-
1. 匿名 2017/03/11(土) 21:17:43
最近の小学生は、習い事が多く、6時間で帰るのも遅いですよね。
土日に遊んでる?+59
-8
-
2. 匿名 2017/03/11(土) 21:18:38
6時間?+2
-36
-
3. 匿名 2017/03/11(土) 21:18:48
最近の小学生って外で遊ばないよね?
+124
-16
-
4. 匿名 2017/03/11(土) 21:18:51
子供の声聞こえてくるから遊んでる子は遊んでると思うよ+117
-1
-
5. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:14
>>2
6時じゃない?+4
-36
-
6. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:15
適当過ぎるトピ+19
-6
-
7. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:22
>>2
授業が、でしょうね
うちの子は平日帰って30分だけ遊びに行く時あるよ+83
-2
-
8. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:24
ブランコでよく喧嘩になるよね+4
-14
-
9. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:27
輪投げして
けんけんぱ、して
缶ポックリして帰る+2
-15
-
10. 匿名 2017/03/11(土) 21:19:43
遊んだり暇してたり習い事してたり、
その週によって違います+54
-1
-
11. 匿名 2017/03/11(土) 21:20:04
授業が6時間ってことじゃない??+78
-1
-
12. 匿名 2017/03/11(土) 21:20:35
お医者さんごっこしたなあ
あのせいで・・・+1
-17
-
13. 匿名 2017/03/11(土) 21:20:44
ピンポンダッシュはいけない事だから
ハゲポンダッシュしてる。+5
-19
-
14. 匿名 2017/03/11(土) 21:21:20
ちん○こいじり+7
-19
-
15. 匿名 2017/03/11(土) 21:21:56
>>1
六時間目まで授業があるってことでしょ
うちのすぐ近くの公園では遊んでるの見るけど、自分の頃よりは減ったのかな?子供自体が少なそうだし…+60
-0
-
16. 匿名 2017/03/11(土) 21:22:18
6時間目(6限)まで授業あったら
帰ってから遊ぶ暇ないってことね+83
-2
-
17. 匿名 2017/03/11(土) 21:22:26
小1の娘ほぼ毎日遊びに行くよ。友達の家で宿題からの遊びだったり、公園で遊んだり。他の子もだけど習い事の前に遊んだり、習い事終わらせてから途中参加したり+14
-10
-
18. 匿名 2017/03/11(土) 21:22:35
で、なに?
懐古趣味?
家庭の考え方や本人による。遊び回ってる子もいれば、塾や習い事してる子もいる。+13
-11
-
19. 匿名 2017/03/11(土) 21:22:57
私の住んでいる所では秋~冬は4時がよいこチャイムなので、6時間で学校から帰って来る前にはもうチャイムが鳴ってしまいます。
長い秋冬の間は、習い事と家でTVやゲームやYouTube三昧です…+65
-1
-
20. 匿名 2017/03/11(土) 21:23:13
普通に声聞こえるしバタバタうるさいから何も変わっていないと思うのは地方だからかな
少子化も感じない+38
-0
-
21. 匿名 2017/03/11(土) 21:23:23
>>13
頭ポンポンより高等なハゲポンポン
師匠にしてください
+2
-4
-
22. 匿名 2017/03/11(土) 21:24:07
近所の公園は小ヤンキーと放置子に占領されてる+31
-0
-
23. 匿名 2017/03/11(土) 21:24:33
ベイブレードっていうベーゴマ流行ってない?
うちのマンションだけかな+74
-1
-
24. 匿名 2017/03/11(土) 21:24:33
昔は家帰ってユウチューブって感覚はないよね笑+54
-2
-
25. 匿名 2017/03/11(土) 21:26:15
校庭開放してたんだけど学童の子と帰宅組の一部の子達が揉めちゃって校庭開放禁止
結果なにも関係ない子まで遊べなくなっちゃった+64
-2
-
26. 匿名 2017/03/11(土) 21:29:03
周りの子達に合わせてDS買ってあげたけど、あんまり興味ないのか学校から帰ったら外で遊ぶ事が多い。
ゲームやら家に閉じこもりがちよりは外で遊んでる方がいいかと思ってあまりうるさく言わないようにしてる。+55
-2
-
27. 匿名 2017/03/11(土) 21:30:29
3年生で、サッカー、スイミングで5日つぶれる。
フリーの日は6時間で4時に帰宅しギリギリまで、外で遊んでるよ!
