-
1. 匿名 2017/02/26(日) 09:42:00
キッチンアイテムについて語りましょう!料理道具や掃除アイテムなどなど、買って良かった物や期待と違った物を教えてください!
私は100均で売っている卵に小さい穴を空けてゆで卵の殻をむきやすくする物がすごく良かったです!本当にストレスなく綺麗に剥けます!
逆に期待したのと違ったのはキャベツの千切りが出来るピーラーです。あんまり切れないし力入りすぎると怪我しそうで使いこなせませんでした…+87
-3
-
2. 匿名 2017/02/26(日) 09:43:19
+55
-7
-
3. 匿名 2017/02/26(日) 09:44:11
サラダスピナー
要らないと思ってたけど、買って良かった。
洗うの面倒だけど。
安物だけど重宝してます。+84
-4
-
4. 匿名 2017/02/26(日) 09:44:26
+18
-6
-
5. 匿名 2017/02/26(日) 09:45:08
旦那だと思って愛用してる
+312
-25
-
6. 匿名 2017/02/26(日) 09:46:48
マッシャーかな。
マッシャーなくてもスプーンで潰せばいいと思ってた。
こんなに楽ちんだなんてー。
ポテサラやマッシュポテト作りが楽しい。+135
-5
-
7. 匿名 2017/02/26(日) 09:47:01
無印のシリコンスプーンとヘラ+171
-0
-
8. 匿名 2017/02/26(日) 09:48:33
ストウブ鍋
重いけど。重いけど。
年取って持つのが辛くなるまでは愛用したい。+35
-5
-
9. 匿名 2017/02/26(日) 09:50:06
スキレット
そのまま食卓に出せるのがラク
油断すると食べる時、熱っ!ってなるけど+45
-2
-
10. 匿名 2017/02/26(日) 09:50:46
失敗したのは、白髪ネギを切るやつ。百均。
ヒルナンデス見て買ったけど、白髪ネギなんてめったにやらない。
包丁で多少太めに切ってもいいや。
+68
-7
-
11. 匿名 2017/02/26(日) 09:54:48
>>7
シリコンスプーンは私も買って正解だと思ってるけど、あと5センチぐらい長いと嬉しくないですか?
炒め物をする時なんか、微妙に短くて熱い(笑)+60
-17
-
12. 匿名 2017/02/26(日) 09:56:25
レンジ可の計量カップ。
それまではパイレックス使ってたけど重いし、洗いにくいからやめた。
買って正解。
+30
-1
-
13. 匿名 2017/02/26(日) 09:57:30
食洗機
くすんでたコップが段々新品みたいになってきた+78
-1
-
14. 匿名 2017/02/26(日) 09:59:40
5千円+38
-0
-
15. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:21
>>9
スキレットと一緒にコルクの鍋敷き買いました
コルクの鍋敷き、厚みがあって軽くて使いやすい!
もっと早く買えば良かった
+25
-1
-
16. 匿名 2017/02/26(日) 10:07:55
新潟のメーカーの物ですが、大根おろしがふんわりになります。
底にストッパーが付いてるから滑らないし、力も要らない。
デパートの新潟物産展で買いましたが、後日、アメトークの大根おろし芸人でもV6の長野君がお勧めしてました。+55
-0
-
17. 匿名 2017/02/26(日) 10:08:04
まぜ卵(まぜらん)
普段キッチングッズとか買わないけどこれだけは見た瞬間買ってしまった
白身のドロっとした感じが嫌いだから少し混ぜるだけで本当にサラサラに黄身と混ざる
卵かけ御飯はもちろん卵焼きやスクランブルエッグをするときは重宝してます+17
-1
-
18. 匿名 2017/02/26(日) 10:15:25
みそマドラー。
今までお玉で取ってたけど、これだと同じ量が取れて濃さが統一できて便利。
ハンドクリーム塗っちゃった後などは米研ぎにも使ってます。+91
-8
-
19. 匿名 2017/02/26(日) 10:16:24
西友の安いフライパン。
もっといいのが欲しかったけど、使いかたが雑ですぐダメにする私には西友で充分です。
捨てるのも買い換えも気軽だー。+39
-4
-
20. 匿名 2017/02/26(日) 10:19:31
野田琺瑯のタッパー。
高いから買うまでにすごく悩んだ。
何故早く買わなかったのか!と思うほど便利ー!
匂いうつりも色うつりもなく、油も落ちるし、大中小3つ揃えたけど、もっといろんなサイズが欲しいよー。
平たいのと、真四角なやつ、狙ってます。+55
-0
-
21. 匿名 2017/02/26(日) 10:25:55
シリコン系って結構ヌメヌメしないですか?
洗う時大変…+118
-2
-
22. 匿名 2017/02/26(日) 10:30:28
>>5
スクロールで文だけ見た時はラブラブだな、おいぃww
って思ったあとのこの画像www+108
-2
-
23. 匿名 2017/02/26(日) 10:31:22
>>21
食洗機に放り込んでるw
あれ手洗いだとヌメヌメ本当落ちないよね+26
-1
-
24. 匿名 2017/02/26(日) 10:45:36
大根おろし2000円くらいのステンレスのものに変えた
前はプラスチック
刃物はケチっちゃいけない
力入らずでふわふわのおろしができる+53
-1
-
25. 匿名 2017/02/26(日) 10:53:08
100均のゆで卵タイマー
半熟やら固めやら出来るので便利+20
-1
-
26. 匿名 2017/02/26(日) 11:04:39
ゆでたまごっこ。
子供が喜んでる。+44
-1
-
27. 匿名 2017/02/26(日) 12:11:38
ダイソーのりんごおろし?上から押さえて切るやつってどうですか?いつも買うの悩みます。+2
-0
-
28. 匿名 2017/02/26(日) 12:12:28
こういう裏表で測れる計量スプーン
100均にもありました
狭い台所で少しでも場所を取らないようにと思って買ったけど、すごく便利です+50
-0
-
29. 匿名 2017/02/26(日) 12:15:33
味噌漉し 兼 マッシャー
マッシャーとしてはちょっと物足りないけどまあまあ便利+7
-0
-
30. 匿名 2017/02/26(日) 13:53:43
鉄のフライパン
目玉焼きも肉焼もすごく美味しくなった!
しかも鉄分も取れる!+6
-2
-
31. 匿名 2017/02/26(日) 17:55:15
主です。まさかトピたつとは!
参考にさせて頂きます!宜しくお願い致します(^_^)+11
-0
-
32. 匿名 2017/02/26(日) 19:02:25
シリコンのゴムベラ。
フライパンとかお鍋にソースが残らないだけで、洗い物のストレスが減りました!+10
-0
-
33. 匿名 2017/02/26(日) 19:02:51
まな板のオススメ知りたいです!+6
-0
-
34. 匿名 2017/02/26(日) 19:16:53
主さん、私もキャベジン用のスライサーで思いきり指を切った事があり、恐くて捨ててしまいました~
+9
-0
-
35. 匿名 2017/02/26(日) 20:28:02
>>34
指大丈夫でしょうか…;;
やはり怖いですよね。テレビであれを使い千切り楽々!と実演してる方はとんでもなく
筋力があるんでしょうね;;
私はもうキャベツは切らずに普通のピーラーとして使ってますw+6
-0
-
36. 匿名 2017/02/26(日) 20:31:27
>>33
大きくてシンクに渡しかけ出来るまな板良かったです!
シンクに渡し掛けできるまな板 38×48cm SWD-W
↑こんな名前の…シンクのサイズにもよると思いますが;
しっかり固定出来るので狭い台所で大活躍です!ただ少し重たいです・・・+3
-0
-
37. 匿名 2017/02/26(日) 23:34:57
>>34
キャベジン(笑)+17
-0
-
38. 匿名 2017/02/27(月) 00:19:10
鉄のフライパン
目玉焼きも肉焼もすごく美味しくなった!
しかも鉄分も取れる!+3
-0
-
39. 匿名 2017/02/27(月) 14:43:19
うちはマッシュポテトよくやるからマッシャーあって大正解!+2
-0
-
40. 匿名 2017/02/27(月) 21:10:16
おもしろそうなトピなのに伸びないねぇ。。+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する