-
1. 匿名 2017/02/25(土) 21:44:50
前もトピありましたが、だいぶ空きましたので+102
-4
-
3. 匿名 2017/02/25(土) 21:45:49
+250
-3
-
4. 匿名 2017/02/25(土) 21:45:52
ヤワラちゃんは国会議員になると予言してたよね
「国民の期待に」とかそんなとこから+539
-3
-
5. 匿名 2017/02/25(土) 21:46:05
え?なに?+11
-53
-
6. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:03
キョンシーですって?+6
-78
-
7. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:07
田村亮子はいつか国会議員に立候補するだろうと予言し、実際その通りになった+518
-2
-
8. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:30
マツコのライバル+32
-100
-
9. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:33
+41
-108
-
10. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:51
マツコ・デラックスと仲がよさそう?+11
-92
-
11. 匿名 2017/02/25(土) 21:47:52
今みたいにちょっと何か言うと叩かれる時代にナンシーさんがご存命でしたら、どんなポジションで活躍されたかと、興味があります。+735
-2
-
12. 匿名 2017/02/25(土) 21:48:25
小宮悦子と小谷真生子で
右の女・左の女
ってのが好きだったw+308
-5
-
13. 匿名 2017/02/25(土) 21:48:35
関取?+10
-78
-
14. 匿名 2017/02/25(土) 21:48:41
消しゴム版画家+363
-1
-
15. 匿名 2017/02/25(土) 21:49:25
鋭くてこびない文章が面白かった+561
-4
-
16. 匿名 2017/02/25(土) 21:49:46
猿岩石の頃、有吉の目が笑ってないのを見抜いていた+743
-5
-
17. 匿名 2017/02/25(土) 21:49:48
松っちゃんとの対談は今や伝説+354
-7
-
18. 匿名 2017/02/25(土) 21:50:26
テレ東の大食い番組が好きだったよね+253
-4
-
19. 匿名 2017/02/25(土) 21:50:27
+327
-1
-
20. 匿名 2017/02/25(土) 21:50:31
市原悦子と田中邦衛が好きだったよね+300
-1
-
21. 匿名 2017/02/25(土) 21:50:49
アグネスの怪しさを見抜いてた+819
-0
-
22. 匿名 2017/02/25(土) 21:51:06
>>8
はぁ?+40
-13
-
23. 匿名 2017/02/25(土) 21:51:54
待って待ってw
全然ついていけないw+32
-147
-
24. 匿名 2017/02/25(土) 21:52:01
噂の真相で良く読んでた覚えがあるなー
確か棟方 志功の遠縁だったとか。+280
-5
-
25. 匿名 2017/02/25(土) 21:52:38
今の時代にご存命ならどんなご意見が聞けただろうかと
残念です。+575
-3
-
26. 匿名 2017/02/25(土) 21:52:54
有吉の毒に誰よりも早く気付いてた。
今ナンシーさんがいたらなー、といまだに思う。
本当に惜しい人をなくしました。+743
-3
-
27. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:04
キムタク全盛期にキムタクのダサさを綴ってて腹かかえて笑った!
賢い人だから今の時代なら、Twitter、インスタとか絶対にやらなかっただろうな。+738
-7
-
28. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:08
紀香の大活躍を見せてあげたかった+602
-1
-
29. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:09
リリーフランキーと対談してる本持ってるんだけど面白いよ+380
-2
-
30. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:23
記憶スケッチとか好きでした〜+261
-2
-
31. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:25
中谷章弘嫌ってたよねwww+232
-1
-
32. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:38
NHKであったナンシー関のいた17年で
ナンシー役やったのって、安藤なつなんだよね
見たとき、そっくりで驚いた+739
-2
-
33. 匿名 2017/02/25(土) 21:53:46
キムタクの未来も暗示してたよね+391
-1
-
34. 匿名 2017/02/25(土) 21:54:19
今ナンシーさんいたらななんて言うだろうとか思う+344
-3
-
35. 匿名 2017/02/25(土) 21:54:28
+774
-2
-
36. 匿名 2017/02/25(土) 21:54:37
一コマで全てを語る天才
こんな鋭い人はもう現れないよ。+1028
-3
-
37. 匿名 2017/02/25(土) 21:54:46
>>20
忘れちゃいけない森繁+314
-1
-
38. 匿名 2017/02/25(土) 21:55:22
NHKでドラマやってたな。
ナンシー役は今をときめくメイプル超合金の安藤なつさん。そっくりだった。+420
-2
-
39. 匿名 2017/02/25(土) 21:55:42
観察力というか洞察力が凄かった
ご存命だったら、今の“ネットイジメ”が横行する世の中をどう表現したのかって思う
+461
-5
-
40. 匿名 2017/02/25(土) 21:55:51
この人が亡くなった時、やっぱり極度の肥満と運動不足は危険なんだなと改めて思った。
大抵の芸能人や文化人は居なくなってもすぐ代わりがきくけど、この人だけはやっぱり無理だった。
本当に惜しい人が夭逝しちまったもんだよ。+749
-1
-
41. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:14
今だったら、絶対に渡辺徹と榊原郁恵の息子で1本書いてると思う+513
-4
-
42. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:27
+568
-6
-
43. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:33
マツコデラックスはナンシーの偽物。
粗悪品。+265
-200
-
44. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:49
>>7
この悪意に満ちた表情w+842
-2
-
45. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:51
秀ちゃんとの喧嘩+108
-2
-
46. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:04
これが一番好きです。+615
-3
-
47. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:10
>>43
全くの別物+275
-7
-
48. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:26
生きてたら5時夢出てほしかった+342
-16
-
49. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:33
川島なお美さんの事も気に入ってたよね。
怒ってはなく川島さん本人からワインが届いたらしいw+541
-3
-
50. 匿名 2017/02/25(土) 21:57:39
>>41
フミヤの息子で二本+340
-6
-
51. 匿名 2017/02/25(土) 21:58:01
虚血性心不全で39歳の若さで亡くなってる。+316
-2
-
52. 匿名 2017/02/25(土) 21:58:20
ナンシー関って39歳で亡くなったのか。若かったんだね。
リアルタイムではあまり知らないんだけど、その鋭い洞察力から今でも慕ってる人多いよね。+461
-2
-
53. 匿名 2017/02/25(土) 21:58:40
大好きだった。ナンシーさんのコラムが読みたくて小学生のころ父親の週刊文春読んでたけど、今考えるとませガキだったなあ+368
-1
-
54. 匿名 2017/02/25(土) 21:58:49
羽生結弦について書いたものを是非読みたかったと心から思う+492
-1
-
55. 匿名 2017/02/25(土) 21:58:59
マツコデラックスなんかと比べないでほしい
あいつはひき逃げ魔+31
-70
-
56. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:00
オヒョイさんとは天国で再会したかな?!+494
-0
-
57. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:16
マツコ、ナンシー関さんの事すごい誉めてて認めてた+474
-14
-
58. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:21
この人のエッセイ見たさに文春買ってた。+271
-0
-
59. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:22
マツコとよく比べられるけど、どっちがいいとか悪いじゃなくて根本的なところが全然違うと思うんだけど。ナンシーは紙媒体以外にはほぼ露出ゼロだったから(教育テレビ除く)、どこにも媚びず気を遣わず爽快な物言いができた。
+619
-2
-
60. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:36
この本すごく好き。
だらしないリリー・フランキーに優しくて
いつも鋭いこと書いてるナンシーさんの優しさや女らしさが垣間見える
リリーさんがナンシーさんをリスペクトしてるのもよく分かる+367
-2
-
61. 匿名 2017/02/25(土) 21:59:53
今読んでも「おっしゃる通り!」と思うのが多い。
あんなに驚いてた高橋ジョージと三船美佳、離婚しましたよー。って教えたい。+491
-1
-
62. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:27
+435
-4
-
63. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:41
3年前、渋谷で開催されたナンシー関展見に行ったよ。都内住みだけど渋谷のゴミゴミが嫌い!
関さんの作品見たくて行って来た。壁からテーブルまでナンシー関の言葉で溢れてた。
+326
-2
-
64. 匿名 2017/02/25(土) 22:01:56
>>57
ナンシー関の方が大先輩認める認めないじゃなく
敬ってんの+410
-2
-
65. 匿名 2017/02/25(土) 22:02:56
マツコと比べるっていうか、マツコがナンシー関の影響をかなり受けているのではないか+518
-2
-
66. 匿名 2017/02/25(土) 22:03:03
1996年3月「週刊朝日」。
<アイドルというのは、歌がうまくてかわいくてなどという素材の問題ではないと思う。素材と客との関係性において発生する「状態」のようなものだ。たとえ歌ってくれなくても笑ってくれなくても、存在してくれていることにカネを払おう、という客こそが「アイドル」の根拠ではないのか。本当のアイドルは何もしなくていい。でも歌(CD)や写真集を出すのは、支払い先のない客の消費行動の受け皿を作るためだと思う。>(1997『聞く猿』朝日新聞社/77頁)
+543
-3
-
67. 匿名 2017/02/25(土) 22:03:37
SMAPの一連の騒動?についてのご意見が聞きたかった。
もしかしたら誰よりも本質を突いてくれたかもしれない。+553
-2
-
68. 匿名 2017/02/25(土) 22:04:35
この人の本結構持ってるんだけど、亡くなってからの何かの寄せ集めの本に日記みたいなのが載ってて、それが「ここしばらく大きい出来事がないな(←ここあやふや)・・・誰か死ぬか?」で終わってるんだよね。
まさか自分だなんてこれっぽっちも思わず軽く書いたんだろうけど、読んだ時寒気がしたよ。+404
-7
-
69. 匿名 2017/02/25(土) 22:04:38
版画も見事だけど、めっちゃ文章がうまい。着眼点がいいのはもちろんだけど、それを的確に文字にできて文法的にも完璧という、本当に日本語が巧みな人だった。+488
-3
-
70. 匿名 2017/02/25(土) 22:04:55 ID:QopZcRA73h
記憶スケッチで小便小僧の時だったかな、独身女性にこんなもの送りつけてきて!っていうコメントに腹かかえて笑った。+252
-1
-
71. 匿名 2017/02/25(土) 22:04:58
モッくんについても
「スタート地点は薬丸と同じなのに何故この位置にいるのか、戦略がすごい」みたいな事書いてた。+618
-4
-
72. 匿名 2017/02/25(土) 22:05:22
ビジュアルだけでマツコと比べるのはどうなんだか。
ナンシー関ほど物事の本質を1つの絵で描ける人はいないし。
マツコはテレビ向きの人なんだと思うし。
表現の方法が全く異なる。+480
-2
-
73. 匿名 2017/02/25(土) 22:05:44
川島なお美さん主演のテレビドラマ「失楽園」
を 乳首ショー と書いていたな
きれいな乳首と言う意味で+413
-6
-
74. 匿名 2017/02/25(土) 22:05:45
ゲス、ベッキーは、ナンシーさんがいなくて良かった??
それともいつまでもざわつく世間を一喝してくれただろうか…
狩野英孝もうまくさばいてくれたかもしれないなぁ+303
-2
-
75. 匿名 2017/02/25(土) 22:06:04
1999年7月「週刊文春」。
<最後に、藤井フミヤのメキシコ旅行で一番印象に残ったのは、おみやげに現地工芸品的なティッシュケースを買う時「ティッシュケースって、日本じゃ本当にいいのないんだよね。本当にないんだよ」と何度も言いながら、2個買ったシーン。藤井フミヤはティッシュをケースに入れたい人間だった。>(1999『テレビ消灯時間(3)』文藝春秋/181頁)+480
-2
-
76. 匿名 2017/02/25(土) 22:06:19
西田ひかるの誕生日会+328
-4
-
77. 匿名 2017/02/25(土) 22:06:58
2000年3月「噂の真相」。
<しかし、ここのところどうもそんなテレビの中でのさんまの価値と、見ているこちら側のそれがズレているように思えてならない。共演者(さんまの体現するルールブックをセオリーとしている人)の見ているさんまの絶対性や影響力、(「笑い」における)正義が、こちらには見えなくなってきている。好き嫌いは別として、私にもかつては見えていたのであるが、もう見えていない。明石家さんまを「特殊な大御所」としたが、その特殊性が生きているのは、もうテレビの中だけかも。>(2001『何だかんだと』世界文化社/65~66頁)+470
-3
-
78. 匿名 2017/02/25(土) 22:07:20
ずっと一視聴者であり続けたよね。決して向こう側にいくことなく
媚びずに靡かずに観察してた。
ジャニーズとか大手事務所のタブーとかも気にせず
今の時代だったら、表にひっぱり出されてそう+419
-1
-
79. 匿名 2017/02/25(土) 22:07:30
マツコはいろんな意味で浅い人だから比べないでほしいな
ボロが出てきてるし、あの人+233
-70
-
80. 匿名 2017/02/25(土) 22:07:42
ナンシー関と中島らもの本は出れば買ってた。
今思えばヤバイ本棚だったと思う。
林まりこも好物だったねw+477
-1
-
81. 匿名 2017/02/25(土) 22:09:17
1990年6月「SPA!」。
<いろんなジャンルのテレビの中で私が一番興味がないのは「ドラマ」だ。テレビ番組にはすべて“当たりハズれ”があるわけだが、ドラマは“ハズれ”が多い。>(2003『何をかいわんや』世界文化社/25頁)+228
-6
-
82. 匿名 2017/02/25(土) 22:09:22
存命だったとしても基本的にネットとはあんまり相性がよくなかったんじゃないかと思う。
だからこそ、今の時代にいてくれたら、SNSの危うさとか愚かさみたいなものの本質を間違いなく言い当ててただろうなあ。芸能人のSNSなんてネタの宝庫だし。+308
-4
-
83. 匿名 2017/02/25(土) 22:09:39
視聴者が感じた何とも言えない違和感をずばり言葉に出来る人だった。当時田村亮子はあの冴えないルックスから柔道一筋の純朴な女の子ってイメージだったけど、インタビュー諸々から滲み出る強力な自己顕示欲を誰よりも見抜いてたんだよね。あと工藤静香のスケバンっぽさを「北関東の姫」って表現してたのが笑った。+571
-5
-
84. 匿名 2017/02/25(土) 22:10:29
1993年4月「噂の真相」。
<「顔面至上主義」は「人間は顔面」をモットーに、人を顔面だけで判断していいじゃないか、という主義である。「人間は中味だ」とか「人はみかけによらない」という、なかば正論化された常套句は、「こぶ平っていい人らしいよ--(だから結構好き)」とか「ルー大柴ってああ見えて頭いいんだって--(だから嫌いじゃない)」というとんちんかんの温床になっている。いい人だからどうだというのだ。テレビに映った時につまらなければ、それは「つまらない」である。何故、見せている以外のところまで推し量って同情してやらなければいけないのだ。そこで私は「顔面至上主義」を謳う。見えるものしか見ない。しかし、目を皿のようにして見る。そして見破る。それが「顔面至上主義」なのだ。>(1993『何をいまさら』世界文化社/26~27頁)+441
-4
-
85. 匿名 2017/02/25(土) 22:10:32
マツコはナンシーさんの感性を引き継いで、国民に分かりやすい言葉で伝えてるような感じだけど、ナンシーさんは時に表現が難解だった。そこがまた惹かれるんだけどね。+280
-16
-
86. 匿名 2017/02/25(土) 22:10:47
>>80
林真理子が美人になっている。
いや正確には自分と世間にそう言い聞かせている。
とか書きそうね~、今だったら。+322
-10
-
87. 匿名 2017/02/25(土) 22:10:51
「私はテレビから見えるものしか見ない。ただし、目を皿のようにして見る。そして見破る」
うろ覚えだけど、まさにこれを体現してたね。
+369
-1
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 22:11:21
いつも人形を持ってる女優のこともお気に入りだったよね?
それが誰だったか思い出せないw+75
-2
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 22:11:40
1993年5月「週刊朝日」。
<タレントが「ああ見えるけど実は……」などということに私は興味がない。「どう見えるか」もしくは「どう見られようとしているか」のほうが意味がある。
だから、私は基本的に「生意気」な人というのはおもしろいと思うから(付き合いたくはないが)、中森明菜が生意気だとしたら嬉しいけど「裏でだけ生意気」じゃ嬉しさも半減だ。>(1994『小耳にはさもう』朝日新聞社/70頁)+254
-6
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 22:13:03
ほんとにデブスだろうが優秀なら問題無いという生き証人+251
-8
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 22:13:51
1993年11月「週刊朝日」。
<私はつねづね「銀蠅的なものを求める人は、どんな世の中になろうとも必ず一定数いる」と思ってきた。そして、その一定数はかなり多いとも思う。あえて具体的数字を挙げるなら、自覚している人が一千万人、潜在的に求めているのは三千万人にのぼると推測する。>(1994『小耳にはさもう』朝日新聞社/143~144頁)+198
-3
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 22:14:35
有吉のふてぶてしさ
この表現が忘れられない。
とっくに見抜いてたし、有吉もナンシーさんがそう言ってるのを知ってた。+434
-2
-
93. 匿名 2017/02/25(土) 22:14:39
何だかテレビ見てて、言葉に出来ない違和感やモヤモヤを
言葉にしてくれた。
ナンシーさんの文章読んで、あーっ!これだったんだー!ってなる。+301
-2
-
94. 匿名 2017/02/25(土) 22:15:02
1994年2月「週刊朝日」。
<子供の名前は親の「趣味」に任せればいい。しかし、他人から「趣味」を見破られることがどれだけ重大であるか、の覚悟が必要だと思う。>(1994『小耳にはさもう』朝日新聞社/175頁)+445
-5
-
95. 匿名 2017/02/25(土) 22:15:41
1994年7月「週刊朝日」。
<私は中山秀征が嫌いである。なまぬるいバラエティー番組全盛の状況が産んだスター。テレビを見ている私には全く関係のない「(芸能界内の)しがらみ・関係性・その他諸事情」のみでスムーズに回っているブラウン管の中の和気あいあい。中山秀征はこれらの象徴的存在だと私はとらえている。>(1995『聞いて極楽』朝日新聞社/46頁)+580
-5
-
96. 匿名 2017/02/25(土) 22:17:09
>>67
うん。そうだよね。去年こそ色々あったからご存命でいて欲しかった。
嵌められデキ婚した時
荒野に勝利の旗を立て高笑い!
と右手を腰に当てて仁王立ちしてる工藤静香の判子画が忘れられない。
生きてたら林真理子並にはっきり書いてくれたろうな
この記事、痛快だよ12年前に今のキムタクを予言してる。↓
もう何年前かも忘れたが、あの結婚の報道が伝えられたときの衝撃は大きかった。SMAPファンなどおらぬうちの身内でさえ、「どうよ?」という速報メールと電話が飛び交った。ナンシー関もまた興奮さめやらぬ筆で、荒野に立ち、「一人勝ち」の旗を掲げる工藤静香の姿が見えるようだと書いた。
「避妊具を自分で全部、針で突いて穴を開けたのだ」とか「『今日は絶対大丈夫だからー♪』」と言ったに違いない」というおよそ失礼な風評が私の回りでも巻きおこったか、その真偽はともかく、そう思わせるだけの彼女のキャラであり、結婚であったのだ。
無論、スターでないとこでのキムタクの本来の資質を考えれば、相応なできちゃった婚であったと言えるが、彼の当時の社会的ステイタスというモノを考えるとあまりな反上昇婚(アンチ・クライム・マリッジ)であったのだ。
つまり、静香がステイタスを「上げた」のではなく、キムタクが「下がった」という感触(麦藁)。あの無意味な激震はそのためであろう。
かくして、「我のみ勝てり」の旗を翻して呵々大笑した静香だが、果たしてそれだけのものは得たのであろうか。
あれから幾星霜、いつの間にか二人も子供が居る夫婦ではあるが、未だにこの夫婦、夫婦という実感が周囲に伝えられているとは言いかねる。勿論、マメに女性週刊誌に目を通していれば、「ああ、夫婦ね」という記事はいくらでも載っているのであろうが、芸能界の「夫婦」につきものの「二人での露出」というの無いので、《おとうさんのワイドショー講座》程度の知識しかない私などには、まるで伝わってこない。
この記事にしても、キムタクのキの字も出ていない。
無論、とうに忘れ去られてしかるべき彼女のようなタレントが、バレンタインディのチョコをどうこうというまったくもってどーでもいい話がまだこうして紙面に出るいうのは、そこに「語られざるキムタク効果」というものがあるからなのはわかる。
だが、予想したほど美味しくなかったわ、正直なとこ、というのが彼女の感想ではないだろうか。
何故って、彼女が露出する場所での「語られざるキムタク効果」は所詮、残り香が主であり、堂々と二人で人前に出られる「おしどり夫婦」の片割れが、子役と並んでCM出てるときの効果に比べたら、遥かに小さいと思う。
何故なら、ご本尊は決してそこに現れないからだ。彼女の回りにはりめぐらされた「戸籍はどうであれ、あんたとキムタクは別世界のヒト」という結界のお札は、あまりに強いのだ。
工藤静香はコンドームに針で穴を開けることはできても、ジャニーズの要塞に穴を穿つことはできなかった(おいおい)。
好むと好まざるとに関わらず、時代と寝ちまった男(女)には今なおやはり、「ただの夫(妻)」であることは許されない。許されるとしたらそれ相応の相手との結びつきが必要になってくる。つまり階層的上昇婚(クライム・マリッジ)だ。
まあ、そこはそれ、時代と寝た男(女)であれ、フツーの人間であるわけだから、好きな相手とくっつきゃいいのだが、相応でない相手とくっついちまった場合は隠すしかない。でないと、商品価値が激減する。(山口百恵は自分が隠れる、という古典的な手に出て、商品価値を永続化させることに成功した)
従って、静香を結界で封じ込めている、ジャニーズの戦略は正しい。
だから、彼女が待っているのは、巷間噂される「キムタク独立の日」だろう。
だが、それで彼女がしゃしゃり出て来ては、おそらく、キムタクは没落の日を迎える。ジャニーズが押さえ込んでいたキムタクに関するさまざまな「?」が一斉に露呈するなかで、彼女の不用意な露出はその急速下降を助ける加速装置になるだろう。
そうなれば、あの二人の商品価値は暴落する。彼に薬丸の後釜を狙えるだけの器量があれば別だが、薬丸もそうそうあの漁場を手放すまい。
私はSMAPであれキムタクであれ、役者としてもミュージシャンとしてもまったく評価しないが(藁)、スターとしては高く評価する。今なおあれだけの「人気オーラ」を放っている点で、それを持続し、拡大再生産するという技術と根性において、高く高く評価する。
つまり、彼らは旬を維持し続けている一級品の素材なわけで、その点ではとても面白い。それがバラ売りになってどうなるかは予測がつかないが、そこで工藤静+518
-14
-
97. 匿名 2017/02/25(土) 22:17:10
平井堅のコンサートグッズに、ナンシーさんが彫った平井さんのイラストTシャツがある
思わず買ってしまった
掘りが深い平井さんを彫ったナンシーさん
そんな自分をグッズにした平井さん
ナンシーさんに書かれても図星過ぎて何も言えなそう
だからなお美さんもワイン贈ったのかな+237
-2
-
98. 匿名 2017/02/25(土) 22:17:20
ナンシー生きてたら、きっと昨日のオザケン見て一本書いただろうな。
+346
-1
-
99. 匿名 2017/02/25(土) 22:18:08
1995年3月「週刊朝日」。
<みんな、「自分はいつから梅宮アンナを知っていたか」をいま一度思い返していただきたい。
当初は「プレイボーイ羽賀の次なる獲物は梅宮辰夫の愛娘」という報道だったが、いつしか主語が「アンナ」に変わり、登場人物中でダントツの知名度を誇っていた辰ちゃんまで「アンナパパ」呼ばわりである。おそらく、この騒動が収まったとき、羽賀研二の仕事の状態や、辰ちゃんの精神状態が騒動前の状態に戻ったとしても、底上げされたアンナの価値はそのままのような気がする。>+308
-5
-
100. 匿名 2017/02/25(土) 22:18:48
1995年9月「週刊文春」。
<今のバラエティ番組を見ていると、だんだん何もやらなくても番組が成立する方向へむかっているように感じる。たとえば年末年始や春・秋のやたら大人数集めてるだけのバカ特番なんかを見てると、歌手は歌うのが仕事、役者は演技をするのが仕事、だとすればバラエティタレントは生きていることが仕事か、とも思える時がある。すごい商売だ。>(1996『何もそこまで』世界文化社/151頁)+267
-4
-
101. 匿名 2017/02/25(土) 22:18:54
私も文春で読んでました
水野晴郎も結構登場していた気がする
ナンシー関とマツコ、私は両方好き
批評に愛がある 笑+296
-1
-
102. 匿名 2017/02/25(土) 22:19:27
1995年12月「週刊文春」。
<「静かなブーム」というものの実態はなかなか目にできないものである。「静かなブーム」と呼ばれるもののおそらく約半数はブームでも何でもなく、残りのほとんどは本当に「静か」だからだ。静かなブームは静かなままそっと終わるのである。>(1996『何もそこまで』世界文化社/186頁+167
-5
-
103. 匿名 2017/02/25(土) 22:19:37
ボン研はまだ生きてる+51
-1
-
104. 匿名 2017/02/25(土) 22:20:37
1996年10月「クレア」。
<あそこって“フジテレビ”という空間を視聴者と共有してるとか思ってるよな。国家規模の内輪ウケやってる感じ。>(1998『隣家全焼』文藝春秋/18頁)+283
-5
-
105. 匿名 2017/02/25(土) 22:20:39
>>57
マツコごときが語れる人ではない+125
-21
-
106. 匿名 2017/02/25(土) 22:21:20
1996年10月「週刊朝日」
<ヒロミには、たとえばダウンタウンやとんねるずに見られる「先輩大物タレントとの共演における違和感」がない。ビートたけし、タモリ、上岡龍太郎、所ジョージ、明石家さんま、関口宏など、あらゆる大物と絡んでいる。--ヒロミが今の状況をつくりえたのはどうしてなのだろうか。
テレビの中の「ボケ」と「ツッこみ」のバランスは大きく崩れている。どうも「バラエティー」という空間においては、ボケた者勝ちらしい。先出の大物芸人も、タモリやたけしなど、もう「仕切ってツッこんで進行させる」という役割を負う気などないわけである。といより、状況的には「もう免除された」と言ったほうがいい。
そんななか、ヒロミが重宝であることは確かだ。おそらく「ツッこみ」の技術としては低いのだと思う。ムラがあるし、バリエーションも乏しい。それぞれの「ボケ」そのものを絶妙のタイミングで拾ってツッこむのではなく、もっと大ざっぱに「ボケる人間」をいじって転がすことで「ツッこみ」を表現するのである。>(1997『聞く猿』朝日新聞社/166頁)+197
-5
-
107. 匿名 2017/02/25(土) 22:22:30
さっきから本の抜粋載せてる人ウザいんだけど。+28
-285
-
108. 匿名 2017/02/25(土) 22:23:30
いまのタモリを見てどう思うか書いて欲しい。
「芸能人がタモさんタモさんとタモリを親う、私たちはその輪の外側からその現象を見てる」
みたいなコラムが印象的。本当に好々爺みたいになってしまったタモリをどう思うんだろう。
+287
-0
-
109. 匿名 2017/02/25(土) 22:23:53
去年こそ色々あったからご存命でいて欲しかった。
キムタクが嵌められデキ婚した時
荒野に勝利の旗を立て高笑い!
と右手を腰に当てて仁王立ちしてる工藤静香の判子画が忘れられない。
生きてたら林真理子並にはっきり書いてくれたろうな
この記事、12年前に今のキムタクを予言してる。↓
もう何年前かも忘れたが、あの結婚の報道が伝えられたときの衝撃は大きかった。SMAPファンなどおらぬうちの身内でさえ、「どうよ?」という速報メールと電話が飛び交った。ナンシー関もまた興奮さめやらぬ筆で、荒野に立ち、「一人勝ち」の旗を掲げる工藤静香の姿が見えるようだと書いた。
「避妊具を自分で全部、針で突いて穴を開けたのだ」とか「『今日は絶対大丈夫だからー♪』」と言ったに違いない」というおよそ失礼な風評が私の回りでも巻きおこったか、その真偽はともかく、そう思わせるだけの彼女のキャラであり、結婚であったのだ。
無論、スターでないとこでのキムタクの本来の資質を考えれば、相応なできちゃった婚であったと言えるが、彼の当時の社会的ステイタスというモノを考えるとあまりな反上昇婚(アンチ・クライム・マリッジ)であったのだ。
つまり、静香がステイタスを「上げた」のではなく、キムタクが「下がった」という感触(麦藁)。あの無意味な激震はそのためであろう。
かくして、「我のみ勝てり」の旗を翻して呵々大笑した静香だが、果たしてそれだけのものは得たのであろうか。
あれから幾星霜、いつの間にか二人も子供が居る夫婦ではあるが、未だにこの夫婦、夫婦という実感が周囲に伝えられているとは言いかねる。勿論、マメに女性週刊誌に目を通していれば、「ああ、夫婦ね」という記事はいくらでも載っているのであろうが、芸能界の「夫婦」につきものの「二人での露出」というの無いので、《おとうさんのワイドショー講座》程度の知識しかない私などには、まるで伝わってこない。
この記事にしても、キムタクのキの字も出ていない。
無論、とうに忘れ去られてしかるべき彼女のようなタレントが、バレンタインディのチョコをどうこうというまったくもってどーでもいい話がまだこうして紙面に出るいうのは、そこに「語られざるキムタク効果」というものがあるからなのはわかる。
だが、予想したほど美味しくなかったわ、正直なとこ、というのが彼女の感想ではないだろうか。
何故って、彼女が露出する場所での「語られざるキムタク効果」は所詮、残り香が主であり、堂々と二人で人前に出られる「おしどり夫婦」の片割れが、子役と並んでCM出てるときの効果に比べたら、遥かに小さいと思う。
何故なら、ご本尊は決してそこに現れないからだ。彼女の回りにはりめぐらされた「戸籍はどうであれ、あんたとキムタクは別世界のヒト」という結界のお札は、あまりに強いのだ。
工藤静香はコンドームに針で穴を開けることはできても、ジャニーズの要塞に穴を穿つことはできなかった(おいおい)。
好むと好まざるとに関わらず、時代と寝ちまった男(女)には今なおやはり、「ただの夫(妻)」であることは許されない。許されるとしたらそれ相応の相手との結びつきが必要になってくる。つまり階層的上昇婚(クライム・マリッジ)だ。
まあ、そこはそれ、時代と寝た男(女)であれ、フツーの人間であるわけだから、好きな相手とくっつきゃいいのだが、相応でない相手とくっついちまった場合は隠すしかない。でないと、商品価値が激減する。(山口百恵は自分が隠れる、という古典的な手に出て、商品価値を永続化させることに成功した)
従って、静香を結界で封じ込めている、ジャニーズの戦略は正しい。
だから、彼女が待っているのは、巷間噂される「キムタク独立の日」だろう。
だが、それで彼女がしゃしゃり出て来ては、おそらく、キムタクは没落の日を迎える。ジャニーズが押さえ込んでいたキムタクに関するさまざまな「?」が一斉に露呈するなかで、彼女の不用意な露出はその急速下降を助ける加速装置になるだろう。
そうなれば、あの二人の商品価値は暴落する。彼に薬丸の後釜を狙えるだけの器量があれば別だが、薬丸もそうそうあの漁場を手放すまい。
私はSMAPであれキムタクであれ、役者としてもミュージシャンとしてもまったく評価しないが(藁)、スターとしては高く評価する。今なおあれだけの「人気オーラ」を放っている点で、それを持続し、拡大再生産するという技術と根性において、高く高く評価する。
つまり、彼らは旬を維持し続けている一級品の素材なわけで、その点ではとても面白い。それがバラ売りになってどうなるかは予測がつ+68
-52
-
110. 匿名 2017/02/25(土) 22:24:13
今の松本を見てどう思うかはちょっとかわいそうで聞けない+244
-1
-
111. 匿名 2017/02/25(土) 22:24:24
ゲスいけど、ナンシー関は
非処女だったか気になってます
+11
-72
-
112. 匿名 2017/02/25(土) 22:24:58
>>95
殿様のフェロモンで中山秀ちゃんと生電話していたよね。
当時の中山秀ちゃんは売れっ子で番組に対する態度が適当な感じで、確かにイラっとしていたわ。+210
-0
-
113. 匿名 2017/02/25(土) 22:26:00
ナンシー関って予言者なんじゃないの?!
