-
1001. 匿名 2017/03/04(土) 14:30:05
うちの母は若い頃美人だった。結婚後も男性から口説かれる現場を、子供の私はよく目にしていた。
うちの父は金持ちの家庭育ちだった。父の実家にはお手伝いさんがおり、別荘が数宅あった。
そんな父が母を選び、
そんな母が父を選んだ理由を、
私は子供ながらになんとなく察していた。
私が生まれて5年目頃までは幸せな記憶がある。
でもいつからか、父が母へ注意することが増えていった。
食事中にテレビをつけるのはよしなさい、会話中に携帯見るのはよしなさい、
なんでこんなマナーも知らないんだ?
等。
父はいわゆるおぼっちゃま育ちだから、
世間一般の普通の女性をあまりにも知らなかったんだと思う。だから母と暮らしてみて、母が下品に見えたのだと思う。
母もそんなおぼっちゃまの日常を知らない普通の家庭の出身なので、
食事中にテレビくらい多くの家庭でつけてる、
大事な話じゃないなら携帯くらい見ていいじゃない、
そんな細かいマナー習ったこともない、
、、という言い分で注意されても自分が間違ってるとは認めなかった。
次第に父の不満は強まり、最初は言葉で注意していただけだったものが、
物に当たるようになり(ちゃぶ台返しならぬテーブル返しをよくしていた)、
怒鳴るようになり、
最終的には暴力になっていった。
そして父と母は離婚。
当時13歳だった私は父の暴力が怖く母についていった。
ついていったはいいものの、
生活が180度変わった。
今まで住んでいたオートロック付きのマンションから鍵もろくにかからないボロ団地へ越し、
通っていた私立のお嬢様学校は退学して近所の中学へ転校し、
帰宅後はいつも母とテレビを見たり買い物に出かけたり外食していた日常から一人でカップラーメンを作って夜中まで母の帰りを待つ日常へ変わった。
母はというと、結婚後一度も働いたことがなく結婚前にしていた仕事も若さと美があってこその職だった為復職はできず、工場で勤め始め、それだけではとても暮らしていけないので夜の仕事も始めた。
それからの私と母の人生はボロボロでした。私が働くようになって返し終わりましたが、借金もしました。
もし母が、結婚前に遠い将来のことも見越して生涯勤められる職についていたなら、若さではなく努力で勝ち取ったものがあったのならば、
仮に離婚してもここまで生活レベルが下がり精神的に追い詰められることもなかったかもしれない。
そんな努力家な女性ならば、そもそも離婚を切り出される前に何かを改善していたかもしれない。
そんな努力家な女性ならば、そもそも自分の努力ではなく実家が金持ちだというだけの男性を選ばなかったかもしれない。
、、、
私は、幸い母のような反面教師がいるので二の舞にならぬよう気をつけたいです。
若さに甘え、男に甘え、他人の金に甘え、、ではいつか必ずツケが回ってくるというのは間違いではないと思います。
ちなみに母はその後、工場と夜の仕事で一生生きていくのは無理だと悟り、
勉強し資格を取り事務のバイトから社員にのぼりつめ、そしてようやく結婚前のような普通の暮らしに戻ることができました。
定年後も資格を活かして働いています。
たまに旅行などに行ける余裕もでてきたようです。
やっぱり人間努力なしに幸せ、、いや普通の暮らしすら手には入らないと思います。
+20
-17
-
1002. 匿名 2017/03/04(土) 14:32:23
男はATMだ~~(笑)
そりゃ世の男も現状の生活捨ててまで結婚したくないよ、、
結局、女は自分の首を絞めてるのに気付けてない人が多い。
それを見抜けないほど男も馬鹿じゃないよね。+5
-2
-
1003. 匿名 2017/03/04(土) 14:32:51
ありがちな作り話にしか見えない長文乙です。+4
-0
-
1004. 匿名 2017/03/04(土) 14:33:27
美人で若い女がうざい、まだ読んだ+2
-0
-
1005. 匿名 2017/03/04(土) 14:35:20
>>954
高須院長と付き合う前に盛大に売れたやないの。映画化されたやつまであるし。+6
-2
-
1006. 匿名 2017/03/04(土) 14:36:03
離婚出来ますってまあ、そうだけどさ。
未婚からしたらじゃ、結婚しないほうが…。
ギスギスしないでいいし
そんな自立力ないし
ぼっちサイコーってなるじゃん?
+5
-0
-
1007. 匿名 2017/03/04(土) 14:36:34
これすごくわかる。
旦那は仕事を辞めて家に入ってっていうけど、将来何があるかわからないし、自分のお金が必要。
もし辞めた場合を考えて、家で稼ぐ方法はないか、毎日考えてる。
批判している人はそれでいいんじゃない?
何事もなく生きていける人もいるんだからその可能性に賭ければ。+8
-1
-
1008. 匿名 2017/03/04(土) 14:36:48
西原さんはこれから人生決める「女の子」に向かって言ってる訳だけど
批判派は、もし今自分が高校生くらいに戻れたら、やっぱり手に職を付けず堅実な職場にも就職せず、旦那さんに養ってもらう前提で人生の選択をするのだろうか?
