-
1. 匿名 2014/03/17(月) 15:28:29
近々結婚式の予定なのですが、彼が準備を丸投げです。好きにしていいよー、、、。相談してもその返事のみ。彼にしかできないことも(彼側ゲストのこと等)何度も何度もせかしてようやくやる。
なんか婚約期間てもっと幸せな気持ちになれると思っていたのですがイライラしてばっかりで落ち込みます。
結婚式をした方、これからする方の経験談を聞かせてください!+117
-3
-
2. 匿名 2014/03/17(月) 15:29:27
花の色とか友達に相談されたけど、イライラした。
どーでもいいわ。+35
-58
-
3. 匿名 2014/03/17(月) 15:29:47
1
それうざいね~。
お前も仕事しろって感じ。+132
-9
-
4. 匿名 2014/03/17(月) 15:30:28
そもそも相手の親が乗り気でない。
規模も小さく予算も低めに…。+49
-3
-
5. 匿名 2014/03/17(月) 15:30:59
出典:hiltonwedding.jp
+38
-2
-
6. 匿名 2014/03/17(月) 15:31:12
私は主様と逆でした。
私がモタモタしてました。。
節約したいところはしたい私。
せっかくなんだから、と主人。
けど、当日を迎えるとやっぱりやってよかったと心から思えました。主人に感謝です。なにより親孝行にもなりました。
+112
-5
-
7. 匿名 2014/03/17(月) 15:31:26
彼をあてにしない。
最初から自分一人で決めると思えばイライラもしない。
彼には決定事項の報告のみでOK+162
-1
-
8. 匿名 2014/03/17(月) 15:31:31
招待状の返事がなかなかこない。+136
-4
-
9. 匿名 2014/03/17(月) 15:32:07
ただ単に彼が結婚式に興味が無いんでしょ
最近結婚式やらなかったり小規模で済ませる人が増えてるみたいだよ+41
-5
-
10. 匿名 2014/03/17(月) 15:34:54
既婚者です。
夫が男兄弟しかいないので、お姑さんもドレス選びとか見たいかな?とご招待しましたが、「何で息子はお色直しないの?」とか途中からは興味なさそう…実母ならキャッキャ言いながら楽しんでくれるのに。せっかく気をきかせたのにイライラ。もうその頃から嫁姑の亀裂入ってます。+38
-49
-
11. 匿名 2014/03/17(月) 15:35:05
男はしょせん全部女任せ。何を聞いてもどっちでもいいよばかり。そんなんなら自分で決めた方がいい。招待客を誰が呼ぶのを決めるのは少しめんどくさい+76
-3
-
12. 匿名 2014/03/17(月) 15:35:08
うちのダンナもそんな感じでした。
私の希望が通りやすくなったかな、と
途中からは気持ちを切り替えました…(^_^)
+59
-3
-
13. 匿名 2014/03/17(月) 15:37:00
式、披露宴だけでも色々と大変なのに、二次会も幹事さんに気を使いながら打ち合わせ…自分の晴れ舞台の為ではあるが、ストレスでイライラ。+56
-2
-
14. 匿名 2014/03/17(月) 15:37:36
私は入籍が先で、同時に仕事も辞めたので準備に打ち込めたけど夫は仕事があるから、とほぼノータッチ。
だけど変なところにこだわりが強かったりして本当に大変でした…少しでも費用を抑えるために、と招待状は自作することを決めたのに、こちらもノータッチ(笑)しかも夫側のゲストの住所を本人がちゃんと調べてなくて招待状は全部刷れたのに出せず…
ほかにも式場の打ち合わせの前に2人でも話しあっているのに、打ち合わせ中に「俺それ聞いてない」と拗ねたり…
本当にケンカしまくりでした。何度間違えたかな…とおもったことか(笑)
やっぱり結婚式に思い入れのあるのは女性の方だから男性にリードしてもらうのは絶対無理ですね〜
私は新郎側のゲストに関わることは全部任せてしまえばいいと思います。引出物から席次から。
その代わり私はもちろん新婦側ゲスト、そのほかは予算だけ2人で決めて予算内で全て私が決めるようにしました。
プランナーとの打ち合わせとかメールのやり取りも私がメインで、お金などの交渉ごとは夫に。
役割分担ハッキリさせるのが成功のコツ!+30
-5
-
15. 匿名 2014/03/17(月) 15:39:06
昨日結婚式でした!笑
相手は仕事が忙しい人で、宿題とか出てもなかなかやらずにいつも私ばかりが頑張っていました。
結婚式の準備ってやっぱりどうしても女性のほうが頑張っちゃうんですよね^^;
そこは割り切るしかないです!
準備期間のイライラも当日になれば幸せ過ぎて、もう全て吹っ飛びます!笑
結婚式は本当に本当にあっという間で一瞬にして終わったので、悔いのないように頑張って下さい(*^◯^*)
+84
-3
-
16. 匿名 2014/03/17(月) 15:39:45
私はせっかち、主人はのんびり…というか面倒なことは後回しタイプなのでだいぶイライラしましたが終わってみればいい思い出です。
主人は私に任せるよーって言ってくれていたので、主人側の招待客や座る場所だけ任せて、あとは私の母と妹(結婚式経験済みで、かなりのしっかり者)と相談しながら、サクサク決めていきましたよ!!+8
-2
-
17. 匿名 2014/03/17(月) 15:39:53
旦那のどうでもいい感が半端ない。+40
-2
-
18. 匿名 2014/03/17(月) 15:41:23
旦那さんは仕事で忙しいのでほぼ自分で決めましたが、どうしても旦那さん側の招待客とか席順とかまでは分からない…それをなかなかやってくれなくてイライラした~w+13
-5
-
19. 匿名 2014/03/17(月) 15:42:12
主さんと同じく丸投げ!
