-
1. 匿名 2017/02/23(木) 23:15:49
私は親からずっと否定されてきたからなのか、承認欲求が強いです。
もぅ解放されたいです。
同じような方いますか?+189
-7
-
2. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:07
何ですかそれ+22
-18
-
3. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:27
たとえば?+46
-1
-
4. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:33
もぅ・・・・?+21
-5
-
5. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:45
+23
-18
-
6. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:47
よく分からないけど当てはまりそうな気がする+72
-0
-
7. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:55
自分は少しメンヘラだと思う
Yes +
No −+379
-50
-
8. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:01
認めて欲しいってやつ?
褒めて欲しいとか。+260
-1
-
9. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:06
しょぅにんょっきゅぅにたぇられなぃの??+3
-28
-
10. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:10
なにかと認めてもらいたいと思ってしまうってこと?+126
-2
-
11. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:13
なんでもない親のせいにするのはよくない+15
-47
-
12. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:15
わからないけど一人暮らししたら?+13
-12
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 23:18:00
ここにいるひとほぼほほ、そうでしょ。+107
-13
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 23:18:14
SNSでいいね稼ぎの投稿をしがちとか?+107
-1
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 23:18:56
ガルちゃんでコメントする人はみんなそうでしょう+49
-8
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 23:19:02
「もう」を「もぅ」とかくやつは認めん+136
-10
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 23:19:38
ガルちゃんで小文字使うなんて主さん強者ね!
予想外すぎてびっくりしたわ。
主さんならきっと大丈夫よ!+108
-3
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 23:19:43
わたしもそうかも。
仕事で褒められた資料を見返して、やる気だしてる。
褒められることめったにないけど。+75
-0
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 23:19:54
認めて欲しいのに、認めて貰うなんておこがましいと思いがち。
自信がないからすぐ試す。
無条件に肯定されるって感覚がよく分かんないから、口先うまいダメ男やモラ男に引っかかる。
愛されても、好かれるように自分を装ってるから苦しくなって離れる。
歳と共に薄れてきたけど若い頃は最低だった。どうにかしたいよねぇ。+123
-1
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 23:20:32
あたしもつょいかも。。。
でもみんなそんなもんぢゃなぃ??+12
-13
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 23:20:43
アイドルは承認欲求の塊+72
-5
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 23:21:15
主と同じ
こんなだから人に合わせちゃうし自分の意見が言えない
なんでもかんでも人に合わせて我慢して自分が空っぽすぎて辛いよ
でもだからってこんな人間は決して好かれない。嫌われはしないけど本音見えない人が深く好かれるわけもない
ていよく都合のいい時利用されるしね
それが分かっててもやめられなあ、本当に辛い+106
-3
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 23:21:34
ガルちゃんで自分の意見に大量プラスだと嬉しかったり。これも承認欲求なのかな。+85
-2
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 23:21:48
親に愛されて育ったけど、承認欲求がものすごく強い。自分でもおかしいと思う。+27
-3
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 23:22:02
承認欲求とおんなじ位自己否定もするから私の場合厄介だ。+66
-0
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 23:22:28
どれだけ褒められても足りない。
心のどこかでもっともっと褒めてって叫ぶ、小さいけどしぶとくて醜い子供がいつまでも消えない感じ。+80
-2
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 23:23:08
承認欲求なんてみんなあると思う。
承認欲求強い人って自分自分ってアピールするけど、相手の承認欲求に応えてあげてるのかな?+31
-2
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 23:23:47
同じ内容のコメント永遠と投稿してる人とか??+8
-5
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 23:23:52
自分も承認欲求強め。今日misonoのトピ見て気を付けようと思った+6
-1
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 23:25:33
親から否定されてばかりいたので、悲しくて自分で自分を褒める事にする→ある程度自己肯定感が生まれてきたけどやはりどこかで「どうせ私なんか何してもダメだ」と思ってしまう。結局は親に認めて欲しいんだろうね。もう今となっては絶縁状態だけど。+61
-0
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 23:25:41
自分のコメントに+が付くかどうか何度も確認しちゃうw+29
-2
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 23:25:59
>>27
いかにもなメンヘラタイプ(構ってくれないと手首切るなど)と、
尽くしまくりのメンヘラ育成タイプ(モラハラホイホイ)と二通りが居る。
後者は自分を犠牲に相手の承認欲求を満たす事で必要とされようとして、その結果何しても良いとナメられるんだよ。+49
-3
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 23:28:28
親から甘やかされて育ってても承認欲求強い子いるよ。元々の性格なんじゃない?SNSに病んだ投稿しがち。だけど、そういうやつに限って相手の気持ちには無頓着。自分ばっかり認めて欲しいみたいな。+65
-5
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 23:30:18
>>22
句読点ないしこわっ+2
-6
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 23:30:53
ごめん!承認欲求ググってきたけど難しくてあんまわかんなかった!
