-
1. 匿名 2014/03/15(土) 15:52:31
この間夜行バスでいびきがうるさいと乗客の人に怒られてしまいました。
座席を起こしてみたり顔を横に向けてみたりしましたが
治らないようでますます怒らせてしまい、とても恥ずかしかったです。
訳あって夜行バスを結構利用するんですが、
なにかイビキが治ったり減らすことができる方法はありませんか?
原因をいろいろ調べてみました。
風邪をひいてたということはありません。肥満でもなくお酒もほとんど飲めません。+60
-6
-
2. 匿名 2014/03/15(土) 15:53:45
+66
-13
-
3. 匿名 2014/03/15(土) 15:53:46
あごが小さいんじゃない?+46
-6
-
4. 匿名 2014/03/15(土) 15:54:21
+12
-6
-
5. 匿名 2014/03/15(土) 15:54:21
自分で調べるより
一度病院行ったほうがいんじゃないかな?+76
-4
-
6. 匿名 2014/03/15(土) 15:54:27
私は鼻炎の治療したら、いびきも治ったけどなぁ+20
-1
-
7. 匿名 2014/03/15(土) 15:55:14
鼻がつまってるから、口呼吸でイビキかいてしまう…
あと、ストレスとも言うよね+67
-1
-
8. 匿名 2014/03/15(土) 15:55:35
イビキではないけど、寝言が少々…
変なこと口走らなければいいのだけど汗+12
-10
-
9. 匿名 2014/03/15(土) 15:57:30
人と寝ないといけないような時は極力横向きで寝ます+45
-1
-
10. 匿名 2014/03/15(土) 15:59:27
一時的におさえられる器具のようなものあります‼マウスピースも‼+16
-0
-
11. 匿名 2014/03/15(土) 15:59:27
義父はいびきは口呼吸だからと口に絆創膏貼って寝てます
口が開かないように
あと鼻腔を広げるテープを使うとか+16
-0
-
12. 匿名 2014/03/15(土) 15:59:37
自分のいびきでビックリして起きることあります+141
-2
-
13. 匿名 2014/03/15(土) 16:02:36
人に指摘されます。
自然に出てしまうので、旅行も緊張します。
鼻が悪いんでしょうね…
+81
-0
-
14. 匿名 2014/03/15(土) 16:04:11
寝姿勢が悪かったのかも知れないですね
ノドが圧迫されるとイビキかきやすいみたいなので…
一度普段からひどいのか誰かにみてもらったら?+8
-1
-
15. 匿名 2014/03/15(土) 16:06:10
彼のイビキが破壊的すぎて私が不眠症ぎみです。彼に病院へ行ってもらいましたが、異常なしでした( ; ; )耳栓しててもうるさい+45
-6
-
16. 匿名 2014/03/15(土) 16:06:21
無呼吸とかあるよね。
肥満やら舌が大きいとか色々ある。
耳鼻科に行くといいですよね。
子供のいびきはアデノイドが大きいせいもあります。
子供ご口呼吸してる場合は単なる鼻づまりではないことも。いびき、無呼吸は耳鼻科に行くとレントゲン撮ってくれます。きちんとしないと、特徴的な顔になってしまいます。+15
-3
-
17. 匿名 2014/03/15(土) 16:06:50
寝てるのにうっすらと自分のいびきが聞こえることがあるw
私いびきかいてる~と思いつつもまた爆睡。+93
-1
-
18. 匿名 2014/03/15(土) 16:09:51
うたたねした時とか、「カルカルっ」っていう自分のいびきの音で起きることがよくある・・・。
母が年とって轟音のいびきをかき始めたから、きっと自分もそれに近づいていってるんだと思う。あ~あ。
いびきって本当に迷惑だからね。+37
-1
-
19. 匿名 2014/03/15(土) 16:10:13
仰向けで寝るといびきが凄いので、横になって寝ます+10
-2
-
20. 匿名 2014/03/15(土) 16:14:23
いざ結婚してイビキに我慢ならず離婚した奥さん知ってる
新婚1年目だったよ
それぐらい他人には迷惑だとおもう
+30
-9
-
21. 匿名 2014/03/15(土) 16:18:16
誰かがいれば人工呼吸のように人工呼吸をする前のように
軌道確保することでいびきは減ると聞きました。
ということは顔を下にむける方がいびきをかくということではないでしょうか。
恥ずかしいですが、
顔を上向きにしてねてみては(^O^)
+1
-16
-
22. 匿名 2014/03/15(土) 16:20:14
なぜか眠りが浅いと息を止めようとして『んーー』と声が出てしまう。
自分でも分かる時もあり、治したいT_T+10
-4
-
23. 匿名 2014/03/15(土) 16:30:23
バスの中では横向きも難しいですし、お困りですよね。私も更年期になり、すごいイビキになってしまい主人に怒鳴られ起き、体を横向きにしたらしとますがまた…
フランスベッドからイビキを感知して振動でおこしてくれる枕があるので、近々購入の予定です。+7
-3
-
24. 匿名 2014/03/15(土) 16:30:37
今旦那寝てるけど…イビキすごい…。疲れてるんだな+13
-4
-
25. 匿名 2014/03/15(土) 16:45:25
「フガッ!!」って自分でビックリして起きちゃうことが度々。+104
-2
-
26. 匿名 2014/03/15(土) 16:46:21
面白がってブタ鼻の真似してて出来るようになった!ら、いびきをかくようになってしまった。
皆さん、くれぐれもブタ鼻の特訓はしないように!+14
-2
-
27. 匿名 2014/03/15(土) 16:50:03
うちは夫のイビキが
うるさいのですが
あまりにひどいときは
身体を横に向けて
顎を持って顔を少し
上に向けるとしずかになります!
気道確保?みたいな感じなのかな(笑)
個人差あるかもしれないですが
試してみてください★+17
-1
-
28. 匿名 2014/03/15(土) 17:29:47
アプリで寝てるときの音を録音してみたら、イビキかいててショックうけた+26
-2
-
29. 匿名 2014/03/15(土) 17:42:20
私はいつも口は閉じていて鼻呼吸で寝ていますが、イビキをかいています。
体を横にしてもかいているようです。
恥ずかしいので、病院に行こうか真剣に悩んでいます。+22
-0
-
30. 匿名 2014/03/15(土) 17:42:32
私もかなりスゴいイビキをかいているらしい。
しかも寝言もベラベラしゃべるらしい。
恥ずかしいので、せめての対策に鼻腔拡張テープを使い始めました。
効果を期待しています!+8
-0
-
31. 匿名 2014/03/15(土) 18:25:35
28さん
なんてアプリですか?+9
-2
-
32. 匿名 2014/03/15(土) 18:48:49
鼻炎持ちなので多分口呼吸してて、聞いたことはありませんがいびきかいてると思います
耳鼻咽喉科に言ったときに少し相談してみたら
鼻炎も影響ありますが、扁桃腺が大きいのでそれが原因かもしてません。って言われました
風邪引くと扁桃腺が腫れやすいので扁桃腺手術を進められました(まだ検討中ですが(^_^;))
病院で相談したらアドレスくれるとおもいますよ!+8
-0
-
33. 匿名 2014/03/15(土) 18:54:45
うちの姉。
私が今実家に帰省していて、同じ部屋で寝ているのですが、夜中に何事かと思うほどうるさい。
眉間のシワもすごいし、内弁慶なのでストレス感じてるんだろうなと思う。
あと普段、口呼吸だからそれも影響していると思う。
+6
-3
-
34. 匿名 2014/03/15(土) 18:54:55
↑
言ったとき×→行ったとき○ です
誤字すみません(^_^;)+1
-0
-
35. 匿名 2014/03/15(土) 19:35:02
口呼吸しないようにサージカルテープで二箇所止めて寝てます。
それでもたまにイビキかいてるような気がします。+4
-1
-
36. 匿名 2014/03/15(土) 20:15:29
母親にイビキを注意され、
半信半疑で寝る時にスマホで録音してみたら、
録音しはじめて5分くらいで『んごー、ごごー』と爆音が…。
寝ている間、ほぼずっとかいていた(>_<)
途中、『ぷはー』っと息を吐く感じで一旦イビキがとまるも、
また『んごー』が続きました。
無呼吸症候群も疑われるようで専門の病院に行ってきます。+23
-0
-
37. 匿名 2014/03/15(土) 21:04:33
私は耳鼻咽喉科に行ったときに先生に鼻の穴から喉にかけて、すごく狭い!とびっくりされました。
スコープが入らない…と。
自分では分かりませんが、かなりのイビキをかいているそうです。
朝起きると喉がカラカラに乾いているので、口呼吸なんでしょうね。
他の人も書いてますが、寝るときは口にサージカルテープを貼って、鼻呼吸になるようにして寝ています。少しはましになっているようです。
+4
-1
-
38. 匿名 2014/03/15(土) 21:27:58
8
いびきで、悩むってトピなのに関係ない話するな!+3
-2
-
39. 匿名 2014/03/15(土) 21:28:31
私は耳鼻咽喉科に行ったときに先生に鼻の穴から喉にかけて、すごく狭い!とびっくりされました。
スコープが入らない…と。
自分では分かりませんが、かなりのイビキをかいているそうです。
朝起きると喉がカラカラに乾いているので、口呼吸なんでしょうね。
他の人も書いてますが、寝るときは口にサージカルテープを貼って、鼻呼吸になるようにして寝ています。少しはましになっているようです。
+4
-0
-
40. 匿名 2014/03/15(土) 21:35:40
旦那がそう。結婚前に旅行いったり泊まったりした時は何とも無かったのに、結婚してみたら毎晩本当にうるさい!
寝言も普通に大きい声で喋りはじめたり、耳栓してても重低音の振動が伝わって本当不快、寝息もアホみたいにヒューヒューうるさいし口をクチャクチャ鳴らすのも気持ち悪い、震度5の地震でも全く起きない鈍さ。今は産休中で昼寝できるから良いけど、子が産まれて夜鳴きより旦那のいびきの方がうるさそうだし共働きになったら睡眠不足でやってられない。実母に相談しても たかがいびきでしよ?と言われるけど 毎日うるさくて我慢ならないんだよ!!+33
-3
-
41. 匿名 2014/03/15(土) 21:38:47
父が、怪獣が雄叫びをあげてるような、恐ろしいいびきをかきます。
ふだんは部屋が違うからいいけど、旅行で和室の続きで襖だけが境目だと眠れません。
眠れないどころか、自分が眠りに落ちたあたりで隣で「フーーーン、フンゴゴゴガガーーー!!」とやられ、ほぼ眠れません。
父は若い頃から鼻炎もないし、風邪もひいてないし、鼻の穴が格別小さいとか大きいとかもないし、旅行は楽しいけど、就寝が恐怖です。。。
ブリーズライト?(鼻孔を広げて呼吸を楽にとかいう)も数年前に貼ったけど、全く変わりませんでした。
ほんと、トピ主さんと同じで、家族みんなで悩んでます。+9
-0
-
42. 匿名 2014/03/15(土) 22:02:39
自分もイビキに悩んでました。同居人からクレーム…
そこでまずは寝具の改善から初めました。
≪じぶんまくら≫を作りました!!
オーダーメイドで高さや固さはしっかり測定して作製!!
偏頭痛と肩凝りにも悩まされてましたが、
見事に改善!
まくらだけでもまだたまにイビキをかいてるらしく
何とかしたいと思い今度は腕にはめるタイプのアイテムを使用。
イビキの音をキャッチすると振動(電磁波)発生。
自然に寝返りをうたせてイビキを止める事を目的としているものです。
見事にイビキも改善です。+4
-1
-
43. 匿名 2014/03/15(土) 22:10:25
私も彼氏にイビキすごかったよって言われて恥ずかしいし、友達と旅行行ったらうるさかったって怒られるし治したいです。
人といる時に寝るのがコワイ>_<
鼻炎で鼻づまりだし、口呼吸だし、やっぱり病院に行くべきなのかな?+25
-0
-
44. 匿名 2014/03/15(土) 22:23:00
自分のいびきが大きすぎてよく目が覚めます。旦那にも「横でおっさんが寝てるのかと思う」って
言われたり子供にも「いびきがうるさくて眠れない」と言われてしまったり。
先日はいびきの途中で呼吸が止まっていて「ふがぁっ!」ってなっていたらしい。子供が入院して
付き添いで泊まった時は「おまえがいびきが酷いから病室の人に迷惑をかける」と旦那に個室を勧められました。
自分ではわからないし直しようがないので悩みです、ちなみにアレルギー性鼻炎で鼻が悪いです。
鼻に貼るテープって効果あるんでしょうか?+11
-2
-
45. 匿名 2014/03/15(土) 22:47:37
イビキは自分が悩む物ではなく、人を悩ませる物です。+7
-15
-
46. 匿名 2014/03/15(土) 23:01:31
私の旦那も出張帰りで疲れて、いつも以上のいびきをかいて息子と二人寝付けないでいます(´・_・`)
付き合ってた時からいびきがヒドイのは知ってて結婚後が不安でしたが、しばらくするとなーんにも気にならなくなって朝まで爆睡です^_^
それ以上に疲れて寝るからかな?
妊娠中も三人で並んで一緒に寝れるかな?と不安でしたが、お腹の中で既に聞いていたからか息子も全然平気でした^ ^
もちろんご家族で悩まれてる方も沢山いらっしゃいますが、私のように案ずるより産むが易しパターンもありますので(^_−)
それにしても今日のイビキはヒドイ…^_^;+8
-1
-
47. 匿名 2014/03/15(土) 23:05:46
彼氏に電車がはしってる!
って言われた。
鼻につける
絆創膏みたいなのも
全くきかない。
マスクして寝たら少し小さくなったらしい。+3
-0
-
48. 匿名 2014/03/15(土) 23:05:56
45
人を悩ませたくないから悩んでるんじゃないの?
トピ主さん、まずはサージカルテープなどで試してみたらどうでしょう?+6
-1
-
49. 匿名 2014/03/15(土) 23:49:01
イビキには、コエンザエムQ10のサプリメントがいいとききました。少しはうちの主人、ましになりました。けど、お酒飲んだときはまったく効果ない、すごいうるさいです!+1
-1
-
50. 匿名 2014/03/15(土) 23:58:33
一度イビキ外来に行ってみるのも良いかもしれません。
元彼に進めたら『別に病気じゃないんだからと』拒否されました。
そう言う所から思いやりの無い人だったなと思います。
すみません愚痴になっちゃいました。
+5
-1
-
51. 匿名 2014/03/16(日) 00:32:43
わたしも、きっと無呼吸症候群です、人とは、一緒に寝れません+2
-0
-
52. 匿名 2014/03/16(日) 00:36:47
テレビでやってたんですけどこれいいみたいです。カンニングの竹山さんが持ってて呼吸が楽に出来てしっかり熟睡できるみたいです。+2
-0
-
53. 匿名 2014/03/16(日) 04:30:55
歯の治療や美容室で寝そうなのを我慢しながらも意識がなくなりつつあって、
「クワッ」と鼻と口の間で鳴ったイビキギリギリの音を聞いていつも踏みとどまるけど、たぶんバレてると思う。
+3
-0
-
54. 匿名 2014/03/16(日) 07:16:50
私は扁桃腺が大きいので
イビキをかくと医者に言われました。
手術しないと治らないみたい。
他人の前では寝ないようにしてます+5
-0
-
55. 匿名 2014/03/16(日) 08:25:17
酒飲んだ後の妻のいびきは怪獣みたい。
子どもと顔見合わせちゃう。+5
-0
-
56. 匿名 2014/03/16(日) 15:30:32
私もイビキが凄いです。 知り合いや友達程度から、恋人として付き合うってなる時に
どのタイミングでイビキのことを告白していいか、、怖いです
+2
-0
-
57. 匿名 2014/03/16(日) 22:14:16
ブリーズライト使ってたけど、顔にクリームとか塗ってるとすぐ取れちゃうんだよね・・・
ティッシュでふき取ってから貼っても取れやすかったり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する