これ知りたいな+15
-1
-
1009. 匿名 2017/03/04(土) 14:36:59
彼女の、権力者に擦り寄り媚びて上手く流れに乗ってきた生き方を見てると、お前が言うなと。
ま、それができるのも才能。
寿司も指輪も自分で買わないのも才能。
その才能がある人は年齢関係なく上手く流れに乗っていける。+6
-1
-
1010. 匿名 2017/03/04(土) 14:37:02
まぁよく聞く「お金がないから離婚できなくて夫の横暴に耐えるしかない」ってのは、仕事やお金があれば避けられるんだよなぁ…と思うと、そりゃ備えあれば憂いなしだと思うわ。もちろん個々の事情が違うから、正社員兼業だけが正解!みたいなのは乱暴な決めつけだとは思うけど。
夫に分からないお金持っておけっていうのは専業兼業関係ないアドバイスだと思うしね。+13
-0
-
1011. 匿名 2017/03/04(土) 14:40:58
共働き主婦って平均年収いくらなんだろ?
と思ってググろうとしたら
共働き 疲れた って検索候補が出てきて
なんか悲しくなったわ。
みんないくら稼いでんのかね?
+9
-0
-
1012. 匿名 2017/03/04(土) 14:41:38
もし旦那が事故にあって寝たきりになったりした時、
生活にに加え医療費もかかるけど働いてなかったらどうするんだろ?専業主婦だと。ブランク長ければ長いほど、年重ねれば重ねるほど、再就職は難しいのが現状なのに。
子供が小さいうちは確かに働かない方がむしろいいかもしれないけど、ある程度大きくなったなら別に四六時中子供のお世話なんてしてないのだから働いたらいいのにとは思う。
洗濯掃除食事に仮に合計5時間かかるとして、睡眠時間7時間だとしても、1日は24時間。
残りの12時間は一体何をしてるのか、素朴な疑問。+3
-3
-
1013. 匿名 2017/03/04(土) 14:42:04
盛大に読解力の無い専業主婦のおばさんは今さら社会に出られなくて同然だろうな。+3
-4
-
1014. 匿名 2017/03/04(土) 14:42:05
>>877
看護師とか?+1
-0
-
1015. 匿名 2017/03/04(土) 14:45:28
もしもの為に働くっていうけど
それでいっぱいいっぱいになって
家庭が駄目になったり子育て出来ないんならもともこもないような+6
-6
-
1016. 匿名 2017/03/04(土) 14:45:50
>>33
えー?でも金持ちと結婚しとけば保健が下りるじゃん
自分がブスで若い時いい思い出来なかったから腹いせに言ってんじゃん?+1
-2
-
1017. 匿名 2017/03/04(土) 14:47:30
そんなこと言ったら世の中の既婚女性ほぼ
旦那いなかったら食っていけないでしょ
そもそも給料が男にくらべて少ないからじゃん+7
-0
-
1018. 匿名 2017/03/04(土) 14:47:51
家族で食べる寿司の方がきっとうまいよ。
一人ぼっちなら買って帰る2割引のお寿司で
いいもの。
夫さんって頼りにならないものだね。+1
-0
-
1019. 匿名 2017/03/04(土) 14:48:21
お金ある人がそんなことをいってはダメでしょう。+0
-0
-
1020. 匿名 2017/03/04(土) 14:49:44
デモデモダッテーw+0
-2
-
1021. 匿名 2017/03/04(土) 14:49:48
>>36
なんかさー、女性って子供産むじゃない?
それが要因としては大きい気がするなー。
子どもいるときは仕事より子どもに時間かけなければならないのは必至なのに金も必要だもんな。+3
-0
-
1022. 匿名 2017/03/04(土) 14:50:09
金持ちと結婚すれば慰謝料とか保険があるって言うけど、そういう金持ちと結婚できる人なんてそれこそ一握りの美人なんだから、普通の人間は自分で備えた方が確実だし早いよ。+3
-0
-
1023. 匿名 2017/03/04(土) 14:53:29
>>1015
働いただけでいっぱいいっぱいになるのが理解できない。
そしたら家事以外何も出来なくない?
でも旅行とか外食とか買い物行く余裕はあるんだよね、、?
1日2,3時間でも働いておけば、いざという時10年間全くの無職の人と比べたら10年間パートですが毎日働いてましたって人の方が間違いなく好感持たれると思うし、
なにより1日2,3時間でも10年働けばかなりの稼ぎになってるだろうからお金にも多少なりとも余裕持てるだろうし。+4
-4
-
1024. 匿名 2017/03/04(土) 14:53:42
女の子へって、最初に書いてるのに、何で反応してるの?皆さん、女の子 なんですか?+3
-3
-
1025. 匿名 2017/03/04(土) 14:54:29
>>1010
身をもって痛感していますよ!笑
社会経験なしで、20代前半で結婚、出産モラハラ気味の旦那に頼るしかない自分は情けなく惨めです。
こういう私みたいな人にはグサッと刺さる記事です。
自立大事。+9
-0
-
1026. 匿名 2017/03/04(土) 14:56:57
>>1022
金持ちと結婚したって
その金持ちが間違いなく自分を捨てない保証はどこにもないよね。
そんで捨てられない為に媚びへつらってストレス溜めて暮らしてくよりは、
普通に対等にいたいから、対等に働いて、家事も対等にやりあいたい+5
-2
-
1027. 匿名 2017/03/04(土) 14:57:04
私周りは確かに一度は20代ちゃんとした仕事をした人が結婚してるな。
復職も出来そうな人が赤ちゃん産んでる。
女を選ぶ男だって多くは馬鹿じゃないことが分かる。離婚や将来を見越してじゃないと男性だって
結婚に踏み切らない時代ですよ。
そんなこと分かってるよ_| ̄|○
結婚に夢も希望もないけど、まあ、なんとか生きてますわ。
+2
-2
-
1028. 匿名 2017/03/04(土) 14:57:21
>>863
子供出来るよりずっと前から稼いでるし、
西原さんの自分の子供エピソードはネタだって。自分で描いてるんだけど、
もう、ここ見なきゃあ良かったわ、
ファンだけど、万引きサイテーって。言われりゃあ確かにそうだし。+2
-1
-
1029. 匿名 2017/03/04(土) 14:58:55
なんでこんなに揉めてるの?
