-
1. 匿名 2017/03/04(土) 22:50:40
主はフルタイムの仕事の他にも無理のない範囲でバイトをしていますが同じような方、時間や休みなどはどうですか?どんな働き方をしてますか?+83
-3
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 22:51:33
ハードだなぁ+223
-2
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 22:51:34
頑張るねー+168
-2
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 22:51:59
体壊さないでね+228
-1
-
5. 匿名 2017/03/04(土) 22:52:27
+29
-2
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 22:52:59
主はどんな感じでどんなバイトをしてるの?+91
-0
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 22:53:25
20代のときはやってたよ
でも体力きついし確定申告めんどくさいしで、しんどかった+128
-1
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 22:53:33
やってます
明日バイトだけど風邪気味でしんどいなぁ
生活費の為に頑張るしかない+150
-4
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 22:53:34
有給を使って、短期のバイト行ってました+75
-6
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 22:53:38
副業ってダメな会社がほとんどじゃありません??+211
-11
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 22:54:13
週一で夜やってる
ちなみに上には許可おりてる+61
-9
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 22:54:35
すごいですね!+32
-5
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 22:55:04
早朝2時間ほど新聞配達してその後フルタイムの仕事です+195
-6
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 22:56:08
2つも仕事覚えきれないし、ごちゃごちゃなりそうなので私は無理です。+113
-4
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 22:57:38
お掃除のパートしてました。毎日。キツかったよ。休んだのは年に7日あったかないか。+123
-3
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 22:57:49
週に数時間、親の仕事手伝ってお小遣い貰ってる。+31
-12
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 22:57:50
バイトではないけど、同じ技能で副業してる
会社的にはグレーだけど、稼げる時に稼いでおきたい
+111
-5
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 22:58:21
主さんの場合、良く嫌がらずに雇ってくれたね。二個目の面接の秘訣を教えて欲しいよ。+66
-5
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 22:59:22
28くらいまでは大丈夫だと思ってたけど
31になった今、むりです
この数年でなんも変わってないつもりだけどやっぱ衰えてたのねー
シングルになったりしたらそうも言ってられないからやらざるを得ないけどね、、
+71
-3
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 22:59:34
若い頃はやってたよ。
体力的に厳しいっていうけど、みんなが友達や彼氏と遊びに行ったりする体力を仕事に当ててただけだよ!
友達も彼氏もいなかったし。+125
-5
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 22:59:52
フルタイムでバイトしている人の多さにビックリ!!+51
-9
-
22. 匿名 2017/03/04(土) 23:00:42
副業いいと思うー。なんで会社がダメ出しするのかわからないんだけど、なんで??仕事以外のプライベートな時間を何しようが勝手じゃないのー?+204
-8
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 23:01:25
6:00~9:00 スーパーの早朝勤務
9:30~17:00 倉庫の仕分けバイト
厳密に言うと、フルタイムじゃないですけどね。+153
-5
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 23:01:44
友人のシングルマザーがフルタイムで、夜間は料理屋で働いてる。本業から許可下りてるみたい。でも、残業に休日出勤しながらの副業。勿論、身体もよく壊している…。+117
-1
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 23:02:03
よくわからないけど、もしバイトしたら年末調整?でばれるっての言われた。+31
-3
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 23:02:09
マイナンバーで税金とられないの?
申請しなくていいならバイトしたいです 親がお金要求するんです
学校行かせ多分家に入れろって+18
-17
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 23:02:55
若い頃の知り合いで昼職フルタイムのほかに夜水商売のアルバイトやってその後水商売に流れた人は数人いる+78
-1
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 23:04:00
私も旦那もマイホームのローン返済中なので正社員とバイトを掛け持ちしてます。
私は週2回、夜中にコールセンターのバイト5時間
旦那は週1、2回、夜中に代行運転のバイト3〜8時間
バイトの無い日は早く寝たりして休日は遊びに行ったりもしてます。週に2回なので最初はキツかったけどもう慣れました。
+16
-27
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 23:05:20
>>25
確定申告で副業の市町村税を自分で払うにすればバレないはず+48
-8
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 23:05:21
過去形ですが
昼間は正社員で働いて夜の9時から12時まで週に3~4日飲食店でバイトしてた事があります。+43
-1
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 23:05:59
旅費を稼ぐ為にやった事あります。
目的が無いとやらないなぁ...+33
-1
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 23:06:09
>>29
賢い方です。+23
-2
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 23:07:42
水商売や風俗系は申告してない店が多いから年末調整でもバレない可能性大。
コンビニやファミレス系は申告されてる+71
-3
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 23:08:35
>>29
あっでもマイナンバー始まったから今はどうなるかわからないな…+33
-0
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 23:09:13
昼間正社員して
夜は回転寿司のキッチンやってたー
昼の仕事眠かったー
確定申告めんどくさい。+45
-1
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 23:11:07
>>35
住民税変更すればばれませんよ。税務署員にって言われたけど本当なのか不安。+9
-1
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 23:11:52
私もフルタイム働いて夜働いて3時間睡眠を1年位やってました。
働からざるを得ない状況だったので。
くれぐれも体壊さず、期間決めて働いたら良いと思います
^ ^+37
-0
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 23:14:17
保育士はよく副業してるよ。
給料低いから+42
-2
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 23:14:53
>>28 計画性がないのにマイホームって…+19
-14
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 23:15:08
>>1
私の友達も平日仕事、土日は派遣で単発で仕事入れてる子いるよー
ジッとしてるのが嫌いみたいで、いろんな事してるー
多分、そこらへんの人の何倍の人生を生きてる感じするー
お洒落だし、遊びもめいいっぱいしてるし、SNSもしているし、子育てしてるし、ほんと、凄いと思う+95
-2
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 23:17:35
忙しい人って元気だよね
家でボーとしてる人の方が病気したりしてる+104
-11
-
43. 匿名 2017/03/04(土) 23:19:05
7:30〜19:00 営業事務(正社員で月〜土)
21:00〜01:00 クラブでバイト(週4)
という生活を20代前半の頃やってました。
体もそうですが、心も壊れないように気をつけてくださいね+63
-3
-
44. 匿名 2017/03/04(土) 23:25:07
まさに今日本業(事務)からのバイト(飲食)でした!本業が残業なくて時間になった瞬間に上がれるところなんで、終わったらすぐバイト先向かいます。バイト先も個人経営なのでもし遅れてもそんなに時間に厳しくなく融通きかせてくれます。
先月は週4くらい入ってバイト代42000円分くらい稼ぎました(^ ^)
ちょっとしんどいけど楽しいので続けられます。
上から許可は得てます。+75
-1
-
45. 匿名 2017/03/04(土) 23:25:36
ダブルワーク若い時やってた、元気があれば今でもやりたいけど無理、身体がついていけない30過ぎたら…+27
-1
-
46. 匿名 2017/03/04(土) 23:26:16
若い頃、月曜~土曜9時~17時に事務のバイト
月曜~土曜に18時~22時飲食系のバイトしてました
フルの休みは日曜祝日のみ
毎月15万貯めたけど、若かったから出来たこと
平日は帰ってご飯お風呂したら寝る生活でした
+29
-3
-
47. 匿名 2017/03/04(土) 23:31:50
平日朝6時~8時まで飲食店の清掃や洗い物
時給900円+2時間なのに賄いつき
10時~19時までパート勤務
30代独身で生活が苦しく本業に支障が
なければと許可をとりかけもちしました。
飲食店では最初一時間のみの清掃でしたが
経験を重ねるうちに認められ昇給して二時間
+他スタッフ同様に賄いつきになりました。
量があり美味しく平日の朝食となります。
パート先は繁忙期は早出や残業が続くので
大変ですが慣れました。
シフトはわりと平等なので土日が休みの日は
丸一日休みになり、たまに土日連休もあると
とても嬉しいです。
副業の収入で毎月2万円貯金できるようになりました。
+42
-1
-
48. 匿名 2017/03/04(土) 23:32:05
マイナンバーあるから内緒でってのは無理かな?+11
-0
-
49. 匿名 2017/03/04(土) 23:34:36
副業やりたいな。副業ダメというのなら満足出来る充分な給料欲しいよね。くれないから副業するわけで、身体休める時間削ってまでも働くのが好きだから副業するわけじゃないもんねー。+70
-1
-
50. 匿名 2017/03/04(土) 23:38:03
昼はフルタイムで介護士、夜は飲食店で週5で18~0時までバイト。
若くないしキツかったけど慣れた。夜は企業も人間関係も超絶 ブラックだから早く辞めたいけど、弟を無事に卒業させるまで頑張る。+81
-1
-
51. 匿名 2017/03/04(土) 23:39:55
正社員だけどダブルワークしてるよ。
昼間は保育士で夜は居酒屋で働いてる。
フルタイムの正社員で手取り13万だから。
副業しないと一人暮らしすら出来ない。+46
-0
-
52. 匿名 2017/03/04(土) 23:40:25
土日に1日5時間ぐらい副業してる。
単純にガルちゃんの時間か睡眠時間が減ったようなものだから、ある意味健全になったかな。+25
-1
-
53. 匿名 2017/03/04(土) 23:41:13
>>42
視野狭い!
