- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/02/23(木) 21:52:40
子どものそばにいたい。
朝も余裕持って送り出してあげたいし、子どもが帰ってきたら家でお迎えしてあげたい。
宿題も一緒にやったり、子どもの話をたくさん聞いてあげたい。
働いてた母にはめちゃくちゃ感謝してるけど、働きながらこういうことをするのは難しいなって知ってるから。+18
-2
-
502. 匿名 2017/02/23(木) 21:55:05
>>21
笑ったwww
でもその通り
+8
-0
-
503. 匿名 2017/02/23(木) 21:56:35
専業主婦は幼い頃からの夢+14
-1
-
504. 匿名 2017/02/23(木) 21:56:41
家事だけで十分充実しているからです+13
-2
-
505. 匿名 2017/02/23(木) 21:57:11
夫に感謝出来るから+7
-3
-
506. 匿名 2017/02/23(木) 22:00:22
家が好きだから+14
-1
-
507. 匿名 2017/02/23(木) 22:02:00
この年になって(47才)無視されたり意地悪されたりしたくないよ!+25
-1
-
508. 匿名 2017/02/23(木) 22:04:05
子供を人任せにしたくないからね。+14
-2
-
509. 匿名 2017/02/23(木) 22:05:23
成りたくてなった訳ではありませんが
正社員が激務過ぎて
結婚後も、家は寝るための巣に帰る
みたいになっていました。
このままでは、家庭が正常に築けないと
思い、長く勤めた会社辞めました。
今は平和です。+13
-1
-
510. 匿名 2017/02/23(木) 22:05:41
朝っぱらから化粧したり着替えたりするのが嫌だ+8
-1
-
511. 匿名 2017/02/23(木) 22:09:36
お金を稼ぐのは好きだけど、実際働いてみて、もらう給料以上に大変なんだって思ったから
誰かとかかわるのって気疲れするよね
仕事自体は嫌いじゃないんだけどなー在宅でいい仕事ないかなw+10
-1
-
512. 匿名 2017/02/23(木) 22:09:57
働く暇が無い
趣味やお稽古、美容にネイル等々…
やってたら一週間なんてあっという間
もっと時間が欲しいくらい+8
-7
-
513. 匿名 2017/02/23(木) 22:13:01
生活が派手ではないから専業でいける。車二台持ち、兄弟私立、住宅ローンとかあったらパートしようかと思うけど、車にも私立にも興味ない。+8
-2
-
514. 匿名 2017/02/23(木) 22:15:14
上の子を妊娠中からずっと、もう10年以上は専業主婦です。
夫がかなり稼いでくれるから独身の頃と同じぐらいの額を自分の為に使えるし、ジムに行ったりランチしたりデパートぶらぶらして買い物したりと、お金に不自由してないし、子供達が学校から帰って来るまでの時間、家事だけじゃなくてゆっくりお茶を淹れたりお花を飾ったりと、家で過ごすのも楽しい。
帰って来たら、宿題みたり習い事の送迎でバタバタだけど、子供に関する事は全て私がやりたいし、父親より母親に向いてると思ってる。
子供中心の生活をするためにも、母親は専業主婦が1番だと思うよ。
+20
-7
-
515. 匿名 2017/02/23(木) 22:16:06
うちは、母が女医で開業医だから働くお母さんはやっぱりかっこいいなと思いました。
おかげで毎年ビジネスクラスで海外旅行だけど。
お金あるほど稼いでいる気がするなー。+3
-7
-
516. 匿名 2017/02/23(木) 22:16:27
子供は小学生
小学1年から母にネグレクトをうけ、父と暮らした記憶
鍵を持たされて誰もいない家でコンビニ弁当を食べ父を待っていた
学校から帰ってきた時おかえり
って言ってもらいたかった。
私は子供たちといてあげる時間をたっぷりとってあげたい。。
もちろん、旦那さんが一生懸命働いてきてくれるから専業主婦になれてる。
毎日感謝してます。+11
-2
-
517. 匿名 2017/02/23(木) 22:18:26
トピ主です。
たくさんの回答ありがとうございます!
真剣な回答が多くて嬉しかったです(^_^)
子供、家庭、体力、生育環境など様々な理由があるんですね。
私は結婚しても絶対働きたいと思っているので、そうでない人もたくさんいるということを知り、単純に「なんで?!」と思ったので質問させてもらいました。
とても勉強になりました!+5
-4
-
518. 匿名 2017/02/23(木) 22:19:18
専業主婦でも結構忙しいし
お小遣いも貰えるから
別に働かなくてもいいかな+7
-2
-
519. 匿名 2017/02/23(木) 22:19:46
人付き合い苦手なので働くのは向いてなかった。
料理とか凝りたいし、家事が効率よく行ったときとかすごく楽しいし、家にいる方が向いてる。
子供が赤ちゃんから小学校に入るくらいまでの可愛い時期をじっくりみたいから。+6
-0
-
520. 匿名 2017/02/23(木) 22:27:25
人間が嫌いだから+8
-1
-
521. 匿名 2017/02/23(木) 22:29:20
子供は小学生
小学1年から母にネグレクトをうけ、父と暮らした記憶
鍵を持たされて誰もいない家でコンビニ弁当を食べ父を待っていた
学校から帰ってきた時おかえり
って言ってもらいたかった。
私は子供たちといてあげる時間をたっぷりとってあげたい。。
もちろん、旦那さんが一生懸命働いてきてくれるから専業主婦になれてる。
毎日感謝してます。+1
-2
-
522. 匿名 2017/02/23(木) 22:31:43
旦那がそれなりに稼いでないと専業主婦はできない。
+14
-0
-
523. 匿名 2017/02/23(木) 22:31:44
家事と仕事とバタバタするのは
あまり好きじゃない+11
-0
-
524. 匿名 2017/02/23(木) 22:33:22
怠け者だらけ+6
-12
-
525. 匿名 2017/02/23(木) 22:37:55
怠け者のなにがダメなん?+19
-2
-
526. 匿名 2017/02/23(木) 22:39:06
家計に余裕が有るなら専業主婦だろうが家事手伝いだろうがニートだろうがその御家庭が許してるなら好きにして良いと思う。家計が苦しければ嫌でも働くし、そうなら無い様に派手な生き方は抑えてます。
それに国のお金で世話になってる訳じゃないんだし何より他の求職者の為のワークシェアリングにもなるしね!+13
-1
-
527. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:28
自営でデザインやってるんだけど、
とにかく一旦休んで子供作って家事に専念したい
その間ちょっとずつ勉強や方向性を探って、また仕事再開したい!+5
-0
-
528. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:44
働いたら働いたらで職場で邪魔とか迷惑者扱いするんでしょ?
こちらも職場の皆さんの手を煩わせたく有りませんしね!\(^o^)/+16
-0
-
529. 匿名 2017/02/23(木) 22:43:32
人に気を使いすぎて毎日クタクタ。帰っても休めないし、子どもの勉強とか見てあげたいけど、十分にできない。子どもの成績があまり良くないので、できたら家中心に生活して、子どもに時間を使いたい。経済的に厳しくなかったら、仕事なんてしたくないです。+17
-0
-
530. 匿名 2017/02/23(木) 22:44:48
オナラがよく出るから
+8
-0
-
531. 匿名 2017/02/23(木) 22:46:03
仕事を楽しいと思えないから+9
-0
-
532. 匿名 2017/02/23(木) 22:46:37
お金抜きで仕事が好きで働いてる人なんて殆ど居ないでしょ?+19
-1
-
533. 匿名 2017/02/23(木) 22:51:15
対人恐怖症だから+8
-0
-
534. 匿名 2017/02/23(木) 22:54:37
自分の場合だけど共働きだと掃除もできず部屋もごちゃごちゃ、食事もきちんとしたもの用意できないし、気持ちに余裕がなくなってイライラして旦那に八つ当たりしたり優しくできないから。両立できる人もたくさんいるんだろうけどできないひともいる。いろいろ言われるけど私は専業主婦って良いと思う。+18
-0
-
535. 匿名 2017/02/23(木) 22:56:14
専業主婦でよかったと思うのは朝ゆっくりできるところだけ。
友達少ないから会話は家族のみって日も。
働いて社会とつながりもたないとだめになりそう。+2
-3
-
536. 匿名 2017/02/23(木) 22:56:20
正社員が激務で身体を壊したため。
主人の収入だけで十分生活できるため。
家事に専念したいため。
+7
-0
-
537. 匿名 2017/02/23(木) 23:00:12
仕事 + 家事は正直かなりしんどい…
旦那激務で疲れきって帰ってくるし家事は自動的にすべて私1人
こんな生活だと2人とも共倒れするから私が専業主婦になることにしたよ
妊活も始められたし趣味で習い事通って毎日楽しいから専業主婦になってよかった
前は仕事のストレスもあってイライラしっぱなしだったけど旦那にすごく優しくなれた+11
-0
-
538. 匿名 2017/02/23(木) 23:00:42
私の周りは仕事が出来なくて嫌な思いしたとか、職場の人間関係で悩んだとか、社会にうまく適応できなかった子が専業主婦になりたがってる。
+14
-3
-
539. 匿名 2017/02/23(木) 23:05:09
家事だけしてゴロゴロしながらワイドショー観たいから専業主婦になりたい+2
-2
-
540. 匿名 2017/02/23(木) 23:05:48
それは各家庭が決める事です。
他所様が決める事では有りません
余計なお世話です。
国の事に他国が一々口を出して来たら?
それを内政干渉と言います+7
-1
-
541. 匿名 2017/02/23(木) 23:09:44
旦那がかなり稼いでくれる人だったから、子育てに専念しています。
旦那とは色々あるけれど、十分に生活費をくれるので、大抵のことには目を瞑れます。
お金は大事です。+7
-0
-
542. 匿名 2017/02/23(木) 23:11:34
お金があるのに何で働かなくちゃいけないの?っていうのが、本音です。+12
-1
-
543. 匿名 2017/02/23(木) 23:13:57
私が自宅で育児していれば
足りない足りないと今問題になってる保育所のウチ一軒分の空きが出来るじゃない!+8
-0
-
544. 匿名 2017/02/23(木) 23:15:31
外で働くのは神経の鈍い男がやるといい。
気の利く女性は細かな作業をゆとりを持ってすればいいのである~♡+4
-3
-
545. 匿名 2017/02/23(木) 23:16:15
普通に子供といてあげたい。と思わない?+9
-0
-
546. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:28
専業主婦で丸一日家事育児するのが辛くて鬱になりかけて仕事復帰しました。
子供と接するのは平日は夜だけですが、土日は家族で楽しく過ごしています。
専業主婦は絶対向き不向きがあると思います。+4
-0
-
547. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:51
うちは共働きを10年やって今は専業だけど共働きで家事も育児も私がひとりでやってたから専業といってもクオリティー高いから旦那がウッキャッキャ喜んでる。+7
-1
-
548. 匿名 2017/02/23(木) 23:19:31
女房に笑顔で接してもらいたいなら女にゆとりをもたらせやがれ!
という訳で専業主婦です。+14
-0
-
549. 匿名 2017/02/23(木) 23:20:31
そりゃ。旦那と子供のお世話とかしたいからじゃないの?+5
-0
-
550. 匿名 2017/02/23(木) 23:21:12
静かに暮らしたい。
毎日空見上げてコーヒー飲みたい。
極端なので仕事してる時は仕事しか出来なかった。
今ようやく人間らしい生活。
お金は余ってない。
でも幸せだと思います。+10
-1
-
551. 匿名 2017/02/23(木) 23:27:13
高卒で就職し、ろくに遊ばないまま社会の現実を知りました。
現実はやはり、男社会。いくら女が頑張っても、良いところは男と大卒にもっていかれる。
いくらお客様に尽くしても所詮、代わりはいくらでもいるうちの一人にすぎない。
何年も働くうちに 自分の家庭が欲しいと強く思うようになりました。なんだか、世間の冷たさにふれるたびに、与えれば返ってくる形が欲しいなと。
いま、専業主婦しながら3人のママ。全て一人でこなす毎日。
夫はそんな私に甘えきってるけど、外での疲れを私が癒してると思うととても幸せ。
近所のママも気取った人は居なくて付き合いやすいし、今のところ、身の丈に合った生活が愛おしい。子ども達も色々あるけど、なんだかんだ幸せです。お金は出るばかりだけど汗+10
-1
-
552. 匿名 2017/02/23(木) 23:28:30
保活に疲れたから。
生まれる前から色々対策して育休ほぼ取らずに復職したのに結局待機児童で、高い金払って遠いところの認可外にしか入れない。
送迎だけでもクタクタだし、お弁当作るのも大変で、給料もそのまま保育代に消えるからビンボーだし…でも先のことやボーナスとかあると、しがみ付くしかない。
のんびり家で育てて、近所の幼稚園に入れてバスのお迎えに行けばいい生活が羨ましい。+5
-0
-
553. 匿名 2017/02/23(木) 23:45:54
専業主婦とまではいかなくても、週3くらいのアルバイトで小遣い稼ぎくらいが1番いいかも。
家のこともできるし、完全専業主婦よりはマンネリ化しなくて気分転換にもいい。
+11
-2
-
554. 匿名 2017/02/23(木) 23:52:37
>>417
それは男だって同じでしょ。
周りの男性に「10億資産があったら働きますか?」て聞いてごらんよ。
誰も働きますなんて言わないよw+8
-0
-
555. 匿名 2017/02/23(木) 23:53:16
働きたい理由がない+9
-0
-
556. 匿名 2017/02/24(金) 00:04:15
結婚するまでは専業主婦希望だったけど、
今は働きたい派!!
共同貯金をする事で、夫婦というよりは共同経営者みたいな謎の団結力生まれた!笑+2
-3
-
557. 匿名 2017/02/24(金) 00:20:33
私は、働いて自分で好きな事にお金使いたいし、家計とか折半だし、好きだから働てるけど、皆さんが専業になりたい理由は分からなくはないよ。
だって、今の専業はいい地位で、これにありつくのは分からなくはないからね(妬みじゃないよw)。
と言うのも、昔も専業はいたし、殆どそうだったけど、それは差別的事も多かったんだよね。
男尊女卑で「女は飯炊係だ」と言われ、「家制度」に縛られ、就学の自由、就職の自由、結婚の自由
選挙権等が無かった。
それを、平塚雷鳥女史や市川房江女史らが、社会(会社)で変えていった訳だけど、今はその上に成り立っている専業だからね。
勉強も好きなだけできるし、就職も結婚も自由で選挙権もあり、そういうう、先人が戦って勝ち取った物を教授しながら専業をしてる。
ココのコメントにある、夫が「働きたかったら働ていいし、働きたくなかったら働かなくていいよ。君の自由だよ」と言われた、みたいなコメントは典型だよね。
これは、その地位に居たくなるよね。
+7
-3
-
558. 匿名 2017/02/24(金) 00:35:55
でも、働かないと国は亡びるけどね。
この先、労働人口は減るんだし。
移民のトピで「移民を、労働力として受け入れる前にもっと出来る事がある。眠っている労働力の専業主婦、60~70代のシニア、軽度の障害者(シニアと障害者はできる仕事を)が働けば移民はいらなくなるよ。」ってコメントしたらプラス多かったけどね。
やっぱり、トピによって意見が変わるのね、民進党や共産党みたいw
ここの論調で行けば、移民受け入れはしょうがないねw
カンボジア、ミャンマー、インドネシア、ブラジル、ペルーみんな、個々の人達より働いてくれそうだしねw
+4
-2
-
559. 匿名 2017/02/24(金) 00:59:00
リストラについて、「専業だけど対策してるし平気」とか「リスクは何にだってある」という人はリストラの怖さを知らないんだろうな。
企業戦士として、元三洋電気に勤務した10万人の一人の父を持つ娘より+4
-2
-
560. 匿名 2017/02/24(金) 01:46:44
>>559
この本読みました。
三洋の元CEOの野中ともよ氏のタイタニック号になぞらえた話は印象的でしたね。
「氷山に衝突したタイタニック号は、最初の沈み方がゆっくりだったので、乗員は危機的状況にあると知らずにのんびりデッキチェアを並べていた。だが次の瞬間、船は真ん中で2つに折れ、ものすごいスピードで海底に消えた。逃げ遅れた乗員、乗客とともに」
創業家の井植氏や野中氏が悪くない事は分かりましたが、末端の社員はたまったものではりませんよね。
社員達のその後も取材してあって、ハイアール(志那企業)に行った人、京セラに行った人、西松屋に行った人、地元で起業した人とか様々いました。
まぁ、ベビー用品の西松屋に行った人はユニークでしたが、再就職できた人は、ほんの一握りだと思います。
バブルの後、山一、長銀、日積銀、拓銀と大手の金融か倒産する中「どうなっているの?」とびっくりした私ですが、今や、リコー、三洋、オリンパス、パナ、ソニーと普通の事ですね。
今度は、東芝が揺れてます。
本当に、妻側もリスクマネジメントしないと大変なんだなと感じます。
いつ、万単位のリストラの嵐が吹くか分からない時代になりましたね。
+2
-1
-
561. 匿名 2017/02/24(金) 08:18:58
ここにいる人全部男性に置き換えてみたらさ
ただのニートだよね。
女に生まれて良かったね+3
-6
-
562. 匿名 2017/02/24(金) 08:47:05
家ぐちゃぐちゃになるの嫌だなー。
イライラして保育園に爆走する自分は嫌だ。+9
-0
-
563. 匿名 2017/02/24(金) 10:22:48
イライラするとか家事が出来ないとか言い訳ばっかり。
だから、馬鹿にされるんだよ。+2
-4
-
564. 匿名 2017/02/24(金) 10:27:07
稼げる旦那と結婚して、家事、育児に専念すればいいなんて
最高だよ!+12
-0
-
565. 匿名 2017/02/24(金) 10:29:41
専業主婦は、かつて裕福さの象徴と言われた。つまり、夫は一流の企業に勤めるサラリー マンで、十分な収入があるために、妻が経済的な理由で働く必要はないというイメージが一 般的であった。しかしながら、1990 年代後半以降、正社員で高収入の夫を持つ妻であっても、 専業主婦を選択する傾向は弱まってきていることが、多くの実証研究によって確認されてい る(大竹 2001、小原 2001)。高学歴・高収入同士の結婚が増えている一方、低学歴・低収入 同士の結婚も増えており、欧米でのいわゆる同類婚(Assortative mating)の傾向が日本でも 確認されるようになってきた(Raymo and Iwasawa 2005、橘木・迫田 2013)。「夫の収入が高 ければ妻は専業主婦になる」というダグラス・有沢法則は弱まり、夫の収入が高くても妻が 働くとの傾向が強まっている。
専業主婦が裕福さの象徴といえなくなっていることは、総務省統計局「家計調査」の結果 からも確認できる。直近(2013 年度)の家計調査によれば、夫のみ有業の専業主婦世帯の平 均実収入は、夫婦共働き世帯より2割も低く、標準的な子育て世帯(夫婦と子 2 人)に限っ てみても、専業主婦世帯の平均実収入の方が 10%以上低い。また、こうした専業主婦世帯と 共働き世帯の経済格差は、最近起きたことではなく、2000 年度の統計からすでに確認できる
1。
いったいなぜ専業主婦世帯の平均収入は、共働き世帯より、これほど低くなったのだろう か。一つの仮説は、専業主婦層の中に、収入の二極化現象が起きているというものである。+2
-2
-
566. 匿名 2017/02/24(金) 13:31:03
結婚する前まで働いてた人間関係に疲れて、必要最低限の人と関わりたくないから。
まだ新婚で子どもいないので色んな所にお出かけしたり旅行行くし、他県に住んでるので帰省する時休み取るのが面倒だし、いちいちお土産買わなくていいから。
働いたら例えパートでも連休希望取るの厳しいかもだし。
それに旅行しまくってたら妬まれそうだから。+3
-1
-
567. 匿名 2017/02/26(日) 01:46:50
三食おやつと昼寝つき+1
-0
-
568. 匿名 2017/03/09(木) 16:23:21
超スッキリ!モラハラ夫を見返す最終手段!超スッキリ! モラハラ夫を見返す最終手段❤peraichi.com超スッキリ! モラハラ夫を見返す最終手段❤超スッキリ!モラハラ夫を見返す最終手段❤ こんにちは、鈴木あかりと申します。現在、2人の息子を育児中の「ちょっと変わった」専業主婦です。あなたがこの記事をご覧になったということは、結婚生活でなんらかのお悩みを...
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する