ガールズちゃんねる

英語を活かせる仕事に就いている人

116コメント2017/03/04(土) 21:50

  • 1. 匿名 2017/02/25(土) 08:49:35 

    英語講師や通訳だけでなく、ホテル業や買い付けなど英語を活かせる仕事はたくさんあります。
    そういう英語を活かせる仕事に就いているガルちゃん民がどれだけいるのか気になりトピ立てしました。
    英語スキルがどのレベルかもよかったら教えてください。

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:08 

    めっちゃ時間たっても誰もきてない…

    +31

    -4

  • 3. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:22 

    日本語の先生 toeic 925

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2017/02/25(土) 08:54:57 

    貿易関係だと結構英語を使うけどね
    折衝もあったりするし

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2017/02/25(土) 08:55:02 

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2017/02/25(土) 08:55:52  ID:wL4OJRB4Qj 

    貿易事務してます!
    書類の翻訳頼まれることも。
    TOEIC 890

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2017/02/25(土) 08:56:14 

    ホテルのフロントは結構英語を利用する機会があった

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/25(土) 08:56:29 

    メーカーの海外営業担当です。
    留学経験あり、英検1級です(昔は試験が今より簡単だったような)。
    メーカーなので、地味です。
    海外に駐在する男性社員は、英語ヘタな人も多いですよ。

    +91

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/25(土) 08:59:22  ID:Efds6Agq6v 

    ゼネコンの国際支店で事務とか通訳とか翻訳してますよ。
    海外留学は二回、オーストラリアとカナダに行ってました。TOEICは910かな。英検は無いです…

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/25(土) 08:59:51 

    英語って子供に教えようと思っても難しいよね
    子供に簡単に教えられるもんだと思っていたわ

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2017/02/25(土) 09:02:09 

    技術通訳をやった事があるけど、物理やっててよかったと思った
    若い頃はなんでこんな事をやらないといけないのかと思っていたけど

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2017/02/25(土) 09:02:45 

    翻訳です。

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/25(土) 09:03:03 

    (^^) Excuse me・・・・

    Have you ever had an English conversation with a foreigner?

    Please talk to me in English.
    I don't really understand what you want to say.

    +14

    -67

  • 14. 匿名 2017/02/25(土) 09:07:25 

    このトピは英語で話しましょう
    English only !

    +11

    -44

  • 15. 匿名 2017/02/25(土) 09:07:31 

    >>13
    グーグル翻訳機にかけてみた。
    ネットがあると英語勉強する気力が萎える

    すみません
    あなたは外国人と英語の会話をしたことがありますか?
    英語で私に話しかけてください。
    あなたが何をいいたいのかわかりません。

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2017/02/25(土) 09:08:13 

    >>13
    この程度の語学力だと、なかなか職につけませんよ
    今は「話せて当たり前」、「語学力➕アルファ(専門知識)」が求められますから。

    自分は翻訳メインだけど、正直この仕事に飽きてきた。笑
    翻訳・通訳から転職された方、いらっしゃいますか?

    +95

    -4

  • 17. 匿名 2017/02/25(土) 09:08:32 

    英語で話せばレベルもわかる笑

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/25(土) 09:09:08 

    英文スパムに引っかかるんだが

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/25(土) 09:09:22 

    (^^) Japanese is deep,and I can't quite comprehend it.

    +5

    -25

  • 20. 匿名 2017/02/25(土) 09:10:00 

    >>16
    英語の中で翻訳が一番儲かるけどね
    ホテルとか安過ぎるわ

    +47

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/25(土) 09:13:26 

    元夫が技術者だったけど英語を使わないといけない事があったらしくって、家でダラダラしていた私に色々と聞いてきて、あれこれと答えてあげてた

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2017/02/25(土) 09:13:33 

    >>16
    あなたのレベルを知りたい
    英語で書いて

    +25

    -7

  • 23. 匿名 2017/02/25(土) 09:14:57 

    主です!採用されてることに今気づきました!
    コメントありがとうございます。
    皆さんすごいレベルの方ばかりで主の英語レベルが恥ずかしい...。
    あと英語関係の仕事ってお給料いいですか?