忙しくしてる方がイキイキするかは人それぞれだよ。+2
-15
-
54. 匿名 2017/03/04(土) 23:42:19
フルタイムパートで3人育ててます。
8時半から17時まで働いて
18時に帰宅して家のことして
旦那に子供預けて
22時から3時までバイトしてます。
睡眠時間は毎日2時間で
そろそろ倒れそう
+21
-33
-
55. 匿名 2017/03/04(土) 23:43:46
マイナンバーあるけど
副業の方は確定申告自分でして
住民税も個人で払ってるよ。
本業にばれてると思う。けど会社から
何もいわれたことないよ。
正社員で手取り13万~15万だから
私の会社の人は掛け持ちしてる。
暗黙の了解で。+38
-0
-
56. 匿名 2017/03/04(土) 23:44:51
>>54
健康第一だよ!
病気になって子ども残して死んじゃったらどうするの?!+54
-1
-
57. 匿名 2017/03/04(土) 23:45:48
>>54
旦那は何やってんの?+63
-1
-
58. 匿名 2017/03/04(土) 23:47:40
おばさんでも出来る副業ないかな?
日曜しか空いてないけど。+10
-2
-
59. 匿名 2017/03/04(土) 23:49:29
週5のパートと土曜日のみの風俗
月の収入はどちらも同じくらい(13万前後)でした+6
-11
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 00:00:13
9時から17時までキッチンで(二箇所)
18時から23時まで品出ししてます。
全部で三つ掛け持ちしてます。
休みも週に1、2回午前中に休みか午後か休みかになる。
今年35だけど本当にキツイ!
でも働けるまで頑張って働くけど、
正直旦那さんの給料だけでやっていきたい。
旦那はいませんが、、+55
-1
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 00:00:24
フルタイムの仕事(派遣社員で 8H×週5日)のほかに、
バイトで家庭教師をやっていました。
家庭教師なら平日夜や土日でもできるので・・・+12
-0
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 00:03:25
シングルなので少しでも貯えが欲しくてフルタイムで土曜日塾講師
ピンハネが多すぎるので独立しようか考え中
でも個人だと副業レベルでも色々面倒くさそう+11
-0
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 00:04:49
20代のころは休みがヒマだったから
バイトしてたけど今はムリ
体力的にもだけど
仕事も責任あるストレスたまることも
増えてきたし休みは1人でまったりしたい+9
-0
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 00:16:20
会社はダメだけど、保険会社で、個人事業主だから、確定申告自分でするから会社にはばれない
住民税が給料引きの人はバレるけど+6
-2
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 00:17:27 ID:gKb1KwBrmy
副業ダメだよね
見つかったらヤバイ
+9
-2
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 00:21:27
会社の仕事と他にバイトを2つやってました
休みは基本なかったですが、職場が変わる事で切り替えができて、ずっと同じ職場に長時間居るよりはストレス溜まらなかった気がします
体力的にはかなり無理をしてました
自分で決めた働き方だし、多少具合いわるくてもバイトだからといって穴は開けられないので、無理して続けてましたが、体を壊してバイトは辞めました
働き方は…平日会社8-17→バイト①18-23
土日バイト①10-16→バイト②17-23
平日はバイトは週3か4くらいにしてました
土日はどちらも飲食業なので2日とも出てました
用事がある日以外は休みなしでした
+6
-0
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 00:23:18
契約社員で給料が安くて単発の掛け持ちバイトを週末に2つしてました。
月2万くらい。
週末も潰れると体力的にアラフォーにはキツかったです。+6
-0
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 00:27:16
バイトできないからたまにジャグラーで増やしてる+4
-2
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 00:27:58
>>54
よくがるちゃん書き込めたね
お疲れ様です・・+21
-1
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 00:52:54
若い頃、フルタイムの後19:00〜22:00までバイト。
土日もスーパーでバイトしてたな。
結婚してからも3年くらい、フルタイムの後、20:00〜22:00までバイトしてた。
独身の頃と違い、お夕飯を作って食べさせてからだったので、息つく暇もなかったな…よくやってたと思う。+21
-0
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 00:54:53
フルタイムの正社員プラス週末2日5~8時間居酒屋のバイトしてます
旦那いるのに稼いでこなくて・・・ぶっちゃけ離婚資金です。+26
-0
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 01:14:42
>>11
わたしも週一でスナックやってます。
会社には言えません。+9
-0
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 01:17:27
お掃除のパートしてました。毎日。キツかったよ。休んだのは年に7日あったかないか。+7
-0
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 01:23:36
>>54
無理しすぎだよ…週に1、2回にしたら?+11
-0
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 01:31:32
メルカリで沢山稼げたらなあ( ´Д`)+8
-1
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 01:36:25
今は副業禁止でしてませんが、派遣社員だった頃は副業してました。
フルタイムの方は月~金勤務、副業は週末のうちどちらか1日と、
祝日や暮れの休みにも仕事を入れ週休1日ペースの生活でした。
単発の委託業務を得意とする会社複数に登録していたので、
仕事が多い東京、単発でもほぼ毎週何かしら仕事がありました。
フルタイムの仕事に影響が出ないよう無理したくなかったので、
実働6時間程度の仕事を一番気に入っていたのですが、
たまに15時間くらいの仕事がありさすがにしんどかったです。
派遣は祝日が多い月に給料が減って不安定だし、
老後に備え仕事にありつける年齢の間に、
少しでも働き貯めておきたかったので助かりました。+11
-0
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 01:47:00
8:30〜17:00までフルタイムのバイトで、21:00〜1:00までコンビニ。
昼間のバイトが休みの前は朝5:00まで。
もう慣れたかな。
同じ様に働いてる方。身体壊さない様に頑張りましょうね!+17
-0
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 02:08:30
フルタイムの後に24時25時辺りまでのバイトしてます、フルタイムの休みに合わせて休んでます!
しんどいですがお金は使ってなんぼと心のすみで思っているので貯蓄出来ず…使うならそれ以上に稼がなきゃ!!と頑張ってます。+15
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 03:34:41
働き者の頑張り屋だなあ
応援してます
+18
-1
-
80. 匿名 2017/03/05(日) 03:37:09
若いころは多少の無理はきくけど
ある程度の年になったら病気とか怖いし無理をするのは禁物+9
-1
-
81. 匿名 2017/03/05(日) 03:38:19
>>72
私もまたやりたいと企んでる。+1
-0
-
82. 匿名 2017/03/05(日) 06:36:36
住民税を自分で納めれば(普通徴収)会社にばれないって言ってる人がいますが、市区町村が会社に原則として給与天引き(特別徴収)を義務付けているので、厳しくなってきています
普通徴収が認められる条件は総従業員数2人以下等ですよhttp://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju/tokubetsucyosyusuishin.pdfwww.tax.metro.tokyo.jphttp://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju/tokubetsucyosyusuishin.pdf
+12
-0
-
83. 匿名 2017/03/05(日) 07:07:58
私!
8時~フルタイムメインで、17時~バイト、週3くらいでやってます!
