簡単に切るほどの力を持っているという、衝撃的な検証結果が明らかになった。JAFは15日、車の「パワーウインドーの挟み込みの危険性」を検証した結果を公開した。


    JAFは次のように呼びかけている。

    『子どもを乗せる際には十分注意が必要です。また、ドライバーは助手席や後席の窓を閉める際には、十分安全を確認し、「窓を閉めるよ」などと一声かけることも大切です。』

    また、チャイルドシートに座らせておけば窓やシフトレバーに届くことがないので、「子どもをチャイルドシートに正しく座らせること」も大切。

    加えて、子どもが操作しないように「パワーウインドーのロック機能」を使うことや、「子どもだけを車内に残さないこと」なども予防のポイントだという。

    +62

    -2

  • 2. 匿名 2017/03/16(木) 14:01:31 

    そりゃ大根くらいは切れるでしょ。

    +83

    -7

  • 3. 匿名 2017/03/16(木) 14:01:42 

    こわ~っ!!

    +84

    -1

  • 4. 匿名 2017/03/16(木) 14:03:51 

    こわい!

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/16(木) 14:03:52 

    後部座席は昔ながらのグルグル回すやつに選べるようにできないのかね

    +156

    -2

  • 6. 匿名 2017/03/16(木) 14:03:57 

    手で簡単に折れるものじゃなくて、もちょっと固いものでも試して欲しい。

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2017/03/16(木) 14:04:02 

    よく覗き込むから気をつけないと

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/16(木) 14:04:25 

    そもそもなんでそんな強い力必要なの?
    しまりさえしたらいいのに。

    +110

    -3

  • 9. 匿名 2017/03/16(木) 14:04:26 

    親が悪い

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2017/03/16(木) 14:04:37 

    この実験させられた8歳児可哀想。どんな親なんだろ。

    +2

    -17

  • 11. 匿名 2017/03/16(木) 14:04:41 

    くだらん!
    大根なんて、レターパックみたいなちょっと厚手の紙でも切れるわ。
    子供が載っているときは窓を勝手に開け閉めできないように
    運転手がロックかければいいだけじゃん。
    それすら面倒だというならもう、手回し式の窓の車を買えよ

    +81

    -6

  • 12. 匿名 2017/03/16(木) 14:05:08 

    ぐるぐるだと子供が勝手にあけちゃうよ。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2017/03/16(木) 14:05:30 

    これ、日本だったらこういう反応で正しいんだけど外国だったらまた別の恐怖だよね
    窓開けて走ってたら変なやつに入り込まれそうになって、窓閉めたけど挟み込み防止機能で窓が開きましたとか、それも命の危機

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/16(木) 14:05:59 

    窓から顔、腕出すなと躾けてないから危ないんだよ

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/16(木) 14:06:02 

    前に死亡事故あったよね

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/16(木) 14:06:13 

    小さい頃首挟まったことあるけど、こんな怖いものに挟まってたんだ(´×ω×`)

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/16(木) 14:06:29 

    >>10
    実験でしょ??

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/16(木) 14:07:15 

    目指せ小顔

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2017/03/16(木) 14:08:03 

    大根はどうかと思うけど
    危険だよね!気をつけよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/16(木) 14:08:25 

    なにかが触れたら止まる仕組みにできないのかね。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/16(木) 14:09:21 

    私も小さい頃挟まった記憶があるから(爪真っ黒になって剥がれた)子供乗せてる時は窓開けないし窓とドアをチャイルドロックかけてもらう。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/16(木) 14:09:32 

    本当にちょっと考えれば分かる事なのに知らないヤツ多すぎ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2017/03/16(木) 14:10:04 

    犬も注意してよ。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/16(木) 14:10:21 

    >>20
    挟み込み防止機能つきあるよ。
    ただ全部の車についている訳ではない。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/16(木) 14:11:27 

    >>20
    変なヤツに窓から襲われたらとか考えてるのかな?と思ったんだけど違うかな?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/16(木) 14:12:08 

    ロックは必ずかけるしちゃってチャイルドシート、ジュニアシートに必ず座らせていれば起きない事故だと思う。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/16(木) 14:12:12 

    知れて良かった
    気をつけないと

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/16(木) 14:13:34 

    こういう事故にあう親って子供乗せたまま平気でエンジンかけてコンビニで買い物してるイメージ

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/16(木) 14:14:20 

    >>10
    別に本当に窓と車体の間に本当に挟ませた訳では無かろうて。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/16(木) 14:16:16 

    車でも何でも親が危ないことを教えてなさすぎ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/03/16(木) 14:18:08 

    プリウスいいね
    車の「パワーウインドー」で大根がバッサリ!JAFが「挟み込み」の危険性を検証

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/16(木) 14:31:06 

    そりゃ気を付けてれば問題ないけどさ、万一の万一で何が起こるか分からない怖さがあるよ!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/16(木) 14:33:42 

    スーパーの駐車場でエアコンのためにエンジンかけてパーキングにしたまま、子供二人を車に乗せたまま買い物してたら、
    4歳の子がロックかけてたはずのパワーウィンドウいじって2歳の子供が顔を出してタイミング悪くママを探して、首挟まって死んじゃった事故があったよね。
    普通は子供置いていかないけど、可哀想だし怖い事故だった。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/16(木) 14:33:55 

    >>24

    つけるべきだね、全車に。
    だって、うっかりロックするのを忘れてしまうことだってあるし。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/16(木) 14:34:28 

    今時の車って全部挟み込み防止(異物を検知したら止まる、下がる)が付いているかと思った。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/16(木) 14:34:48 

    車は 簡単に人の命を奪える 自分の命も 車庫入れすらもだ!

    停めてロックするまでが 安全運転です

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/16(木) 14:36:59 

    なんでいまだにセンサーで挟まないように出来ないの?

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/16(木) 14:42:29 

    たいがいの車は付いてますよ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/16(木) 14:47:40 

    全然関係ないけど、JAFマンの元カレにひどい目にあったので、JAFきらい。

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2017/03/16(木) 14:49:56 

    ※実験に使用した大根はこの後スタッフがおいしく頂きました。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/16(木) 15:01:12 

    結構難しい問題だよね、子供が挟まる危険を考えたらすぐ止まる方がいいんだろうけど、不審者に襲われそうになったらと考えると怖い。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/16(木) 15:16:31 

    この検証動画
    ずいぶん前から
    YouTubeにあるよ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/16(木) 15:37:13 

    安物だとこうなるんだよね
    それなりの値段だと挟み込み防止機能が付いてるから

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/16(木) 16:00:44 

    私は子どもいないけど、甥っ子と車に乗ってるときなんかヒヤヒヤする。
    走ってる時でも平気で鍵開けてドアも開けようとするし、面白いからか窓も開け閉めするんだよね。
    1度小学1年生の甥がおちゃらけて助手席のドアを半ドアにしちゃった時は流石に姉も本気で怒ってた。
    そりゃそうだよね。
    自分とこのクソガキが怪我するだけならまだしも、歩行者やバイクにドアがぶつかって人身になったらえらいことだよ。
    子どもってなにするか予想つかないわ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/16(木) 16:01:37 

    何でJAが大根のアピールしてんのかと思ったらJAFか

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/16(木) 16:35:08 

    バスとかみたいな横開きに出来るオプションはどうかな?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/16(木) 18:40:25 

    東海オンエアが昔やってたような。
    窓で野菜切って料理するみたいな笑笑

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/16(木) 20:54:09 

    幼稚園の時、親にパワーウインドーで殺されかけたよ。
    後部座席に乗ってたんだけど車の芳香剤で酔って窓全開にして頭を出してた。
    何の知らせもなく急に閉め出したから首が軽く締まりパニックになって窓を叩いて知らせたら気づいてくれた。
    あのまま完全に閉まってたら首飛んだわ。
    そういう体験したから子どもには絶対にシートベルトさせてるし、顔出さないよう注意してる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/17(金) 12:08:44 

    娘が2才の時に窓に手をかけてるの気づかないで締めようとしたことある。鳴き声ですぐに気づいたけどこんなに危険だったんだね。今さらゾゾゾ!Σ(×_×;)!幸い4才の今でも指元気だけど閉める時は必ず後ろ見ながらにしてるよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/17(金) 12:42:02 

    昔手挟んだけど痛かったわ
    パワーウィンドウが壊れて半開きのまま閉まらなくなったから手で引っ張ったら動き出しちゃって、テンパってなかなか開けられなくてしばらく挟まってた
    病院に行くほどじゃなかったけど、子供とか首とかだったらヤバイと思うわ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/17(金) 13:45:08 

    東海オンエアのパクリですか?w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。