    すみません。英語で語るトピではないので英語コメントは別トピ立ててください。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/25(土) 09:15:17 

    みんな自信ないの?
    日本語ばかり

    +1

    -35

  • 25. 匿名 2017/02/25(土) 09:16:24 

    >>23
    お給料とか通訳翻訳くらいでないとあまりそう変わらないよ。
    むしろお仕事を増やされるから迷惑に感じる

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/25(土) 09:16:50 

    >>24
    英文スパムに引っかかる

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/25(土) 09:19:37 

    いっちょ子供に英語でも教えてあげようと思って、甥っ子に教えていたら、嫌がられてしまって意味がない。特に理系ははじくんだろうね。女の子のほうが覚えやすいのかな?「日本語で話してよ」って言われたわ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/25(土) 09:21:18 

    海外が好きで、海外と関わりのある職につきたかった私としては、皆さんがただただカッコいい!憧れです。

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2017/02/25(土) 09:22:14 

    >>28
    豚に真珠だけどね
    目立つからあまり使わないよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/25(土) 09:22:17 

    (-_-)「・・・」 

    There 's no one here who can speak English.

    +5

    -34

  • 31. 匿名 2017/02/25(土) 09:22:48 

    I have a pen

    +67

    -4

  • 32. 匿名 2017/02/25(土) 09:23:56 

    >>26さん かおもじを付けるか 日本語を添えると大丈夫だよ!!

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/25(土) 09:24:09 

    アッポー って言ったらアンポンタンって子供が返してきたわ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/25(土) 09:24:52 

    There are certain technical words in every jobs so it's not that hard as you expect
    As long as you understand the flow and expecially if you are an expert then it's perfect.
    (*´ω`*)

    +11

    -17

  • 35. 匿名 2017/02/25(土) 09:25:21 

    TOEIC805
    去年子供産んで辞めたけど、不動産関係の仕事でアメリカで約5年働いてたよ〜。
    仕事自体は日本にいた時よりやりやすかったし、人と話すの好きだから楽しかったけど、元々ビビりで神経質なもので、3年目くらいから精神的に疲れて少し参ってた〜。海外住むのはもういいかな、笑

    890はすごいな!尊敬する。

    +65

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/25(土) 09:25:38 

    >>28
    仕事による。
    CAなどの接客や海外営業ならやりがいもあるんだろうけど
    翻訳や通訳は、いずれAIに取って代わられるようなただの事務作業。
    たまに虚しくなってくるよ。
    まぁ向き不向きの問題かもだけどね。

    +34

    -5

  • 37. 匿名 2017/02/25(土) 09:26:48 

    Do I have pen?
    I have an あんぽんたんpen

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:00 

    ガッツリ関わっている英語講師です。大学でも教えてます。
    よくある英会話スクールの講師だと、toeicなどの点数や経験などが大きな判断基準になってくるのである程度実践の英語力が必要ですが、大学はそれ以上に今までの研究や論文、出版物なども関わるので、英会話力だけでいうとそこまででもない先生もいるかもしれません。

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:16 

    >>25
    ありがとうございます。そうなんですね。
    でも面接の際にTOEICハイスコアだと採用されやすいだろうしメリットはあると思います。

    観光地とかも需要あるでしょうね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:29 

    監査法人(会計士)です。
    TOEIC は忘れたけど、レベルは北米の大学卒です。
    給料はまだ経験が浅いのであんまりで、600万くらい。

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/25(土) 09:27:54 

    英日翻訳しているけど、日本語の文章を考える作業が一番難しい。
    もはや英語の仕事というより、日本語の仕事って感じ。

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/25(土) 09:28:42 

    toeicを1回受けて880くらい行ったから、もうお金かかるし、これでいいかなと思ってる。高すぎても英語を話せない人もいるしね

    +48

    -2

  • 43. 匿名 2017/02/25(土) 09:30:21 

    28です
    因みに私は、ツアーコンダクターになりたかったです。過去形になっちゃったけど。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/25(土) 09:31:51 

    >>43
    ツアコンもハードよ。国内のをやった事があるけど、もういいかなーって感じ。ずっと束縛されるから自分の時間がない

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2017/02/25(土) 09:33:23 

    海外の人の場合、英語が普通に話せるとすごく色々と細かい事まで聞いてくるから大変だろうなと思う。ツアコンの人がいてもものすごく沢山質問攻めにあったわ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/25(土) 09:33:36 

    外資系で外国人管理職の秘書やってます

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/25(土) 09:34:53 

    >>46
    秘書って大変そう・・
    that job is something that I'll never choose

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2017/02/25(土) 09:36:21 

    通訳案内士の試験ってTOEIC840で英語科目が免除されるんですよね

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/25(土) 09:37:46 

    >>48
    だけど時事問題とか、地理とかがあるじゃん。
    あれ眠たくなる

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/25(土) 09:40:10 

    >>48
    あと意地悪な問題が多いんでしょう?ちょっと嫌だなと思うの

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/25(土) 09:40:48 

    こんにちは_(._.)_

    私は今高校生なのですが、将来は英語を活かした職業に就きたいなと思い、英語を学べる大学に進学したいなと思っております。

    皆様の体験談などお聞きしたいです!