とにかく承認欲求とか言葉に囚われてる時点で他の人とは違うからさー、そこを自分で許してあげたら?カウンセリング行ってみるとか。
解放されたいです。ってここに書いても解放されないよ。
+6
-8
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 23:31:28
ここの人は唐突な自分語り多いよね+21
-3
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 23:32:56
>>35
ごめん、
×→違うからさー
◯→違いたいって思ってるんだからさー+1
-2
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 23:33:45
誰かに、存在感を認めて欲しいとか
いらんし+2
-2
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 23:35:14
同じひといますか?って、主は言ってるけどちがうひとばっかりだ+7
-2
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 23:35:49
職場に承認欲求が強い人いるけど
正直、面倒くさい人だわ。+22
-7
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 23:42:12
両親に愛されて生きてきたのに愛されたい・認められたい欲が強い私は、これはきっと前世の影響だろう、と思い込んでるイタい奴です。自覚してます。+17
-4
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 23:42:48
拗らせて、自己愛じゃなきゃいいよ。
ほどほどなら当たり前だし。+15
-2
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 23:44:18
40手前で、ふと自分なにやってんだろ?と変に冷静になって親にいい子ぶるのがぴたっとやまった。
実家から遠くに住んでるんだけど、年に1回とか帰省する度、褒められることもなく逆に意味不明な事で叱られるばかり。
主さんもふと我に帰った時、今までの気持ちが嘘みたいになるよ。+24
-1
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 23:44:20
認めて欲しいってやつ?
褒めて欲しいとか。+3
-1
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 23:45:18
父親がそうです。
田舎の次男だったので。家族は大迷惑しています。なにも私たちにはしないのにしてもらうことばかり。母が病気で倒れたとき私たちが母のお世話をすると自分も調子が悪いと言い出す。
私が今臨月で母が私の家にくると「俺はどうしたらいいんだ!(ご飯や休日など)」とゴネます。
どうすべきなんだろう+9
-3
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 23:45:48
親の育て方って大事だよね。うちはいつも兄が優遇されて好き勝手し放題、私は良い子でいようと頑張ったけど、結局親にとっての一番は兄。だからいまだに承認欲求が強い。自分の子供にはこんな思いさせないように気をつけてる。+36
-0
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 23:53:30
ガルちゃんでマイナスに過剰に反応する人はそうだと思う
自分の意見が承認されない事が耐えられないんだろう+27
-1
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 23:58:03
寂しいのは承認欲求?