ってぐらい鋭いから好き。
今はネット社会になったけど、生きてたら一線置いてただろうね。+283
-2
-
114. 匿名 2017/02/25(土) 22:26:04
>>54
これは本当に読みたかった。
みんなが彼に抱いてるプラスの感情とマイナスの感情をうまく表現してくれただろうなあw+199
-4
-
115. 匿名 2017/02/25(土) 22:26:59
>>109
なげーよ。+111
-33
-
116. 匿名 2017/02/25(土) 22:27:03
>>52
だってね。朝のニュースでいきなりナンシー死亡って
思わずえええーーと起き上がりましたよ+206
-2
-
117. 匿名 2017/02/25(土) 22:27:05
間違いなくガルちゃんはチェックしてそう。+24
-41
-
118. 匿名 2017/02/25(土) 22:28:08
>>117
2ちゃんでしょ
ガルちゃんのノリは絶対嫌い+153
-8
-
119. 匿名 2017/02/25(土) 22:28:33
>>96
続きが気になる!+90
-2
-
120. 匿名 2017/02/25(土) 22:28:54
>>118
いや、2ちゃんもガルちゃんもどっちも見ないでしょ+126
-2
-
121. 匿名 2017/02/25(土) 22:29:11
>>114
うん。
絶対王者としてマスコミは触れようとしないアンタッチャブルな部分をうまーく書いてくれたろうにね!+149
-2
-
122. 匿名 2017/02/25(土) 22:29:47
>>107
トピも伸びたし、的確だからいいじゃん
あんまり長くないのにして+79
-4
-
123. 匿名 2017/02/25(土) 22:30:42
ナンシー関が亡くなって10年以上経ってるのに
まだ、こんな面白いコラム書ける人が現れてないのが
唯一無二の存在だった証拠だよね+412
-1
-
124. 匿名 2017/02/25(土) 22:31:15
この人のことあまり知らない。もっと早く知りたかった。+150
-4
-
125. 匿名 2017/02/25(土) 22:31:42
>>107
ナンシー関の本、手元にないから私はありがたい。
時間が許す限り、載せて欲しい。
+283
-10
-
126. 匿名 2017/02/25(土) 22:32:31
これも好き
ウィーン少年合唱団の追っかけの話や、ぞろ目の日付の切符収集家など印象に残ってる。+175
-3
-
127. 匿名 2017/02/25(土) 22:33:12
1996年11月「週刊文春」。
<でも、お笑いに関してはどうしても男女の性差があると認めざるを得ない現実があるわけである。完全に「漫才」という伝統ある型に限定して、その中で勝負するなら「上手い」女の漫才師はいる。しかし今現在言うところの「お笑い」という空間の中には、ヘタをするとそうゆう漫才のようなものは入っていないわけで、そうすると「女性のお笑い」はほぼ壊滅状態だ。本当に数人をのぞいては「辛い」のである。そう「辛い」という言葉が一番合う。そしてこの「辛い」という感じというのは、ケツを出してはいけない人間がケツを出してしまった時の辛さと同質なのである。>(1997『テレビ消灯時間』文藝春秋/114~115頁)+188
-5
-
128. 匿名 2017/02/25(土) 22:33:47
1996年12月「週刊文春」。
<確かに今は歌や芝居の能力を見せるよりも、いかに芸能界で悠々と泳ぎ回っているかを垣間見せた方が「芸能人」として成功する近道のようである。>(1997『テレビ消灯時間』文藝春秋/128~129頁)+173
-3
-
129. 匿名 2017/02/25(土) 22:34:03
>>56
おヒョイさんとチョメチョメと川島なお美さんと水野晴郎さんと森繁さん
いっぱいナンシーさんのお気に入りがいるねー
さみしくないかw+211
-1
-
130. 匿名 2017/02/25(土) 22:34:45
1997年3月「週刊朝日」。
<大物であることを知らしめるには、大物たる実績を積み上げるところを見せればいいわけであるが、それを見せそこねた場合には、人から大物扱いされているところを見せるという方法もある。>(1999『耳部長』朝日新聞社/18頁)+173
-6
-
131. 匿名 2017/02/25(土) 22:35:41
1997年7月「クレア」。
<今はじまったことじゃないけど、芸能界における元不良っつう肩書きの食いっぱぐれの無さって強いよね。>(1998『隣家全焼』文藝春秋/90頁)+258
-2
-
132. 匿名 2017/02/25(土) 22:37:08
1997年9月「噂の真相」。
<現在、テレビのワイドショーとスポーツ紙(芸能面及び社会面)は、完全にと言っていいほど同化している。いや、おそらくこうなる以前からスポーツ紙は芸能スキャンダルの先兵であり、ワイドショーはスポーツ紙をネタ元にしてきたのだろうとは想像するが、現在のあからさま加減はまた別モノという気がする。だって、画面はスポーツ紙紙面を映し、音声はその記事の朗読という"テレビとして何も作っていない"状態でも一ネタこなした勘定になるのだ。バカみたいな話である。>(1999『何がどうして』世界文化社/71頁)+150
-2
-
133. 匿名 2017/02/25(土) 22:38:15
>>120
私も絶対見ないと思う。
ナンシーさんはネット全般に対して警戒してたよね。
自分のホームページに匿名で寄せられる「更新早くしてください」ってメールにも辟易してた。+194
-1
-
134. 匿名 2017/02/25(土) 22:38:42
1997年12月「噂の真相」。
<しかし、自分の女を「マイ・リトル・ラバー」と名付けて人前にさらすってのは、照れるポイントが目茶苦茶ではないのか。人前で喋るのを照れる前に、もっと根本的に人間として照れなければいけないところをないがしろにしている。何だ、このゆるさというのは。>(1999『何がどうして』世界文化社/80頁)+339
-1
-
135. 匿名 2017/02/25(土) 22:39:41
ナンシーさんが、今の雅子さまや皇室の事を書いたもの読みたいな+122
-23
-
136. 匿名 2017/02/25(土) 22:39:46
1998年4月「週刊文春」。
<キンキの2人の「お笑い」というものに対するスタンスは、すでに踏み固められてしまっていて、お互いを「相方」と呼びひとつひとつの発言を「ボケ」と「ツッコミ」で片付けることに、もう誰も何も言わなくなっている。アイドル、という恵まれた環境にいるお子様の「お笑い芸人ごっこ」と思って放っておいたら、何かいつの間にか揺るぎなくなっちゃっていた、という感じか。>(1998『テレビ消灯時間(2)』文藝春秋/159頁)+248
-3
-
137. 匿名 2017/02/25(土) 22:40:04
マツコと比べてる人いるけど、ナンシーとマツコは同時期に一緒に仕事してた時期もあるし、ナンシーのことものすごくリスペクトしてるからね。雑誌で対談してるのもおもしろかったよ。+230
-2
-
138. 匿名 2017/02/25(土) 22:40:35
1998年5月「噂の真相」。
<鶴瓶は、笑いに関して意志的(笑われるではなく、笑わせるという方向)な立場のはずなのに、コントロールする能力に欠けている人である。と、私はまず思う。とにかく流れを止めるのだ。注意して見ていると、ボケる時もツッコむ時も直接そのボケやツッコミを入れるのではなく「ちょっと待ちいや」と止め、もう一度そのフリ(誰かが言ったポイントになる発言部分)を繰り返したりなんかしてからようやくツッコむのである。」「笑わせようという意思はあり、立場的には笑わせなければいけないところにいるのであるが、笑わせることが下手。ものすごく単純な欠点であるが、単純なだけに「まさか」と思う心が、鶴瓶おもしろくないという判断を先送りしている原因ではないだろうか。>(1999『何がどうして』世界文化社/48頁)+242
-2
-
139. 匿名 2017/02/25(土) 22:40:55
ガルちゃんなど見なくても凄い才能がある人だったから
適当な事言わずその頃のナンシーさんの遺したものを見ろよ。+88
-3
-
140. 匿名 2017/02/25(土) 22:41:40
昔、田中邦衛さんのズボンの丈がいつもちょっと短いってコラムにめっちゃ笑った。
いまだにちょっと丈が短い人見ると、あ、邦衛だ!と思ってしまう。+245
-1
-
141. 匿名 2017/02/25(土) 22:41:48
1998年9月「週刊文春」。
<この数年の24時間テレビは、感動喚起最強のものとして「障害に負けず○○に挑戦」という物語を見せている。車いすの少年が手作りいかだで海を目指すとか、義足でロッククライミングとか。そしてこれらはテレビ番組の中でオチがつくのである。成功・失敗にかかわらず「すばらしいチャレンジをした」ことで感動というオチが。私なんかが言うのもナンだけど障害を持っている人の人生にオチなんてない。>(1999『テレビ消灯時間(3)』文藝春秋/28頁)+411
-1
-
142. 匿名 2017/02/25(土) 22:42:18
織田信成について彫って欲しかった。
+115
-1
-
143. 匿名 2017/02/25(土) 22:43:35
2000年5月「噂の真相」。
<芸能人が結婚することでポジショニングを変え、仕切り直しに成功したりあるいは2階級特進することは、もう珍しくもない「芸能活動」である。私もそれについては何度となく考えてきたが、もうそれは正規に「芸能活動」と認可されてしまったみたいである。>(2001『何だかんだと』世界文化社/58頁)+176
-2
-
144. 匿名 2017/02/25(土) 22:44:21
2000年10月「噂の真相」。
<話は少々ずれるが、芸能界というのは根本的にダサいものを含んでいる。ダサいという言葉もどうかと思うが、他に適当なのがないので。たとえば、その「芸能界的ダサさ」は吉幾三にあると思ってみてほしい。きらびやか、お金、人気、交遊関係、自由業、などといったことのダサさがくっきりと浮き出てくる。そして、そのダサさは吉幾三個体のものではなく芸能界(タレント)というものが孕んでいるものなのである。>(2001『何だかんだと』世界文化社/44頁)+141
-4
-
145. 匿名 2017/02/25(土) 22:44:31
>>76わかる人には爆笑な一文だな
+129
-0
-
146. 匿名 2017/02/25(土) 22:45:22
2001年9月「週刊文春」。
<いや、私はイヤミとかじゃなくて、世の中はそんなにも「ディズニーシー」に興味があるのか正味のところが知りたい。>(2001『テレビ消灯時間(5)』文藝春秋/187頁)+198
-4
-
147. 匿名 2017/02/25(土) 22:46:32
懐かし+22
-0
-
148. 匿名 2017/02/25(土) 22:46:44
はよ+2
-9
-
149. 匿名 2017/02/25(土) 22:47:29
キム正男さんについても考察を聞きたかった+147
-1
-
150. 匿名 2017/02/25(土) 22:47:45
林真理子+27
-0
-
151. 匿名 2017/02/25(土) 22:48:12
>>119
途中で切れてました(^^;; 続きです。繋がりの良いとこからコピペ。少し重複
2005年2月14日
だから、彼女が待っているのは、巷間噂される「キムタク独立の日」だろう。
だが、それで彼女がしゃしゃり出て来ては、おそらく、キムタクは没落の日を迎える。ジャニーズが押さえ込んでいたキムタクに関するさまざまな「?」が一斉に露呈するなかで、彼女の不用意な露出はその急速下降を助ける加速装置になるだろう。
そうなれば、あの二人の商品価値は暴落する。彼に薬丸の後釜を狙えるだけの器量があれば別だが、薬丸もそうそうあの漁場を手放すまい。
私はSMAPであれキムタクであれ、役者としてもミュージシャンとしてもまったく評価しないが(藁)、スターとしては高く評価する。今なおあれだけの「人気オーラ」を放っている点で、それを持続し、拡大再生産するという技術と根性において、高く高く評価する。
つまり、彼らは旬を維持し続けている一級品の素材なわけで、その点ではとても面白い。それがバラ売りになってどうなるかは予測がつかないが、そこで工藤静香がどう出るかにも興味がある。興味がある反面、今んとこ見てて面白いモノを面白くなくしてくれるなよという密かな願いもある。
従って、工藤静香の本当の真剣勝負は、ジャニーズの砦が内部陥落したときであろう。(その前にSMAPがぼしゃってたら、どうってことないけどw)
そのときこそ、彼女の女性としての真の器量が試される。そして、夫の品質を保全しつつ、自分も前に出るという技に成功したならば、わたくしも彼女に対する認識を変え、オノ・ヨーコのような「一級の寄生虫」としての高い評価を与えようと思う。
どっちにせよ、旦那の成功だの旦那の評価だので、自分の評価をどうこうしようなんて根性がもうせこいし、旦那がらみでしか名前が出ない女なんてまったくもってつまんねえんだけどさ。利用して旦那より上にのし上がるなら別だけどさ。+469
-6
-
152. 匿名 2017/02/25(土) 22:51:15
>>151
ありがとうございます!