友達と色々な公園行ってます。
キックボードしたり鬼ごっこしたり。+22
-5
-
28. 匿名 2017/03/11(土) 21:30:31
うちの子はマンションの目の前の公園によく出かけては誰かと遊んでたけど去年の夏を過ぎた頃から行かなくなった
土日も行かなくなり車で行く距離の公園に連れてってとせがまれる
ちなみに小1男児。何があったんだろう。見た感じ前と顔ぶれ?騒ぎかたも変わってるからかな+21
-2
-
29. 匿名 2017/03/11(土) 21:30:36
昔も今もゆとりもさとりも授業は6時間。
水曜日が5時間の場合あり。
3時くらいに「終わりの会」みたいなのがあって下校、そこから先どうするかって質問だよね。
習い事や塾の空いてる日を擦り合わせて遊んでるよ。土日は遠慮するものだと心得てる子ばかりだよ、恵まれてるのかな?+43
-2
-
30. 匿名 2017/03/11(土) 21:33:33
うちの地域の公園は低学年以下の子しかいない。
大体親も一緒で。
すごく少ない人数で。
大きな小学生の子はほぼ見かけないです。
+14
-1
-
31. 匿名 2017/03/11(土) 21:34:32
>>19ですが近所の公園は大体どこもボール禁止。近隣の住宅からクレームが来るから大きな声を出せないので鬼ごっこや自転車、ジェイボード等ももちろん一切禁止。
正直言って縄跳び位しか外で遊べません…。今の子は可哀想だな、と思います。学校から帰って来てチャイムが鳴るまでのつかの間の1時間位は元気に外で遊ばせてあげたいです。+56
-3
-
32. 匿名 2017/03/11(土) 21:35:34
公園に集まってみんなでDS
誰かの家に集まってみんなでゲーム+24
-0
-
33. 匿名 2017/03/11(土) 21:43:31
平日はほとんど遊べないから土日にお友達と遊んだら?って思ってたんですが。
たまたまかもしれませんが周りの子たちは「土日は家族で出掛けたりする用事があるから遊ぶ約束はしないでね」って言われてる子や「悪いからお友達の家には上がっちゃダメよ」と言われてる子が多いですね。
よく言えばきちんとわきまえてる子が多いですそ、意地悪く言えば自分の子供も一切迷惑をかけない代わりに他人の子供の面倒も一切ごめんです!って感じがします+82
-7
-
34. 匿名 2017/03/11(土) 21:45:15
今って、放課後に学校で遊ぶのはダメなのかな?
私は中学年以降校庭や教室で友達と遊んで、4時20分あたりの最終下校の時刻まで残ってる事がよくあったけど、最近の小学生は放課後に残ってるのは学童保育の子くらいのように見える。+18
-1
-
36. 匿名 2017/03/11(土) 21:51:51
土曜授業があったら、平日ももう少し遊べるのにね
宿題も多いし、本当に遊ぶ時間がなくて可哀想に思う
それに公園で遊んでも近所の人から、うるさいと苦情があってりで、遊ぶ所を探すのが大変みたい。
それで結局、家にお母さんがいる子の家に集合になります。
+26
-2
-
37. 匿名 2017/03/11(土) 21:52:00
田舎だからか、17時まで公園で遊んでます。サッカー、木登り、基地つくり…色んな学年が集まっているので楽しそうです。
宿題も、友達宅でやることもあり。もちろん、我が家も大歓迎。
土日は、ママ達も一緒に遊ぶこともあります。旦那といるより楽しいし(笑)+22
-1
-
38. 匿名 2017/03/11(土) 21:52:52
2年女子です
最近は日が長くなったので6時まで公園で
遊んでます+6
-5
-
39. 匿名 2017/03/11(土) 21:55:41
かくれんぼと称して勝手に人の庭に入ってきて、悪気が一滴もなしな所が逆にこわい。注意しても、なんで駄目なのかも、わからないみたい。+10
-1
-
40. 匿名 2017/03/11(土) 21:57:53
>>23
ベイブレードうちの地域の男の子達に流行ってますよ。
3、2、1GOshoot!ですよね。+27
-0
-
41. 匿名 2017/03/11(土) 22:00:05
六年生
毎日公園か友達のうちか我が家で遊んでる
中学はみんな部活で忙しくなるからこんなのもあと少しだね
+10
-0
-
42. 匿名 2017/03/11(土) 22:01:06
+12
-4
-
43. 匿名 2017/03/11(土) 22:03:34