連日の徹夜!隣でイビキ。
数日前まで同じ職場で同じくハードな仕事をしていたせいか、しばきたくなったし悔し涙の毎日でした。
指輪も一人で選び一人で取りに行き、ドレスの試着もひとり。
今でもその事は許せない。+47
-5
-
20. 匿名 2014/03/17(月) 15:47:24
女ばかり一生懸命なのはどうして?
二人の挙式なのに+32
-4
-
21. 匿名 2014/03/17(月) 15:49:18
まさに7さんと一緒。あてにしない。
相談は形だけ。ただ何もさせないわけにいかないので、一緒にいる日は、役割分担しました。
私は手作りアイテム増やして予算削りたいタイプだっ
たから、「今からウェルカムボード仕上げしたいから、席次表の誤字脱字ないか確認して!」とか。
あとで結局私が最終確認とやり直しするんですけど(笑)
あんまりにも動かないときは「今手伝ってくれなかったら、死ぬ間際まで根に持つ、将来子どもが結婚するときにアドバイス求められても、お父さんは手伝ってくれなかったって言うよ!」と尻叩きしました。
共働きで疲れてるのは一緒やし、家事も式準備も分担しないとイライラしましたからね。+14
-3
-
22. 匿名 2014/03/17(月) 15:49:43
主さん、わかるな~
私の夫もそんな感じでした
二人であーでもないこーでもない、と仲良く準備したかったのに…ほぼ私が決めました笑+20
-2
-
23. 匿名 2014/03/17(月) 15:50:40
当然、招待状を誰に出すかでしょう!
あの人呼んだら、あの人は?
両家のバランスとか+4
-2
-
24. 匿名 2014/03/17(月) 15:50:55
10さん
お姑さんにそこまで期待するのはハードル高いかと・・・
実のお母さんが一緒に盛り上がってくれるのは今までの長い血縁関係があるからこそで、
お姑さんとも同じような関係を築きたいとしても、実母・姑同じように愛していることがお姑さんに伝わってないと無理があるんじゃないかな~
ちょっとだけお姑さんが気の毒に思えてしまいました。+56
-6
-
25. 匿名 2014/03/17(月) 15:51:20
1さん
気持ちを切り替えて頑張って下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私は既婚ですが、何一つ意見が通りませんでした^^;
お色直しもケーキカットもなし。
友達も呼びたかったのに、旦那側が呼ばないと言うのでバランスを考えて無理でした。
協力してくれないのは寂しいけど、自分の好きな理想の結婚式を挙げて下さい(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪
大変だったのは席順でしたよ。+16
-2
-
26. 匿名 2014/03/17(月) 15:52:57
彼の親戚が苦手になりました。
ご祝儀の返しのことで文句を言われてたらしい、、、
今でも苦手。+11
-2
-
27. 匿名 2014/03/17(月) 15:54:58
結婚式の準備でイライラする嫁とか嫌。
結局伴侶に選んだのは自分なんだから。夫婦で共同作業や子育て出来るのかしら?
甘ったれたこと言ってるんじゃないわよ。と小姑目線で思うわ。
私の挙式はスムーズでしたが、リゾートウェディングだったので天気だけが気がかりでした。+10
-41
-
28. 匿名 2014/03/17(月) 15:55:16
私のイライラは姑!
最初は親孝行…と思ってたけど、あれこれ注文が増えて。。。
親族のみだったので両家から1人ずつ祝辞を、となっていたのに
「うちに嫁に来るんだし、うちの親戚陣の男性はこういう場で挨拶誰がするかで揉めるから新婦側の挨拶はいらないでしょ、なしにして新郎側から2人祝辞にしてちょうだい」と…
書ききれないくらいいっぱいやられた!