    英語を学べる大学に進学すると、語学力はアップしますか?

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2017/02/25(土) 09:40:58 

    外資で働き始めた初期の頃受けたTOEICは845。外資系証券会社でトレーダー、マーケターの業務サポート。その後、大手メーカーのグローバル人事で、人材育成・教育。
    外資金融はベースの給料も高いですが、気持ちいいくらい実力主義なので、じゃんじゃん年俸あがりました。今日系企業なので改めて違いをかみしめてます 苦笑

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2017/02/25(土) 09:42:48 

    >>51
    I don't know that. Maybe there are many activities which you can attend so that you get used to hearing and speaking English(*´ω`*)

    +7

    -14

  • 54. 匿名 2017/02/25(土) 09:43:27 

    通訳案内士って
    2020年に向けて需要は増えるけど
    専業ではなかなか厳しくて 兼業の人が多いと聞いたけど、実際どうなんだろう
    やってる方いらっしゃいますか?

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/25(土) 09:44:25 

    >>54
    英語だけだったら生活していくのが大変なんじゃない?
    主婦で多いらしいけどね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/25(土) 09:49:48 

    最初はa teacherになろうかなとか思った事があるけど、it is really hard to be patient with kids, you know. I do not want to get old dealing with them.

    +5

    -14

  • 57. 匿名 2017/02/25(土) 10:00:27 

    ライター件翻訳家やってます(*^^*)
    日英翻訳で、いつまで経ってもいちばんやっかいなのが、
    もっとも基本の可算名詞と不加算名詞の使い分けだね

    たとえば information なんて、一見、可算名詞に見えるけど、
    実際はそうじゃないし

    名詞によって冠詞や複数形をつけるかどうか違ってくるから、
    そんなことでいちいち weblio 先生のお世話にならなきゃいけない(´・ω・`)

    何事も、基本は入り口であり、ゴールだってことだね


    +37

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/25(土) 10:00:40 

    34 I feel sympathize with you.
    That's a positive way to look at it.

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2017/02/25(土) 10:01:35 

    都内某高級外資系ホテルです。年収350もいかない。英検準1
    みなさんと比べたらもう低学歴だし、仕方ないけど、夜勤もあるのに、昨日の年収トピみてたら泣ける。
    友達の英語好きチームは日立とかANA、JALの地上職員になってたなぁ。

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2017/02/25(土) 10:02:30 

    私は英語はサッパリなんですが、高校生の娘が好きで英会話教室通って15年になります。

    現在は偏差値72の県立高校に通っていますが、とにかく英語に力を入れている学校で、GTECっていうのかな?読む聞く話す書くのテストみたいなので校内450人中リスニングが1位、総合15位になりました。
    先生からは「リスニングは昨日今日で身に付く物では無いからすごく強み。あとは少し弱い書き問題(文法)をもっと身に付ければ総合1位は取れる。」と言われています。

    私は将来的には英語を生かした職業が良いのでは?って言ってるんだけど(英会話の先生なら結婚してからもできそうだし。)、本人はまだどうしたいか分からない、考えると言います。

    得意を活かしてとりあえずとっておいた方が良い資格って何があるんでしょうか。やっぱり英検?

    +4

    -24

  • 61. 匿名 2017/02/25(土) 10:10:18 

    マッチングサイトの Lancers なんて、たまに覗くと、
    ものすごいハイスペックな人がいるね
    英検1級とか、元国連職員とか、外資系海外勤務30年とか(´・ω・`)

    そういう人たちが、なぜかLancersで低ギャラの仕事を、
    奪い合っている…

    あれは単に、自分で営業したり、翻訳会社のトライアル受けたり、
    したくないだけなのかな…(・・?

