-
1. 匿名 2017/03/10(金) 10:44:44
我が家は家族みんなチョコパイが大好きです。
ですがファミリーパックが190円にならない限りありません!そういうのありますか?+192
-23
-
2. 匿名 2017/03/10(金) 10:45:30
>>1
うちは税抜199円で買ってる...。負けた..。+150
-5
-
3. 匿名 2017/03/10(金) 10:45:42
洗剤、柔軟剤は200円以下+265
-10
-
4. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:03
トッポ・ポッキーは100円切ってたら買う+170
-10
-
5. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:04
ガーナの板チョコは88円切るまでは買いません+146
-8
-
6. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:05
ゲーム好きだけど、PS3もPS4も発売時は4~5万以上するから3万円台になるまでは買わなかった+46
-7
-
7. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:18
ポテチ系は税抜で1g=1円切るまで買わない。
60g59円とか、140g138円とかがいつも買うラインかなぁ。+125
-8
-
8. 匿名 2017/03/10(金) 10:46:44
お弁当は200円くらいにならないと買わない+4
-25
-
9. 匿名 2017/03/10(金) 10:47:02
KATEやファシオなどのプチプラコスメは場所によって全然値段違う
20%OFFとかが普通だから定価では絶対買わない+215
-3
-
10. 匿名 2017/03/10(金) 10:47:17
どんだけ貧乏なの…
+25
-78
-
11. 匿名 2017/03/10(金) 10:47:41
バーモントカレー198円の時をいつも待ってる。
200円台は買わない。+188
-11
-
12. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:06
ミスドは100円の日しか買わない+311
-10
-
13. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:10
セブンのおにぎり!
100円の時しか買わない+139
-13
-
14. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:16
分かる分かる!
こういった大袋お菓子が
二個で500円とか売ってても
買わない+192
-6
-
15. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:37
最近値上げか内容量の見直し多いよね…
キットカットなんか短いし少ないし
198円になるまで買いたくないから
しばらく食べてない+194
-3
-
16. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:40
GAP、UNIQLOは定価では買わない
50%OFFはいってほしい!+187
-9
-
17. 匿名 2017/03/10(金) 10:48:40
黄色のワイドハイター詰め替え用は 100円以外でしか買わない
マストは88円で!+122
-3
-
18. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:03
大袋菓子、3つで¥555の時だけ大量に買う。
1つ¥248とか結構あるけど、高いって思っちゃう。+102
-5
-
19. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:05
刻んでるネギは半額にならないと買いません+18
-17
-
20. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:10
ジュースは98円のだけ+23
-4
-
21. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:12
肉は妥協して2割引、普段は半額のものしか買いません。なんだかんだ言ってこれが一番節約になる。+152
-1
-
22. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:25
北海道シチューが大好きですが198円の時しか買いません。まとめ買いします!+41
-3
-
23. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:34
たまご1パック150円切らないと買わない+83
-27
-
24. 匿名 2017/03/10(金) 10:49:59
ティッシュを定価で買っている年寄りを見たら、金持ちやな!と毎回思う。+148
-5
-
25. 匿名 2017/03/10(金) 10:50:01
ロッテは元々買わない。+66
-22
-
26. 匿名 2017/03/10(金) 10:50:23
>>16
ユニクロは限定商品じゃないと買わない!+29
-3
-
27. 匿名 2017/03/10(金) 10:50:24
一万円でも買う+2
-129
-
28. 匿名 2017/03/10(金) 10:50:48
洗剤200円切ってるのみた事ないよ(涙
うちのほう、物価高いのか?
皆さん、参考までにどこに住んでるかもざっくりでいいから 書いてもらえると参考になります!+75
-4
-
29. 匿名 2017/03/10(金) 10:51:55
定価では買わない、コンビニ以外のもの。+18
-2
-
30. 匿名 2017/03/10(金) 10:51:55
いちごは500円以下(^ ^)+101
-11
-
31. 匿名 2017/03/10(金) 10:52:52
スーパーのお弁当は、半額にならないと買いません。
そんなに美味しくないし、夜めんどくさい時だけたまに買うけど、定価だったら無理して何か作ります。+48
-9
-
32. 匿名 2017/03/10(金) 10:53:08
>>15
こういう袋入りファミリーパックより、
内容量辺り通常品のほうがお得な時がある。
ほんの少しだけど。+71
-1
-
33. 匿名 2017/03/10(金) 10:53:31
こう言う奴らがいるから経済回らないし景気良くならないんだよな+10
-62
-
34. 匿名 2017/03/10(金) 10:54:05
>>23
うちの近所のヨーカドー、週1で税込98円だよ!
逆にチョコパイはどんなに安くても258円
住んでる地域によって底値だいぶ違うよね
+127
-2
-
35. 匿名 2017/03/10(金) 10:54:22
>>32
わかる。
ちょっと違うかもしれないけど、コストコの大容量商品は、だいたい個別で買った方が実質単価安い。+44
-4
-
36. 匿名 2017/03/10(金) 10:54:50
普段160円の同じ卵が98円になる
同じく味噌や砂糖も98円になるので
その時にしか買わない
+58
-1
-
37. 匿名 2017/03/10(金) 10:54:55
+140
-7
-
38. 匿名 2017/03/10(金) 10:55:01
洗剤は200円以下
ラップは100円
+27
-6
-
39. 匿名 2017/03/10(金) 10:55:25
>>33
給料が低いから仕方ないんだよ。
私たちの代わりに、高給取りの方々はしっかり経済回しておいて。+136
-4
-
40. 匿名 2017/03/10(金) 10:55:40
>>33
どうもすいませんでした!!!!+68
-7
-
41. 匿名 2017/03/10(金) 10:56:08
チョコパイが200円切るってめったにないよね!なんかイベントのときは安くなってる!+122
-5
-
42. 匿名 2017/03/10(金) 10:56:22
鶏胸肉100グラム38円!
ときどきある安売りの日に大量に買って唐揚げにしてます!
+75
-5
-
43. 匿名 2017/03/10(金) 10:56:30
お米はコシヒカリが3000円の時に買う!
+6
-3
-
44. 匿名 2017/03/10(金) 10:57:10
>>25
トピずれ+16
-4
-
45. 匿名 2017/03/10(金) 10:57:31
近くにスーパーが3件ある
それぞれ安いものが違うので助かってる
チョコパイとかお菓子類は
ドンキホーテに行って買うことが多い+42
-2
-
46. 匿名 2017/03/10(金) 10:58:25
>>33仕方ないじゃん
年金もらえるか分かんないし
そもそも収入低いし
こっちだって必死なんだよ+86
-6
-
47. 匿名 2017/03/10(金) 10:58:45
無印は無印週間の時しか買わない。
ちなみに今日から無印週間だよ〜!+110
-4
-
48. 匿名 2017/03/10(金) 11:00:29
流行りものの本
近くの古書店で100円か、Amazonのユーズドで1円になるまで買わない+16
-1
-
49. 匿名 2017/03/10(金) 11:00:30
めっちゃ近所にスーパーあるけど、全部が高すぎて少し離れたスーパーに行ってます。
+30
-1
-
50. 匿名 2017/03/10(金) 11:01:20
>>15
ファミリーパックのお菓子
持った途端に軽くなったの
わかりますね+72
-2
-
51. 匿名 2017/03/10(金) 11:02:02
いいトピw
主さんの、大袋お菓子パック時々ドラッグストアとかで198円とかになっているけど、そーゆー時何種類も買うw+34
-4
-
52. 匿名 2017/03/10(金) 11:05:33
>>15
同じく。
ある時マツキヨ199円の見かけて買ったら、中身11枚のときあった…大袋だったからてっきり14枚だと思い込んで買ってしまった。11枚のなんてあるんだね(TT)+20
-2
-
53. 匿名 2017/03/10(金) 11:05:44
粉末洗剤198円だと思って買ったら
税別なので214円です+27
-2
-
54. 匿名 2017/03/10(金) 11:05:51
>>10
いや、貧乏ではない
むしろお金は持っているほうだ。
これは節約でもケチでもなく一種のゲームなのだ。
日々の単調な買い物を宝探しの冒険にして楽し
んでいるのだ。
わからないだろうなー想像力の貧しい人には…。+95
-9
-
55. 匿名 2017/03/10(金) 11:06:42
空気感で誤魔化してるけど
軽くなったよねー+38
-1
-
56. 匿名 2017/03/10(金) 11:08:41
ポテチなんか元々軽いのに更に軽くなったもん。
袋開けたらほぼ空気www+92
-1
-
57. 匿名 2017/03/10(金) 11:13:59
うちも近くにスーパーが数件ある
シュフーを見て比べてる
でも仕事で疲れきった日や
やたら子供が機嫌悪い日は
定価で買ってしまい
給料日前にいつも反省する
+19
-1
-
58. 匿名 2017/03/10(金) 11:17:45
フルーツグラノーラ380gは298円の時だけ+13
-1
-
59. 匿名 2017/03/10(金) 11:17:55
じゃがりこは100円以下
とんがりコーンは120円以下+25
-1
-
60. 匿名 2017/03/10(金) 11:19:30
猫砂は300円以下
いつも598円だからセールになったらまとめ買いします。
捨てるものに倍も払うのヤダ。+19
-1
-
61. 匿名 2017/03/10(金) 11:23:29
よし今日は買い物に行ったらチョコパイの市場調査してこよう♪w
普段あんまり食べないから値段知らないや+39
-1
-
62. 匿名 2017/03/10(金) 11:26:04
フルグラ800gは590円のときだけ!+25
-2
-
63. 匿名 2017/03/10(金) 11:27:32
5パック入りのインスタント麺は298円にならないと買わない。
+68
-2
-
64. 匿名 2017/03/10(金) 11:30:14
>>40
じわるw
ほんとに携帯に向かって言ってそうw
+9
-1
-
65. 匿名 2017/03/10(金) 11:32:03
>>1あっ、これマルエツで今日の日替わり198円だ! byさいたま+8
-1
-
66. 匿名 2017/03/10(金) 11:33:23
シャウエッセン2個巻き 398円の時に買う。たまに368円の時は、とっととなくなってるー!
500円台で買ってた実家は…お金持ちだったんだなぁ。+39
-3
-
67. 匿名 2017/03/10(金) 11:33:37
>>27
テゴマスのうた、あい、魔法、青春、
4枚セットで2万で売ったるwww
+12
-3
-
68. 匿名 2017/03/10(金) 11:34:17
きのこの山は税抜140円超えてたらどんなに食べたくても買わない。最近何買っても税が入ると『え!?何でこんなに高いの!?』て思うことにまだ慣れない(T-T)
たまに我慢できなくなった旦那がコンビニで買ってくる。♪愚か~者よ~(マッチデース!!)+55
-3
-
69. 匿名 2017/03/10(金) 11:37:27
>>17
うちのドラッグストア広告入るときはワイドハイター68円になりますよ+9
-1
-
70. 匿名 2017/03/10(金) 11:37:55
サッポロ一番(5個入り袋麺)は268円で買います。
どうしても安売りしない期間は298円で妥協。+30
-1
-
71. 匿名 2017/03/10(金) 11:39:16
近くのツルハドラッグでは洗剤いつも160円ぐらいです
安いときは128円とか。ちなみにアタックです
柔軟剤も200円以上したことない
カレー粉、シチューは月1ベニマルの日128円なのでまとめ買いしときます(笑)+5
-1
-
72. 匿名 2017/03/10(金) 11:40:09
>>9
近所だと45%オフだからもっとすごいよ!
+4
-1
-
73. 匿名 2017/03/10(金) 11:42:19
>>21
近所のスーパー決まった曜日と時間になると半額シール貼りだすんだけど、ハンターがいっぱいで殺伐とするよw
特に鶏もも肉が人気。+23
-2
-
74. 匿名 2017/03/10(金) 11:42:24
カップ麺は100円以下でないと買いません!+51
-1
-
75. 匿名 2017/03/10(金) 11:42:35
>>28
仙台はドラッグストアの競合店多いからアリエールとかの詰め替えは168円で売ってた。
田舎になると少し高くて、福島に遊びに行ったときは200円以上した。
地域でまったく違いますよね
+9
-1
-
76. 匿名 2017/03/10(金) 11:43:58
同じようなトピ立てたかったからすごくうれしい!
地域で価格差があるから面白いなあと思ってました。+15
-1
-
77. 匿名 2017/03/10(金) 11:45:53
>>1
ちょうど近所のスーパーで特売190円だったから買ってきたわ。私も同じ額でないと買わないな+7
-1
-
78. 匿名 2017/03/10(金) 11:45:55
パイの実が88円になるドラッグストアがあって、安くなってないかよく見に行く。
あそこの仕入れ担当わかってるわ。+44
-1
-
79. 匿名 2017/03/10(金) 11:46:34
アルフォートは68円税抜き+46
-1
-
80. 匿名 2017/03/10(金) 11:52:08
じゃがりこは86円だと買おうって気になる。+21
-1
-
81. 匿名 2017/03/10(金) 11:52:26
ヒレブロック 1本500円
鳥手羽元 詰め放題398円
鶏モモ g=78円
の時しか買わない
育ち盛りが3人いる我が家はスーパーの肉市の時にまとめ買いして冷凍ストックしてます。+7
-1
-
82. 匿名 2017/03/10(金) 11:53:01
レギュラーガソリン、せめて120円台じゃないと嫌
もちろん買いだめできないものだから高くても買わなきゃいけないけど、せめて120円台でいてほしい
+15
-1
-
83. 匿名 2017/03/10(金) 11:54:59
チョコパイファミリーパック198円やってる店で6個入りの普通の箱のチョコパイも198円で売ってるの見てちょっと首傾げた+38
-1
-
84. 匿名 2017/03/10(金) 12:00:40
>>74
私も!
しかしU.F.Oとスパ王はけして100円以下にならない+19
-3
-
85. 匿名 2017/03/10(金) 12:05:18
値段が全然覚えられなくて、お得なのかわからない。一体、主婦歴何年目くらいで覚えられるようになるんだー!!+13
-8
-
86. 匿名 2017/03/10(金) 12:10:35
乳酸菌ショコラが128円だった時は感動したなー+14
-1
-
87. 匿名 2017/03/10(金) 12:14:57
肉類は100gあたり100円以下で買いましょうってテレビで言ってたから覚えてるんだけど、
お魚はよく分からない(;・・)
比べて安い方買うくらいしかしてない~( ̄▽ ̄;)
+13
-1
-
88. 匿名 2017/03/10(金) 12:15:48
玉ねぎはひと玉29円の時に買う。+27
-1
-
89. 匿名 2017/03/10(金) 12:27:59
砂糖は92円の時だけ。+7
-2
-
90. 匿名 2017/03/10(金) 12:28:08
犬のトイレのデオシート
ジャンボパックが1380円以下が理想。
尚且つヨーカドーで2500円以上買うと500円の商品券が貰えるキャンペーンの時にまとめて買ってる。+4
-1
-
91. 匿名 2017/03/10(金) 12:31:02
お惣菜は200円以下か、200円以下に値引きした時だけ。
+4
-1
-
92. 匿名 2017/03/10(金) 12:43:42
胸肉は100g48円でしか買わない。+4
-3
-
93. 匿名 2017/03/10(金) 12:44:56
イチゴは298円のチラシの時にしか買わない。
最近、せとか(柑橘)がすごくおいしくて食べたいけど2つで398円以下にならないと買わない。
大体498~598円だから398円の時は嬉しい+14
-2
-
94. 匿名 2017/03/10(金) 12:49:57
トピずれすみません。
友達がセレブ婚して、友達ご用達の高級スーパーに買い物に行ってびっくりした事。カップラーメンが高い。近くのスーパーの倍くらい高い。買えない。+8
-2
-
95. 匿名 2017/03/10(金) 12:58:49
やきそば(3玉入り)は98円以下で。+19
-1
-
96. 匿名 2017/03/10(金) 13:08:38
洗剤の詰め替え360gを買おうと思ったらセールで本体ボトル450gのほうが80円も安くなってた、ボトル増やしたくないし詰め替えがやけに高く感じて結局買わず仕舞い。+7
-2
-
97. 匿名 2017/03/10(金) 13:27:34
豆腐は32円+3
-1
-
98. 匿名 2017/03/10(金) 13:28:10
もやしは12円+3
-1
-
99. 匿名 2017/03/10(金) 13:49:59
おかめ納豆は68円。
コンビニで100円くらいで買ってた過去の自分を殴りたい。+9
-1
-
100. 匿名 2017/03/10(金) 13:56:09
冷凍食品は半額の時しか買わない+23
-1
-
101. 匿名 2017/03/10(金) 14:10:32
「○○円まで買わない」
という日本語がなんだか潔い。
コメントが小気味良い。
しっかり者の方々、多いんですね。。
(今、猛烈に自分を反省しています。)+11
-3
-
102. 匿名 2017/03/10(金) 14:16:13
明治のチョコのfamilyパックのやつ。250円台だと買っちゃう!!
似てるけどロッテは例え100円でも買わない!+4
-8
-
103. 匿名 2017/03/10(金) 14:16:42
男だけど、女ってケチだよな。+2
-18
-
104. 匿名 2017/03/10(金) 14:30:29
刺身は半額になるまで買わない!
その日のうちに食べちゃうし、晩酌の為の贅沢品だからな〜!+22
-3
-
105. 匿名 2017/03/10(金) 14:31:54
ビールはいくらだと買う??+2
-1
-
106. 匿名 2017/03/10(金) 14:41:54
>>105
本当のビールは貰ったときしか飲まない
クリアアサヒ100~110円くらいで買ってるよ+7
-2
-
107. 匿名 2017/03/10(金) 14:43:55
>>103
とかいっちゃって、家計握ってる奥さんが散財してたら怒るでしょ~?+7
-1
-
108. 匿名 2017/03/10(金) 15:26:42
たまご98円
もやし10円か妥協して18円
手羽元100g37円
底値表作ってみようかな…+7
-2
-
109. 匿名 2017/03/10(金) 15:31:18
赤いきつねのシリーズ、1箱1080円になったら買う(12個入り)
ポカリスエットは24本入りで1780円
かさ張って重たいけど、単品で買うより安いし非常用かねてるから箱買い。
+6
-0
-
110. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:51
>>15
キットカットは168円以下でしか買わない。
近所に安売りしてくれるお店があって有難い。
会社でのバラマキおやつに最適。+7
-1
-
111. 匿名 2017/03/10(金) 15:51:02
トピズレでごめん
TV番組で奥様タレントがスーパーで
「安―――い」なんて言ってる時があるけど
あれ、決して安くない時があるよな。
普段本当に買い物してるんかな。
安いところで買わないんかな。+23
-1
-
112. 匿名 2017/03/10(金) 16:59:23
たけのこの里は108円のときにまとめ買いする+5
-1
-
113. 匿名 2017/03/10(金) 17:21:49
子供服500円以下
+3
-4
-
114. 匿名 2017/03/10(金) 18:39:51
みんな、凄いね。
ちゃんと底値を把握して節約してて。
でもさ、お菓子は買わない事が一番の節約だよ。+24
-1
-
115. 匿名 2017/03/10(金) 19:34:50
ロッテはタダでも要らないです。+5
-1
-
116. 匿名 2017/03/10(金) 20:01:51
卵は98円のとき喜んで買ってたけどやっぱり物が違う。
割ると水っぽくて揚げ物の衣にはいいけど、ほかの料理にはあんまりでした。+11
-2
-
117. 匿名 2017/03/10(金) 20:04:21
ドラッグストアって場所によるけど安いよね。
キシリトールのボトルガム近所だと600円だけど、少し街中までいくと400円で買える。+1
-0
-
118. 匿名 2017/03/10(金) 20:51:47
冷凍食品は、4個500円以下
一度 冷凍商品陳列棚壊れましたって100円で売ってた時は テンション上がった+2
-1
-
119. 匿名 2017/03/10(金) 20:53:10
バーモントカレー高いよね
100円で特別セールの時は 嬉しかった!
今は200円以下 できれば160円以下の時に買うかな+13
-0
-
120. 匿名 2017/03/10(金) 20:54:35
国産肉100グラム98円の時
鶏胸肉は40円以下
鶏モモは60円以下
卵は毎週火曜朝市の98円かな+2
-0
-
121. 匿名 2017/03/10(金) 21:30:37
>>110
168円なんて見たことない…
地域によって違うんだろうけど羨ましい+4
-0
-
122. 匿名 2017/03/10(金) 23:08:15
小ねぎは98円でしか買いたくない!
128円なら妥協、198円は絶対スルー。+6
-0
-
123. 匿名 2017/03/11(土) 02:25:45
>>51
低所得者なりの頭の悪さ出てるね
+0
-3
-
124. 匿名 2017/03/11(土) 02:26:27
>>56
空気じゃないよ
知らないの?+0
-0
-
125. 匿名 2017/03/11(土) 02:28:59
>>103
男も妻にはケチだよ
+1
-0
-
126. 匿名 2017/03/11(土) 06:20:44
こくうまキムチ。税抜198円の時があるので、その時に買う。店によるが、ふだんは258~378円位。+1
-1
-
127. 匿名 2017/03/11(土) 19:01:59
>>102さん
明治のチョコ美味しいですよね!
私このファミリーパック、昨日イオンで税込213円で買いましたよ( ´ ▽ ` )
セール商品だったのかな?
すごく売れてました〜
+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/12(日) 00:04:31
みんなどこ住んでるの?
うちのほう、卵98円なんてみた事ないよ
芸能人が安いって言ってるのも本当だと思うよ
都心だとどうしても物価が高いのかも。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する