-
1. 匿名 2017/02/24(金) 15:50:10
出典:news.mynavi.jp
総合人事・人材サービスを展開するアデコは2月22日、小中学生を対象にした「将来就きたい仕事」
に関するアンケート調査結果を発表。男子の1位は「会社員」、女子の1位は「パティシエ」となった。
「小中学生が将来就きたい仕事ランキング」(男女総合)
「小中学生が将来就きたい仕事ランキング」(男子)
「小中学生が将来就きたい仕事ランキング」(女子)
小中学生が将来就きたい仕事ランキング - 男の子の会社員志望が増加 | マイナビニュースnews.mynavi.jp総合人事・人材サービスを展開するアデコは2月22日、小中学生を対象にした「将来就きたい仕事」に関するアンケート調査結果を発表。男子の1位は「会社員」、女子の1位は「パティシエ」となった。
+16
-2
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 15:52:30
安定志向だね+72
-2
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 15:52:37
どこの会社に入るかだよ+55
-3
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 15:52:48
女教祖。+1
-13
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 15:52:59
会社員は就きたいというか大体就くよね
現実的な子供が増えたんだろうね+97
-2
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:01
サラリーマン
ざっくりしてるね+41
-1
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:06
夢がないな~w+12
-13
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:30
女の子の6位の専業主婦って…。
昨年ランク外が入ってくるって。
専業主婦って職業なんですか?+100
-9
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:35
堅気な考えの子供が増えたんだね。
大きな夢を持って欲しい気持ちもあるけど、頼もしいと言えば頼もしい。
+10
-4
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:36
業種は?+4
-3
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:44
ニート+8
-5
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 15:53:50
パティシエの番組とか見てたらカッコいいもんね+8
-4
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:00
現実的+4
-5
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:02
専業主夫…+21
-3
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:12
警察は公務員の中にあるのかな?+4
-4
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:18
つまらない男ね+11
-11
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:45
現実的すぎ(笑)
パイロットとかじゃないんだ〜+10
-4
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:49
ユーチューバーじゃないの?w
+45
-2
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 15:55:02
自営業、フリーランスが結構上なのが気になった。
人の下では働きたくないって事かな。
自分達が小学生の時そういう発想は無かった気がする。+10
-2
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 15:55:03
ちょっとランク落ちちゃったけど、学者・研究者がランキングに入ってるのは嬉しいね。
是非夢に向かって頑張って欲しい。
+48
-3
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 15:55:27
小学生男子諸君の憧れ、YouTuberは入ってないの?+22
-2
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 15:56:26
夢をみないのかね〜最近の子供達は。
でもサラリーマンと言ってもピンキリ。
うちの旦那みたいにボーナスも大して出ないサラリーマン…。目指すなら稼げるサラリーマン目指して欲しいw+5
-5
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 15:56:31
あれ?ユーチューバーは?+20
-2
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 15:56:36
大人びてる
高校生でもこんな感じかな+1
-3
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 15:57:01
現実的で具体的な職業が目標なのはいいことだと思うし
もっと職業教育とかが充実してもいいと思う+8
-2
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 15:57:04
昔は夢は努力次第で実現可能ってあってよね
今はそれじゃあ無理だなと思う
子供には小さい頃から教えた方が良いと思う
+5
-1
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 15:57:22
夢がないな~。
でも息子には安定した企業に入って欲しいかも。
+6
-2
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:01
嫌でもフツーのサラリーマンになる確率が高いんだから、それとは別に何か大きな夢を持てばいいのに。
というかほんとは心の中に夢があるけど、それを言ったらバカにされたり冷やかされたりするのがわずらわしくて、隠す為にサラリーマンって答えてるだけな気がする。+15
-2
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:11
うちの中学生の甥っ子、エリートサラリーマン目指して日々勉強中だって♡+7
-6
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:20
うちの中学1年生の弟に初めて進路の話をしてみたら、真顔で「皇帝ペンギンの飼育員になりたい」って言われた
どんなリアクションすればいいのよ+26
-1
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:27
前は憧れのある職業だったのに今は現実的なんだね+15
-3
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 15:59:07
専業主婦を馬鹿にしないで下さい!
毎日6時間半には起きてご飯作って旦那と子供を見送って8時にはワンコの散歩!
ほんと毎日が大変なんです!+6
-33
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 16:00:29
>>3
どこの会社に入るかじゃなくて、自分がどんな仕事がしたいかが大事だと思う。+4
-1
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 16:00:42
おいらの将来の夢
ハーレム築くこと+2
-7
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 16:00:57
AVは?+5
-8
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:06
>>32
マジ投稿?