バイトは3時間くらいでと思ってたのに交代の都合で4、5時間なので1日の半分仕事してる(TT)
たまにフルタイムがバイトに間に合うギリギリまで残業させられたりするから仕事と仕事の間に休む暇がない(涙)
バイトは知り合いに『うちで夕方働かない?』ってお声がかかったので、正直本意じゃなかったけど他に募集出てるとこないしな…って思って決めました。+6
-0
-
84. 匿名 2017/03/05(日) 07:33:57
普段は会社員。
日曜日だけ飲食店でバイトしてます。
生活のためではなく、暇だから。
独身のアラフォーです。+21
-0
-
85. 匿名 2017/03/05(日) 07:45:57
違法なことしてます!って平気で言ってるこのトピック
さすががるちゃん民+3
-10
-
86. 匿名 2017/03/05(日) 08:13:30
平日フルタイムで派遣事務やって
土日にパチンコ屋で早番やってました!
平日もたまに終わったあとパチンコ屋働きにいってました(笑)
慣れると休みの日は1日そわそわしました(笑)+7
-0
-
87. 匿名 2017/03/05(日) 08:47:13
最近早朝の仕事見つけたから、
やろうと思ってます
掛け持ちしたい+5
-0
-
88. 匿名 2017/03/05(日) 08:47:14
昼は嘱託でフルタイムで介護職
次の日休みの時は老人ホームで夜勤のバイトしてます。+4
-2
-
89. 匿名 2017/03/05(日) 09:05:17
>>13
私も同じく。
子供が寝てる間の家族に支障ない時間だし。1時間あたりの時給が高いのと、一人で配達する作業だから気兼ねなく作業できるので選びました!
週5日、凄く眠いし冬は積雪のある所なので本当に嫌になる時がありますが…。
あと5年、子供の学費のため頑張ります。
+7
-1
-
90. 匿名 2017/03/05(日) 09:06:40
>>85
きちんと会社に報告してるよ。
年末調整もしてもらってるし。+5
-0
-
91. 匿名 2017/03/05(日) 09:45:24
所得隠ししてないなら(^。^;)+1
-0
-
92. 匿名 2017/03/05(日) 10:14:37
平日の8-17時 正社員の事務
月・水・木・金 18-21時 スポーツジムのバイト
土曜日の8-17時 事務のバイト
休みは日曜日だけですが、
大学進学で使った学生ローン(200万)と
奨学金(240万)を返済するために働いてます。+9
-0
-
93. 匿名 2017/03/05(日) 10:17:30
>>85
別に会社によっては違法じゃなくないですか?
なんで勝手にみんながみんな隠して働いてることにされてるんだろう。+14
-0
-
94. 匿名 2017/03/05(日) 10:40:26
残業代が月5時間しかつかないから
残業やめてコンビニで2時間バイトした方が稼げる。
実際はできないけど。。+5
-0
-
95. 匿名 2017/03/05(日) 11:09:17
月から金までフルタイム
土日祝は月に3回位住宅展示場でバイト
本業だけで生活できるようになりたいです
アラフィフなので疲れてます+7
-0
-
96. 匿名 2017/03/05(日) 11:39:08
違法じゃなくて、会社の規定違反だよね。ま、ばれなければいいんじゃない。
風俗で働いてた教師もいたね。
+6
-0
-
97. 匿名 2017/03/05(日) 11:47:36
金曜日の夜だけ、スナックでバイト。
昼間は、喋らない&化粧しなくても平気な仕事(メガネに眉毛書いただけ)
スナックは、ちゃんと化粧して、人と話して騒いで感じだから(お酒は、飲めないから飲まない)
結構楽しんでる働いてる。
スナックでバイト分は、貯金に回してる。+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/05(日) 11:53:18
早朝6時から8時にスーパーの品出しバイトして、 9時半から19時まで美容系のフルタイムの仕事してました。
好きな仕事だったので、お金稼ぐために踏ん張ってましたが、やっぱり体力的にはきつかった〜‼︎
今は転職して、1つの仕事だけで同じ給料で、休みも増えました!
+10
-0
-
99. 匿名 2017/03/05(日) 12:56:58
平日はフルで一般事務(派遣)、日曜と祝日はデータ入力のバイトしてます。完全オフは土曜のみ。以前は土曜もバイト入れて休み無しで働いてたのですが、ある日激しく体調崩してぶっ倒れたことがあるので反省して週に1度は必ず休んでます。若い頃は毎日でも平気だったのにな(つд`)皆さんも体調に気をつけてくださいね!私は倒れたとき余計な医療費かかって痛かったですよ。+4
-0
-
100. 匿名 2017/03/05(日) 13:51:05
平日フルタイムの派遣、副業で21時〜3時まで週6で仕事してました。元旦那の経済的DVで生活資金を一切貰えなかったのと離婚資金を貯めるために。
家の事もあるから睡眠時間が数時間しかなく辛かったし、身体壊しました。
何かしらの事情がなければ無理せずに身体と相談して副業の時間等決めることをオススメします+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/05(日) 14:12:03
9時から17時まで事務をして、火・木・土の週3回18時から21時半までイオンモールに入ってるレストランのキッチンでバイトしてる。
昼の仕事は座りっぱなしで、夜のバイトは動き回るから、バランスが取れていい感じ。
深夜までやってるお店と違ってイオンモールだから22時の閉店時間には家に帰れるし。
昼の仕事の給料が安すぎて貯金できないし、大きな出費に対応出来ないので、バイトしないとやっていけない。
今年初めて確定申告してきたけど、市民税簡単に普通徴収してくれたよ。
これでも本業にバレるのかな。
バレたらバレたで仕方ないって腹くくってるからいいけどね。+6
-0
-
102. 匿名 2017/03/05(日) 17:53:59
20代のとき、
平日事務派遣で10時〜18時。
土日コンビニ8時〜17時
というのを一年やったよ。実家暮らしで、ごはんとか母がしてくれていたからできた。+0
-0
-
103. 匿名 2017/03/05(日) 19:47:32
私の母60歳だけど平日は工場で派遣の仕事、週一で派遣の仕事後居酒屋でバイト。
土曜は日雇いバイトで休みは日曜だけです。
唯一の休みである日曜も飲みに行ったり釣りに行ったりと基本家にいない(笑)
私は在宅ワークなので基本的に家で過ごしてて、母とは正反対。
母はじっと出来ない性格だから仕方ないけど、
母と家でのんびり家族団欒した記憶がほとんどないので寂しかったです。
+0
-0
-
104. 匿名 2017/03/05(日) 19:49:45
850〜17 週6でパチンコ屋
22〜5 週4でガールズバー
眠気からフラフラで
ホール歩いてました+2
-0
-
105. 匿名 2017/03/05(日) 21:47:10
20代の頃、フルタイムで平日1,2回19時~23時までと、
日曜日の夕方4時~23時までコンビニでバイトしてた。
学生たちが試験や突然の休みには入ってた。
1人暮らしでお給料が少なかったし、若かったから出来たと思う。
40代になったから、もう無理。+1
-1
-
106. 匿名 2017/03/05(日) 21:53:39
正社員で朝5時半〜昼1時までフルタイム
昼2時〜夜8時までアルバイトを週に4日〜5日
たまに人が足りない時はお願いされて仕方なく夜11時まで働く事もありました。
本職には許可をもらってアルバイトしていて、本職の会社の税理士さんに色々教えてもらって確定申告したりしてました。
事情があって働かざるを得なかったのですが、その生活を2年ちょっと続けたあたりでガタがきて、急に倒れて救急車で運ばれました。
半年間で過労で2回も入院してしまい、アルバイトはやめました。
ダブルワークしてる方たくさんいるみたいですが、皆さんもくれぐれも体にだけは気をつけてください!+0
-0
-
107. 匿名 2017/03/05(日) 22:26:20
9時〜19時の正社員事務職手取り15万。
一人暮らしでこの稼ぎじゃ貯金できないので
週2で20時〜25時飲食のバイトしてます。
職場近いからギリギリまで眠れるので
なんとかなってるけど
目標金額貯めたら副業辞めます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する