-
1. 匿名 2017/03/04(土) 16:42:03
この時代の小説を探しています。
内容や舞台は、日本ならどこでも構いません。
教えてください。+9
-0
-
2. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:17
こころ+23
-1
-
3. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:23
+1
-0
-
4. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:29
大奥+4
-15
-
5. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:45
夏目漱石+13
-1
-
6. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:12
軍艦島+4
-1
-
7. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:41
東京タラレバ娘+0
-15
-
8. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:43
+12
-1
-
9. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:52
太宰治全般+11
-0
-
10. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:02
江戸川乱歩の探偵ものシリーズ+30
-0
-
11. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:51
芥川龍之介のもの全般+13
-0
-
12. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:05
川端康成、谷崎潤一郎、泉鏡花、永井荷風等々。+11
-0
-
13. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:15
赤毛のアン+0
-6
-
14. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:48
吉村 昭の小説+4
-1
-
15. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:37
京極夏彦先生の京極堂シリーズ。ハマると腱鞘炎になります。+20
-1
-
16. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:53
その時代の作家の作品は大抵そうじゃない?
谷崎とか+19
-0
-
17. 匿名 2017/03/04(土) 16:49:54
幽霊塔+6
-1
-
18. 匿名 2017/03/04(土) 16:50:28
坂道まで+1
-0
-
19. 匿名 2017/03/04(土) 16:52:24
オススメは
人間失格
橋のない川
人間の条件
ワイルドスワン
深いです。+5
-5
-
20. 匿名 2017/03/04(土) 16:55:36
金色夜叉+9
-2
-
21. 匿名 2017/03/04(土) 16:57:03
>>13
プリンスエドワード島は日本だったのか+8
-2
-
22. 匿名 2017/03/04(土) 17:06:44
野上弥生子の「真知子」
+1
-0
-
23. 匿名 2017/03/04(土) 17:09:48
文豪って言われている人のものを読むのがいいと思います+10
-2
-
24. 匿名 2017/03/04(土) 17:15:02
ライトノベルでもよければ。
深山くのえ『浪漫邸へようこそ』『乙女なでしこ恋手帖』がドンピシャだったはず。+3
-0
-
25. 匿名 2017/03/04(土) 17:28:34
細雪
谷崎潤一郎+9
-2
-
26. 匿名 2017/03/04(土) 17:39:47
食道楽
岩波文庫から出てる。
硬そうだけど、内容はレシピ付きラブコメで無茶苦茶おもしろいよ!+3
-0
-
27. 匿名 2017/03/04(土) 17:40:33
宮部みゆき
蒲生邸事件+5
-1
-
28. 匿名 2017/03/04(土) 17:41:27
林芙美子 全般
先ずは、林芙美子 短編集がおススメ!
苦学して尾道の女学校から上京
カフェの女給や事務員 テキ屋の売り子……
彼女のバイタリティに敬服
駄メンズばかりの男運も
後に放浪記 浮雲……
短編集の中の、風琴と魚の町からどうでしょう。
+7
-0
-
29. 匿名 2017/03/04(土) 17:41:38
海と毒薬 遠藤周作+4
-0
-
30. 匿名 2017/03/04(土) 18:04:30
なにー?卒論?レポート?+0
-3
-
31. 匿名 2017/03/04(土) 18:40:27
痴人の愛 好きです+2
-0
-
32. 匿名 2017/03/04(土) 18:47:16
痴人の愛読むと今も昔も大して変わらないんだなぁと思います+2
-0
-
33. 匿名 2017/03/04(土) 18:49:18
トピ主です
みなさまありがとうございます!
早速気になるのをAmazonでポチポチしてきました。
この時代のものが気になったのは、熊谷達也の「邂逅」を読んでその時代背景に魅力を感じたのです。
無性にこの時代のことを知りたくて、小説を通して暮らしぶりを知れたらいいなと思いました。
ありがとうございますm(__)m+14
-0
-
34. 匿名 2017/03/04(土) 18:55:01
人間失格は良い作品だけど、理解出来る人は少ないよ。
+7
-1
-
35. 匿名 2017/03/04(土) 19:01:36
春の雪
憂国
三島由紀夫作品は情景が美しくて好き+3
-1
-
36. 匿名 2017/03/04(土) 21:38:03
次郎物語
青空文庫で読めます。+1
-0
-
37. 匿名 2017/03/04(土) 21:57:33
既出だけど、江戸川乱歩。
『二銭銅貨』『心理試験』『二癈人』とか面白い
+2
-0
-
38. 匿名 2017/03/04(土) 22:00:21
今横溝正史の八つ墓村読んでる。
前後の寒村が舞台です。+3
-0
-
39. 匿名 2017/03/04(土) 23:30:40
案外、林真理子がこの年代の小説書いてる
「女文士」
「本を読む女」
あたりは昭和初期の話しだよ+3
-0
-
40. 匿名 2017/03/04(土) 23:31:02
太宰治なら「斜陽」がいいと思う+4
-0
-
41. 匿名 2017/03/04(土) 23:32:21
芥川龍之介~太宰治あたりは作家がすごく生き生きしてるよね
作品出しては議論して~みたいな
私は今日三島由紀夫買ってきたとこ+3
-0
-
42. 匿名 2017/03/04(土) 23:53:11
夢野久作さんの作品+0
-0
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 00:00:17
赤ひげ診療譚!+0
-0
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 00:01:54
>>43
ごめんなさい大正以前でした+0
-0
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 00:42:16
織田作之助 夫婦善哉+0
-0
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 09:15:52
森鴎外 『舞姫』『ヰタ・セクスアリス』『高瀬舟』『意地』
武者小路実篤 『友情』
志賀直哉 『城の崎にて』
菊池寛 『父帰る』『真珠夫人』
山本有三 『真実一路』『路傍の石』
梶井基次郎 『檸檬』
井伏鱒二 『山椒魚』
+4
-0
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 16:16:51
谷崎潤一郎がいいんじゃないかな+0
-0
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 20:14:58
>>34
理解って笑好きなように解釈して読めばいいじゃん+0
-0
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 20:16:29
北村薫のベッキーさんシリーズ。昭和初期というか、戦前だけど。+0
-0
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 20:18:51
宮尾登美子。
「櫂」とか「鬼龍院花子の生涯」とか。
時代的に女性に厳しいんだけどそういう話が苦手なら「蔵」オススメ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する