ガールズちゃんねる

どんな義母だったらOKですか?

516コメント2017/03/13(月) 17:24

  • 1. 匿名 2017/03/10(金) 14:56:53 

    義母への愚痴が多いですね。
    我が家は息子2人。
    同居は望んでいないけど、お嫁さんや孫とは仲良くしたいです。

    どんな義母だったら仲良くしてくれますか?

    +327

    -47

  • 2. 匿名 2017/03/10(金) 14:57:53 

    お互い、へんに仲良くせず距離を保てる関係。結婚したのは当人同士だけだから、

    +946

    -17

  • 3. 匿名 2017/03/10(金) 14:57:56 

    適度な距離置いてくれる

    +911

    -2

  • 4. 匿名 2017/03/10(金) 14:57:55 

    干渉しない

    +928

    -4

  • 5. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:01 

    孫孫言わない

    +736

    -4

  • 6. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:14 

    無理に仲良くしようとしない距離感がある人。

    +747

    -4

  • 7. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:28 

    本当にほどほどの干渉

    +355

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:35 

    やだね
    どんな義母だったらOKですか?

    +926

    -6

  • 9. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:46 

    「口は出さぬが、金は出す。」
    ↑最高です。

    +1431

    -35

  • 10. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:47 

    +39

    -353

  • 11. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:47 

    本音を言うと、

    金銭的に援助してくれて、
    でも子育てとかの方針には一切口を出さない人が理想♡

    +1014

    -36

  • 12. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:48 

    口は出さずにお金出してくれる人

    +733

    -23

  • 13. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:12 

    一生別居でいてくれる人

    +709

    -11

  • 14. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:21 

    もたいさん

    +41

    -147

  • 15. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:23 

    一線引いてくれるのが希望。

    +515

    -6

  • 16. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:35 

    >>9
    >>11
    >>12

    2秒以内に全く同じこと言ってる人3人いて笑った(笑)

    +328

    -6

  • 17. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:35 

    今の義母でいいです。

    過干渉してこない、口出しもされない、でもお金は出してくれます。

    付き合いも少ないし、楽です。

    +671

    -21

  • 18. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:01 

    あんまり連絡して来ない
    合う時はちゃんとアポを取る
    抱きついて来ない
    自分も家も清潔
    夫婦やしつけの事に首突っ込んで来ない姑

    +610

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:03 

    >>12
    >>11
    1秒差でこのシンクロ率

    +133

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:18 

    8

    ピン子が一番やだ。

    +178

    -5

  • 21. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:27 

    そんなことガルちゃんで聞いたら病むよ

    +15

    -6

  • 22. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:29 

    家庭を持った息子は別世帯の人間と思ってくれる人かな。
    いつまでたっても手のかかる息子扱いしないでくれ。

    +589

    -6

  • 23. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:37 

    どんな義母だったらOKですか?

    +51

    -29

  • 24. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:38 

    援助もいらないからとにかく干渉しないで欲しい。
    付かず離れずな距離で良い。
    旦那の母は心配性すぎて、妊婦健診の度に経過報告を求められてキツかった。
    何かあれば言うから放っといて欲しかったな。

    +458

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:50 

    >>9
    わかる
    でも露骨にこういう態度だと距離だけ置かれてお金は出してくれなくなるんだよね
    まぁ干渉がないだけマシ

    +147

    -3

  • 26. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:53 

    嫁にあれこれ言わないけど、息子にはガツンと言ってくれる人。
    不倫した旦那をかばう姑とか最悪だわ。

    +667

    -3

  • 27. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:59 

    ちゃんと老後の面倒は見るつもりだから
    恩着せがましくしないで!
    グイグイ我が家に来ようとしないで、呼ばないで!

    +233

    -9

  • 28. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:13 

    10年に一度 大金を持って数時間現れる

    +316

    -37

  • 29. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:14 

    私は義母は好きです。
    お金に余裕があって、頼めば何でも買ってくれる。
    物理的な距離が遠いのもあって、そんなに頻繁には合わないし干渉しない。
    息子である旦那より、私の味方。
    良い義母に恵まれ、感謝しています。

    でも、なんかトピ主はイヤです。
    義母への文句が多いとか、無駄に仲良くなろうとしたり、こんなとこへトピを立てる義母は無理です。

    +48

    -187

  • 30. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:29 

    旦那伝いに
    いい嫁貰ったねとか陰で褒められてると嬉しい

    主さんみたいに仲良くしたいからどうすればって思ってくれるの嬉しい

    +450

    -7

  • 31. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:37 

    お金は特に期待してない。ちゃんとあなたの息子さんがガッツリ稼いできてくれてますから。

    +29

    -16

  • 32. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:42 

    >>1
    変に仲良くしようとしない人がいい

    +202

    -7

  • 33. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:43 

    嫁扱いしない

    +115

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:51 

    「どんな嫁ならOKですか?」というトピがないと不公平だねw

    +189

    -7

  • 35. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:04 

    やっぱり昼間は頭偏った専業主婦が多いね
    自分の殻にこもった人達だからつまらんわ

    +18

    -41

  • 36. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:33 

    半年に1回のペースで会うくらいがいい。

    +179

    -10

  • 37. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:46 

    無理だろうね

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:54 

    >>34
    そのトピ見てみたい!w

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/10(金) 15:02:59 

    家には来ないでレストランやカフェなどでの数ヶ月に1度の面会でお願いします

    +307

    -15

  • 40. 匿名 2017/03/10(金) 15:03:04 

    話しが合って過干渉じゃなくて頼れて でもちょっと天然な人。
    実際の義母は 全く反対のタイプだったけど亡くなってから 少し寂しい。

    +33

    -10

  • 41. 匿名 2017/03/10(金) 15:03:42 

    金も援助も何もいらないから関わらないでくれ!

    +236

    -10

  • 42. 匿名 2017/03/10(金) 15:03:45 

    息子くんはあなたの彼氏やペットではない。

    +115

    -4

  • 43. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:17 

    気をつかわさない義母がいいかな

    +75

    -2

  • 44. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:18 

    自分の人生を楽しんでる姑。
    適度に距離も保てるし、自分の世界があるので干渉も最低限です。
    私もお礼というか、一人っ子の嫁として自分の実家より夫が実家へ帰れるように最大限配慮しています。
    飛行機の距離 なので、子供も大きくなってなかなか帰省し難いですが、年に一度は夫と受験などのない子供たちで帰省できるようにしています。

    +185

    -2

  • 45. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:20 

    うちの義母は程よい距離をとってくれます。
    孫の催促は全くなかったですね。
    それよりも夫婦二人が仲良く旅行やドライブに行ったりすることが嬉しいみたいで。

    +209

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:25 

    実母だけでいいです(笑)

    +63

    -39

  • 47. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:26 

    鬼籍に入っている。


    +39

    -14

  • 48. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:09 

    私の参加は冠婚葬祭や法事だけで許してくれ。孫や旦那には年に数回好きなように会ってくれていいから。

    +128

    -11

  • 49. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:10 

    こうやって嫁の立場や気持ちを汲み取ろうと聞いてくる>>1さんみたいな人

    ほんとに距離なしでグイグイくる人はこんなこと聞かない

    +271

    -4

  • 50. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:26 

    自分が義母の立場になればまた色々感じるものや、見えるものが違ってくるだろね

    +116

    -1

  • 51. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:46 

    >>18
    うちの姑、見事にぜんぶ当てはまんない。
    本当18の通りの姑さんなら素敵なのなぁ。。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:48 

    嫌味0。
    多少の干渉なら孫が気になるんだな、、と、
    オムツ外しにうるさいけど、、まだ2歳なったばかりだし、暖かくなってから、、ですんなり受け入れてくれたらいいのに。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:01 

    私が大雑把なので、同じく大雑把でいい加減なくらいの義母がいい。義母が家事も完璧にする絵に描いたような主婦の鏡みたいな人だったら、合わせるのに疲れそう。

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:08 

    アポなし訪問はやめましょう。あと電話に出るまで5分おきくらいに何度もコールを鳴らさないでください。

    +102

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:34 

    うちのお姑さんまさに理想的です。
    子供は?と一度も聞かれないし電車で3駅の距離だけどこちらから言うまで家に来いとも言わないしうちにも来ない。行けば大歓迎で迎えてくれ、○○さんがお嫁さんで本当に良かったわ、□□みたいな息子と結婚してくれてありがとう~と毎回言われる。
    色々金銭的にも援助をしてけれ、優しくて本当に理想的な人です。
    私は毒親育ちなので義母みたいな人の元に生まれたかったなと思いました。

    +203

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:40 

    >>34
    息子大事にしてくれたらそれで良い。
    盆暮れに来なくても孫に会えなくても構わないよ。
    結婚できたら良いなぁ。まだ高校生だけどw

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:44 

    >>29
    私はわざわざそんなこと言いにトピに来る人が義母だったら嫌だわ。

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:45 

    意地悪さえしないでくれたら、仲良くしたい。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:50 

    お金のこと書いてる人多いけど、お義母さんが本当にお金持ってないんだったら別にこっちもいらないんですよ。
    だけど持ってるのに一切こちらにはくれない。
    けど自分は友達と海外旅行三昧、温泉三昧、それなのに年を取って身体が動かなくなったら当たり前のようにこっちに頼って来る。
    だったら元気なうちからお金の援助してくれてたら良かったって話。
    本当に困ったときに助けるのはお義母さんの友達じゃなくて嫁。
    それを早くからわかって付き合うことは大事だと思います。

    +103

    -7

  • 60. 匿名 2017/03/10(金) 15:07:05 

    お金を出してくれなくてもいいからとにかく放っておいてくれる義母。

    +96

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/10(金) 15:08:26 

    息子くんより娘ちゃんloveな義母なら良かったのに。仲良し親子な姑と小姑がいる人羨ましい。私の恋人の息子くんを奪って子供まで産んだ女!っていじめられてる。

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2017/03/10(金) 15:08:38 

    自分が苦労したからと嫁にも同じ苦労をさせようとしない。
    「今の人は苦労知らずだからちょっとのことで弱音吐くのね」と嫌味を言わない。

    +102

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/10(金) 15:09:14 

    いい義母は死んだ義母だけ

    どんな人でもなくて七癖と言うしね
    死んでくれて初めて、お義母さんも色々あったけど基本いい人だったわーとか言えそう

    +56

    -15

  • 64. 匿名 2017/03/10(金) 15:09:37 

    こちらは個別の家族として距離感を保ってくれる人。
    息子の母だからと言って週3やってきて孫や私に存在感アピールしなくていいです。あなたにはあなたの家庭がある。養う娘(夫の妹)もいる。

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/10(金) 15:09:43 

    孫差別をしない。
    子離れ出来ている。
    無駄に干渉しない。
    少し離れたところに住んでいる。
    お祝い金などはきちんとくれる。
    私が実家に帰っても嫌味を言わない。

    うちの義母は正反対(´;ω;`)

    +121

    -2

  • 66. 匿名 2017/03/10(金) 15:10:06 

    物は趣味があるからあげない方がいい。
    私の周りはお姑さんに自分の好みじゃない服や食器をもらって困ってる人がたくさんいる。
    身に付けたり使ったりしなければ可愛くないと思われるし我慢して使うとエスカレートしてまたくれたがるから趣味の合わないものがどんどん増えていくって。

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/10(金) 15:10:33 

    干渉しない人
    具体的には、夫婦で稼いだお金で揃えたインテリアに
    いちいちケチをつけてこない人

    ここは、あなたの家ではありません

    +68

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/10(金) 15:10:46 

    私は義母好きだよ。
    妊娠・出産した時に実母の方がデリカシーのない発言や行動が多くて、実母より義母の方が好き。
    ちなみに姉ももし同居しなきゃ行けないなら、実母より義母が良いと言っている。
    毒親まで行かなくても、実母がめんどくさい性格している人は常識的な義母なら義母と仲良しが多い。
    逆に実母と距離感の近すぎる嫁は、義母がどんなに良い人でも上手く行かない。

    +105

    -3

  • 69. 匿名 2017/03/10(金) 15:10:50 

    子育てだけが生きがいだった姑は怖いよ。ある程度仕事や趣味を持ってる人が良かったな。もしくは舅と仲良しこよしな姑とか。

    +58

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:24 

    >>1
    なんだこの〝わたしは嫌われる要素ありません〟は....

    +15

    -10

  • 71. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:39 

    ガルちゃんやってない人

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:45 

    死んでる義母

    +58

    -8

  • 73. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:50 

    いつも枯れかけのお花をくれたり変な手作りのピエロの人形とかを送り付けて来ない姑。

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:56 

    干渉しないで子離れしてほしい。
    口は出さずに金は出す。

    趣味やお友達と遊ぶことで忙しいからって
    会うのは年1,2にしてほしい。

    慕われてたら嫁側から会いに来ると思う。

    +54

    -3

  • 75. 匿名 2017/03/10(金) 15:12:04 

    >>61
    それはそれでまたやっかいだよ。仲良し姑小姑いる人と結婚すると小姑と比べられる。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/10(金) 15:12:05 

    頻繁に電話してきたり、訪問してくる義母ってそんなに何の用があるの?

    お互いに自分の事は自分で出来る大人なんだから、かたまに用事がある時だけ連絡取ればいいでしょ。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/10(金) 15:12:08 

    同居する必要がなく自分達はいずれ施設に
    入居を考えていてその為の貯金も充分にあり
    賃貸生活または義実家は取り壊して更地にして
    売却か土地の状態だけで残し、身辺整理をして
    息子や嫁や孫に負担や迷惑をかけない人。

    余計な干渉や口出しをしてこない人なら尚◎

    +109

    -5

  • 78. 匿名 2017/03/10(金) 15:13:01 

    ケチで嫌みっぽいと、最悪だよ(実体験。現在進行形)。


    +29

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/10(金) 15:13:11 

    私は義母と仲良くなりたかったし、何なら同居もOKと思ってるタイプなので、干渉してこない適度な距離感は大事だけど、大阪のオバチャンみたいなオープンな性格の人とか庶民的な感じが良かった。
    でも、実際は厳格な雰囲気の義母なので、お茶する時とか紅茶をソーサーに置くカチャンの音が「大きすぎたかな。マナーがなってないと思われたかな。ヤバい。どうしよう。」と思わせてくれる凍り付いた空気感出してくる方なので関わりたくないです。

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/10(金) 15:13:12 

    暇してる義母より正社員でバリバリ働いてる義母が絶対に良い。
    結局、暇で時間が有り余るから息子夫婦に構うんだと思う。
    実母は正社員で働きながら休みの日は習い事してるし兄夫婦のことはほぼ放置w
    だけど関係は悪くなさそう。

    +110

    -3

  • 81. 匿名 2017/03/10(金) 15:13:37 

    お金出さなくていい。その代わりできる時にしっかり貯めて置いて、後々こちらに金の工面はしてこないでくれ。

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/10(金) 15:14:16 

    >>29の性格もヤだな

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/10(金) 15:14:51 

    実家に自由に帰らせてくれる義母がいい。

    現在、義実家月2回、実家年2回で圧倒的に義実家に顔出してるのに、私が実家に帰ると言うと、絶対嫌な顔して嫌味言われる。

    ちなみに義実家は車で2時間、実家は車で3時間の距離です。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/10(金) 15:14:58 

    >>68
    わかる!が、義母も毒親気味だったよ。
    孤独。。。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/10(金) 15:15:15 

    話が通じる姑ならそれでいい。うちの姑は自分の思い通りにならないと大暴れして思いつかないようなすごい行動を取ったりする。舅も旦那も義弟もめんどくさいのか姑の気の済むまで放置するからみんな自分の意見に同意してると思い込んでる。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/10(金) 15:15:18 

    所詮は他人だからなあ ~

    年に数回会う程度だけの距離感は欲しい 。
    毎週毎週アポなしで来られたら本当に無理

    今では大嫌いになりました 。

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/10(金) 15:16:14 

    >>80
    でも専業だったら「なんであなたは働かないの?」って目線で見られそう

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2017/03/10(金) 15:16:25 

    >>79
    本当にそんな嫌味があるようなレベルなら良く結婚許してくれたね…て思える。あなたの僻みや思い込みが強いんじゃない?

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2017/03/10(金) 15:16:34 

    私も息子2人。
    こちらから会いに来いとは言わないけど、もし来てくれた時は嫁さんに小遣いをあげたい。
    息子の薄給でやりくりしてくれてるなら尚更。

    うちの姑さんはとても良い人だけど、やっぱり手伝ったり何かしてくれるのって、息子や孫のためが前提なんだよね。
    孫見といてあげるから、嫁ちゃん1人で遊んでおいで、昼寝でもしてね、とかは絶対言ってくれない。
    見といてあげるから、用事しなさいってやつ。

    そういうことはしないでおこうと思う。

    +59

    -2

  • 90. 匿名 2017/03/10(金) 15:16:50 

    >>73
    わかる。可愛いでしょ~素敵でしょ~って言ってくるよ。可愛い素敵!と思うなら自分ちに飾ればいいのにね。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/03/10(金) 15:17:01 

    うちの義母は料理下手だけど、うちで食べて行きな〜とか言われません。
    よく引き止められて不味い料理を出されるって話を聞くしね。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/10(金) 15:17:09 

    夫婦仲が良くて夫婦旅行とか一緒にいくような姑

    幸せそうであまりこっちに干渉してこないし精神も安定してて朗らか。
    うちの義母がそんな感じ
    それを見てるうちの旦那も私に優しいし似た感じででもマザコンじゃない
    旦那が家事を手伝ってくれるのが羨ましい、あの人は全然家事を手伝ってくれなかったってたまにぼやくけどそれでも仲良しで微笑ましく聞ける

    多分うちの実母かキーキーやかましくて不安定な人なので余計に安心するんだと思う

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/10(金) 15:17:44 

    どんなにいい人でも他人だから気を使う。
    家族だから~ってしょっちゅう来られたら嫌いになるよね。

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/10(金) 15:18:15 

    >>8
    トピづれだけど私の義母、この中の3人に顔が似てる。

    (ピン子+数子+紗知代)÷3

    正直初めて会った時はめちゃくちゃ怖かった!
    でも干渉ぜず程よく距離おいてくれるしさっぱりした良いお義母さん。奇跡だと思ってる。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/10(金) 15:18:45 

    姑というか、
    義実家が円満な仲良し家族であってほしい。

    うちの義実家、すごく仲悪くていっつも喧嘩してる。
    子供(姑にとっては孫)の教育にもよくないし、行きたくなくなる。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/10(金) 15:19:00 

    >>8
    まり子さんてお子さんいた???

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/10(金) 15:19:19 

    仲良くなろう!と頑張りすぎないお姑さんかな。
    お互いにちょうど良いほどほどの距離感がつかめれば良いけれど、一方的にグイグイ来られると怖いかも。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/10(金) 15:19:25 

    じゃあ自分の子どもが将来家庭を持った時のことを想像してみて・・・
    ・実子の配偶者がどんな酷くても一切干渉しない
    ・とにかく黙って金銭だけ援助する
    ・実子よりも実子の配偶者の味方になってあげる
    ・孫ができてもできなくても一切気にしない
    できる?

    +85

    -12

  • 99. 匿名 2017/03/10(金) 15:19:38 

    >>息子も孫もあんたのものじゃないよ
    そんな嫁やだ

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2017/03/10(金) 15:21:30 

    私が姑になったらプレゼントのたぐいは遠慮しようと思います。
    若い世代にはプレゼントって大きな負担だと思うんです。

    実両親、義両親の誕生日が4回、父の日・母の日で4回。
    うちはそこに義祖母の誕生日、敬老の日、帰省のたびに手土産。

    結局プレゼント選ぶ負担は嫁なんだよね。

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/10(金) 15:21:59 

    >>98
    自分が嫁の立場の時は「できるに決まってるじゃん!」って思っちゃうんだよね。不思議なことに。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/10(金) 15:22:11  ID:rMgbD17OG8 

    私は義母が大好きです。

    とにかく優しいし、私のことまで気にかけてくれて、たまに旦那の愚痴も聞いてくれて、尚且つ、義父との仲良しの秘訣を堂々と子供達に見せつけてくれます!
    こんな風になりたいと思える義母です

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/10(金) 15:22:18 

    >>71
    ん?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/10(金) 15:22:57 

    近づこうとしない人。
    距離を取った方がお互いうまくいくってことが理解できる人がいい。

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2017/03/10(金) 15:23:08 

    >>102
    おいくつくらいですか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/10(金) 15:23:58 

    うちは義両親の電話番号も知らない笑
    娘の誕生日やクリスマス、お祝い事のやり取りは全て旦那が義母とやってくれて、お正月とプレゼントもらう時と、父の日母の日くらいしか会わないから楽。たまに義父は家庭菜園の野菜を急に持ってくるからびっくりするけど私にはいい距離感

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/10(金) 15:25:43 

    >>98
    それが出来ない人は自分が年を取って動けなくなっても嫁に頼らなければいい話。
    だけど現実は頼って来るんですよね。
    もうボケてるから、自分がして来たことすら覚えてないもの(笑)

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2017/03/10(金) 15:26:03 

    私は息子いるけどいつかお嫁さんもらっても絶対金銭は援助しないって決めた!
    当たり前と思われ、陰口ばかりでばかばかしい
    他人だし

    +71

    -14

  • 109. 匿名 2017/03/10(金) 15:27:09 

    >>107
    今はお嫁さんなんて当てにしてないよ、賢い人は

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/10(金) 15:27:17 

    >>98
    設定決めつけた選択肢だから答えようがないよね。

    孫については干渉しないと言える。授かりものだから仕方ない。
    自分の子供の疾患かもしれないし、子供夫婦から相談を受けない限り掘り下げようとも思わないよね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/10(金) 15:27:31 

    夫の両親との同居はトラブルの元だけど、妻の両親との同居は必ずといっていいほどうまくいく。

    +10

    -19

  • 112. 匿名 2017/03/10(金) 15:27:58 

    孫格差が酷くて、娘の孫には誕生日プレゼントに三万分買って(何故か私も買いに付き合わされた)うちには子供それぞれに「テレビくん」とかの付録付き雑誌だけだったよ。

    私がされるのは我慢できるけど孫は平等にしてあげて欲しい。

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/10(金) 15:28:02 

    別居は大前提で
    趣味があって自分を持ってる義母
    嫁の子供のことに一切干渉しない義母
    嫁の子供を別の部屋に連れていかない、奪わない義母
    ならおっけー
    うちの同居の義母は真逆で
    無趣味、自分というものが無く孫に過干渉、嫁に気遣いのない哀れな人間です

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2017/03/10(金) 15:29:18 

    >>98
    思っても言い方や態度には気を付けたい

    孫はまだ?!
    不妊治療はしてるの?!
    不妊治療費いくらかけたの?!
    赤ちゃんの顔見たくて来ちゃった〜♪

    思ったことダダ漏れでやりたい放題はしたくない
    自制心は持ちたいよね

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/10(金) 15:29:41 

    >>109
    賢くて貯蓄がある老人はね。
    でも蓋を開ければすっからかんで頼るしかない…みたいな義父母が多い。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/10(金) 15:29:56 

    旦那の不倫、治らない浮気癖が原因で離婚したのに、あなたが至らないから不倫なんかに走ったんだと言われた。
    息子に盲目な義母は二度と嫌。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/10(金) 15:31:44 

    >>89さんのように、実際自分が義母に仕えた経験がある人は、そこそこ物分かりが良く、いいお義母さんになれると思う。

    ここで「うちの義母はいい人です」と言ってる方のお義母さんは、そのお義母さんに仕えた経験がある方では?
    最悪なのは自分は全く義母に仕えた経験がなく、嫁の気持ちがわからない人。
    はい、ウチの義母です。

    +32

    -4

  • 118. 匿名 2017/03/10(金) 15:32:42 

    みんなここに書かれてる事、
    息子が結婚した時にしてやれるか…w

    +46

    -2

  • 119. 匿名 2017/03/10(金) 15:33:29 

    >>109
    うちの義母は頭が悪いのでw

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/10(金) 15:34:08 

    義母目線の「じゃあこれならどう?」「姑になるとわかる」みたいなコメントはトピずれじゃないかな。

    >>1にあるけど、主さんはお嫁さんからみた理想的な姑像を募集しているのだし。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2017/03/10(金) 15:34:29 

    >>118
    娘だから大丈夫♡

    と言いたいけど、旦那側にとってはどんな義母が理想なんだろうね?

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2017/03/10(金) 15:34:51 

    >>109
    ボケたら賢いも何もないじゃんw

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2017/03/10(金) 15:35:06 

    >>24.
    でもいい人ですね。普通嫁の検診のことなんて気にしてくれる姑さんいないよ。
    うちは正反対で、私の体調とか眼中にもない人なので、何か羨ましいです。

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2017/03/10(金) 15:35:35 

    嫁だけに子供の催促をしないこと。
    どんなに口うるさく嫁に「子供はまだ?」だの
    「2人は産まないといけないのに!」だの言っても、
    嫁一人いくら頑張っても身ごもれないんで。

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/10(金) 15:37:54 

    >>8
    デヴィ夫人か加賀まりこ

    デヴィ夫人だとチャレンジ精神多いし嫌味が無い

    加賀まりこだと干渉されないイメージ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/10(金) 15:38:13 

    ガツガツしてない姑がいい。
    ここだけの話元彼のお母さんは
    ほんわかしてて本当の娘扱いしてくれて
    物凄く仲良かったけど
    旦那の母さんはガツガツしてて
    息子ラブで嫁の私に敵対心してくるから仲悪い。笑

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/10(金) 15:39:32 

    数ヶ月に一度、レストランで会うくらいがちょうどいい
    旅行に誘ったりしないでほしい

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2017/03/10(金) 15:40:14 

    会いたくないと言ってくれると最高に嬉しいです。


    喜んで絶縁します。

    +33

    -3

  • 129. 匿名 2017/03/10(金) 15:40:21 

    >>112

    うち、「テレビくん」すらないよw
    お誕生日おめでとう、のコメントさえも。

    でも、帰省や孫の写真の要求だけは人並み以上で、間が空けば実母にチクリ。なんか、私は孫ちゃんにも会えなくて悲しいわ~って泣き落とそうとしてるらしい。
    ちょうど旦那の転勤とか悪阻で余裕が無かったときも、お構いなしに。

    だから会えなくなったんだよー。
    ますます遠慮したい義母だわ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/10(金) 15:41:23 

    実母がやはり義両親とうまくいかず同居からの離婚でした。(理由は他にも有)
    現在、兄が結婚して義母の立場だけど経験上「息子がいよいよ困り果てて泣きついてくるまで、何事も私は口を出さない。」のがポリシーなんだそう。
    義母が出しゃばるとロクなことが無いってさ。

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2017/03/10(金) 15:41:39 

    >>126
    彼だったからだよ
    付き合ってるうちはそう・・
    嫁さんとなると変わるんだよ

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/10(金) 15:43:06 

    >>125
    デヴイ夫人は嫌味だらけじゃんwwwww

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2017/03/10(金) 15:43:07 

    子供に「おじいちゃん・おばあちゃん」の存在はいて欲しいから絶縁はちょっとね。
    会ってる間は仲良く、でも頻度は年に盆と正月の2回でいいわ。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2017/03/10(金) 15:43:07 

    ・趣味があって子離れしてる
    ・孫を催促しない
    ・用もないのに連絡して来ない
    ・孫が出来ても落ち着いてフィーバーしない
    ・間違っても陣痛時や産後すぐに駆けつけない
    ・イベントごとに出しゃばらない
    ・昔の育児の押し付けや自分の苦労話をしない

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/10(金) 15:43:34 

    うちも息子しかいないから将来自分が嫌われる姑にならないか不安。
    お嫁さんや夫婦関係には絶対口出ししないからたまに自分の息子の顔を見たいというのは嫌な姑ですか?
    前の義実家トピで「うちに関わるな!」って書き込み多くて、今3歳の息子も大人になって結婚したらもう会えなくなるのかなと寂しくなりました。
    婿養子になったっていい、子供が出来なくてもいい、ただ息子の元気な顔がたまにでいいから見たいです。

    +77

    -3

  • 136. 匿名 2017/03/10(金) 15:44:13 

    >>134
    そういう義母さんなの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/10(金) 15:44:25 

    >>9
    何かお金もヤダ。せっかく独立したんだから親に金銭的なことで頼りたくない。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/10(金) 15:44:29 

    一切干渉しないで、年末年始やお盆に嫁が来るのが当然と思ってなければそれで…
    まだ結婚三年目だけど今のところ姑への不満は特にない
    舅は結婚前にとやかく言われたから大嫌いだけど

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/10(金) 15:45:52 

    >>135
    私は旦那だけ実家へ帰ってもらってます。
    嫁に遠慮なく話したいこともあるだろうし料理も気をつかわなくてもいい

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2017/03/10(金) 15:46:30 

    話をよく聞いて内容を理解すること。
    息子が「オレは社宅は嫌だ」と言ってるのに、「嫁が嫌だと言ってるんだろう」に勝手に変換しないこと。

    息子がなんでも決めるのを知ってるのに、
    嫁を悪者にする義母の脳内変換機能はアルツハイマーを疑うレベル。

    +38

    -1

  • 141. 匿名 2017/03/10(金) 15:46:34 

    皆さん自分が姑になったとき、今言ってるような姑になってくださいね

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:08 

    >>137
    私もお金貰いたくないなー
    援助はしろ、でも口は出すなって言う人こそ
    非常識な親になってのちのち子供の妻や旦那に嫌われそう

    +76

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:28 

    >>135
    分かるわぁー!!息子と連絡取っただけでコソコソと子離れしてない!とか悪く取られるのかな。
    嫁に連絡したらしたで干渉!!
    近況聞いただけで過干渉!!なのかね。

    絶縁一択なのって暗い気持ちになる。

    +34

    -6

  • 144. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:29 

    義母は正に、お金は出すけど口は出さない人。主人が5人兄弟の末っ子というのもありますが、同居の心配はないし、全く干渉してこない。孫は10人いますが、内孫も外孫も平等に見てくれる。今のところ嫁姑問題は全くないです。

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:40 

    >>123
    横だけど、お嫁さんの健康を心配してるんじゃないのよ。
    妊娠した途端に頻繁に連絡とってくるようになって「妊婦健診でなんて言われた?」「性別わかった?」「血圧とか大丈夫なの?」って聞かれるのキツいよ〜。自分でもうまくコントロールできないこと多いのに、義母の監視でストレスたまる。
    孫を楽しみにしてくれるのは別にいいのよ。ただ妊婦健診のたびに連絡するのはプレッシャーだわ。

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:41 

    今日のべっぴんさん見た人いるかな?
    主人公が娘夫婦と同居してて、その娘(さくら)が子供を産んで初孫ができたんだけど、義母が孫の顔見たさ世話焼きたさに毎日どころか一日に2回とか家に来るわけ。

    育児に疲れたさくらが居眠りをしてて、ハッと目が覚めたらそこに洗濯物をたたむ義母がいるってシーンはホラーだったわ。
    こんな義母は間違いなく嫌われるね。
    嫁が助けを求めた時だけ助けてあげるのがいい。

    +58

    -4

  • 147. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:50 

    >>122
    いやな感じ

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2017/03/10(金) 15:48:13 

    旦那と仲悪い人って息子に執着して嫁にとられた!って対抗心燃やしてくる人が多いよね
    分かるけどそこをグッとこらえて趣味か仕事で別の世界を持って欲しい
    こっちも出来れば円満に仲良くやりたいと思ってるけど毎週毎週アポ無しで来られたら無理。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2017/03/10(金) 15:48:46 

    しょっちゅう『うちに遊びに来て』と言う旦那親
    ほんとしつこい!
    同居を望んでるけど大嫌いな人とは一緒に住めません!
    旦那も頼りないし。

    +32

    -2

  • 150. 匿名 2017/03/10(金) 15:49:25 

    ガル民は慈悲深い聖女の集まりだからお嫁さんも安心してね\(^o^)/

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2017/03/10(金) 15:49:32 

    今、1歳半の息子がいるけど、お嫁さんになる人にもこんなに小さくて可愛い時があって、大事に育ててくれたご両親がいるって事忘れないように接していきたいなー。

    +63

    -2

  • 152. 匿名 2017/03/10(金) 15:49:43 

    年賀状まごころ込めて書いたのに、届いてないと嘘をついてまでいびってきた。
    だったら息子に書かせろ。

    結婚して9年。そろそろ爆発します。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/10(金) 15:50:26 

    >>137
    生活費の支援とかじゃなくて、
    出産祝いとか入学祝いとかのお祝い系をしっかりくれるって意味じゃない?

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2017/03/10(金) 15:50:36 

    >>146
    私は見てないけどそういうの羨ましいくらい
    全然無関心な義家族だから
    孫の事も一切興味なく、七五三の写真飾ってもらいたくて写真建てにしたのにしまったまま
    気もきかず・・お祝いごとも何もない
    田舎のおばあさん

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2017/03/10(金) 15:51:32 

    口は出さぬが金は出せ、なんて事を考えてる女ってすごく図々しいと思う
    同じ嫁の立場としてありえない
    ただのATMじゃないそれじゃあ。
    距離をとってほしいならお金も何もいりませんよと考えるのが妥当

    +105

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/10(金) 15:52:02 

    義母見事にここに書かれてるような人でよかった。
    適度な距離感あって仲がいい。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2017/03/10(金) 15:52:50 

    >>141
    なれるわけないですよね
    お金もないんだろうし

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2017/03/10(金) 15:52:58 

    >>152
    甘いね。私のされた仕打ちに比べたらそんなもの甘いよ

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2017/03/10(金) 15:53:42 

    >>155
    育ちが悪いんでしょ!