>>37
凄い羨ましい!理想的な過ごし方ですね+5
-1
-
44. 匿名 2017/03/11(土) 22:05:40
うちは予定がなれば土日OKだから
「うちに来てもらえば?」っていうんだけど
そんなに来ない。
忙しいのか「ご迷惑でしょ」って仕付けられてるのか…。+12
-1
-
45. 匿名 2017/03/11(土) 22:09:44
>>33
うちがまさにそう言い聞かせてる。
パパが家にいる日は遠慮した方がいいのかな?と思って。
平日ちょくちょく遊びに来るお友達も、休日は殆ど来ないから、そういうもんだと思ってた。
うちがまだ一年生だから、年齢が上がると違ってくるのかな?
でも、最後の一文みたいな事は一切思ってないよ。+36
-0
-
46. 匿名 2017/03/11(土) 22:10:17
子供が多い地域で公園も多いので、平日も土日も賑やかな印象です。うちの子も習い事が無い日に遊べる子と遊んでます。+3
-0
-
47. 匿名 2017/03/11(土) 22:11:02
たまに小学生男子達VS中学生or高校生の男子達で
公園でサッカーやドッヂボールしてる。
小学生が勝てるわけもないのに中高生男子が小学生相手にムキになってる姿が笑える。
小学生)ボール当たったし!!
中高生)当たってませ~ん!!
小学生)絶対当たったし!!
中高生)絶対当たってねーし!!
+8
-0
-
48. 匿名 2017/03/11(土) 22:17:29
うちの近所の小学生は、せまい道路でギャーギャー遊んでるよ。
親も「男の子は元気な方がいいから~♪」と放置。
公園に連れて行くとか、習い事とかさせればいいのに。
ボールを車に当てられたり最悪。+17
-0
-
49. 匿名 2017/03/11(土) 22:32:26
>>48
うちのすぐ近所の、長男の同級生もしょっちゅう道路で遊んでる。
幼稚園児の頃から兄弟で遊んでるからそれが当たり前だと思ってるみたいで、母親も「遠くはダメだからうちの前の道路で遊んで」って言ってるみたい。
車や自転車が通る道路なのにボール遊びしてたりして危ないから、うちの子が一緒に遊ぶ時は近所の公園にその子も誘導してる。
その流れで私も一緒になって遊んだりするけど、道路で事故にあうより何万倍もまし。+11
-0
-
50. 匿名 2017/03/11(土) 22:34:13
小2の子どもがいます。
うちは土日に家に遊びに行ったり来たり。
DSばっかりですね。
公園行くにも変な人もいるから、親もついていかないといけない。
下の子いるとキツイ。+9
-5
-
51. 匿名 2017/03/11(土) 22:37:50
近所の小学生の女の子が妊娠してこの春出産予定
父親は同級生みたいだけど、巷で噂になってて可哀想だよ+5
-16
-
52. 匿名 2017/03/11(土) 22:51:27
小1女子だけど、学童だから平日は遊べない。同じような子が多いみたい。土日遊ぼうってなっても小1だから親同士が連絡取らなきゃいけなくて、ついつい面倒になる。
家で遊ぶのはお互い禁止にしたよ。面倒で+10
-0
-
53. 匿名 2017/03/11(土) 22:55:55
近所の小学生の女の子が妊娠してこの春出産予定
父親は同級生みたいだけど、巷で噂になってて可哀想だよ+1
-7
-
54. 匿名 2017/03/11(土) 23:02:37
我が子の恐らく同級生たちが鬼ごっこしてテンションが上がったのかうちのアパートの階段をどたどた登ってきて騒ぎだした。ちなみにその時うちの子は塾で不在。
ドアスコープから覗いてたら玄関先に置いてあるキックスケーターに手を伸ばそうとしてたので思いっきり音を立ててドアをガチャって開けようとしたらそいつら慌てて逃げていった
後日、他のお母さんにその話をしたらそこのお家も似たような事があったとか。
どこで遊ぼうが自由かもしれないけど他人の家の前を公園代わりにしないでくれ
愚痴になってすいません+17
-0
-
55. 匿名 2017/03/11(土) 23:04:34
うちの校区はそこそこ荒れてるのかよくクレームの電話が学校にくるみたい
引っ越したいなぁ…+6
-0
-
56. 匿名 2017/03/11(土) 23:05:32
小学生の子供いるけど遊ぶの近所の同学年の子供だけとだよ!自分の時代は毎日公園にいってたけど最近の子は外で遊ぶ自体が少ないかも…
たまに公園で見るけど少しだよね!