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/25(土) 10:13:03 

    >>61
    高ギャラサクラじゃないの?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/25(土) 10:13:47 

    英検1級
    TOEIC965点
    英語ペラペラニートですw
    みなさん色々されてて羨ましい。
    社会不適合者なので仕事できない。

    +61

    -5

  • 64. 匿名 2017/02/25(土) 10:15:59 

    >>30
    主が別トピでやってって言ってるよ。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/25(土) 10:19:11 

    >>51
    35です。英語を使って何がしたいのかによると思うよ。
    翻訳・通訳は、正直今後ずっとあるかはわからないけど、英文学科とか国際関係の学部がいいと思うけど、ビジネスがしたいなら商学、経営学、経済学を勉強しておくべきかなと思う。観光関係なら某大学の観光学科とかかな。
    だいたいどこの大学でも1年〜2年は英語必修で、他に上級クラスがあるからそこに入って教授にいろいろ教えてもらうのもあり。ダブルスクールで英会話とかTOEIC対策する子もいる。まあ、名の知れてるまともな大学ならどこでも・どんな学部でも英語を勉強する環境はあるから、具体的にどんな仕事をしたいかイメージして頑張って。ちなみに私は商学系。マジレスだ笑

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/25(土) 10:19:34 

    >>63

    本当に英語*ペラペラ*なら…

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2017/02/25(土) 10:23:24 

    chinko

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2017/02/25(土) 10:25:13 

    >>54
    受けようと思ってやめました。通訳案内士を専業でやってらっしゃる方の本を読んだことがあるのですが、英語を生かすというよりも、お世話係(英語もあり)って感じ。ちょっと思ってたのと違った。お客様の好みを把握してレストランを探すとか、とことん面倒見がよくないとできなさそうに思いました。
    仕事獲得のためにHPなどを作って売り込むとか、観光シーズン中心の季節労働者だとか書いてありました。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/25(土) 10:29:58 

    英語講師と企業翻訳やりました。
    飽きて転職しましたが、英語プラスアルファの仕事なので、英語はできて当たり前。英語のみの仕事のがマイペースにできて性にあってたかな…。
    いつかここを辞めたら、のんびり英語のみの仕事に戻ろうと思います。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/25(土) 10:30:23 

    早慶どちらかの法学部卒。英検一級、TOEIC950、元大学職員、今は子育て主婦しながら、時々ツテで通訳、翻訳やってる。
    今、31歳だけど、バリバリ海外出張させてもらったり、英語駆使してる友達は政経、法学、商、経済学部卒がほとんどかな、、学生時代、そんなに英語が好きでも得意でもなかった人達。やっぱり語学はツールにすぎず、英語は話せなくても全体的に頭が切れて苦手科目がない人達が、国際的に活躍してる。
    逆に国際~学部卒の人は、英語しかできないので、英語使う仕事にはつけても、待遇低かったり、社会的に地位の高い職じゃない人達が多い。
    私は遠回りしても、名門校の伝統学部に進学してから、そこから英語を使う仕事を模索することをお勧めします。国連職員も大半は法学部や経済学部卒。

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/25(土) 10:41:45 

    64 ???

    英会話力を生かした職業についてるなら 話せる(英文が理解できる)でしょう。なりすましてコメントしてもすぐバレるし、英語を使わないといつまでも理解できないよ。

    一応、コメントとして挙げるね!
    ① 基礎知識
    →単語、熟語、文法などの基本的なリーディング・ライティング力を高める。
    ② 実践的な基本表現の暗記
    →実際に会話で使われる頻度の高い表現や、自分が使いやすい表現を出来るだけ暗記。

    具体的な学習法
    ・英語日記 
    →想いを英文で書く、始めは簡単文でもいいから。とにかく調べてでも書いてみる。
    ・NHKラジオ英会話
    →録音し毎日聞く、テキスト英文を目で追いながら発音してみる。
    ・海外ドラマ・映画・洋楽の視聴
    →英語字幕付きがイイよ。興味のあるものなら知りたいと思う。その意欲が大切!洋楽なら英語歌詞で覚えよう 歌詞も訳してみよう。

    ③ 会話トレーニング 発音・構成
    →①と②で習得した知識を話すことで実際の会話力を獲得する

    具体的な学習法
    ・オンライン英会話
    ・英会話カフェ
    身近に出来る環境ならいいけど・・

    それぞれのライフスタイルによって 学習方法が限られてくるけど、いづれにしても① ②の基本が出来ていないと進まないよ。あとは 根気とやる気!