専業VS共働きVS独身?
指輪に憧れ抱くのとか寿司が高級とか
なんか古い考え方だよね
自分のお金は自分で自由に使えるって
楽しいよって話だよね?+3
-3
-
1030. 匿名 2017/03/04(土) 14:59:10
今妊婦だけど専業主婦で資格も持ってない
働きたくない派だし働くとしても安いパートしかない
シンママとか絶対なりたくないし、夫が長生きして死ぬまで離婚しないようにがんばらないとなー+3
-1
-
1031. 匿名 2017/03/04(土) 15:00:37
手に職だっていったって
出産などのブランクも含めて、おばちゃんになっても使える職(資格)ってどれだけある?
取るのにお金がかかるよ。
親がお金出してくれなかったらその資格も取れないし。
資格取るまでに時間がかかって歳食って今気を逃すこともある。+3
-2
-
1032. 匿名 2017/03/04(土) 15:02:19
>>1031
職業訓練があるよ。+3
-1
-
1033. 匿名 2017/03/04(土) 15:02:27
これから人工知能にたくさん仕事奪われるから
人間にしかできない手に職をつけないと意味ないよ。+3
-0
-
1034. 匿名 2017/03/04(土) 15:04:19
これ日本だけかな?+0
-0
-
1035. 匿名 2017/03/04(土) 15:04:52
>>1031
>>1020+0
-0
-
1036. 匿名 2017/03/04(土) 15:10:08
>>1024
女の子って何歳まで、、?
26歳だけど参加していいかな。場違いのババアだったらすみませんorz
私もこの記事の意見に概ね共感できるから、一人でも困らないようにしていたいって思ってる。
思ってるんだけど、具体的にはどうすればいいのかわからない。
今はフルタイム勤務のアパレル業だけど、
この仕事って誰でもできる。
余程問題ありな人とか余程身なりに気を遣わないじゃなければ誰でもつける仕事。
だからこそ、例えば結婚して出産子育てでしばらく仕事辞めて、40代ぐらいからまた働き始めたくなったとしても、会社側が同じ能力ならば若い子を取りたいと思うのはよく理解できる。この職種は特に。
じゃあアパレルじゃない仕事をしたらいいのかって考えるんだけど、例えば何、、?と思うと浮かんでこない。
医者とか弁護士とか事務系は興味がなさすぎて無理だと思う。そりゃ死に物狂いで勉強したらその職業に就くことはできるんだろうけど、私だったら自分が病気した時に金のためだけに働いてるお医者さんや
本に書いてあるようなことだけ言ってくる弁護士さん、
にお世話になりたくはない。
事務も一体誰の為に役に立ってるのかも分からず人との触れ合いもない以上、どうしても生活の為に働くだけであって仕事に誇りを持てない気がする。
となると、やっぱり
結婚後はアパレル辞めて家庭のことに専念するのが自分には向いてるのかな、
なんて思うのだけれど、
どうなんだろう。
でもそれだと確かにいざという時にお金の面ね困るというのも理解できるし、、、難しいなぁ。
ってまだ結婚する予定すらないんだけどもw
しばらくはアパレルフルタイムで頑張ります
+1
-2
-
1037. 匿名 2017/03/04(土) 15:12:26
結婚は逃げ道じゃなくむしろ戦っていかなきゃならないからな
+2
-0
-
1038. 匿名 2017/03/04(土) 15:14:31
指輪買ってもらったりお寿司奢ってもらう人って
バブル前後の団塊の世代だけだと思う。
おじいちゃんおばあちゃんの世代はその団塊の世代の子供達を、どうにか食わせるために身を粉にして働いた世代だよ。
ヨイトマケのおばあちゃんだった、おじいちゃんも
毎日過酷な農業をしていたって母が言う。
今も彼氏の間は奢ってもらってその時はごちそうさまでしたって感じだけど。
いざ結婚となると本当に厳しい世の中と思う。
男女が役割を失ったから。
関係性がなくなる。
やっぱり愛にかなうものはない。
+0
-0
-
1039. 匿名 2017/03/04(土) 15:14:49
これ子供の事が落ち着いたら働くつもりでいる人や、結婚しても働き続ける人や、そういう人っていうより、、
もともと働くのが嫌いな働きたくない専業主婦希望って人には痛いところだろうな+3
-1
-
1040. 匿名 2017/03/04(土) 15:16:19
>>1037
結婚はっていうか人生は常にそうだよね。
戦うこと、成長することをやめたいならもう死ぬしかないと思う。
生きてる以上生きるしかないと思う。+2
-0
-
1041. 匿名 2017/03/04(土) 15:17:53
>>1040
逃げちゃダメだ+0
-0
-
1042. 匿名 2017/03/04(土) 15:17:54
ここで共働きしてる人らって
まじで月いくらもらってんだろ?
そこは頑なに誰も言わないのなw+3
-0
-
1043. 匿名 2017/03/04(土) 15:18:08
タイのマッサージ師?+0
-0
-
1044. 匿名 2017/03/04(土) 15:18:50
寿司より焼肉が好き+1
-0
-
1045. 匿名 2017/03/04(土) 15:19:36
2月いっぱいで突如派遣切りにあって
3月に入って4日間のんびりぐうたら過ごしてしまってたけどここみてカツが入りました。
早く仕事探し始めます。
+0
-1
-
1046. 匿名 2017/03/04(土) 15:19:51
>>1042
65万+0
-2
-
1047. 匿名 2017/03/04(土) 15:22:31
それでも私は働きたくない+3
-2
-
1048. 匿名 2017/03/04(土) 15:23:56
理想や夢なら誰でも言えるわな
自分は金よりやりたい仕事がしたいけど
自己実現できる兼業主婦なんて滅多におらんよ。
みんな今現在生きる為に金が無くて働いてる。+3
-0
-
1049. 匿名 2017/03/04(土) 15:24:02
>>1042
もらってるってのは会社から?旦那から?
会社からなら手取りで15万ほど。
1日8時間、週5勤務で残業はだいたい毎日1〜2時間程です。
生活費二人で出し合って(旦那の方が稼ぎが多いので多めに出してけれてる)、
残りはお互い自由に使ってる。
私は貯金したり自分の化粧品買ったり。
旦那もあまり物欲ないのでほぼ貯金でたまに飲み代に使うくらいだと思う。
物欲なさすぎて財布とかボロボロになるまで使ってるので、たまに私が旦那の財布やら服やらは調達してる。
+2
-0
-
1050. 匿名 2017/03/04(土) 15:24:38
蜷川実花とかもそんな感じ、あの生き方は
蜷川幸雄に叩き込まれたらしい。+5
-1
-
1051. 匿名 2017/03/04(土) 15:30:15
なんか人は何故生まれるだろう、的なこと考え始めちゃった 笑
だって生きるの大変なのに、
なんでわざわざ大変なことしに生まれてくるの?
でしかも大変な思いして生き続けた結果最後死ぬんだよね?
どーせ死ぬのになんで生まれるんだろ
+12
-0
-
1052. 匿名 2017/03/04(土) 15:30:39
蜷川実花は男を通してしか社会と関われない女になるなって言われてたんだよね
職場や友達の前で、「旦那が〜…」「子供が〜…」てばっかり話してる人にはなりたくないからわかる+12
-2
-
1053. 匿名 2017/03/04(土) 15:32:04
逃げるなって事だと思う
楽な道なんてないしね+4
-0
-
1054. 匿名 2017/03/04(土) 15:32:05
>>1050
だれそれ、お笑の北陽のでかい方の人?+2
-0
-
1055. 匿名 2017/03/04(土) 15:33:13
西原はそう言う人。
終了。
でいいと思うよ。
それを参考にしたって
西原が面倒みてくれる訳じゃないし。
いった風にしたと思って思わぬ苦労したって
仕方ないし。
参考にしたりする人ほど
やめといた方がいいと思う。
ようは何もあてにならない!
って話だから、この話もあまり
あてにしない方がいい+9
-1
-
1056. 匿名 2017/03/04(土) 15:34:18
>>1052
私はむしろそういう人見ると羨ましいなも思っちゃう。
旦那も子供もいない私は、
自分の為に頑張って自分の為だけに生きてるから、
誰かの為に働いてる人見たら羨ましい。。
+5
-2
-
1057. 匿名 2017/03/04(土) 15:34:39
女は妊娠出産という大仕事をするんだよ
なんで結婚してまで働かなくちゃいけないの?
私はまだ大学生だけど専業主婦希望
蜷川実花かっこいい事言ってるけどこの人バツ3〜4だからね
説得力なし+8
-11
-
1058. 匿名 2017/03/04(土) 15:34:53
>>1054
虻ちゃんではない
ニナ川ミカさん。
カメラマン。+0
-0
-
1059. 匿名 2017/03/04(土) 15:36:05
>>1055 同感+2
-0
-
1060. 匿名 2017/03/04(土) 15:37:01
>>1056
仕事はどんな仕事でも、人の役に立つようになってるよ。だから自分のためって思うかもしれないけど、あなたの働きが社会に繋がってる。+3
-0
-
1061. 匿名 2017/03/04(土) 15:37:52
このトピが長く続いてると言う事は、西原の意見に同意書が多いと言う事は、ちょっと世の中が保守化から変わってきたのかな?
西原が言ってる事は90年代に主流だった考え。そこから少子化になり不況になりで、いちど廃れたものの考え方だよ。そして女はやはり早く結婚して子供を産むと良いのだと言う保守化になっていった。
また西原のような考えが肯定されるなら、私は大歓迎だけどね。+3
-3
-
1062. 匿名 2017/03/04(土) 15:37:59
北陽のでかい方の人は虻川(あぶかわ)+0
-0
-
1063. 匿名 2017/03/04(土) 15:38:23
働きたくないから結婚する
て人は痛い目にあうんだなそれが…+11
-3
-
1064. 匿名 2017/03/04(土) 15:41:08
>>1051
経験するためだよ。
いろいろなことを経験するために生まれている。
だから幸せになったり、成功につながる経験だけがプラスなのではなく
何事も経験できたことが素晴らしいらしい。
失敗しても、いろんな感情味わって、いろんな人の気持ちに立てるようになるでしょう。人間として成熟していくでしょう。+3
-2
-
1065. 匿名 2017/03/04(土) 15:43:14
前々から思ってたんだけど、+0
-0
-
1066. 匿名 2017/03/04(土) 15:44:09
>>1057
バツ3〜4なら説得力あるじゃん。
1人で生きていく力が必要なんだから。+1
-1
-
1067. 匿名 2017/03/04(土) 15:44:25
前々から思ってたんだけど、+0
-0
-
1068. 匿名 2017/03/04(土) 15:46:36
前々から思ってたんだけど、虻ちゃんって黙ってたら普通に今風のイケてる綺麗な女性だよね
気持ちが弱かっただけで体が堂々としてるし+0
-0
-
1069. 匿名 2017/03/04(土) 15:47:12
+0
-0
-
1070. 匿名 2017/03/04(土) 15:49:52
>>1036
アパレルいいけど
とりあえず、他の職業下げはやめなよ。
特に事務何やってるかわからないとかさ?