皆友達の家や近所で遊ぶのかな?
うちも気になります。+6
-0
-
57. 匿名 2017/03/11(土) 23:09:38
公園やみんなでDSとか…あんまり好きじゃない光景かも(^_^;)+24
-0
-
58. 匿名 2017/03/11(土) 23:09:49
>>23
流行ってる!ww
公園で、小3くらいの男子20人が固まってたから、カードゲーム?と思いきや
スリーツーワンと言いながらコマ?してたよ!
で、女子が活発に遊具で遊んだりして男子はとにかくコマに夢中だった。そんなに面白いのかな?+5
-0
-
59. 匿名 2017/03/11(土) 23:15:07
ベイブレードは進化型のベイゴマっていうのは分かったけど、音がガーガーうるさいんだよね!
もっと静音にならないものか+10
-0
-
60. 匿名 2017/03/11(土) 23:17:45
一年生の息子がゲームやユーチューブを覚えてしまった。
「公園で遊んできたら?」と言うと、「何して?」と返事。
何って、、私が子供の時は友達いれば何時間でも公園で遊べたわ!!
今の子は想像力や遊ぶ力が無さ過ぎるかも、、+25
-1
-
61. 匿名 2017/03/11(土) 23:24:16
>>60
男の子は特に。公園いてもゲームばかりで、まだ女子の方がドッチボールとかして遊んでる笑
+8
-0
-
62. 匿名 2017/03/11(土) 23:43:32
リップスティックが流行ってる。
決して口にぬるものではない。+5
-1
-
63. 匿名 2017/03/11(土) 23:46:31
五年生の娘がいます。
六時間授業でも遊びに行ってますよ、仲良くしてる子は塾や習い事やってるけどせいぜい週に1,2回、娘も習い事が週に一回あるだけです。
高学年になると土日は家族でお出かけってことも減ってくるみたいで(とくに中高生のきょうだいがいる家庭の子は)、今日も娘はお友達と遊んできました。
+2
-0
-
64. 匿名 2017/03/11(土) 23:48:24
うちの近所にも小学生沢山いて、夕方外で遊んでる。
すごく賑やか。
普段静かな住宅街だから、たまにすごーくうるさいと思っちゃうくらい。
でも平和だなぁとは思うなぁ。+0
-3
-
65. 匿名 2017/03/11(土) 23:59:20
学習習わせ事、週2で通わせてだけど、三年目にして宿題も賄いきれなくなりそれでも通わせてたら起立性低血圧症になってしまいました。直ぐに学習塾を退会しました。
その時間を学校や友達の家や近くの広場で遊ぶ様になった今では生き生きと毎日楽しそうです。
病気になられるより元気でいてほしいです。+7
-0
-
66. 匿名 2017/03/12(日) 00:04:16
小4男児
ベイブレード
デュエルマスターズ
マイクラ
ポケットモンスター サン&ムーン
最近はこのあたりで遊んでますよ。
公園はDQN小学生と中学生がいるから、行かせてない。+6
-1
-
67. 匿名 2017/03/12(日) 02:09:39
新興住宅地で子供沢山います。
外でうるさいくらい元気に遊んでいます。
うちのとこは夕方のチャイム?放送?ないから、夏は7時とかまでみんな遊んでる…
この時期でも6時まで声聞こえる。
ベイブレード流行ってる!
あとは走り回ったり縄跳びしたり。
小さな公園しかないからボール遊びは出来ないみたい。
大きい公園は遠いから行けないし、かわいそう。
+2
-1
-
68. 匿名 2017/03/12(日) 02:21:49
自分が子供の頃よりも子供たち硬筆、スポーツ、習字、塾と習い事をほとんどしてるので学校終わった後は時間が合わなくて大勢で遊ぶことがあまり無い。小2の息子は隣の子(週に2回は遊べる)と2人で遊ぶとか1人でゲームしてるのがほとんど。
高学年になると16時に学校から帰宅して習い事、宿題も多いので自由になるのは夜の19時20時って言う子もいる。+2
-0
-
69. 匿名 2017/03/12(日) 06:19:31
公園もボール遊び禁止だし。
遊具もあまりない。
皆、習い事ばかりだし。
学校で残って遊ぶ子はいないし。←おやつないからいやだそうだ。
遊んでる子は毎日同じ子になる。
+3
-0
-
70. 匿名 2017/03/12(日) 09:20:38
学校近くに住んでるからか我が家の近所には公園がない。放課後学校で遊んでいーけどゲームとか持ち込み禁止だし、1度ランドセルを家に置いてからじゃないと遊びにいっちゃいけないから面倒くさがって行かない。結果遊ぶところがないから外ではあまり遊ばない。というより遊ぶところがない。近所の子が道路で遊んでるのみかけたら仲間に入れてもらいに行くけど1ヶ月に2回ほど。空き地とかでも遊んじゃいけないのはかわいそうになる。+0
-1
-
71. 匿名 2017/03/12(日) 09:23:21
遊ぶ場所がない→あっても禁止事項が多すぎて子どもには楽しくない→遊びの選択肢が少なくなる→親に言われて習い事してる方が暇しない→結果
習い事多くなる+4
-0
-
72. 匿名 2017/03/12(日) 10:23:10
>>38
小2で6時は遅すぎじゃない?+5
-0
-
73. 匿名 2017/03/12(日) 14:19:31
うちは土日しか遊べない子たちで集まって遊んでるな。
積極的な女子のおうちがなぜかたまり場。
外で遊ぶように言っても、おうちがいいからと連れてかれる。
月イチで6時間くらいお昼持参で遊んでるよ。
夕方や日曜は家族デーです。
+2
-0
-
74. 匿名 2017/03/12(日) 16:46:41
ベイブレードもポケモンもデュエルマスターズも、ブーム20年位続いてない?
特に、ベイブレードが今の世代の子供たちが遊んでいることに驚いた!
時代は変わらないのかしら?
+2
-0
-
75. 匿名 2017/03/12(日) 20:12:09
近所の子供は帰宅するとそそくさとキックスケーターに乗って2日に一度くらいでているみたい。他にもカードゲームで勝負したり。
同じ年の息子は去年の冬休み前まではお友達の家にお邪魔してDS やYouTubeみたりしていたけど息子はDS もYouTubeもさほど興味ないので遊ばなくなりました。
帰宅してからのんびり本読んだり電気遊び?(モーターや豆電球を使って)をしています。
別にクラスに友達がいないわけではないみたいですが、家でのんびりしたいらしい。
外で駆けずり回って欲しいのが本音です。+3
-0
-
76. 匿名 2017/04/05(水) 15:01:17
ぜひ、読んでほしい近所の放置子についてgirlschannel.net近所の放置子について近所の小1男子に、早朝からインターホン押しまくられたり、ドアガチャガチャされたりドンドン叩かれたりします。人の家を覗いたり、家の敷地内に入ったり、息子のおもちゃや飲み物が欲しいとごねられます。両親は共働きでいつもいません。こうい...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する