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2017/02/25(土) 10:44:42 

    >>16の語学力が見たいんだが

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2017/02/25(土) 10:46:21 

    TOEIC900あるけど全然話せないから仕事になんかできない。今からでも話せるようになりたいな〜
    英語ペラペラの方は留学してましたか?

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/25(土) 10:48:55 

    みんな必死でウケる。語学はコミュニケーションのための手段なので、語学プラス能力か専門知識じゃないのかな。

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/25(土) 10:53:28 

    >>66 You have no idea..

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2017/02/25(土) 10:54:22 

    >>71
    わたし64ですけど、なりすますって誰に?
    書いてることがわかりません。英語力を生かした職業についてるなんて書いてませんけど?

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2017/02/25(土) 10:55:42 

    >>1

    米国の新聞社の日本支局勤務です。英語のレベルはネイティブ。(親の仕事の関係で生まれた時から大学までアメリカにいた。)

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/25(土) 11:20:21 

    >>61
    私は翻訳関係ですが、それは>>41さんがおっしゃっていることだと思います。
    英語がペラペラでも、日本語力や専門知識がないとできないので、国連職員でもトライアルに受からない人もいると思います。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/25(土) 11:23:34 

    >>71
    >>23を読みましょう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/25(土) 11:28:25 

    >>63
    すごい
    在宅で翻訳の仕事とかできそうだけど

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2017/02/25(土) 11:35:38 

    >>16
    この程度の語学力ってバカにするのはなぜ?13はトピへのコメントとしては不適切でも、英文としては全く問題ないですよね

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2017/02/25(土) 11:44:12 

    TOEIC960。
    貿易事務してたけど、今は普通の専業主婦。またいつか使ってなにかしたいな〜

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/25(土) 11:48:38 

    幼少期から2ヶ国語の環境で育った。仕事は外資だから多少英語使うけど、一番役立ってるのは子育て

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/25(土) 11:51:22 

    フリーの翻訳家だと稼げない。英語できる人なんていっぱいいるから。

    って昔テレビでなんか言ってたな。翻訳じゃないにしてもフリーって難しそう

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2017/02/25(土) 12:12:41 

    フリーの産業翻訳者やってます。
    米大卒、英検1級所持
    年収1000万超えてるし、周囲の同業者も同じ水準。
    まぁ、元翻訳会社勤務なんで、元同僚の同業者も一定水準の英語力+専門知識持ってる人ばかりですが。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/25(土) 12:17:21 

    >>80
    英語ができる=翻訳できる じゃないからなぁ

    英語ができる人って英語は英語で理解するので、最初、英語の単語に日本語の単語を結び付けるっていう作業が必要になります。それに結構時間かかるかも。

    あと、英語だけじゃダメで、何かの分野の専門知識がないと翻訳は難しいです。
    日本語ができるからといって、例えば、原子力の専門分野の本読んでも理解できないのと同じです。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2017/02/25(土) 12:26:50 

    外資で秘書をしています。 英検は1級で、TOEIC985点です。(でも英検は10年以上前だったのでおそらく今より簡単だったよう)
    上司は外国人なのでコミュニケーションは英語です。
    通訳ガイドのお話をされてた方のように、人をお手伝いしたり、先読みする能力の方が大事で、英語はあくまでツールの1つです。
    ただ!語学力は高い方が良いに決まっているので、毎日毎日勉強です(>_<)
    同じ意見を言うにしても上手で、人を傷つけない表現の方がいいじゃないですか。
    TOEICも満点を目指して勉強していますよ。

    逆に買い付けとかしてる人はどんな時にどんな人と英語でやり取りをするのか、興味があります( ..)φメモメモ

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/25(土) 12:30:55 

    >>51
    某国公立大学外国語学部卒の者です。
    話せるようになるかと思い外国語学部に進みましたがなりませんよ。大学は教養をつけるところなので発声学や英米文学などがウエイトが高く、学生同士で英会話をする授業もあるにはありますが高校の延長みたいなものでペラペラにはなりません。話せるようになるにはサークルなど留学生と絡むとか英会話学校行くとかプライベートで頑張るしかないです。
    今公用語が英語の会社で財務やってますが、仕事で問われるのは語学のその先です。語学を使って何ができるのか、です。語学力と食べていけるような専門性をつけるように取り組むと道は広がっていきます。頑張って。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/25(土) 12:45:20 

    >>77
    >>1
    バイリンガルだよね、日本語と英語比べてみて、何が決定的に違うと思いますか?
    日本語学習者がよく間違える文法とか、発音ありますか 聞きづらいとか、
    教えてください!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/25(土) 12:45:39 

    >>87
    もし宜しければ、秘書になった時点でのご年齢伺ってもいいですか?
    やはりある程度若い方がいいんでしょうか。
    秘書経験・語学力共にありますが、年齢が今年30のため躊躇しています...