会社の為にお金の管理をしたり、給料を振り込んだり費用売り上げから試算表を作成したり社会保険料や、雇用の手続き
出したりしない会社があるとでも?
事務も人とのふれあいありますよ?
+3
-2
-
1071. 匿名 2017/03/04(土) 15:51:13
バツ3って芸能人だし親は大金持ちだし尚且つ本人も稼いでるしだからまた再婚できたけど
蜷川実花の発言かっこいいーって思って一般人が真似すると痛い目合うよ
会社でバツ3.4の人居たら欠落人間だと思うもん+4
-1
-
1072. 匿名 2017/03/04(土) 15:54:08
>>1064
成熟するけど、そつやっていろんな経験して辛い思いもして必死で一生懸命生きても
死ぬことがあらかじめ決まってるじゃん。生まれた時から。
生きてる人に聞いても答えでないと思うけど、死んだら天国に行けるのかな。
それなら死に向かってでも頑張りたい。
でも死んだら無になる、っていうイメージがあるし、
人が死ぬと悲しい気持ちになるってことは
死はやっぱり不幸なことで、
その不幸なゴールに向かって頑張るのは何故なのだろうと思ったりした+3
-0
-
1073. 匿名 2017/03/04(土) 15:55:52
ラプラス
虻ちゃん
生きるとはなんぞや
、、ここカオスw+2
-0
-
1074. 匿名 2017/03/04(土) 16:01:02
>>1070
彼女は「わからない」と言っただけで別に下げてる印象は私は受けなかったけどなぁ。
私も事務職だけど、確かに生活の為にストレス少なく長く働けそうだからこの仕事選んだ面もあって、医者なんかと比べたら人の役に立ちたいとか人の命を救いたいとかそんな高い志からこの仕事を選んだわけじゃないしね。
仕事していく中でどんな風に世の役に立つかはわかっていったけど、私も事務職始める前はわからなかったよ。分からないだけで、別に見下してるとか批判してるわけじゃない。+1
-1
-
1075. 匿名 2017/03/04(土) 16:03:23
西原さんみたいな女性が増えると、モラハラオッサンも少なくなりそうだね。+4
-1
-
1076. 匿名 2017/03/04(土) 16:08:21
>>1072
マジレスすると、今私達が思ってる個人の「死」っていうのは、何というか乗り物を乗り捨てるって事なんだよね
真の「命」は脱出カプセルみたいに乗り物から出て、乗り物がダメになった後も次の新しい乗り物に乗って生き続ける
その繰り返し
その意味で、地球上に生命が生まれてからあなたは今までずっと一度も死なずに生き続けてるって大学の生物学の講義で言われて目から鱗だった
有限の時間で壊れるその乗り物に自我を持たせたのが残酷って言えば残酷なんだけど
+1
-4
-
1077. 匿名 2017/03/04(土) 16:09:17
>>1032
職業訓練で取った資格がどれほど使えると思ってるの。
持ってる人がたくさんいる資格なんて、雇われるのは若い人だけだよ。
日本は結婚も仕事も若い子ばっかり欲しがる国だよ。根本的にそこから変えないと、日本はいつになっても生きづらい。
+6
-0
-
1078. 匿名 2017/03/04(土) 16:10:36
>>1005
いや、西原が盛大に売れたのは高須院長がスポンサーについてからだよ。
それまではママポヨより慎ましく出版会社の片隅にいた。
付き合う前だったけどね。
でも、一本より3本の人よ(^ω^)+2
-9
-
1079. 匿名 2017/03/04(土) 16:17:52
>>1072
生物的にはDNAの乗り物らしいよ。次代にDNAを運ぶための一時的な入れ物。
でも、その入れ物に意思や感情があるのは次代にDNAを変化させて多様性を確保するためらしい。
人間的には最後のゴールは皆、死。だから、過程が大切。どう死ぬか?よりもどう生きるか?+6
-1
-
1080. 匿名 2017/03/04(土) 16:17:54
>>1376
あなたはまず社会の仕組みや各職業について驚くほど幼稚な認識しかないから、まず社会を知るところから始めた方がいいと思う+1
-2
-
1081. 匿名 2017/03/04(土) 16:18:05
>>1076
大学で?生物学で?
その先生スピリチュアルにハマってるの?
それとも大学でそんなこと言っちゃうくらい、スピリチュアル思想は信憑性あると捉えられる時代になったのかな…?+3
-1
-
1082. 匿名 2017/03/04(土) 16:18:18
>>1077
でも、会社の仕組み知る為に簿記を勉強してみたり、Word Excelが使えるようになったり
就職する為じゃなく、きっかけにはなるよ
ゴールにはならないかも知れないけど
学校の人と会う、無職の人と会う話す
面接の練習をする、大卒じゃ当たり前の
スキルかも知れないけれど、知らないから出来ないから、できる出来ない向いてない
という経験にも繋がるから就職というものには
つけなくても、教職に就いてる人の話とか
案外なかなか聞けないし。きっかけにはいいと思う。+2
-1
-
1083. 匿名 2017/03/04(土) 16:19:17
>>1080
誰にレスしてるんだ?w+5
-0
-
1084. 匿名 2017/03/04(土) 16:21:11
>>1075
減らない関係ないきがする。+1
-0
-
1085. 匿名 2017/03/04(土) 16:21:12
>>1081
どこがスピリチュアル?
普通にDNAの話でしょ?
まさか「乗り物」や「脱出カプセル」が何を意味してるのか本気で分からず、精神世界の話だとか思ってた…?
そっちがびっくりだよ+1
-3
-
1086. 匿名 2017/03/04(土) 16:22:06
>>1079
ああ、スピリチュアルと言う意味ではなくて、霊的な意味ではなくて
遺伝子DNAと言う意味で、ずっと生き続けていると言う意味か。
でも魂死んだらしょうがないじゃん。自分じゃないじゃん。+3
-0
-
1087. 匿名 2017/03/04(土) 16:27:35
>>1086
DNAの話してるところにいきなり魂とか言い出す方がよっぽどスピリチュアルだけど
何について話したいのか統一したら
+0
-1
-
1088. 匿名 2017/03/04(土) 16:30:34
>>1079
私も生物の先生にから教わったよ。
それ、大学の時に。
利己的遺伝子説を唱える先生だった。
生き物は遺伝子を引き継ぐ為なら何でもやる
滅私で子供を守る事も
ウイルスですら
要は遺伝子に操られている。
そこから考えればだいたいの生物の
行動は紐解く事が出来る。
しかし、このままいくと
日本人は消えそうな気がするんだが。
+4
-0
-
1089. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:03
>>1050
これがバイブルになってたら、バツ三にもなるわな納得。
こんな勇気ない。+0
-0
-
1090. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:33
西原さん言ってること間違ってないと
思うけどな。
周りに甘えていられる可愛い女の子で
いられる時期は短いよ、て事でしょう?
その通りだよね。最近なんでも女子女子て
言い過ぎる。女性として自立の道も視野に
入れておいてという事を言いたいんだと思う。
+6
-0
-
1091. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:37
>>1042
私は今月の給料が額面41万ちょい、手取り35万。
毎月似た感じ。勿論旦那の方が収入多い。
ガールじゃなくてアラサーです。
ちなみに母が専業主婦で経済力なかったからか、子供の頃から自立した女性になって欲しいと言われてた。
薬剤師、教師、管理栄養士はどう?っていっつも言ってて子供の頃はうるさいと思ってたけど、今では少し感謝してる。
ちなみに薬剤師でも教師でも栄養士でもないけど。+4
-3
-
1092. 匿名 2017/03/04(土) 16:50:32
これ西原さんずっと前から言ってた事なんだよね。
で、西原さんは関係なく、実際自分も資格専門職で、更に使える資格も取って、職業訓練でスキアップもしてるけど、正直独身だから出来たと思うわ。
で、敢えて言うけど
結婚して子供産んで、仕事に復帰したとして
離婚してシンママになったり、夫になんか在った時に家族養える程稼げる人って何%位居るのか疑問でしょうがないんだけど。+3
-0
-
1093. 匿名 2017/03/04(土) 16:52:13
>>1090
いやぁ、もううすうす分かってるけどな。
だからぼっちトピ行ったり
コスメトピ行って逃避したり
二次元トピとか趣味に逃避するしか
ないと思ってる。自分のお金で
プチプラコスメやレンタルアニメ
ヒトカラ
ひとりで何でもやるよ。
自分で自分を楽しませることが
ガルちゃんで増えた事もあるよ。
寂しさを忘れる事はないけど。
もう、自分を楽しませて
実りがないと分かっている片思いや
よい出会いを待っても、よいではないか?
手遅れ十分承知。
+1
-0
-
1094. 匿名 2017/03/04(土) 17:07:32
現実的な意見と理想論が入り混じるスレ。
共働きはそんなに甘くないと思うわ。
実際は高収入なほど忙しい。
なんとか子育てと両立出来てる共働きの殆どの女性は低収入だと思う。
+4
-0
-
1095. 匿名 2017/03/04(土) 17:11:31
西原みたいな事はさすがに出来ないな。
事務やってるけど、趣味にお金を使ってる。
それが精一杯。
好きな人もいるけど、何も出来ない。
これぐらいしか出来ない。
もともと体力がない。
30超えてやっとうつ病も寛解状態に
なったけど。
誰かの生活に責任を持つほどの体力はない。
男性だって皆必死なのは分かるし。
+1
-0
-
1096. 匿名 2017/03/04(土) 17:14:31
現実はね+1
-0
-
1097. 匿名 2017/03/04(土) 17:15:49
でも、経済的に困窮した時に自分を売るしかないとかは嫌だよね
だから若い頃から自立をってことだね+1
-0
-
1098. 匿名 2017/03/04(土) 17:21:21
確かに、稼ぐようになって離婚したヨガの先生いたな。なんか素敵だとは思えなくなったけど。
子供も産まない、海外や県外に行きまくる
企業向けに稼げる系の自己啓発セミナーを開催する
何で結婚したんだろう?
最初は素敵な出会いで年上で大好きだったんですって聞いてたからなんか残念だった。
ヨガが生活の中心ではなくなって、ビジネス系の成功者になってしまった。
+2
-0
-
1099. 匿名 2017/03/04(土) 17:22:19
>>1097
シングルマザーで子供育てていける給料の仕事に就く、だよ。
1人で精一杯の給料じゃ結婚して離婚した時に
結局は困窮する。
女1人で平均年収400万は稼がないと子供と2人でまともな生活出来ないよね。
しかも子育ての為に融通が利く職場で、だよ。+2
-0
-
1100. 匿名 2017/03/04(土) 17:24:31
>>1097
清水富美加みたいだな。
西原繋がりか…
本当夢ないわー。+0
-0
-
1101. 匿名 2017/03/04(土) 17:25:10
世の中金だよ。
稼げるなら稼いだ方がいいじゃない?
私の稼ぎは微々たるもんだけど全て貯金してる。年500万弱は貯金出来てる。旦那にもしもがあっても大丈夫なようにね。
専業でも共働きでも先の事ちゃんと考えてる人はそれなりに金貯めてるよ。+0
-0
-
1102. 匿名 2017/03/04(土) 17:33:14
やりたいことやりなって言って専業主婦させてくれる夫に感謝。
子供いても習い事したり子供いてもアウトドア楽しんだり旅行したりスポーツしたり人生楽しむよ自分は。
先のこと不安なのも分かるけど
先のことばっか考えてやりたくもない仕事で毎日カリカリキリキリするより幸せに生きるわ。
趣味が仕事に繋がれば御の字だし。
幸いうちの夫は遺伝的にも病気の家系じゃないし
ずっと大らかで仲良し。
それより若い子は男見る目を養った方が良いよ。+2
-11
-
1103. 匿名 2017/03/04(土) 17:41:02
私は働きながら子育てしているけど、たしかにしんどい。
でも20代がむしゃらに頑張ったから、そこで培った仕事のスキルと夫の協力で、何とか子育て時間を確保しつつ無理しない程度に働いて乗り切れている。
娘には若いうちにしっかり仕事のスキルを身につけて、子育て中は子供中心にゆとりを持って働けるような仕事について欲しいと思う。あと、共働き必須でも家事育児介護は全部女の仕事とか言うクソ男にだけはつかまらないようしっかり教育しておくつもり。+4
-0
-
1104. 匿名 2017/03/04(土) 17:42:03
空気みたいに仲の良い両親や
同級生夫婦見てると羨ましいと思うと
同時に、うまくいってる人って案外少ない
という現実を私はあまり見ていない。+2
-1
-
1105. 匿名 2017/03/04(土) 17:44:45
>>1078
昔からのファンだから言うけどそれはないよー。びっくり
西原さんは昔アジア旅行の漫画描いてたころから売れてたよ。
+4
-0
-
1106. 匿名 2017/03/04(土) 17:47:27
>>1042
私の給料は月40~50だよ。20年以上働いてるから。+1
-0
-
1107. 匿名 2017/03/04(土) 17:48:12
うち代々医師家系なんだけど
医師夫と結婚した奥さんが急にアタシも医師になろうかなっていって
本当に医師免許取った。
その後は気が向いた時にバイトしてるらしい。
でもそういう人ってほんと一部だよ。
漫画家になれるのも一部。
この人漫画家になれなかったら何してたんだろ?
若い子は夢見れないよね。
だって漫画家なんて目指してなれなかったらほんとに無職じゃん。
もう子供の頃から公務員か難関資格チャレンジを無理やりやらせるしか無いじゃん。
会社?いつ倒産するか分からん!
夫?離婚するかも!突然死ぬかも!
ならそうするしかない。
+1
-1
-
1108. 匿名 2017/03/04(土) 17:53:55
ホント文章読めてない人が多すぎる!!
元々高須は西原のファンだし、幸せだと面白い作品が描かなくなる、って言って金は渡さないみたいよ。
前の入院の時に財産分与までしてたけど金にならないものしかないってネタにもしてたし。
元々元旦那がアル中DVだったけど、金があったから離婚しても生きてこれたんだろうし。
普通の人は40過ぎてから億万長者の彼氏ができることなんてないんだから、自立しといて損はないと思うけどな
+11
-0
-
1109. 匿名 2017/03/04(土) 18:10:05
いいなぁ、資格あって社会性もある人。
進学校から大学行って就職して、結局、そのどちらもなくて、専業主婦になったよ。
社会人時代に病んじゃって、それを理解してくれる男性と結婚したから、働けとは言われないし。
何事もなければ、このまま一生専業主婦かな。。
自分の稼ぎないから、万が一の時や、子育て、老後のお金については、すごく不安だ。+2
-0
-
1110. 匿名 2017/03/04(土) 18:10:34
なーんにもしない、できない、努力すらしない人には
理想論に思えるんでしょうね。
働いてる人、何かあったら復職できる人は
現実に、普通にいます。+7
-5
-
1111. 匿名 2017/03/04(土) 18:28:54
>>1105
鳥頭紀行?もともと鳥頭紀行前のできるかな?で高須院長にラジコンカーのスポンサーになってもらってから一般にも売れだしたイメージだったけどな~
私も昔からのファンだよ。+3
-0
-
1112. 匿名 2017/03/04(土) 18:40:55
今回も超絶マウンティングのトピになったね(笑)+6
-0
-
1113. 匿名 2017/03/04(土) 18:58:41
だからさ、自分は性を売ってバイトしながら漫画家っていうギャンブルにかけて
無事売れっ子になり人生ギャンブルに勝って大金持ちになった訳だけど、
売れてなかったら今熟女風俗とかじゃないの?
それこそ男に依存しまくりでは?
今の若い女の子は結婚しても自立する為に
将来の夢なんか見ずに公務員か難関資格保持者になろうぜってことかね?
漫画家とか芸能人とかに言いたいけど
一般人にアドバイスとかよく出来るなあと思う。
1番自分達の人生をギャンブルにした人達じゃん。
しかもまともに働けない人達ばかりだし。
+9
-2
-
1114. 匿名 2017/03/04(土) 19:29:43
>>1110
そうか?それ一部の限られた女性だけでは?
共働き主婦の平均年収っていくらなんだろ?
子供1人育てるのに平均年収の400万は欲しいところだけど、
殆どの女性が離婚したらかなり厳しいと思うわ。
だってそもそも女性の年収自体がかなり低いじゃん。
+5
-0
-
1115. 匿名 2017/03/04(土) 19:46:40
外見なんておばさんになったら価値無しとか言ってるけど
そうは思わないし
私はおばさんになっても綺麗でいたいわー。
オバさんで全然外見気にしてない人って結構いるけど、
あれって「もうオバさんになったから美人も私も同価値よね」
とか思ってるのか?
+3
-2
-
1116. 匿名 2017/03/04(土) 19:47:40
>>1113
西原さんは、もともと持ってるものが少なかった。義父は自殺したし高校は中退だし子どもの頃の話を読むと小学生の時点で解らないところが解らないほど落ちこぼれてた。
だから大きく賭けない限りはそこから抜け出せない。また、掛け金も普通の家庭で育った子より安いし。
あと、あそこまで堂々と枕を勧めるぐらい覚悟があるから漫画家で成功できなくてもバイトでやってたホステスかミニスカパブでパトロンつかまえてお店持てそうだよ。+7
-6
-
1117. 匿名 2017/03/04(土) 20:26:08
誰の人生も本当はギャンブルみたいなものだけどな。
広義で。
生まれた時から平等じゃないし
でも本当のギャンブルは嫌いです。
金吸い取り機だと思う。
適度なお金は大事だよね。+0
-2
-
1118. 匿名 2017/03/04(土) 21:13:18
>>1079
そう、多様性
多様性って大切なんだよ。
何が生き残るか分からないんだから。
そしていま、生きているのは
ご先祖様が遺した証だから。
たまたま生まれたのかも知れないけど
いつか私たちもご先祖になるんだな。
そのためにいろんな戦略があるべきで
蟻でもキリギリスでも良いのだよ。
性格も出来る出来ないも自分で決められる
範疇とそうではないこともあるし
蛭子能収も漫画描いてギャンブルしてるけど
西原と同じ事言ってないしね。
お金がなくなったら働いて稼げばいいよ、みたいなゆるさ。
+1
-0
-
1119. 匿名 2017/03/04(土) 21:25:41
>>1102
うわぁ…
この人夫が事故って働けなくなったら介護とかせずスパッと捨てて離婚して次の金ヅル探しそう。
自分第一な典型だわ+1
-6
-
1120. 匿名 2017/03/04(土) 21:39:37
デモデモダッテには何を言っても無駄だと思う。+6
-0
-
1121. 匿名 2017/03/04(土) 22:11:35
同意するけど、西原理恵子って、いつもこのテの話しかしないよね。
もう亡くなった旦那の話とか育ちの話、飽きた。
+9
-0
-
1122. 匿名 2017/03/04(土) 23:07:35
>>1119
いやいや、「夫と一緒に」アウトドアも趣味も旅行も楽しんでるんだよね。
自分第一主義もなにも
そうして夫婦仲良く遊んでるので。
夫婦円満だよ。
夫が突然病気になってもそもそもうちお金はあるので…
共働きを選ぶのも自由だけど
専業主婦で楽しくしてるのをすぐ否定するのって何で?+1
-6
-
1123. 匿名 2017/03/04(土) 23:24:41
私は共感できる。
自分で稼げる女性は勝ち組だと思う。
+16
-2
-
1124. 匿名 2017/03/04(土) 23:28:59
何を伝えたいのか、全くわからない。
稼ぎたくても、稼げない現状を
御存知ない?
女性の自立を言いたいのか、、、
問題を複雑化させる側なのか、
よくわからないです。+5
-6
-
1125. 匿名 2017/03/04(土) 23:33:18
共働きでガルちゃんのスレキーワード検索したら
ここで共働きすべき!って言ってる人らの現実が見えたわ…
まあ現実はそうだよねって感じでした。
+1
-3
-
1126. 匿名 2017/03/05(日) 02:00:24
私の両親は親に甘やかされて育った人たちで、まったく責任感に欠けていた。
父を含めて母は5回結婚した。
父がロクでなしで、自分は悲劇の主人公だと母は言っていた。
母によると、自分は女らしいので、働かなくてもいいどころか、
電車の乗り換えまで夫が面倒見るべきなんだそうだ。
それだったら、割り切って金持ちのジジイを捕まえればいいわけだけど、年下が好き。
年下で金持ちでセックスもうまくて赤ん坊みたいに甘やかしてくれるが、束縛はしない。
他の女はブスだけど、あたしがそんな生活ができないことは不幸なのよ!
サイバラさんのお話はこういうバカへの教訓なんですよ。+3
-0
-
1127. 匿名 2017/03/05(日) 10:12:57
当たり前のことしか言ってない。
稼げる女が勝ちに決まってるよ。男なんてあてにならないんだから。
私は介護があって専業だけど。
小泉今日子と永瀬正敏の映画のあたりから、この人のことよく知ったけど、わかったよ、わかりましたよ。まだこの話してるの?+6
-0
-
1128. 匿名 2017/03/05(日) 11:35:05
金銭的リスクだけじゃないよね。
私は自分が飢え死にしない程度には自分で稼いでるけど、精神的には夫に依存してる。
暮らしの楽しみの結構な部分を夫と共有してるから。
夫が死んだりいなくなったりしたら、ちゃんとやってけるのか。。リスク分散しておかねばと思う。
西原さんは男からも子供からも(もちろん金銭的にも)自立してそうで凄いわ。
+2
-0
-
1129. 匿名 2017/03/06(月) 17:27:45
>>107ただ待ってるんじゃなくて、撒いて待つんだよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する