そしてその姑を押さえられない旦那にもイライラ!!+34
-1
-
29. 匿名 2014/03/17(月) 15:56:29
まさに私も5月に控えてるとこです。
うちも共働きなのに全部私にまかせっきり。
私のために結婚式するんだからって。
マリッジブルーじゃないけどなんかどうでもよくなってきた(泣)+41
-5
-
30. 匿名 2014/03/17(月) 16:01:43
私の旦那も全然協力してくれないから勝手に進めていったら それはそれで怒るし…本当にこの人と結婚して大丈夫?って何度も思いました。今では良い思い出です^ ^+10
-4
-
31. 匿名 2014/03/17(月) 16:02:09
小姑だけど、嫁が兄に投げやり、兄は嫁のためと計画練っているけどさ、金の無駄辞めて貯金すればいいのに。と、私と両親は思っていますが、言わないよ。+8
-10
-
32. 匿名 2014/03/17(月) 16:02:44
今の私にピッタリのトピで思わず開きましたっ!式まであと7ヶ月ありますが、彼が私任せというより、のんびりし過ぎてめっちゃイライラします!まぁ、まだまだ先ですが二人で色々決めて行きたいのでマイペースな彼をみていると本気で結婚する気あるん??って思っちゃいます。。すっごくストレスになってお肌にも悪いので最近は喧嘩にならないようにおだてながら準備を進めていこうと思ってます。+16
-3
-
33. 匿名 2014/03/17(月) 16:02:47
招待していないのに来る気満々の人がいて(共通の友人から日程を聞いたらしい)
その人のせいで席次が大幅に狂ってしまった+9
-3
-
34. 匿名 2014/03/17(月) 16:06:20
旦那側の親がいちいち口出し。しまいには 母親がついてくる。結局 招待状、引き出物は別々の内容に。最悪。+22
-2
-
35. 匿名 2014/03/17(月) 16:15:14
1ヶ月ほど前に結婚式をやりました。
お互い仕事も忙しかったですが、やっぱり私に任せっきりでなかなか相談には、乗ってもらえませんでした。
招待状、席札、席次表は費用を抑えるために手作りでしたがなかなか印刷をしてもらえず…
(うちにプリンターがなく、彼が借りてやるから大丈夫と言っていたのでそこは任せました)
結局招待状郵送予定日にも出来上がっていなかったので、さすがにブチギレしました笑
いまではいい思い出ですが当時は本当にイライラしました。
素敵な式を挙げられるといいですね❤+7
-2
-
36. 匿名 2014/03/17(月) 16:22:17
男は大抵そんな感じですよ!
招待客だけリストアップしてもらったら後は何も期待しないこと!
逆に全て自分の思い通りにやっちゃいましょう☻+27
-1
-
37. 匿名 2014/03/17(月) 16:24:20
なつかしいです〜
私は震災で延期、延期後の式の数日前に実父と実弟の喧嘩ありで弟が来ないと言い出したり、当日は雨だったり…
と苦労もしましたが本当にやってよかったと思いましたし、みんなに良い式だったと言ってもらえました。
準備は大変ですし、いろんな思いもしますけど頑張って良い式にしてくださいね♡
当日は本当にあっという間に終わっちゃいますし、あの準備の期間がなつかしいなぁと思える日がきっと来ますから!!+13
-1
-
38. 匿名 2014/03/17(月) 16:25:15
主さん ご結婚おめでとうございます!
私は去年式をあげました。
プランナーもいない、レストランウェディング
それでも、こだわりが多く手作りアイテム盛りだくさんで大変でした!笑
なるべく出費を抑えるため司会、カメラマンなども外部でお願いし、自分で打ち合わせに走り回る日々でした。
一番イライラしたのは、やはり出席者の決定時に相手の親戚と揉めたことですね。。
旦那さんがすごくルーズで言っても言っても連絡をすぐにとってくれない!
親戚仲があまり良くなかったので、結局式の一週間前に三家族もドタキャン!!もう、ストレスで禿げそうになりました。。
打ち合わせにしても、手作りアイテムにしても旦那さんはほぼ当てになりませんでした。
泣きながら一人徹夜。。
私は、ドレスやメイク担当、司会の方など周りに居てくれた女性スタッフの方々に毎回愚痴を聞いて貰ってました。
『式が終わったら離婚してやる!』と。笑
みなさん、本当にやさしくていつもいつも励まし一緒に笑い飛ばしてくださいました。
式までは喧嘩あり、涙ありストレスいっぱいでしたが、当日はやり切った達成感で胸がいっぱい。
幸せで、幸せで笑顔で過ごすことが出来ましたし、愚痴を聞いてくださったスタッフの方たちも自分のことのように喜んでくださって、『いい式をありがとう!よく頑張りましたね』といってくださいました。
準備に関心がなかった旦那にも感謝の言葉をもらえました。
主さんも今が頑張り時。
当日は最高の気持ちで終われるはずです!
自分の笑顔のため、ゲストの笑顔のために頑張ってくださいね。
+14
-3
-
39. 匿名 2014/03/17(月) 16:26:50
うちの旦那は全部私に任せると言って一回も担当との打ち合わせに来てくれませんでした。ムカついたので全部自分の好きなように決めて文句言わせませんでした。( ´_ゝ`)+11
-1
-
40. 匿名 2014/03/17(月) 16:28:47
ウェディングエステなど受けて、気を休めながら、準備頑張ってー!当日は、お姫様になれるから!きっと+19
-1
-
41. 匿名 2014/03/17(月) 16:33:49
結婚式のことで男に期待してる人がいることのほうがびっくり笑
普通の男の人はそもそも式なんて面倒としか思ってないでしょ
基本的に全て嫁が手配して、夫には事実確認くらいで十分+14
-11
-
42. 匿名 2014/03/17(月) 16:37:52
結婚式の準備での相手の態度は、残念ながらそのまま結婚生活の他の事にも移行しますσ(^_^;)
彼の本質を知り、補える部分は自分で補い、お相手にも協力をして貰いたい事、希望している事を徹底的に話し合う事が必要ですよ。
全ては自分の幸せの為に...+6
-3
-
43. 匿名 2014/03/17(月) 16:39:57
非協力的な人っているんですね。
熟年のご夫婦なら分かりますが、
新婚ですよね??
一生に一度の事んだし、頑張れば??って思います。
子供が出来たら子供の事とかこの先思いやられますね。
こんな人なら結婚しないわ。
+13
-11
-
44. 匿名 2014/03/17(月) 16:40:33
主です。励ましの言葉ありがとうございます。
みなさんやっぱり同じような感じなんですねー泣
彼とはかなりの遠距離なので余計に準備がやりにくくて…とりあえず彼にしかできないことは確実にしつこく言ってやらせて、あとは全部事後報告することにします…きっと終わればいい思い出になるだろうと思い込みます。+13
-2
-
45. 匿名 2014/03/17(月) 16:48:30
そもそもは嫁に行くのだから、相手の親が結婚式を用意し嫁を迎えるという儀式なはず。
それを嫁に任せてばかりじゃ先が思いやられます。
結婚後はもっともっーと大変な事ばかりです。
苦難を夫婦で協力して乗り越えてこそ良い家庭が築けます。今、彼ととことん話しておかないと、こんなはずじゃ、、になってしまいますよ。+9
-14
-
46. 匿名 2014/03/17(月) 16:50:51
お金もないし、呼ぶ友人もいないから結婚式なんて出来ない+11
-2
-
47. 匿名 2014/03/17(月) 16:57:35
出席のハガキが来ないの分かります!
1番腹が立ったのは
式の3日前に財布を落としてお金を取られたから出席できません。
とのこと
まぁ、キャンセル料は自分たち持ちになるけど仕方ない理由だからと諦めたんですが
その連絡がLINEで来ました笑
職場で毎日顔合わせるんだから直接言えよ!
って旦那さんと愚痴りましたね( ̄◇ ̄;)
前日に電話がかかってき
どうにかなりそうだから出席します。
と言われて、こちらもお金の件があるので無理をしなくていい、2次回から参加の方が負担少なくない?って聞いた所
大丈夫だから!
との返事だったんですが、
なんと、、、、、、
ご祝儀1万円。
26歳にもなるのに。しかも私の先輩。
開けた瞬間びっくりして
笑っちゃいましたけどね( ̄◇ ̄;)
+28
-4
-
48. 匿名 2014/03/17(月) 17:01:18
姑がとにかくでしゃばる!!引出物にも文句をつけ、結局私の親戚のは私達が選び、旦那の親戚のは姑が選んだ。私がドレス選びにはしゃぐと、姑は私よりも時間をかけて着物選ぶし…義理の妹はあれじゃ嫌これじゃ嫌と自分達が主役にでもなるかのこだわりぶり。
式でも私のドレスや着物を誉めてくれる人がいると姑と義理の妹は面白くなさそうに『そりゃお金かけてプロが綺麗にしたんだから多少は綺麗にならなきゃねぇ?』と言われた。
結婚式が終わっても、とにかく自分達の写真ばかり集めてアルバム作ってたし本当に嫌な思いした!!
+18
-3
-
49. 匿名 2014/03/17(月) 17:03:34
いくら言っても期限を守らない旦那にイライラした!
プロフィールくらいちゃちゃっと書けや〜!!+11
-1
-
50. 匿名 2014/03/17(月) 17:12:49
式場の装花担当の方です。
私はブーケや会場のお花にこだわりがあったので、それを現実化してくれる頼もしい人を求めてたのですが、現れたのはアイデアに乏しく、センスもイマイチな女性。
プランナーに文句言って担当者変更してもらい、納得いくようにしてもらえました。
変更してもらうのは気が引けたけど、それ以上にこだわりが強かったから…。
式場関係の人も頼りにならないことがあるから、不満に思ったらすぐプランナーに相談したほうがいいです!+4
-2
-
51. ♪ೖ(σ̑˽σ̑)ೖ 2014/03/17(月) 17:24:12
私の彼はフェア予約から進んでやってくれるので、とても助かります!+9
-1
-
52. 匿名 2014/03/17(月) 17:47:52
旦那は自分のゲストの席順を決めたのみ!
後はぜーんぶ私。
最初から期待してなかったのでイライラも喧嘩もせず無事に終わりました(笑)+5
-1
-
53. 匿名 2014/03/17(月) 17:48:43
むしろ、非協力な方がありがたい!と思って最初から私が手配とかするね〜と伝えてやりたいこと詰め放題\(^o^)/
途中から、手伝うことないか?と逆に聞かれてギクーwww
これだけはやりたくない!と旦那君が言ったものは削除したけれど、やりたいことをさせてもらう予定。
姑さんのキャラにもよるのかもしれないけれど、新婦がしたいことをすればいいと思います。
結婚式は儀式であり、そもそも来てくれる人に結婚を報告する場であり、楽しんでもらうことが第一なんじゃないかな、そういうことを忘れずに頑張って下さい!+11
-2
-
54. 匿名 2014/03/17(月) 17:55:52
私は、ドレスとかも安いのでいいよって感じだったけど主人は、せっかくだから良いのきてほしいって感じでした。結局安く作って貰える所を見つけてドレスを作ってもらいました。
両親の前で花嫁姿見せるだけで十分だったので両親を招待した海外挙式で満足しました。
あんまり期待してないからか揉めませんでした。+5
-1
-
55. 匿名 2014/03/17(月) 18:00:05
その結婚式って誰がやりたいの?
特に出席者も行きたくない…+4
-11
-
56. 匿名 2014/03/17(月) 18:06:42
結婚式の準備は大変ですよね。
旦那さんにしか出来ないことはきちんとやってもらいましょう。
その他の準備は丸投げとのことでしたの投稿者さんの好き放題にやってしまいましょう!!
私は旦那が凝り症だったので、お互いの意見がぶつかり妥協することもあったのでご自身の思うように出来るなんて羨ましいです(^^)
準備は大変ですが、大変さを越える程の感動が当日待っていますよ!
体調に気を付けて準備を進めて下さいね♪+3
-1
-
57. 匿名 2014/03/17(月) 18:07:15
一ヶ月前に結婚式をあげました。
うちは結婚式より妊娠が先だったので
3ヶ月くらいで準備をしました。
結婚式は女性が主役だから
私のしたいようにしていい と旦那が言ってくれました。
しかし…
何も手伝わずに意見を言うだけで
私がしたいことに対して反対ばかり…
迷った時に どうしたいか聞くと
したいようにして!!と人任せ…
私が人前式でどうしてもブーケブートニアの儀をしたくてしました。
あまりその内容を理解してなかった旦那は
花をもらいながら入場ということを説明してやっと理解して一言
「そんなめんどくさいこと嫌だ!!キリスト式にすればよかったのに」と怒りだす始末
何を言っても文句しか言わず私のストレスも頂点に…
当日はどうなるのかすごく不安でした。
しかしその心配も当日は吹き飛びました(*^^*)
挙式の新郎入場で感極まって号泣しながらの入場(笑)
披露宴が終わり退場したとたん号泣
「準備まかせてばっかでごめんな。
おかげですごいいい式になった
ありがとう!! 挙式の入場もあれにして本当によかった!!」
と泣きながら言ってくれました(*^^*)
イライラしてばかりで結婚式なんてやめてしまえ!!
と何度も思いましたが
結婚式あげてよかったです(*^^*)+16
-1
-
58. 匿名 2014/03/17(月) 18:10:41
誰を呼んで誰を呼ばないかでイライラした。
定期的に飲み会をするいつものメンバーの中に、すごい仲良いわけではない子がいるけど
その子だけ声をかけないなんてことができないとか、席次とかイライラした。
+10
-1
-
59. 匿名 2014/03/17(月) 18:32:48
結婚式や披露宴に興味がなくて
二、三時間のために何百万も飛ぶなんてばからしい!と思っていた私
でも、旦那は「自分も手伝うから」とか「親孝行に」と諭され?やることに
実際手伝ってくれなかったけどね!
仕事が忙しいとか言って。こっちが忙しくないとでも?
招待客の中で、本当に祝ってくれる人って何人いるんだろうってウツになったりした。
+8
-1
-
60. 匿名 2014/03/17(月) 18:56:42
結婚式はふたりだけで海外挙式。
それでいいのに、夫が「せめて親族相手だけでも披露宴しないと」というので帰国後、親族食事会をセッティングした。
夫の希望で!!!
なのに準備一切せず。引き出物選びもせず。カタログギフトはやめようというから私がデパートであれこれ選んでいたのに、土壇場になって「親に聞いたらカタログギフトが良いんじゃないかって」
…披露宴の前に何度か離婚の修羅場を迎えましたよ。
衣装でも揉め、招待客でも揉め。夫がやらなきゃと言ったのに、夫側の親戚は返ってくる返信はがきどれもこれも欠席の丸印。うちは全員出席。夫の方は半数出席。
打ち合わせは常に私だけが出向きました。夫は前日の夜に「どうしよう、挨拶って何言えば良いの」と言いだし、私が例文集をネットで探してプリントアウトして渡しました。
意味わかりませんよね。
一番むかついたのは、ここまで何もしなかったくせに、友人の結婚式からの帰りに夫が、
「他人の結婚式って楽で良いなあ〜準備しなくていいもんね!」
と言ったこと。
はあああああああああああ!!!!!??????+12
-3
-
61. 匿名 2014/03/17(月) 19:04:27
結婚式準備はストレス溜まった…
優柔不断な旦那もだけど、両親の要望もあって大変だった
式は何度でもあげたいけど、準備は二度とやりたくない
+5
-1
-
62. 匿名 2014/03/17(月) 19:15:08
出張が多い彼なので招待状の作成も何もかも私の仕事。
自分でやった方が好きにできるし早いのでそれはいいのだけどゲストのフルネームなど急かさないと教えてくれない。
人見知りで打ち合わせ中ぼーっとしてばかりでプランナーさんや私に演出の意見を求められると『別に何もしなくていいじゃん』とおもてなしする気ゼロ。
意見なくてもいいからもうちょっと愛想よくしてほしい…
結婚式は乗り気なのになんでだろ。
何もしてくれないのにテーブルクロスとかお金かけたくないところは一番高いの指定でイライラ。
+4
-1
-
63. 匿名 2014/03/17(月) 19:22:00
凄く共感するのいっぱい!!
私もまさに今その状況!!
私は姑の口出しが凄く嫌です
決まった事に文句をつける
自分の思い通りにならないと気が済まない
あげくのはてに衣装は私の気に入った
ドレスは文句をいい
趣味の悪いのを着させたがる
何も言えない旦那にもイライラ
これからの同居が思いやられます+7
-1
-
64. 匿名 2014/03/17(月) 20:01:22
プランナー、25歳の若い方だったのだけど(それでも私達夫婦より歳上でした)
質問しても「わからないので調べておきます」→忘れてる
「後で日程カレンダー作ってお渡しします」→忘れてる
クレーム入れる→一応謝るけど、「確かにあの時は別の言葉で説明しましたので分かりにくかったですね、」と言い訳する。そもそもそんな話題出て来なかった。と言ってもゴチャゴチャ言い訳して謝らない。別の組と混同してたのか?
ここで旦那ブチギレ。支配人まで連絡して、ベテランのプランナーさんに変えてもらってからはトントン拍子で準備&計画も進み、ストレスフリーで準備することができた。
プランナーは無理だと思ったら変更してもらうべき!気まずくなるかも~…とか考えず、一生に一度のことだもん!+14
-1
-
65. 匿名 2014/03/17(月) 20:03:51
お花担当の方との打ち合わせにイライラしました。とりあえず一つ一つ高すぎます。両親への花束は、どうしても母の好きなカサブランカにしたかったので、値段がはるから…と、ピンクのユリを勧められたときはあり得ませんでした。ブーケや花束は持ち込み可だったので、近場のお花屋さんに頼み、念願のカサブランカを渡すことができました。
お花屋さんで働いてる方は相場がわかる分、余計にイライラするんじゃないのかな…と思いました。+7
-1
-
66. 匿名 2014/03/17(月) 20:05:02
招待状出してない人がなぜか来ることになっていて私だけがそれを知らなかった時、ブチ切れた。招待する人話し合って招待状出したのに。招待状の宛名の意味わかります?って感じ。+8
-1
-
67. 匿名 2014/03/17(月) 20:14:00
式後に分かりましたが…
式で私へのサプライズをしてくれようとしていた教え子の父兄の方が居ました。その事実をプランナーさんは夫にも相談することなく、父兄の方に断りました。
それを、式後に父兄の方から直接聞かされて…本当に申し訳なかったです。
実現するしないは別として、一言教えてほしかったです。
式後でもいいから、プランナーさんから『こんな連絡がありました』と報告を頂ければ、また違った気持ちだったのに…とガッカリでした。+5
-2
-
68. 匿名 2014/03/17(月) 20:18:30
夫の地元の友人たち。
招待状を送る前に打診の連絡で
奥さんや子供たちも連れていきたい
という人多数。
ちょうど子供は春休みのシーズンだから家族旅行兼ねて来たいんだろうけどさ(こちらは東京)呼ぶなら家族の分まで交通費出さなきゃならないし、正直親族以外の子供は呼びたくなかった。
子供が嫌いなわけじゃないけど、普段とは違う雰囲気でおとなしくできる保証なんてないし。
何よりも一生に一度のことだからそういう心配はしたくなかったから。
私のほうのゲストで家族と旅行兼ねて来た人ももちろんいたけど結婚式まで呼んでなんて言う人ひとりもいなかったよ。
それが普通の感覚だと思ってたんだけど…+7
-1
-
69. 匿名 2014/03/17(月) 20:33:47
担当の写真館の人がやたらお金の話ばかりで嫌だった。
まるで、お金かければいいものできるけどかけられないならこんな感じでしょぼいよ、と言わんばかり…。
冷めましたー。+5
-1
-
70. 匿名 2014/03/17(月) 20:40:00
式当日、準備のストレスが爆発してウイルス性腸炎発症しました!プロのカメラマンを雇っていたのですが、お腹が痛過ぎて冷や汗垂れている顔を鮮明に映しておいてくれました!もう絶対DVD見たくない…+5
-1
-
71. 匿名 2014/03/17(月) 20:48:31
招待客を決めたり、エステの予約などめんどくさい事はありましたが、一生に一度の事なので悔いの残らないよう頑張りましたー!
旦那は仕事で忙しかったので
プランナーさんと話し合いながら決めました!
いいプランナーとの出会いもあって
当日は一日中幸せで、いい人生のスタートが切れました!
+3
-1
-
72. 匿名 2014/03/17(月) 21:07:30
2月に結婚式をあげました。
みなさんがおっしゃるようにほぼ彼は丸投げ。
まぁ私は専業主婦なんで覚悟して、義母とも頻繁に連絡をとっていました。
いざ式が始まり自分が用意した曲と違う曲が流れたんですが、何も気にしないで近くにいた親族と話していたら‥
彼からのサプライズプロポーズでした。
今までサプライズとかこっぱずかしい事はしないタイプの人だったので、すごく嬉しかったです。
もしそんな事がなかったとしても自分の家族に喜んで欲しいなって素直に思えたんです。
だから誰かのためじゃなくて自分のために、自分の思うように主さんも頑張って下さいね☺︎+7
-2
-
73. 匿名 2014/03/17(月) 21:09:15
1番いらつくのは、姑さんのアドバイス?!
結婚式まで半年なので
打ち合わせはこれからといっているが、
毎週のようにくる確認メール
料理コースは?→絶対試食するからね
引き出物は?→カタログじゃちょっとねえ〜
ドレス決まった?→マーメイドが絶対似合うからって3回もいわれた
いとこの子供と1度もあったことないのに
リングガールお願いするのは?ってきた。
あなたの結婚式じゃないよ。
全てがずうずうしく感じます
本当に勘弁して欲しい。
こんな姑さんの方は、いらっしゃいますか?+13
-1
-
74. 匿名 2014/03/17(月) 21:37:13
まずはご婚約おめでとうございます。
ウチも全然準備をしてくれず、ほぼ私が準備しました。
最初は全然手伝ってくれない彼にイライラし
「どうして生返事ばかりなのか?」と聞いたら
「俺は別に式をやりたくない。お前がやりたいと言うから付き合ってる」
と言われ、とても悲しくなり、もういっその事、やめようかと思いましたが
友達に1生に1度、やらないと後悔すると説得され、そこからは私が仕切りました。
2人で決めるではなく私が決めた事をOKもらうになりましたが
自分の好きなようにできて結果よかったかも。
ただ、今後の決断もこの時が元になるもので。。
今はマイホーム、子供の教育、ほぼ私が決めてます。
結婚と恋愛は違います。2人で決めるの♡はむずかしいです。
今後、イライラしない為に何でも自分で決める、旦那さんにはやってほしい事だけ伝える。
これができるようになると楽ですよw
+4
-1
-
75. 匿名 2014/03/17(月) 22:21:12
まさかの当日のドタキャン!
男2人。社会人なのに有り得ないと思った(^^;)
料理の事とかあるし、せめて1週間前とかに言おうよ...
+7
-1
-
76. 匿名 2014/03/17(月) 22:27:40
語ると長い。相談してもそれでいいとしか言われない。やっておいてと言ったことは期限せまってしまって結局自分でやるはめになる。終いに私は必要ないと思ってた二次会をしたいっていうから会場くらい抑えろと任命したら馬鹿高い会場抑えてきて、キャンセルしたら会場からキャンセル料80%ふっかけられる。法外だから消費者センター相談したりして払わず済んだけど…。ここまできて全て期待せず自分でやろうと決意。頼るのは旦那やなくて実家だと悟り姉と力を合わせて幹事も立てずに二次会を取り仕切った。
イラついて怒っても雰囲気悪くなるだけで何も変わらない。この結婚式を取りし切れば今後結婚生活の実権を握れるんだ自分を奮い立たせました。一人でやるのは大変だけど、旦那以外にも頼る人は周りにいるもの。結婚式して、友人や家族に支えられてるって本当に感じたよ。
長くなりましたが…+4
-1
-
77. 匿名 2014/03/17(月) 22:49:09
わかりますー!
もう5年も前の事だけど、あの日々は忘れられない(ーー;)
パソコン苦手だから〜といって、席次表やら席札、出席者名簿、デジタルフォトフレームに入れる写真のスキャナー…地味で面倒なものばかり私にやらせ、主人はウェルカムボード作り&写真選びなど楽しそうなものばかり(ーー;)
式当日まで何度喧嘩したことか!+5
-1
-
78. 匿名 2014/03/17(月) 23:33:48
本当に男って…
わたしも5月に結婚式予定してるけれど、夫が挙げたいと言い出したことなのに丸投げ。
普段共働きだし、家事も結構丸投げで、もう結婚式挙げなくていいんじゃないかと思うくらい苛ついている。
わたしは結婚式は出来るなら挙げたくなかったし、その分家族で旅行行きたかったし、仕事が大変なの解るけどそれはわたしも同じなのにって思うとやりきれない。
キャンセルしたいな…+5
-2
-
79. 匿名 2014/03/18(火) 00:44:10
こんなの付き合う前からわかる事
非協力的なのを見抜けなかった主が悪い
うちの主人は優しいので打ち合わせは一緒に行けるようにと必ず日曜日に二人で行きます(^_^)+4
-13
-
80. 匿名 2014/03/18(火) 00:50:42
こんなの付き合う前からわかる事
非協力的なのを見抜けなかった主が悪い
うちの主人は優しいので打ち合わせは一緒に行けるようにと必ず日曜日に二人で行きます(^_^)+2
-14
-
81. 匿名 2014/03/18(火) 01:11:19
79
世の中には休みが合わないカップル、遠距離のカップルだっていますよ。主も遠距離だっていってるじゃない。+8
-2
-
82. 匿名 2014/03/18(火) 01:17:10
せっかくだからと式に招待する友人の勤め先でブライダルエステ。
化粧品やサプリゴリ押しされた…
祝儀分は、と思って一ヶ月分で数万円の件了解買ったら湿疹できるしクーリングオフは意地でもさせてくれないし憂鬱。+1
-2
-
83. 匿名 2014/03/18(火) 06:46:22
あなたは、
なぜ?
何の為に?
結婚式をするのですか?
それを忘れるな!!+5
-7
-
84. 匿名 2014/03/18(火) 08:59:22
うちも丸投げでした!!
好きにしていいよ〜(*^^*)
と言ってくれて最初は嬉しかったけど…
悩んで相談しても「好きにしていいよ〜」
何言っても「好きにしていいよ〜」
でイライラ!
最後は関心ないんじゃないかと、マリッジブルーになり号泣もしました。
最終的には実の両親や兄妹に確認してもらい(引出物や出し物の順番等)なんとか決まりました。男はそんなものだと慰められましたが、旦那は今だにそういう所があり、たまに悩みます。
+4
-1
-
85. 匿名 2014/03/18(火) 10:21:07
この子呼ぶにはこの子も呼んだ方がいいやろなぁ、って女めんどくせ!!!
祝いの席くらい1人できてよ!+1
-2
-
86. 匿名 2014/03/18(火) 10:46:41
もう旦那は新郎という肩書きの招待客くらい思った方がストレスなく過ごせるよ。
ブライダルエステにオプションつけまくって自分を癒してくださいね( ´∀`)+1
-1
-
87. 匿名 2014/03/18(火) 10:49:18
夫がちんたらしてるので準備はほとんど私がやったのですが、夫側の両親もルーズな人で参列者リストや送迎バス使う人のリストなどなかなか出してもらえなくて本当にイライラしました。+1
-1
-
88. 匿名 2014/03/18(火) 10:57:42
主人側の招待客にイライラしました!!
・招待状を出しても返事来ず。
・結局メールで出欠確認。
・招待客の名前や漢字を主人に確認するも、「そういえば何だっけ」←裕か祐かあいまいパターン
・何度も招待状や主人に漢字間違いがないか確認して席次表など作るも、一人だけ漢字間違いしたまま席次表、引き出物の名札等用意してしまった人がいた!!
招待状を最後まで返さなかった人。
御祝儀袋の名前見て気がついた。
オチ
↓
・そいつの御祝儀袋の中身が見事に空だった。
初めは、名前間違えて悪かったな…と思ってたけど、このオチでどーでもよくなった。+1
-1
-
89. 匿名 2014/03/18(火) 11:00:46
まさに私も同じ段階で、2ヶ月後に挙式予定です!
毎日何かしらのストレスで涙涙の日々…
もっと準備期間って、2人で楽しんでするものだと思ってたので辛かったですが、このトピ読んで、なんだか元気が出てきました!
男の人ってそんなものなんですねぇ。
変な期待しないで割り切って自分で楽しみ見つけようと思います!+1
-1
-
90. 匿名 2014/03/18(火) 12:18:30
私は旦那よりも友人のルーズさに呆れました。
最初に声をかけた時点で、仕事理由に断ろうとしているのが見え見えだった友人。一応招待状も送ったが返信ハガキは戻って来ず…電話やメールの一つもなかった。念のため、食事も引出物もカウントには入れていたけど。式が近くなり、食事も宿も席次も変更やキャンセル締切が絡んでくるので、式の一週間前こちらから出欠の確認をした。その返事はなく…さすがにここまでくると欠席と思い、食事もキャンセルし、席次からも名前を抜いた。
すると、式前日。
ごめん!ごめん!明日行けるよ^_^とメールが…。ルーズな子だとは知っていたけれど、呆れました。彼女と同じ県に住む別な友人ゲストたちも何度も彼女に連絡をしていたのに、返事が来たのは同じく前日だったそう…。私以上に友人たちがキレてしまい…痛い思い出となりました。+2
-1
-
91. 匿名 2014/03/18(火) 18:52:27
圧倒的に女子サイドからの愚痴多し
皆様お疲れさまでした どの話もついつい分かる分かるって書きたくなる。皆似たような経験してるんだな( TДT
何もしん旦那の愚痴を先輩に言ったら、先輩に「それでも何もかも決めてっちゃうような人よりあなたの意見を尊重してくれる彼があなたには合ってるよ」って言われてハッとしたよ。
何もしんけど何も文句言わない旦那だから、結婚生活もとにかく楽。やったらいいんだからな私が。
冠婚葬祭で唯一自分の好きにできる式典だけに、大変なのは仕方ないかといつも思ってがんばったし大変だった分いい思い出になってる…のは皆そうなんじゃないかな??!
これから式のある方、とにかくおめでとうございます!体調崩さないように、準備がうまく進むといいね!
+1
-1
-
92. 匿名 2014/03/18(火) 21:08:26 ID:duujN7fSKe
婚約指輪を買ってくれるって言うから行ったら、あちらのお母さんも一緒にきてた!しかも、これがいいんじゃないって、三万くらいのに決められて、なんていうか、ダイヤの素敵なやつが欲しかったから、残念な婚約指輪だった。。。値段じゃないんだけど、欲しいのがあったから、嫌だった。あれがいいって言えない雰囲気、お母様が選んだものに決まるって言うのが!!+1
-2
-
93. 匿名 2014/03/19(水) 13:19:28
私も5月に式を控えて今準備中で招待状を送る段階です!うちの旦那も基本放置です。
言ったことはやってくれますが打ち合わせは忘れてるし生い立ちの写真も私が選んでなんでもいーよみたいな、、。
最初は2人の結婚式なんだからとそんな旦那に寂しさを感じてぶつかることもあって式をあげるか迷いましたが、周りに男なんてみんなそんなもんだしもともとやりたくなかったんなら尚更、自分のためにと割り切った方が楽だと言われ、式は私が全て決めるから!と旦那に宣言したらわかった!よろしく!とのことだったので、それからはあまりイライラすることはなくなりました。
ただ招待客でのストレスは多々ありました。
来てくれるはずの子達が一人これないとなったら私も、私もと一気に5人も来なくなりなんなな?このひとたちと(笑)
まぁ、今思えばその程度だったんですから呼ばなくて正解だったんですね!
人数ではなく本当に心から祝福してくれる人だけでと気が変わり盛大から1.5次会風のパーティー風にコンセプトも変えました。+1
-1
-
94. 匿名 2014/03/20(木) 07:07:02
結婚式前日に、風邪引いた、入院したので欠席と連絡が‥もう料理や引出物、用意したホテル変更出来ません。いい大人なんだから、自己管理ちゃんとして欲しい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する