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/25(土) 12:48:04 

    「・・・」 (-_-)
    Your intelligence and culture are uncovered.

    +0

    -11

  • 92. 匿名 2017/02/25(土) 13:06:50 

    個人で欧米からの仕入れの仲介してます。
    英語力は日常会話レベルプラスアルファでビジネスレターが書ける程度。
    仕事柄英語力はそこそこに、相応な身なり振る舞い、仕入れる品の業界の慣習など知識、紹介してもらう人脈が重要かな。
    制度や法律がちょくちょく変わるので、いざ輸入・輸出しようとしてトラブった時にすぐ助けて!と頼れる人脈が絶対必要。


    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/25(土) 13:09:12 

    >>90

    87でコメントした者ですが、29歳の時で英語を活かした仕事ということで、派遣で「マニュアル翻訳、たまたに会議通訳、アドミン業務」というのを紹介されたのがきっかけでしたよ。
    今までに秘書経験はあるんですよね? 躊躇しているというのは、何についてでしょうか? 転職でしょうか?
    個人的にあまり若い人が秘書をしていると「大丈夫かなぁ」と思いますが、会社によって秘書に何を求めるか全く違いますよね。
    何を気にしていらっしゃるかが分からないので、あまりお役に立てませんが…。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/25(土) 13:37:00 

    ヤフーなどのネットの掲示板の海外旅行系やどこも韓国おすすめ!楽しいよ!と会話が成立せずただ韓国旅行を絶賛するお仕事なコメントがすぐつくので、この手のトピでは韓国の話題は反論せずつっこまず、スルーしかないと思うよ。
    時給もらって書き込みする人だと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/25(土) 13:39:07 

    特許事務してます。TOEICは930点。いろんな国の現地代理人と連絡取ったり、日本語の情報が無い中でその国の特許関連の法律を調べたり。
    余談だけど、最近中国の人は英語も日本語も出来る人が多くて凄いなと思う…

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/25(土) 13:40:57 

    Your intelligence and culture are uncovered.

    匿名掲示板でも嘘は見抜けますし、虚飾しても実像は見えてきます。

    I'm leaving for good.

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2017/02/25(土) 14:06:09 

    >>63
    私も・・・
    TOEICは850だけど、北米大学、院卒で無職。
    やっと少しづつ働けるようになり、日雇いの仕事してる。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/25(土) 14:08:35 

    理系メーカー技術系、仕事の7割が英語です。周囲の理系友人も30歳くらいから駐在組多いです。
    あと英語を使うのは商社、外資コンサル、外資金融。でも一番英語が活かせてやりがいがあるのは官僚でしょう。必ず留学できるし、世界の政府系機関に派遣される。国連とかそっち系。
    英語はツールだから。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/25(土) 14:20:06 

    TOEIC800点なのに英語教師してる私が通りますよ。
    普段中学レベルの英語にしか触れてないから、どんどん忘れていく・・・!
    そして英語以外の仕事の比重が大き過ぎる。

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/25(土) 14:23:45 

    >>97
    すごい学歴でうらやましいです。私なんて学部も英語と関係ない日本の大学出てるだけなのに、うっかり英語関係の仕事に就いてしまって、ネイティブとの差を感じつつ四苦八苦しています。仕事しながら英語の勉強です。
    文化というか発想がアメリカ人とは違うので、追いつける日はこないでしょうけど。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/25(土) 14:30:11 

    >>97
    もったいない!!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/25(土) 15:15:34 

    英検1級
    通訳案内士
    TOEIC990点
    客室乗務員

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2017/02/25(土) 15:18:46 

    でも英語を勉強してる人ってすごく多いと思う。
    英語教材の本はドル箱でヒット小説もしのぐような売れ方で、
    200万部超えが沢山あるし。
    売れる分野だから皆が狙って、選べない程種類が多い。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/25(土) 15:35:05 

    北米の大学/大学院卒、今外資メーカー、Toeicは何年も前に受けて950、この間管理職になったから年収900万ちょっと。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/25(土) 15:36:32 

    私はたいした英語力ないけど、英語の契約書読めます。
    それでも、普通の事務よりは厚待遇。

    やって損は無し。

    私が英語の勉強してるので、英語の塾行かせなくても、子供は高2で英検2級。センターもリスニングはほぼ満点近い。英語の勉強っても映画みたり、単語マメに調べる程度。

    これからは話せないとまともな職につけないかもよ。南米でそうゆう国ある。母国語のスペイン国話せない人は底辺の国。これからはグローバルでそれが起こりそう。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2017/02/25(土) 15:46:32 

    ガッツリ関わっている英語講師です。大学でも教えてます。
    よくある英会話スクールの講師だと、toeicなどの点数や経験などが大きな判断基準になってくるのである程度実践の英語力が必要ですが、大学はそれ以上に今までの研究や論文、出版物なども関わるので、英会話力だけでいうとそこまででもない先生もいるかもしれません。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/25(土) 16:15:19 

    面白いトピなので、もっとコメントが増えてくれると嬉しいな。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/25(土) 21:00:46 

    確かに皆さんおっしゃったとおり。

    経済学部とか行った後にファイナンシャルP1級とか
    政経行った後に官僚で
    英語のほうが待遇も良いかな?

    どんだけ稀有な人だ?

    でも、英語が好きなら頑張って欲しい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/26(日) 00:00:08 

    英検とTOEICって、就職に有利なのはどちらですか?

    TOEIC → +
    どっちも大して変わらん → -

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/26(日) 01:03:18 

    社内翻訳を経て、今は海外営業。
    TOEICは910点。
    ネイティブだけではなく、アジアの人とも英語だから、互いに訛った英語を聞き取るのが大変。
    英語だけで食べていく自信はないな。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/26(日) 03:24:14 

    ポーランドで日本語と英語の講師をしてます
    TOEIC930です

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/26(日) 10:27:35 

    私も95さんのお仲間かな。
    特許事務所➡メーカー知財部の事務をやってます。
    メーカーの知財部にいて思うのは、理系なり法学なりの専門知識があって、尚且つ英語が出来るのは本当に強いです。
    実際、今の知財業界の求人を見ても、外国特許事務所との折衝ができるが必須条件で、弁理士資格者は尚可みたいなのが多い。せっかく難関国家資格の弁理士を取っても、英語が読めない書けない、国内出願しかできませんだと今は厳しいのかな。

    私は文系で特許の内容にガッツリ関われないので、外国の特許事務所との料金交渉とか、現地の知財関連裁判の判例やプラクティスについての問い合わせ、マニュアルや社内ルールの翻訳とかやってますがやっぱり本流じゃないので(^_^;)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/26(日) 11:18:39 

    結婚前はホテルで電話オペレーターしてました。外国人利用客も多く、英語で会話するので まあ英語を行かせてはいたのかな?
    予約だけではなく 近隣の施設とか 空港からのアクセスとか 多少の会話のバリエーションは必要でした。

    今?パン屋で働いてます。すっごい楽しいし いい香りに包まれて幸せ!料理全般大好きです。

    ちなみに英検は二級止まりのアラフォーです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/26(日) 17:21:04 

    子供に英語教えてます^ ^
    年齢が低ければ低いほど吸収が早いので、教えていてとても楽しいです!
    6歳以降は日常会話ペラペラなので教えているこちらが勉強になることも!

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/26(日) 19:15:26 

    皆さん凄いですね。
    私は日常会話程度でしかありません。
    以前の仕事は保育園の雇われ園長で、保護者にネイティヴが常時居るため英会話必須でした。独学なので文法も発音も完璧ではありませんが。
    今は親の介護を機に辞めてスーパーでパート。たまに外国人観光客が来るので英語で対応すると驚かれます。尤も、進学校・大卒というだけでパート先でイジメられているので職場の人達は知らないのですが。
    翻訳・通訳・ネイティヴの友人達にはTOEICに挑戦する様に言われますが、なかなか勉強する時間も無いし 50歳近いので気後れしてしまいます。
    過去に何度か英会話をいかした仕事の誘いがあったのに、後悔ばかりです。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/04(土) 21:50:49 

    Goals AF.
    You guys are #SAVAGE bro!!! I RESPECT your career.

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード