-
1. 匿名 2017/02/28(火) 15:47:04
求職中なので、参考にさせて下さい。
好きな仕事を選んだか、もしくは資格を活かした仕事を選んだか…
なぜ、今のお仕事を選んだのでしょうか?
また、メリットやデメリットも書いてくださると嬉しいです!
宜しくお願いしますm(_ _)m+46
-6
-
2. 匿名 2017/02/28(火) 15:48:05
出典:www.hypebot.com
+19
-1
-
3. 匿名 2017/02/28(火) 15:48:29
専業主婦
子育てしています+27
-99
-
4. 匿名 2017/02/28(火) 15:49:08
トピ画早っっ!+38
-5
-
5. 匿名 2017/02/28(火) 15:49:31
私も専業主婦で子育て中。メリットだらけです。+22
-83
-
6. 匿名 2017/02/28(火) 15:49:51
通販ショップの事務です(^^)
やっぱ事務おすすめです(^^)+100
-2
-
7. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:04
書店員
本が好き、少し安く買える
給料が安い、連休を取りにくい+103
-3
-
8. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:27
専業主婦
子育ては
仕事ではない+189
-34
-
9. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:34
>>1
自衛隊機材の修理の会社。
あっという間に首になった。
社長のバカ息子のわがままで。
好きな仕事だったけど、あいつがバカで。+28
-10
-
10. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:37
販売は誰でも出来るから
若い頃は他の仕事した方が良いよ〜(^。^)
+83
-20
-
11. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:41
製造。
結婚前から働いていて
今は子どもがいるので急な休みもとりやすいです。+32
-8
-
12. 匿名 2017/02/28(火) 15:50:58
永久就職です。
でも、いつどうなるかわかりませんが、とりあえずラクチン生活してます。+11
-66
-
13. 匿名 2017/02/28(火) 15:51:07
無職です
デメリットはお金がありません+166
-12
-
14. 匿名 2017/02/28(火) 15:51:20
YouTuberです。+21
-26
-
15. 匿名 2017/02/28(火) 15:51:30
事務です。今日は有休。
好きな分野で選びました。+84
-2
-
16. 匿名 2017/02/28(火) 15:51:35
夜にトピたてすりゃいいものを。+23
-6
-
17. 匿名 2017/02/28(火) 15:51:47
専業主婦、子育て、立派な仕事だと思うけどな+43
-79
-
18. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:21
ここに資格のある人なんてそんなにいないと思うよ。+16
-22
-
19. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:32
事務職17年目。。
正直、もう飽きました
女の幸せが欲しい…
+124
-5
-
20. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:31
専業うっざ
仕事じゃねーし引っ込んでろ+248
-98
-
21. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:32
事務やってる
今はおやつ休憩中w
一人事務なので、気楽だけど休みが取りにくいです
+133
-3
-
22. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:49
若かったら薬剤師の勉強してなりたい
栄養士なんてなんの役にも立たなかったーハードな低賃金(笑)+144
-4
-
23. 匿名 2017/02/28(火) 15:52:54
専業主婦って仕事なのか?
+111
-23
-
24. 匿名 2017/02/28(火) 15:53:18
>>17
トピずれだから書かれてるのでは?+23
-1
-
25. 匿名 2017/02/28(火) 15:53:26
トラックの運転手。
いま 運転手歴 8年目。
もっと 若いころから やっておけば
よかったと思っている40歳+119
-4
-
26. 匿名 2017/02/28(火) 15:53:38
>>11
製造ってどんなものを製造してますか?