関係ないかな。+6
-0
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 00:03:21
申し訳ないけど承認欲求の強い人、面倒くさい
私、私、私って自己主張強いんだもん+45
-5
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 00:10:51
めんどくさい言葉だね+10
-0
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 00:14:10
小さな頃から頼れるような親ではなく、いまだに甘えたい、認めてほしい、無条件に愛されたいと思います。
テレビで子供思いの母親みると羨ましくて身悶えます。+6
-1
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 00:14:10
友達に承認欲求・自己顕示欲がめちゃくちゃ強い子がいました。メールやSNSが褒め待ちの報告が多くて完璧な自分を披露するのが快感なんだろうなといつも思ってました。事実美人でファンが多い子なんだけど、裏では真逆のめちゃくちゃネガティブ、自意識過剰、仲間内の陰口、自分より優れている人への嫉妬とギャップがすごかった。付き合うのもしんどいしなんか怖くなって今は疎遠にしています。+24
-0
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 00:14:50
毒親育ちだと承認欲求強いと思う。+32
-1
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 00:15:48
必要とされたい願望が強すぎる。
休みの日に出てきてくれないかとか残業頼まれると嬉しくなる私はやばいと思う。
もちろん頼んでくる人によるけどね。+27
-0
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 00:18:16
自分そうです。
頑張ったこととか話しても、へー、あっそう。
で終わる親。
それでもくじけずまた電話して色々話すけど、反応の薄さでまた凹む。
二度と電話しない!と決めてもまた電話してしまう。
エンドレス。+21
-0
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 00:27:45
特にはないけど、仕事はプライド持ってやってるから 否定的な意見とか聞くと ちょー腹がたつ+2
-1
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 00:29:21
親に甘えれなかったから、アラサーになった今彼氏に依存してる気がする
そういう状態の自分が怖い、彼を失ったら大丈夫なのか?って
あと彼氏に申し訳ないけど彼を好きなのか、好かれてるから依存してるのかも分からない
辛い時親に相談出来る環境じゃなかった、そもそも原因が親だった
けど彼氏は私が辛いと何があったか聞いてくれて、心配してくれて、身近な人間ってこんなに優しいんだなと知った
うちの親は会話が出来ないし、子供に興味がないし、幼稚なんだと思う
早く精神的にも物理的にも離れたい+23
-1
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 00:32:17
分かります。
認められたいし嫌われたくないです、、。
SNSも本当はやめたい、でも置いてかれたくない、、+5
-0
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 00:32:28
>>45
癌になった母の隣でうちの父(次男)もご飯頼むって私に言ってきた
どっちが子供なんだろう+3
-3
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 00:33:59
SNSやってない
個人情報垂れ流し怖い
リアルな人間ならLINEだけでいい
ネット上はいいや+13
-0
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 00:37:02
生まれた子供は国が引き取って、条件を満たした親に引き継がれる制度ならいいな、なんて考えたりする
虐待で死ぬ子供も減るだろうし、貧困もなくなるだろうし、子供出来ない優しい夫婦も幸せになれるし、国にもいいよね若者が歪まず育つから
犯罪も減るかも+8
-1
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 00:54:40
誰かに認めて欲しいって多かれ少なかれみんなそういうのあると思うんだけど
行きすぎてるものってこと?+6
-0
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 00:59:03
>>1
私も。そのせいで友達関係も上手くいかなくて苦しいです。承認欲求が強すぎてここまでしてあげたのに裏切られたと思ってしまい、関係が継続出来ません。+13
-1
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 01:03:34
>>26
まさに私だ。同じ人がいた。+0
-0
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 01:13:57
承認欲求に飢えていると、高評価を得たり嫌われたりしないように本音を抑え込む。そして自己犠牲を払って、相手が望む言動を返してしまう。
承認欲求がガチで強い人は、自己犠牲を払う人から賞賛や愛情を強奪。
結果、自己犠牲タイプと強奪タイプが共食いするハメになる。尚、自己犠牲タイプが自分より自己犠牲を払うタイプに出会うと、強奪タイプに変貌する事もある。+22
-0
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 01:22:17
>>61
外国の実験だけど、生まれた子供を母親から引き離して保育園みたいに養育したら愛着障害者が増えたんだって。
子供を持つのを免許制にしたらいいと思う。経済的にも精神的にも自立した大人だけが子供を作るようにすれば、不幸な事件は減るんじゃないのかな。+9
-1
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 01:38:22
インスタとかにいる人みたいな?+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 01:47:31
多少はみんなそうなんじゃないかな?ほめられたらうれしいよ。
でも必要とされるのがうれしくて、ダメンズいっちゃうとかハードワーカーすぎて燃えつきちゃったりして困るんだったら、なおしていくことはできるよ。自分の好きなほう選んでみたり、まずは自分でいいって認めたり。
親の影響はあるけど、誰に承認してほしいってほんとは自分にだからね。自分に優しくできたら、まわりも優しくなるよ。求めなくてよくなっていく。
+8
-0
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 02:01:15
自分を過大評価しすぎなんじゃん?「この私ならもっともっと褒めてもらえるはず!!」って思うから人一倍の欲求が抑えられないんでしょ。冷静に自分の能力や価値を考え直してみたら。貴方が思ってるほど世間は貴方に構ってる暇なんてないよ。+7
-5
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 05:05:20
ちょっと違うかもだけど
若い頃ちやほやされ過ぎて
年とってから、ちやほやされなくなって
そのギャップで落ち込む。
バカだな私。+6
-0
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 05:42:32
愛されてきたのに承認欲求が強い人は、条件付きの愛で育った人だよ。
本当の愛じゃない。
頑張ってないと存在してはいけないんだ、という感覚がある。
+18
-1
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 05:54:50
自分のことを
「頑張ってなくても大好きだよ」
「そのままで大好きだ」
って常に思おう!+11
-3
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 06:15:28
親とか周りとかじゃなくて
それは自分自身なんじゃない?
