-
1. 匿名 2017/03/14(火) 18:02:07
この度、五月の結婚式二次会の幹事を受けました。
3ヶ月前に頼まれたのですが、男性側の幹事がいなかったという事で、女性4人になりました。
現状かなり大変で、【キッツ。まじキツイわ。】と独り言言ってしまいました。
幹事間の温度差ゆえ、ほぼ全て1人で行なっている事。(じゃないと本気で一向に何も決まらない)
新婦に新郎関係のサプライズを期待されている事。
新郎が明らかにサプライズをめんどくさがっていて、成功するか不安な事。
他にもまだまだあるのですが、業務的な事よりも人間関係が皆んなやる気なさすぎて、新郎新婦、全然祝福されてないんじゃないか…という事まで考えてしまってます。疲弊してます( ˙-˙ )
周りに経験者の方が居ないので、どうしたら良いか全くわかりません。
幹事の経験者の皆様、大変だった事や、どうやって乗り切ったか等、ご教授頂きたいです(´;ω;`)+207
-1
-
2. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:07
日本の結婚式って、
色々おかしいよね。+319
-3
-
3. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:20
主かわいそう
逃げちゃえ+235
-3
-
4. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:27
文章読んだだけでトピ主が可哀想になった…+419
-2
-
5. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:29
さっきトピ削除されたよね?+14
-1
-
6. 匿名 2017/03/14(火) 18:03:41
主さん人が良いんだろうなあ頑張ってください+273
-1
-
7. 匿名 2017/03/14(火) 18:04:04
やっぱりガルちゃんはパターン化してる+2
-9
-
8. 匿名 2017/03/14(火) 18:04:17
がんばつてください+6
-2
-
9. 匿名 2017/03/14(火) 18:04:36
エスケープ+11
-2
-
10. 匿名 2017/03/14(火) 18:04:41
主は2次会の参加はありますか?
周りが協力してくれないなら、当たり障りないないようでいいと思います。
自分がやるしかない状況って分かるわぁ。かなり頑張ったのに誰も労りの言葉かけてくれないんだよね。+192
-0
-
11. 匿名 2017/03/14(火) 18:04:54
あれもこれも聞いてたらきりがないよ。
事務的に進めた方がいいと思うよ。
サプライズ期待されてるって、そんな希望する人って自分が思うようなのじゃなかったら
絶対後で文句言うよ+230
-0
-
12. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:01
業者使ってみては?
経費は会費を上乗せする!!
+142
-1
-
13. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:01
主、幹事をしたらいくらもらえるの?+46
-1
-
14. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:02
出典:ord.yahoo.co.jp
+10
-1
-
15. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:08
幹事よくやります。
とにかく楽しませる事。+8
-13
-
16. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:37
>>5
何のトピ?+6
-0
-
17. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:56
4人いるのに1人で進めるなんて、主のしっかりした性格がわかるわ
でもしんどいねツライね
+218
-0
-
18. 匿名 2017/03/14(火) 18:05:58
サプライズ期待してる人にサプライズしてもサプライズにならなくね?+220
-1
-
19. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:10
二次会は業者に任せないと。+31
-3
-
20. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:32
新郎側が幹事出してない時点でやる気なさすぎじゃない?人望もないのかもね。。幹事いないのに新郎側の余興なんてほぼムリでしょ。
大変だったのは酔えないことかな。仕切りがハラハラしたし金勘定のこともあるし。でも企画自体はふつーに楽しかったよ。。+188
-0
-
21. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:33
主さん友人想いですね
4人も居たら誰かがやってくれるだろうって思いがちなので
無理にやらなくていいと思う!
そういう人たちって文句は一人前で失敗したら責任を主さんに押し付けがちだし。
>>5
「よそのお宅で初めて知ってビックリした物」トピ消えたね
クリック途端にエラーになって飛ばされたw
+21
-2
-
22. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:35
大変なのは重々承知だけど
完璧は求めちゃダメだよ!
ハプニングあっての結婚式や二次会だから(* ॑꒳ ॑* )+22
-0
-
23. 匿名 2017/03/14(火) 18:06:54
飲み会幹事やるけど好きでないとやってらんないよ。
+17
-0
-
24. 匿名 2017/03/14(火) 18:07:16
よくやるよね
披露宴の余興だけでイライラしたっていうのに+97
-0
-
25. 匿名 2017/03/14(火) 18:07:42
新郎側にも幹事いたけど何回集まってもゆるーい感じで決まらなくて
結局私がマニュアルみたいなもの通りに
定番の事やったよ
新郎側には指定したものを買って来てもらったりとか…
不安だったけど新郎新婦の恩師が来てくれたことと歌わせてくれって申し出てくれた人がいてそれなりに盛り上がりました+23
-1
-
26. 匿名 2017/03/14(火) 18:07:51
幹事引き受けた分、会費は免除してもらいなね!+104
-1
-
27. 匿名 2017/03/14(火) 18:07:54
サプライズを期待する新婦・・・
勝手に二人でやってろって感じですが。
しかも新郎は面倒って・・・+206
-0
-
28. 匿名 2017/03/14(火) 18:07:54
人数も少なかったし居酒屋予約して飲んだだけだった+20
-0
-
29. 匿名 2017/03/14(火) 18:08:19
主かわいそう…
責任感強いタイプなんだろうけど、ほどほどに抜いてこなさないと、自分だけしんどくなるよ+118
-1
-
30. 匿名 2017/03/14(火) 18:08:20
わかる。わたしもなったことあるー泣
もう1人でやるしかないよ!笑
できる範囲でがんばろ泣
もめると余計面倒だから冷静にいくしかない、、+17
-1
-
31. 匿名 2017/03/14(火) 18:08:52
+19
-7
-
32. 匿名 2017/03/14(火) 18:09:00
結婚式場で二次会の場所も紹介してくれますよ+5
-0
-
33. 匿名 2017/03/14(火) 18:09:01
主さん優しい人なんだろうなぁ。でも一人じゃキツイよね。
残り三人の幹事の中で、一番話が通じそうな人に協力をお願いしてみるとか。
サプライズなんてさ、新郎本人がヤル気なきゃスルーしちゃっていいんじゃない?+125
-0
-
34. 匿名 2017/03/14(火) 18:09:17
サプライズを期待してしかもそれを友人に任せる新婦がすごく嫌です+182
-0
-
35. 匿名 2017/03/14(火) 18:09:43
私は二次会の幹事(司会も)ひとりでしました。正直、二次会に参加するつもりなかったのに代金払わないといけないし、やりたくなかったなぁ…
いくら友人だからといって、何でも期待されると辛いですよね。+94
-1
-
36. 匿名 2017/03/14(火) 18:09:48
新郎側から幹事出せない時点でアウトだと思う。仕事が忙しくなってとか、適当な理由付けて 幹事と二次会辞退したら?同じ日に親戚のおばさんの元気なうちにみんなで集まる事になってとか?ずっと元気なんだけどね!+121
-1
-
37. 匿名 2017/03/14(火) 18:10:19
新郎そもそも結婚したいの?+30
-1
-
38. 匿名 2017/03/14(火) 18:10:21
締めの挨拶前に…
新婦から新郎へのサプライズ時間設けたから新婦ちゃん企画お願いね!
で、良くない?+72
-0
-
39. 匿名 2017/03/14(火) 18:10:49
「男性側の幹事がいなくて女性が四人で」って、主さん達は新婦の友人で、新郎側の幹事がいないって事?なのに、新郎関係のサプライズを求められてるの?で、新郎が乗り気でないの?
それで合ってるのなら、それはキツいわ。
新婦に言えないの?新郎側の幹事もいないと話にならないって。+141
-0
-
40. 匿名 2017/03/14(火) 18:10:59
数年前主さんと同じようなことあったよ。正直あんまり人気ない子の二次会。
卒業後、大人数で集まる時しか会わないくらいの関係の子にお願いされて、しぶしぶokした。
私ともう1人の幹事は新婦と卒業以来会ってない子で、完全にお人好し二人組になった。
おめでとうメッセージをつなげたムービー作るにもほとんどの子から返事が返って来なかったり、新婦ともっと仲良かった友達は「やれたらやるわ!笑」と人任せ。
これがトラウマとなり自分のときは二次会はやりませんでした。+109
-1
-
41. 匿名 2017/03/14(火) 18:11:22
やり始めて「あ!これ引き受けちゃだめだったんだ・・・」と気づく。気づきが引き受ける前だったらよかったんだけど。+36
-1
-
42. 匿名 2017/03/14(火) 18:11:59
しばしご歓談を〜多めでw+71
-1
-
43. 匿名 2017/03/14(火) 18:12:06
はじめ受付だけやってとお願いされて、急に簡単に二次会仕切ってと上乗せされたことあります。
二次会やりたいなら自分たちで何もかも決めてやってほしい。行ってよかった二次会なんてほぼないから。
あまりどんちゃん騒ぎの会じゃなかったから、サプライズは新郎新婦のお母様からお手紙もらって、最後読んだな。+81
-0
-
44. 匿名 2017/03/14(火) 18:12:18
大学生の時にレストランバーでバイトしてた時に、結婚式の二次会で30人位の予約入ってたんだけど、当日、幹事以外誰も来ない…ちーん!
ってなってるのみたことある。
他のバイトの子が料金取るの!?って店長に聞いたら店長は、当たり前だろうが。予約で貸し切りなんですって他の客帰したんだぞ?