興味があるのでよければ教えて下さい(^^)+18
-0
-
27. 匿名 2017/02/28(火) 15:53:46
ガーデンデザイナー+19
-4
-
28. 匿名 2017/02/28(火) 15:54:35
事務職でした。
お給料は低いけど、ちゃんと休めて残業もほぼないところが良かったのでそこを重視。
上場非上場はこだわらず。
勤務先は通勤時間を考えて千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区あたりに絞った。+69
-2
-
29. 匿名 2017/02/28(火) 15:54:37
私も今、専業主婦だけど、こう言うトピに書き込む意味。。
だから無駄に専業って叩かれるし、自分から叩かれにいってるようなものじゃん
私は看護師お休み中です+132
-12
-
30. 匿名 2017/02/28(火) 15:54:42
転売
コネでタダでもらえるような資材が何万にも化けて売れる
テレビ見ながら一人でやれるし
儲かるし
楽。+9
-26
-
31. 匿名 2017/02/28(火) 15:55:03
専業主婦してます
今日は毎日のジム通いからのランチでした。
夕飯は大学生の子供達はいらないので主人の酒のつまみだけです。+9
-88
-
32. 匿名 2017/02/28(火) 15:55:41
リラクゼーションサロン
好きなことを仕事にしています。
アロマテラピーなどのしかくもとりました。
メリット
毎日アロマオイル手に使うので手がしっとり
施術中は会話しなくていいので接客業だけどけっこうらく
デメリット
腰がやられる
じぶんのメンテナンスがなかなかできない
(ひまなときはやってくれたりするけどひまなときがあんまりない)
自分が他店にうけに行った時に、うまいへたがすぐわかるから
無知のまま好きで行ってた方がリラックスできた。
+90
-1
-
33. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:05
まだ小さい子どもいるから夜にコンビニバイト週3ペースでやってます
来年幼稚園入ったら昼間の時間帯に変えてバイト入ります
コンビニは楽です。+26
-12
-
34. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:11
専業主婦もういいわー+102
-9
-
35. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:13
キャバ嬢でぇす(´;ω;`)すみません。+37
-27
-
36. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:22
>>17
給料出ないから仕事ではないでしょ。
主は、主婦子育てを仕事にしたいと思っていないと思います。
そう言うことではないんです。+99
-8
-
37. 匿名 2017/02/28(火) 15:56:44
通信機器関係の営業
メリット…契約取れた時の達成感、充実感
デメリット…契約取らなきゃいけないプレッシャー+25
-0
-
38. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:05
中小の事務
私の場合は実家だから強制的・・・かな?
人数少ないからめちゃ気楽だけど、なんにも面白くない。
暇な時と忙しい時の差が激しい。
暇なとき、ホントいなくていいんじゃないかって思える位暇。
自分で出来る仕事を探すくらい。。。+45
-0
-
39. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:09
>>20
なんかこっわーい!
+5
-42
-
40. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:11
美容免許資格いかして、カラー専門店で働いてる。
アイリストの方が給料良いみたいだし、考え中…でも30代からアイリストなれるのか不安(>_<)
30代以降でアイリストしている方とかいますか?+21
-2
-
41. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:17
製造業です
物を作る仕事は楽しいよ
自営なので経理とかもやります+23
-3
-
42. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:55
子育て、専業主婦のコメはいらないよ。
トピずれだから。+99
-4
-
43. 匿名 2017/02/28(火) 15:57:57
パートで冷蔵庫のなかでコンビニ商品仕分けてます。
寒かったり動いて暑かったり、肉体労働です。
週2だから気楽だけどね。人の入れ替わりが激しい職場のようです。+47
-4
-
44. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:04
主の言ってるのはお金をもらってる職業だよね?
私は夜の時間帯のコンビニ店員です。
いろんな資格持ってますが子育てがひと段落するまではいろんな経験をして、ある程度子育てが終わった時にフルで働きたいという仕事に就こうと学んでいます。
飲食店や製造業も経験しました。
+42
-8
-
45. 匿名 2017/02/28(火) 15:58:55
日本だけだよ、専業主婦が仕事扱いなのは。
でもそれは日本の旦那が家事育児をやらない国で、主婦の仕事が多いから……という事情があるからなんだけどね。
だからまぁ仕事と同じくらいしんどいなら仕事なんじゃない?でも楽してるなら、それは主婦であって仕事ではない。+74
-9
-
46. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:07
>>33
コンビニって覚えること山ほどありそうなイメージなんだけど。
そんなことないのかな?+60
-4
-
47. 匿名 2017/02/28(火) 15:59:52
クリーニング店+18
-5
-
48. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:01
求職者が仕事の参考にするために立てたトピに対してわざわざ「専業主婦」と書きこむ頭の悪い専業主婦+178
-7
-
49. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:14
仕事したいけどもう何年も仕事してないから
面接とか履歴書とか躊躇しちゃう
仕事続けてたかった
専業主婦なんてするんじゃなかった
つくづく思う+49
-7
-
50. 匿名 2017/02/28(火) 16:00:16
外資メーカーの営業アシスタントやってまーす。
繁忙期はきついけど、それ以外はゆるーくやってます。今も仕事中です(笑)+22
-1
-
51. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:14
>>23
専業主婦になれということじゃない?
こんな時間じゃ、専業だと書き込む人湧いてくるのわかってて管理人はトピ立てしてるのよ。+4
-6
-
52. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:17
専業主婦が仕事したくてもできなくて
孤立して寂しいから来るんじゃない?+32
-7
-
53. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:43
>>46
レジ簡単なのですぐ覚えられますよ
基本的に夜なので洗い物とか、掃除くらいです
+20
-1
-
54. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:49
>>48
意地がわるいのよ。+5
-6
-
55. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:55
専業主婦って仕事なら
(笑)淫行+20
-2
-
56. 匿名 2017/02/28(火) 16:01:56
>>46
どこもそうだよ。仕事なんだから
高校生から主婦、それも年配の人いるし
特別な人しかって仕事ではないし
高校生なんて進学しないような子だし+3
-2
-
57. 匿名 2017/02/28(火) 16:02:02
専業主婦は普通にニートだと思ってる。
+73
-26
-
58. 匿名 2017/02/28(火) 16:02:27
専業主婦の悲しさが集まっちゃった感じだね+41
-2
-
59. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:10
専業主婦だって仕事する気になれば出来るから
まぁニート無職ってトコだ+59
-8
-
60. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:25
夜になればまともな人が多くなるよ+10
-3
-
61. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:32
>>52
しなくても大丈夫なのよ♡+4
-15
-
62. 匿名 2017/02/28(火) 16:03:41
専業主婦さん
そろそろ夕飯の準備したら(笑)+69
-5
-
63. 匿名 2017/02/28(火) 16:04:47
>>61
なんかそのハートマーク気持ち悪いよ+12
-6
-
64. 匿名 2017/02/28(火) 16:04:50
専業は無視しようよー
マジうざい。単なる荒らしじゃん。+68
-3
-
65. 匿名 2017/02/28(火) 16:05:38
警備員
冬、寒い
夏、暑い
日給高い
いえーい+53
-3
-
66. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:21
不動産事務、ひとりなので気楽です。
暇で楽ですがボーナス無し+33
-0
-
67. 匿名 2017/02/28(火) 16:06:31
専業主婦は昼寝しながらガルちゃんでしょ?+29
-2
-
68. 匿名 2017/02/28(火) 16:07:00
デパートで靴を売っていました。
メリットは、社割がある。残業はなし。
デメリットは、平日暇すぎる。立ちっぱなしだし疲れる。休みが平日なので誰とも遊べない。接客用の化粧が面倒臭い。女の職場なので無視が日常。盆暮れ正月はいかなる理由があっても休めない。+35
-1
-
69. 匿名 2017/02/28(火) 16:07:10
>>40 友達が美容院からの転職で33歳からマツエクの仕事してるけど、正直ギリギリラインみたい。+2
-4
-
70. 匿名 2017/02/28(火) 16:10:08
専業主婦、バカだから書き込むんじゃない?
専業主婦=無職だから。+48
-14
-
71. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:03
専業主婦の人ってだいたいが専業主婦も立派な仕事!とか言うよね
さらに、家事育児大変で~とか
子供がいるなら子育てするのあたりまえでしょって感じ
+68
-10
-
72. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:11
トリマー
給料やっす!+27
-0
-
73. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:12
パートで美容師です。
メリットは、資格がある分気持ち程度に時給が高い。
デメリットは、土日できるだけ出勤しなくてはいけない。+21
-3
-
74. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:24
今は、メンタルもちで引きこもって、通院してるけど、頭も悪いし、アラフォーだし、ど田舎だから、治ったら、強制的に介護職になりそう…介護だけは誰でも受かるし、毎回人手不足だから。でも自立して生きてくためとはいえ、介護はしたくないなあ…仕事選べるほとないしさ。+17
-11
-
75. 匿名 2017/02/28(火) 16:11:36
専業とか社会の荒波に耐えられないやつが最終的に逃げる場所だって男友達が言ってた。男にも軽蔑されてるよ。笑+29
-25
-
76. 匿名 2017/02/28(火) 16:12:54
子育てしながら仕事してる人、尊敬します。
今は産休中です。+43
-3
-
77. 匿名 2017/02/28(火) 16:13:50
専業主婦の放っときゃええんちゃいます?
構うからフェンフェン調子乗るんでしょーが。+26
-3
-
78. 匿名 2017/02/28(火) 16:14:27
コンビニのバイトさん
店にあるタッチパネルの機会のやり方教えてくれて有難う!配送代がメチャ安いから選んだけど手続き分からなくて困った+11
-1
-
79. 匿名 2017/02/28(火) 16:16:02
専業主婦さんも可哀想になってきた(´;ω;`)
+8
-28
-
80. 匿名 2017/02/28(火) 16:16:04
大学病院内の備品を管理する仕事と雑貨屋のバイトかけもちしています。
大学病院→メリット:家から近い、待遇がいい、
デメリット:変な先生がいる、
雑貨屋→メリット:かわいい商品に癒される、煩わしい人間関係がない
デメリット:時給が安い+32
-2
-
81. 匿名 2017/02/28(火) 16:16:23
ベビーシッターです。
赤ちゃんの世話をしたいけど、実際は小学生の送迎ばかり。
元々は幼稚園で働いてましたが、子供と一対一で関われるこの仕事にやりがい感じてます。+33
-0
-
82. 匿名 2017/02/28(火) 16:18:33
>>22
全く同じ考えの管理栄養士です!
薬剤師になればよかったー。相当努力が必要だけど。
それか歯科衛生士!
栄養士なんて、勤務時間もバラバラだし、体力仕事なのに低賃金!
割りに合わない!!+28
-1
-
83. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:01
旅館で仲居。
メリット。私の勤めてるとこは、3食食べれて仕事終わったら温泉入れる。
デメリット。勤務時間や休みが普通の会社とは違う。連休中な忙しくてパニックになる。接客はどこも同じだけど、客から理不尽な事で怒られる。+43
-2
-
84. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:25
私も専業主婦だけど、こういうトピで我先にと書き込むの恥ずかしいからやめてよー。だから専業主婦は叩かれるんだよ?本当に専業主婦なのかも疑わしいよ。+39
-5
-
85. 匿名 2017/02/28(火) 16:22:39
専業主婦です
職業書く欄に専業主婦って
だいたいあるよ
だからお仕事だと思うのです+5
-55
-
86. 匿名 2017/02/28(火) 16:24:14
メーカー通販事業部
パソコンと電話対応の1日です
座り仕事は地味に疲れます+9
-0
-
87. 匿名 2017/02/28(火) 16:31:46
病院の病棟の掃除してます。
メリット
仕事は難しくない。残業ない。
デメリット
キツイ患者さんや病院スタッフさんに嫌味を言われたり、何かあると、すぐ清掃員が疑われる。
インフルやノロの患者さんの部屋掃除が恐怖。
親切に声かけてくれてた患者さんが亡くなると、悲しくなる。+55
-1
-
88. 匿名 2017/02/28(火) 16:32:02
客室清掃
メリット 個人作業
デメリットの方が多い ・休憩時間取れない・お給料少ない・汚物をかたずけることがある・やればやるほど部屋数を増やされる
+18
-0
-
89. 匿名 2017/02/28(火) 16:40:02
うちの母60代も専業主婦だけど専業って休みないし、大変だと思う…けど専業主婦って、色々あるだろうけど凄く幸せな事ですよ。
私は独身で無職中凄く思った!お金稼ぐのも仕事決めるの探すのも大変です(TT)+7
-17
-
90. 匿名 2017/02/28(火) 16:43:40
専業主婦ですが
ヒマな時に在宅ワークで稼いでます。+6
-14
-
91. 匿名 2017/02/28(火) 16:46:46
>>75
女を養えない貧乏くさい男
+25
-10
-
92. 匿名 2017/02/28(火) 16:47:05
外資の販売してます。
成金金持ちと家が金持ちのお客様が多く、成金は態度がでかいし家が金持ちは感覚ズレててその優しさが逆に怖い。+18
-0
-
93. 匿名 2017/02/28(火) 16:47:09
荒らしは通報で!+6
-2
-
94. 匿名 2017/02/28(火) 16:47:46
バスガイドしてました。
メリットは色んなとこ行けたし、色んな物食べさせて貰いました。歴史好きや旅行好きには最高だと思います。自分が知った知識を人に披露するのって楽しいです。お客さんが、熱心に聞いてくれた時は得意気になっちゃいます。
あと、保育園の遠足は自分も遠足気分で楽しいです。
デメリットは、苦手なドライバーや、添乗員、お客さんだと、1日~3日常に行動を共にしなきゃいけないので、苦痛です。
忙しい時期は、勉強が追い付かない。+27
-1
-
95. 匿名 2017/02/28(火) 16:48:44
製造だよー
カーナビ作ってる!
土日祝休みだから嬉しい+32
-3
-
96. 匿名 2017/02/28(火) 16:53:16
>>85
そらマーケティングとかだと専業主婦を無職で括ってしまうと役に立たないからね。
既婚専業主婦なのか、未婚ニートなのか判断つかないでしょう。
主婦でも兼業(正社員・パート)でも主婦だからね。
少しは頭使いましょう、専業主婦さん。+13
-8
-
97. 匿名 2017/02/28(火) 16:56:44
看護師、今日は夜勤明けです。
急性期病院で働いてます。31歳でこの世界入って、8年目。給料良いと思われてますが、残業が半端じゃないです。休日出勤ありありです。年々給料は下がりますが、仕事は増えます。
医療業界はどこも少なからずブラックだと思います。+31
-4
-
98. 匿名 2017/02/28(火) 16:56:54
美容師です。
都会の美容室、ブライダル、田舎の美容室、フリーのヘアメイク、老人ホームのカットなど
色々な場所で美容師として働いてきました。カットメイク着付け 全般出来るので
面接などで落ちた事ありません。+34
-0
-
99. 匿名 2017/02/28(火) 17:04:00
看護補助してます!+20
-2
-
100. 匿名 2017/02/28(火) 17:10:47
独身で商品の検品、梱包などの仕事です。+18
-2
-
101. 匿名 2017/02/28(火) 17:17:20
海外添乗員です。
メリットは仕事でいろいろな経験ができる。
デメリットは国際情勢に左右されやすい。
普通の勤務形態ではない。
毎年のように旅行業法が変わり、覚えるのが大変。
考えたら メリットよりデメリットにほうがはるかに多い…
+15
-1
-
102. 匿名 2017/02/28(火) 17:20:07
美容師してます!
関東住みなので今日は定休日でゆっくり過ごしてます。
デメリットは土日休めないので中々友達と予定合わせれない事や手荒れや腰痛が辛いです…
メリットは旅行は平日行けるので安く行けます!
後はカットやカラーはほぼ無料でできる事とかですね!+12
-2
-
103. 匿名 2017/02/28(火) 17:21:18
>>97
より待遇の良い病院に移るのも手ですよ。
病院によっても違いがあるので。+7
-0
-
104. 匿名 2017/02/28(火) 17:23:07
市の臨時職員で相談支援員やってます。
資格を活かして経験を積みたいと思ったと元々やりたかった仕事なので、大変ですが楽しくやってます!
メリットは休暇が取りやすいこと
デメリットは半年更新の時給制なので不安定なことと産休育休がないこと
子供が出来たら辞めるしかないのが悩みのタネ
+18
-0
-
105. 匿名 2017/02/28(火) 17:26:26
>>26
化粧品のパッケージの糊付けです!
力仕事ではないし楽です。+11
-1
-
106. 匿名 2017/02/28(火) 17:30:50
>>83
メリット付け足しです。
暇なシーズンに連休とって旅行できたりしますよ。+6
-0
-
107. 匿名 2017/02/28(火) 17:32:18
>>49履歴書なんて、多少うそ書けば?無職期間が長いとマイナスになるので、短期間のバイトしてたとか内職してたとか。
パートの面接でいちいち調べないでしょ。 あんな紙切れ1枚で30年以上生きてきた人の経歴なんて、書ききれないよ。
とにかく採用されたら一生懸命頑張れば良いよ。+33
-4
-
108. 匿名 2017/02/28(火) 17:32:36
受付事務してます+16
-0
-
109. 匿名 2017/02/28(火) 17:36:57
コールセンター2年目です。
電話対応が苦手で避けてきた業務でしたが‥
シングルマザーで年子を二人を育てて、中学生なると塾の月謝代が家賃並みにかかるので(/_;)/
中学生になる前に‥時給がいいコールセンターに接客販売から転職しました。今年4月から長男が中学生です(°∀°)
初めはクレーム対応が本当に辛く‥隠れて泣いてましたが(/_;)/
今は生活も安定しコールセンターで勤めれて良かったと思ってます。
+51
-1
-
110. 匿名 2017/02/28(火) 17:43:44
>>57
専業主婦だけど、ニートと同じにされるのは心外+10
-18
-
111. 匿名 2017/02/28(火) 17:44:45
ハウスクリーニングです
メリットは収入が結構いい(お年寄りはチップもくれる!)のと
達成感があることかな?もとがあまりに汚い場合は絶望感で
打ちのめされそうになるけどw+19
-1
-
112. 匿名 2017/02/28(火) 17:46:55
スーパー銭湯の清掃。男湯に入らなければならないので、既婚者とか未婚なら交際経験のある人か兄か弟がいる人とか、男の裸を見慣れていて、ある程度年齢がいった人におすすめ。
デメリットは、数ヶ月に1回くらいウンコに遭遇する。浴室内で脱糞するな!+37
-0
-
113. 匿名 2017/02/28(火) 17:54:48
ハンドメイドのポーチ作って売っています
ミシン作業も好きだし デザイン考えるのも好き
個人で販売ができる世の中になってくれてありがたい
デメリットは自宅でやっているので誰かと話すこともないから人恋しくなるくらいかな+10
-1
-
114. 匿名 2017/02/28(火) 17:57:14
お寺で働いています。
受付業務、掃除、法事の準備、来客対応、お坊さんのスケジュール管理や身の回りの環境設備など秘書業務に近いこともやってます。
メリット→良い景色の中でお仕事ができる、日常生活ではなかなか経験できないことをさせてもらえる、言葉遣いや所作を学べる、残業0、お給料そこそこ頂けます(一番大事)
デメリット→土日祝休めない、連休取れない、いろんな知識を求められるのでかなり勉強が必要です (◞‸◟)+17
-4
-
115. 匿名 2017/02/28(火) 17:58:36
明日から広告代理店の営業事務として働きます!
ずっと接客だったので不安です( ; ; )
営業事務の方いらしたらアドバイスください!+20
-0
-
116. 匿名 2017/02/28(火) 18:09:11
>>97
ちょっと質問していいですか?
年々お給料は上がるんじゃなくて、下がっちゃうんですか?上がるのタイプミスならわかるのですが・・・。
揚げ足取りみたいでごめんなさい、ちょっと気になったもので。+4
-0
-
117. 匿名 2017/02/28(火) 18:16:36 ID:JyFgkJClr3
コールセンターの受信の仕事です+14
-0
-
118. 匿名 2017/02/28(火) 18:36:17
コールセンターです。
座ってできるし+7
-2
-
119. 匿名 2017/02/28(火) 18:45:09
主婦なんだけど
不定期でフランス語の翻訳をお家でやります。+16
-0
-
120. 匿名 2017/02/28(火) 18:47:07
>>116
レスありがとうございます。
公立なので、基本給は数百円あがりましたが、なんせ公立、貰いすぎと言われ、ボーナスはカット。時間外もカット。その結果、少なくなります。
挙句、辞めていく人も少なくない。かなりハードです。
+6
-0
-
121. 匿名 2017/02/28(火) 18:48:14
>>54
ああ、わざわざ書き込む専業主婦の意地が悪いんでしょ?
わかります。+5
-1
-
122. 匿名 2017/02/28(火) 18:49:36
トリマー
今さっき毛だらけで帰宅
頭に毛がついてるの気づかずコンビニ寄っちゃった+24
-0
-
123. 匿名 2017/02/28(火) 18:50:37
通信教育のデジタル添削
仕事量に波はあるけど家でできるので助かってる+8
-0
-
124. 匿名 2017/02/28(火) 18:51:13
>>103
ありがとうございます。
家から自転車15分なので、なかなか踏ん切りがつかないんです。
毎日求人は眺めていますけど。+0
-1
-
125. 匿名 2017/02/28(火) 19:05:50
議員秘書やってます。
メリットは、時々お高いランチに連れて行ってもらえる。年中何かしらの贈答品の余りを頂ける。
デメリットは年寄りのわがまま爺さんなので口うるさいこと。あと口が臭い(笑)+42
-1
-
126. 匿名 2017/02/28(火) 19:15:28
自営業で経営してます。
お客さんの数に波があるので集客考えたりするとプレッシャーがものすごい。でも儲かるときもある。安定してお給料もらえるのはうらやましいです。+2
-0
-
127. 匿名 2017/02/28(火) 19:16:08
普段は専業主婦していますが
月に一回くらい旦那が経営している
不動産会社の事務をしています。
+2
-0
-
128. 匿名 2017/02/28(火) 19:37:49
社会教育施設の指導員してます。
メリット……炭の起こし方とかアウトドアな知識が身につく、施設を利用してくれる子どもたちが可愛い
デメリット……低賃金(昇給、賞与なし、残業手当一律)、繁忙期は休みが取れない
うつ病になったので、辞めますけどね。+8
-0
-
129. 匿名 2017/02/28(火) 19:49:44
広告会社のアートディレクターです。美大卒なので、学んだことを生かした職種です。
メリット……自分の仕事が世の中に出て行く充実感がある 給料高い 芸能人や著名人に会える
デメリット…深夜にわたって拘束時間が多い 佐野氏の影響で悪く言われる 仕事量が多く激務+7
-0
-
130. 匿名 2017/02/28(火) 19:49:52
英語を教えてる
メリットはお給料がいい
デメリットは自宅で教えてるから家を解放してることで少し不安かな
+19
-0
-
131. 匿名 2017/02/28(火) 20:42:45
旅行代理店です。
と言えば聞こえは良いけど、給料は安いし正社員も少ないのでは?+2
-1
-
132. 匿名 2017/02/28(火) 20:48:40
NPO団体で働いてます。
地域活性とかまちづくり系。
メリットは、利益を求めての活動ではないので自分のやりたいことに挑戦しやすいこと。やりがいある。同じ志の人が多いこと。
デメリットは、イベントなどもあるので土日休みではないこと。+6
-0
-
133. 匿名 2017/02/28(火) 20:57:32
>>35
謝んなら書くなよぉw+1
-2
-
134. 匿名 2017/02/28(火) 20:57:57
役所の臨時です。
メリットはキチンとした優秀な人が多いので、くだらない意地悪をするような人がいないことです。(前職のホームセンターでは意地悪な人がたくさんいました)
デメリットはやはり、臨時なので不安定なことです。とくに年度末、まさに今です。+6
-1
-
135. 匿名 2017/02/28(火) 21:00:31
今やってる仕事辞める。枯れた女状態だからしばらく休んで英気養ったら今度は違う職種に就いてみたい。
ずっと休んだままだと社会人復帰できなくなりそうで怖い。+9
-0
-
136. 匿名 2017/02/28(火) 21:26:35
販売職だけど、土日祝休みです!
(希望が100パーセント通るので、週1出勤などもアリ)
時給も1500円なので立ち仕事で疲れるけど頑張れる。探せばそういう仕事もありますよ!
時給900円のベビーシッターもやってるんだけどどちらも一長一短あります!+5
-0
-
137. 匿名 2017/02/28(火) 21:30:17
人事部で採用担当やってます。
新卒採用シーズンで、毎日インターンやら説明会の準備にバタバタしています。
大変だけど、やりがいがあって楽しいです。
ただ給料は安い…+9
-1
-
138. 匿名 2017/02/28(火) 22:17:43
コンタクトレンズ処方するしごとしています。
視力測ったりオススメのコンタクトレンズすすめたり。
午前診察のみのパートなのでそのあと保育園むかえにいったりとかできて楽です。
あさは早いけど。。+2
-1
-
139. 匿名 2017/02/28(火) 22:41:36
書店員。
本屋はブラックだよ〜(´・ω・`)+3
-1
-
140. 匿名 2017/02/28(火) 23:00:29
通販商品の問屋で働いてまーす。
メリットはいろんな商品を発送するから面白い。
あとあんまり難しくないから精神的に楽。
デメリットは小さい会社で女私1人なのでちょっとさみしい。
あと力仕事から事務までなんでもやらなきゃいけないことかな。+2
-0
-
141. 匿名 2017/02/28(火) 23:23:43
主に子供、お年寄りにお菓子販売。
メリット→なし。
デメリット→子供の客がお菓子に向かって咳。
結果風邪もらう。
お年寄りの相手正直疲れる。
店員に上から目線のバカ親にストレスたまる。
販売中のお菓子と写メ撮る女子高生に呆れる。
デメリットしかないです。+8
-0
-
142. 匿名 2017/03/01(水) 00:55:12
巫女してます今の時期は寒い!+3
-0
-
143. 匿名 2017/03/01(水) 01:15:45
猫カフェで働いています。
メリットは動物が大好きなので
仕事でしんどいことがあっても
猫達のおかげで頑張れる。
店の猫のお母さんになれるので
なつかれる。
デメリット
1日12時間くらいの労働で残業代なし
給料は手取り15万くらいです。
猫が病気やなにかしらあればすぐに
病院に連れていかないといけなかったり、
大きい猫をキャリーにいれて一気に3個かついだり
するので腰痛、肩凝りがひどいです。
猫のことで自分の時間がなく、
ストレスがたまる。
本当にじぶんを犠牲にしてでも
動物の為に行動できる方なら
向いていると思います。
+3
-0
-
144. 匿名 2017/03/01(水) 01:33:35
ホテルブライダル関連(大学生なので派遣バイトです)
時給1500円に惹かれて始めました。
もともとみんなで力を合わせることが好きなので、毎日楽しいです。+6
-1
-
145. 匿名 2017/03/01(水) 03:24:09
院内保育士してる。
院内の先生はなぜか荒れてたり、いじめたり、口悪かったり、ヒステリ等酷いか謎。
凄く精神的に疲れてしまいしにたくなってしまうことが増えた。子どもは可愛いから悩んでる。+1
-0
-
146. 匿名 2017/03/01(水) 06:25:31
正社員でカードのキャッチ営業。
もう辞めてやる。+6
-1
-
147. 匿名 2017/03/01(水) 07:03:27
ナースです。
一般病棟→美容外科→日曜日皮膚科の面接
手な感じです(´ε` )+2
-1
-
148. 匿名 2017/03/01(水) 08:00:16
自動車部品メーカーの期間工してます。
メリット→仕事自体すごくたのしい。ルーティンワークは癖になります。
検査工程と組付け工程が一緒になった感じの持ち場ですが、特に組付けが好きです。
今常昼なので、夜勤をやってたくさん残業してみたい。
デメリット→半年ごとに契約更新の為、その度に保証人を用意しなければならず、もちろん非正規なので不安定。
仕事は続けたいけど今保証人になっている両親もいずれは亡くなるし、友達とかだと上手いこと言って逃げられるので、この保証人を立てるためだけに婚活をしようと思いますw
やっぱり家族の縛りは強い!+3
-2
-
149. 匿名 2017/03/01(水) 09:07:43
地方公務員の事務職で現在産休中です。
女性が子育てしながら働くにはいい職場です。+3
-0
-
150. 匿名 2017/03/01(水) 10:06:07
葬儀屋さん。
人生で、葬式なんて そうそう行かないから 非日常感がありそうだけど、慣れたら日常的 当たり前だけどね。
あ、おくりびとみたいなやつではない。
あれは、納棺屋さん。+4
-0
-
151. 匿名 2017/03/01(水) 10:51:22
総合商社の受付兼事務全般。
自宅から徒歩25分(バスで約10分弱)の場所で週4、時給980円、土日祝日休み、夏季・年末年始休業あり、有給あり、賞与年2回
という好条件につられて応募して、面接者5人と聞いて落ちたわ…って思ったけど採用だった。
仕事は暇でもなく忙しくもなく、人間関係の良好。
加齢臭+風呂入ってない臭のオヤジが上司でそこだけがちょっと辛い。
あと和式トイレと給湯器ないのが…+4
-1
-
152. 匿名 2017/03/01(水) 11:28:21
仲介店の不動産です。
家がかなり近いという理由だけで選びました。
メリット・・・新築の綺麗なアパートやマンションの中にも入れる。付帯商品を売れば売るほどインセンティブが上がる。
デメリット・・・申込書貰ってこいというプレッシャー、お客様のアポ次第で休日出勤もあるし休みの日も携帯が鳴り響く、物件採寸の際部屋にキズや汚れがあるとお客様からクレームがめんどくさい。
地元でやっている小さな不動産屋さんと全国チェーンの不動産屋さんでは忙しさやノルマが違うイメージです。+0
-0
-
153. 匿名 2017/03/01(水) 11:41:43
こんにちは(・∀・)ノ
代理店の事務員してます。
7時間勤務の正社員・残業なし・土日祝日休み。
パート~始まり正社員になったのですが、
時間はそのままなのでラッキーです。
2日までの欠勤なら、皆勤賞もつきます!+4
-0
-
154. 匿名 2017/03/01(水) 12:04:21
介護です。お年寄りが好きって気持ちだけではやっていけません。正直辞めたい。+4
-0
-
155. 匿名 2017/03/01(水) 12:27:26
ずーっと金融関係だったけど、30過ぎてやりたいことやってみようと一念発起して、資格とって法律関係の総合事務所に転職した。
ハードだけど、やりがいあるし、良かったと思う。
+4
-0
-
156. 匿名 2017/03/01(水) 12:33:13
パートで介護事務してます。
以前病院で総務で勤めたことがあり、介護事務は未経験でしたが勤務時間と勤務地で選びました。+1
-0
-
157. 匿名 2017/03/01(水) 12:53:54
ヤマトで働いてます。
自転車で運んでるので夏はモロに紫外線浴びて日光アレルギー出ちゃう
冬は冬で寒いから厚着したいけど動きづらいので薄めでやります
デメリットはやっぱり午前指定とかされてるのに在宅してなくて持ち帰るのが辛い事ですね
たまにメーターボックスに入れておいてとかメモ書きがあるとそれだけで有り難く思えます+4
-0
-
158. 匿名 2017/03/01(水) 13:05:04
ペットショップの店長やってます。
メリットは赤ちゃん犬や赤ちゃん猫を見れる事!
癒しの時間です!
デメリットは話したがりの人と長話させられて業務が進まない、クレーマーが多い。愛想笑いに限界がくる。などなど(笑)
週末は子供連れが多いので子供好きじゃないとキツイかも・・。
私は子供が苦手なので大変です(´-ω-`)+1
-0
-
159. 匿名 2017/03/01(水) 13:05:52
30代で社会保険労務士の資格とって今は労務士事務所に勤めてます。
子育てしながらだったから本当大変だった!+1
-0
-
160. 匿名 2017/03/01(水) 13:33:44
SEやってます。
26歳の時に結婚後の働き方を考えて手に職をと思って未経験で転職。
携帯好きに使える。お菓子タイムも好きに出来る。産休育休余裕で使える。うちは客先常駐だったので、客先の年収高い男性get出来る。3年もやれば年収400万超える。
割とオススメですよ。+2
-0
-
161. 匿名 2017/03/01(水) 15:05:01
出産前は歯科衛生士として働いてました。
春から子どもを保育園入れるのでパートの入力事務の面接行く予定です。
時給は少ないけど歯科の仕事はもう嫌になっちゃった(´-`)でも、いずれまた戻りたくなったら歯科の正社員で働こうとおもう。
考え甘いですかね?+3
-0
-
162. 匿名 2017/03/01(水) 15:58:45
すごくタイムリー
私も求職中で、やりたい仕事をするか
長く働ける仕事するかで迷ってます。
土日休みたいから、工場か事務かな?+2
-0
-
163. 匿名 2017/03/04(土) 02:03:01
経理。中小初めて来たが、無理。社会不適合者や性格に難あるやつばっか。
あっこの会社がクソなだけか、1年経ちそうですが、転職活動中。内定持ちだが、まだ決めてはいない。早く辞めるって言いたい。
大会社も中小もそれなりの良し悪しあるが最終的なものは人だよ、人。
+1
-0
-
164. 匿名 2017/03/04(土) 23:42:26
リハビリ関係。体力と気力勝負。+0
-0
-
165. 匿名 2017/03/06(月) 01:33:44
事務だけど辞めたい
代わりいなくて辛い
責任重い
なのに給料低い
人も最悪
メリットが本気でない。
転職かな?笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する