ナンシーさん、すごすぎる…+405
-5
-
153. 匿名 2017/02/25(土) 22:51:44
そのときこそ、彼女の女性としての真の器量が試される。そして、夫の品質を保全しつつ、自分も前に出るという技に成功したならば、わたくしも彼女に対する認識を変え、オノ・ヨーコのような「一級の寄生虫」としての高い評価を与えようと思う。
言い得て妙、見事に今の工藤静香を予言してる。+439
-1
-
154. 匿名 2017/02/25(土) 22:54:13
ナンシー関が出る前とそのあとで、明らかにコラムの書き方にスタイルができたような気がする
BCとADみたいな感じ
でも、亜流は亜流なんだよなあ
ナンシー関の文章はスパッと斬れ味がよすぎて、斬られた方はその感覚がわからないんじゃないかなー
活け造りみたい 笑
+272
-1
-
155. 匿名 2017/02/25(土) 22:58:18
>>151
それ、ナンシーさんの文章じゃないよ。
ナンシーさんは(藁)みたいなネット用語使わないし、ナンシーさんの本ほとんど持ってるけど、そんな下世話な文章書かない。
どこから拾って来たの?
出典を明記して欲しい。
+207
-0
-
156. 匿名 2017/02/25(土) 23:01:21
>>151
ナンシーさん亡くなったの15年前だよ。
2002年6月。
それ、ネット民がナンシーさんの真似して書いた偽物だと思う。+257
-0
-
157. 匿名 2017/02/25(土) 23:03:27
>>29
私も大好きで絶対に手放せない本です。愛蔵本♡+9
-1
-
158. 匿名 2017/02/25(土) 23:03:48
>>151
出典を明記してるコピペの人とは別だよね?
ナンシーさんの文章は独特だから嘘はバレますよ+131
-3
-
159. 匿名 2017/02/25(土) 23:03:57
>>101
シベリア超特急!
+75
-1
-
160. 匿名 2017/02/25(土) 23:04:19
>>109
ナンシー関が12年前に書いた文章?
ナンシー関が亡くなったの15年前だし、「コンドームに針で穴を」みたいな直接的な表現はしない人だよ。+255
-1
-
161. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:09
ナンシーの真似はできないからすぐバレるよね
似せて書いても似ても似つかないモノしか出来ない+133
-0
-
162. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:11
これ、チェッカーズ騒動のだいぶ前+309
-1
-
163. 匿名 2017/02/25(土) 23:08:42
>>140
角川から出てた文庫が田中邦衛の福笑いになってた筈
探してみっかな+84
-1
-
164. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:17
プロ彼女という現象について。
ナンシーさんの方がもっと的確に表現してくれそう。+218
-2
-
165. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:21
>>149
正男さんのこと気にしてたよね+98
-1
-
166. 匿名 2017/02/25(土) 23:09:50
>>156
>>155
そうだと思う。でも鋭い指摘で的確に言い当ててるから、これはこれで読み応えあった。
週末の夜にクスっと笑わせて貰った。おやすみ+107
-19
-
167. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:03
結局、自分達が言えないことを言ってくれる代弁者を求めてるだけでしょ??
+9
-32
-
168. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:04
シベリア超特急にこだわっているのが面白かった。ナンシー関の文章だけで映画は見てないが。+170
-0
-
169. 匿名 2017/02/25(土) 23:11:22
楽しみにしてきたのに誰かさんの独り舞台か+28
-3
-
170. 匿名 2017/02/25(土) 23:12:36
>>135
御婚約内定当初、雅子さんは良くも悪くもお嬢さんで父親の庇護の元にある。自立を目指した女性が父親がトップにいる職場は選ばないって見抜いてたわ。+354
-2
-
171. 匿名 2017/02/25(土) 23:14:39
デーブ・スペクターがナンシーさんの書いたコラムかなにかに腹を立てて「デブの癖に」とか言ってたけど、もう少し面白い返しをして欲しかった と書いてた
+341
-2
-
172. 匿名 2017/02/25(土) 23:15:24
蓮舫のことを+205
-1
-
173. 匿名 2017/02/25(土) 23:15:35
記憶のスケッチに書かれていたコメントがもう〜秀逸だった。+109
-2
-
174. 匿名 2017/02/25(土) 23:17:46
>>165
ほんと?あの時、政府と外務省が見逃してたら正男氏がトップに立って拉致被害者を帰国させてたかもしれない。正男氏も失脚せず暗殺されなかったと思うと、あの判断は日本政府の失態でしかないよ。+117
-14
-
175. 匿名 2017/02/25(土) 23:19:25
ナンシー関が亡くなったの、日韓ワールドカップの頃だったよなあ
あの頃仕事してなくて、リアルでとくだね見て笠井とかがせいせいした表情だったのを覚えてる
本たくさん持ってた
すっとこどっこいによろしく、ってやつが好きだった
+145
-1
-
176. 匿名 2017/02/25(土) 23:22:14
>>171
デーブはもっと陰湿だったよ。
ナンシーさんの事を「愛情不足で過食症になった社会不適合者」みたいな酷い事書いてた。
ナンシーさんは「この体型は生まれつきだし、妙なストーリー作らないで欲しいんだが」と飄々と反論してた。+394
-0
-
177. 匿名 2017/02/25(土) 23:22:42
コラムさ90年代のことなのに今と変わらない+147
-1
-
178. 匿名 2017/02/25(土) 23:23:27
谷選手との交際で色気付いたヤワラが、胸の開いた服を着てTV番組に出たのを観て「あちゃ〜」って思ったんだけど、後日ナンシー関の「頼むから胸しまっとけ、ヤワラちゃん!」と書いたコラムを読んで爆笑した。
あと蓮舫の事を社会派バカと書いたり、工藤静香が描く絵は田舎のスナックに飾られてそうな絵だとか、山田邦子が不倫問題で取材してきた井上ハム蔵にキレて「井上〜、お前モテないだろう」と言い放ったとか、川島なお美が見合いのセッティングを忘れてた仲介役に激怒したら「お前なんかお笑いマンガ道場出身のくせに」と逆ギレされたとか未だに色々と憶えている。+300
-0
-
179. 匿名 2017/02/25(土) 23:26:05
>>169
何かコメントしたらいいじゃん
捻くれてないで+52
-0
-
180. 匿名 2017/02/25(土) 23:29:50
ナンシー小関っていうしょうもない偽物居たよねwまだ居るのかな?クソつまんない内容でもmixiの内輪で盛り上がってるだけだから放置してたのに、調子こいて本出すだかで反感買ってた記憶。+92
-4
-
181. 匿名 2017/02/25(土) 23:32:18
クレアの対談も大好きだったなぁ〜
あの頃のクレアは良かったよ。
ワイドショーが騒がしくなるたびにナンシーが生きてたらなんて書くかなぁって考えてしまう。
確かマツコがナンシーと被る的な事を言われた時マツコは恐れ多い的なニュアンスの発言してた。
+204
-0
-
182. 匿名 2017/02/25(土) 23:36:11
>>180
私もナンシー小関、大嫌い!
絵に添えられた一言も面白く無いし。
ナンシーさんは手彫りで味のある消しゴム版画だったけど、小関はパソコンでトレースして版画っぽく加工してるんだけなんだよね。
ナンシーさんの御遺族は小関を訴えて良いと思う。
あと、今井舞っていうナンシーさんの文体パクるコラムニストも消えて欲しい。+202
-3
-
183. 匿名 2017/02/25(土) 23:39:28
生きてたら54歳?55歳?くらいか
まだまだ芸能界見続けられたのに
語って欲しい人いっぱいいる
ナンシー関に取り上げられるのは有名人の
証でもあった感じはある+153
-2
-
184. 匿名 2017/02/25(土) 23:41:24
+222
-0
-
185. 匿名 2017/02/25(土) 23:45:03
リリーフランキーさんの美女と野球という(だったかな?)タイトルでナンシー関さんと対談する内容の本が面白かった、リリーさんが作ったカレーがドブの臭いがすると関さんに相談したり、関さんが車を買う相談をリリーさんにしたら、リリーさんに紫色のカウンタックを勧められるといった話が面白かった。本のあとがきで泣いた。+127
-1
-
186. 匿名 2017/02/25(土) 23:48:47
2ちゃんでナンシーさんが亡くなった日に
ナンシーさん真似てコラムしたやつはいい出来だった。+80
-4
-
187. 匿名 2017/02/25(土) 23:54:01
紳助の胡散臭さも見抜いてた。
紳助についてのコラムの中に「羞耻心」という言葉を見つけたときは、
ウウッてなった。+257
-1
-
188. 匿名 2017/02/25(土) 23:55:58
小倉智昭の事務所から対談か取材の申し込みがあったけど
断った。やるな。+227
-0
-
189. 匿名 2017/02/26(日) 00:02:32
西田ひかるの誕生会と、水野晴朗のシベリア超特急はこの人のエッセイで存在を知ったw+188
-1
-
190. 匿名 2017/02/26(日) 00:02:50
なくなった時の朝の『めざましTV』で軽部さんが「(すばらしい人でしたが)私は傷つきました」って言ったの覚えてる。+144
-1
-
191. 匿名 2017/02/26(日) 00:06:22
「生まれつきすごく目が悪くて、テレビを間近で見ることだけが楽しみだった」って本当の話でしょうか?+77
-2
-
192. 匿名 2017/02/26(日) 00:07:41
>>155
私もナンシーの文章じゃないと思う
ナンシーは鋭いけどこんな毒々しい文章は書かないと思う+113
-0
-
193. 匿名 2017/02/26(日) 00:09:45
>>189
西田ひかるの誕生会にはわりと全国民が
謎に思ってたからなw+189
-0
-
194. 匿名 2017/02/26(日) 00:17:10
>>186
見つけてきたよ
やっぱりネラーは上手いわ
37 :ナンシー関 投稿日:04/03/22 13:50 ID:B/OUF64I
そんなわけで、急死である。いきなり誰のことかと思えば、なんと私だ。いやー、参ったね。まさか自分が死ぬことになろうとは。それにしても、これほど意外でありながら必然性を兼ね備える急死が他にあろうか。私の急死にはツッコミどころが多過ぎる。その9割5分はデブ関係だが。
思えば年末進行の最中に思い切りリンパを腫らした。あれは私のニブい体が、最後に発したSOSだったのかもしれない。見た目に目立つようなこともなかったし、ついつい軽視してしまったのがいけない。元々輪郭なんてあってないような顔立ちだったもんな。いや、私のことだが。やり残したことなんて、そもそも余力が全力だった私にとってあると言えばいくらでもあるが、ないと言ってしまえば1個もないのだ。週に何度も、私はオチを考えて生きて来た。これはもちろん書き物の中での話だが、森繁より先に逝ってしまうことをもって、私の人生のオチとしたい。先に逝くことが勝ちなのか負けなのかはおいといて。
+234
-13
-
195. 匿名 2017/02/26(日) 00:19:14
ナンシー関の文章ってうまいマッサージみたいだなあと思う
ポイントをきちんとおさえてるだけではなく、時たま「え、ここ揉むの?」というところから入って、結局「あーこことここがつながってるのかー」と驚かされる
独りよがりの文章書く人はそもそもポイントがずれてるし、ヘタしたらモミ返しもある、つまり不快感しか残らないんだよなあ…
ナンシー関にSNS社会について書いてほしかったなあ
Facebookやらインスタやら、すごい角度から分析してくれそう 笑+180
-3
-
196. 匿名 2017/02/26(日) 00:25:07
ユニクロに潜入ルポを書いた横田増生さんが書いた【評伝 ナンシー関】もナンシーさんの生き様を知るのに読み応えがあって面白い本でした。ご興味がある方、是非。
+84
-1
-
197. 匿名 2017/02/26(日) 00:25:46
岡村ちゃんのツアーグッズに昔、ナンシーさんが彫った岡村ちゃんがあって吹いた。+149
-0
-
198. 匿名 2017/02/26(日) 00:33:59
フミヤと工藤静香の対談をディスってたの知りませんか?フミヤが俺らアーティストって言ったのを拾ってて。
あー、私が思ってた違和感はこれだったんだと納得いったんだけど。+192
-2
-
199. 匿名 2017/02/26(日) 00:43:48
>>198
俺たち絵が描けてよかったねって発言じゃなかったかな。ナンシーさんの本ほぼ持ってるけど、フミヤはわりと出てくる。disってるてか面白いキャラだと認識してた感じ。+230
-2
-
200. 匿名 2017/02/26(日) 00:53:25
>>199
あーっ!これです。ありがとうございます。
面白キャラの息子がアナウンサーになってること、今なら何と言うか聞いてみたいです。+125
-1
-
201. 匿名 2017/02/26(日) 00:59:31
ナンシーさんのコラムを読んで、何度、膝を打ったことか。
喉元までかかっているのに、表せない感情をスパッと言ってくれる心地よさ。
鋭い切り口のコラムニストはいるけれど。
叩くのとも違う、あけすけとも違う、ああ~うまく言い表せない。
あのピシャッと来る快感をもう一度、味わいたい。+167
-0
-
202. 匿名 2017/02/26(日) 01:03:32
>>200
フミヤはチェッカーズの頃からちょっと面白いってかズレたとこもある人だったけど、肝心のフミヤがチェッカーズ騒動以来落ち着いちゃったからなぁ。面白い発言しないから寂しく思ってそう。+100
-2
-
203. 匿名 2017/02/26(日) 01:10:17
>>93 ほんっとにそう!テレビの中の現象で、どう感じていいのか分からない、何がモヤモヤするのかはっきりしていない自分の脳内を「これこれこういうわけでモヤってんだよ、あんたは」と解説してもらってるような感覚だった!
今だに世間の出来事を見て「ぁあああっ、ナンシー関がいたらぁああっ」と身悶えするときがある。+150
-1
-
204. 匿名 2017/02/26(日) 01:10:46
>>32
えーそーなの?もう一回見よう+1
-0
-
205. 匿名 2017/02/26(日) 01:16:59
>>170
鋭いなぁ。
今いらっしゃったら、壇蜜さんのことなんか、どんな風に書くんだろうと思った。+107
-2
-
206. 匿名 2017/02/26(日) 01:30:20
国民感情を無視した紅白歌合戦は死ぬと書いてあったな。
本当にそうだ。+233
-0
-
207. 匿名 2017/02/26(日) 01:34:19
フミヤは面白い(イタい)発言しなくなったけど、フジテレビで木梨やヒロミと旅番組やったり、BSで「50代になった俺、オシャレに登山」みたいな番組やっててwこのイタ恥ずかしさをナンシーさんの文章で読みたかった!って思ってしまうw+219
-4
-
208. 匿名 2017/02/26(日) 01:37:53
誰?+3
-35
-
209. 匿名 2017/02/26(日) 01:40:54
>>194
当時、そのスレ見てたけど2ちゃんねらーから「つまらん」「寒い」「お前はナンシーになれない」ってフルボッコだったよ。
悪名高い2ちゃんねらーにもナンシーさんは尊敬されてたから、「唯一無二の才能に対して野暮な事をするな」ってのが大半の意見だった。+205
-2
-
210. 匿名 2017/02/26(日) 01:43:02
家のどこかに昔の週刊朝日があるのだけど、ナンシーさんの連載コラムは
サッカー解説の永島昭浩だった。もしかして最後のコラムかな。
サッカー絡みで紙面は違ったかもしれないけど袴田吉彦も登場してたな。
間違ってたらすみません。+12
-1
-
211. 匿名 2017/02/26(日) 01:46:33
今ならEXILEやAKBなんかのことも書いてほしかったな。どう捉えただろう。
+147
-2
-
212. 匿名 2017/02/26(日) 01:51:06
+200
-3
-
213. 匿名 2017/02/26(日) 01:51:46
>>175
笠井アナは、驚くほど地に足が着いてないと書かれてた。
当時はニュース番組を担当してたけど、キョドキョドしていて
この人、大丈夫かって思った。
+211
-0
-
214. 匿名 2017/02/26(日) 01:52:28
ホント、夭逝といってもいいよね。
最近の世相について、ナンシーの意見聞きたい。
唯一無二の人だよ。+144
-0
-
215. 匿名 2017/02/26(日) 01:55:59
>>209
でも今じゃ名文として受け継がれてるよね+39
-2
-
216. 匿名 2017/02/26(日) 02:02:57
>>191
本当は「信仰の現場」みたいに現場に行って取材もしたかったけど、目が悪いから細部まで見えなくて面白さが伝えられないって断念したみたいだよ。
テレビのコラムだけじゃなく「信仰の現場」も凄く面白かった。
ナンシーさんが矢沢永吉のコンサートや「いいとも」の観覧に潜入してルポしてるの。+113
-2
-
217. 匿名 2017/02/26(日) 02:04:16
>>207
そんな番組やってるのは
知らんかったけど
ブレてないとこも残ってんだね
なんか安心したよw
+32
-0
-
218. 匿名 2017/02/26(日) 02:06:07
何か大きな芸能ニュースが起こる度に
ナンシーが存命だったら何て言うだろうって考えが未だによぎる
でも案外期待するほどネタにはしてないかもね
有頂天や頓珍漢な人に対する嗅覚は凄まじかったし芸能人とのしがらみも避けてたから何でも書いてたけど、弱ってる人に追い討ちをかけるようなタイプではなかったと思う
ベッキー不倫や麻央海老蔵夫妻闘病やスマップ解散は触れなかったんじゃないかな
清水富美加は書いたかもしれない
あとキンコン西野も絶対書かれてると思う+189
-1
-
219. 匿名 2017/02/26(日) 02:06:35
39歳で亡くなられたんですね。
あの頃10代だったので凄いおばさんだと思ってたけど若くしてお亡くなりになったんですね〜。+110
-1
-
220. 匿名 2017/02/26(日) 02:10:31
そもそも今の芸能人にナンシー関がそこまで興味を抱けるのかもわからない+127
-0
-
221. 匿名 2017/02/26(日) 02:25:52
工藤静香を「北関東の姫」、
瀬戸朝香を「女子プロレスラーの様な体が羨ましい」、
と言っていたね。
今なら、
深田恭子が「女子プロレスラーの様な体」かね?
+161
-2
-
222. 匿名 2017/02/26(日) 02:28:29
亡くなったときに誰かが2ちゃんねるかなんかに投稿した偽コラムが本物みたいだった。+11
-3
-
223. 匿名 2017/02/26(日) 02:35:52
>>218
キンコン西野は小物過ぎるから相手にしてたかなぁ…
キンコンは紳助に押されてたんだよね。
ナンシーは紳助を認めつつも、すぐに泣いたり「素敵やん!」って感動する所をバカにしてたから西野の絵本作家活動を「紳助の悪しきロマンチシズムが継承され、こんな形で結実しようとは」ぐらいは書いたかなぁ。+176
-2
-
224. 匿名 2017/02/26(日) 02:41:40
>>218
清水富美加は騒動になる前にヤバさに気付いてそう。
引退や出家以降はネタにしないんじゃないかな。
ナンシーさんはシリアスな芸能ニュースよりマヌケなのが好きだったよね。
奈美悦子の乳首が無くなった騒動とかw+172
-2
-
225. 匿名 2017/02/26(日) 02:48:41
>>224
松島トモ子のヒョウに襲われたニュースとかね
首にコルセット巻いて笑顔全開のハンコが忘れられないw+142
-2
-
226. 匿名 2017/02/26(日) 02:54:18
>>44
ラッシャー板前にしか見えないwwwいや田村亮子に似てるけれどもwww+32
-1
-
227. 匿名 2017/02/26(日) 02:55:20
>>199
昼の番組に出ただけで
フミヤが昼に降りてきたとか
小男のフェロモンが、とか覚えてるわ
コラム、フミヤネタは確かに多かった
ある意味気に入ってたんだよ+151
-0
-
228. 匿名 2017/02/26(日) 03:08:41
ナンシーが亡くなった時に、ワイドショー見てたら、出演者の男性が「これで(ナンシー関が亡くなって)喜んでる人もいるんじゃないですか〜」と笑いながら言うおじさんが居て、引いたのを思い出した。
+200
-0
-
229. 匿名 2017/02/26(日) 03:11:46
>>30
記憶スケッチ懐かしい!
スフィンクスの回が個人的には神回!
腹抱えて笑った!+42
-2
-
230. 匿名 2017/02/26(日) 03:24:03
預言者のようだったな。
酒井法子が、工藤静香化するというのが、当時は正直ピンとこなかった。
のりピーは当時は可愛く、ドラマでも儚い役が多かった。友達同士だろうくらいで。
まさかあんなことになるなんて…+231
-2
-
231. 匿名 2017/02/26(日) 03:27:26
タモリはナンシーの事好きだったよね。ナンシーも。
ほとんどテレビに出ないのにタモリクラブには出てたから。
物事を俯瞰で見る能力がほんと凄かった。
前にやったドラマで安藤なつが結構いい感じだったけど、
ナンシーの卑屈じゃないシャイな雰囲気がやっぱり出なかったね。
+152
-3
-
232. 匿名 2017/02/26(日) 03:59:19
古舘伊知郎について、辛そうだと思うときがあると書いてる。
フリーの実況者として実況席についてる場合ではなく
タレントとして司会をやってる時だと。番組内でタレント古舘が
実況口調をやると、「実況者・古舘」のモノマネをしているようだし、
テンションも低いので、見ているこっちは辛い。
古舘が古舘を下手にモノマネしているようでもあり、もったいない。
実況者とタレントを明確に分けるべきだと。
96年に書かれたコラムだけど、彼の番組の低視聴率の原因というか、
痛々しさはここにあったかと指摘の鋭さに驚く。
古舘の実況者としての才能と絶頂期を知ってるだけに、唸ってしまう。+130
-1
-
233. 匿名 2017/02/26(日) 04:08:55
>>228
小倉+28
-2
-
234. 匿名 2017/02/26(日) 04:25:05
>>53
同じく!+9
-0
-
235. 匿名 2017/02/26(日) 04:36:46
週刊誌は朝日と新潮両方だった
楽しみで飛びつくように読んでたけど、有名誌に納得できるクオリティの物を欠かさず提供し続けるストレスやプレッシャーは、生半可じゃなかったよね。
怠惰ゆえの死みたいに言った人いたけど、仕事して仕事してばったり倒れちゃったように思えてならず、今でも思うと涙出る。
まだ若かったのに、大変だったんだろうな、自覚症状も少しはあったかもしれないけど、責任ある仕事に追われて、1人でやってて、体のことは後回しになっちゃったんだよね…
テレビ見ながら、あ、これ今ナンシーさん見てるかな?と思ってた頃がなつかしい。
+132
-1
-
236. 匿名 2017/02/26(日) 04:39:53
↑新潮×文春◯でした+33
-1
-
237. 匿名 2017/02/26(日) 04:53:23
週間朝日でも連載してましたよね?
親が買ってて、何もわからぬまま学生だった私は読んでたけど、アラサーになった今読むと感じ方が違うんだろうな。+40
-1
-
238. 匿名 2017/02/26(日) 04:53:50
芸能スキャンダル聞くたびに
今生きてたらなんてコメントしたんだろって思う+24
-0
-
239. 匿名 2017/02/26(日) 04:57:00
文庫本持ってたけどヤワラさんが強烈すぎて(笑)
ヤワラちゃんじゃなくてヤワラさんみたいなやつ+115
-0
-
240. 匿名 2017/02/26(日) 06:04:25
>>79
マツコは本でひき逃げ発言してたもんね。
後に別の本で、あれはもった話という旨を言ってたけれども...
真相はいかに+26
-3
-
241. 匿名 2017/02/26(日) 06:26:51
>>190
これ覚えてる
軽部のことも4回?書いてた。
+13
-1
-
242. 匿名 2017/02/26(日) 06:47:29
この方の意見にとても影響を受けていた。
面白いだけでなく,核心をついている。
ナンシーさんは厳しく,愛があった。
+75
-2
-
243. 匿名 2017/02/26(日) 07:03:58
シンナーについて語るってどういうこと?+0
-38
-
244. 匿名 2017/02/26(日) 07:10:40
>>240
マツコ、女装で和らげてるけど、ゲイとしても
ハッテン場通ったりテレビじゃ言えないこといっぱいしてるだろうし。ナンシー関みたいにある意味純粋にテレビや芸能人を見てる人ではない。+115
-1
-
245. 匿名 2017/02/26(日) 07:27:58
長いって言う人もいたけど、抜粋貼ってくれた人ありがとう。
久々にナンシーさんの文章読んでうなった。
無駄のない文体、的確な表現。
上等な運動選手の体を見ているよう。
>>241
冷酷な目付きとポップな蝶ネクタイのアンバランスさを語ってたねw
+144
-1
-
246. 匿名 2017/02/26(日) 07:31:07
>>241
4回も書いてたんだ
書かれた芸能人側の気持ちは分からないからねぇ+27
-1
-
247. 匿名 2017/02/26(日) 08:00:55
>>185
私も泣いた。「リリーさんはしょうがないねえ」って言われたいって。+86
-0
-
248. 匿名 2017/02/26(日) 08:02:22
客観的で第三者の立場で鋭かったけど、嫌いじゃない人のことはネタにしててもなんかわかった
>>89にもあるけど、生意気な人が好きだったのは、このコラム読んで納得
+22
-0
-
249. 匿名 2017/02/26(日) 08:13:30
>>12
上手いね。
微妙なところついてる。
この間、小谷さんをBunkamuraの前で見て懐かしくなったばかりだわ。+5
-0
-
250. 匿名 2017/02/26(日) 08:16:54
>>42
これ、始めて見た。
もう、これ他に何も言葉いらないわ。
当時からレンホーって今みたいだったのね。+64
-2
-
251. 匿名 2017/02/26(日) 08:19:43
あんなに童顔なのに、どうしてふてぶてしさしか印象に残らないのか。ユーラシア大陸横断も、
今となってドロンズや朋友(パンヤオ)と比べてみると、特に有吉はひたむきさに欠けるというか
(今思えば、であるが)没頭の度合いというか、体温というかが低い感じだった。
それは、この生身の人間としての強さのせいだったのかもしれない。
テレビという顔を強調する装置のせいで、我々は有吉という人間を、間違えて解釈しようとしていた
のかもしれない。有吉は何故かふてぶてしく見える、のではなく生来ふてぶてしいのだ。('98・7・16)
【文春文庫「テレビ消灯時間 2 」より抜粋】+201
-1
-
252. 匿名 2017/02/26(日) 08:28:38
「カッコいいの迷宮に入り込んでしまったキムタク」 ってのもあったっけ+193
-0
-
253. 匿名 2017/02/26(日) 08:30:34
「文章がナンシー関っぽい」という基準を生み出したと思う
作家のエッセイやコラムなんかでパクってるんじゃなくても
ナンシーっぽいなと感じたりするから
絶対他の作家に影響与えてると思う+91
-1
-
254. 匿名 2017/02/26(日) 08:32:03
海老蔵のことを、蓮舫の消しゴムみたいに、これだ!という言葉で見てみたかった。
モヤモヤしてるんだよね、海老蔵。
連日の入浴写真やら、いつの間にか出来上がった理想の立派なババイメージ.
確かに良い父親なんだけど、あのナルシストと理想の父親家族が成り立つのか、成り立つのかもしれないけど、一言、ブラックユーモアの効いたコメント見たかった。+177
-1
-
255. 匿名 2017/02/26(日) 08:32:05
おすぎとピーコのふたりっこがすき+76
-0
-
256. 匿名 2017/02/26(日) 08:36:33
永ちゃんもよくネタにされてたw
ちょっと凡人とはかけ
離れた人が好きだった印象+83
-1
-
257. 匿名 2017/02/26(日) 08:37:13
身の回りにナンシーラバーが居ないからここのみんなの話が聞けて本当に幸せだわ。+138
-0
-
258. 匿名 2017/02/26(日) 08:48:37
強い者には媚びるマツコなんかとは違う、ホンモノの毒舌キャラが大好きだった。ナンシーさんに芸能界の裏を教えてもらった感じ。+104
-4
-
259. 匿名 2017/02/26(日) 08:53:03
ここ最近のナンシーが好きそうな小ネタ
①長友・平愛梨の結婚(絶対ヤワラを引き合いに出してくる)
②狩野英孝の6股〜淫行、謹慎まで
③綾部の渡米騒動
SMAP解散、ゲス不倫、出家騒動などいろいろあったけど、箸休め的な小ネタ(?)をちょいちょい入れてくるところが好きだった。
小ネタじゃないとこだと、江角マキコの落書きから引退までは好きだろうなー+122
-3
-
260. 匿名 2017/02/26(日) 08:53:04
>>207ナンシーが好きなフミヤはそっちだよね+76
-1
-
261. 匿名 2017/02/26(日) 08:53:41
伊集院のことはマジで嫌ってた+32
-3
-
262. 匿名 2017/02/26(日) 09:11:29
かしこぶってる底の浅い人が嫌いだったね。+110
-1
-
263. 匿名 2017/02/26(日) 09:13:48
みなさんのナンシー関愛が詰まった、いいトピですね。
ブックマークします。
画像を探したけど貼れなかった、グッチのスウェードのローファーにハンコを押したのが好きでした。
「流石グッチ。
インクの乗りが抜群である。」
みたいなコメント付きの。+131
-1
-
264. 匿名 2017/02/26(日) 09:21:56
ここじゃ嫌われてるけど、とんねるずのことも
いい評価してた+41
-5
-
265. 匿名 2017/02/26(日) 09:22:54
>>247
「雨の降る夜でした」の出だしからウルウル。+25
-1
-
266. 匿名 2017/02/26(日) 09:39:12
この雑誌に、ナンシーと無名時代のマツコが参加した鼎談が載っている。今振り返れば豪華。+111
-0
-
267. 匿名 2017/02/26(日) 09:47:10
>>255
私も大好き!+154
-2
-
268. 匿名 2017/02/26(日) 09:47:59
もうすぐ日本アカデミー賞ですね+158
-2
-
269. 匿名 2017/02/26(日) 09:51:27
小耳にはさめばにあった、
スマップだって、生きている。
という一言を、昨年の騒動のとき思い出しました。+91
-0
-
270. 匿名 2017/02/26(日) 09:53:56
>>263
バカラのグラスにうつみ宮土理をプリントしたのもありました。+75
-1
-
271. 匿名 2017/02/26(日) 09:53:57
日本新党時代の小池百合子がチアガールの格好してポンポン持って「フレーフレー、殿」ってやってるやつあったよねwww
+93
-1
-
272. 匿名 2017/02/26(日) 09:59:23
胡散臭いものをみつける嗅覚が凄かった+88
-1
-
273. 匿名 2017/02/26(日) 10:01:45
神田うのの本業は「芸能界に棲息する」こと
う、上手い!
+168
-0
-
274. 匿名 2017/02/26(日) 10:05:54
ナンシーさんが好きではなかった人はフミヤ、山田邦子。とにかく鼻につく感じだったよね。
逆にかなり好きなんだろうなと思ってたのは
玉置浩二かな。この人は歌バカなんだろう。といいつつ、才能を認めてた。三回くらい消しゴムはんこ作ってなかったかなぁ。
あ〜本当に惜しい方を亡くしたね。
いまだに、このネタナンシーさんならなんて表現してくれるだろうって思うもの。+25
-39
-
275. 匿名 2017/02/26(日) 10:09:27
>>225
コルセット首に着けた笑顔の松島トモ子の両サイドにライオンとヒョウがいて「お噛みなさい、お噛みなさい」ってやつ
おまけに「なんでだ?エサっぽかったのか?」ってw+123
-1
-
276. 匿名 2017/02/26(日) 10:12:08
>>274
フミヤは芸能界で生き残るってナンシーに書かれてたし、嫌われてはなかったと思う
ただキャラが面白かったんだろうよ
ティッシュのコラムもただ面白かっただけだし+130
-5
-
277. 匿名 2017/02/26(日) 10:14:05
黒柳徹子の徹子の部屋でのお笑い芸人殺しも既に言ってたこともすごい。
松崎しげるについて、シャツのボタンを2つはずせば十分なところを
4つもはずすたたずまい。って、よく観察してるなと大笑いしたあとに
感心しました。
+140
-0
-
278. 匿名 2017/02/26(日) 10:20:14
>>274
鼻に付くとかで嫌う人じゃない
もっと本質を見る人
山田邦子は知らんがフミヤ
は嫌われてるとかそんなんじゃないわ
コラム読めばわかる
あなたがフミヤが嫌いなだけでしょ+115
-3
-
279. 匿名 2017/02/26(日) 10:20:39
>>151
アップしてくれてありがとう。
ナンシー天才! キムタコと工藤静香についての考察、100%正しい!
工藤がインスタ始めてからのキムタク株の暴落ぶり、すごいよね。+103
-14
-
280. 匿名 2017/02/26(日) 10:22:08 ID:r4Tw83V6LA
マツコたしか、昔は文章の仕事が主だったんだよね。ナンシーとかの尊敬する人みたいにやろうとしたけど自分は向かないと感じて、テレビが向いてると思ったって言ってたよ。
語らせたらリスペクトを語ってくれそうだけど、機会はないのかな。
マツコの知らない世界で、リリーさんゲストのナンシー関の世界とか…だめだ、ソースがアンタッチャブルすぎて干されてしまうねww+91
-2
-
281. 匿名 2017/02/26(日) 10:33:49 ID:r4Tw83V6LA
ナンシーの文章は、主張をコラムの中で完全に完結させる職人技だよね。
一通り意見した後で、ツッコミどころを自ら回収し、限られた文字数の中で過不足なくきれいに収める。おみごと!って感じ。
あのスタイルはナンシーだけのもの。
あーまた読みたくなってきた。
+108
-1
-
282. 匿名 2017/02/26(日) 10:38:56
あまりこの人を知らないんだけど、
このトピを流し読みする限り、悪口の達者なデブなブスって印象。
デブでブスな人の中には、こういうタイプの人いるよなあと感じた。
人の欠点に気づくのがうまい、足を引っ張るのが上手な人。
ただ、自分の中の醜い感情をしっかり見つめながら
言語化して表現しているのは凄い才能だと思う。
批判も受けるだろうし、生業とするには覚悟がいるだろうし。
世の中の多くのデブなブスは表面上いい顔して
裏で悪口を言うぐらいの所にとどまっているから。
+9
-136
-
283. 匿名 2017/02/26(日) 10:54:37
>>282
そのようにしか伝わらなくて残念だけど、10年以上前に活動してるし、何か賞をとったわけでもないまま亡くなってるから、無理もないかな^ ^
+77
-4
-
284. 匿名 2017/02/26(日) 10:59:24
若い頃から仲良かった清水ミチコがブログに書いてた話。
夜一緒に遊んだ帰りに駅で切符買ってたら、女の子がタッタッタッとナンシーの元に駆け寄ってきて
「ドラムスのユキさんですよね?ファンです!」と言って去っていったってw+93
-0
-
285. 匿名 2017/02/26(日) 11:00:47
>>282
ナンシー関のことをあまり知らないのであれば、せめて1冊は読んでみてからコメントした方がいいんじゃないかなあ 笑
このトピのコメントは、あくまでコメントをよせた人達それぞれが持っているナンシー関像だから、あなたが実際にナンシー関の本を読んだらまたイメージ変わるかもよー+128
-3
-
286. 匿名 2017/02/26(日) 11:06:51
玉ちゃん、フミヤちゃんて言い合うほど本人らは仲がいいんだから仲良くしなさいな。+37
-1
-
287. 匿名 2017/02/26(日) 11:07:12
ナンシーさんのコラムからは、私が白黒つけてやるとか、この人、間違ってるから
私がただしてやろう。なんておこがましさが微塵も感じられなかった。
誰かを持ちあ上げるために誰かを下げるとか、やらない人だし、
強いものにおもねって自らの立ち位置を確保しようなどという下衆な
概念がなかったように思う。
なぜなら(批判というより)批評は、CM、テレビ局の体制にも及んでる。
権威を振りかざし他人をコマのように扱う人が嫌いだったんだと思う。
あくまでも、画面の外の人としての立場での発信。
生涯、この定位置を崩すことはしなかった。ゆえに唯一無二の人だった。+146
-2
-
288. 匿名 2017/02/26(日) 11:08:21
>>57
マツコが認めるって表現変じゃない?
マツコのコメントって、ナンシー関のコメントパクってるし、ナンシー関のほうが先輩だし。
認めるってより、リスペクト的な感じでは?
+110
-1
-
289. 匿名 2017/02/26(日) 11:14:38
イカ天の審査員もやってたよね。
池田貴族をみうらじゅんに似てると言ってた。
池田貴族とも中島啓子とも天国で会えてるかな?+77
-0
-
290. 匿名 2017/02/26(日) 11:17:17
>>233
ちがう
福岡翼。
彼はナンシーに結構書かれてたから。+32
-0
-
291. 匿名 2017/02/26(日) 11:18:11
>>278
ん!?
フミヤファンかな?
芸術家気取りのフミヤの事を相当鼻で笑ってたの感じなかった?ナンシーさんも人間だもの。
好き嫌いはあるよ。+13
-16
-
292. 匿名 2017/02/26(日) 11:28:28
>>291
ファンてほどしゃないけどフミヤ嫌いじゃないです
ナンシーはフミヤを面白がってる気はしたけど、嫌ってるとは思わなかった
だってあんなキャラ中々いないよ笑
そうとしか読めなかったから同じ物を読んでいても
相手を元々をどう思ってるかで受け取り方は違うのかもね
+65
-2
-
293. 匿名 2017/02/26(日) 11:41:48
う〜ん、フミヤは川島なお美みたいな感じ。
逆に好きだったのではあのキャラw+101
-2
-
294. 匿名 2017/02/26(日) 11:49:48
この人のことあまり知らなくてこのとピ見て興味もって調べたら青森県出身でびっくりした。
自分が青森県民なので…+32
-0
-
295. 匿名 2017/02/26(日) 11:55:45
今日ちょっとブックオフ行ってくるわ 笑+46
-0
-
296. 匿名 2017/02/26(日) 11:56:45
>>266
そうそう!マツコは本来アングラの人。
表舞台には出ないでインディで自分の言葉を発信してた人だよ。
テレビ好き、芸能人好きだけど、ひねくれてて斜めから見てる点は似てるかもしれないけど、ナンシー関とマツコは全く別物。+76
-0
-
297. 匿名 2017/02/26(日) 12:14:51
>>290
小倉もナンシーが亡くなった翌日に悪口言ってたよ。
「僕は副業で飲食店を出した事をコラムに書かれましてね、事実とは違う部分があって…」ってブツクサ言ってた。
+96
-2
-
298. 匿名 2017/02/26(日) 12:15:25
書籍ほぼ持ってます!
何回読み直しても飽きません
トピ見て思い出したのは
デーブスペクターとやり合ってた事。
私も大嫌いだったから
「いいぞ!ナンシー!」
と応援してました。
今でもモヤっとする事があると
ナンシーの意見聞きたいと思ってしまいます。+91
-1
-
299. 匿名 2017/02/26(日) 12:19:30
世の中で凄い事が起こるたびに
ナンシイイイイ!
って心の中で叫んじゃう。最近だとまさお君襲撃事件+53
-1
-
300. 匿名 2017/02/26(日) 12:33:23
>>299
ナンシーは生きてても、その事件には触れない気がする。
あまりにヘヴィーな事件や政治、宗教絡みの事には一線を引いてた人だから。+31
-0
-
301. 匿名 2017/02/26(日) 12:33:35
中山秀やデーブや伊集院に
対してのコラムは辛辣
哀川翔もめちゃくちゃにw書かれてたけど
嫌ってるなんて思わなかった
+71
-0
-
302. 匿名 2017/02/26(日) 12:42:34
>>301
伊集院、書かれてたんだ!
ナンシーさん、糸井重里も嫌ってたんだよね。
「80年代のコピーライターブームを引きずってる恥ずかしさ」みたいな辛辣な事を書いてた。
ナンシーさんと仲良かったみうらじゅんの師匠が(意外にも)糸井重里なんだけど、そんなことお構い無しにバッサリ斬ってた。
今のサブカル界やコラムニストって仲良しで馴れ合いな感じがするけど(ツイッターとか見てると皆が一斉に同じ物を絶賛してたりする)ナンシーさんは日和る事が無かったよね。+124
-1
-
303. 匿名 2017/02/26(日) 12:50:33
>>291
>>75めちゃワロたよ読んでみ
多分全然嫌ってない+33
-2
-
304. 匿名 2017/02/26(日) 12:52:39
>>284
テレビのコラムも面白いけど、こういう閑話的なのも面白いんだよね。
ナンシーさんが子供の頃に小さな瓶にマニキュアやら洗剤やら色んな液体を入れて「毒」を作ってたって話が面白かった。
瓶に「これは毒です。」って書いてたってw
今、こういう事を書いたり話したりすると「ナンシーさんには心の闇が…」とか分析する奴が出て来るのがつまらないよね。+117
-0
-
305. 匿名 2017/02/26(日) 12:55:29
>>301
「哀川翔は声に金属が入っている」って書いたのナンシーさんだっけ?
立ち読みしてて、吹き出した記憶がある(笑)+148
-0
-
306. 匿名 2017/02/26(日) 12:57:47
没後に出版されたムックや版画集以外は全巻持ってます。世界文化社の新刊キャンペーンで当選した宍戸錠ハンカチは今でも宝物ですw+69
-0
-
307. 匿名 2017/02/26(日) 13:01:46
今はちょっとしたことで騒がれたりネット記事にするからナンシーさんは今の時代なら書くの馬鹿馬鹿しくなってたりして
凄い才能と時代がマッチしたところを楽しめて幸せだったな+98
-2
-
308. 匿名 2017/02/26(日) 13:17:05
>>307
そうなんだよね。
今だったら、ナンシーさんがアイドルの事を書いたらネットでナンシーさんの個人情報晒したりするオタクが出て来そうだし…
ナンシーさんが活躍してた頃、ナンシーさんが気にもかけてなかったタレントのファンから「お願いですから、◯◯さんの事は許してあげてください!(悪く書かないでください)」ってやたら熱い嘆願の手紙が届いたらしい(笑)
ナンシーさんは「許すも許さないも、私は◯◯さんに興味が無いのだが」って困惑してた(笑)
あの頃は呑気な時代で良かったなぁ。+155
-0
-
309. 匿名 2017/02/26(日) 13:25:02
キャプションのつけかたが秀逸w+175
-0
-
310. 匿名 2017/02/26(日) 13:32:25
ナンシー関好きで、梅田のロフトで2年くらい前にやった回顧展みたいなの行った
実家が青森のガラス屋なんだよね
大学に行くので上京した時に、周りの東京近郊民をシード権が与えられた人たち、と称して
自分も地方から都内の大学に通っていた身だから、わかるーと感動したわ+93
-0
-
311. 匿名 2017/02/26(日) 13:43:54
>>269
「スマップだって生きている」
この言葉、ビストロスマップのゲストに森光子が来て、香取慎吾がご褒美のキスを唇にされた時のコラムに出て来るんだよね(笑)
森光子に唇を奪われる慎吾、しかも「嬉しい!」という顔をしなければいけない慎吾、それを微笑ましく、かつ「羨ましいなー」という目線で見守らないといけないメンバー…
冒頭の一言に全て集約されてるよね(笑)
+199
-2
-
312. 匿名 2017/02/26(日) 13:54:31
ご存命だったら山田親太朗の消しゴム判子は存在してないかもね。+28
-0
-
313. 匿名 2017/02/26(日) 14:15:53
>>194
なんか少し泣けてきた+27
-0
-
314. 匿名 2017/02/26(日) 14:50:20
吉田栄作の事もよく取り上げてたなぁ。+121
-2
-
315. 匿名 2017/02/26(日) 14:55:54
本を読み返していて、おおっ。と思ったのは、ヘソ出し妊婦のゴム判。
キャプションは「妊婦をもターゲットにするライフスタイル提案CM」。
妊婦さんがカラオケ夜遊びしているんなどのCM画面に大写しになるへそ出し
写真が表紙の雑誌バルーン。妊婦だって~したっていいじゃない。の
「ライフスタイル」っぽいハナシのCMに『バルーン』=子供もかわいいが自分も
かわいい。その自分がかわいいが権利の主張で表されてる。って。
おとしは、略。
ナンシーさんは、シロガネーゼ、お受験、公園デビューなどの社会現象についても
言及してる。でも一般人、素人をいじるんじゃなくて、あくまでも、メディアを
媒体として起きてること、または世間が巻き込まれてしまってる状況について、
辛辣なユーモアをこめて言ってた気がする。
テレビ、紙媒体だけでなくSNS、ネットが主流になってる、今、生きていらしたら
どのように思われるのかな。
世間からナンシーさんにおくられる反応はどうだろう。
のんびりした環境で彼女のコラムをリアルタイムに楽しめて本当によかった。+67
-0
-
316. 匿名 2017/02/26(日) 15:02:55
>>136
これ、すごく思ってた
剛のボケ寒い気遣いの笑いではあるね
でも一般社会でも目立つ人がなんか言ったら面白いになるからねぇ+38
-2
-
317. 匿名 2017/02/26(日) 15:57:43
好きとか嫌いとかではなく
フミヤはバカにしてたと思う。
勘弁してくれ的な。
工藤静香と
「俺たちには絵があって良かった」
みたいな
絵を描く=高尚みたいな
自己満足に嫌悪はあったはず。
あと鶴太郎にも突っ込んでたよね。
+114
-2
-
318. 匿名 2017/02/26(日) 16:18:53
ナンシーさんが亡くなって半年くらい経ってから、たまたまニットの貴公子・広瀬先生のトークショーを見る機会がありました。
広瀬先生は、ナンシーさんに書かれて初めはバカにされたと思って怒っていたけれど、共通の知り合いの編集者の人から、編み物の番組を毎回見てくれた事、編み物をいくつか作っていて「いつか広瀬先生に見てもらいたい」って話していた事を聞いて、それがかなわなかった事を残念がっていました。+159
-1
-
319. 匿名 2017/02/26(日) 16:36:33
おそらくナンシーは生涯男性経験はなかったであろうが、それがマイナスどころかプラスに転化した稀有な人
孤高の処女
+22
-17
-
320. 匿名 2017/02/26(日) 16:42:07
シベリア超特急
Directed by Mike Mizno+69
-0
-
321. 匿名 2017/02/26(日) 16:55:09
確か「意外に思われるだろうけど鷲尾いさ子が好き。」って
言っていたような・・・。+62
-0
-
322. 匿名 2017/02/26(日) 16:59:37
>>317
それがフミヤ
変わっちゃったけど
今でもメガネの塔でも建てるとか
言ってナンシーにバカにでもされる
のがフミヤらしい
今のフミヤはマトモになりすぎだわ+57
-0
-
323. 匿名 2017/02/26(日) 17:01:09
>>176
私は昔からデーブスペクターが嫌いでした。
確かに頭の回転が早くて面白いコメントはするけど、人間として冷たくてキツい。
マイケルジャクソンのこともダイアナ妃のこともバカにしていて、その言い方は思いやりのない人という感じだった。
なんでデーブスペクターがいまだにテレビに出てくるのかわからない。
パックンがすべて仕事奪ってほしい。パックンの優しさや常識や知性には安心する。+77
-13
-
324. 匿名 2017/02/26(日) 17:01:13
>>314
栄作、皿洗ってくれー
とかあったよね(笑)+52
-0
-
325. 匿名 2017/02/26(日) 17:17:41
ナンシー関さんの本を読んでみたいのですが、どの本から読めば良いですか?おすすめ教えください。+23
-3
-
326. 匿名 2017/02/26(日) 17:23:45
>>309
あんなヨボヨボの老害と化した石原氏を見てナンシーさんならなんて言うだろう
どこかで見てたら、短命も悪くないねって思ってそう+50
-0
-
327. 匿名 2017/02/26(日) 17:29:17
>>282
確かにスタイルのいい美人に産まれてたら、ナンシー関はいなかっただろうなとは思うw
+40
-0
-
328. 匿名 2017/02/26(日) 18:07:10
「兄と弟は『キリンジ』になったことで永遠の兄弟性を手に入れたのだ。
それは、30だろうが40だろうが誰はばかることなくおそろいを着ることができるという権利なのである。
いらんと思っても権利はもらっとけ。」
キリンジ解散しちゃったよナンシーさん+45
-1
-
329. 匿名 2017/02/26(日) 18:07:22
夕刊の社会面に結構大きく載った死亡記事…。今でも思い出します。
私が「本当にショックなんだけど…」と落ち込んでる中、「その人知らないんだけど^^;」」という人が意外に多くて…。
そっちにもショックを受けました…。+54
-0
-
330. 匿名 2017/02/26(日) 18:09:43
マツコは意外と文章が下手、でもテレビ的なコメントがものすごくうまい
ナンシー関は文章がものすごくうまい、そしてテレビにはでない
+66
-0
-
331. 匿名 2017/02/26(日) 18:12:17
周囲から痩せた方がいいってアドバイスを無視してたんだよね。
一種の自殺だって見方もあるけど、同意する。
心の中に王子様を待つ乙女を持っていたと思う。
決してやってこないその人を待ち続けて・・・+5
-32
-
332. 匿名 2017/02/26(日) 18:19:38
>>298
私もほとんど持ってる!とにかく淀みなく流れるような、毒を含んであるけど品がある文章が大好きでした✨。+28
-0
-
333. 匿名 2017/02/26(日) 18:48:28
自分の失敗をぶりっこで許してもらおうとする男に遭遇して驚いたとか
好きなものを答えるとき、なぜ最近の若い人は単語でしか返さないんだろうとか
日常的なコラムもあったよね。
もう一回読み返したい+46
-0
-
334. 匿名 2017/02/26(日) 18:55:57
今の有吉と松っちゃんのつまんなさには呆れてるだろうな。+40
-2
-
335. 匿名 2017/02/26(日) 19:00:57
カールスモーキー石井が、何をするにもカールスモーキーが邪魔をするみたいなこと言ってて、すかさずナンシーが、誰もカールスモーキーなんて言わねえよ、米米の石井だよ!って言ってたのが可笑しかった。遠慮のない自意識過剰気味の人をよく書いてた気がする。+110
-1
-
336. 匿名 2017/02/26(日) 19:02:08
松っちゃん好きだったもんね
ご意見番みたいな
コメンテーターしてる松っちゃんは
見たくなかったかも+50
-1
-
337. 匿名 2017/02/26(日) 19:07:36
三井ゆりとか網浜直子や中澤裕子とか芸能界で微妙な立ち位置の人も語るところも嬉しかった。+74
-0
-
338. 匿名 2017/02/26(日) 19:08:53
>>335
石井さんポイ発言w+9
-0
-
339. 匿名 2017/02/26(日) 19:14:04
子供のころ、親の文春の、ナンシーさんのページを読むのが楽しみだった。
筆者が亡くなって連載が終わるのを初めて体験した。
媚びず、驕らず、シャープなのに笑っちゃう文章で、私が私がっていう自意識が出てる多くの書き手とは一線を画してて、本当にすごい。
未だに、続く人も並ぶ人も出ていないと思う。+48
-1
-
340. 匿名 2017/02/26(日) 19:19:26
>>318
確か「ゆくゆくは毛糸で似顔絵を編みたい」って何かに書いてたw編み物好きだったんだよね。+53
-0
-
341. 匿名 2017/02/26(日) 19:31:52
>>303
いやいや、フミヤは嫌ってたというか、いけすかない奴だと思ってたでしょ。+9
-12
-
342. 匿名 2017/02/26(日) 19:44:44
>>341
急に色気づいてゲージュツ家気取りの芸能人は大好物(ネタとして)だったよね。既出だけど、鶴太郎とか。+38
-0
-
343. 匿名 2017/02/26(日) 19:54:24
昔ナンシー関さんの言葉って鋭いとつくづく思う。「女子は男の友情が大好物」や「不良(ヤンキー)はいつの時代も一定数に支持される」みたいなコメントって、当時もその通りだと思ったけど、今の時代にもドンピシャ当てはまってる。仲の良い嵐や、マイルドヤンキーに支持されてるEXILEとか。
当時はどのグループのことを指してたのか、知ってる方いますか?
ナンシー関さんを超える分析力や文章力を持った人は、現れないんじゃないかなぁ。+45
-1
-
344. 匿名 2017/02/26(日) 19:57:27
このトピで気付いたけど、ナンシー関ファンの人って文章上手な人多いね!+72
-2
-
345. 匿名 2017/02/26(日) 19:59:54
安住アナが尊敬する人にナンシー関を挙げてた。
彫ってもらえなくて残念だったね。なんてキャプション付けてくれただろうね?+78
-2
-
346. 匿名 2017/02/26(日) 20:00:48
ナンシ-さんが、亡くなったあとに、山藤章ニさんだったかな? 確か、こんな事を追悼コラムに書いていたよ。 彼女がいなくなって、テレビがますますつまらなくなるだろう、、、って
テレビ、本当につまんないんよ!!+90
-0
-
347. 匿名 2017/02/26(日) 20:02:42
>>43
全然、中身が違うよ。
マツコは知的を装っていても、言ってることがトンチンカンだなと思うことがある。
ナンシーさんにはそれがなかった。
彼女の洞察力、慧眼には感心させられっぱなしだった。+50
-1
-
348. 匿名 2017/02/26(日) 20:03:11
>>336
いやナンシーは情に厚い人だったと思うから、松ちゃんのことは呆れても嫌いにはならなかったと思う。結婚して家庭を持ったらそれなりに価値観も変わるって部分も理解した気がする。ただ「映画だけはやめとけ」と釘を刺しただろうね。
あー。あと坂上忍には言いたいこと山ほどあっただろうなw+87
-0
-
349. 匿名 2017/02/26(日) 20:03:36
>>345
安住アナを少し好きになった。+59
-0
-
350. 匿名 2017/02/26(日) 20:06:29
>>130
和田アキ子のことか?笑+9
-0
-
351. 匿名 2017/02/26(日) 20:07:48
このトピを待っていた‼️
立ち上げてくれてありがとう。
今、ナンシー関さんがご存命なら、何を語ってくれただろう…と、本棚にある彼女の単行本を読み返しながら思っている。
2002年で時計が止まったままだけど、15年以上経っても彼女の書いたものは面白い‼️
ナンシーさん、あの世からでもいい。
本を書いて欲しい‼️+57
-1
-
352. 匿名 2017/02/26(日) 20:08:24
既出の工藤静香についての文章はナンシーさんご本人のもの?
薬丸ポジションはぼちぼちイノッチになりそうだから
工藤静香VS瀬戸朝香みたいな元ヤン対決になりそう
野島伸司のことも偽善者って嫌ってたような
その頃はピンとこなかったけど今ならがわかる
野島伸司の作品の常連は不幸になってる人が多いし
何年も経って「やっぱり彼女は見抜いていた」ってことが多い
唯一無二で孤高の人、かっこよかったな+74
-3
-
353. 匿名 2017/02/26(日) 20:09:13
フミヤに関しては前の方で誰かが書いてたけど、
ある意味「気に入ってた」ってのがしっくりきたけど。バカにしてようがいけすけないと思ってようが。
ナンシーさんがこの人は芸能界を生き残るって明言
するって凄く珍しいから印象に残ってる。+53
-1
-
354. 匿名 2017/02/26(日) 20:16:24
ナンシーさん存命なら、今の芸能界、ネット社会に嫌気がさして、自ら筆を折っていた気もする。
いや…ナンシーさんがいなくなったから、今の芸能界がつまらなくなったのか❓+42
-3
-
355. 匿名 2017/02/26(日) 20:23:48
>>67
ナンシーは2002年に亡くなっているから
12年前に書いたっていう記事はナンシー本人!?
キムタク次女が生まれた時には既にお亡くなりになっていると思うんだけど。+14
-2
-
356. 匿名 2017/02/26(日) 20:25:53
>>343
横浜銀蝿(銀蝿一家)です。
嵐、翔などのメンバーの名前もでてきます。
日本の5割は「ヤンキー」を求めてる。
世の中の2大公約数は「ヤンキー」と「ファンシー」ではないだろうか。
そうですね。今だったらEXILEでしょうね。
「アナーキーにならないくらいの節度ある不良っぽさが日本人に好まれる」
「義理堅い感じ」とも書いてた。(うろ覚えですが)これって当てはまると思います。
+50
-0
-
357. 匿名 2017/02/26(日) 20:27:29
>>155
ごめんなさい
>>109の間違いでした。+4
-2
-
358. 匿名 2017/02/26(日) 20:28:35
仏友会/萬有お笑い研究所/俺が選んだナンシー関のことば。butuukai.la.coocan.jp仏友会/萬有お笑い研究所/俺が選んだナンシー関のことば。 「萬有お笑い研究所」78号から、新メルマガの8号くらいまでに掲載した、ナンシー関の著作から俺が引用したものを集めてみました。なんとか引用の範疇に収まると思います。 メイルマガジンの時は、単...
ナンシーさんの文章を集めてる人がいたので
フジテレビやママタレに対して既に書いてる
ナンシーさんにはごまかしがきかないんだなあと
改めて思い知りました
+24
-0
-
359. 匿名 2017/02/26(日) 20:31:14
>>355です。
何度もすみません。
>>109さんへのコメントです。
>>155さんは無関係です。
紛らわしくてすみません。
落ち着いて投稿します。
+4
-1
-
360. 匿名 2017/02/26(日) 20:49:45
キムタクが結婚した当時
スマホもないし
芸能ニュースを知るのは
私は電車の吊り広告か
たまたま見合わせた芸能ニュースしかなかった
もし今の時代に彼女がいたら言いたい事言えなくて
いきづらかったのかも
+23
-1
-
361. 匿名 2017/02/26(日) 20:51:56
ナンシー関さんが亡くなる直前に書いたエッセイだったと思うんですが
同年代の松田聖子のことについて、
「聖子が65すぎる頃に「私たちお互い頑張りましょう!」って同世代の代表みたいに言われるのは嫌だ」って
書いていた
それを読んでからすぐナンシーさんの訃報を知りとてもショックでした
芸能人だけで無くて政治家や有名人政治家などいろんな人のことをよ見てエッセイにしていて
笑わせてもらいました。
今はナンシーさん的な見方を少しはできているような気がします
エッセイストナンシー関は私中で唯一無二です+55
-0
-
362. 匿名 2017/02/26(日) 20:52:15
彼女ならガルちゃん民のこともおもしろく
ネタにして物申してくれそうだな+22
-0
-
363. 匿名 2017/02/26(日) 20:52:26
>>225
ライオンじゃなかったっけ?+4
-0
-
364. 匿名 2017/02/26(日) 20:56:42
自称ライターやコラムニストで
第二のナンシーになりがたる人の多さに辟易としている
他の人も書いているように彼女は唯一無二なのに+46
-1
-
365. 匿名 2017/02/26(日) 21:04:04
>>354
私もナンシーさんはキリの良い所で引退してたかも、と思う。
ホームページは持ってたけど、ネット苦手だったみたいだし。
「書く事無いから私は辞めるよ」ってスパッと降りそう。
ナンシーさんは芸能界を見張る管制塔みたいだったね。
松っちゃんもナンシーさん亡くなってから体鍛えたり、映画撮るようになったし、ナンシーさん言う所の「芸・能を見せない芸能人や番組」が一気に増えた気がする。
+59
-0
-
366. 匿名 2017/02/26(日) 21:08:58
彼女の言ってたことはほぼ大多数の人が
うんうんとうなずいたり、
言いたかったのはそれ!と思うものばかり
アグネス、紀香への凄いよねと思う
でも拭えない違和感、
とんねるずが工藤静香を姫と呼んでいて
なんで?
拭えない違和感
+62
-1
-
367. 匿名 2017/02/26(日) 21:14:37
>>356
そうそう!横浜銀蝿でした~!すごい記憶力ありがとうございます。めっちゃスッキリしました。
一般の人がもやーんと言葉にも出来ない思いを、的確な言葉で著してくれてましたよね。芸能人とはつるまないでいてくれたから、あれだけの媚びない事が書けたんだと思います。そこがテレビに出てるマツコさんと違うとこ。+20
-1
-
368. 匿名 2017/02/26(日) 21:22:56
>>131
そうよね
今では昔やんちゃだったなんて
うそ言うひといたら
ばれてカッコ悪くなるね
+9
-0
-
369. 匿名 2017/02/26(日) 21:39:26
>>39
よく見てるねーって人は
芸能人でも素人でも沢山いるけど
洞察力は凄かったし
神の目のように感じる
当時「そう、そう」って思ったのと
「ふーーん?そうかなー、今回は適当かな?」って思ったのとあったけど
後者は、今まさに、その通りになってる
+35
-0
-
370. 匿名 2017/02/26(日) 21:44:06
芸能人じゃない一般女性が記念や思い出づくりとしてヌードになることについてのコラムで
判子のとこに「いつもどこかしらかゆい」みたいなこと書いてあって笑ったな~+25
-0
-
371. 匿名 2017/02/26(日) 21:46:06
CREAでリリーフランキーさんと対談を連載していいて大好きだったんだけど、亡くなってすぐのCREAを買うつもりで手に取り、でもどうにも我慢出来ず、その場でその部分だけ立ち読みをしたら…。
あまりにも愛に溢れてあまりにも悲しみに溢れたリリーさんの追悼文だったので…本屋さんで号泣してしまいました。
文春文庫『小さなスナック』の最後に載っています。+43
-0
-
372. 匿名 2017/02/26(日) 21:48:17
ナンシーはその人が「人としてどう見られたいか」という自意識に着目することが多かった。
そこにツッコミどころもあるし、その人の本質が隠れているとみていたと思う。
SNSなんてその最たるものだからね。この現状にナンシーはツッコむどころかウンザリしただろうな。
そういう意味で、ナンシーが金八の腐ったミカンの回で泣いたことに触れて、この事実をカミングアウトするということは、「腐ったミカンで泣く人間だ」と見られるということだから勇気がいる…みたいなことを書いててちょっと笑ったw+55
-0
-
373. 匿名 2017/02/26(日) 21:52:19
>>190
軽部は苦手
+2
-2
-
374. 匿名 2017/02/26(日) 22:39:53
今生きていたら、林修をたたき切ってほしかった。+8
-12
-
375. 匿名 2017/02/26(日) 22:59:05
皇室だろうがジャニーズだろうが斬るところが、カッコ良かったな‼+21
-1
-
376. 匿名 2017/02/26(日) 23:19:29
本当にこの人、一種の予知能力みたいなものでも、備えていたのではないだろうか。
既に出ているけれど、谷亮子の何か選挙に出そうな感じ、というのもそうだし。
単独のコラムじゃないけれど「超弩級」では、イラストでは「蓮舫様」とか、揶揄されていたような気もする蓮舫についての、蓮舫って、いかにも政治に行きそうなタイプとか。
それに、これもこの本の中での指摘だけれど、いまいち、パッとしないままだった女優は、歌舞伎役者の妻を目指すとか。三田寛子に、林寛子。
最近紀香も、この中に入ったしね。
何か紀香って、本人はゴージャスさでも、売りにしているのかもしれないけれど、どこか安っぽい感じがするんだよね。私がこれまで彼女に感じてきた、違和感の一つと言えば、そこかな。
それから、これも既出だけれど、木村拓哉の工藤静香との結婚は、木村拓哉の破滅の始まりみたいな指摘、これもすごいとしか、言いようがない。
あと、ついに蓮舫が民進党代表にまでなったこともだけれど、他にも私なら、共に痛々しい自己顕示欲とプライドは山の如しの、まさに類友という感じの、二流女優の藤原紀香と政治家もどきの丸川珠代の二人についても、ぜひ突っ込んで欲しかった。
けして蓮舫や谷亮子なども、評価はしていないけれど。
本当に、二人ともいい年して、みっともないくらいの、紀香と珠代のはしゃぎ振りの結婚式も、そっくりだったし。
数年前、当時新潟の方の災害担当だったにも関わらず、記者達まで呼んでの、ウエディングドレス姿での受かれまくった、芸能人気取りの、いかにもウエディングハイな、丸川珠代の結婚会見による顰蹙。そして紀香の十二単姿の、ド派手結婚スピード離婚、そして今回の勝ち誇り再婚も、ご承知の通りだし。
それから海老蔵に、松田聖子が歯医者とばかり結婚することについても、触れて欲しかった。+29
-1
-
377. 匿名 2017/02/26(日) 23:20:23
フジモンはアウトで原西はセーフと勝手に想像。+18
-0
-
378. 匿名 2017/02/26(日) 23:29:34
>>221
深キョンの体格については触れてた覚えがある。
お弁当の漬け物見るたびナンシー思い出すよ。+14
-0
-
379. 匿名 2017/02/27(月) 00:26:00
私の記載が確かなら、遺筆はトルシエ監督の通訳のダバディさん。
当時は選りに選って最後のコラムがこの胡散臭い外人かよ…とほほ…と思ったけど、今は彼女らしい脱力感のある人選だったかもと思ってます。+27
-0
-
380. 匿名 2017/02/27(月) 00:27:48
ナンシーさん、フミヤのことは
気に入ってないと思うよー。
小田嶋隆との対談でも
九州人は「藤井フミヤ」ってとこで
合意してタレント格付けはCC
しょうがねぇなって
斜めに見てたと思う。+9
-1
-
381. 匿名 2017/02/27(月) 00:28:20
+10
-2
-
382. 匿名 2017/02/27(月) 00:37:46
カズレーサーもバッサリ斬ってほしいな。+22
-5
-
383. 匿名 2017/02/27(月) 00:59:28
今まで出会った男の人で一人だけあちらからナンシー関が好きと言った人がいた。
もっと仲良くなりたかった。+30
-0
-
384. 匿名 2017/02/27(月) 03:17:16
対談集出したメンツでリリーフランキーには愛を感じたけど、大月隆寛の事は気持ち悪がってた印象。
町山広美の事も苦手だった気がするんだよなー。山田五郎とかいとうせいこうなら分かる!でも消しゴムハンコの整理から、生前のナンシーエピソードは私にお任せ!みたいなしゃしゃった態度がどうにもこうにも嫌だった。+18
-1
-
385. 匿名 2017/02/27(月) 03:58:10
キムタクが工藤静香と結婚した時、主役ばかりやってるキムタクが工藤静香物語の脇役に転落したと言っていたが、今になってその言葉がリアルに感じるなぁ+59
-0
-
386. 匿名 2017/02/27(月) 06:31:26
一念発起して免許取ろうと
頑張ってたのに
町山広美にずーっと
「大丈夫なのか、なんで取るのか?」
って面白半分やっかみ半分で
言われてて凄い嫌がってたよね。
あと町山広美って、対談の合間に
凄い女の部分を出してくるんだよね。
誰も求めてないのに。あれは
読んでてうざかった。+24
-0
-
387. 匿名 2017/02/27(月) 07:41:06
私の記載が確かなら、遺筆はトルシエ監督の通訳のダバディさん。
当時は選りに選って最後のコラムがこの胡散臭い外人かよ…とほほ…と思ったけど、今は彼女らしい脱力感のある人選だったかもと思ってます。+5
-1
-
388. 匿名 2017/02/27(月) 07:58:02
>>387
すいません、スマホの誤操作で再投稿してしまいました。とほほ…+20
-0
-
389. 匿名 2017/02/27(月) 09:25:31
>>384
私も町山さん苦手っぽいな〜と思いながら読んでた(笑)。「生まれた時から違う(ナンシーは地方、町山は都心の小中学辺りから附属校出身)」と言ってたような…。
でも、そこで全ての人に対して苦手意識を持つような人じゃないから…。そのバックボーンをどう扱うか。町山さんの扱い方はナンシーさんにとって苦手なタイプだったんだろうな…と、勝手に解釈。+20
-0
-
390. 匿名 2017/02/27(月) 09:39:04
>>380
だから、ある意味なんじゃないの?+14
-1
-
391. 匿名 2017/02/27(月) 10:14:53
>>384
裕木奈江問題w
それまでの流れは忘れちゃったんだけど対談の終わりの方で大月が裕木奈江のこと
「でも、結構好きなんだよ。」って言ったらナンシーが食い付いて次号の始まりがナンシーの「で、裕木奈江問題だけど」
みたいに始まったのを思い出した。
週末だったのにこのトピ見つけてからナンシーのことばっか考えてるよ。
+23
-0
-
392. 匿名 2017/02/27(月) 10:18:53
>>386
ナンシーさんとの対談で町山さんは突然「高校時代、サーファーの彼氏がいた」みたいな話するんだよね。
あと18歳くらいの時にバニーガールのアルバイトやってた写真、色んな所に載せてる(苦笑)
正直、ルックスは山田美保子レベルなのに「女としての自信」が凄い人だよね。
ちなみに、お兄さんの町山さん(映画評論家)も「恋愛経験豊富だった」ってエピソードを映画評論にちょいちょい挟んで来る。
モテない人ほどモテ自慢するんだなぁって…
ナンシーさんみたいに「私は規格外だから」って潔く達観してる人の方がカッコ良い。
+29
-0
-
393. 匿名 2017/02/27(月) 10:20:45
町山さん
ナンシーに対して今で言うところのマウンティング女子()だったのがなぁ。
この()をナンシーならもっと鋭い言葉で表してくれただろうな。+27
-0
-
394. 匿名 2017/02/27(月) 10:43:41
>>392
マ、マウンティング…?町山も己を知ってるなw+3
-0
-
395. 匿名 2017/02/27(月) 12:53:39
>>394
所詮チョン
あいつらのいうことやること信じないように
関わるなが絶対。
取り入るのが上手いからお気を付けて+8
-2
-
396. 匿名 2017/02/27(月) 13:29:19
町山広美、やだったなー。
あそこまで鈍くて頭悪いの
どうかと思うよ。
+19
-1
-
397. 匿名 2017/02/27(月) 14:16:47
>>396
その鈍さがテレビ業界で放送作家として仕事するには良かったんだろうね。
「人を傷付けても何も思わない。面白ければ勝ち!」みたいな。(鈍いから「ボンビーガール」のナレーションとか恥ずかしげも無く出来るんだろうし)
でも結局、「相手の気持ちを理解しないといけない」恋愛では大失敗してる。
町山広美は押切伸一と離婚した後、10歳以上年下の放送作家の卵にのめり込んでフラれてるんだよね。
町山さんはトークライブで大恋愛っぽく話してたけど…
多分、その青年は町山さんに先輩として相談してたのに、町山さんが「こんな年下の男に女として見られてる?」って勘違いしたんだと思う…
最初は町山さんのアドバイスを素直に聞いてた青年が「町山さんが恋愛モードになってる…」と気づいて距離を置いてく過程は痛々しかった。
最後はメールすらスルーされてたのに、「恋愛がダメなら良き先輩として!」って慌てて軌道修正して仕事のアドバイスメールを送り続けたみたいだよ。(それでも無視されたみたい)
この人の一方通行な感じ、ナンシーさんと対談してた頃から変わってないなぁって思った。+16
-0
-
398. 匿名 2017/02/27(月) 14:47:53
確かに大月隆寛の片思いだったとは思う。
でもナンシー逝去の翌日の新聞(確か朝日)における大月隆寛の追悼文のフレーズは、少なくとも私にはしっくりきた。
曰く
「いつも心にナンシーを」
ま、ナンシー亡きこれからのテレビ界、残された我々はひとりひとりナンシー的な視点をもって生きよう、いや生きていくしか術はない、なぜならもう道しるべとしてのナンシーはいないのだから・・・みたいな感じ。
なんか、ナンシーのコラムを心待ちにしていた時代が懐かしくて泣きそうだ+20
-0
-
399. 匿名 2017/02/27(月) 15:39:41
町山さんとの対談だったからどっちが言ったか記憶が曖昧だけど、
眩しそうに目を細める江口洋介は江頭2:50とそっくりだと気づいたってのを読んで以降江口を見るときはそういう目で見てる。
江口洋介は嫌いじゃない。+14
-0
-
400. 匿名 2017/02/27(月) 15:44:46
松岡修造はかっこ良すぎるほど格好いい
布袋寅泰は無駄に背が高い
すごく納得+27
-0
-
401. 匿名 2017/02/27(月) 17:04:05
>>399
でも顔だけ見るとエガちゃんも若干イケメンなんだよね
すたいるいいしwww+11
-0
-
402. 匿名 2017/02/28(火) 07:33:25
>>381
ナンシーさん好きなら、フミヤは一生消えないって
言ったことも皆知ってるから、ある意味ではってコメントしてるんだと思うよ。ナンシーさん好きじゃないと知らないと思う。+8
-1
-
403. 匿名 2017/02/28(火) 09:08:04
読みたくなってきたやんwたぶん引っ越してから開けてない段ボールのどこかに本入ってる+8
-0
-
404. 匿名 2017/03/01(水) 16:26:16
しつこいね、フミヤファン。
ナンシーはあの世で
「トホホ」と思ってるだろう。
ナンシー好きだからこそ
フミヤをある意味、気に入ってた
なんて誤解以外の何物でもないよ。
+5
-4
-
405. 匿名 2017/03/01(水) 18:32:53
もうよくない?
あなたがしつこい
+8
-1
-
406. 匿名 2017/03/01(水) 18:38:15
>>403
引っ張り出して読み始めた
昔のこと思い出すわ+8
-0
-
407. 匿名 2017/03/02(木) 19:58:38
ナンシーさんの事、そういえばあまり知らないと思い、いろいろ調べてみました。最後の夜は、友人達と新作の餃子を食べ、別れた後、帰りのタクシーで意識を失ったそうですね。一人暮らしの家で倒れたのではないのが、なんとも幸運だと思いました。深夜にもかかわらず病院には大勢の方が駆け付けたとか。人柄がしのばれます。Amazonで本を注文してみました。
「心に一人のナンシーを」+10
-0
-
408. 匿名 2017/03/02(木) 20:44:59
ナンシー関が亡くなった時に林真理子が、
「私たちが彼女を失った本当の意味を実感するのは、ずっと後のことになるだろう(意訳)」
的なことを書いていた
本当に「いまナンシー関がいたらな…」と年々強く感じるわ+16
-1
-
409. 匿名 2017/03/23(木) 21:18:21
まんこ+0
-1
-
410. 匿名 2017/03/25(土) 09:23:15
もう誰も見てないかな。
このトピ見てナンシーさんの本を読みたいと思ったのですが、初めにオススメの一冊ってなんですか?+0
-0
-
411. 匿名 2017/03/26(日) 01:34:46
このガルちゃんでも、松嶋菜々子好きが多そうだけれど、私は藤原紀香と並んで一度も、この松嶋菜々子に、魅力を感じたことがない。
それにナンシーさんも、そう思っていたみたい。
ナンシーさんのあるコラムの中での、彼女のことを指した「主役の友達クラス」という表現が、絶妙だと思った。見事に彼女の存在そのものを、表わしているというか。
松嶋菜々子って、今ではすっかり大女優扱いされているけれど、私は彼女を見ていても、いまだにずっとそういう感覚でしか、捉えられない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する