釣りであることを願いたい。+10
-1
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:15
セクシー女優!!セクシー女優!!+7
-3
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:48
ユーチューバーが消えた?
子供たちよ、やっと目を覚ましたか。+18
-3
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:57
専業主婦は逃げ恥見てた子多かったのかな?
小学校で恋ダンス踊ってたりしてたし+7
-4
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 16:02:58
自分の父親がサラリーマン家庭多いだろうね+7
-1
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 16:03:20
>>32
自分の子どもが専業主婦になりたいって言ったら応援できますか?+14
-3
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 16:04:19
ネットのせいもあるかもね。+3
-2
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 16:04:32
>>32
その程度で大変だって言うなら専業主婦でいいと思う。
+16
-1
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 16:05:02
バックボーンが(親の援助とか金銭面)あるなら
夢を追いかけても良いと思う
でも今の日本じゃ大変かな
子供達には理想と現実違いを教えて欲しい
+1
-2
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 16:05:09
>>31
第一生命のアンケートでは2016年もそれと同じ様なランキングだよ。+5
-1
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 16:06:22
たぶん自分がやりたい仕事というより金銭的にそういう仕事の方がいいのかなっていう感じで多少のがまんで書いた人もいるよね
+2
-1
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 16:06:42
専業主婦は大変よ(〃´o`)=3 フゥ+3
-12
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 16:07:18
>>30
凄い良いと思うよ?
中学生から明確な目標があるって羨ましいよ。
動物園(水族館)の飼育員は結構激戦だと聞いたことあるから、高校とかは飼育員になるのに優位な高校に今から入る勉強するようオススメするよ。
+9
-2
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 16:07:33
>>32
釣りだろうけどこういう人は働きにいって会社で働くストレス感じればいい、専業主婦がいかに楽か分かる+12
-3
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 16:08:08
塾で働いているので子供とよく接してるんだけど
お母さんも働いている場合、お母さんの影響受ける子多いよ
お母さんが薬を作る会社で働いている→だから私はお医者さんになりたい
お母さんが工業系の会社で事務をしている→だから僕はその会社でエンジニアになりたい
私が聞いた中ではこんな感じ
多分家で自分の仕事について子供とよく話すんだろうね
ユーチューバーもいたよ、元気でお話上手な子だった+7
-2
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 16:08:38
>>8
まぁ特になりたい職業もないから、夢はお嫁さんって意味で専業主婦なんじゃないかな+3
-4
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 16:09:47
別に専業主婦でもいいやん
他人の生き方否定するの良くないよ+5
-6
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 16:11:17
昔あった家事手伝いって職業はなんだったの+5
-2
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 16:12:04
>>51
私もそう思う。
多分お嫁さんって書いた女の子はランキングでは言い換えられて、専業主婦って名称に変わってる気がする。
お母さんが専業主婦の女の子も多いだろうし、お嫁さんになりたいって書く女の子多そう。
+8
-3
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 16:13:59
>>30
ペンギンの飼育員って弟さんの夢、凄い素敵だと思うな。
是非応援してあげて欲しい(*^^*)+7
-1
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 16:14:28
キャバクラとかYouTuberとかが入ってなくて良かった。+5
-2
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 16:17:18
私がいい歳まで夢見がちで失敗したから、小学生で研究者とか公務員とか医者って言ってる子達は凄いと思う
我が子もそうなって欲しいけど私の遺伝子だからなぁ+0
-4
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 16:17:56
>>50
スーパーの店員さんになれますように!って七夕の短冊で見たことある
働いてるお母さんを尊敬してるんだなあってすごくほっこりした
ガルちゃんだと働くママの子育てって批判されがちだから…+5
-2
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 16:27:01
>>33
女は男に依存して子供産む能力しかないアホだから、この意味わかんない人ばかりだろうな。+5
-4
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 16:27:41
社畜になりたいなんてな〜
せめて社長とかじゃないんかい+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 16:29:51
会社員とか今となってはAIに仕事とられる危険性が一番高そうな気がする+4
-3
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 16:30:13
専業主婦を否定はしないが、小学生の夢が専業主婦っていうのはちょっとなぁ、、、+11
-4
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 16:31:40
それだけ将来に悲観的なんだよ今の子どもたち
はっきり言って氷河期世代よりもずっとひどいよこの結果
+3
-5
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 16:31:42
起業しろよ
いまは「入れば一生、安泰」なんて会社はないよ(´・ω・`)
私は自営業でビジネスもやってるけど、
軌道に乗せさえすれば、会社員よりむしろ、こっちの方が安心だよ+7
-2
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 16:33:13
会社員になりたいと言えば夢がないと言われ、夢を追いかければいつまでも夢見てんじゃないと言われ、どっちにしろ文句言われる。+6
-3
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 16:35:19
絶対安定選んだ方が良いよ
安定が無きゃ楽しいものも楽しめ無いよ
貧乏だと心が死ぬ+1
-3
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 16:35:32
>>63
学者、研究者のランクが下がってるのも気になる。
小中学生で将来就きたい仕事ランキングの1位がサラリーマン、
どれだけ末期なんだよ。+6
-5
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 16:35:48
前に小学生の夢ツリーみたいなのあってそれぞれ将来の夢が書いてありました。
チラ見したら
会社員(現実的!)
頼れる上司(昇進しとる笑)
イケメン(まぁ顔は大事な。)
ニート(働こうぜ!w)
って心の中でツッコミながら見てました。
+1
-1
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 16:48:11
有能な人間が公務員やインフラ系のサラリーマンを目指す傾向はよくない
能力を発揮できる企業や業種に就いてもらわないと国益を損なうよ
でも賢い子ほど安定した職を選ぶ今の日本の構造に問題あり+6
-1
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 17:05:54
公務員も幅広い+2
-1
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 17:08:22
芸能人がランクインしてないな。
子供にも危ないって分かるんだろうね。+4
-1
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 17:10:19
研究職に関したら大学の構造がどう変わっていくかみたいな部分が重要なのかな+1
-0
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 17:19:26
どんな職業についても女の子の場合は結局容姿と愛嬌だよ、と身もふたもない事を言ってみる。+3
-2
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 17:21:48
来年には変わるわ+2
-0
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 17:24:04
最近レジ打ちが自分か機械がやってくれるとこが増えてる。
この子達が大人になるころには大幅に世界は変わってるんだろうな+2
-2
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 17:35:40
今時の子は安定志向っていうか現実的な子が多いからね。
夢持とうよ!なんて言われても持てないよね、こんな世の中ね+4
-0
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 17:37:37
専業主婦が夢ってだめなん?
昔でいうお嫁さん。でしょ。何がダメなんだか+4
-6
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 17:42:35
>>77
独身だったら独身で叩くクセに主婦になりたいがダメなんて矛盾してるよね。+4
-3
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 17:44:38
生まれたら負け
反出生主義を普及させましょう+2
-2
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 17:59:25
満遍なくマイナスついてて、マイナス魔って働くこととか前向きになることに対して私たちが考えてる以上にコンプレックス持ってるんだなと思った。
社会に出て誰かと常に接しながら仕事するのが恐いなら、内職でもしてみたらどうよ。内職さん探してるとこ結構あるよ。
子どもの夢にマイナス付ける前に、自分がきちんと定職に就け!!+4
-2
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 18:22:59
うちの子も会社員って言う。
因みに私はむか~しむかし、スチュワーデスになりたいと表面上卒業アルバムに書いたけど、
内心OLでいいやと思っていたな。
むしろそれしかなれないだろうと。
似ちゃったな…。+1
-0
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 18:43:43
パティシエは女捨てる覚悟が無いと駄目ですよ+3
-0
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 20:27:06
確かに夢はないかもしれないけど、昔からあった、親もほんとは安定した仕事についてほしいはずなのに、「子供はスポーツ選手とか宇宙飛行士、歌手とか夢のある仕事を目指さないと!」って風潮の方が謎だったけどね…+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 20:37:46
>>81
今はスチュワーデスは派遣で賄ってるからね
+2
-0
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 21:51:57
会社員はピンからキリまであるじゃん+1
-0
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 21:55:31
夢ないかなあ?
サッカー選手とか野球選手とかフリーランスとか経営者とか十分夢のある職業だと思うけど+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 22:21:10
>>8
立派な仕事だよ。
昨年はランク外だったのに。
やったね!
+1
-4
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:15
>>87
仕事ってお金を稼ぐ職業の事だと思ってた。
家事代行なら職業だけど、専業主婦って家庭の状況でいくらでも手抜き出来るし、qualityに差はあるし職業にしたらみも蓋もない。+3
-0
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 01:14:13
ゴールは社畜と申すか…+0
-1
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 01:19:50
夢破れて非正規の未来が
格差は広がるばかりだしねえ+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 16:22:16
>>61
AI連呼する人間に限って、AIが実際にどんなものでどんな仕事に適用できるのか、知らない人が多い感じがする。+0
-1
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 22:25:02
小学生にすら夢を見させない社会って・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する