承認欲求って人に求めがちだけど
根本的には実のところ自分なんですよ
自分がやり遂げて達成感があれば人がどう思おうと
全く気になんないよ
自分で自分のこと認められるからね
要するに自分が出来てないことを認めたくないんだと思う+8
-0
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 06:41:14
女同士の付き合いでも共感同調しあう人が多いからね承認欲求なんて普通にあるし強い人が多いと思うことはある
皆あるよ+2
-1
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 07:10:17
ブスな自分の娘の写真を見せて、感想を要求する人。
これも、承認欲求というやつなの?
本当に、褒めるところがなかったの…
困らせないでほしい。+7
-1
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 07:18:35
土屋太鳳のような人。
アンチに演技が下手くそ、顔がパンパン、男好き、とか言われているのが分かってるから、わざわざインスタで女優に向いてないなーって悩んで大野いとさんに相談したとか言ってファンに励ましてもらおうとするんだよね。女優やめよう…なんて思ってないくせに。要するに「かまってちゃん」
注目されたいから、自分を褒めてもらいたいから、自分から睡眠時間3時間とか言って頑張ってるアピールするやつ。
+2
-2
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 07:38:13
スラムダンクの福ちゃんみたいな?+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 08:06:24
こういう感情は、一生続くよね
形を変えながら
+7
-0
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 08:13:45
アルコールとギャンブルのダブルパンチの両親のもとで育った私と姉。
姉が良い人、リア充アピールばかりで聞いてて疲れる。あー、認めて欲しいんだなぁと思うので褒めて羨ましがる素振り見せないと面倒臭い。
家族でもそうなのだから友人関係続くわけもなく短期間ですぐ疎遠。姉をみてると痛々しい。+6
-0
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 08:16:21
承認欲求は、一度満たされた経験があると、更に欲求が大きくなる気がする。
承認される気持ち良さを覚えて。+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 08:55:30
>>79
良い人&リア充アピールする人って、実は信頼できる友達が居ない寂しい人なんだ。それがバレるのが何よりも怖いの。
羨ましがるとエスカレートするからね。終いにはあなたをダメ出ししてまで勝利を得ようとする。
お姉さんが不機嫌になろうが上機嫌になろうが、ドライに流した方が無難よ。+11
-0
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:57
ツイッターのアイコンは自撮り…
ラインは身内とかリアルの友達がいるから自撮りにはしてない。
自撮りの悪用とかの危険を孕むけど、誰かに可愛いとか思われたい、チヤホヤされたいって欲求がある。+0
-0
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 09:54:11
昔はあったなあ
でも自分が色々抑えて色々頑張ってとにかく人に認められそうな事をして、そうして誰かに認められることに意義を感じなくなった
相手もそれとなく合わせてくれるから、それなりに頑張れば認めてくれるんだけど、相手は気を遣ってるんだよね
相手に気を遣わせて認められるのは違うんだと思うようになった
じゃあ本当の意味で認められたいかというと、相手の本心なんかわからないから究極なところはわからないから、複雑なところ
でも気を遣われても仕方ないなあとは思う+4
-0
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 09:59:52
私も昔そうだったかも。
原因を考えてみたんだけど、幼稚園の時の担任が結構、否定する人だった。
あと小学校の担任も。
自分が描いた絵とか詩とか訂正されたりしてショックだったこともあるよ。
親には愛されてたと思うけど、自分がこうしたいと言うと何かしら「それはやめておきなさい」とか「なんでそんなのするの?」とか言われてきたのが原因かも。
今は承認欲求なんてほとんどなくなったかな。自分自身が疲れきってしまって。
私は私だし、自分が決めたことに自信を持とうって思ったから。
+10
-0
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 10:01:51
承認欲求めちゃめちゃあるけど、それを他人にだすと嫌われたりするだろうなと、いい人ぶって我慢してます。
つらいなぁ。+7
-1
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 10:29:09
インスタやってる人+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 11:32:27
父親に否定され続けてメンタルボロボロになる→彼氏や友達には逆にちやほやされたり褒めらまくったので貪欲に……
父以外には褒めらるのが当たり前の人生送ってしまったのでタチが悪いです。
全てを認めてくれて深く愛してくれる夫がいるのに、心の奥底にはドロドロしたものが常にある。
父親に認められるっていう、もう二度と叶わない夢がある限りこのドロドロとは決別出来ないと思う。
父親が死んでしまった今、もう解決しようがないから純粋な夫に対する確認行動で承認欲求みたしてます。
その度自己嫌悪に陥るけど。+5
-0
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 12:29:18
他人からしたら、正直、超超面倒臭い人です。+10
-2
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 12:46:03
自分で言うのも変だけど、いい人だと思われてると思う。
でも必死にいい人にならなくちゃって無理するからひとりになると心身共に疲れる。
カウンセリング受けてます。+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 12:51:58
恋人や夫に、試し行動しちゃうよね。
こんな私でも認めてもらえるのか?って。+8
-1
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:49
人に認められたいから人に優しくしているのか、本当に優しいのか、自分がわからない。
でも優しいことはお互いに良いことだと結論づけるようにしている。+8
-0
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 13:18:50
私も昔はありました。
若い子はみんなあるでしょうし、あっちゃいけないとは全く思いません。大半の人はinstaもtwitterも楽しみながら見てますよ!+6
-0
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 13:57:07
私も解放されたい
家族にそれを求めるてめんどくさがられます
片親でコンプだらけのまんま大人に
卒業したいけど、自分の家庭を持ってっもつきまとうもんだね
考え方のくせってなおるのかな+3
-0
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 14:16:22
認めてもらいたいけど好意を持ってくれた瞬間、なんかこの人私の事勘違いしてる、間違えてるって感覚になって逃げたくなる。
大切な人がゴミで作った布張りのソファに座ってるイメージ
自分には価値がないって気持ちと認めてほしいって気持ちが強い
だから上っ面の言葉に喜んだりする+6
-0
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 16:05:52
>>7
以前好きな人がいた時メンヘラだったけど治ったよ
告白して振られてメンヘラ悪化して奇行に走って、落ち着いてきてだんだん前向きになってきて気がついたら治ってた
最近になってメンヘラの特徴とか好みの音楽とか調べてみたら前の自分にかなり当てはまってて、過去の自分痛すぎる。。とか思った笑
+1
-0
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 17:05:53
そういう人は
承認欲求の強い他人を見て、どう思う(接してる)のかなぁ
+3
-0
-
97. 匿名 2017/02/25(土) 00:41:20
うわぁタイムリー。
友達に承認欲求が強い子が多いことに気づいた。
凝った料理作れる私!
友達多い私!
学歴高い人にも対等に話せる私!
危険なところにも行けちゃう私!
アピールがすごい。一見リア充でキラキラしてるように見えがちですが、いつも満たされず日々何かに追われてる感じ。
向上心はあり努力家なのでキャリアウーマンタイプ女子だと思ってます。
でも疲れそうだし可哀想。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する