    +19

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/10(金) 15:54:05 

    >>105
    58歳ですね。
    本当に素敵なおかあさんです

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2017/03/10(金) 15:54:28 

    適度な距離感と優しさ。息子夫婦に何も求めない人がいいな。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2017/03/10(金) 15:54:33 

    結婚したときから他界していないから気楽
    介護もなんにもない

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/10(金) 15:55:14 

    >>135
    >>143
    わたし嫁の立場で義母は苦手なんだけど、旦那が義母と連絡とってるのは何とも思わないよ。むしろ「久しぶりに顔出したら?」「今週は電話してあげた?」って言ってる。義母の気持ちも分かるし。
    電話するだけでマザコン!って言うような嫁はあんまりいないと思うし、そんな嫁は問題あるわ。
    旦那が「母さんが電話で〇〇にしろって言うから〜」「母さんが寂しがるから〜」とか言うのがマザコンって言われる原因なんじゃないかな。自立した息子さんならそんなこと言わないでしょ。
    母親が息子とどう接するかと言うより、息子がどんな大人になるかが重要だと思うな。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2017/03/10(金) 15:55:39 

    >>155
    金を出せ!は言い方がキツいけど、本音でもある。
    贅沢するために出せ(出してほしい)なんて思っていないけど、
    教育費がものすごくかかるので、進学の折りに助けてもらえて本当に助かってる。

    +12

    -6

  • 165. 匿名 2017/03/10(金) 15:55:47 

    孫にお婆ちゃんなんて呼ばれたくないから私のことは名前にちゃん付け、もしくはグランドマザー、グランマって呼ばせるわ!
    後幼稚園は私の家に近い◯◯幼稚園に通わせるから同居ね。あそこは大学まであるからずっと一緒に居られるわ!あ、貴女は私の足代わりをしてもらわないといけないから今すぐ仕事を辞めて免許学校に行くこと。それから…

    とかいうようなことを結婚の挨拶の場で、初対面で、まだ子供もお腹に居ないのに言って来るような人は嫌だなぁ。…ウチの姑だけどね。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:10 

    知り合いの話だけど。
    父が社長、母が副社長を務める会社で働く一人息子と結婚した女性。(彼女自身もそこで働く)
    会社は父が自分で興して息子に継がせるつもりだが、母親は実家が貧乏だったためかお金への執着心があり、息子夫婦には「私たちの財産は私たちが死ぬまでに使い切るから、遺産とか当てにしないで自分達で稼いでね」と言われてるらしい。

    こういう義母ってどうなんでしょう?
    息子を甘やかさない厳しさともとれるし、自分たちの会社を継いでくれた息子夫婦への何らかの情はないのかなとも思える…。

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:53 

    上沼恵美子みたいな
    お母さんがいい。
    ズバズバ言うけど、とりあえず
    お義母さん。お義母さん。と言えば
    それなりにしてくれそうだし、
    何よりお金持ってるから、味方につければ心強い

    謙虚にいけば可愛がってくれそう

    +11

    -17

  • 168. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:57 

    キッチン入らないでって言われた。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:58 

    結婚前から旦那は仕事が忙しくて大型連休とかでも休めず、休みがあってもたまの休みは自分のやりたいことをしたいと実家に滅多に帰らないという生活だったそう。

    なのに結婚したら、旦那が滅多に帰省できないのは「嫁が帰らせないんだわ」になってる。会いに来ないのは旦那の意思ですよ。私が帰るよう諭しても聞きません。
    「嫁が悪いんだ!」って思ってることが本当に嫁のせいか一度考え直してほしいわ。

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/10(金) 15:57:39 

    >>160
    まだお若いですね。
    お嫁さん次第ですよ。
    あなたがいい子だからお義母さんも優しくしてくれるんですよ。
    口はださず金は出せ~みたいなお嫁さんみたいなのとは違うみたいだし。

    +4

    -7

  • 171. 匿名 2017/03/10(金) 15:58:28 

    干渉しないのでたまには孫を見させてあげて
    自分に孫ができたとき、一切見せにこないで自分の実家ばっかりに行ってるって
    すごく悲しくなると思う
    ただ単に、人に気遣って付き合うのがイヤ!って人ガルちゃんに多いから悪義母だけじゃない人もいそうなのに

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2017/03/10(金) 15:58:45 

    >>167
    そんなのお見通しですよwwww

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/10(金) 16:00:00 

    口は出さずに金を出せってのは、金は出さないのに口ばっかり出してくる人に言いたくなるんじゃないの。
    「雛人形は三段はないと〜」「入学式の服、ちょっと安っぽくない?」とか腹立つよ。ケチつけるなら買ってくれよーと。
    もちろんうちも金なんて期待してないけど、口も出してほしくない。だから口は出さないのにお金だけちゃんと出してる祖父母とかがすごいと思うよ。そういう理想でしょ。

    +44

    -6

  • 174. 匿名 2017/03/10(金) 16:00:35 

    >>111
    それって世間一般のはなし?
    そうでもないよ
    娘と母親が揉めるケースもあるよ。実の親子でも揉めるんだよ。孫の教育に口出すなとか 家事を押し付けるなとか言いたい放題になるんだよ
    嫁は遠慮あるけど 実の親子では遠慮ないからさ
    それで真ん中におじいちゃんと、マスオさんがオロオロ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2017/03/10(金) 16:00:57 

    >>28
    おお、神様だわ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2017/03/10(金) 16:02:22 

    私も義母は大好きです。

    年上妻だからか、孫孫いわれないし、干渉してこないし、困った時だけは助けてくれる。

    年始に集まった時も、
    「いつもお台所して疲れてるでしょ。今日はゆっくり飲んで食べていってね」
    と、後片付けさえさせてくれない。

    お土産までもたせてくれる。

    何をお返ししたらいいのだろう。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/10(金) 16:02:35 

    ガルちゃんでは書きにくいけど、私の義母、口は出さずに金を出すのタイプです。
    菩薩の様な人でありがたいです。今も色々買ってもらって帰ってきたとこです。
    その代わりと言うのは違うかもだけど、実母が厄介な人です。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/10(金) 16:02:51 

    ねちねち嫌味を言わないひと

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2017/03/10(金) 16:03:05 

    息子を常識人に育ててくれた人
    息子をしっかり叱れる人

    躾出来ない叱れない親多過ぎ

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2017/03/10(金) 16:03:54 

    お金なんていらない。だから老後に必要な資金は自分達で貯めておいてほしい。

    +50

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/10(金) 16:04:03 

    金も口も出してほしくない。
    お祝いで大金をいただくのも恐縮するしお返しも悩むのでいただきたくない。
    実際、金も出さず口もあまりは出してこないので本当にそこはほっとしている。

    ただなんでもかんでも嫁のせいにするのでそこだけ辟易してる。
    旦那の持病は小さい頃からなのに、治らないのは嫁のせいなんですか?
    旦那の転勤先が地方都市になったのは嫁のせいなんですか?
    みんなで出かけてるときに旦那の姿が急に見えなくなってみんなで探すことになったらそれは嫁のせいなんですか?
    金も口も出さなくてもこんな姑だと嫁に嫌われます。

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2017/03/10(金) 16:04:05 

    安かったからって趣味に合わない派手な柄の蛍光色の衣類を勝手に送ってこない人
    これ着ないと駄目なの?
    捨てたらヒドイ嫁なの?

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2017/03/10(金) 16:06:39 

    >>166
    このコメントだけじゃなんとも言えないかなあ、
    そのくらいの心構えで取り組めと、今はその程度の意味かと読み取った。

    あと、
    >自分たちの会社を継いでくれた息子夫婦
    このあたりの受け止め方に少し違和感があるかな。
    世の中の学生は就活で奔走してるのに、何の苦労もなく職場が用意されたとも受け止められるし。
    同族会社って色々やっかいだよね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/03/10(金) 16:07:20 

    うちの義理の母はここでいう理想の義母だな。
    お金はだしても口は出さない。
    適度な距離感。 頼んだことは快く引き受けてくれる。
    老後の心配なし。
    でも私は干渉好きの家庭に育ったせいか、義理の母には物足りなさを感じてる。
    どちらかといえば、仲良くショッピングしたり、電話で長話とかしてみたい
    ままならないものだね、、、。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/10(金) 16:07:58 

    遠方の姑は距離感もあるし、気をつかってくれてとてもいい人。
    それでもやっぱり姑は姑。
    気をつかうし正直会いたくない。
    夫が友達に会いたいとかで正月に何日も帰省させられるのも原因だと思うけど。

    お金もいらないから会わなくていいのが一番いい。介護は実子でやってくれ。私も自分の母親の介護するし。

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2017/03/10(金) 16:08:11 

    料理上手で綺麗好き足腰元気で趣味は旅行とジム通い、家の中がスッキリ片付いている頭の良い義母さんが理想
    自分の身の回りがちゃんとしてる人は他人の領域にズカズカ入ってこないr

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2017/03/10(金) 16:08:31 

    >>166
    お母さんの考えは間違ってないと思うけどな
    下手に財産残したら色々大変だから。謎なら自分で調べて下さい
    これも愛情だし、自分達が頑張って築き上げてきた財産を老後余生を楽しむために使い切るって当たり前の事でしょ
    働いたご褒美だよね
    働くだけ働いて財産子供に残して死んでけってのは違うと思うな
    使い切ればいい
    会社もらえるだけ恵まれてるよね。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2017/03/10(金) 16:09:43 

    >>163
    私も主人が義母と連絡取ったり帰るの大歓迎だし、主人も毎朝メールしたり電話したりで連絡取って月一は必ず帰省してたのですが、独り暮らしの義母には全然足りないみたいでしょっ中私に電話がかかって来ます。留守電にしてても取るまで何度も何度も…。
    親戚や近所中に息子は結婚してから冷たくなった、嫁が悪いって言いふらしてたしでだんだん心の距離も開いて来ました。やはりお互いのためにも干渉しない、依存しないの言葉につきると思います。
    もう私は会いたくないです。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/10(金) 16:10:35 

    友達とか家族と仲良くやっていきたいなと思うときに心がけるようなことじゃないの。
    友達とか家族にやったり言ったりしたら嫌われるだろうなって思うことは、当然嫁にやっても嫌われます。

    でも、自分の友達とか身内には図々しいことしなくても嫁相手になると厚かましい人が実際にはいっぱいいるからね。
    友達とでも家族旅行でも旅行に行くときは、お互いの予定先に確認して日取り決めるよね?なんで嫁相手だと「○日旅行行くから空けといてね」って言うんだろうね。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/10(金) 16:11:03 

    >>166世間知らずな息子の為に会社残してるなんて充分甘やかしてると思うな。
    こんな風に愚痴零してる知り合いなら、親死んだら何も出来ず一瞬で会社吹き飛ぶの目に見える。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/03/10(金) 16:11:25 

    うちは娘だけど、将来娘が結婚して精神的にも経済的にも自立してて特に親を必要として来なければ連絡も干渉もしないつもり。
    結婚したら娘だろうが息子だろうが親が口出しする必要は全くないと思う
    うちの義母はいつまでも息子ベッタリでウザすぎ

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2017/03/10(金) 16:12:51 

    旦那、三兄弟の末っ子でしかも義兄たちは早いうちに結婚して子供何人もいたから
    姑の孫フィーバーは終わってたみたいでその点は落ち着いててよかった

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/10(金) 16:13:23 

    私は早く子育て終了して夫と二人で老後を楽しみたいから、子供が結婚したら年に1.2回一緒に食事するくらいで十分だけどな。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/10(金) 16:14:16 

    自分も姑に色々ひどい目に遭わされて自分の嫁には優しくしよう!って決意したのよ!だからあなたには優しくしてるでしょ!

    って熱弁するけど、あまり好きではないので要らないです、って断った食べ物を毎年毎年送り付けるのやめて下さい
    孫へのおもちゃを勝手に送り付けるのやめて下さい
    もうそんな年じゃないって言いましたよね?
    一言これ要る?って聞いて下さい
    私はこんなにしてあげてるのに!って押し付けやめて下さい
    それただの自己満足です

    +16

    -5

  • 195. 匿名 2017/03/10(金) 16:15:54 

    ケチじゃない!部屋が汚くない!
    義実家はこれだったから嫌だったー
    なんでも頼んできて嫌だったー
    出かけたら、近所のお土産!年末年始の食べ物!用意しないなら呼ぶな!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2017/03/10(金) 16:16:21 

    >>176
    そういう心優しいお姑さんには こちらも気持ちのこもったお返しすればいいんでは?
    もうすぐ桜でしょ
    一緒に花見行きましょうって ちらし寿司でも作って行けばいいんじゃなかろうか?
    桜っていいよね、短期間しか楽しめないし だからこそ価値がある!絶対行ってあげて。喜ぶと思うわ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/03/10(金) 16:17:31 

    口を出すつもりも無いけど、お金も出せなそうだなぁ。
    うちの両親は男親の立場だったら絶対嫌われてると思う。電話した10分後くらいに家来るし。
    旦那の両親は、私に電話すらかけてこないし、仕送りはしてくれるしつくづく気使ってくれてるなと思う。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/10(金) 16:17:46 

    新しい服を「これどうかしら?」と聞かれたので、
    思った通り「似合ってます。素敵ですよ」と言いました。
    でもそれは「自分が着たい」のとは違います。

    「これどうかしら?」
    「似合ってますよ」
    「あなたにも買ってきたから着てちょうだいね」
    のやりとりがおかしいと気づいてほしい。

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2017/03/10(金) 16:20:57 

    カビの生えた野菜、賞味期限切れたお菓子、いつから冷凍してるか分からない肉。
    迷惑、いらない。全部食べてるの息子さんだからねー。
    わざわざ嫌味言ってくる。
    何かあれば、言ってね言うのに、言ったら胸が痛む。じゃあ、聞かないで。
    結局息子が悪くてもかばう。
    お金もなにも要らない。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/03/10(金) 16:21:14 

    新婚旅行について来ようとしたうちの義母。「いいじゃな〜い、3人で川の字で寝ましょ♪」って言われた時は目眩がしたなぁ…。因みに今でも3人川の字で〜の旅行のお誘いがちょくちょく来ます。心の底から気持ち悪い。
    やはり干渉してこない人が良いな!

    +37

    -1

  • 201. 匿名 2017/03/10(金) 16:21:16 

    キレイ好きな人が良い
    義実家とかスリッパが何かしっとりしてるしお茶出されても飲めないもん

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2017/03/10(金) 16:21:23 

    >>194
    意地悪されてるわけでもないのにイラつく意味??
    頭悪くてあなたわからないみたいだけど 何かをしてあげたい人なんだよ姑さんは。
    先回りして これをお願いしますって甘えればいいよね。オモチャより図書券でお願いしますとか いかようにでもできるよね

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2017/03/10(金) 16:21:52 

    >>189
    勝手に日程決めて「この日空けといてね」って言うわ。
    「だってあなたの予定ってパート?そんなの別の日に替えてもらいなさいよ」……?
    それ自分の友達と旅行するとき、友達に同じこと言えるんですか?

    そもそも私が仕事やめてパートをしてるの、あなたの息子が転勤族だったからなのに。
    私は自分を犠牲にして常に合わせないといけないんですかね。奴隷じゃあるまいし。

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2017/03/10(金) 16:23:07 

    やっぱりどこまでいっても他人の女同士だから関わり過ぎると良かったものも悪くなるんだよ
    たまに会うくらいがお互いのアラが見えなくていいよ
    自分の息子が元気で幸せなのが一番でしょ
    嫁が荒れたら息子に悪影響だと思えばあんまり口出ししないのが一番だよ

    +31

    -2

  • 205. 匿名 2017/03/10(金) 16:23:07 

    うちの義両親は遠方に住んでるけどわたしには全然連絡して来ないしたまに行くと夫婦二人にお小遣いとか子供の誕生祝いといって大金くれる。
    お金持ちで別に口うるさくないし近年稀にみる良い姑だと思う。
    私たちは転勤族でどこに住むかわからないけど
    老後出来るだけのことします!

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/10(金) 16:23:42 

    >>205
    こんな姑いるのか

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2017/03/10(金) 16:25:35 

    皆さんの言ってることか自分も嫁として納得できる部分ありますが、最近はお嫁さんの方が強くて、お姑さんも大変だなあと思います。
    将来息子が欲しくなくなる、、。

    +8

    -8

  • 208. 匿名 2017/03/10(金) 16:27:51 

    夫の独身同級生♀の家で食事会しない(親同士連絡取って帰省と被せ、夫を連行する。嫁の私はホテル待機)
    孫だけ帰省させろと電話しない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/10(金) 16:31:29 


    黙って金銭援助

    +5

    -13

  • 210. 匿名 2017/03/10(金) 16:32:03 

    >>207
    お嫁さんの方が強いなんて羨ましい。
    なに言われても嫁ははいはいと聞くのが普通と思ってる義母に、やんわりと自己主張してみても一蹴されます。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/10(金) 16:33:28 

    >>202
    要らないものを勝手に送り付ける行為は嫌がらせみたいなものでは?
    断ってるじゃん

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2017/03/10(金) 16:34:15 

    お祝い事はきちんとしてくれる人がいい!
    義親は口だけで何もしてくれないから!

