-
1. 匿名 2017/02/27(月) 22:54:45
今口の中を噛んでしまったところが歯で触れると少し痛いです
歯が当たるところなので早く直したいです
情報交換しましょう+79
-1
-
2. 匿名 2017/02/27(月) 22:55:38
一度噛むと何度も同じ所噛んでしまうよね。+399
-1
-
3. 匿名 2017/02/27(月) 22:55:47
太ってるから頬の内肉も多くてしょっちゅう噛む。+216
-2
-
5. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:05
太った時に噛むと聞いたんだけど、そうなの?+179
-4
-
6. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:05
なんかさ、頬っぺた噛むと太った。
舌を噛むと痩せたって言わない?
関係なさそうだけど。
最近頬っぺた噛みます(´ー`)+91
-4
-
7. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:05
たまにグリッて噛んで悶絶します
口内炎になったり、血豆になったりします+288
-1
-
8. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:08
急に太ったりしたらよく口の中を噛むっていうよね。+80
-0
-
9. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:35
チョコラBB飲んでトラフルやケナログを塗る。
あと、まめにイソジンでうがいすると良いよー+24
-0
-
10. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:35
口内炎には歯科で処方してくれる薬塗ったら早く治るよ~+15
-0
-
11. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:38
歯並びのせいでよく噛んでしまう人もいるみたい。
そういう人は矯正も手だって。+114
-0
-
12. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:38
まさに!噛んだところが口内炎になって本当に痛い!!+65
-1
-
13. 匿名 2017/02/27(月) 22:56:44
+87
-1
-
14. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:00
うちの旦那は口の中噛んだことないらしい。
噛む人と噛まない人のちがいってなんだろう?
口の中噛んでしまう人は+
噛まない人は-+499
-31
-
15. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:05
一日で同じところ2〜3回噛んじゃう事あるわ+187
-1
-
16. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:07
太ってるんじゃない?
噛む事なんてないよ+14
-23
-
17. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:08
たまーに噛む+22
-2
-
18. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:12
+11
-3
-
19. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:20
親不知近くの頬肉を噛んでしまう
抜いたほうがいいかなぁ…+35
-1
-
20. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:22
ご飯食べてる時に噛んで血が出て口の中血の味…アレ最悪+103
-0
-
21. 匿名 2017/02/27(月) 22:57:37
>>6やめた方がいいよ噛むの痛いし
+0
-3
-
22. 匿名 2017/02/27(月) 22:58:17
口の中をよく噛む5つの原因
ストレス、疲労の蓄積、胃の調子が悪い、頬のたるみ、歯の噛み合わせの変化+114
-1
-
23. 匿名 2017/02/27(月) 22:58:30
胃が荒れてると噛んじゃうって言いません?
私はそれとは別に口の中の薄皮?をわざと噛んでしまう
カリカリプチプチ食感が面白くて…+114
-12
-
24. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:06
噛むと口内炎になる
治るのに数日かかるからやっかいだよね+58
-0
-
25. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:07
太ってると口の中に肉が押し寄せてきて噛みやすいとか聞くね+22
-0
-
26. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:10
タラコ唇で、唇の内側の部分をよく噛んでしまう。+20
-0
-
27. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:23
今、ちょうど歯に当たる側面の舌を噛んで食べ物を食べれない状態が3日続いてます。本当に痛すぎる+17
-2
-
28. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:52
太った時とストレス感じてるときにガリッと噛む。
私の場合「痛っ」よりも「イラッ」上回ってギュッと拳握って壁とか机殴りたくなる。+30
-1
-
29. 匿名 2017/02/27(月) 22:59:54
前はよく噛んでた。
その時より17キロ痩せたらほぼ噛むこと無くなった(笑)
それ以来口の中噛むか噛まないかは私の中で太り始めのバロメーター。
+7
-0
-
30. 匿名 2017/02/27(月) 23:00:18
>>22
そのすべてに心当たりがあるわ。(^_^;)+7
-0
-
31. 匿名 2017/02/27(月) 23:01:31
よく噛みます。そして口内炎になるとたまらなく辛いので、色々試して一番早く治る方法↓
何か食べたら、すぐ歯磨きして、イソジンでうがい、水で一度すすぐ。
バイキンを増やさないように常に口の中を清潔にすると口内炎にはならず治るよ。
+11
-1
-
32. 匿名 2017/02/27(月) 23:02:05
口の中をよく噛むけど、たまに舌も噛むよ。+37
-0
-
33. 匿名 2017/02/27(月) 23:02:18
うっかり噛んで痛っ!とはならないけど、ヒマな時に口の内側の皮を噛んでることはある
気付いたらザラザラ+52
-0
-
34. 匿名 2017/02/27(月) 23:02:23
食いしばりや歯ぎしり、横向き寝、頬杖などではが内側に傾斜してくると、ほっぺたの粘膜を噛みやすくなったりします。
食事以外は歯と歯は接触しないのが正常です。+11
-1
-
35. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:10
最近良く食べるな太ったなって時は噛む
痩せると噛まない+10
-1
-
36. 匿名 2017/02/27(月) 23:03:22
下唇の裏をよく噛んで口内炎たくさんできて合体して大きくなったりしてたけど、
親知らずを抜いたらそれがなくなりました。
+5
-0
-
37. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:26
いらいらしてると噛む癖がある+17
-1
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 23:04:36
太ると噛んじゃうよね。+5
-1
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:12
疲れてる時に噛むって聞くなぁ
私もたまに噛んじゃって血豆出来てる+10
-1
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 23:05:39
口内炎パッチだっけ?
