ガールズちゃんねる

LDKが狭い方ー

54コメント2017/03/14(火) 07:29

  • 1. 匿名 2017/03/13(月) 09:30:01 

    都内にすんでいますが9帖の(L)DKがやや狭いのが不満です。
    ソファーは引っ越してくる前から持っていたまだ新しいものなので捨てることはできず、ダイニングセットは置くスペースがありませんでした。おまけにソファーのすぐ後がキッチンになってしまっったのですが、掃除は狭い分とても楽です 笑
    狭めのLDKにすんでいる方は、なにかレイアウトとか工夫されていますか?

    +71

    -0

  • 2. 匿名 2017/03/13(月) 09:31:44 

    LDKが狭い方ー

    +24

    -21

  • 3. 匿名 2017/03/13(月) 09:32:20 

    LDKが狭い方ー

    +48

    -9

  • 4. 匿名 2017/03/13(月) 09:32:21 

    なるべく物を置かない

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2017/03/13(月) 09:32:31 

    わかってて住んだんじゃないの?
    ある程度家具の配置を考えて引っ越す&物をもってこないとそういうことになる。

    +66

    -48

  • 6. 匿名 2017/03/13(月) 09:32:45 

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/13(月) 09:33:13 

    ものを減らす、無駄なものを置かない
    今当たり前にあるものでも、見直してみるとかなり減らせたりしますよ

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:33 

    掃除下手には広いリビングは苦痛です!!

    +39

    -10

  • 9. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:44 

    1LDKに家族3人(子供2歳)で住んでます。
    LDK12帖ですが、とにかく部屋に物がないのであんまり不満はありません。
    机は長方形の大き目のコタツ。あと折り畳みのちゃぶ台があるので、人が来たらそれを出す感じです。
    ソファー無し。いつも床でゴロゴロしてます。
    よく友人達を家に呼ぶのですが、10人くらいは入れます。

    物を減らせばなんとでもなる(笑)

    +99

    -9

  • 10. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:43 

    こーいうのいいよね

    +369

    -13

  • 11. 匿名 2017/03/13(月) 09:37:33 

    逆に広いところ借りたから寒さ暑さの調整が難しく電気代がかかる、、、

    +84

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/13(月) 09:39:37 

    うちもリビング狭いです。
    家具やモノを減らすしかないですが主と同じでまだ新しいので処分出来ず置いてます。
    いつか使うだろう、勿体無いからおいとこう、な物は引越し時に相当数捨てました。

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/13(月) 09:39:46 

    >>10
    家具はあるけど物は少ない。
    あこがれる。
    うちは捨てられない夫婦&子なのでどうしてもごちゃごちゃする…

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2017/03/13(月) 09:40:09 

    対面キッチンのLDK 9帖
    ダイニングテーブルを置きたかったので、その部屋にダイニングテーブルのみ置いて、隣の6帖にテレビとソファ置いています。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2017/03/13(月) 09:42:21 

    義実家がのLDF、はじっこにキッチンがついてるんだけど、汚いのなんの!
    とにかく古いものを捨てられないたちみたいで、ごっちゃごちゃだし油汚れでべったべた。

    うちの実家のLDKはソファ、グランドピアノ、テレビしかない。

    +10

    -20

  • 16. 匿名 2017/03/13(月) 09:42:44 

    >>15 です。LDFってなんだ。LDKです。すみません。

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/13(月) 09:43:13 

    LDK14畳です。
    キッチンが4畳くらいあるのでLDが10畳くらい。
    狭いです。3人家族なのでギリギリ。
    キッチンが対面じゃなければもう少し広く感じたかも。

    子供のおもちゃもあるので子供が大きくなるまでは諦めています…

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/13(月) 09:44:29 

    一人暮らしなので狭くてOKです。
    ソファとテーブル無しなので、スッキリしています。
    テーブルは備え付けのカウンターあるので、マッシュルームチェアを1つ置いてます。

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2017/03/13(月) 09:44:55 

    ホント、モノを減らせばいいのに捨てられない
    スッキリした部屋で過ごしたいな…

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/13(月) 09:45:17 

    どうしてもソファが欲しかったので、ソファ(座高40cm)に合わせて低めのテーブルと低めのチェアで食卓にしてました。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/13(月) 09:45:40 

    都内に住んでたときDKが6畳だったので、冷蔵庫を玄関脇の無駄に広いスペースに移動したらかなり使い勝手良くなりました。今は12畳なので、広くなりましたが大きいソファーは処分しました。とにかく物を捨てる。収納家具を捨てる。食器棚とか無くてもなんとかなる。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/13(月) 09:48:46 

    広〜いリビングってあまり落ち着かない…
    キッチン別でこじんまりしたリビングが理想。

    +43

    -6

  • 23. 匿名 2017/03/13(月) 09:50:15 

    アパートに住んでいる時9畳のLDKでした
    ダイニングセット(4人掛け)とソファーをLDKに入れるのは厳しくて ソファーとテレビは隣の6畳の洋室にして2DKとして使ってました

    ただダイニングが無駄に広くなるから子供の幼稚園の棚を置いてました

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/13(月) 09:52:21 

    うちもLDが9畳だったから、ソファーとローテーブル置いて、ダイニングテーブルは諦めた。夫婦二人なら十分な広さでした。
    吊り戸棚とかあれば片付くかなーとか考えていたけど、子どもが出来て引っ越しました。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/13(月) 09:54:58 

    LDKの隣に部屋があれば
    狭いLDKをダイニングにして、隣をリビングにするとか
    それかダイニングは諦めて、大きめのテーブルで座卓生活する
    必要最低限にすればそこまで窮屈には感じないと思うよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/13(月) 10:13:01 

    転勤族でよく引っ越しするのですが、
    隣接して繋がった和室があるLDKの部屋を選ぶようにしてます。
    ちょっと広く感じます。

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/13(月) 10:16:07 

    家は正方形に近いリビングで16畳。でも正方形に近いからデッドスペース出来て狭い。ソファーは二人がけが精一杯だし。
    横に広い長方形の人が羨ましい。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/13(月) 10:24:35 

    ソファーが新しいものがあって変えられないということなので、話は少しズレてしまいますが…
    うちもLDKが9畳弱なので、今はダイニングテーブルと小さめのソファーを置いていますが、いつかダイニングセットをベンチタイプのものに変えて、ソファをなくし、ダイニングをくつろげる場所にしたいと思っています。
    LDKが狭い方ー

    +21

    -10

  • 29. 匿名 2017/03/13(月) 10:26:38 

    LDKなら最低でも16帖欲しいですね

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/13(月) 10:33:29 

    >>28
    写真だと、使い勝手のよいダイニングテーブルだね。

    でもうちの狭い部屋においたら、写真の下の図案のようになってしまい、L字ソファーの奥の人がトイレなどに行くたび、手前の誰かがどかなきゃならなくなってしまう(>_<)


    +23

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/13(月) 10:33:38 

    2Kに家族4人で住んでました。
    寝る部屋は江戸間サイズの四畳半、リビングと言うかテレビの部屋は六畳。キッチンは冷蔵庫と食器棚で精一杯。しかも洗面所がなくてキッチンの隅に洗濯機を無理やり置いてました。
    子供が小さい頃だったので友達親子10人ほど来たことがありましたが何とかなりました。社宅だったので中学生のお子さんがいる親子4人家族が暮らしていたけど、さすがにそれは凄いなと思いました。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/13(月) 10:33:57 

    義実家が古〜い昔ながらの造りの家。LDKがめっちゃ狭くて仏間?客間?がやたらと広い。
    普段使わない部屋が広くて、みんなで狭い居間にぎゅうぎゅうで過ごしてる。昔の家ってなんであんなんなんだろ。家具とか収納に気を使ってる感じもない。
    無駄だなといつも思う。居心地悪い。

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2017/03/13(月) 10:37:55 

    キッチン部分を除くとLDは11畳くらい

    4人掛けダイニングセット
    3人掛けソファ
    1人掛け肘掛け椅子1脚
    テレビ台

    を置いてます
    細長い部屋だから置けるのかな

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/13(月) 10:42:22 

    LDKって広さも大事だけど、形や窓や壁、ドアの配置も重要だよね。
    広さだけはあるけどほぼ壁がなくて(窓とその下の暖房機、柱と他の部屋への出入り口)家具置く場所がない。
    なんか幅広な通路みたいになってる。
    ちゃんと家具が置ける壁が欲しい。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/13(月) 10:45:41 

    家族も多いし、物(子供のおもちゃ)が多めでリビングは最初から狭めの家です。
    正直おおきな家に引っ越したい。
    狭いのに散らかると足の踏み場がなく、みんながイライラモードになるので、よく広い公園に遊びに行きます。
    広々として落ちつくし、子供ものびのび遊んでます。
    家は散らからなくなりましたw

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/13(月) 10:48:38 

    >>33
    家も同じくらいだけどそのくらいは余裕で置けてるし窮屈な感じは無いけどなぁ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/13(月) 10:58:30 

    >>36
    うちはキッチンからLDへの通路の長さが微妙。ダイニングテーブルが置けないないのに変に広くて、ここに面積を使われても…って思う。
    建て売りだとそういうこともあるんですよね。


    +10

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/13(月) 11:19:01 

    うちはしかも背面キッチン。最悪です…

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2017/03/13(月) 11:19:12 

    実家がリビング、DK、廊下、クローゼットを全て取っ払って、壁も取っ払って、一部屋にリフォームしたら、かなり広く感じるようになった。

    賃貸だと出来ませんが、一戸建てなら、リフォームもしてみる価値ありですよ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/13(月) 11:23:04 

    うちも同じくらいだけど平気。キッチンは別になってるからかな?あるのはテーブルテレビチェスト。
    むしろ、ガラッとしてるかも。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/13(月) 11:30:40 

    >>17
    おいおい、3人家族で10畳ギリギリってwww

    うち10畳に6人家族w
    でもちゃんと住めてる。
    子供が大きくなると今度はランドセルがゴロゴロ転がって収拾つかなくなるよw

    ダイニングテーブルなんて一生涯置かないだろう
    (;´∀`)

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2017/03/13(月) 11:38:30 

    1です。みなさんコメントありがとうございます。やはり内見のときに色々家具を置いてイメージしてみるのがあまかったです 汗
    もともとダイニングセットは持っておらず、置く予定もなかったのですが、背面キッチンのすぐ後がソファで、ソファに座って食事もしているのでもうリビングキッチンっていう一つの部屋になっています。笑 せめてキッチンが対面か独立だったらなーとそれだけが心残りです。。。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2017/03/13(月) 11:39:47 

    >>28
    うちはダイニングテーブルがカウンターテーブルなんだけど、子供増えて窮屈になってきたので普通のテーブルに替えたい。でもそうするとまさに画像の間取り図の左みたいになってしまう。ダイニングテーブルとリビングテーブルが同じなのって使い勝手どうなんだろう。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/13(月) 11:39:54 

    14畳のLDKに二人で住んでいてダイニングテーブル2人用と2人掛けソファ置いてますが、二人だからちょうどいい
    何人で何畳以下が狭いLDKになるのかな?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/13(月) 11:48:07 

    首都圏に住んでるけど、14畳あったらLDとして機能してるなーと思う。新築分譲でも12畳前後のLDって多いよ。16畳以上で広い!と思う。
    うちはコタツをソファー前テーブル&ダイニングテーブルにするしかなく、なんかわびしい。お金があれば広いLDに引っ越したいなと思ってるよ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/13(月) 12:43:47 

    義実家で暮らす事が暗黙の了解だったから狭い賃貸を転々としてる。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/13(月) 13:35:56 

    リビング12畳
    子ども3人の5人家族。
    ダイニング置いてソファー置いてた時は
    ほぼスペースなくて全部取っ払って今はローテーブルのみ。
    これから子どもたちが大きくなったら凄そう。
    後3畳でいいから欲しいー

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2017/03/13(月) 15:13:04 

    LDK14帖の家に住んでる友達が、ダイニングテーブル置いたらソファー置けないってぼやいてた。

    ただでさえ狭いのに、旦那さんがリビングで横になられたらほんとにイラつくって言ってた。

    友達いわく、20帖は欲しいって。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/13(月) 15:56:49 

    2人暮らしです。16帖のLDKでLDに4人用のダイニングセット、3人掛けソファ+オットマン、ローチェスト、作り付けの棚にテレビ置いてます。
    モデルルーム並みに片付いているからか、狭く感じませんよ!
    テーブルの上や床が片付いていれば、このくらいの狭さでも十分だと思う!

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2017/03/13(月) 15:59:30 

    こういうダイニングセットでくつろげるタイプ良さそう。
    LDKが狭い方ー

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/13(月) 15:59:53 

    こんなのも
    LDKが狭い方ー

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2017/03/13(月) 17:20:20 

    狭くてダイニングテーブル諦めた。
    ローテーブルとソファー置いてるよ。
    ご飯食べる時やっぱダイニングテーブルあったほうがいいけど狭いから無理ー

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/13(月) 21:40:30 

    ダイニングテーブル置いてないです
    昔のちゃぶ台感覚でこたつにローソファー、テレビがあって
    ご飯食べたりテレビ見ながらごろごろしたり 少し狭い方が落ち着く

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/14(火) 07:29:05 


    札幌はナゼか1DKの物件がやたら多い
    でも、以前住んでいた公営は2LDKで
    キッチンが独立していたので
    とても使いやすかった

    いまは民間のボロいアパート
    だけど、今年中に出るよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード