-
1. 匿名 2017/03/07(火) 15:12:06
私は料理が大嫌いです。
作っても美味しくないです。
もし結婚したら共働きで家事を分担し、
夫に料理を担当してもらいたいなと
思っています。
しかし世の中の共働き家事分担夫婦でも料理は大抵妻が作っているイメージがあります。
世間では今でも良いお嫁さんor女子力
=料理上手みたいなとこもありますし
やはり夫側に料理を作ってもらうのは
あまり現実的ではない望みなのでしょうか。
夫が料理を担当している家庭はありますか?また同じ考えの方いますか?
+66
-3
-
2. 匿名 2017/03/07(火) 15:12:50
すげーな!+5
-14
-
3. 匿名 2017/03/07(火) 15:14:43
どっちがやっても良いとは思うけど
夫が料理担当だと必然的に力仕事が妻の役割になるけども…?+15
-24
-
4. 匿名 2017/03/07(火) 15:14:44
両方が作れないとダメだよ?
長い結婚生活には
片方が作れない場面がたくさんあるから+150
-11
-
5. 匿名 2017/03/07(火) 15:14:44
うちは旦那の方がうまいので基本は旦那が作ってる
遅くなるときと休日はわたし+126
-2
-
6. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:10
出典:dm17bquiori2j.cloudfront.net
+12
-1
-
7. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:14 ID:yn6Azmd1Mc
上手くなろうと努力しないのは、呆れるかも+65
-17
-
8. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:18
料理人と結婚すれば。+13
-13
-
9. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:22
生協とか頼めば?+22
-6
-
10. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:33
>>1
勝ち組かよ(´-ω-`)+17
-1
-
11. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:33
男性に料理作ってもらうと余分な出費しそう、ワケわからない調味料買ってきて+73
-6
-
12. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:39
はい、旦那が調理師免許を持っていて、そのほかの家事は私がということで料理はいつも作ってくれます
喜ぶ顔を見るのが好きだそうなのですごくありがたいし、美味しいお料理に感謝してます
休日は一緒に作りますよ〜+121
-1
-
13. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:53
+32
-0
-
14. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:56
だとしても練習した方がいいね+33
-6
-
15. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:58
+1
-6
-
16. 匿名 2017/03/07(火) 15:15:58
うちもだんな
わたしが料理できないから+80
-0
-
17. 匿名 2017/03/07(火) 15:16:01
>>3
掃除とか洗濯とかで調整すればいいでしょ
共働き前提なんだから
でも料理全般任せられる男の人は少ないだろうね+32
-0
-
18. 匿名 2017/03/07(火) 15:16:45
独身ですけど失礼します。
彼氏のが手馴れてるので大半作ってくれます。+24
-1
-
19. 匿名 2017/03/07(火) 15:17:07
知り合いでそういう旦那いるけど料理作ってやってるんだ的な上から目線な人だから私なら無理+6
-5
-
20. 匿名 2017/03/07(火) 15:17:08
共働きならいいけどね笑+3
-5
-
21. 匿名 2017/03/07(火) 15:17:25
夫婦それぞれだしね~+51
-0
-
22. 匿名 2017/03/07(火) 15:18:31
>>19
みんながそうじゃないよ笑笑+10
-0
-
23. 匿名 2017/03/07(火) 15:19:32
家事全般、夫婦ともに出来る方がいいよ。
老後のためにも。
共働きとか専業とか関係ないよ。
うちは専業だけど旦那が作ってくれる時もある。
案外、男性は器用な面もあるよ。+46
-4
-
24. 匿名 2017/03/07(火) 15:19:49
旦那の友達30歳、料理が趣味で遊びに行った時も豪華なお料理ご馳走してくれたよ。
毎日お家でもお料理担当なんだって。奥さんは料理そんなにすきじゃないし、バリキャリでめっちゃ忙しくて帰りも遅いから、作って待っててくれるんだって。他の家事は分担してるみたい。仲良しだよ。+48
-0
-
25. 匿名 2017/03/07(火) 15:20:33
私は洗濯物たたむだけであとは旦那です
子育てがわからないから、家事する!って言って自分からやり始めました。
正直家事より子育てだけしてるほうが楽ですw+22
-2
-
26. 匿名 2017/03/07(火) 15:20:35
はーい(。・_・。)ノうちも食事は旦那担当です。
うちはどちらともフルタイムで仕事してるので、家事を6つに分けて、3つずつ担当にしてます。
掃除、洗濯、食器洗いは私、料理、ごみ捨て、猫の世話は旦那にしてます。
でも結局は二人で一緒にしちゃうので、あんまり担当関係なくなってきたけど。二人でやったほうが早く済むでしょって言ってくれます(^^)+68
-0
-
27. 匿名 2017/03/07(火) 15:21:46
ご主人が作らずとも平日は家政婦さん土日は外食ってこともできると思いますよ。その方がご主人も料理しなくていいしストレスにならないかも知れないです。それには経済的余裕が必要になりますが。
+3
-5
-
28. 匿名 2017/03/07(火) 15:21:49
今の若い男の人で、全く料理しない人っているの?簡単なものなら作れない?
でも作れるのと作らないのは別なのかな+5
-2
-
29. 匿名 2017/03/07(火) 15:22:14
うちも夫のが料理が得意ですし、作る事を苦としていません。
私は逆に料理は大の苦手で、結婚するまで一人暮らしの時は一切作っていませんでした。
けど夫と暮らすようになり、夫が少しでも私が料理すると沢山褒めてくれたり、一緒に作って教えてくれたりして、今では嫌いではなくなりました!
主さんも夫さん次第で料理嫌いじゃなくなるかもですよ(*^^*)+35
-1
-
30. 匿名 2017/03/07(火) 15:22:22
8割だんなが作ってます。
たぶん自分が好きなもの食べたいだけだと思います。+26
-1
-
31. 匿名 2017/03/07(火) 15:24:38
お見合いで知り合った。
そしてプロポーズされたときに「恥ずかしいですが、料理はできないんです。」と伝えたら「俺は料理好きだし、俺が作るから気にしないでいいよ」と言われて、結婚。
それから結婚して10年だけど、旦那がずっと作ってる。
周りからは「たまには奥さんも作ったら?」と言われることもあるが夫は「周りは関係ないよ」と気にしてない。
+92
-3
-
32. 匿名 2017/03/07(火) 15:24:43
男でも女でも、行きていけるくらいの料理はできた方がいいよね。
得意不得意はあってもさ。
だって、どっちかが病気で倒れたら困るじゃん。+18
-0
-
33. 匿名 2017/03/07(火) 15:25:20
土日は旦那が作ります。
旦那は私よりも料理上手いからちょっとへこむ。+17
-0
-
34. 匿名 2017/03/07(火) 15:26:27
私も料理嫌いです。反対に主人は料理好き。
主人に任せたい気持ちは重々ありますが、主人の帰宅時間が遅いので、私が基本的にはしてます。ただ味が決まらない時なんかは仕上げだけしてもらったり、苦手な料理のときも手伝ってもらったりしてます。いろんな形があっていいと思います(^^)+23
-0
-
35. 匿名 2017/03/07(火) 15:27:17
+5
-0
-
36. 匿名 2017/03/07(火) 15:30:35
自分の父親は料理がデキスギ君です。
魚をさばいて刺身にしたり、干物や麹漬けしたり。
ホットケーキやクッキー作って、と言うと
すぐに作ってくれます。
最近では、うどんやピザまでいちから作っています。
あっ、母親もいますが、食べるのが専門です。
片付けさえしませんね。
色々な形の夫婦でも互いにいいなら、良いと思います。+57
-0
-
37. 匿名 2017/03/07(火) 15:34:39
土日は旦那が作ってる
何か洗濯物とかもやってくれてる+14
-0
-
38. 匿名 2017/03/07(火) 15:37:32
料理が出来ない男性は二通り
センスがない人
やる気がない人
料理人は男性のが多いんだから男性全般が苦手ということはない
センスがない人はどうやっても無理
センスがあるかどうかは普段の生活でわかる+7
-0
-
39. 匿名 2017/03/07(火) 15:38:25
>>1
レシピの分量通り作れば大抵うまくいくよ。
+6
-0
-
40. 匿名 2017/03/07(火) 15:38:39
我が家も土日は旦那が作ります。
品数も多いし、基本的に子供たちの食べたい物を作ってくれるので、子供たちは喜びます!
平日はその日あるもので、簡単に!なので(^_^;)+9
-0
-
41. 匿名 2017/03/07(火) 15:40:10
フルタイム就業なのか
パートアルバイトなのか
専業子育てなのか
各コメごとの立場を書いてくれないと何の参考にもならない+2
-8
-
42. 匿名 2017/03/07(火) 15:43:02
週末は旦那が作ってくれます。激務なので平日は私。
リクエストしたらクックパッドで調べてなんでも作ってくれます。+9
-0
-
43. 匿名 2017/03/07(火) 15:48:08
>>41
別にいいんじゃない、それぞれ家庭の形が違うんだから
たとえ旦那さんがフルタイムで奥さんが専業で旦那さんが料理作ってたとしても旦那さんがそれでいいなら何も問題ない
関係ない人が批判したり口出しすることじゃないよね〜
まあ、その夫婦がずっとそれで上手くいくかは知らんけどさ+25
-0
-
44. 匿名 2017/03/07(火) 15:49:14
朝ご飯の支度は旦那の担当です。
なぜなら、それ以外のすべきことをしてくれず、ご飯ができるまでぼーっとテレビ見ちゃうから!上の子の保育園の準備とか下の子のオムツ替えるとか、やることは山ほどあるのにさー!
でも協力して朝の準備できてることには、もちろん感謝してますよ。+4
-0
-
45. 匿名 2017/03/07(火) 16:00:17
漫才師のやすよともこのお姉さん夫婦もそうらしいね+4
-0
-
46. 匿名 2017/03/07(火) 16:02:54
私も旦那も料理苦手なので、お手伝いさんに任せてます。毎日美味しいので助かってます。料理苦手なら、他人に任せるのもありですよ?+4
-0
-
47. 匿名 2017/03/07(火) 16:05:47
お互いが納得してたらいいんじゃないですかね。
うちの弟夫婦がそうです。
弟は料理が好きで、片付けが嫌い。奥さんはその反対なのでうまくいってるみたいです。+9
-0
-
48. 匿名 2017/03/07(火) 16:06:33
もう専業主婦はなくなるんだから
いいんじゃないの?+4
-0
-
49. 匿名 2017/03/07(火) 16:12:26
料理人レベルじゃなくていいから
いつもは作ってくれなくてもいいから
病気の時はきちんと作ってくれる相手がいいですね
病気の時、おかゆばっかり食べるわけじゃないです
うどんが食べたかったり、丼ものが食べたいときもあります
病気の時に、料理苦手な人がつくる微妙にまずい料理ってキツイです+9
-1
-
50. 匿名 2017/03/07(火) 16:13:58
ご主人が料理してくれるのは羨ましい。私はフルで働いてる時、体力的に限界の中毎日台所に立ってて本当に辛かった。早く作らなきゃっていう焦りと身体の疲労とでいっぱいいっぱいだった。ご主人が料理してくれる家庭はご主人、残業とかない感じですか?うちは夫が毎日残業で時間的に無理でした。+8
-0
-
51. 匿名 2017/03/07(火) 16:14:58
うちの両親がそういう夫婦です。
母親は食器出したり後片付け担当。
父は元から料理好き。
たまに実家帰るよーって言うと「何食べたい?」って聞いてくるのも父親です。+9
-1
-
52. 匿名 2017/03/07(火) 16:27:44
私も主と同じ。だから結婚したくない。そんな理想の相手がいたらいいのになぁ。+4
-0
-
53. 匿名 2017/03/07(火) 16:31:39
うちじゃないけど義実家はお父さんが買い物して作ってお母さんは片付けしてる。
調理師免許あるし昔はお店出してたから凄く美味しい。
お互い承知してやるならいいんじゃないですかね?
ただ炊事が苦手な旦那さんなら厳しいかもね。+6
-0
-
54. 匿名 2017/03/07(火) 16:37:17
専業でも料理は夫担当にしてほしい
掃除は週1でいいし料理が一番面倒+0
-4
-
55. 匿名 2017/03/07(火) 16:51:12
私専業主婦だけど、旦那がたまに作ってくれる。
だがアレンジが私の好みに合わない。
料理のクセが凄いんじゃ〜+3
-1
-
56. 匿名 2017/03/07(火) 16:51:25
友達のとこそうだよ。友達は料理得意じゃなくて、旦那さんは料理好きみたい。掃除とかも好きみたいで家のことだいたいやってくれるってよ。
共働きでお互い忙しい職種なのにすごいな~と思った。旦那さんが嫌々じゃなければそういう家庭があっても全然いいでしょ+5
-0
-
57. 匿名 2017/03/07(火) 16:51:43
夫婦とも正社員、年収も同レベル、子供2人に夫両親と同居です。帰宅は夫の方が私よりも早いので自然と夕飯は夫が作るようになりました。義両親が何と思っているかは分かりませんが…。完全同居なので食事も一緒ですよー。夫に言わせると料理くらい取り柄がないと自分の存在価値がないとの事。休みの日も作ってます。かじえもんみたいです。仕事と子供の事に集中できるので有難いです。4月には昇進します。
+6
-1
-
58. 匿名 2017/03/07(火) 16:52:18
ウチは 土・日は、ダンナが作ります。
平日は、私が作ります。+8
-0
-
59. 匿名 2017/03/07(火) 17:02:34
うちは父が料理人なので殆ど父が作る
母も1、2品作るけどやっぱり父の料理の方が美味しい+8
-0
-
60. 匿名 2017/03/07(火) 17:10:33
理想はいくらでも持っていいと思うよ。
仕事してるときは時間がないからうちは惣菜だったよ。ご飯が炊ければいいんじゃない?
休みの日はいっしょに作ってくれる人がいいよね。
子どもができたら お弁当作ることが多いよ。
冷凍食品を利用するのもいいし、負担をかけあわない夫婦関係が理想だね。+5
-0
-
61. 匿名 2017/03/07(火) 17:11:51
ダンナが料理が大好きでストレス解消になるといい土日祝日はダンナが食事の支度してる。平日は私。
料理ができる男は口煩いよ。
+4
-1
-
62. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:16
同じ会社の既婚男性は料理は自分でやるって言ってた
元々作るのが好きだったみたいだし、嫁が作るより美味しいからだって
家事の分担が出来てるならそれでいいと思う+6
-0
-
63. 匿名 2017/03/07(火) 17:20:09
共働きなら良いかって思ったけど、料理全く出来ないってのは本当直した方が良いよ。
うちの母親レパートリー少なくてメシマズだけど…母親の料理も子供なら食べたくなるよ。
+4
-1
-
64. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:20
料理好きな男と結婚して専業が理想
家事みたいなくだらないことに時間使いたくないんだよね+4
-2
-
65. 匿名 2017/03/07(火) 17:35:42
結婚一年目、共働き夫婦です。
私はごはんを作るのがだいっ嫌いなのでごはんは旦那に作ってもらってます!お弁当も。
その他の家事は私がすることになってる。
私は掃除好きだからその方が楽o(^o^)o
子ども作る予定もないので私は別にごはん作ること嫌いだし覚えなくていいかなって(´∀`)+6
-1
-
66. 匿名 2017/03/07(火) 17:56:16
なんだろう、料理ができない人は往々にして、微妙なセンスのない人が多い。
細かいさじ加減的なものが理解できないような…
男も女もね。+3
-2
-
67. 匿名 2017/03/07(火) 18:21:56
旦那が作れる日は作ります。
私が作る日は、魚焼いて味噌汁つくり、2-3品簡単な小鉢、冷奴とかサラダとかきんぴらみたいな感じです。
旦那は、ローストビーフ、ブイヤベース、赤ワイン煮など洋中心。中華も上手です。
身体のためにも私が作る日は粗食でちょうどいいと思ってます。+5
-0
-
68. 匿名 2017/03/07(火) 18:26:54
平日は主人が遅いから私がつくるけど、週末は主人と小5の娘で作ってくれる。週末だけでも助かる〜。+5
-0
-
69. 匿名 2017/03/07(火) 18:39:34
うちも主人が料理大好き。ずっと台所に立っていても苦にならないタイプ。
私は実家育ちのまま結婚したので全然料理できなかったけど、主人に教えてもらいながら一緒に台所に立つようになったら楽しくなってきた。うちの場合、頑張って作った料理を理解してもらえないから、作らない人とはうまくいかないってよく言ってる。それは私も作るようになってわかる。
食に興味ある人かつ作る人だと、同じものを求めてくることもあると思うから、主さんは、食に興味ない人ならいいんじゃないかなぁ?
+5
-0
-
70. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:10
うちは結婚して4年、料理は旦那です。食材の買い物も旦那。私が作ったのは10回もない!+8
-0
-
71. 匿名 2017/03/07(火) 18:49:43
いいなぁ〜
ウチもたまには作ってくれたらいいのに。
共働きなのに。
+3
-0
-
72. 匿名 2017/03/07(火) 19:28:06
料理が全く出来ない人って子供ができたらどうするんだろうとちょっと思った+2
-0
-
73. 匿名 2017/03/07(火) 19:34:23
夫が料理担当です。結婚した当初は、家事は私がすべてやっていたけど、夫は料理がストレス発散になるくらい好きで、むしろ手を出さないように気を使っていたらしく…苦笑
それを告白されて以来、料理は夫、その他家事は私がやっています。
私は、一般的な料理ならできるくらいです。休日は2人で料理をしてたのしんでいます。+6
-0
-
74. 匿名 2017/03/07(火) 19:44:22
旦那さんが料理担当って結構あるんですね〜いいと思う!
お互いできれば1番だけど得意不得意って正直ありますよね。
うちは私が家事全般やりますが、たまの休みに夫が作ってくれる料理が美味しいから好きです(^^)子供たちも夫が作るグラタンが大好き!+3
-0
-
75. 匿名 2017/03/07(火) 19:58:13
休日と誕生日などの記念日、あとおせちも夫が作っています。
自称【厨房男子のパイオニア】+1
-0
-
76. 匿名 2017/03/07(火) 19:58:38
私は土曜日も日曜日も仕事があるので(旦那は土日休み)週末は旦那が子供の事や晩御飯や家事全般やります。
なんで女が全部やらなきゃいけないの?
平日は私が全部やるから、私が働いてる日くらいは家の事やってよね。
って話してあります。
その代わり、ご飯の味などには文句はつけません。
洗濯の畳み方にも文句はいいません。
掃除の仕方にも文句はつけません。+1
-0
-
77. 匿名 2017/03/07(火) 20:08:32
料理嫌いとか料理出来ないとか威張ることじゃないよね。
胃袋掴むって言うぐらいだしそのうちご飯が上手な人に浮気されそうなイメージ。
+1
-11
-
78. 匿名 2017/03/07(火) 21:02:05
基本旦那が料理担当です。
共働きで私の帰宅が9時過ぎなので...
休日は私が作りますが、料理が苦手なので最後の味付けなんかは旦那に味見してもらいながら作ります。
結婚前まで料理なんてしたことなかったですが、だんだん上手くなってきた気がしますよ〜+2
-0
-
79. 匿名 2017/03/07(火) 21:10:46
我が家は専業主婦だけど夫の方が料理上手だから、休日は必ず夫が料理担当です。自然とキッチンに立つ夫、テレビ見ながら子どもと話して待つ私です(笑)+4
-0
-
80. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:38
>>77 別に威張ってるわけじゃなくて、しなくてすむ状況なら無理にしなくてよいのでは。知り合いの料理教室の先生離婚してるし、料理ができなくてもうまくいってる夫婦は沢山いる。+4
-0
-
81. 匿名 2017/03/07(火) 23:07:23
>>1
なんで、料理がきらいなのかな?美味しくないからきらいなのかな?って思うけど違うかな?きっと美味しく作れたら楽しくなったりすると思う。最初は誰だって失敗するよ。私も結婚当初、まだ十代だったし料理の知識なさすぎて味が薄かったり硬かったり生焼けだったり。20年くらい前だからまだネットも主流じゃなかったから料理の本読みながら毎日作ってだんだんそれなりに作れるようになってきたよ。+3
-2
-
82. 匿名 2017/03/08(水) 00:04:53
食事が旦那担当って人、子供生まれたらどうするの?そんなに旦那早く帰宅できるの??
小さい子供は18時前後に夕飯食べるので、旦那が17時には家に帰ってこないと厳しいと思う。
うちは子供2人の共働きで、旦那は料理できるけど平日はそんな早く帰宅できないので、土日はたまに作ってもらってる程度。+1
-2
-
83. 匿名 2017/03/08(水) 00:37:41
うちは、私が病気になるまではずっと私が作ってたんですが、今はずっと夫が作ってます。
買い物も。
病気が治っても、もうずっと作ってもらうと思う。
夫は私の作るものは口に合ってなかったみたいで、自分で自分の好きなように作れる方がいいみたいです。
私にはちょっと合わないものもあるけど、やっぱりラクだし…+1
-0
-
84. 匿名 2017/03/08(水) 01:00:49
うちは専業だけど、夫が料理好きで作ってくれるよ。朝はご飯炊いてお味噌汁作ってくれる。出社後に夕飯のレシピを送ってくるので、わたしが買い物にいく。19時まで帰宅連絡なかったらわたしが作りはじめる。連絡きて早めに帰宅できたら、わたしが子供の寝かしつけしてる間に夫が作るよ。わたしも手伝うけど、ふたりであれやこれや言いながらで、すごく楽しいよ!+0
-0
-
85. 匿名 2017/03/08(水) 01:16:36
>>82
旦那が休日や平日の時間のある時に子ども用の食事を作って冷凍にしてくれてるよ。
副菜くらいは、食事前に適当に私が作ったりするけど。
+0
-0
-
86. 匿名 2017/03/08(水) 09:36:54
旦那と付き合い始めるまで、私はほぼ料理ができなくて、旦那は料理できる人でした。
自分が料理担当になってもいいと思って結婚したと言ってます。
今は二人で台所に立って、私は下準備(野菜切ったり)と後片付け担当、旦那は調理担当です。
最近は私も人並みに作れるようになったけど、一緒に料理するの楽しいです。+0
-0
-
87. 匿名 2017/03/08(水) 11:35:08
>>82
旦那が休日や平日の時間のある時に子ども用の食事を作って冷凍にしてくれてるよ。
副菜くらいは、食事前に適当に私が作ったりするけど。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:51
うちは専業だけど今2ヶ月の育児中で里帰り中に旦那が料理に目覚めたらしく料理好きそうなのでやってもらってます。洗い物は私だけど料理好きじゃないので助かってます。ずっとじゃないし子供が小さいうちだけですが+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する