口に塗るやつ、早く治るよ。
もしくは、蜂蜜を塗る。涙出るほど痛いけど、早く治るらしい。+4
-2
-
41. 匿名 2017/02/27(月) 23:06:26
歯医者に行くと、レーザーで焼いてくれるよね?+4
-2
-
42. 匿名 2017/02/27(月) 23:07:58
もしかしたら噛み合わせが少しずれてるかもしれないし、一度歯科で咬合調整してもらうといいかも+3
-0
-
43. 匿名 2017/02/27(月) 23:08:18
太るとやっちゃう。+5
-1
-
44. 匿名 2017/02/27(月) 23:08:21
主です。採用と皆様のコメントありがとうごじます
数日治らなかったら薬局に買いに行こうと思います+7
-0
-
45. 匿名 2017/02/27(月) 23:08:24
奥歯の付け根?を噛んでしまいます。
太ったから?+5
-0
-
46. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:30
私はくしゃみの時に噛んでしまう。これから花粉の季節、恐ろしいです‥+5
-0
-
47. 匿名 2017/02/27(月) 23:09:37
ストレスが溜まると噛みやすいと聞いた事がありますがうろ覚えです。間違ってたらすみません。+7
-0
-
48. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:16
>>28
わかる!
私おんなじ所何回も噛んじゃうから(←それもおもいっきり)ちょーイラつく!
「痛いっ」より「もぉっ!!」ってテーブルとか殴ってる。+9
-3
-
49. 匿名 2017/02/27(月) 23:10:38
起きてる時は、ご飯食べる時に間違えて噛むくらいなんだけど
寝てる時、無意識に噛んで痛っ!てなる。
しかも、1度噛むとそこが腫れるから、また同じ所を…
(´;ω;`)+6
-0
-
50. 匿名 2017/02/27(月) 23:11:16
よく噛む人は亜鉛が足りないって聞いたけど本当かな〜
よくわからんわ+3
-0
-
51. 匿名 2017/02/27(月) 23:11:37
意図的に噛んで、口の中の皮を剥いでしまう。
自傷行為なんだよね。そしてガンになりやすいとかなんとか+3
-5
-
52. 匿名 2017/02/27(月) 23:12:17
>>13こんなの上手くいくはずない+2
-1
-
53. 匿名 2017/02/27(月) 23:19:18
食事の時に、一口の量が多いと噛みやすいって聞いたよー+1
-0
-
54. 匿名 2017/02/27(月) 23:20:23
顔がむくんでくると噛みやすくなるらしい+2
-0
-
55. 匿名 2017/02/27(月) 23:25:16
激太りして10kgくらい太った時に口の中噛みすぎて口内炎だらけになりました
穴が何箇所も空いたような見た目でした
噛んだ時「ぐにゅ」ってしますよね
体重が戻って今は全く噛まなくなった+3
-0
-
56. 匿名 2017/02/27(月) 23:28:30
つらいよね。何度も同じ場所を噛んだりと。
胃腸が弱って口の中が浮腫むから噛むの。
ペラックTとエヴァユースとケナログの3つ使いで私はわりとすぐ治るようになった。+1
-0
-
57. 匿名 2017/02/27(月) 23:29:10 ID:512S3Qk5Fs
つい、噛んじゃって痛いとかではなく、気がつくと頬の内側の薄皮を噛んでます。癖ですね。良くないですよね。+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/27(月) 23:29:20
ブタだから噛む+0
-1
-
59. 匿名 2017/02/27(月) 23:29:29
舌の下(裏側?)を噛んでしまうけれどもさすがに自分でも意味がわからないヽ(´ー`)ノ+1
-0
-
60. 匿名 2017/02/27(月) 23:30:52
私も太ると噛んでしまうものだと思っていたら、こないだ歯医者さんで親知らずのせいで噛み合わせ良くないから噛んじゃうんだよーと言われました。
良く噛んじゃうから親知らず抜きたい!+1
-1
-
61. 匿名 2017/02/27(月) 23:33:31
疲れてると噛むと聞いた
口内炎になるよ
+5
-0
-
62. 匿名 2017/02/27(月) 23:48:54
疲れるとよく噛む+5
-0
-
63. 匿名 2017/02/28(火) 00:05:25
すげぇトピ立ったな!
私は緊張してるときとか集中してるときの噛み締め癖がひどくて口の中に歯形ができてる・・・
お口のマッサージしなきゃあなぁー+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/28(火) 00:14:14
仕事中に集中すると無意識に噛んでるみたい。多分力が入りすぎてるからだと思う。最近までその癖に気付きもしなかった。歯医者で口の中見せられた時に白く噛んだ跡を見て初めて気付いた。+5
-0
-
65. 匿名 2017/02/28(火) 00:15:22
>>51
同じく。
舌も噛んで血だらけにしてしまう。
唇の皮も剥いてしまう。
やめたいけどやめられない。
子供の頃からやってるから、愛情不足とかだったのかなーと思っている。+7
-1
-
66. 匿名 2017/02/28(火) 00:20:59
海外在住時、分厚いステーキを食べている最中、舌を噛みました。なぜか端っこではなく、真ん中の分厚い部分をえぐるように。ボタボタ血が出て、数時間経っても止まらずERへ。交通事故などではなく食事中に舌を噛んで縫われる人などそうはいないらしく、他の医者や看護師まで見に来ました。
縫われた後は数日間その糸が歯に挟まり引っ張ってしまい激痛。今でも完全にはくっついていません。
(T_T)+2
-0
-
67. 匿名 2017/02/28(火) 00:25:06
下唇の裏側を噛んでしまうのは何でかな
ポッテリ唇じゃなく一般的な厚さなのにたまに噛みます
何でか分からないけど、寝起きの寝惚けてる時に「あ…唇噛む…」と思ったらガチッと下唇噛んで痛くて起きたよ+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/28(火) 00:31:21
胃が悪い時に噛むんだよ。太ったから噛むんじゃないよ。+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/28(火) 00:46:38
空腹時に胃が痛む症状が出てた時に
頬の内側(顎の付け根あたり)を
咬みました。微妙に皮膚がふやけてしまい
余計にうっかり咬むの連続。
+0
-0
-
70. 匿名 2017/02/28(火) 00:56:18
>>63
すごいトピですか?w+0
-0
-
71. 匿名 2017/02/28(火) 01:02:02
歯が削れるほど自分で口の中をボロボロにしてしまうくらい噛みます、、、、小さい頃からです。完全にストレスです!家庭環境悪くいつも我慢してた。いまもイライラしたり不安になると無意識でやっちゃいます。治らないですね、、+2
-1
-
72. 匿名 2017/02/28(火) 01:02:35
八重歯でよく噛んでしまいます…かなり痛い+1
-0
-
73. 匿名 2017/02/28(火) 01:06:34
>>72
所謂 犬歯ですよね?
私もよく噛んでたので
歯医者さんで尖ってる部分を
丸く削ってもらいました。安かったですよ。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/02/28(火) 01:13:38
最近噛んで又同じところ噛んで口内炎みたいになってます。ストレスと疲労からも噛みやすいらしいです。+2
-0
-
75. 匿名 2017/02/28(火) 01:25:43
今まで口の中噛みすぎて、口の中に噛みあと(白くなってる)できてた。歯医者さんにも指摘されてたくらい。
でも親知らず抜いて当分噛めなくなったら、噛む癖治った。噛みあとも薄くなって口の中綺麗になってきた。+3
-0
-
76. 匿名 2017/02/28(火) 01:32:09
よく噛むんだけど、一回も口内炎になった事がない+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/28(火) 02:30:05
疲れてるんだと思ってた。
わざわざ、グリッと
噛んだような時がある。
自分でも、え?なんで?なんで噛んだ?
って、突っ込みたくなる。+1
-0
-
78. 匿名 2017/02/28(火) 02:32:24
自分も口の中の皮をひたすら噛む癖がある。同じ人がいて驚き。
ガンにならないか歯医者に聞いたら、可能性は高くなると思うと言われた。傷付けるのは良くないよね。
癖のある方気を付けて下さい。私はやめられない・・・。+6
-1
-
79. 匿名 2017/02/28(火) 03:01:59
胃の調子が悪いと噛みます。
あると思います。+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/28(火) 03:31:03
血が美味しくてわざと頰や唇、舌の左右を噛んじゃいます。。ヒョットコみたいで不恰好だから治したいのですが、誰も見ていない時にやっちゃうm(._.)m
歯医者行くの恥ずかしいです。。
+1
-2
-
81. 匿名 2017/02/28(火) 03:42:21
>>19
私は親不知抜いたら噛むようになった。
多分その歯でほっぺたの肉とまってたのに
無くなったからだと思ってる+0
-0
-
82. 匿名 2017/02/28(火) 07:05:16
癖で噛んでしまう。口の中ボロボロだもん。は+3
-1
-
83. 匿名 2017/02/28(火) 07:21:17
親不知抜いたら噛まなくなったし、肩凝りもなくなったよ。+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/28(火) 08:07:13
ヤバイよね+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/28(火) 08:20:04
一番の原因は噛み合わせの問題じゃない?噛み合わせが悪い人はよく噛むらしい+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/28(火) 11:06:33
はい!矯正歯科通ってた時に歯医者さんに言われたけど口の中が小さくてかつ肉厚らしい+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/28(火) 11:27:50
みなさん!
何回も同じ所を噛んでいると
粘液嚢胞という病気になりますよ!
唾液線がつまって痛くない口内炎の様な物ができます。その中には唾液が溜まっていて、それが粘液嚢胞という病気らしいです。
大きい物だと口の中を切って唾液腺ごととらなきゃいけないですよ!+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/28(火) 11:31:34
またか…と思うほど噛んでて片方が傷だらけのブヨブヨだったけど歯医者で噛み合わせ直してもらってからは噛まなくなって綺麗になった
他の原因がある人もいるかもしれないから流し読み程度です+0
-0
-
89. 匿名 2017/02/28(火) 12:50:44
前回似たトピを立てた者です。
私も同じところを繰り返し噛んでしまうので皆さんとお話しできて嬉しかったです!よく口の中噛んじゃう人!girlschannel.netよく口の中噛んじゃう人!私はよく食事中に口の中をうっかり噛んでしまいます。 あの噛んだ瞬間の「あっ!!?!」っていう瞬間がホントに憂鬱です。 噛まないコツや、噛んでしまった後の対処方法、よく効く薬など情報をシェアしませんかー?
+0
-0
-
90. 匿名 2017/02/28(火) 13:09:24
八重歯があるせいか、八重歯付近を噛むこと多いです。
何度も同じとこ噛んじゃって、
結果、口内炎に。
食べるとき痛すぎ!!!+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/28(火) 13:47:00
看護師さんが言ってたんだけど、疲れると体の粘膜が腫れるから、噛みやすくなっちゃうんだってさ。+0
-0
-
92. 匿名 2017/02/28(火) 15:24:07
疲れると口の中もむくむんだって!+0
-0
-
93. 匿名 2017/02/28(火) 19:33:41
私も子供の時から無意識に口の中とか舌を噛みちぎる癖があって、本当に血が止まらなくなるまで噛むから、治りかけの時めちゃくちゃ痛くて毎回「もう絶対にしない」って思うんだけど、無意識だからまた繰り返してしまう。
これって自傷行為なの?
タチの悪い癖なんだと思ってた。
治るのかな?+3
-0
-
94. 匿名 2017/02/28(火) 20:47:02
私も、小学生の頃から口の中の皮を剥ぐ癖が治らず、常に口内炎があります。
その癖が始まったのが、母が不倫して父の暴力が始まった頃からなので、精神的な物からきてるのかな?と思い28歳になって心療内科に相談したらリストカットなどをしなかった人は人からは見えない部分を無意識に傷つけたりする人が多くいる。
それもそのひとつだよと言われました!
傷つけてもまた傷を治そうとする自分の口の中も可哀想で治したいけど、どうしても治りません(;_;)
重い内容でごめんなさい!(>_<)+4
-0
-
95. 匿名 2017/02/28(火) 21:42:02
姿勢が悪いと噛むって聞いたよ。
姿勢がズレる→噛み合わせがズレる→口の中噛む+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する