って幹事が何万円だか払って帰ったわ+122
-0
-
45. 匿名 2017/03/14(火) 18:12:35
主さんが頑張ってもあんまり報われなさそう。
新婦も新郎もありがたいと思うタイプじゃない感じがするんだけど+76
-0
-
46. 匿名 2017/03/14(火) 18:12:37
私も今、二次会の幹事まかされているのですが…「ビンゴの景品買っといて、お金渡すから」と言われたのですがお金を渡して貰えていません。来週が結婚式なのに。私が払うしかないのかなぁ+83
-7
-
47. 匿名 2017/03/14(火) 18:13:42
主かわいそう
皆で協力して祝いたいって思える
夫婦の結婚式行きたいよね
私も不倫してる子に余興頼まれて
嫌な思いした事あります
頼まれた時は知らされなかったので
引き受けてしまいました
物凄く嫌な思いをしながら
余興やりました、、、
今思い出しても不愉快です+71
-0
-
48. 匿名 2017/03/14(火) 18:14:47
そーいう新婦ってやるだけやらせて、お礼とか感謝とかあんまりしなさそう。
あげくに期待通りじゃなかったら文句いいそう。
主さん、適当に力抜いてやってね。+108
-0
-
49. 匿名 2017/03/14(火) 18:14:47
幹事やりました。会費と謝礼一緒で打ち合わせ代考えたらマイナスだったよ・・・
めちゃくちゃ損した気分。+58
-1
-
50. 匿名 2017/03/14(火) 18:14:53
サプライズめんどくせ。嫌いだわぁ+46
-2
-
51. 匿名 2017/03/14(火) 18:15:26
何にもないのがサプライズ
じゃだめ?wwwwwwwwwwwww+60
-0
-
52. 匿名 2017/03/14(火) 18:15:42
やったことあるけど、ほんとーにめんどくさかった(笑)大好きな友達だから…とどうにか乗り越えたけど幹事仲間で集まるたびに文句タラタラでしたよ( ´Д`)y━・~~
サプライズもしたけど、手の込んだことになってしまい仕事や家事で忙しい中かなりの手間と時間とお金を費やした。
もう二度とやりたくない。+56
-0
-
53. 匿名 2017/03/14(火) 18:16:54
主さんお疲れ様です(>人<;)
6月に式・披露宴と二次会する予定の者です。
私は友だちがほとんどおらず、数少ない私の友だちは恐らく式と披露宴までしか出ないと思います。
夫は会社の人付き合いも多く、友だちも沢山いるので、二次会必須!という感じ。
二次会の会場は式と同じホテル内の会場を押さえました。飲み放題や料理のプランも私たち2人で決めてあります。
ただ幹事さんを夫の後輩さん数名だけにお願いする事になりそうで、このトピ読んで申し訳なくなってきました。
司会と、ビンゴ大会の進行をお願いするつもりでいます。
景品は私たち2人で準備するつもりでいますが、後輩さんがもしかしたら購入を手伝ってくれるかもです。お願いして大丈夫でしょうか…?
もちろんお礼をお渡しするつもりです!+30
-9
-
54. 匿名 2017/03/14(火) 18:17:28
私なんて知り合って半年の人に二次会の幹事頼まれた。
あげく、年賀状来たのはその後1度だけで
連絡もなくなり疎遠。
失礼にも程がある。+85
-0
-
55. 匿名 2017/03/14(火) 18:17:51
>>46
ご本人にメールしなよ!景品って結構大金じゃない?
景品買いに行くからお金預かりたいんだけど会える?とかなんとか言って。
もし立て替えるなら当然ながら領収書はしっかりもらってね。+104
-0
-
56. 匿名 2017/03/14(火) 18:18:26
みんな忙しいだろうって気遣いから男女合わせて8人と補助何人かで任された事あるけど…
それはそれで分散されすぎて話まとめるの面倒だった。テキパキ動くのは結局2、3人だったけど、進行状況の報告は幹事全員にしなきゃだったり…
知らない人と連絡とったり難しいし面倒だよね+34
-0
-
57. 匿名 2017/03/14(火) 18:18:27
業者使うのがおすすめです。
受付、店舗側との打ち合わせ、支払い、清算、カメラ撮影webアルバム、音楽、司会進行、ゲーム
などぜーーーんぶやってくれます。
+61
-0
-
58. 匿名 2017/03/14(火) 18:18:33
親友レベルじゃないとかなりきついわ。
かなりの負担だよ。
5万くらいもらえても正直やりたくないが本音。
+96
-0
-
59. 匿名 2017/03/14(火) 18:20:11
二次会よくやってる店なら何から何までやってくれるよ。
余興やゲーム内容なんかは頑張るしかないけど。+6
-0
-
60. 匿名 2017/03/14(火) 18:20:55
ご祝儀持っていかなくていいぐらい心身共にダメージ大だね。
そこまでして引き受けることじゃないよ。
他人の幸せのためにヨイショするようなスピーチや下らない余興、責任重大の幹事とか犠牲になる人が多すぎ!
+50
-0
-
61. 匿名 2017/03/14(火) 18:21:23
幹事はたいへん。結婚にまつわることは「一生に一度」のプレッシャーもあるから特にたいへん。+47
-1
-
62. 匿名 2017/03/14(火) 18:21:39
トピずれだけど、余興とかサプライズするからグダるし楽しくならない
さらっと楽しんだときのが、よく覚えてるよ+24
-0
-
63. 匿名 2017/03/14(火) 18:21:39
逃げちゃえって言いたいけど5月にやるものを今から逃げるのは非常識な気がするから、業者に丸投げであとからその分も含めて請求で良いと思う。
新婦が期待してる新郎関係のサプライズとやらはないのがサプライズ的な感じで+57
-1
-
64. 匿名 2017/03/14(火) 18:23:20
今ってスマホの時代だから、特定の求心力ある誰かを中心に、大勢のみんなが協調して動ける時代じゃなくなってると思う。みんな基本バラバラ行動。こんな時代の幹事は大変だ。+22
-1
-
65. 匿名 2017/03/14(火) 18:23:55
友達いないし大して祝福もされてないのに二次会までやる意味が本当にわからない。新郎新婦がお花畑に長く付き合ってほしいだけでしょ。
+69
-0
-
66. 匿名 2017/03/14(火) 18:25:02
私も余興引き受けたことありますが6人中3人やる気なさすぎて嘘か本当か分からないけど練習の当日3人ドタキャンとかありまして、もう嫌われてもいい!と思って「やる気ないならやめて?残りの3人でやるから」と言ったら「やる」と言ったので6人でやりましたが…
その3人は他の友達に
「絶対〇〇(←私)うちらの悪口ゆってたしぃ〜」とか言ってたみたいです。
そんな途中経過がありましたが当日はその3人、ワンワン泣いておめでとうとか言ってました。新婦も余興ありがとう。と泣いてました。
終わりよければ全て良しと言いますが精神的疲労ハンパじゃなです。主さんもストレスで結婚式が億劫にならないくらいに気を抜いてやってくださいね+53
-1
-
67. 匿名 2017/03/14(火) 18:25:13
主さんはすべて願望叶えなくていいと思うよ。出席者の管理はそんなアプリが有るみたいだから新郎新婦にやってもらって。そのリストを貰えばいいし。サプライズは無理にやらなくていいと思うけど、新郎やる気ない時点で。お祭り好き友達いればぶん投げることもできるけどね
私も2次会幹事やって新郎新婦に相談しに行った時に料金のことでキレられるということがあったから嫌な思い出しかない。辛いね…他のメンバー助けてあげてほしい+22
-0
-
68. 匿名 2017/03/14(火) 18:25:42
私もやったことあるよー。
幹事もみんな仕事してるし、休みもバラバラだったから仕事終わりに集まったりしてほんと大変だったなぁ。休みもほぼそれでなくなっちゃうしね汗
主さんと似たパターンで、新郎側の幹事がほんとに非協力的でイライラしたわ笑
私たちは予算と人数を伝えたら、一通りの流れを作ってくれ、司会の言葉も台本作ってくれたりする業者使いましたよ!
それでも大変だったから、無理矢理でもみんなに協力してもらって頑張って下さい!+28
-1
-
69. 匿名 2017/03/14(火) 18:26:00
二次会の幹事なんて一生やりたくない。
+46
-0
-
70. 匿名 2017/03/14(火) 18:26:49
自分の結婚式の二次会は幹事と一緒に決めてやったよ。
ビンゴの景品は自分たちで選んで買って番号貼ったり、お店の人との打ち合わせも行った。
その新郎新婦さんは手伝ってくれないの?
サプライズは新婦が考えるべきじゃないかな。+37
-0
-
71. 匿名 2017/03/14(火) 18:28:14
この間出席した結婚式は新郎新婦側が友人には楽しんで貰いたいからって自分で全部業者使ってた。こんなのがありがたい。サプライズとか期待してる時点でサプライズじゃないし+70
-1
-
72. 匿名 2017/03/14(火) 18:28:28
仲良しグループの1人から選ばれた。正直個人的にはそこまで仲良くない。
打ち合わせに電車で1時間近くかけて行かなきゃならないし、正直きつかった。会費は払わなくていいけど、ご飯もドリンクも食べれないから当たり前でしょうよ。+50
-0
-
73. 匿名 2017/03/14(火) 18:28:43
二次会って、ビンゴとか余興とか、やんないとダメなの?
私の結婚式の時、旦那が「今まで参加してきた結婚式は全部二次会があったから、俺らのときもやんないとダメだ!」と言って譲らなかった。
遠距離恋愛で、結婚式は私の地元でやったんだけど、旦那は土地勘がないし、旦那側の友人に負担かけたくないからと私に丸投げ。
結局私が二次会の会場の予約も、案内状とかも全部やった。
その代わり、会費は格安にして、歓談のみにした。
文句は言わせなかった。+42
-0
-
74. 匿名 2017/03/14(火) 18:29:24
サプライズ期待の新婦に乗り気じゃない新郎とか面倒くさすぎるわー。
新婦のご両親からお手紙書いてもらうくらいじゃダメ?それを新郎が新婦に内緒で手配。
それくらいだったら新郎には負担ないし、新婦の泣きの時間も演出されるしで緩急ついていいんじゃない?
何より主さんの負担は減るw+29
-0
-
75. 匿名 2017/03/14(火) 18:29:34
とにかく主が可哀相;O;
ビンゴ大会やっておけばいいよ
当たった人が新郎新婦にコメントしてプレゼント貰って終わり。
サプライズないのがサプライズ
主さん一人が全部抱え込むことない+56
-0
-
76. 匿名 2017/03/14(火) 18:30:39
結婚はおめでとうなんだけど、みんな正直言ってパーティーやサプライズが面倒くさいんだよね。決まったシナリオに沿って楽しまなきゃいけない。お金も取られ、ヘアメイクや着るものも準備しなきゃいけない。終わった途端、ドッと来る。あまり無理しなくていいんじゃないかな。+37
-1
-
77. 匿名 2017/03/14(火) 18:31:37
余興に受付に二次会の幹事に…招待される側なのになんかね…+49
-0
-
78. 匿名 2017/03/14(火) 18:32:53
ビンゴって何も当たらなかった場合にモヤモヤする…。
あの人のプレゼントに私の会費が消えたのかーって。+46
-4
-
79. 匿名 2017/03/14(火) 18:34:09
>>73
会費5000円以内で歓談のみでいいと思う。
二次会のゲームも余興も正直どれも似たようなもんだし、つまらない。ご飯もまともな物でてこないし。披露宴から参加してたらさらに同じことの繰り返しでうんざりする。せめてまともな食事でゆっくりさせてほしい。
+25
-1
-
80. 匿名 2017/03/14(火) 18:34:39
ビンゴ大会すら要らなくない。だってその景品も主さんが頑張って揃えないといけないんでしょう?私は簡単なウエルカムボードまで作らされて本当に面倒だった。料金許すなら業者さん使ったらどうかな。今だったら皆コートも着るしコートかけるところとか、荷物置くところどうするとか気にしなきゃいけないし、受付でチェキとってメッセージとかなんかごちゃごちゃやるけどさ…1人じゃキツイよ。削れる所は削ろう+36
-2
-
81. 匿名 2017/03/14(火) 18:35:12
主さん、痛いほど気持ちわかります…
私も経験者です!+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/14(火) 18:35:31
サプライズを期待www
痛いを通り越して可哀想な新婦ですねw+44
-1
-
83. 匿名 2017/03/14(火) 18:35:54
私は過去に友人の二次会の幹事と司会を頼まれて、本当に大変な思いをしたから、自分の式はナイトウェディングにして二次会はやりませんでした。+16
-1
-
84. 匿名 2017/03/14(火) 18:36:37
とりあえず一度集まっておおよその流れとか考えた方が良いと思う。ラインとかだとダラダラ話してて決まらないし。
定番はビンゴで商品いくらまでにするか新郎新婦に確認して商品を決める。通販サイトでお肉とかディズニーのチケットとか二次会ビンゴ用の商品買える所あるしそこ便利でした。あとはギフトカードとか。時間余るからあと一つ何かやった方が良いのかな?サプライズは新婦が望んでるから!って新郎に頼むしかないね。でも新婦が頼むってサプライズになるかは謎だよね+11
-1
-
85. 匿名 2017/03/14(火) 18:37:10
私のやった幹事も新郎のサプライズ乗り気じゃなかった。手紙でもなんでもいいからやってよー。しまらないじゃん。って感じ。
まあ別に自分の二次会でもないし、やりたくないなら別にやらなくてもいいってのが本音だけどね。+11
-0
-
86. 匿名 2017/03/14(火) 18:37:13
私5回くらい幹事やってきたけど、新郎側の幹事いないのはさすがに厳しいですね(´Д` )
一度だけ新郎側1人、新婦側2人で幹事やったけど新郎側の幹事があまり何もしない人で大変でした…
ゲームの景品なども男性目線の意見も聞いておかないと決めにくいですよね。
今からでも新郎新婦に頼んでやはり新郎側も幹事お願い出来ないのかなぁ。でないとサプライズなんて難しいよ(´Д` )
+12
-1
-
87. 匿名 2017/03/14(火) 18:37:54
それは大変だね…。
でも、ここで「やめる」って言ったら、
主さんが逆恨みされると思う。
理不尽だけどね。
とりあえず現状(ほぼ一人でやってる状況)を、
新婦に素直に打ち明けて、
一生懸命やるけど、
最低限のことしかできない。ごめんね。
と、言って謝る(本当は主さんが謝る必要はないんだけどね)。
よほどお花畑になってない限り、
新婦もわかってくれると思うよー。
+61
-0
-
88. 匿名 2017/03/14(火) 18:38:01
二次会なんか要らないよねぇ〜
何の為にやるんだろ?仲良い友達だったら二次会じゃなくてサプライズパーティーの方がお互い思い出になるよね。新郎の友人と知り合いになる必要無いし
必要ある人がやれよって感じ+23
-0
-
89. 匿名 2017/03/14(火) 18:38:04
幹事なんて二度とやりたくない!!+18
-0
-
90. 匿名 2017/03/14(火) 18:38:26
>>78
それ、すっごい共感する!1位から3位の賞品がやたら豪華で、最新ゲーム機とかで、4位以降はあれ?みたいな賞品で、しかも何も当たらない人も沢山居る…みたいなビンゴの時、会場の雰囲気、シラーっとしてました。+29
-1
-
91. 匿名 2017/03/14(火) 18:39:00
サプライズの案(ウケるかどうか責任持てないけど)
・(来てくれればだけど)だんなの恩人をシークレットゲストとして呼ぶ。先輩や先生を拍手でお迎え。感動のご対面と祝辞と返礼、プチ花束贈呈。みんなで拍手。盛り上がったところでおわり。
・ちょっと凝ったデザインのケーキを発注、用意する。拍手で出迎えケーキカット。みんなで拍手。盛り上がったところでおわり。
+20
-1
-
92. 匿名 2017/03/14(火) 18:39:12
男性側の幹事がいなかったってどういうことなの。断わられた?+27
-0
-
93. 匿名 2017/03/14(火) 18:39:47
私も幹事経験して、みんな忙しいしこんな面倒なこと友人に頼めないと思って二次会はやらなかった。友達には参加してもらいたかったから、披露宴じゃなくて会費制のパーティにした。+26
-0
-
94. 匿名 2017/03/14(火) 18:41:08
親友の二次会幹事やりました。親友だからこそ新婦の幸せな姿をもっとゆっくり見たかった。挙式も披露宴も、ずーーっと二次会が気掛かりで楽しめなかった。もう二度とやらない。+34
-0
-
95. 匿名 2017/03/14(火) 18:42:47
主さんが全部一人でやるの?
他の幹事が協力的じゃないなら、その分は当事者の新郎新婦が動かないと。
っていうかその状況をそのまま新婦に訴えちゃうのは無し?
自分が新婦だったら主さんに申し訳ないって思うわ。
サプライズは新郎に全て任せるくらいの勢いでいいんだよ!やる気ないならやらないって新郎に決めさせる。
気持ちのないサプライズなんて失敗した時に、主さんの責任にされて恨まれたら最悪じゃん。+40
-0
-
96. 匿名 2017/03/14(火) 18:42:49
披露宴の後、二次会でもしっかりビュッフェスタイルの食事が出たけど、あれ必要?お腹いっぱいで、何も食べられないよ。会費7000円で高い!って思った。二次会からの人のため?
ビンゴとかゲームとかあったけど、申し訳ないけど全然盛り上がらなかった。当たった子もコレいらないとか言ってたし…。
二次会では飲み物だけ、歓談だけが1番いい。出欠確認は、新郎新婦に事前にしてもらった方がいいですよ。+29
-0
-
97. 匿名 2017/03/14(火) 18:43:18
会場は決まっているのかな?
決めて良いなら全部お店のスタッフにお任せできるようなとこにしたらいいよ。店によっては景品とか揃えてくれるし、司会の台本もくれる。+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/14(火) 18:43:30
というかもう、二次会までやりたがるな、ほしがるなって思う。
結婚式出て披露宴出て、二次会出て、美容院代+ご祝儀3万円+二次会8千円とか、
そんな時間とお金と手間を友達に強いて平気でいられる根性が気に入らない。
愚痴だよゴメン、幹事さん、業者に投げて費用は新郎新婦に請求で。+72
-0
-
99. 匿名 2017/03/14(火) 18:44:03
もしビンゴ大会やるなら、景品代は新郎新婦持ちでいいんじゃない?
それを渋るなら、ビンゴ大会は無し。
新郎側へのサプライズは新婦からの手紙でいいよ。
後は最初と最後に幹事と新郎新婦から挨拶、残り時間は歓談。
正直みんな挙式披露宴だけでかなり疲れてて早く帰りたいだろうし、そんなゆるい感じでよくない?+15
-0
-
100. 匿名 2017/03/14(火) 18:44:32
私もやったわ〜。
打ち合わせで何度か集まって、ビンゴの景品買って、当日もビンゴとか盛り上げて、
一万くらいの参加費払ったけど、忙しいからご飯や飲み物も全くいただく時間なく、ただただ疲弊した。
新郎新婦には、後日御礼の食事しようと言われたけどそのまま放置された。
新郎新婦共に仲良かったけど、それ以来会ってないわ。
二度と引き受けたくない。+26
-0
-
101. 匿名 2017/03/14(火) 18:44:45
サプライズない事がサプライズでいいんじゃない?ほんと一人でやるの大変なのに偉いね
人の結婚のことで関係ない人が疲れるなんて変だよね+29
-1
-
102. 匿名 2017/03/14(火) 18:46:04
ご祝儀、ドレス、ヘアセット、三次会で6万以上。
二次会の会費はいらなかったけど、打合せの度に何かとお金はかかるし、本当に割りに合わない!
どれだけ時間を費やして、苦労しても全ては新郎新婦の為だから当たり前みたいなね…やってられないわ。
こんな思いを自分の友達にはさせられないと思って式も披露宴ももちろん二次会もしなかった。
+44
-1
-
103. 匿名 2017/03/14(火) 18:46:10
披露宴に呼べなかった人を呼んでさらにお姫様を続けたいんだったら、
段取りから費用まで新郎新婦が持てばいいのに。
100歩譲って、披露宴出た人はご招待にしてよ。
もう食べられない、飲み物だけでいいよ。+52
-1
-
104. 匿名 2017/03/14(火) 18:47:54
>>57
幼稚園の謝恩会実行委員やらされた時のこと、思い出した!くじ引きで当たってしまった時の衝撃。給料なしでこんな仕事やるなんてキツいわ~
+20
-0
-
105. 匿名 2017/03/14(火) 18:48:19
>>98
新郎新婦抜きで3次会 or 日を改めてお疲れ飲み会するのが一番の楽しみだよ+18
-0
-
106. 匿名 2017/03/14(火) 18:49:09
どなたかが書いてた気がしたんだけど見つけられない。
予算次第だけど、シャンパンタワーつくってもらってシャンパンの栓ポンってして、ブーケトスのかわりで余興1つ
サプライズは御両親の手紙がいいんじゃないかな?なにも新郎である必要はないし、そもそもやる気ないし
受付で一言メッセージと写真撮って可愛く写真纏めてあげるだけでも十分なサプライズだよ+22
-0
-
107. 匿名 2017/03/14(火) 18:49:37
「明るいカツアゲ」
ってガルちゃん発祥だよね、2週間くらい前の結婚式関係トピで見た。
ツイッターの流行ワードかなんかに入ってたらしいよ。
ガルちゃんの意見は偏ってるとは思うけど、
結婚式~披露宴~二次会に関しては世の中みんな疑問と不満があるんだと思う。
+70
-2
-
108. 匿名 2017/03/14(火) 18:50:00
友人側から率先してやるよって言われない限りは司会とか音響とかもう雇ってって感じ。
今の若者にはお金も時間も余裕もありません。
+34
-1
-
109. 匿名 2017/03/14(火) 18:50:43
サプライズを期待してる時点でサプライズじゃないわ
人に頼まないとできない時点で何かを異常に期待したりするな!やって頂けるなんてありがたいと思ってください!と思う
私は結婚式自体やってないから二次会をわざわざやるのがいつも疑問…+32
-0
-
110. 匿名 2017/03/14(火) 18:53:08
どんだけのお礼くれるんだか知らないけど、
友達にお願いしてやってもらう立場なのにいろいろ注文つけてくるとか勘違いも甚だしい新婦
そんなに注文つけたけりゃ金払って業者使えって思う
どっちにしろいろいろ注文つけたうえ気に食わないと一生に一度の大切な日が台無しにされましたとか被害者面してクレームつけそう+28
-0
-
111. 匿名 2017/03/14(火) 18:53:13
数年前にやったけどもう2度とやりたくないです(笑)
打ち合わせとかも学生の頃みたいに気軽に合わせられないし時間つくらないといけないし正直面倒くさい
自分には向いてなかったんでしょうね!友人の頼みとはいえ安易に引き受けるものじゃないですね
いい経験にはなったといえばいい思い出になるかな?
招待してくれるのって本来は凄く嬉しい事なのかもしれませんが私は結婚式も2次会もあんまり呼ばれたくないのが本音かも
いつか結婚する日が来たら家族だけの式とか写真とか最低限でいいかな~なんて!
呼ばれる方も大変ですよ!(笑)+25
-0
-
112. 匿名 2017/03/14(火) 18:53:51
でもって、派手にやった人って意外に自分の後の結婚式は欠席するからね。
他人に対する配慮に欠けるから無理なお願いも平気でするし、
義理も踏み倒して欠席できるんだろう。+55
-1
-
113. 匿名 2017/03/14(火) 18:54:07
二次会の幹事ってすっごい大変な割にお互い様にならないからね。
自分の時にお願いしようと思うと大抵子供がいてそれどころじゃないって断られるんでしょ。+37
-0
-
114. 匿名 2017/03/14(火) 18:55:59
>>110
お礼なんてないよ。
会費がただになるくらいじゃない?
あとはお金が余ればご飯くらいご馳走してくれるかもしれないけど。+16
-0
-
115. 匿名 2017/03/14(火) 18:56:37
主さん優しいからって周りから利用されてますよ
せっかくの魅力がもったいないです
もっと自分を大切にしてあげてください+24
-0
-
116. 匿名 2017/03/14(火) 18:57:06
『二次会やらないんだ〜』
『じゃあ、お祝い兼ねて飲もうよ』って個々の関係性で飲み会でも開いてもらえばいいのにね。
各方面で好かれてれば何回もお祝いしてもらえるし、祝う側の懐も会費に比べて当事者分を割り勘するくらいなら軽々出せるし!
+33
-0
-
117. 匿名 2017/03/14(火) 18:58:06
1人でやるのが嫌なら、主さんが責任者になったつもりで、みんなに平等に仕事を振り分ければ良いと思う。+9
-0
-
118. 匿名 2017/03/14(火) 18:58:46
会場探す(幹事)
出席者管理(新郎新婦)
受付(幹事か頼めそうな人)
メッセージ書いてもらう(幹事か頼めそうな人)
ファーストバイト
歓談
ビンゴ(ヘルプいるなら)または手紙(誰か)
終わり
後日メッセージ渡す
これ位で良くないか。キレられたら友達やめな
+24
-1
-
119. 匿名 2017/03/14(火) 19:00:06
実質1人でやっていて正直キツイこと、新婦さんに正直に言ってみたら?
何人を予定してるのか分からないけど二次会を1人で仕切るなんて無理があるよ。
「二次会くん」に頼むとか、色々方法はあるし。+24
-1
-
120. 匿名 2017/03/14(火) 19:00:40
せめて幹事に5〜10万くらいお礼渡してみんなで美味しいものでも食べてねくらい言ってほしい。
負担大きすぎる。よく頼めるよね。
+44
-0
-
121. 匿名 2017/03/14(火) 19:00:51
>>106
それいいね!
+5
-0
-
122. 匿名 2017/03/14(火) 19:01:00
挙式と披露宴に出た人って、引き続き二次会も出なきゃいけないもんなのかね?
昔友人の二次会に呼ばれて行ったら、挙式と披露宴に出席し二次会も出る人達がいたけど、二次会が始まるまでの時間、待合室みたいな所でぐったりして寝てる人もいたよ。
二次会は挙式披露宴に呼べなかった人向けなんだから、挙式披露宴出席組はそれが終わったら解放してあげればいいのに。+59
-0
-
123. 匿名 2017/03/14(火) 19:02:19
というか残りの友達もなぜ引き受けたし。主さん1人は本当に無理、残りの人動かないなら新郎新婦に相談して業者たのむのがいいよ。1人は本当にキツイよ+24
-0
-
124. 匿名 2017/03/14(火) 19:03:12
二次会ってやる意味あんのかね?
あんな内容うっすいパーティーに呼ばれても面白くない。+58
-0
-
125. 匿名 2017/03/14(火) 19:04:43
新郎新婦の協力のない二次会幹事、マジできつい。
会場決めただけ。
ゲームの種類も司会進行もサプライズもそっちでお願い、っていう幹事やらされたことあります。
幹事4人のうち私だけ既婚(専業主婦)、しかも会場や打ち合わせに使う店は他3人の仕事の都合に合わせて電車で40分かかる街。
毎週往復1000円以上の交通費を使い、飲食店に入ればまたお金もかかり、新婦の親にメッセージビデオもらいに行くのに電車で1時間半のちょっとした旅に出、旦那にはぶつくさ言われ…。
それでもなんとか二次会やりきって、お礼なしでした。
それからもう二次会の幹事は引き受けないと心に決めました。
主さん、頑張って!
アドバイスとしては、ある程度の仕事を新郎新婦に指示してやってもらう。
私は景品は○円と○円、○円くらいのもの○個ずつ買っといて、とかお金かかるものは頼んどきました。+28
-0
-
126. 匿名 2017/03/14(火) 19:05:11
>>122
披露宴まで呼ぶ仲良しレベルが高い友人は事情がない限り挙式披露宴二次会のフル出場は当たり前だよね。メンバー変わりばえしないときもあるし、同じことの繰り返しなのに変なの。+18
-0
-
127. 匿名 2017/03/14(火) 19:05:21
>>117
その「みんな」が協力する気がないってことだと思う。
買い出し、お願いできる?~~ああ、行けたら行くけど休日出勤になりそうでどうのこうの
こんなんばっか、
みんなが悪いんじゃないのよ、新郎新婦のためだけのパーティを他人に仕切らせる新郎新婦が悪いの。
逃げる人は利口なの。
責任者になったらアウトなのよ。+41
-0
-
128. 匿名 2017/03/14(火) 19:06:27
二次会幹事とか本当最悪だよねー+29
-0
-
129. 匿名 2017/03/14(火) 19:06:58
あれこれ凝った演出とか考えずに、ちょっとだけゲーム入れたくらいの飲み会のつもりでいいんじゃない?
1人で全部やるなんて大変すぎる。
残り3人の幹事にもガンガン指示して強引にでも巻き込むかしないと、何か不手際があったら主さんの責任が重すぎる。
一生に一回だし、新婦がお花畑そうなのが余計心配になる。+21
-0
-
130. 匿名 2017/03/14(火) 19:07:11
>>122
私はパスした。
友達はみんな頑張って行ってたけど、明日また学校で会いますってわけでもないので、
気まずくもならなかった。+19
-0
-
131. 匿名 2017/03/14(火) 19:07:31
注文ばかりでお礼も何か含んだような言い方をする2人は離婚しろと思ってしまう
主役だし最高の思い出にしたいかもしれないけど
頼んでるだから『ありがとう』くらいはキチンとすべきでしょ+30
-1
-
132. 匿名 2017/03/14(火) 19:09:36
>>14
これと全く同じのうちにあるわ+5
-0
-
133. 匿名 2017/03/14(火) 19:11:43
友達いないのに二次会したいって人は、とりあえずお花畑続けたい人ってことで。+23
-0
-
134. 匿名 2017/03/14(火) 19:14:23
披露宴までだよ、笑顔で祝えるのって。
しかも幹事まで丸投げされて、しかも新郎側の協力がないなんて、
なんの修行かと思うよ。
他人の私が腹立ってきた。+57
-0
-
135. 匿名 2017/03/14(火) 19:16:04
これから挙式・披露宴予定の人は読めないねココ+24
-1
-
136. 匿名 2017/03/14(火) 19:16:44
幹事は私自身した事がないですが、幹事が毎回回ってくる友人がいて人間関係やら仕事後に集まったりとどんどん疲弊していく姿をみて自分の二次会は行いませんでした。心底それでよかったと思います。
主さんの優しさにみんな甘えてますね+26
-0
-
137. 匿名 2017/03/14(火) 19:21:28
友達だから。ってなんでもかんでも頼んでいいわけじゃないよね。
今時の結婚式なんてそんな格式高いものでもないんだし、高いご祝儀持って貴重な時間割いて披露宴や二次会に参加してもらえるだけでも十分感謝するべきだと思う。+34
-1
-
138. 匿名 2017/03/14(火) 19:21:40
友達の結婚式の二次会、幹事が1人だった。
当初は2.3人だったのが出れないことになったらしく幹事の子と新婦でやってたw
その幹事の子、知らない人だけど本当大変そうだった。業者使えばいいのに…と思ってしまった。
まぁ私達もグループLINEで「幹事が1人になっちゃって…」みたいに言われたけど全員打ち合わせしたかのように華麗にスルーしたのですが。笑+32
-1
-
139. 匿名 2017/03/14(火) 19:24:17
二次会参加した経験無いから知らなかったけど、二次会って新郎新婦がやるものじゃないの?何でそんな事までしなきゃいけないんだって感じだよね。日本の結婚式ってゲストに負担かかりすぎだわ!!+29
-1
-
140. 匿名 2017/03/14(火) 19:25:43
幹事って新郎新婦が頼むものなの?
友人が発起人になってするものではないの?
私も主さんと同じく、新郎側幹事なしの二次会幹事やったけどほんとキツかったし、友達に迷惑かけたくないから自分の時は二次会してない。+20
-0
-
141. 匿名 2017/03/14(火) 19:26:15
自分の時は、誰かに負担をかけるのが申し訳なくてやらなかった。
そしたら個々のグループで飲みに行ってて夫婦で来てよ!待ってるよ〜!と言われて6店舗くらい居酒屋回った。
待たせる時間もあったので二次会やればよかったーと思ったけど、やっぱりやらなくてよかった。
主の新婦は間違いなく花畑だな。
あっさりした最低限の二次会でいいと思うよ!!+43
-0
-
142. 匿名 2017/03/14(火) 19:26:31
サプライズがあると思ったのにサプライズが無かった!!
とゆーサプライズで良いんじゃない?
そもそも二次会って友人が開いてあげるもので、新郎新婦がお願いすること自体がおかしいよね。
新郎側の幹事もいないなら、ゲームとかイベント無しの普通のお食事会的なので良いと思う。
ゲームで景品が必要になるから会費が高くなるし。
飲食代だけで4千円とかなら参加してくれる人増えると思うよー。+16
-0
-
143. 匿名 2017/03/14(火) 19:26:40
未婚の方に聞きたいです
結婚式したいですか?
2次会したいですか?
掛かるお金や招待できる友人知人など色々あるかと思いますが出来れば理想ではなく現実的な話として。
私はあまりしたくないです。1度でも誘われた事があると疲れるんですよね。
だから自分が結婚する場合でも同じ考えに至ります。
親の世代とは時代も違いますしね。
年代によっても意見は違うと思うので
可能なら年齢もお願いします。
私は30代です。+24
-0
-
144. 匿名 2017/03/14(火) 19:32:13
友達の結婚式の二次会、幹事が1人だった。
当初は2.3人だったのが出れないことになったらしく幹事の子と新婦でやってたw
その幹事の子、知らない人だけど本当大変そうだった。業者使えばいいのに…と思ってしまった。
まぁ私達もグループLINEで「幹事が1人になっちゃって…」みたいに言われたけど全員打ち合わせしたかのように華麗にスルーしたのですが。笑+4
-0
-
145. 匿名 2017/03/14(火) 19:36:16
男女平等とは言うけれど、
新郎側の友人が誰も幹事を引き受けない状況なら、二次会を諦めるべきだったと思う。
おそらく新郎は常識ある人で、友達に披露宴出席以上の負担を押し付けることはできなかった。
新婦はそれでは我慢できず、自分の友達に押し付けることで強行するんだと思う。
そんなの推察したところで、主さんのなんの助けにもならないよね、ゴメン。+26
-0
-
146. 匿名 2017/03/14(火) 19:39:41
>>143
ちょっと、怖くてできないなと思っている今日この頃です。
26歳。
でも披露宴はやりたいです。友達少ないけど大切な友達には来てほしいなあ。
会費制で、できるだけ負担をかけないようにと思うのですが、会費制ってあまり一般的ではないのかな。
二次会は全然やりたくないです。+25
-1
-
147. 匿名 2017/03/14(火) 19:43:50
>>44
幹事しか来ないってことは、新郎新婦すらいなかったの⁈
最低すぎる!!+10
-0
-
148. 匿名 2017/03/14(火) 19:45:21
披露宴の友人代表スピーチ、二次会の幹事の両方頼まれた時は辛かった。
新郎側の幹事ナシだし。+20
-0
-
149. 匿名 2017/03/14(火) 19:45:24
ねぇ、もしや司会も主さんがやるの?+11
-0
-
150. 匿名 2017/03/14(火) 19:46:32
主さん良い方そうですね(><)私の経験で良ければ。まず、男性側なしというのは聞いたことがありませんのでその部分からでも今から何とかならないでしょうか。
私も含め周りは、一度は新郎新婦含めて打ち合わせをしている方が多いです。
人数、予算、景品に新郎新婦からいくら出すかなど。ちなみに新婦側の経験として私は一度打ち合わせに行き何日までに出席者のリストを渡すこととビンゴをやったので景品のお金を1万ほど出しました。最後はお礼に4人に5000円のQUOカードを渡しました。
主さんも、新婦のお友達に一度打ち合わせに参加して頂くのはどうですか?(サプライズの話しは別として…(T_T)
地域性もあるかもなので参考にならなかったらすみません!+3
-6
-
151. 匿名 2017/03/14(火) 19:48:58
それで友達も同じお礼もらうとしたら主さん報われないね、、
サプライズですが、新郎新婦のお母さんに、新郎新婦に向けたお手紙を挙式後〜披露宴終わるまでにご両家ご両親にお願いしました!⇦短時間で書いてもらわないといけないので、便箋一枚分くらい渡しました。
ご両親とお知り合いなら事前に頼めるんでしょうけど、。
それを二次会に、新郎新婦の一番の友人に読んでいただきました(その指名も、二次会前にサクッとお願いしました。誰が一番仲良いかはわからないので、その場で聞き頼みました)
結構、新郎新婦も感動してくれました。
少し良いめの便箋と封筒だけの準備でできました。
あとは、お店のクーポンで結婚式の、二次会プランあるお店でやるのもよいです。手馴れてるから進みやすいですよ。+14
-1
-
152. 匿名 2017/03/14(火) 19:53:35
私もこのトピを借りて聞きたいです。
大学時代の友達が結婚することになり、主さんと同じように二次会の幹事をやってくれないか?と聞かれたのですが、具体的にどんなことするのか全然わからず返事を返せてません。
今まで親戚の結婚式しか行ったことなくて、二次会自体初めてなのですが、どれくらい前から何を準備するんですか?+19
-0
-
153. 匿名 2017/03/14(火) 19:55:22
私が幹事した時は、新郎新婦がルーズすぎて、事前に出欠を確認せず、ざっくり30人で予約してて、当日集まったのは10人www
しかも、初対面の新郎友人と盛り上げてみたいな感じで頼まれてたの。
20人分の料金はもちろん新郎新婦に負担してもらいました。
気遣いの出来ない新郎新婦だと、幹事が損をする事があるから、博打だよね。+29
-0
-
154. 匿名 2017/03/14(火) 19:57:02
仲が良い友人は挙式と披露宴に呼ぶだろうし、その他関係あんまり強めじゃない人や職場の人もとりあえず呼んどこ!みたいな雑多なパーティー(二次会)に意味が見いだせない。
今まで沢山行ったけど、全然仲良くない同期や先輩に呼ばれて、正直親友とは違うし、心から「おめでとー」という気分になった事ないよ。
やっぱり挙式披露宴二次会ってセットみたいな考えがあるのかな?
私はやらないと変かな?と一瞬考えたけど、友人達は挙式披露宴に呼んだし、本当に近しい人とだけ過ごしたかったから二次会はやらなかったよ。+25
-0
-
155. 匿名 2017/03/14(火) 19:58:15
>>152
新郎新婦と打ち合わせが必要ですが、
場所、時間、参加人数、費用を決めて
みんなで楽しめるゲーム(ビンゴとか)と景品を用意しとくくらいかな。+4
-0
-
156. 匿名 2017/03/14(火) 19:58:46
幹事ってさぁ、仲間が積極的に引き受けて、二次会をやってあげる事自体が、そもそも2人へのサプライズなんじゃないの!?
私は仲間に負担をかけたくなかったから、受付も身内にして、二次会もしなかった。式場からはしきりに提案されたけど(^_^;)+19
-0
-
157. 匿名 2017/03/14(火) 20:00:11
二次会を幹事任せにするって新郎新婦の考えもおかしくありませんか?
私は去年結婚しましたが、二次会幹事さんの仕事はなるべく減らそうと当日の受付のみ頼み、あとは自分たちでなんとかしました。
+30
-0
-
158. 匿名 2017/03/14(火) 20:02:13
>>152
新郎新婦にちゃんと聞くとよいと思います!
新郎新婦によって、頼んでくる内容違います。
他にも幹事いるかどうか、など。+11
-0
-
159. 匿名 2017/03/14(火) 20:03:37
>>157
ちなみに受付を頼んだ子たちからは二次会代はもらわず、私からはお礼の品をあげました。
主さんは優しい方で、だからこそ新婦さんも頼りにされてるんですね…
+5
-0
-
160. 匿名 2017/03/14(火) 20:07:22
頑張って準備しようにも、新郎新婦がケチの場合かなりやっかい!!
ゲームの景品代が少なくて大したもの買えないのに、会費は高いから参加者は不満顔。
新郎新婦指定の会場代が高かっただけで会費からぼったくったりなんてしてないのに。
そして、あいつらが幹事か〜みたいな目で見られてほんと辛かった。
なんなら幹事の私たちが多少負担したくらいなのにさ!+27
-0
-
161. 匿名 2017/03/14(火) 20:20:33
私も幹事代行会社があったらお願いしたらいいと
思う!
福岡市でそう言う企画会社あるけど
予算内でサプライズや受付すべて手配してくれるって!
+12
-0
-
162. 匿名 2017/03/14(火) 20:22:04
2次会みたいな適当なパーティで盛り上がれるのも20代前半までかなぁ。
アラサーになってあのノリは結構きつい。+15
-0
-
163. 匿名 2017/03/14(火) 20:23:38
本当に友達がいないのか、親しくもない職場の人に二次会呼ばれた。なんのためにするのでしょうか…。+8
-0
-
164. 匿名 2017/03/14(火) 20:25:38
主さん、新婦に相談して、現状の報告、業者の依頼を提案してみては?+8
-0
-
165. 匿名 2017/03/14(火) 20:28:47
お金を考えるならビンゴはやめた方がいいですよ!
景品たくさん用意しなきゃだし景品の質もあるし、
参加者は当たるか当たらないかでしか楽しめないので。
それよりゲームで上位にだけ景品の方が、準備は大変ですが参加者はゲームでとりあえずは楽しめるしお金も節約できます!+10
-0
-
166. 匿名 2017/03/14(火) 20:28:49
幹事大変ですよね。
私も結婚式呼ばれるたび受付、二次会司会、二次会幹事のどれかをお願いされてます。
特に幹事は大変ですよね。
会場と予算は決まってるのでしょうか?
私はいつも、ゲームの案をいくつか出して、新郎新婦に選んでもらってから、景品を決めてます。
景品も予算と数を決めてもらって、良さそうな景品パックに目星をつけて、最終決定は新郎新婦にして貰ってます。
新郎新婦も式直前は忙しいので、いまからどんどんメールのやりとりで決めた方がいいですよ。
逢うとかいってると予定合わずにどんどん時間無くなるから。
ちなみに私の結婚の二次会は幹事を立てずに自分たちで決めて、当日のみ司会を友人にお願いしただけです。
夫婦2人でも意見が違うのに幹事をいれて人数増えて意見まとまる訳ないと思ったので、、、
頑張ってくださいね!+3
-2
-
167. 匿名 2017/03/14(火) 20:30:57
披露宴と二次会の日程が別でドレス代を会費に含ませたがってた人達いたよ。説得したけどひいた。
ビンゴの景品が高価なものならまだ分かるけどすっごい微妙なもので会費めっちゃ高い8000円と7000円とか何に使ってんのって思ってしまう。都内でも抑えようとすれば抑えられるだろう…+23
-2
-
168. 匿名 2017/03/14(火) 20:35:17
>>152
新郎新婦によって頼むことが違うので、一度会って打ち合わせした方が良いと思います!
会場手配からだと都内は半年前からしないと人気なところは埋まってしまうし・・・。
大変だと思いますが、頑張ってください!(^-^)+12
-0
-
169. 匿名 2017/03/14(火) 20:37:27
最近まさに二次会幹事頼まれて疲弊してる人達見た。
新郎新婦は頭に花が咲いてるから、かなり大変そうだった!
前日とか、たぶん徹夜だったよ。
相手のためのサプライズなんだから、自分でやれよって思った。+24
-0
-
170. 匿名 2017/03/14(火) 20:37:44
先輩の二次会の幹事やりました。
二次会は私たちを祝うためにやってね〜感満載で、何も協力してくれなくて、ほんとに嫌だった。
こっちが進行に関する質問とかLINEでしても返ってこないのに、インスタとかでドレスの画像とかあげてた。ほんと二次会なんてぶち壊してやろうかと思いました。+35
-0
-
171. 匿名 2017/03/14(火) 20:40:17
私も過去に何回か幹事したことあります!
祝う気持ちがあっても、正直キツイですよね( ;∀;)
頑張って二次会成功!したけど、すぐ離婚したり、自分の二次会の時はシレッと欠席されたり…思い出してもなんかモヤっとする。+29
-1
-
172. 匿名 2017/03/14(火) 20:40:57
>>53
ここまで読んで分からない?
申し訳なく思う気持ちがあるなら業者にたのみなよ。
自分たちのためのイベントに金を出し惜しんで、友人に迷惑かけるの?+19
-0
-
173. 匿名 2017/03/14(火) 20:43:31
主~あいのりクロちゃん関係ですか(^o^)?+7
-1
-
174. 匿名 2017/03/14(火) 20:43:53
主さん、頑張りすぎないで!
私は幹事を引き受けましたが、非協力的な感じと、友達というより業者扱いされ、新婦ともめて、縁を切りました。結婚式にも行きませんでした。
もう二度と幹事は引き受けません。+29
-0
-
175. 匿名 2017/03/14(火) 20:45:36
披露宴も二次会も、
年収の多い一部上場企業にお勤めの方々だけでやってくれ、
私ら中小に勤務するモノにはもうついていけません。
貴族のお遊びに庶民を巻き込まないでください+17
-1
-
176. 匿名 2017/03/14(火) 20:54:42
私も主さんと同じでした。新郎側の幹事なし、新婦側の幹事4人いるものの何もしない…。
一向に進まないので全部やりましたよ。マジで。
後になって、役割分担決めれば良かったなと思いました。貴方はチラシ作り、貴方はお店の選定、貴方は出欠確認、会計、司会、ゲーム等々。
+10
-0
-
177. 匿名 2017/03/14(火) 20:55:43
私自体は幹事やったこと無いですが、知人が頼まれて大変な思いをしていることを聞きました(´・_・`)
主さんほぼ1人というのは辛すぎますね…
無理せず、頑張って下さい。
話は少しずれますが、頼まれた方の不安や負担を考えて、自分の結婚式の二次会は業者に頼みました!!
少しお金はかかりますが、プロの方にお願いしたほうが自分たちも期気が楽だったので頼んで良かったと思います。+15
-0
-
178. 匿名 2017/03/14(火) 21:13:24
新郎やる気ないならスルーで良くない?
主、なんで引き受けちゃったのよ~
てか祝福されてないじゃん
サボられてるんだったら
それなりの人達なんだし
本番まで持たないよ?+16
-0
-
179. 匿名 2017/03/14(火) 21:19:21
意外とね幹事さんが頑張ってゲームとか余興とかムービーとか流したりするとねあんまり盛り上がらないんだよなぁ‥
正直、二次会はみんなその場の雰囲気を楽しんだり話したり恋人探しをしたいんだよ。
場所を決めて受付するだけでもいいよ。てか、それだけでも大変だし。
+21
-1
-
180. 匿名 2017/03/14(火) 21:22:23
>>179
だよね、ビンゴとかもう数字探すのも面倒くさくなってカード放置で喋ってるからね、後ろの方は。+12
-0
-
181. 匿名 2017/03/14(火) 21:40:02
大変ですね。わたしもそこまで仲が良かったわけでもなく、1ヶ月前に依頼されて、新郎新婦との打ち合わせもこちらがお願いしても、初めは当日にと言われ。お金も新郎新婦は負担したくないと言われて幹事もお金払った上に、なんのお礼もありませんでした。しかも結婚式には幹事は誰も呼ばれず二次会のみ。余計なお金払わずに済んだしよかったと思うことにしましたが。それ以来疎遠です。
主さんも本当に嫌な気持ちだと思います。+17
-0
-
182. 匿名 2017/03/14(火) 22:01:52
なんだろうな、
幹事をかってでもやってあげたい人ほど二次会をやらない不思議+27
-0
-
183. 匿名 2017/03/14(火) 22:08:54
もうさ、二次会という名の飲み会でよくない???
それもアリだと思う。+14
-0
-
184. 匿名 2017/03/14(火) 22:10:28
>>182
そういう人は友人達にかかる負担を知ってるから気を使える人なんだろう+14
-0
-
185. 匿名 2017/03/14(火) 22:12:57
仕事してたら幹事なんて役割正直きついだろうと思って(自分も経験してしんどかった)自分の二次会の時は受付は友達にお願いして、司会はお店の人がやってくれる親切な所だったのでお願いしました。景品他準備もろもろ自分たちでやったよ!ていうかやれるよ!!皆に楽しんでもらいたかった!!+11
-1
-
186. 匿名 2017/03/14(火) 22:15:03
185
言葉不足だったけど、新郎新婦が自分でできるよって事です。主さんぼちぼち頑張ってください。+7
-0
-
187. 匿名 2017/03/14(火) 22:19:10
結婚式の余興、受付もやった上に二次回の幹事頼まれたことあったけど。働きながら転職活動していた時期だから断った。
余興の準備だけできつかったから主さんもきついなら断っていいと思う。
それに自分の人生の方が大事。+7
-1
-
188. 匿名 2017/03/14(火) 22:20:08
二次会の幹事やった事あるけど、新郎側の人達が凄い理解あってやりやすかった。
男は会費高くてオッケーとか
司会は俺らがやるとか
ビンゴの景品は新郎新婦が自腹で10万ぐらい分用意してくれたし
本当、お互い気持ちよくお祝いしてあげようって気持ちがないと幹事務まらないよ。
+20
-1
-
189. 匿名 2017/03/14(火) 22:40:41
私も主さんと全く同じで、幹事3人だったのに、一人の女の子はトンズラして押し付けられたよ。花嫁はその子に、あの二人に任しておけばいいんだよ、みたいなこと言っててムカつきました。要求だけは多くて、準備のお金もなかなか払ってくれなかった。今、付き合いありません。
主さん、トンズラしちゃえ!
+15
-0
-
190. 匿名 2017/03/14(火) 22:51:32
そもそも二次会って新郎新婦が開きたいなら自分たちでゲストをおもてなしするべきじゃない?
それか友人たち自ら名乗りでてくれたらやればいいよね。
友達少ない人望ないのくせに二次会他人に丸投げでやるなよって思う。+18
-0
-
191. 匿名 2017/03/14(火) 22:57:20
大変すぎる( ;∀;)
無料奉仕なのに、、、
披露宴の受付くらいならまだしも、、、
新郎新婦は自分ですりゃいいのに。+13
-0
-
192. 匿名 2017/03/14(火) 22:57:28
新婦が新郎のためにムービーをサプライズで作りたい!と花畑全開
でも、動画集めるのも編集者するのも全部幹事
ムービーでは「新婦は新郎を大事にし続けます!」みたいなセリフ
乾いた笑いが止まらなかったw
+13
-0
-
193. 匿名 2017/03/14(火) 22:58:38
絶対やだ!めいわく
二次会は業者がやった方が楽だしぐだぐだしなくて盛り上がる!+9
-0
-
194. 匿名 2017/03/14(火) 23:00:57
24歳くらいまでだよな…二次会幹事を友達に任せたり、その友達が頑張ってくれるのって。
27で結婚式した自分は、周りの負担になりたくなくて、自分で二次会の台本書いた(笑)+9
-2
-
195. 匿名 2017/03/14(火) 23:02:49
>>188
新郎新婦が自腹でって、おかしくない?
新郎新婦が買うのが当たり前でしょう、他に誰が買うのさ+13
-2
-
196. 匿名 2017/03/14(火) 23:08:14
挙式披露宴に出て、立ちっぱなしの二次会。
相当仲良くても辛いのに、さらに幹事なんて、無理です。
新郎新婦は脳内麻薬でどうにかなるでしょうけど。+10
-0
-
197. 匿名 2017/03/14(火) 23:11:19
幹事で司会もやりました。会費払っての謝礼 なし。ほぼ立ちっぱなし呑む暇なしで
でも幸せそうだったから、やってよかったって思ってた。
二次会終わり新婦に「○○かに頼んだから節約できた、ありがと~」って言われてどっと疲れて三次会は行かず帰ったわ。
新しい服と司会の本買った自分が悔しかったよ。
本人はウェディングハイだっただけかもしれないけどね。
+12
-0
-
198. 匿名 2017/03/14(火) 23:16:32
>>195
おかしくないよ。
普通は会費に含まれるんだよ。+0
-11
-
199. 匿名 2017/03/14(火) 23:27:42
幹事やりました。
4人でしたがほぼ1人で。
頼れる人がいないのは辛いですよね。
準備8割本番2割でしっかり段取り組めばなんとかなります!
自分の時は、こんな大変な事友達にお願いできないと思って、代行会社に任せました。
お金はかかったけど、嫌な思いする人がいなくてよかった。+10
-0
-
200. 匿名 2017/03/14(火) 23:47:47
>>198
それが普通たとしたら、その普通が非常識。
+12
-2
-
201. 匿名 2017/03/15(水) 00:18:11
主さん、ほんとお疲れ様( ; ; )
主さんお仕事もされてますよね?
そんな中で幹事として準備したり、しかもサプライズまで期待されて。そもそも新郎側の幹事がいない時点でおかしいですし、新婦側のその他の3人の1番話が合いそうな人と進めて行けたらいいですね。
こんな風に投げやりな夫婦だから、報酬?みたいなのも期待できないしグチって準備していいと思うよ!+7
-0
-
202. 匿名 2017/03/15(水) 00:34:23
>>200
>>167の人も会費にビンゴって書いてある+0
-3
-
203. 匿名 2017/03/15(水) 00:38:22
主さん本当にお疲れさまです。私も以前二次会の幹事を任されました。主さんと同じく男性側の幹事はいませんでした。ちなみに友人と二人でやりました。はい、それはそれは大変でした。決めることがたくさんあって。正直新婦とも喧嘩になりそうになりました(もともこもない…)。ダメだ、ダメだってぐっとこらえましたが。お互いピリピリしてて。当日も地獄でした(笑)新郎側の参加者に社会人野球のチームの方たちがいたのですが、盛り上がってしまって全然最初話聞いてくれなくて。司会進行、かわいこぶってる場合じゃない!(←かわいこぶってたわけじゃないですが)ってなって今までで1番声出したなぁ。。。緊張も吹き飛びました(極度のあがり症です。表に出るの本来向いてません)。当日はなんとかなります。なるようになります(笑)始まればいつか終わるので。ちなみに料理は一切口に出来ませんでした。幹事の会費はありませんでしたが。親友じゃなかったらとてもじゃないけどできません。友人はもう二度とやらないって終わった後言ってました。けれどもその友人との絆は深まったと思います。それに男性側がいたらやりとりも増えてかなり面倒だったとも今となっては思えるので。たぶんやった人にしかわからないと思います。新婦さんも幹事やったことないんだろうなぁ。やってたらそんなこと思わない、絶対。
幹事を経験してみて、もし誰か友人がそういう立場になったら声をかけて手伝いたいなと思えるようになりました。そこに気付けて良かったなと思います。
主さんの文面みてると新婦さんにも幹事メンバーにも腹がたつなぁ。なんといっても幹事メンバー。主さんばっかに任せてるんじゃないよ!
『あなたはこれこれお願いね!』って具体的に言うといいみたいですよ。いっぱい決めることあって、メンバーも4人いるみたいなので、誰かがこれやってくれるだろうって思っちゃうと思うんです。
主さんを応援してます!めっちゃ頑張ってる主さん。絶対いいことが倍になって返ってきます☆
+11
-0
-
204. 匿名 2017/03/15(水) 00:49:24
私、結婚式の二次会しなかったんだけどさあれって必要なのかな?
皆んなから二次会しないの?!変なの!って思われてたのかな…+7
-2
-
205. 匿名 2017/03/15(水) 01:05:27
私、夏に友人の結婚式の受付と余興頼まれてて、おまけに二次会の幹事もこの間頼まれました。
はぁ?!とさすがに思ってとっさに
二次会行けないんだーといって逃げた+22
-0
-
206. 匿名 2017/03/15(水) 02:00:36
なんかビンゴの景品代を会費に含めるか含めないかで意見割れてるけど、そんなのもあるからね。主さんはビンゴやるなら新郎新婦ときちんと話し合ってね。あとあと揉めると辛いのは主さんだから。ちなみに私が幹事をした時は会費に含んでたよ。景品の数は少なかったけど。会場はなるべく値段を抑えて、でも料理はまともでお酒も種類あって見栄えがいいとこ探した。ゲストになるべく負担が少ないように。って本当はあんたたちがやりなさいよ!と思ったけどね、だって本当に洒落たレストランとかじゃなきゃ会費なんて抑えられるもの。会場はチープなのに会費高いなら何かあるんだろうなと私は幹事やってから思うようになった。それなのに洒落たレストランが良くてビンゴやりたーいとか言ってるなら新郎新婦で出しなって思うよ+11
-0
-
207. 匿名 2017/03/15(水) 02:57:39
私もとても嫌な思いをしました。
正直あまり会わない子で幹事頼まれる程仲良し?な子に頼まれました。いざ声かけしたら出席できない方ばかりで無理やり人数集めていたり、当日も雰囲気がしらけていて、なんでそこまでして二次会やりたかったんだろう、と思いました。幹事達の会費免除もなく、その後のお礼もなし。常識のなさが人徳のなさに比例していると思いましたし、人となりが出ますね。+16
-0
-
208. 匿名 2017/03/15(水) 07:45:11
そんな薄い人間関係しか築けない人は
二次会やるなと言いたい
幹事も迷惑だよね+13
-0
-
209. 匿名 2017/03/15(水) 08:08:18
夏に挙式、披露宴をやる者です。
ここまで全部読みました。
披露宴終わった後、みんなで呑みに行こうかって話をしていたんですが、旦那の友達が二次会の幹事すると言ってくださってて(旦那はその人の時幹事やりました)
一応新婦側でも誰か手伝ってほしいとの事で、昨年結婚したばかりの子に形だけでもとお願いしたんですが、ここ読んだら非常に申し訳なくなって…
ゲームはやらないで簡単な食事会くらいにするつもりですが、辞めた方がいいのかな?+9
-0
-
210. 匿名 2017/03/15(水) 08:34:10
なんか、主さんの人の良さに付け込んで
新婦と他の幹事が丸投げにしてるの目に見えてるね…
新婦この先友だちいなくなりそう。+16
-0
-
211. 匿名 2017/03/15(水) 08:37:56
二次会ってやる価値あるのかな?
今まで行ってよかった二次会なんて1つもないわ…
+14
-0
-
212. 匿名 2017/03/15(水) 08:50:33
209さんご結婚おめでとうございます^^
旦那さん以前その友人の幹事をされていたとのことなんで、自らその方がおっしゃってるのであれば甘えていいのではないかなぁと私は思います。新婦側も、とのことなんで、仲が良い友人にだったら声かけてみてもいいんじゃないですかね。大事な友人だったら人肌脱ごう!って思いますし。食事会くらいだったらそこまでまだしんどくはないかな(それでもやりとりとか色々大変だと思いますが…)。ゲームなんかはいらないよ、食事会で、っていうのは最初にきちんと伝えてたほうがいいと思います(やっぱり二人の為に頑張ろうって色々考えてくれると思うので)。もしお友達が引き受けてくれたら必ずお礼はして下さいね!209さんはきちんとされてる方みたいなので大丈夫だと思いますが、お礼がないと後々影響が出てきます。人間関係に。本当にここ大切です(笑)
素敵な式になりますように☆改めておめでとうございます^^+6
-1
-
213. 匿名 2017/03/15(水) 09:26:23
>>151
挙式披露宴中の両家親族に急に依頼するって、迷惑極まりなくない…?
挨拶周りとか色々やることあるだろうに。+6
-0
-
214. 匿名 2017/03/15(水) 10:37:46
>>213
151です。
そうですね、大変忙しい中書いていただきました。県外からくるご両親だったし、会うことも事前にコンタクトもできない状況だったので、ウエディング用で、大きなメッセージカード(メモと便箋の間みたいな)のような、便箋よりは小さめの物を用意しました。量が多くならないように。
新郎新婦が長い付き合いで、両家との関係も良好そうなことだけは知っていたのですが、心温まる内容で、予備用に渡した紙にも書いてくれました!
主さんの詳しい状況はわからないけれど、手紙とまではいかなくても、よくあるチェキ写真にしても、二次会に来る友達だけではなくて、両家親や家族、プランナーさんの写真もとって一言メッセージ添えてもらうとか、一味違うと喜ばれるかな、と思いました。+3
-1
-
215. 匿名 2017/03/15(水) 11:12:11
二次会友達に頼むとトラブルなりやすい。って聞いたから、コストはかかったけどはじめから業者に頼んだよ。
めんどくささないし、プロだし進行もうまいし良かった。全然マイナスだけど、友達とトラブルなるよりはいいし。
業者にお願いしちゃえば?
今、業者いっぱいあるし。+12
-0
-
216. 匿名 2017/03/15(水) 11:33:35
>>209
ご主人がご友人の時に幹事をやって、今度はご友人から提案してくれたなら甘えてもいいと思います。やりたくなければごめんねってお断りしてもいいと思いますし。新婦側のお友達もいいよって言ってくれたら、できる限り幹事をサポートしてあげてください。不満が起きてしまうのは完全に新郎新婦が無関心なんです、そして結婚式や披露宴で出費があるから出来れば節約したい。あわよくば会費でまかなえるならゲストの会費なんてそこまで気にしない。そんなのが見え隠れするから辟易とするんだなと思います。そしてこんなにも自分の時間を費やしたのにさほど感謝もされない、というかやって当たり前みたいなぶん投げ精神旺盛な人に任されると二度とやりたくないですね。
ここを読んでいろんな意見あったと思いますけど、幹事への気遣いしたりゲストには来てくれてありがとうって気持ちでいれば大丈夫ですよ(^^)おめでとうございます+8
-0
-
217. 匿名 2017/03/15(水) 11:54:22
結婚式に出るのはok、ご祝儀も払う。
でも二次会の幹事だけはやりたくない!いままで6回やってもうこりごり。
ろくなことないよ。+7
-0
-
218. 匿名 2017/03/15(水) 12:05:40
いままでやったのは
新郎新婦クイズ
ビンゴやって当たったら一言言う
両親からのスピーチムービー
ケーキ入刀
チェキにメッセージ
新郎からのサプライズプレゼント
友人が演奏して歌う
↑全部はやらない、これのいくつかの組み合わせ
花は披露宴会場からタクシーで運んで再利用。
サムいよ。つまんないよ?白けるよ。
やってる幹事自身がわかってる。
でも素人が準備するとしたらこれくらいが限度。
ムービーを撮りに行き、映像を編集し、プロジェクターを借りて、景品を買いに行き、チェキとペンを用意
当日は出欠とお金の管理とチェキ係と司会と裏方で進行を分担。
誰が二次会なんて考えたんだろう?必要ないよ。
自分の時はやらなかった。迷惑かけたくないもの。+13
-0
-
219. 匿名 2017/03/15(水) 12:19:46
二次会の幹事をやってカップルになったとか都市伝説。
男性幹事にはイライラしっぱなし!+11
-0
-
220. 匿名 2017/03/15(水) 12:21:06
結婚が遅いと二次会の幹事をやらされる。
みんな家庭があるからやってくれる人がいなくて…とか言われてさ。
私にも用事があるんですけど?習い事もしてるし、一人暮らしの家事もあるし。+4
-0
-
221. 匿名 2017/03/15(水) 12:33:15
主さん、痛いほど気持ちわかるよ‥。
私も最近、初めての幹事した。
主さんと同じ4人で幹事してたのに、私1人だけお店下見、お店予約、企画用意、準備、メンバーリスト作成、座席表、ムービー作り、小物作り、進行表作り、もう、本当に全部。
毎日仕事から帰って、夜中の3時まで二次会準備して、次の日の仕事中でも小物作ってた。
毎日泣いてて、今日こそは皆に『もう限界。幹事おります』ってLINEしよう、って思うんだけど、新婦のこと考えたらできない。
結局当日迎えたけど、私1人だけ進行してても他の3人が手伝わなきゃグダグダで、新郎新婦に申し訳なかった。
店の前には皆がポイ捨てしたタバコ、ゴミがわんさかあって、1人で手で掴みながら掃除した。
その後、新郎新婦から幹事のお礼を貰えるわけでもなく、本当に何のためにしたんだろ?て今でも思う( ;∀;)
先日、その新郎新婦に会ったとき、『二次会グダグダでごめんね』と言ったら、『うーん
俺らも眠くてはよ帰りたかったわ』と言われ、あ、こいつらとはもう縁切ろう。そして2度と二次会の幹事なんて引き受けないでおこう。
いつかの自分の二次会に憧れてたけど、絶対にしない。と心に決めました。
主さん、責任感強いから逃げることはもうできないと思う、でも、無理しないでね。+24
-1
-
222. 匿名 2017/03/15(水) 12:55:25
主さん責任感があって優しすぎる…!
今みんなのコメント読んでびっくりしたんだけど、二次会の幹事したらお礼とか会費なしとかあるのが普通なの?
私が幹事した時は新郎新婦と新郎側の幹事と顔合わせした時の食事代のみ(ほぼ飲み食いしてない)
会場だけ指定されて盛り上げてよ?の言葉と共に後は丸投げ
ビンゴの景品の予算は5000円
しかもそれで出来るだけ大人数にと
完全にパニック
いざ本番も花嫁ハイなのか完全にもてなされる側
その後もちろん疎遠。
+9
-0
-
223. 匿名 2017/03/15(水) 12:58:09
3回幹事したことあるけど一緒に幹事やる人によって辛さが変わるよね。
3回目の幹事の時はなにもしない子達ばかりで打ち合わせ、余興、買い出し、当日の受付、司会まで全部やった。
自分の結婚式じゃないけど早く終わってくれ〜!って感じだった…+3
-0
-
224. 匿名 2017/03/15(水) 14:27:27
二次会の幹事を10回以上やってます。
友達の二次会を仕切ったり司会をしていたら、出席していた友達の友達から「私の結婚式二次会も幹事をお願いしたい」ってのが数回。
死に物狂いでやりましたよ(笑)面識ないのに。
けど幸いな事に、みなさん謝礼をくれました。
多い方で5万。
夏には会社の上司の息子さんの2次回の幹事と司会をします。
すでにリサーチで疲れていますが、頑張ります‼︎+7
-0
-
225. 匿名 2017/03/15(水) 14:29:36
今月結婚式だけど二次会はしないことにした。
御祝儀払ってもらった上に二次会会費なんてとんでもない!
式に出席してくれる友だちに二次会の有無を聞かれてしないことを伝えたら、じゃあ皆で飲みにでも行こーって言ってくれた。
+9
-0
-
226. 匿名 2017/03/15(水) 15:25:32
主さんお疲れさまです
言っちゃ悪いけど、その友達、主さんの結婚式の時は欠席で二次会も来ないと思うよ
…とがるちゃんの過去の結婚式トピを見て思う私+9
-0
-
227. 匿名 2017/03/15(水) 15:52:04
主さーん!
二次会幹事を引き受けた時点でババを引いたってことで
せめて会費免状はしてもらいなね( ; ; )
私は会費取られて飲み食いできず、新郎新婦は打ち合わせをドタキャン、ゲーム用の立替金も全額返してもらえず、お礼にってもらったお金は500円玉一枚
二次会の幹事はもう絶対やりません!
会費8000円もとっておきながら自分たちは黒字になった〜って喜んでた糞夫婦
あれから一切会ってないし今後会う予定もない!+12
-0
-
228. 匿名 2017/03/15(水) 15:54:43
メッセージ入りチェキをご所望されて、くだらねーと思いながら撮りまくったわ(笑)+1
-0
-
229. 匿名 2017/03/15(水) 15:56:08
主です(´;ω;`)
トピが採用されたのもビックリだし、こんなに励ましのお言葉や、アドバイスを頂けるなんて感無量です(´;ω;`)
本当に有難うございます!皆様のお言葉を糧に何とか乗り切りたいと思います!
なぜがIPアドレスが〜っていう画面になってしまい、コメントが遅くなってしまい済みません(´;ω;`)
私なんかより大変な経験をされている方が多数居て、本当に心が痛かったです。
私も自分がするとしても二次会はしたく無いし、しないといけない状況ならば、業者の人に頼むと思います。
本当、色んな友人や知人の知らなかった冷たい顔が見えてしまって、悲しくなります。二次会幹事がこんなに大変だとは…ですね。涙+14
-0
-
230. 匿名 2017/03/15(水) 16:11:30
このトピ、まじでお花畑新婦さんに早い段階で見てほしい。(新郎は新婦に丸投げだから)
新たな犠牲者が出る前に…
+13
-0
-
231. 匿名 2017/03/15(水) 16:15:11
二次会幹事被害者になった故に自分は二次会しなかったって人多いね
私もその一人です+9
-0
-
232. 匿名 2017/03/15(水) 17:10:25
209です
>>212さん
>>216さんコメントありがとうございます!
あまり大がかりな二次会はしないつもりですが、旦那のお友達のご好意に甘えつつ、協力してくれる友達に感謝します。
どんな会にしたいかはまた旦那と話し合い、楽しめたらなと思います。
+4
-0
-
233. 匿名 2017/03/15(水) 17:15:56
こちらからやりますなら会費からビンゴの景品代出してもいいけど、新郎新婦からやってくれだったら景品代は新郎新婦持ちでしょうよ
こちらからやりますなら謝礼はまあそれなりでいいけど、新郎新婦からやってくれだったら謝礼はきちんと払わないといけないでしょうよ
頼まれた挙句謝礼なしで会費まで払わされるって意味分かりませんね+7
-0
-
234. 匿名 2017/03/15(水) 17:24:50
>>229
主さん頑張るんだね(´;ω;`)
その努力が報われたらいいね
もし花嫁さんがお礼なし謝礼なし「お疲れ〜。てかもっと何とかならなかったの」なんてもう友達やめてもいい!って態度だったらこのトピ送りつけちゃいな+7
-0
-
235. 匿名 2017/03/15(水) 17:30:16
>>227
ほんとクズだね+2
-0
-
236. 匿名 2017/03/19(日) 02:23:39
二次会の幹事をやってくれる人って、本当にいい人だよね。
そんな優しい人たちに、ちゃんとお礼しないとバチが当たるよほんと。
二次会の幹事をしたのに、何のお礼ももらってない友人がいたけど、お祝い事だから気にしてないと言っていて心底いい人っているんだなと思った事がある。
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する