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2017/03/10(金) 16:35:27 

    同居絶対なしで、優しく可愛がってくださるなら月1で会うとかでも全然オッケーです
    とにかく同居は絶対だめだと思う。

    +32

    -1

  • 214. 匿名 2017/03/10(金) 16:38:31 

    介護無しである日突然ポックリ亡くなってくれる義母がいい

    +31

    -8

  • 215. 匿名 2017/03/10(金) 16:41:06 

    >>1
    そういう発想が失敗のもとだと思う。
    嫁はあくまで他人と思って干渉しないのが一番

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/10(金) 16:41:12 

    うちの義母は別居で家も飛行機の距離。同居しろとも言わないし、帰省も前は年2回行ってたけど最近は年1行くかどうかくらい没交渉。たまに行くとそれなりに働かせられるけど、それも常識の範囲。電話もほぼかかってこないし、お金はないけど客観的に見て良いお姑さんだと思う。
    でもそんなお姑でも、たまにあった時に言われたことでカチンと来たりして、大好きって訳ではないんだな。多分お姑さんてどんなに気をつけてても、お嫁さんに好かれるのは難しい。本当に人間できてる天使みたいな人じゃないと無理。

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2017/03/10(金) 16:42:01 

    金銭援助を要求してこない義理母がいいです。
    うちはたびたび義理母からお金助けてほしいと言われます。
    私が節約してても何も意味ないしバカらしくなる。
    あとしょうもない事をいちいち旦那に相談しないでほしい。
    義理父が居るのに何故旦那に頼るのか謎。
    とにかく金銭的にも精神的にも自立してる人がいい。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2017/03/10(金) 16:43:22 

    そもそも嫁と仲良くしたいってのがおかしい
    普通にしてりゃいいんだよ。無理に分かりあおうとしなくていい

    +40

    -1

  • 219. 匿名 2017/03/10(金) 16:44:05 

    私の義母は、二世帯同居しているけど、我が家に勝手に立ち入ったりもしないし、美味しい料理を作ってくれたり、優しくて友達もたくさんいるから、毎日予定もたくさんで飛び回っていて干渉もないし、アクティブで素敵な方です。
    孫にも優しいし

    私も将来は、お義母さんみたいな姑になりたいなと思います。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/10(金) 16:44:36 

    私の義理母ですが

    遠くに住んでることもあり
    全く干渉なく、困ったときや金銭面に関しては
    何も言わず協力してくれます。
    性格も穏やかで大好きてです。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/10(金) 16:46:48 

    私の義母は強烈なクチャラーなので、例え1〜2時間でも食事しながら会うのが苦痛です。理想を言って良いならば、佇まいの美しい静かな人が理想です。お願いだから尊敬させて、憧れさせて!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/03/10(金) 16:49:58 

    >>207
    「最近の嫁は」ってまさに自分世代を指して言ってるんじゃないの?じゃあ、あなた自身も強い嫁って事になってしまうけど
    お姑さん大変だね。そんな理由で男が嫌と言われる子どももまた気の毒
    うちは距離的な問題もあり実母より義母に良くしてもらってるよ。実母とたいした仲良くないし

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/03/10(金) 16:50:50 

    理想の姑 お金借りても返済してくれる

    現実の姑 お金は返さない 
         子供達に自分の借金返させた
         
    最低限の常識を身につけた姑が良かった…
    まぁ旦那もそんな人だからこんなもんか…とあきらめてる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/10(金) 16:51:16 

    一生同居しない
    生活、子育てに干渉してこない
    きつくなく、穏やかな性格
    小姑、娘孫ばかり贔屓せず平等に可愛がってくれる
    とにかく優しい

    こんな義母さんなら介護したいです。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/10(金) 16:55:53 

    介護してくれって言わない。
    自分の生活は嫁の生活ではないということをちゃんと理解してほしい。
    自分が重荷になることを認識してほしい。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2017/03/10(金) 17:05:43 

    息子は結婚したのだから別世帯と考えて、やたら干渉しないこと(電話、LINE含む)

    姑からランチ誘っておいてきっちり割り勘…笑
    これって普通ですか?(^^;
    普通→+
    おかしい→-
    お願いします…

    +12

    -19

  • 227. 匿名 2017/03/10(金) 17:11:36 

    おっとりとして優しいお義母さんだったら尽くし甲斐があるのになぁ。

    せっかちで自分の思い通りにならないと例えテレビのチャンネル一つのことでもヒステリーを起こし、出された料理には必ずケチをつけ、趣味が多くて週5で習い事して旅行にも行きまくってるけど1日でも暇になるとイライラしながら電話して2時間も3時間も長電話に付き合わせようとしるウチの義母、本当に大嫌いだ〜。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/03/10(金) 17:12:43 

    >>226
    普通だよ
    別世帯と考えてほしいのに奢ってはほしいんだ

    +12

    -5

  • 229. 匿名 2017/03/10(金) 17:13:22 

    義母が妊婦検診に付き添いたいと言うので、まあ一度くらいなら…と了承した私。
    予約してあるから時間指定したのにだいぶ早く押しかけてきて寝てるのにチャイムで起こされ。
    結局、予約した意味がないくらい早く病院に付き待つ羽目に。
    つわりが辛くて少しでも待ち時間減らしたかったのに意味なし。
    帰りは帰りで、すぐにでも横になりたいのに「買い物してから帰ろう」と。
    向こうは良かれと思ってやってくれたのだろうけど、地獄のような時間だった。
    何が言いたいかと言うと、もう少しドライな義母で良かった。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/10(金) 17:24:05 

    実母と連絡取り合うのを面白がらない姑です。
    実母を大切にするのは良いが、それを分からないように隠せと言ってきます。
    多分、自分が一番、っていう我の強い性格だからとは思いますが(>_<)
    決して義母のことをないがしろてるわけじゃなく頻繁に孫の写真送ってるし出掛け先で義母の好きなキャラのものを見つけたらちょっとしたプレゼントとして渡したりして私なりに仲良くしてきたつもりですが…

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2017/03/10(金) 17:24:25 

    >>186
    ウチの姑、料理好き綺麗好き足腰元気で趣味は旅行でジムも通って部屋も綺麗で大卒(頭が良いかどうかの判断になるかはわからないけど)だけど、物凄い過干渉で自分と同じように動こうとしないインドア派の私(主人もだけど)をいつもトロイとかグズとか煩いよ?おまけに自分より優れてるところが私にあったとして、誰かに私が褒められたら負けず嫌いが発動して貶す貶す。
    毎日電話かかって来るし無理矢理旅行に誘って来るし、申し訳ないけどあんまり良いイメージないや。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2017/03/10(金) 17:24:35 

    どんな義母でも、いらん

    +16

    -4

  • 233. 匿名 2017/03/10(金) 17:25:37 

    でもさ、いま息子いる人って将来息子結婚して疎遠だけれど「金だけ」を嫁にどうぞ\(^-^)/って渡せるもんなのー?!

    +10

    -7

  • 234. 匿名 2017/03/10(金) 17:28:57 

    >>233
    孫の教育費として預けたいと思う。
    義両親にもときおり助けてもらうから、順繰りに。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2017/03/10(金) 17:30:25 

    >>228
    上司は他人だけどごちそうしてくれるぞ。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2017/03/10(金) 17:33:28 

    >>226
    誘ってきたなら姑が出せばいいのにね、
    別世帯でも、年長者としてのプライドがあるだろうと思うんだけどね。

    私の父が夫を飲みに誘ったとしたら、娘の夫にお金なんか出させないけど。

    +29

    -3

  • 237. 匿名 2017/03/10(金) 17:33:58 

    お金はいらないから、干渉してこないでほしい。
    いつまでも息子カワイイカワイイしてないで、子離れしてほしい。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2017/03/10(金) 17:39:24 

    貧乏な姑って息子夫婦に執着してくる、あれはなぜだ

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2017/03/10(金) 17:41:05 

    義母は若干過干渉なところがあるけど、
    旦那や子ども私のことを気にしてのことだから
    むしろ感謝してる。
    いま妊娠中ということもあり、買い物行く時とかに子ども見ててくれたり、夕飯のおかず持たせたりしてくれる本当助かる。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2017/03/10(金) 17:42:53 

    そう。
    干渉されたくないから、後で恩売られる様なネタ(金)も作りたくない。奢られたくないから割り勘。

    とにかく義父母の家族、息子家族で別のお家た認識を持って接して欲しいだけ。
    接点持つのは普通のこと。その関わり方にしつこさや自己中なスケジューリングをするから嫌われるんだよ。

    来たいなら余裕を持って電話やメールで事前確認。
    断られても粘着して突っ走らない。相手の出方を待つ心の余裕。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2017/03/10(金) 17:45:04 

    >>236

    ありがとうございます(^^;
    ランチに誘われたことが3回程あったのですが毎回きっちり割り勘でした。
    姑、けっこうケチなんです(;o;)
    孫に買ってくれたものといえば、孫は男の子なのに西松屋で買ってきた女の子の服で(;_;)
    その時は女装させて写真送って!あと動画もお願いねとか言ってきました…
    孫で遊ぶな!西松屋のでいいから普通の男の子物くださいよ(ToT)って心の中で叫びました

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2017/03/10(金) 17:45:27 

    >>228
    誘ってきて割り勘は普通じゃないよ。すごくケチ。みみっちい。しみったれ。
    別世帯だから割り勘ねって、お友達じゃないんだからさ。
    上司が部下を誘ったら当然出すでしょ、そんな感覚。

    +9

    -4

  • 243. 匿名 2017/03/10(金) 17:48:47 

    嫁と仲良くしたいって、うちの義母も結婚前に言ってたわ。
    でもだんだん私に対する扱いが雑になってきて、今は息子だけが可愛いみたいで私は陰でバカにされたりしてる。
    嫁と姑が仲良いところが羨ましい。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2017/03/10(金) 17:50:02 

    >>241
    兄がいるけど、
    母親が兄嫁さんを誘ってランチ行って割り勘だとしたら、親族としてとても恥ずかしいです。
    親を説教してしまうかも。

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2017/03/10(金) 17:51:09 

    子育てに口は出さずに金を出す。っていうのは言い過ぎだけど、子供夫婦に金銭的な期待をしないことが重要かな。ケチな姑は嫌われる。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2017/03/10(金) 17:52:40 

    嫁から誘われない限り訪ねてこない。おもてなしも結構大変なので。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2017/03/10(金) 17:52:58 

    >>230
    私は実母と、義母に比べたら割と頻繁に連絡取り合ってるけど、流石にそれをワザワザ義母に報告したりしないし寧ろ隠してるけどなぁ。義母が面白く考えないのは当然だと思うけどな。気にしすぎだったのかな。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2017/03/10(金) 17:52:58 

    ホントこちらに口出ししない、適度に距離のある人がいいです。
    家建てたので本籍地を旦那の実家から移したら怒ってた…
    意味がわからない…義父が転勤族だったんだから代々続いてる場所でもなかろうに。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2017/03/10(金) 17:54:03 

    なくなってくれてたらいいかな

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2017/03/10(金) 17:54:30 

    出しゃばらない。
    息子さん夫婦は他所様だと考え尊重する。

    いつまでも自分が主役じゃないと気がすまない義母は心底嫌われる。

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2017/03/10(金) 17:54:39 

    子育てには絶対に口を出さない方がいい。母親である嫁に任せるべき。ただし虐待が疑われるときを除く。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2017/03/10(金) 17:55:33 

    >>250
    そうそう。息子夫婦は別世帯なんだよね。その感覚って大事。息子だからいいよねーって感覚の人多いよね。

    +27

    -2

  • 253. 匿名 2017/03/10(金) 17:58:02 

    老後はしっかり自立する。介護も期待しないくらいがベスト。してくれたら有難い、くらいの方が好感もてる。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/03/10(金) 17:59:48 

    うちの義両親はわたしの実家の両親が私たちの近くに住んでいて孫の面倒見てくれてるからうちはお金を出してあげるって言って息子に祝い金を何かとくれます。かなり良い義実家!
    義実家は裕福なので金銭援助正直助かります。
    口は出さないけど金銭援助してくれてはっきり言って最高です。

    +15

    -2

  • 255. 匿名 2017/03/10(金) 18:00:25 

    距離感ある
    干渉しない
    旦那より私の意見に合わせてくれる
    孫、孫言わない
    ラインなど連絡もたいしてない
    義実家遊びに行けばなにかしら食材持たせてくれる

    私の義母です。
    いい義母で日々感謝です。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2017/03/10(金) 18:00:37 

    あまり孫に執着しないほうがいいよ。娘の子供に思う存分かまってください。

    +17

    -4

  • 257. 匿名 2017/03/10(金) 18:01:48 

    干渉しない、同居をもしやったとしたら嫁のテリトリー(嫁がやった洗濯物を取り込んだり、よめが置きっぱなしにした荷物も邪魔にならない限りは勝手にモカしたり片付けたりしない)は、ここにあったら邪魔すぎる!!!!って場所でない限り、自分が邪魔だから片付けたとか、手が回らないんだろうなって親心親切心で片付けたとしたら、それは優しさではない、嫁からしたらただのお節介。

    これは、今同居している私が姑にされて一番嫌なことです。基本的にはいいお姑さんなんだけどね。

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2017/03/10(金) 18:02:35 

    旦那にとっては嫁の母親もウザい存在
    それに気付かない馬鹿嫁が多いけど

    +12

    -13

  • 259. 匿名 2017/03/10(金) 18:04:07 

    >>256
    娘がいない場合はどうしたら??

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2017/03/10(金) 18:05:04 

    >>247
    義母に報告というか、私たち夫婦が挙式しなかったから写真だけでも撮ろうってことたんです。
    私は県外出身で実母は忙しく働いてて義母はと言うと働いてないから写真撮ることにしたと言うのは両方の親に伝えた上でまず実母に県外から出てきてもらうから都合の良い日にち聞いて旦那や写真館とも相談してから義母にいくつか候補日あげて都合の良い日を聞いたんです。
    それが優先順位低い、私の扱いが納得いかないって逆鱗に触れたようで(;_;)
    長長とすみません(>_<)

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2017/03/10(金) 18:05:30 

    >>259
    犬か猫か趣味

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2017/03/10(金) 18:06:55 

    >>259
    夫に執着してください。いないなら仏壇。その他自分の友人。いないならガルちゃんとかネット。

    執着って必要以上に関わることだから、そもそも適度な関わり方したら良いのになぜ孫に大して執着当たり前なスタンスなのかな?

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2017/03/10(金) 18:08:19 

    >>1 そもそも嫁姑の「仲良く」は一般的な仲良しではない。「仲良くも悪くもない」結局はお互いあまり関わらないことがベスト

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2017/03/10(金) 18:15:39 

    小姑にあたる娘がいない姑
    介護の必要がない姑
    干渉してこない姑
    ついでに舅も同様

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2017/03/10(金) 18:16:20 

    不謹慎かもしれないけど、出会う前からお空にいる人

    +11

    -8

  • 266. 匿名 2017/03/10(金) 18:21:26 

    喧嘩になったら話をよく聞いて、息子より私の味方をしてくれる。
    自分の老後の資金を貯めてくれている。
    孫の世話をよく見てくれる。見てくれるときも自分のやり方じゃなくてこっちのやり方を優先してくれる。
    今の義母のいいところです。その他もろもろ、小うるさいところもありますが優しくて好きです。
    結婚の挨拶をしに行ったときに、親を見てあらためて大丈夫!と思って結婚しました。

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2017/03/10(金) 18:27:09 

    >>258
    中にはいるだろうけど、
    嫁・姑に比べてどう考えても交流の機会がない人が大半でしょ。
    なぜここの放り込んでくるのかと。

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2017/03/10(金) 18:28:47 

    姑だってこんな嫁が良かったってあるよね。
    私は絶対失敗したって思われてそう。
    姑の作り話や自慢、アポ無し訪問の連続に疲れて絶縁状態だから。
    でも、今はそれが楽。
    早くこうすれば良かった。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2017/03/10(金) 18:30:03 

    どんなに息子が「いいよ!」といっても、嫁が笑顔で「気にしないでください」といっても、金銭援助は受けない。嫁の笑顔と気にしないでは本心ではないから!!!

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2017/03/10(金) 18:32:13 

    こまめに息子一家が孫を連れて帰省してくれるなら、当たり前と思わず、息子以上に嫁に感謝したほうがいい。嫁にとっては気を遣って疲れるために行っているようなもんだから。

    +49

    -2

  • 271. 匿名 2017/03/10(金) 18:33:42 

    >>268
    ちょっと読んでみたい気がするよね、
    「姑限定・こんな嫁がよかった」トピ。
    盛り上がるかどうかはわからんけど

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2017/03/10(金) 18:43:17 

    夜御飯食べた後などは特に☆
    義母と話す時間はリラックスタイムではないので、早く夫婦2人の時間を作れるように、家事をサポートしてくれたら良いです(^^)

    早く解放してほしいです☆

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2017/03/10(金) 18:52:48 

    >>151 素敵なお母さんですね(^^)

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/03/10(金) 18:54:37 

    確かに別世帯だけど、その家に嫁いだので家族なのに、口は出さずにお金の援助だけして欲しいっていう意見が多いのにびっくりです。
    出しゃばりすぎは良くないけど、ただでさえ息子の子供って気を使われてる親御さんも多いと思います。
    子供を産んだ嫁が一番偉い態度なのもどうかと思います。
    私は子供も大切だし、義両親も大切だと思います。
    だから、そんなに構えなくてもいいと思いますよ!

    +9

    -15

  • 275. 匿名 2017/03/10(金) 19:02:30 

    お墓に入って静かにしてくれてるお義母さまでしたら、どんな方でも構いません。

    +13

    -6

  • 276. 匿名 2017/03/10(金) 19:16:58 

    可愛い盛の2歳の息子がいるけど、ここ読んでたら悲しくなってきた。。
    いまの時間を大切にしよう。息子に会えなくなるくらいなら結婚してくれなくてもいいかも。

    +11

    -5

  • 277. 匿名 2017/03/10(金) 19:19:35 

    子供達に頼らない人
    特に経済的に
    他人だから何事も遠慮してほしい
    こっちから遊びに行かないって事は嫌がられてるって事を察してほしい

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2017/03/10(金) 19:20:02 

    電話かけてこない
    遊びに来ない
    正直どんなにいいお義母さんでも、会う頻度が少ないほどいいです
    同居なんてとんでもない

    +25

    -2

  • 279. 匿名 2017/03/10(金) 19:21:30 

    >>270
    そのとおり!!!

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:10 

    嫁を格下に考えるのは最低
    どろぼう扱い、高卒とバカにする、都合考えないで用事を言いつける&車の運転手にする
    嫁の子育てに口出し、おっぱい足らない、義妹と差別、産院で色々違うのにおかしい!を連呼する
    旦那に無心する
    以上をやらないでね!
    まぁ姑の性格より 人間性の問題でしょうね

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:37 

    >>274
    その家に嫁いだので家族なのに

    家に嫁いだって言う発想だけはやめて、結婚した=家に嫁いだわけではないんだよ。
    ネットだから表現かキツくなってる人も多いけど、
    そのくらい口ばかり出す姑が多いんだよ

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2017/03/10(金) 19:31:47 

    田舎の風習を押しつけてこない義母だと
    完璧なんですが。
    土着信仰のひとつと言われても仕方ないです。
    親戚もうっとおしすぎるだろ?
    特にお前に至っては
    血縁すらないやんか?おい?
    うぜー

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2017/03/10(金) 19:35:55 

    自分みたいな人がいい。

    同居の大変さは知ってるから同居はしない。

    夫との夫婦関係はいいけど、
    両親の離婚を経験して、なおかつ娘で父に引き取られたから、何もかも全てべったりの親子関係はない。

    それなりの苦労をしてきたから、引き際もわかる。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:54 

    私は義母の立場ですが、やっぱりお嫁さんたちはこんな感じなんですね。かなしいです。

    孫が生まれるとき、陣痛室に入れてもらえなかったこと、普段家に呼んでもらえないこと、連絡は電話ではなくラインだけなこと…色々モヤモヤしていましたが若い人は当たり前なのかな。もちろん息子夫婦には何も不満は言っていませんが。

    さらに私達夫婦はそんなに裕福でもないのであまり援助もしてあげられません。見るんじゃなかった…

    +9

    -31

  • 285. 匿名 2017/03/10(金) 19:42:54 

    自分はそんな妬にならない、はいいんだりどさ。実母は姑と同世代でしょ。兄弟がいる人、実母が義姉にそんな扱い受けたら悲しくない?私の実母は兄嫁ができた人だから、とても幸せそう。娘の私から見てもそんな立派な姑じゃないのに。実母を見てると私も何とか努力して姑といい関係を作ろうとしてるよ

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2017/03/10(金) 19:45:58 

    姑さんとうまくいってたトラウマのない穏やかな人がいい。
    虐待が連鎖するってよく聞くけど
    嫁いびりは連鎖すると思ってる
    自分はあんなに苦労したのにって。

    +11

    -2

  • 287. 匿名 2017/03/10(金) 19:49:24 

    姑の自分の出方によっては息子の幸せを壊してしまう事を理解している、年を取っても賢い人

    息子が家庭を築いてなんとかやっていこうとしてる
    そこに姑が首突っ込んだり、嫁に過干渉or冷たい態度だと
    息子の家庭に波風が立って離婚→結局息子は寂しい老後を過ごさなければいけなくなるよ
    息子の幸せを一番に考えたら、寂しいとか言ってられないと思うけど

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2017/03/10(金) 19:49:35 

    みなさん、子供を産んだ嫁って立場が相当偉いと思ってるんですね。

    +10

    -6

  • 289. 匿名 2017/03/10(金) 19:50:00 

    理想はお墓の中ですね。喧嘩、嫌味、お節介、ついでに介護も一切ないので。
    無理か(笑)

    +4

    -10

  • 290. 匿名 2017/03/10(金) 19:50:04 

    >>284
    私も始ですが、陣痛室に入るは無いと思いますよ。他の事は同意ですが(^_^;)お祝いを送ったお礼もラインでくるので、寂しいです。ラインを削除しようかとも思いましたが連絡あるだけでもマシなのかな〰とここを見てると思います

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2017/03/10(金) 19:52:36 

    >>290
    私も姑ですが、でした!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/03/10(金) 19:54:15 

    >>284さん

    私は夫が分娩室にいるのも嫌でしたよ。

    産む瞬間見られるなんてとんでもない。

    義母に陣痛室は私にはあり得ないです。

    お金のある無しは関係ないです。

    適度な距離感をわかってください。
    きっとうまくいきますよ。

    +33

    -0

  • 293. 匿名 2017/03/10(金) 19:57:01 

    ・嫁実家を下に見ない人。
    ・息子夫婦のにやることに口出ししない人

    ・恩着せがまくしない人

    いろいろやってくれてありがたいし感謝してるけど『言葉じゃなくて感謝を行動にしめせ』って義母に言われて引いたw
    見返り求めるくらいなら何もしてくれなくて結構です。

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2017/03/10(金) 19:58:24 

    >>284、290さん

    283・292です。

    友達ともLINEの世の中ですよ。

    欲張ってはいけません。

    感謝はしていると思います。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2017/03/10(金) 19:58:54 

    嫌な姑も多いけど、がるちゃんの嫁ってみんな嫌な嫁なんだろうな。
    私も1歳の可愛い息子がいるけど、将来こんな文句ばっかり言う嫁はいらないわw

    +15

    -7

  • 296. 匿名 2017/03/10(金) 20:06:36 

    >>294さんありがとうございます。
    陣痛室はやはりありえないんですね…ただ励ましたりしてあげたかっただけなんですが。じつは娘にもそんな姑嫌だと言われました。

    さみしいなーと思いますが受け入れます。
    色々と時代が変わったってことですね。

    +11

    -6

  • 297. 匿名 2017/03/10(金) 20:07:02 

    孫の運動会だとかお宮参り等、呼びたくないので良い方法ありませんか?なんていう質問が知恵袋にあったりする。

    それだけのことをした姑なら仕方ないけど、自分の実家親らの方が楽しいから、気を遣うのが疲れるから、弁当の世話までしたくないとか、そう思われて敬遠されると寂しいものがあるなぁ。

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2017/03/10(金) 20:09:45 

    しつこくしない。
    こどもの生活リズムやこちらの事を考えずに自分たちのペースに巻き込み、義母に会うといつも帰宅するのが遅くなる。
    うちに来た場合も同様、なかなか帰ってくれず夜遅くまでいる。。
    産後出血多量で管と点滴で身動きがとれなかった産後翌日に来て2時間半も居たことは今でもムカムカする。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2017/03/10(金) 20:11:24 

    もう仏さんかなー!
    言いすぎた!だか口、つつんでね。

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2017/03/10(金) 20:12:32 

    コミュ障で大人しい私は、年上の女性から好かれることがほぼないのですが、そんな私にも義母はとても優しくしてくれます。
    お話上手で、お料理上手。人の悪口は言わない。どんな些細な話でも上手に拾ってくれ、会話を盛り上げてくれます。
    細かいことは言われないけど、細やかな気遣いはできる、とても素敵な方です。
    でもいつもいつも頑張りすぎているので、少し休んでください、と言いたくなります。
    周囲には義母に不満を持たれる方は多いのですが、わたしは本当に義母に恵まれたと思います。

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2017/03/10(金) 20:13:58 

    お姑さん達見てくれてるのかな

    夫は私の両親にLINEどころか連絡もほとんどしてくれませんよ
    夫の両親には自分なりに出来る事をやっているつもりです
    働いてたり育児で忙しい中、どこのお嫁さんもそうだと思います
    夫は自分の両親に気も使わないし全く何もしてくれない、そういう格差も大きな不満の一つにある事、分かって欲しいですね
    どちらも大事な両親です

    ここにいるお姑さんの息子さん達は、お嫁さんの実家に自分から連絡、してくれてますかね??

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2017/03/10(金) 20:14:25 

    姑だって嫁に会いたいとか関わりたいわけではないでしょ〜
    会いたいのは孫と息子だけだよ

    +23

    -2

  • 303. 匿名 2017/03/10(金) 20:14:35  ID:4oTD8JzGMm 

    会ってないから援助とかないけど、干渉なしで会いに行かなくても何もいってこない。旦那の勤務が大型連休ないからだけど、別世帯として考えてるから私と旦那対等に扱ってくれてるとゆうか気を使われてるのかな笑
    自分達の事は自分でしてるから介護もする気がない。あっちも期待してないだろうし。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2017/03/10(金) 20:16:20 

    結婚直後に「これからは本当の娘だと思ってやっていきたい」とか言わない人
    お金と労力をかけて育てたわけでもないよそ様の娘に何言ってるんだおまえはと
    もともと他人なんだから節度が必要だと思う

    +29

    -2

  • 305. 匿名 2017/03/10(金) 20:16:43 

    >>284
    陣痛室はそりゃ嫌だよ
    嫌いとかではなくて

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2017/03/10(金) 20:17:55 

    私姑大嫌いです。結婚直後から同居でかなりいびられました。食事朝昼晩一緒で私が作ってるし。
    私がされたことは絶対忘れないぞ!
    老後の面倒絶対みません

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2017/03/10(金) 20:19:45 

    みなさん贅沢だなって思うのですがw
    ちなみに私は同居中
    出産8週間で仕事復帰したのでかわいいわが子は義母のペットに・・・
    でも今となっては感謝してます

    +7

    -3

  • 308. 匿名 2017/03/10(金) 20:19:46 

    わたしのことも娘のようにかわいがってくれる

    +4

    -8

  • 309. 匿名 2017/03/10(金) 20:22:11 

    自分の人生と嫁さんの人生を比べない人。

    やっぱり生き生きしている人がいい。

    趣味も仕事も友達も充実している人。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2017/03/10(金) 20:22:20 

    あんまり口うるさいのは嫌
    でもいざというとき旦那をコントロールしてもらいたい
    そんなに会わないし、普段は義母とか意識しないですよ

    結婚は家と家とのこと!!みたいな義母じゃなければいい
    結局そういう人って子離れできてないだけ
    男もそうだけどね

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2017/03/10(金) 20:22:21  ID:4oTD8JzGMm 

    祝い金以外のお金もらってる人ってやっていけてないと思われてるのか単なる優しさなのか。
    うちの親も義実家も老後にお金かかるからそんな事してもらった事ないなー。だから私達もドライにできる範囲でしかしないってスタンスであっちも別世帯だからとしてもらう気もなさそう。
    ほんとドライな付き合いだから楽。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/03/10(金) 20:23:04 

    心身共に健康で子離れと自立が出来ていることが前提。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2017/03/10(金) 20:26:35 

    『親しき仲にも礼儀あり』

    嫁はあなたの子供じゃない。
    "息子の妻=他人"なんだから
    ある程度は節度をもって接して欲しい。

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2017/03/10(金) 20:28:48 

    2歳の息子いるから将来結婚したら会えなくなる!!さみしい(TT)
    今のうちに沢山抱き締めておこう♪

    +10

    -4

  • 315. 匿名 2017/03/10(金) 20:32:28 

    新興宗教やってなくて、口は出さないけどお金は出してくれる人。
    正月帰ってこいとうるさくない人。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2017/03/10(金) 20:38:22 

    金だけ出して口は出すな!などと義両親に言えるお嬢さんを選ばないような息子に育てたい。
    お嫁さんに干渉したりするつもりは毛頭ないけど、距離感が常識的な嫁が良いのは姑側も同じ。
    毎日託児される程近いのも、一切関わるなと言われる程遠いのもちょっとおかしい。
    結婚する時には相手と相手のご両親との関係性をよく見てからにしなさいと息子に言っておきたい。
    大切にされているだけの娘さんじゃなく、ご両親を大切にしているかが重要だと思う。
    そして嫁姑関係が悪いご家庭で育った娘さんがお嫁に来るとどう振る舞っても嫌われそう。

    +27

    -4

  • 317. 匿名 2017/03/10(金) 20:38:53 

    お金も口も出さない人。
    きっぱりと一線引いて子離れしてる親御さんがいいです。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2017/03/10(金) 20:40:41 

    今までの義母や義実家のトピって
    あんまり姑側の意見ない印象だけど
    このトピ、現役姑さんや、将来姑さんになる人多いね。

    世の中のお姑さんとお嫁さんがみんなこのトピ見てればうまく行くんだろうね〜

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2017/03/10(金) 20:40:53 

    口は出すな、干渉するな、老後の面倒はみない、でも金はよこせってとんでもない嫁ばっかりだな。

    +30

    -4

  • 320. 匿名 2017/03/10(金) 20:41:10 

    嫁への不満、悪口を息子に陰で言わない姑。普段は人のいいふりをして陰で旦那に私への不満を言ってた。それも全くの事実無根、勝手な被害妄想で。それまで姑の事を信用していたのでかなりショックだった。以降一切連絡してないし会ってもいない。次に会うのはお葬式かな。
    将来、息子には嫁の悪口絶対言わないと心に決めた。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2017/03/10(金) 20:46:11 

    私の義母がまさに、「口は出さないけど金は出す」の人。
    1歳の息子がいるけど、こちらから連絡しない限り全く連絡してこない(義母の携帯番号知らないし、教えてとも言われない)。でも、お祝いごとには毎回10万円ぽーんと送ってくる。車で1時間の距離だけど、もちろん会いに来たりもしない。
    こちらが孫の顔も見たいだろうと2ヶ月に1回程度顔見せに行くが、その度にお寿司やピザ宅配してくれるしお土産も用意してくれる。
    本当に優しい義母。将来、寝たきり等なったら進んで介護させていただきます。

    +28

    -1

  • 322. 匿名 2017/03/10(金) 20:47:38 

    >>301
    結婚した時、私の親には主人が、義親には私が連絡することに決めました。面倒くさいし気も重いけど、二人とも義親に大切にされることに❗これから結婚する人にはおすすめする

    +3

    -5

  • 323. 匿名 2017/03/10(金) 20:51:53 

    オモニが朝鮮耳だと最悪。耳チェックしなくちゃ!!
    どんな義母だったらOKですか?

    +2

    -7

  • 324. 匿名 2017/03/10(金) 21:02:52 

    私の義母は本当に尊敬できる人。
    今でもバリバリ働いていて、仕事でも努力してるし、料理も美味しい。家に遊びに行って私が手伝おうとしても、「いつも〇〇ちゃんが家事やってるんだから今日はゆっくりしなさい」ってやらせてもらえないくらい。
    一緒にご飯に行っても絶対私達に出させてもらえない。
    孫欲しいとも一回も言われたことないし、私の実家が遠いから気にしてくれて、年末年始は毎年私達夫婦は私の実家に帰る。
    素直に私もそんな姑になりたいと思う。

    +16

    -1

  • 325. 匿名 2017/03/10(金) 21:05:47 

    >>321
    それだけの距離感と金を出してくれて、2ヶ月に1回なんだね。 
    住んでるところに距離があるのかな? 
    少なく感じてしまう。将来はこうなっても我慢しなきゃなぁ。

    うちは月1に4泊とかで来られる方だから余計そう感じるのかも。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2017/03/10(金) 21:05:48 

    >>55
    あなたはいいお嫁さんだね!
    ちゃんと感謝する気持ちを持っていていいね。
    わたしも姑に感謝しないとと思う

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2017/03/10(金) 21:06:56 

    今が酷すぎるので、こっちに金の無心をしてこない人なら誰でもいい。
    息子ならいくらでも金せびっていいとか頭おかしすぎる。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2017/03/10(金) 21:13:51 

    アポなしでかってに家にこない。
    旦那の妹と比べない。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2017/03/10(金) 21:14:39 

    こういうトピ泣けてくる。
    うちも息子だけなので、いつかそう思われるのかなとか…
    お嫁さんには迷惑かけたくないけど、今みなさんが義母に思ってることはいずれ自分にもかえってくると思います。

    +15

    -10

  • 330. 匿名 2017/03/10(金) 21:18:26 

    私も息子いるけど、息子達に迷惑かけずにやっていきたい。
    子離れしてない姑多い。

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2017/03/10(金) 21:20:13 

    私は普通に義母は好き。
    夫の方が自分の親なのに煙たがってる。
    ちょっと過保護で口うるさいから。それも愛情の表れだろうから私は気にならない。
    娘のこともとても可愛がってくれてるし。
    私は何でも言っちゃうタイプだけど、「本音で話してくれるからすごく楽」と言ってくれる。
    夫がいなくても遊びに行ったり来てもらったりしてる。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2017/03/10(金) 21:23:17 

    ほっといてくれるのが一番助かる
    中途半端に旦那に色々やってあげてるから馬鹿息子になるんだよ

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2017/03/10(金) 21:25:44 

    説教臭い&意地悪ババアじゃなきゃ何でもOK

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2017/03/10(金) 21:29:58 

    もっともな理由で嫌ってる人も居れば、それくらいで嫌いなの?って人もいるね。
    金銭要求されてるとか、酷い事言われて傷ついたとかあり得ない義理家族に悩んでる人には同情するけど、
    孫の誕生日にプレゼントくれなかったとか、ご飯がマズイとか、余計な物送ってくるとか…私からするとそれくらいで嫌いになっちゃうの?って感じ。

    +17

    -3

  • 335. 匿名 2017/03/10(金) 21:32:20 

    >>321
    本当にそれでいいありがたいと思ってるあなたはちょっとどうかと思う。
    将来あなたの可愛い孫にも、同じように接すること出来ますか?
    絶対不満や文句が出てくるでしょう。

    +6

    -3

  • 336. 匿名 2017/03/10(金) 21:34:26 

    主さーん、私も三兄弟の母なのでお気持ちわかりますよー。あまりの義母嫌いな人多いから恐い。
    それだけデリカシーの無い姑さんが多い...とか?
    私も長男産んだ後は、あまりに孫孫ー!ってなられて驚きました。勝手にチョコ食べさせてたし 笑
    だけど三男産んで今は子育てにも余裕あるし、
    なにせ子育ての大変さを痛感!
    赤ちゃんの時より子供が育ってきた今は人間関係とかね、悩むじゃないですか...
    本当にもう胃が痛くて。
    子供への心配は尽きなくて。だけどコレを乗り越えて旦那を育ててくれた義母に尊敬しかないんです。
    私は義母、大好き。
    旦那いなくても全然泊まりに行くし、とても大切!
    こんな私のような嫁、来てくれないかな〜!笑

    +14

    -3

  • 337. 匿名 2017/03/10(金) 21:38:40 

    >>319
    ここに書かれてるのは嫁たちの希望でしょ。裏を返せば口は出す、干渉する、老後の面倒をみろ、でも金は出さない姑がどれだけ多いかってことだと思うよ。

    +13

    -3

  • 338. 匿名 2017/03/10(金) 21:39:12 

    とにかく関わらないで欲しい。
    援助とかお祝いも要らない。
    前はたまにお金くれてたけど、一度「金やってるんだからもっと遊びに来い」と言われたから、「ならお金受け取らなきゃ会わなくていいんですよね」って受け取り拒否して以来会ってない。
    勉強も仕事も頑張って自分の進路は自分で決めて来たから、仕事や自分のすることに誰からも口出しされたくない。
    キャリアも出産も居住地も休日の予定も決めるのは私。
    遊びに来いとか指示されるのは嫌です。
    夫は別なのでいくら義実家に行っても構いませんが。
    義母も義妹も無職なので話が同じでつまらない。話すことも理解できる点もない。いらない。

    +9

    -12

  • 339. 匿名 2017/03/10(金) 21:41:57 

    >>316
    言ってることは正しいんだけど、正直この人が姑になったら大変そう。正論武装されそう。

    +5

    -8

  • 340. 匿名 2017/03/10(金) 21:42:33 

    勝手なことされて嫌なら直接言えば?
    それで怒って絶縁とかになったら、それはそれでラッキーって思うんじゃないの?w
    がるちゃんで文句言ってる嫁も、ろくな嫁じゃないんだろうね。
    お金せびられたりいじめられるとかなら嫌いになるのわかるけど、ただ口出されてうっとおしいとかだけなら、お互い様なんじゃない?

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2017/03/10(金) 21:44:02 

    >>338
    あなたはただの自己中

    +13

    -6

  • 342. 匿名 2017/03/10(金) 21:45:20 

    >>338
    妻としても嫁としても母親としてもその考え方ではだめなんじゃ...
    そのうち子供も思い通りにならなくなってきたら、ヒステリックになりそうですね。

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2017/03/10(金) 21:49:45 

    >>329 自分に返って来ないように、今抱えてる不満を将来の息子のお嫁さんには繰り返さないようにするのが大事じゃないの?
    書いてあることは大体同じ。息子夫婦に干渉する姑は嫌われるんだよ。好かれたいならば更に羽振りをよくする。
    仕事をする、趣味を持つ、貯金をする、死ぬまで自立する努力を今からしないと。
    そんな風に思うなんて酷い!って感情論だけの人ほど、理想の息子夫婦との関係を勝手に妄想して嫁に押し付けそう。

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2017/03/10(金) 21:53:17 

    >>338うちの妹もあなたみたいな感じなんだけど、側から見ててもどうしてそんなに攻撃的なんだろうと思う。自分から上手くいかなくさせてる。
    子供の性別知らないけど、あなた今のままの考え方じゃ将来、婿さんにも嫁さんにも嫌われるし、どんな出来た人が来ても上手くいかないと思うよ

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2017/03/10(金) 21:53:19 

    え、仲良くしてもらわなくていいわ私はww
    私の知らないところで息子と孫とで3人でやってって感じかな。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2017/03/10(金) 21:53:27 

    姑みたいなおばあちゃんになりたいと思ってます!してくれたことをお嫁と孫にしてあげたい!どーしょもない嫁と思ってるだろーけどよくしてくれます。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2017/03/10(金) 21:56:14 

    粘着、執着しない人。本当にそれだけ。
    普通に「◯日どう?無理なら可能な日教えてね」とグイグイ来ない距離感で事前にアポくれるお姑さんなら付き合いやすい。

    ガルちゃんのコメ欄読むと嫁側もそうだけど、わざわざ嫁立場のトピにきて粘着してる姑もいるみたいだし、空気読めないしつこい人嫌だなぁと思う。

    +5

    -3

  • 348. 匿名 2017/03/10(金) 22:00:32 

    なぜ>>258にマイナスたくさんついてるんだろ。
    まさか嫁母=実母が旦那さんにとって気を使わない存在だって信じて疑ってないの?だとしたら傲慢すぎるし人の立場でものを考えられないんだなって思う。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2017/03/10(金) 22:03:14 

    >>344 私、攻撃的なんですかね?自分ではよく分かりません…義実家とどうなっても自分の人生に関係ないって思ってしまうんですよね…どうせ向こうも嫁なんてどうでもいいだろうし、ま、そう言われましたし。ちなみに子どもは双子含む三姉妹です。

    +5

    -5

  • 350. 匿名 2017/03/10(金) 22:11:40 

    >>349
    あなたの人生に関係なくても、あなたの旦那様と、大切なお子さん達にとっては、間違いなく血の繋がった家族なんですよ。
    自分のテリトリーだけ自分の思う様になっていればOKと言う考え方は、本当に家族を大切にできる人ではないですね。
    家族の幸せは考えない方なのですね。
    自分、私っていう言葉しか出てきませんもんね。

    +10

    -4

  • 351. 匿名 2017/03/10(金) 22:18:38 

    >>349
    多分あなたの姑だけをピックアップしてこれまでの色々を書けばその姑おかしいね…てなると思う。
    このトピは息子を育ててるガルちゃん民が先走って「息子を持つ母」グループで考え出したから変なわけで。仲間意識芽生えちゃってると言うか。

    私も息子がいるけど、過剰な接し方や息子の家庭に入り浸るような姑には絶対なりたくないし、ならないよ人付き合い自体苦手だし。
    モンスター姑もひっくるめての「私たち息子を持つ母だから」みたいに考えたくもないよ。適度な良い関係を築くお姑さんは尊敬するし、見習いたいと感じるけどそうじゃない人まで一緒の括りで庇い合いたくない。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2017/03/10(金) 22:19:33 

    >>10
    この方は、上品な方だけど、子育ては失敗したのかなぁ…

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2017/03/10(金) 22:24:33 

    私に連絡してこない人。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2017/03/10(金) 22:34:23 

    めちゃコミの広告がきもい。
    義母が寝室に入ってくるやつ。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2017/03/10(金) 22:35:31 

    >>180
    これ

    老後は息子夫婦に面倒見てもらうことが前提だったらしく、貯金も年金も少ない
    口を出す金は出さない上に、私達にもたれかかってくる

    経済的に息子に頼らなくてもいいように老後計画が完璧な義母(義親)がいい
    経済面でしっかりしていれば、他の面倒を見るのはやぶさかではない


    +14

    -0

  • 356. 匿名 2017/03/10(金) 22:47:53 

    正直に言えば全く関わりたくないのが本音。
    でも、義母からすれば結婚して世帯主になっても
    可愛い息子に違いないし、孫は可愛いはず。

    なので、毎週末は晩御飯誘われるので
    なるべく行くようにしています。
    準備から片付けまで何も手伝わせてもらえません。
    主婦は休みがないから配慮してくれてるみたい。

    近くに住んでるけど干渉されないし、連絡も取り合わない。ただ、毎週末のお誘いがツライ。
    年に何度か親戚で集まってイベントするのがしんどい。

    干渉されず月二回のお付き合いの関係だったら最高です。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2017/03/10(金) 22:47:55 

    姑が金銭面だらしないから、関わりたくない。
    人としてもダメ人間だから。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2017/03/10(金) 22:48:48 

    >>12

    うわ…。
    私はむしろ、こっちの方が怖い。
    金を出されると相手に合わせなきゃいけない気がして、縛られてる感じがする。
    金も口も出さない人が一番かな。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2017/03/10(金) 22:52:43 

    皆さんいいですね…。羨ましいかぎりです。
    ウチは、姑は毒親だから関わりたくないです。
    そもそも旦那と姑の折り合いが悪いですね。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2017/03/10(金) 23:03:06  ID:R7oohFRWnn 

    私の義実家良いですよ。こんなに?ってくらい金銭面援助してくれて、孫の面倒も見てくれる!
    ありがたいです。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2017/03/10(金) 23:07:52 

    会うのは年に一回。
    孫に対してあーだこーだ言わない。
    私に対してあーだこーだ言わない。

    理想だわ~(笑)

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2017/03/10(金) 23:13:20 

    こちらから連絡しないかぎり連絡してこない。
    同居をせがまない。
    金に困ってなくて口はださないが金はだす。
    清潔で美人、料理上手。
    莫大な遺産を残してくれる。

    これが全て揃っているなら尽くします。

    +9

    -11

  • 363. 匿名 2017/03/10(金) 23:15:12 

    自分が姑にされて嫌な事は嫁にしない。
    姑のフレンドリーは嫁にとっては過干渉。
    親しき仲にも礼儀あり。
    嫁は○○家の嫁になったのではない、新しく家庭を築いた息子の妻になった と理解する。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2017/03/10(金) 23:16:33 

    結婚する時、「大した支度はしてあげられないけど、これだけは親心として持たせてあげたかったのよ。」と、母が訪問着と喪服を仕立ててくれたが、「やっだそーんな無駄なもの何が有難いんだか、ねぇ?ああ嫌だ辛気臭い、お金の無駄!」と言って鼻で笑った姑のことは10年経っても許せません。他にも色々あったけど、息子の妻やその実家のことを下に見ているというか馬鹿にしているような発言をするお姑さんは嫌われると思います。

    +33

    -0

  • 365. 匿名 2017/03/10(金) 23:17:02 

    >>339
    理不尽な事を言っても頭おかしいと嫌われ、正論を言ってもこんな姑大変そうと嫌われるんですね。
    正論だと思うなら一度は受け止めて相手の立場を慮ってみてはいかがですか?
    嫁姑だけじゃなく全ての人間関係において大切な事だと思います。
    姑が正論を言っているのに腹が立つという事はご自身の考え方に偏りがあるのかもしれませんよ?

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2017/03/10(金) 23:17:45 

    旦那の家族と同居していますが
    とにかく良い関係です!
    昨日の晩も義母と2時間くらい義母の部屋で
    二人でお茶飲みながら語り合いました!
    同居は大変なことも多いけれど
    旦那の家族には感謝しています!!

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2017/03/10(金) 23:17:51 

    >>362
    釣り?モメサ目的ならやめてね。嫁側が変に叩かれますので。

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2017/03/10(金) 23:19:49 

    ただのコミュ症みたいな人もちらほらいるね。
    どんな家庭に嫁いでも嫌われそうな。

    +6

    -3

  • 369. 匿名 2017/03/10(金) 23:20:15 

    >>367
    何が釣りなの?
    トピタイに対する答え書いただけなんだけど。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2017/03/10(金) 23:30:56 

    自分が姑になった時に役に立ちそうなトピね。
    って、まだ子供いないけど、覚えとくわ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2017/03/10(金) 23:42:53 

    >>362
    そんなこと書くあなたは、それに見合う嫁とは思えない。笑

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2017/03/10(金) 23:44:32 

    >>369
    勘違いならごめんなさい。深読みしすぎた。

    このトピ、嫁立場のトピなのにずっと姑目線で「一切関わるな!でも金は出せとかガルちゃんの嫁酷すぎる」みたいに一部だけをピックアップして嫁立場全員それみたいにまとめて執拗に叩いてる人がいたからさ。
    それぞれのさじ加減でそうじゃない人もいるのはコメント読めばわかるはずなのに。何か扇動したがってるように見えて。

    あなたのコメントにそのピックアップされたキーワードが詰まってたので、嫁叩きしたい姑が揉めさせるために嫁立場を装ったのかと思ったの。
    コメントの一部を勝手に変な解釈してすみません。失礼しました。

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2017/03/10(金) 23:45:05 

    勘違いな姑になりたくない
    自分がヤダと思った事を何故嫁にするの?
    子どもではあるけど、奴隷じゃない
    お互いに元気で自由に暮らしたい
    同居はしない 年取ってまた嫁さんに気を使って生活はヤダ 嫁さんだってヤダろう
    私は、とにかく自分の姑みたいになりたくない
    病気になったんだよ!

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2017/03/10(金) 23:46:25 

    >>371
    姑予備軍?それとも現役姑?
    仲良くしてもらえるように頑張れー。

    +3

    -4

  • 375. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:00 

    >>372
    私は元同居嫁の立場でかなりいびられたから自分の姑とは正反対の姑の理想像を書いただけ。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2017/03/11(土) 00:01:32 

    干渉しない。浪費せずきちんと貯蓄してる。義母がとても浪費家&健康に気を付けない人なので病気して倒れられたら間違いなく長男夫婦の私達におんぶにだっこになる。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2017/03/11(土) 00:02:20 

    金を出してくれるけど恩着せがましくない人。むしろこういう義母だったら気持ちよく老後の面倒見たくなる。

    今の姑は真反対。

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2017/03/11(土) 00:08:56 

    死んでいない姑。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2017/03/11(土) 00:10:26 

    >>96

    父親の名を明かさずに男児を出産。悲しい事にその赤ちゃんは間もなく亡くなってしまった(涙)

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2017/03/11(土) 00:16:17 

    見た目がtheオバさんじゃない義母がいい
    うちの義母は見た目も中身もほんとオバさん
    デブのオバさんがダサいトレーナー着てたらもはやオジさん

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2017/03/11(土) 00:28:16 

    子離れできてて、趣味がある義母。

    子育てと仕事が生きがいだったみたいで
    43歳の夫から子離れできてません。
    『ムチュコたんはいつも嫁ちゃんばっかりだから〜』ってw

    自営業で、仕事を辞めたい辞めたいっていつも言う割には働いてる。
    バイトも雇ってるし人足りてるんだから私たちに任せてくれればいいのに。。

    自分たちが今までやってきて自営業を成功させたから息子夫婦に任せるのが心配なのはわかるけど、なんでも義母がやってたら育たないよー!

    『お義母さん♪人足りてるのでたまにはゆっくりされてください♪』って言ったら
    『そんなに私が邪魔?』とか言うからめんどくさいw
    ほっといたらほっといたで『いい加減自分たちのやる気見せろ』とか言うしw
    まじでどうしろと…て感じ。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2017/03/11(土) 00:30:37 

    お金出してくれる姑かな
    おもちゃもありがたいけど本音を言えばお金が欲しい。。
    まだ子供小さいしオムツとかミルクにお金かかるし
    おもちゃは分かるようになってからでいいかな。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +8

    -6

  • 383. 匿名 2017/03/11(土) 00:33:16 

    子離れできてることかな。
    息子ラブ過ぎると引く。
    孫孫言わない。
    うちの義母は旦那を優しい子でしょー根が真面目なのよ。
    とかいうけど妊娠中に風俗けら性病もらって私に移したの聞いてますよね?
    その時旦那を庇った発言したし。
    出産してからも2人目攻撃。

    嫌な義母トピの逆をすればいいと思う。

    そう、本当に距離感大事!

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2017/03/11(土) 00:37:01 

    息子夫婦にかかわらないでください。

    +11

    -6

  • 385. 匿名 2017/03/11(土) 00:38:20 

    >>356
    毎週はキツイね。
    家族だけの時間がほしいですよね。
    まったく家族だけの時間もなかったなら月に2回になるだけでも全然ちがいますよね。
    私なら月に二回でも偉いと思うけど。
    ワンシーズンに1回か2回くらいでも十分だと思う。
    自分ぬきなら月に1回くらいでも、いいけと。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2017/03/11(土) 00:39:41 

    金もいらない口は出すな、かかわるな。

    +9

    -3

  • 387. 匿名 2017/03/11(土) 00:41:02 

    勝手な事をしない。

    来月子供の入園式についてくるのどーしたら阻止できるだろう。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2017/03/11(土) 00:42:59 

    >>386
    私もそれー。お金は自分達のために貯金してください、こちらはこちらで生活してますからおかまいなくーて感じ。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2017/03/11(土) 00:49:09 

    余命一年なら、我慢できそう。

    +9

    -3

  • 390. 匿名 2017/03/11(土) 00:57:30 

    自分の手足で動けるならなんでもいい
    嫌味しか言わなくてもかまわない

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2017/03/11(土) 01:09:31 

    お金の無心をしない
    無理なお願いばかりしない
    孫には口は出さずお祝いはくれる
    他の嫁にその場にいない嫁の陰口を言わない
    夫である息子に依存しない

    理想だな。。現実の姑は真逆

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2017/03/11(土) 01:14:45 

    私もできるだけ関わりたくないと思ってたけど、旦那が私の親に何かと気を遣ってくれるのがありがたくて、私も相手の親を大事にしようと思うようになった。自分の親が邪険にされたら悲しいし、孫に会いたいのはどっちの祖父母も一緒だろうからね。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2017/03/11(土) 01:15:01 

    友達のお母さん的な距離感でお願いしたい。

    例えば連絡取り合うのも友達のお母さんだったら、友達挟むでしょ。
    友達のお母さんが突然家に来ることないでしょ。
    たまにお家にお邪魔した時、親切にしてくれるでしょ。

    そんくらいがいい。

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2017/03/11(土) 01:16:32 

    金だせ!
    口出すなって…
    すんげぇな!おい!

    +9

    -4

  • 395. 匿名 2017/03/11(土) 01:22:38 

    お嫁さんやその身内を馬鹿にしない人
    自分も嫁なのに息子の嫁を軽んじる姑は最低!!!
    あとは帰省についてうるさく言わない人
    現役世代は忙しい上に疲れてるので、長期休み毎に来い来い言われるとイラっと来る
    年一の帰省くらいで御の字と思って欲しい

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2017/03/11(土) 01:24:59 

    時代によって育児のやり方、夫婦のあり方の理想って変わるものだし、古い考えを押し付けないでほしい。「子育てなんて30年で変わるはずがありません!私の方が正しいです!」とたいして子育てに関わらなかった舅に言われた時は殴りたかった。姑も一切フォローしてくれないし。

    義理両親が信頼してやまない旦那の兄が結婚して、やっと「現代ってこうゆうものなんだ、こんなに違うのね」って理解してくれるようになった…

    古い固定観念にとらわれない人であってほしい。孫のことで口出したいなら、ネットでも育児本でもちょっと目を通しておいて、押し付けるのではなく相談されたらアドバイスするくらいでいてほしい。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2017/03/11(土) 01:27:45 

    口出さないで 金出してくれる人。
    家建てるのに 口出ししかしない。
    一緒に住むわけじゃないのに。

    だから 同居しねーんだよ!

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2017/03/11(土) 01:28:52 

    自分の口の中で噛んだものを孫の口に入れない姑

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2017/03/11(土) 01:31:38 

    最初からいない方がいい。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2017/03/11(土) 01:34:54 

    死んでたらいい。

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2017/03/11(土) 01:58:34 

    取り敢えず『私の時代は〜』と何でも張り合わないで欲しい

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2017/03/11(土) 02:31:20 

    息子の妻や妻の身内のことを馬鹿にしたり悪口言わない姑。
    私は身内のことを馬鹿にされたり悪口を言われて悲しい思いをしたし、今でも恨んでます。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2017/03/11(土) 02:46:11 

    みんな冷たくてビックリした。私は自分の親ももちろん義両親もとってもいい人で孫の誕生をすごく喜んでくれたから、なるべく会わせに行きたいよ。旦那が親大事にしなくてあんまり実家に行きたがらなくて「親孝行したいときに親は無しだよ!」って怒ってる。

    +5

    -20

  • 404. 匿名 2017/03/11(土) 03:02:38 

    現金支給

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2017/03/11(土) 03:03:47 

    >>403
    あなたの義両親はいい人かもしれないけど、みんなの義両親はいい人とは限らないのに冷たいとかよく言えるね。

    +23

    -2

  • 406. 匿名 2017/03/11(土) 03:05:08 

    年末に福袋買うのが好きみたいで
    みんなで好きなものを選んで
    残りカスを私に押し付けてこない義母がいい

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2017/03/11(土) 03:38:41 

    >>284
    陣痛室入ろうとしたの?
    まさか出産に立ち会うつもりだったとか?
    それは本当に常識ない。
    陣痛室入るとかまじ勘弁だわ。

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2017/03/11(土) 03:42:52 

    え、うち産んですぐの分娩室に入ってきたよ。。
    開口一番、ありがとうだってさ。
    てめーの孫産んだわけじゃねぇ。

    +28

    -3

  • 409. 匿名 2017/03/11(土) 03:53:39 

    義母がいないのが一番の理想

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2017/03/11(土) 03:56:53 

    >>403
    これほんとの話?
    マジうぜーーー

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2017/03/11(土) 04:09:24 

    金ばっかw
    勿論皆も姑になったらたっぷり援助するんだよね?
    金だけ出して自分からは会いたいって言わないんだよね?

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2017/03/11(土) 04:38:13 

    >>111
    そう思ってるのは妻だけ。
    うちの職場にいるマスオさんは飲み屋のオネエサマとうさ晴らしてるよ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2017/03/11(土) 04:40:31 

    嫌いな人にお金は貰おうとするのも、なんかさもしいね。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2017/03/11(土) 05:19:40 

    義母愛子。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2017/03/11(土) 05:23:39 

    わたしも義母の娘として生まれてきたかった。
    家綺麗、褒めてくれる、虫歯菌チャイルドシート アレルギーの事を勉強してくれる、長年不妊だったけどプレッシャーかけないステキな義母。義母のような姑になりたい。毎週会いたくて会いに行ってます。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2017/03/11(土) 06:40:07 

    >>284
    陣痛室は本当にない!!自分の出産の時を思い出して欲しい。
    私は産後すぐの安静時の分娩室に来られたのすら嫌だったよ。悪気ないのは見てわかったけど、私には大丈夫?もお疲れ様も無しに子供だけ抱っこして帰っていったことにモヤっとした‥。

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2017/03/11(土) 06:58:07 

    子どもの母親として尊重してくれる
    子どもを可愛がってくれる
    金銭的援助をしてくれる
    嫁の好きな食べ物飲み物を用意してくれる
    子育てに口出ししない
    これは私の実母がやってる事です
    嫁は旦那の実家(私の実家)が好きみたいです
    私の姑は残念ながら正反対で大嫌いです(笑)

    +5

    -4

  • 418. 匿名 2017/03/11(土) 07:13:06 

    >>417
    これだから小姑は嫌だわ。
    お嫁さんが出来た人だとは思わないわけね。
    私の母が完璧だから好かれてるのよ!と。

    母がしてることは、自分の姑に求めたいことなんだろうけど、やっぱりお金は欲しいんだ。
    なんだかなー
    金はもらう。口は出すな。
    もうほとんど強請り。

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2017/03/11(土) 07:13:56 

    結局、誰でもNG。
    文化が違う。

    うちは悪い人ではないが、自分の息子は思い通りにコントロールしたくて、孫は自分の子供のように関わりたいみたい。
    ブログみたいなラインしょっちゅう送ってきて、この前NHKのすくすく子育て見て寝ますってきたときはひいた。妊婦健診も毎回来たかったみたいだし、名前の候補もご提案いただいたわ。全部スルーしてるけど、理由考えるのも文字打つのもめんどくさい。
    義理妹は先に子供産んで初孫だったから本当に大変そう。毎日来てたっぽい。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2017/03/11(土) 07:21:21 

    >>417
    お兄さんの奥さんなのか弟さんの奥さんなのかわからないけど、小姑のあなたが「嫁」って言いすてるとは、なんと傲慢な人なんだ。
    コメントを信じていい姑さんだとしても、小姑がこんな感じではプラマイゼロだわ。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2017/03/11(土) 07:26:31 

    家庭を築いたのに実家義実家に口は出さずに金銭援助してくれたら嬉しいvとか人として終わってるよね。

    +3

    -7

  • 422. 匿名 2017/03/11(土) 07:28:46 

    >>417
    お義姉さんか義妹って書けばいいのに嫁と書くあたり性格悪そう。
    姑とお似合いでは?

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2017/03/11(土) 07:31:11 

    家を持ってて定住してる義両親がいい。
    うちの義親、転勤族なんだけど…長年住んでた家を売って、社宅住まい。
    定年したらどうするつもりなんだろう。
    こちらがほどよい距離のところに住みたくても、後から追いかけて家を買う可能性もあるし、なんなら建てるときに便乗して同居とか言い出すかも。
    旅行だ高級車だとかなりお金を使ってるみたいだし……。

    こっちまで先の見通しがたたず、ホント嫌だ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2017/03/11(土) 07:34:30 

    >>417です
    言い方が悪くてすみません
    公共の場はお義姉さんと言えば良かったですね

    以前旦那の実家なのに一人で来てすごいね私は一人では旦那の実家に行けない
    なんでなの?って聞いたときに
    やっぱり姑がいいからちがうかなーって言ってたり
    とにかく私の母や私たち家族を大好きだと言ってくれてるので書きました

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2017/03/11(土) 07:46:40 

    >>424
    公共の場って…
    普段から嫁呼ばわりなのかい。
    本当に素敵な実母か疑わしくなってきたわ。

    この人の辞書には社交辞令って言葉はないみたいだし。
    自分には出来ない一人姑訪問してくれるお嫁さんに「何で?」とか答えに困るような事聞いて、そーかそーか私や私の母が素晴らしいからなのね、と悦に入ってるとは、小姑のポジティブ思考には恐れ入るわ。

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2017/03/11(土) 07:53:11 

    >>425
    普段はあだ名で呼んでいます
    小姑って言われたときに嫁と呼んだりはしますが

    世間一般の小姑と嫁の気を遣う関係ではないので
    お義姉さんが気を遣ってうちの母をいい姑だと言うことは絶対にないです
    本当の姉妹のように仲がいいので誤解を招いてしまってすみません

    +1

    -5

  • 427. 匿名 2017/03/11(土) 08:04:56 

    うちの姑は主人に子供だけ連れて来てってよくラインしてくる。
    だから行くのはいつも主人と子供達だけ。
    少しはお土産持たせるけどいつも倍返しで沢山お土産下さる。

    姑も嫁には会いたくないんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2017/03/11(土) 08:08:22 

    孫差別しないお義母さんが理想

    娘の子供が産まれたら手の平返したかのように
    娘の子供ばっかりになりました
    同じ孫なのにな、、って悲しい気持ちと悔しい気持ちになります
    そして嫌いになってしまいました

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2017/03/11(土) 08:23:07 

    (梨園や代々続く家ではなく、一般家庭)
    うちに嫁いできたんだから。と思わない。
    結婚したから息子夫婦は別世帯と認識してくれる。
    家族なんだから。と過度に歩み寄ろうとしない。

    ⬆︎これだけでも十分です◎
    その意識さえあれば、どれだけ救われるか。

    「こっちは家族だと思って歩み寄ってるのに、拒否するなんて何て嫁だ」と言って、いじめられる。
    家族水入らずの休日にまで突っ込んでくるから、拒否しただけです。
    他にもありすぎて、うち、昼ドラ作れますよ。笑

    あまり過干渉でなければ、こちらから遊びにいく気になれるのに何でわからないんだろう。
    2週間会ってないだけで「随分とお久しぶり」と言われるストレス。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2017/03/11(土) 08:26:08 

    >>428
    娘の子と同じように会わせてる?
    同じように接しさせてる?
    授乳見せたり、預けたりできる?
    それが出来ないなら、娘と嫁は違うって割りきるしかないんじゃない?

    +2

    -5

  • 431. 匿名 2017/03/11(土) 08:29:36 

    いざと言うときに嫁の味方になれる姑がいい。
    うちの場合は息子可愛さにに、夫婦間の揉め事もすべて嫁が悪いと責められる。
    だから私は自分が姑になった時にはお嫁さんのかたを持とうと思ってる。
    息子にしっかりしなさい!って言ってやるんだ。
    お嫁さんとはいえ他人だからね、一度離れた心は戻ってこないよ。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2017/03/11(土) 08:39:21 

    余計なことを口出さない聞かない
    遠からず近からずの距離を保つ
    でも困った時は助けてくれる

    うちの義母です。
    私も息子が2人いるので将来そんな姑になりたい

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2017/03/11(土) 08:40:09 

    ここの人小姑嫌いすぎやろwwww
    人それぞれ関係性は違うんだから別によくない?

    +2

    -4

  • 434. 匿名 2017/03/11(土) 08:48:54 

    >>8
    右半分はどう転んでもやだけど
    左半分は味方につけたらすごく良くしてくれそう

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2017/03/11(土) 08:55:20 

    >>426
    あー、はいはい。
    あくまでも自分たち母娘がご立派だからなのね。

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2017/03/11(土) 09:03:09 

    とんでもない姑は確かにいるから仕方ないにしても、とにかく姑ってだけで煙たがられる理不尽さ。小姑だって同じ事。いるだけで嫌われる。

    小姑の立場になってみたらそれが判るようになって、姑にも優しくなれた。誰だって完璧ではないし、舞い上がって行動してしまう事もある。それを一才許さないと言えるほど、自分も完璧ではないもん。お互い寛容さと思いやりを持って接したい。そう思い始めたら、姑も何だか変わってきた気がする。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2017/03/11(土) 09:19:24 

    >>435
    一言もそのような事は言ってませんが?
    ここは小姑が嫌いな人ってトピではありませんよね?
    どんな義母だったらOK?ってことで私の意見を書かせて頂いただけです。
    お義姉さんも同じこと言ってたのでついでに書いただけです

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2017/03/11(土) 09:30:03 

    金持ってて
    口は出さずに金は出す
    息子夫婦に金をせびらない
    清潔

    私の義母の反対です。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2017/03/11(土) 09:31:44 

    >>365
    自分が言ってることは正論だから正しいという雰囲気が気になっただけです。子育てや夫婦関係って正論で簡単に片づけられないことも多い。<良くないと分かってても、そういう事あるよね><これが正しいって分かってても、しんどい時あるよね>というように、嫁の悩みに正論でぶつかるより、共感してあげられる柔軟な人の方が上手くいくと思っただけです。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2017/03/11(土) 09:38:53 

    急に兄弟が結婚して小姑になったから、小姑の嫌われ具合をみて出来るだけかかわらないようにしようと思った。お祝いは品物ではなくお金で、最低限の親戚としてのやりとり位にしとこう。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2017/03/11(土) 09:39:33 

    >>437
    姑と仲良しの小姑もおんなじようなもんだwww
    私の母は理想の姑とか、ほんとイヤー
    お嫁さんも色々思うところがあっても仲良くしてくれてるなんて露ほども思ってない姑小姑は嫌われる。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2017/03/11(土) 09:41:03 

    いくら来る約束してたからって、ピンポンも鳴らさずガチャガチャ玄関のドアを開けようとしない人。
    確かに細いし足も長いしスタイルは良いけど、良い年こいて嫁に張り合おうとしない人。
    変に若者言葉使わない人。
    まだ赤ちゃんの孫に会うのに、むせそうなくらいタバコの匂いプンプンで来ない人。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2017/03/11(土) 09:41:40 

    こんな嫁やだって言ってる姑側のコメントも多いけど、ぶっちゃけ嫁は嫌な姑と絶縁しても痛くもかゆくもないんだよね。姑は孫も息子も疎遠になるわけで。

    +7

    -3

  • 444. 匿名 2017/03/11(土) 09:42:02 

    >>421
    そうだよね。自分の親ならまだしも、義母ってね〜、根性が凄い。
    こんな嫁いるんだね。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2017/03/11(土) 09:46:19 

    >>443
    性格わるっ
    これが人の親とはね

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2017/03/11(土) 09:48:14 

    >>442
    それは義母というより人として嫌だわ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2017/03/11(土) 10:00:53 

    色々あるけどそういう人なんだと諦め、割り切る
    義母のお陰でスルースキルと処世術が上がったわ!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2017/03/11(土) 10:07:19 

    干渉しない。
    適度な距離を保てる。
    でもお互いを最低限思いやる気持ちはある。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2017/03/11(土) 10:25:11 

    別の家庭にお邪魔するのだという意識を持ってくれたらありがたいです。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2017/03/11(土) 10:38:33 

    1ページ目しか見てないけどすごいなw
    結婚したのは当人同士、干渉するな。
    なのに金を出せとは…
    世帯持ったんだから自分たちでやっていこうとは思わないのかな?
    頼りたい時は頼り、援助は当然のように受け、あとはこっち見るなとは…
    どうせマイナスだろうけど。

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2017/03/11(土) 10:57:04 

    >>443
    そうかな?私は息子しかいないから将来姑になる可能性が高いけど、
    お嫁さんにも孫にも特に会わなくてもたぶん平気。孫に会わせてくれなくてもいいから困った時にだけ連絡してくるのはやめてほしい。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2017/03/11(土) 11:00:51 

    「年取って困っても嫁に頼る気はない」的なこと書いてる姑さんの立場の方に言いたいんだけど、実体験から言うと、いくら姑がそう思ってても、年取ったら急に事故とか病気になって入院するから、その時駆けつけるのは嫁なんですよ。
    あらかじめ「この日に事故に遭います」「この日に救急車で運ばれます」とはわからないでしょ?
    だからいくら姑が頼る気がなくても、いずれそういう日が来るので、そのおつもりで。

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2017/03/11(土) 11:08:10 

    教養も品もあるから今が理想

    欲を言えばもっと元気だと嬉しい
    旅行したい

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2017/03/11(土) 11:25:23 

    亡くなっていれば最高かな。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2017/03/11(土) 11:26:28 

    自分の娘にはじゃんじゃんお金使ってる 夫は自分の家は質素だと思ってる(貧乏と言われて育ってる感じ)
    一応娘は家にお金いれたりもしてたみたいだけど使う額が違う
    なのに夫は家を頼りにするな!とか言う
    私の実家からのお金は気にもしないのに
    そして義母は親を頼って来ない良い息子を持って嬉しいと言ってた 何なのそれ…
    平等とは言わないけど嘘はやめなよって思う お金あるくせに

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2017/03/11(土) 11:40:18 

    どんな優しい義母だろうと、頻繁に会ったらダメ

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2017/03/11(土) 11:52:54 

    子供の前で煙草を吸わない

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2017/03/11(土) 12:01:13 

    >>430
    授乳も見せましたし会わせてましたし預けましたよ
    逆に授乳見せなかったり娘と同じように会わせなかったら可愛いがってもらえないとゆうことですか?

    私に気を使ってわざと抱かないという、気を使ってくれるお義母さんなら
    しょっちゅう義妹の子供の写メを私に送ってきて
    私の子供に関しては何も触れないとゆうこともしますかね(^_^;

    私はあからさまだから子供がかわいそうに思うし
    ですからせめて子供の前では孫差別しないお義母さんが理想です

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2017/03/11(土) 12:01:16 

    >>452
    えーそれすらも嫌なんだ。
    そしたら旦那に仕事休んで行ってもらうしかないね。

    そりゃ在宅介護で下の世話まで、なんて無理だけどさぁ。

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2017/03/11(土) 12:03:51 

    >>458
    嫁が姑が嫌いなように、姑も嫁が嫌いなんでしょうよ。
    娘命の姑にいがちだよ、そういうの。
    期待するの止めた方が精神的に楽だよ。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2017/03/11(土) 12:12:32 

    別れた旦那のお母さん。本当ないい人だった。
    旦那はもう正直会いたくないが、気丈で優しい義母が痴呆気味になったと聞いて哀しい。

    関係上や地理的(少し遠い)関係から励ましできないが、ふとここ見て思い出した。
    あんなにいい義母はいない。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2017/03/11(土) 12:16:28 

    お金いりません。
    口も出さないで。
    義父さん早くお迎えに来て。(義父他界)

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2017/03/11(土) 12:16:58 

    自分のいらないものを押し付けない

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2017/03/11(土) 12:33:48 

    口は出さないでお金は出せ。
    実娘の子供と差別されるのは気にくわない。
    夫の親とは関わりたくない、自分の親と子供がいれば良い。

    というのが、今の多くの嫁側の意見なのはよーく分かったよ。


    でもさ、自分の親とばかり関わっていて夫側の実家には顔すら出さないのにお金だけ出せっていうのは都合が良すぎるね。
    孫差別にしたって、たくさん会いにきてくれる孫の方が可愛くなるに決まってるよね?
    それが息子の孫にしろ娘の孫にしろ、関係ないよ。


    結婚は夫婦の問題でもあるけれど、親戚付きあいも含めて結婚なのに、面倒なことはやりたくないというワガママな女の人が増えたなと思うね。


    ちなみに私は子供がいませんので。
    あくまで一個人の意見として。



    +10

    -5

  • 465. 匿名 2017/03/11(土) 12:33:54 

    ほとんど会わない
    一年に一回でもイヤ
    盆暮れ正月、一切会いたくない
    孫の泊まりもイヤだ
    要するにほとんど関わりたくない

    +9

    -3

  • 466. 匿名 2017/03/11(土) 12:36:06 

    私の義母の話ですが、いわゆる「口は出さないけど金は出す」タイプです。
    義母自体も穏やかで優しいです。
    私に対する接し方もわきまえていらっしゃいます。
    嫁はこうでないとダメ!とか嫁なんだから!みたいな言動は一切ないです。
    お金を出せとは言いませんが、口を出したら終わりだと思います。
    昔はそれが当たり前だったかもしれませんが今の時代は全然違いますよ。
    義両親を見捨てる嫁なんて、たくさんいます。
    私も義両親が意地悪で口を出すタイプなら大嫌いになってただろうし、老後のお世話なんてしません。
    早く死んでほしいと本気で思います。
    自分の親の世話ならしますけど。
    でも、そういう厄介な親に育てられた息子もだいたい欠陥があるので旦那義両親の両方を嫌う捨てる可能性は大いにあります。
    とにかく、口は出さないことです。
    一緒にいて楽な義母なら仲良くなれますが、一緒にいてしんどい義母とは仲良くなれません。
    あと喋りすぎるのもよくないですよ。
    例えば車に一緒に乗ってて、後ろでずっと喋ってるとか、いちいち相づちを打たないといけないので疲れます。
    それなら後ろで子供の相手でもして、お嫁さんは前でゆっくりしててって言ってあげてください。


    +4

    -1

  • 467. 匿名 2017/03/11(土) 12:37:26 

    疑問なんだけど、お金を出してくれる義両親がいいと言うけど、そのかわり後々介護しなきゃいけないとか、義両親が困ったときは助けてあげなきゃいけない的な、弱み?みたいな握られそうで怖くないですか??

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2017/03/11(土) 12:56:39 

    助言もお金もいらないしとにかく干渉しないでほしい
    そっと見守ってくれるだけでいい

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2017/03/11(土) 12:57:29 

    鬼籍に入ってる義母

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2017/03/11(土) 12:59:22 

    >>466
    うーーん。
    ちょっとあなたもめんどくさいかな。

    +2

    -3

  • 471. 匿名 2017/03/11(土) 13:01:27 

    >>467
    大きい額を受けとれば、何らかの義務が生じるのは、まぁ普通の事だよね。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2017/03/11(土) 13:04:57 

    仲良くしたいとか、あまり思わない方が良いと思う。
    疲れるよ。

    自然体で、息子夫婦に干渉や口出ししなければ良いと思う。
    一番、義父母にやられて嫌だったからしない。

    息子夫婦には用事が無い限り連絡しないなー。
    こちらも仕事してるし忙しいから。

    お祝い事や孫には、しっかりお金は渡している。
    お互い口出し、余計な手出しなければ上手く行くと思うよ。

    嫁&姑より

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2017/03/11(土) 13:05:52 

    干渉しないが一番だと思います。

    家の義母は私たち夫婦のやることなすことに口出し手出ししてきます。
    自分が一番正しいと思っているのか思い込みが激しく、自分の考えを押し付けてきます。
    日中家にいて家事をやってる事もアピールしてきて めんどくさいです。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/03/11(土) 13:07:24 

    息子夫婦の家を自分の家のように扱う
    勝手になんでもしちゃうのはやめてほしい
    嫁を娘だと思わないでほしい

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2017/03/11(土) 13:11:57 

    >>451
    お仲間かも。
    困ったときに頼ってこられたら、それなりに力にはなろうとすると思うけどね。頻繁にみたいとは思わないだろうな。

    元々そんなに子供好きじゃないんだ。我が子だから可愛くて頑張れたけど、育児は我が子で卒業したいです。

    これからは共働きが増え、親を頼る子世帯が増えそうだよね。保育園代浮かすために実母に預けるって人もいるもんなー。頼られるのが幸せなら人ならいいだろうけど、毎日送迎~夕飯~お風呂とかあてにされたら老体にはきっついだろうなー。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2017/03/11(土) 13:13:13 

    別世帯ということを肝に命じてほしい
    遠慮がないのはやだ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2017/03/11(土) 13:14:06 

    >>464

    あなたの言っていることは正論。

    利口な嫁は上手くバランスとり、お互いの実家を大切にしてるが
    バカ嫁は自己中で、その親もバカ親だから始末悪い。

    まー、そんな嫁と結婚した夫も甲斐性ないんだろうけど。
    妻が利口だと、ご主人もしっかりしてて利口な夫婦が多いよね。

    不出来な嫁=不出来な息子だって諦めるしかない。苦笑



    +5

    -0

  • 478. 匿名 2017/03/11(土) 13:15:26 

    姑の立場だけど息子と孫にだけ会いたいのにいつもお嫁さんも付いてくる。
    お嫁さんに分からない話題は出来ないし、掃除とかも気を使うし、付いてこなくていいのにと思う。
    そのまま言うと角が立つだろうしどう伝えればいいものやら。
    息子にはそれとなく言っているけどお嫁さんは本気にしてないみたい。
    義実家に呼ばれる、行きたくない、と思っている人、呼ばれているのはあなたではないかもしれませんよ?

    +3

    -16

  • 479. 匿名 2017/03/11(土) 13:16:30 

    考え方が古くない人ならどんなにラクだろう。
    旦那の言う事は何でも正しい、家を守るのは妻(嫁)の使命、昔から受け継がれてる村の習わしは変えずに守らなくてはいけないって考え方の義母なので疲れる。
    いつの時代の嫁だ?と思うよ。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2017/03/11(土) 13:45:54 

    >>464
    子どもがいないから言えること

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2017/03/11(土) 13:47:04 

    >>478
    こういう奴がいるから姑はダメなんだよ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2017/03/11(土) 13:48:25 

    >>446
    あなたこれ口癖でしょ。
    色んなトピでイライラし出すとこの一言書くでしょ。知ってますよ~

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2017/03/11(土) 13:49:59 

    >>445
    アンカー間違えた!笑
    あなたこれ口癖でしょ。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2017/03/11(土) 13:51:53 

    >>464
    わりとまともな事書いてると思って読んでたのに…
    子どもいないんか~い(/´△`\)

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2017/03/11(土) 13:53:14 

    >>466
    いいな~
    大当たり旦那を見つけたね!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2017/03/11(土) 13:58:16 

    >>475
    わかる!
    私も自分の子の子育てにすごく苦労してる(病弱)から、老後くらいはのんびりしたい!
    姑には気を遣うから頼れないし、どうしてもの時は実母ばかりに助けてもらってる。おかげで実母にはノロやら風邪やら移しちゃって本当に申し訳ない…
    私は息子だけしかいないから本当に良かったなと思ってるよ(^_^;)
    年取ってまで子育てしたくないもん。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2017/03/11(土) 14:09:39 

    >>486
    私も実母にノロとインフル移しちゃったー。
    あと、腰痛悪化した。
    大きいものは払ってはいるけど、お菓子や飲み物とかで気が付けばちょいちょいお金使わせてるかも。
    ほんと、ごめんなさいー
    義母は遠方だから。よく旅行行ってるらしくてお土産送られてくるから実母の機嫌が悪い。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2017/03/11(土) 14:24:36 

    >>8
    ひいい怖い怖いww

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2017/03/11(土) 14:32:00 

    数ヶ月に一度泊まりはきついです
    優しくて好きだけど泊まりは気を使うので疲れます

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2017/03/11(土) 14:56:41 

    >>338
    なんで結婚したかな~
    そこまで言う人は結婚すべきじゃないね

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2017/03/11(土) 14:57:32 

    遠回しに嫌味っぽい表現しない人がいい。
    モヤモヤする。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2017/03/11(土) 14:59:58 

    おこづかいって、お金をしょっちゅうくれる義母がいいです。
    優しくて穏やかで。
    夫婦を離れたところから見守ってくれる。
    自身もお金があって趣味に忙しく息子に興味ない人なら最高ですね。

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2017/03/11(土) 15:04:55 

    >>487
    うちもうちも!
    息子のおんぶで腰痛にさせちゃった…(;_;)
    そして義理両親は呑気に新年会やら旅行やらで、まぁ私がヘルプを求めないから状況知らないだけなんだけどね…
    うちは実家も義理実家も同じ位の距離なんだけどね、やっぱりどうしても頼り辛くて。
    私も老後はのんびり旅行とかしていたい。
    孫の世話なんて私は無理。笑

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2017/03/11(土) 15:19:11 

    孫に会わせもしないで金だけ出してもらいたいとか
    すごいワガママだよね。
    年に1回か2回しか会わない孫を可愛がれと言う嫁のがおかしいと思う。
    逆の立場なら、年に2回ぐらいしか会わない人の金出すほど可愛いと思えるのかな?
    私も姑になったら干渉しないつもりだし金も出すつもりだけど、孫には1.2回じゃなくて
    もう少しは会いたいと思う。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2017/03/11(土) 15:29:02 

    >>492
    子を持つ親なら、子供の事はいくつになっても気にかかるのは判りそうなものだけど。

    ただ、過干渉でもいいかって言われれば別の話。気にかけつつも、一歩引いて巣立った子供を見守ることが出来るのが親として理想じゃないかな。そんな親の気持ちを慮って、適度に顔を見せたり連絡するのが子供の役目。これは息子・娘関係ない。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2017/03/11(土) 15:29:57 

    結局金カネいうお嫁さんがけっこういて引く。

    +4

    -6

  • 497. 匿名 2017/03/11(土) 17:57:03 

    お金とか要らないから、嫁の身内を見下したり悪口言ったり嫌味を言わないでほしい。
    とにかく嫁が傷付く事ばかり言う姑とは二度と会いたくない関わりたくない。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2017/03/11(土) 18:07:45 

    旦那のいないところで嫌味言わない人
    義実家帰省しないのは旦那が決めたのに嫁のせいと思い込んで文句言われても困る
    いつまでも息子が大事なのは分かるけど、嫁だって余所の家で大事に育てられた娘だってのを分かってない姑が多すぎる

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2017/03/11(土) 18:55:27 

    娘しかいなかったり、子供がいない人は好き勝手いえるもの。息子がいて、将来姑になるかもの人がいうことなら認めます。息子がいると早く死んでほしいって将来嫁に思われるのか。

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2017/03/11(土) 20:02:36 

    >>478
    それが私が行かないと後から
    『どうして来ないのか、いつなら来てくれるのか、私は嫌われているのか、私は嫁姑だなんて思ってない、私は本当の娘と思ってる、息子は私の話を聞いてくれない、あなたとは女同士で仲良くしたいのにどうして拒むのか、2人でお買い物にも行きたい、旅行にも行きたい、何なら仕事辞めて同居もして欲しい、それからそれから…』
    というようなことを延々電話とメールで恨み言を言われるんだよ。
    息子と孫さえ来てくれたらそれで良し、というお義母様は多いとは思いますが、こういう義母も世の中に居るのです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード