ガールズちゃんねる

夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査

3145コメント2017/03/12(日) 23:46

  • 1501. 匿名 2017/02/22(水) 16:01:45 

    >>1496
    自分のために使うことを>>1456が批判してるからの問いかけなんですけど…笑

    +0

    -3

  • 1502. 匿名 2017/02/22(水) 16:02:01 

    >>1489
    結婚してお金ない人は家族のためにパート出るなり節約するなり工夫や努力してるでしょうよ。
    結婚してない人は、自分が損したら嫌だとかあたまでっかちに考えてるだけだよね。
    実際に何かしてる人と、想像だけの人は次元が違うんじゃないかしら。

    +8

    -0

  • 1503. 匿名 2017/02/22(水) 16:02:28 

    >>1498
    そりゃ20代の正社員と20代の非正規で比べるならね
    女性って必ず職歴なんかよりもまず年齢重視されるから非正規だろうが20代が有利だよ同じ非正規でもアラサーくらいまでとアラフォーだと周りの目も違う
    どうしても結婚相手に選ぶなら美人とか若いほうが勝っちゃう

    +9

    -4

  • 1504. 匿名 2017/02/22(水) 16:03:09 

    >>1475
    これマイナスなんだけど
    確かになあ、言えてるよね。

    地方なら特に 夫と夫の家族に翻弄されて
    当たり前に足に使われたりしてる人多いわ。
    みんな現実シランの?

    +10

    -11

  • 1505. 匿名 2017/02/22(水) 16:03:54 

    >>1504
    女性の正社員自体少ないの知らないの?
    婚活してる人は非正規多いよ?

    +10

    -3

  • 1506. 匿名 2017/02/22(水) 16:04:09 

    >>1501
    >>1456じゃないけど、自分のためにだけ生きるのって惨めだなと思っただけ。
    別に正解なんてないんじゃない?
    そもそも何が正解か聞いてもあなたには響かないでしょ?

    +5

    -4

  • 1507. 匿名 2017/02/22(水) 16:06:02 

    >>1491
    ほんとそう思う。

    結婚後、扶養内でおさまるようにセーブしたから自分の年収は100万もない。
    けど働く時間も収入も減った分、旦那に家事を押し付けようとか平等不平等を考えることもない(アイロンは自分でやったり、たまに洗濯物や配膳手伝ってくれたりもする)から気持ちは穏やかだしすごく平和。

    まだ若いから現段階では決して高収入ではないけど、旦那も私の稼ぎについてあれこれ口出したりする事もない。俺の金、俺が養ってるみたいな態度も出さない。
    通帳は全部私が預かってるし、おこづかい制に文句も言わない。万を越える買い物は自分の服や靴ですら、事前に逐一相談してくれる。

    贅沢な生活は出来ないけど、ストレス少なくて幸せだな。

    +11

    -3

  • 1508. 匿名 2017/02/22(水) 16:06:27 

    結論でてるじゃん
    結婚できないと困るのは女の方って。婚活市場見れば分かるでしょ?女ばっかだよ

    結婚できないと貧困に陥る人が多いからね女は。
    男はなんだかんだ正社員の人多いから最低限生活してける。

    +24

    -11

  • 1509. 匿名 2017/02/22(水) 16:07:13 

    >>1506
    独身を蔑んで自分は幸せと思ってる既婚よりかは惨めじゃないとは思う。

    +5

    -2

  • 1510. 匿名 2017/02/22(水) 16:07:55 

    愛知は男余りだから婚活女性は愛知行けばよりどりみどりだよ
    おばさんでも選び放題らしい

    +2

    -2

  • 1511. 匿名 2017/02/22(水) 16:08:26 

    >>1509
    独身でも人のために立派に生きてらっしゃるかたはたくさんおられますが・・・

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2017/02/22(水) 16:08:41 

    自分のことだけを考えて自分のためだけに生きられる事が正当化されるのって、未成年の間だけだと思う。

    +3

    -4

  • 1513. 匿名 2017/02/22(水) 16:08:56 

    >>1510
    ないない。
    男余りでもおばさんを選ぶ人なんていないから。

    それと愛知に行けばって、仮に結ばれたとしても遠距離恋愛になる。破談するよ。

    +10

    -3

  • 1514. 匿名 2017/02/22(水) 16:09:56 

    こういうトピで言い争いになるのは
    独身女には独身女で自分の生き方が幸せだと思ってて(または思いたい)、
    既婚女は既婚女で自分の生き方が幸せだと思ってる(または思いたい)からだよね~。
    当人が良ければよいのでは!
    攻撃的になってる人ちょっと落ち着きましょ

    +25

    -1

  • 1515. 匿名 2017/02/22(水) 16:10:18 

    >>1510
    愛知住みです。確かに男の人の方が多いですが、この前婚活パーティー行ったら男の方の数が少なかったですよ?

    人口は男が多くとも婚活する人は女の方が多い

    +7

    -3

  • 1516. 匿名 2017/02/22(水) 16:10:30 

    さすがに、おばさんでも選び放題は、ウソ。

    +9

    -3

  • 1517. 匿名 2017/02/22(水) 16:10:52 

    >>1509
    1511の続きで、独身だから蔑まれていると思ってるあなた自身が
    独身であることを後ろめたいと思っているのではないですか?

    +6

    -2

  • 1518. 匿名 2017/02/22(水) 16:11:08 

    >>1513いや愛知の結婚相談所の成婚率見てみればわかるけどアラフォーくらいの人でもわりかし簡単に結婚できてるよ
    内勤の人がはっきりとあなた都内だったら難しかったよね年齢的にって言うレベル

    +3

    -5

  • 1519. 匿名 2017/02/22(水) 16:11:39 

    転職とかブランクがマイナスイメージにならない社会だといいよね〜
    再就職がもっと楽になれば…

    そしたら夫婦関係とか家計がどうなろうと臨機応変に生きられる気がするんだけど…

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2017/02/22(水) 16:11:40 

    >>1518
    その愛知だけの成婚率のデータプリーズ

    見たことないわそんなデータ

    +6

    -1

  • 1521. 匿名 2017/02/22(水) 16:11:57 

    愛知は中年の女性でも結婚しやすいってよく聞くよね
    ただわざわざ地方行きたくないって人は多いかと

    +6

    -1

  • 1522. 匿名 2017/02/22(水) 16:12:26 

    >>1503
    こういうこと言う人の子供が非正規だったりするんだよね。。。
    結婚なんか縁だし全員が誠実な男と結婚出来るはずがないでしょ。
    アラフォー非正規も20代の時があったんだよ。
    でも独身も多い。
    若いから良い人と結婚出来るわけでもないし
    女も職は必要だよ。

    +7

    -2

  • 1523. 匿名 2017/02/22(水) 16:12:34 

    愛知が男余りだからと言って、婚活でも男余りとは限らないよ?
    そこんとこ勘違いしない方がいい。

    +8

    -2

  • 1524. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:07 

    婚活してたけど愛知県行けはよく言われてたわwトヨタがあるからすごい男の人多いんだよね男社会で出会いがない

    +4

    -2

  • 1525. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:28 

    >>1491
    解決したね。

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:35 

    >>1517
    惨めっていう言葉の意味はご存知ですか?
    >>1511であなたが蔑んでいますよね?

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:54 

    >>1524
    男の方が人口多いからって皆が皆結婚したいと思ってるわけじゃないよ

    +5

    -2

  • 1528. 匿名 2017/02/22(水) 16:16:01 

    アラフォー非正規は若い頃は結婚願望なかった人が多いからでしょ
    ここが今の若い子と違う
    相談所だって20代の参戦で今まで花形だった30前半が肩身狭い現実があるんだよ
    非正規の子でもバンバン結婚していくよ
    一番不人気なのが職関係なく30後半まわった女性

    +4

    -5

  • 1529. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:35 

    いや単純に愛知県は登録者数が女より男のほうが多いんだよ
    だから都内や関西ではイマイチの女でも成婚しやすいってだけ

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:44 

    女は若さが1番重要だからね~。20代なら無職でも結婚できるよ。ただし相手は一回り上の年齢の人ならだけど。

    結婚相談所で1番多い年齢って30後半だってね。もう終わってるよその人達。

    +5

    -4

  • 1531. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:47 

    女性のホームレスが増えそうだね

    +6

    -3

  • 1532. 匿名 2017/02/22(水) 16:18:18 

    >>1529
    だからその愛知の成婚率が高いと言うデータをですね・・・

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2017/02/22(水) 16:18:26 

    なんで年収とかに拘るの?
    優しくて思いやりがあって堅実な男ならお互い思い合って良い結婚生活送れると思うよ。
    私は結婚して20年以上経つから色んな夫婦見てるけど離婚理由はお金じゃなく性格だなあ。

    +13

    -4

  • 1534. 匿名 2017/02/22(水) 16:18:52 

    >>1513
    女は若くて可愛くてナンボ。
    若さにかなう物はねーよ。

    +9

    -4

  • 1535. 匿名 2017/02/22(水) 16:19:17 

    >>1526
    私のコメントのどこに独身だから惨めって書いてあるかしら
    >>1511をわかりやすく書くと、
    自分のためだけにお金や時間をつかう人を惨めだと思ったまで。
    親御さんの介護のためなどに時間やお金を遣っておられる独身の方もたくさんいらっしゃって、
    そういう方には尊敬の念をおぼえます。ということなんだけど。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:13 

    物凄い勘違いしてる人がいるなw

    愛知は男が多いのは事実だよ。婚活も男の方が多かった。ただしそれは過去ね。
    皆が言うように今は「結婚したいならば愛知へ」とアドバイスされるようになったから、今現在の愛知の婚活市場は男女同数か女性の方が少し多いよ。
    なぜならアドバイス通りに全国から女性が集まってしまったから。

    婚活パーティーとかでも男性が少ないよ

    +6

    -1

  • 1537. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:15 

    男の収入が減ったのは女性のせいにしてる人がいるけど
    無能な男が蹴落とされただけだと思うんだけど。
    それに女性の社会進出がなかったら、未だに離婚したくてもできずに今のような暮らしはできなかったと思うよ。
    昔はどんな非情でも男に養ってもらわないと生きていけなかったから耐える以外に道はなかった。

    私は社会制度を整えて性別問わず出産育児のブランク関係なく有能な人が出世していってほしい。
    結婚となるとやっぱり男性がしっかり精神的に成長して妻と支え合う気持ちがないといけないし
    女性も責任感や社会的自立をしなくちゃいけない。
    互いに成長しないといけないと思います。
    婚姻率低下は女性の社会進出が原因ではない。

    +11

    -7

  • 1538. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:37 

    自分1人のお給料じゃいざとなったとき不安だし、自分のお給料は自分である程度使いたいから奥さんも働いてね。あ、でも子供は3人くらい欲しいかな。え?家事育児は女の仕事でしょ?育休あるんだから出来るでしょ。保育園入れられるようになったらまた働いてね。え?子供の熱?知らないよそんなの、育児は女の仕事でしょ。君が仕事休むの当然じゃない。俺病院なんてわからないもん。出来ない?なんで?母性本能薄いんじゃない?
    こうですか?ムカつきますね。

    +12

    -3

  • 1539. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:58 

    >>1528
    少なくても私の周りの非正規は結婚願望あったよ。
    今と違って行き遅れって言われる時代だったし。
    ほとんどが理想高すぎたのが原因かな。

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2017/02/22(水) 16:21:00 

    海外の相談所でも日本の若い女性の登録者増えてるみたいだね
    最近の欧米ってバリキャリより家庭的な女性のほうがいいっていう男性多いみたいで保守的になってきてるから若めで家庭的な人が人気みたいだよ

    +8

    -2

  • 1541. 匿名 2017/02/22(水) 16:21:45 

    >>1537
    何もかも女のせいにして
    3世代同居で介護を押し付けたい自民党サポーターが
    またこんなトピたてたん?

    +4

    -6

  • 1542. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:06 

    >>1540
    言葉喋れないのに海外の相談所に登録する意味ってw

    +7

    -1

  • 1543. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:45 

    >>1533
    お金にこだわって縛られている人ほど婚期逃して悲惨なことになってるし、お金目的で結婚した人は理想と現実の壁にぶつかって、結婚生活幸せそうに見えないよね。

    +9

    -0

  • 1544. 匿名 2017/02/22(水) 16:24:02 

    貼っときますね~
    30代女性が悲惨すぎる!結婚できない女たちの嘆き!偉そうアラサー女性の共通点 - NAVER まとめ
    30代女性が悲惨すぎる!結婚できない女たちの嘆き!偉そうアラサー女性の共通点 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    30代の女性たちが悲惨です。結婚できない女性たちの嘆きについてまとめました。アラサー女性で結婚できない女性が東京を中心に増えています。偉そうに男を選ぶ態度をやめ...

    +3

    -3

  • 1545. 匿名 2017/02/22(水) 16:24:12 

    愛知はでっかい工場いっぱいあるからね。
    車関係もだし、航空関係も。
    おまけに陸自や空自の基地もあるし、男の人多いよ。

    +1

    -2

  • 1546. 匿名 2017/02/22(水) 16:24:32 

    >>1540
    欧米って広すぎるよ
    どこなんですか?

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2017/02/22(水) 16:24:55 

    >>1545
    だから男の方が多くとも、結婚目的で全国から女性も集まってるから婚活ではトントンだよ。

    +4

    -1

  • 1548. 匿名 2017/02/22(水) 16:26:26 

    言葉話せないかどうかは知りまへん
    ペラペラかも知れないし

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2017/02/22(水) 16:27:38 

    ここ今いるのほとんど男だろうな…

    +4

    -4

  • 1550. 匿名 2017/02/22(水) 16:27:54 

    >>1528
    あのー、今の方が結婚願望ない女の人が多いと思いますよ。

    +6

    -3

  • 1551. 匿名 2017/02/22(水) 16:28:31 

    愛知は男が多いだって?

    20代以上は女性の方が多いというデータがあるのだけど
    愛知県の結婚相談所 | 結婚相談所なら婚活ジャパン
    愛知県の結婚相談所 | 結婚相談所なら婚活ジャパンkoncats.jp

    愛知県の結婚相談所を比較検討するなら婚活ジャパン。

    +2

    -2

  • 1552. 匿名 2017/02/22(水) 16:29:49 

    結婚したくないけど、50歳辺りから本気で後悔しそう
    友人とか周りは良い家に住んで小綺麗な格好で子供が自立してどうのこうの、孫がどうのこうのって幸せそうにしてる中、
    自分は親の介護がどうのとかで楽しいことも大してない・・・てなりそう
    その頃には老けて今楽しんでるお洒落も楽しめなくなってるだろうし、男性関係の楽しみもまずないだろうし
    誰からも必要とされないただの汚いオバサンになりそうだわw
    早めに結婚しとこう・・・

    +8

    -6

  • 1553. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:08 

    まともな結婚相談所は低収入男、非正規男はお断りだよ

    +10

    -0

  • 1554. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:33 

    >>1550
    年々婚活は女の数が上昇してるらしいですが?

    +2

    -4

  • 1555. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:49 

    愛知の件で反論しまくってる人は女性が選ぶ立場になるのがそんなに嫌なの?
    今は知らないけど私が婚活してた5年くらい前は確かに東京よりも活動しやすかったし候補の男性がたくさんいた
    実際私も東京で上手くいかなくて愛知県とんだくちだし

    +5

    -4

  • 1556. 匿名 2017/02/22(水) 16:31:01 

    男は結婚してもメリットない~とか最近ネットでよく見るけど、どう考えたも女の方がメリットないわ!

    共働きなのに洗濯、掃除、料理、育児は女に丸投げして仕事だけしてたらいいなんて男尊女卑すぎるわ!

    そりゃ結婚なんかいらねー!って増えるわな!

    +22

    -4

  • 1557. 匿名 2017/02/22(水) 16:31:32 

    結婚相談所って女は誰でも入会できるけど、男は審査があるからね

    +7

    -1

  • 1558. 匿名 2017/02/22(水) 16:31:34 

    >>1553
    本当に現実知らないんだねあなた。
    今の結婚相談所は男の数が不足してるから30歳で年収300万でも入会できちゃうんだよw

    +7

    -4

  • 1559. 匿名 2017/02/22(水) 16:32:16 

    女のほうが心身に負担が大きいのに
    気がきかない男と結婚するくらいなら
    自分でやりくりしたほうがマシって親をみてると思う
    父親ははっきり言ってストレスの元
    そして甲斐性云々よりも大事なのは信頼できるかどうかかと
    気が付いてないだけで裏切られてる人が多いのだけどね
    既婚者、伴侶の支出、把握している?

    +10

    -4

  • 1560. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:01 

    >>1558
    あんたそんなクソみたいな所利用してるんだw
    「まともな」婚活サービス探そうね

    +4

    -3

  • 1561. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:09 

    >>1557
    それ本当に婚活する女性に教えたい。
    女性にも審査あるよ。年収表示するところだってある。

    相談所はなるべく男女比整えるようにしてるから今は女性の方が審査厳しいとも聞くよ。

    極端な例だけど30代家事手伝い専業主婦志望の知り合いは何度も入会拒否されてる。

    +13

    -1

  • 1562. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:37 

    日本の相談所って女はアラフォー、男もアラフォーが多いんでしょ?
    そりゃ上手くいかないんじゃないかな
    そこそこ稼げて性格にクセないアラフォー男性なんてとっくに既婚だもん

    +7

    -3

  • 1563. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:42 

    夫の転勤と出産で仕事やめました。
    今思うと仕事ってやりがいとか自分の役割を感じられたなーってすごく思う。
    人間関係のストレスや責任感、プレッシャーもあっていいことばっかりじゃなかったけど。
    子育ても楽しいけど、一気に世界が狭まった感じ。
    でもブランク乗り越えて、家のことも子供のことも仕事もって考えると…(T-T)
    バリバリ働くのってかっこいいなぁ~そんな人生もよかったな~と、環境が変わって初めて感じた。
    今は子供の成長を一番近くで見れてるから良かったと思うようにしてます。

    +5

    -1

  • 1564. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:53 

    結婚したくないなら結婚しなければいいと思う
    整骨院で働いてたけど60超えててもバリバリ働いてる女性結構いたし
    働くのが好きな人って働けるうちはずっと働いてるよね

    +8

    -0

  • 1565. 匿名 2017/02/22(水) 16:34:12 

    >>1560
    まともな婚活サービスとは男性は大卒600万円以上の所?
    そう言うところの男女比調べたことあるの?1:9とかだからw

    男女比公表してないよねそういう相談所は。

    それなら男女比が5:5のところ行くわ。

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2017/02/22(水) 16:35:48 

    >>1562
    どっちもアラフォーが多い。女は非正規が多い。
    そして成婚率10%もないと聞く。ほとんどの人が結婚できずに退会する。

    +2

    -1

  • 1567. 匿名 2017/02/22(水) 16:35:51 

    ここ見てると結婚がすんなり決まった私は運が良かったのかな
    当時派遣だったし33歳だったけど大手の人と結婚できたよ

    +8

    -4

  • 1568. 匿名 2017/02/22(水) 16:35:54 

    >>1565
    年収300万の非正規のキモジジイでいいんなら
    それでいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 1569. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:35 

    >>1568
    あんた働いてない事丸分かりだよ。

    非正規で年収300万円も貰えないからw

    +9

    -3

  • 1570. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:42 

    既婚者です。周りの友達も、25歳を過ぎた頃からどんどん結婚していってます。
    先月A子の結婚式が終わったかと思えば、今月B子から入籍報告、来月にはC子の結婚式、それが終わったらD子は妊娠、E子は出産……と、とてつもない波です。ここ数年、常に誰かしらが結婚式や出産を控えています。
    結婚願望が低い女性が多い…本当に?と思ってしまいます。
    少なくとも自分の周りは皆ポンポン結婚して子供産んでるし、独身の子も結婚願望持ってます。

    周りの人付き合いでも、価値観って変わってくるのかな。

    +3

    -1

  • 1571. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:44 

    私30代前半で家事もできない無職だったけど、彼氏できてすぐに結婚したいと言われた。
    それで頑張らなきゃな〜とまずはバイトと家事始めた。
    この先いろんなことを両立したりやりくりしていけるか不安。

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:53 

    >>1555
    五年前って世間の風潮とか全然違う気がする
    まだその頃は、婚活(笑)って時代じゃなかった?
    結婚出産のタイムリミット煽りまくったの最近じゃない…

    +3

    -1

  • 1573. 匿名 2017/02/22(水) 16:38:33 

    >>1555
    5年前はそうだよ。あなたがいうように愛知で派女性がめちゃくちゃ有利だった。

    けど今は結婚したければ愛知へが浸透してしまい、全国から女性が集まってしまったんだよ...

    運がいいよあなたは本当に。

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2017/02/22(水) 16:38:40 

    相談所って大金払ってるんだから普段出会えないような良い人と出会わないと!って思いがちで高望みになるのがそもそも間違いなんだよね
    若い人専門の相談所ならまだしも男女とも売れ残りがほとんどなのに

    +4

    -2

  • 1575. 匿名 2017/02/22(水) 16:39:32 

    >>1565
    横から失礼!
    それって9は女だよね?
    しかもそんな人いたら確実に20代狙うから、レスバトルしてる方はその競争に参加できないんだと思うよ!

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2017/02/22(水) 16:39:36 

    >>22 じゃあさ、結婚は寄生なの?

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2017/02/22(水) 16:39:40 

    共働きだったら女にメリット全然ないんだよね…
    出産の苦しみも家事育児も背負って更に仕事もするくらいなら結婚せずに自由を謳歌したい
    旦那の実家に帰省みたいな罰ゲームもないしね

    +18

    -2

  • 1578. 匿名 2017/02/22(水) 16:39:48 

    >>1552
    結婚したら親の面倒を見なくていいって思ってるの?

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2017/02/22(水) 16:40:35 

    五年前は今より婚活全盛期だったよね
    あと震災が重なって登録する女の人がかなり増えた
    むしろ今より難しかったよ

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2017/02/22(水) 16:40:41 

    近々定年が70歳になると言われてるのに正社員なら独身でも大丈夫というのが分からない
    体壊さない自信でもあるの?

    +1

    -4

  • 1581. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:18 

    >>1575
    9は女ですよ。男女比非公開ということはよほど男女比が偏ってる証拠だからね。

    高年収男性限定の相談所はどこもそういった男女比です。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:30 

    誠実で高収入で子供好きで家事育児に協力的で…みたいないい男性が、そもそもお金払って婚活パーティなんか行く必要ないわけで

    +10

    -0

  • 1583. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:30 

    独身負け組ざまあ!

    +1

    -10

  • 1584. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:50 

    >>1552
    結婚してないアラフィフでも小綺麗どころじゃないいい服着てたりする素敵な人なんてたくさんいるけどな。随分狭い世界しか知らないようで。

    +1

    -2

  • 1585. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:13 

    そりゃこういうデータだけ見てたら
    負担が増えるだけだから結婚したくないって結果になるよ
    実際結婚するカップルは楽になりたいとか損得だけじゃなくない?
    この人となら頑張っていけるなと思える相手と出会わなきゃ
    結婚なんて考えられるわけがない

    +8

    -0

  • 1586. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:15 

    >>1579
    震災後女性の登録者数がめちゃくちゃ増えたと聞く

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:51 

    愛知男の場合は恋に落ちて結婚もだけど、条件を満たした人と結婚って考えの人が多いのだよね。

    なので、初めから条件を指定してその中で恋をする結婚相談所を利用する男が多い。


    それに適合出来る女の人は愛知へ嫁ぐと良いかもね。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:58 

    >>1584
    いくら綺麗にしても年齢は偽れないけど。
    若く見られる人より若い人の方が人気だよ。

    +7

    -1

  • 1589. 匿名 2017/02/22(水) 16:43:53 

    相談所とかパーティの婚活なんてまだしてる人いるんだね
    知り合いに紹介頼んだほうが結婚近道だと思うけど

    +5

    -1

  • 1590. 匿名 2017/02/22(水) 16:45:02 

    >>1589
    誰にも紹介されない人が相談所を利用するんですよw

    1番多い年齢が30後半。知り合いで30後半を紹介するとなると無理ですよそりゃ。

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2017/02/22(水) 16:45:48 

    結婚や子供に全く興味がない 貯金が趣味だから崩したくないのもあるのかな

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2017/02/22(水) 16:46:02 

    家事がーとか文句言ってるガル民いるけど人工知能が普及すれば簡単な家事は機械がやってくれるよ

    +3

    -5

  • 1593. 匿名 2017/02/22(水) 16:46:04 

    >>1571

    できるよ!がんばって!

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2017/02/22(水) 16:46:54 

    共働きして、家事して出産育児全てやるくらいなら、結婚しない方が自由だし体力的にも楽。
    男が女に体力的な部分でも頼りだしてるなんて、結婚したくない。

    +12

    -2

  • 1595. 匿名 2017/02/22(水) 16:47:21 

    >>1581
    高収入な男性との結婚相談所は女性は20代限定にしたら1:3くらいになりそう笑

    どうせ20代選ぶんだし、30代以降に現実知らしめる為にどこもちゃんと「高収入男性は20代しか相手にしません」って注意書きしたらいいのに!

    +4

    -3

  • 1596. 匿名 2017/02/22(水) 16:47:53 

    >>1552
    まあ、あなたはそういう大人にしかなれなさそうねw

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2017/02/22(水) 16:48:07 

    専業主婦とか絶対無理
    家にずっといるの耐えられない

    それで子育てしてたら私絶対
    ニュースにのるわ。。。虐待で

    +7

    -4

  • 1598. 匿名 2017/02/22(水) 16:48:18 

    旦那と来世でも結婚したいですかトピがあるけど
    ほとんどの人が嫌だ嫌だいってる
    結婚しない自由で自己責任な人生もありなんじゃないの

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2017/02/22(水) 16:50:47 

    >>1572
    その頃は貴女も5歳若かったからそう感じただけで5年前と世間的に変わってないと思うが

    +1

    -1

  • 1600. 匿名 2017/02/22(水) 16:50:54 

    >>1590

    そりゃそうだ。。。
    私37の人に誰か紹介してっていわれて
    すごいズラズラ自分の好みLINEで送られてきて困ったもん

    それにハッキリ言うと
    オアシスの大久保さんをブサイクにした感じで
    無表情で。。。無口だし(´・ω・`)

    紹介する人いなかったもん
    なにより自分より1回り以上上の人に知り合いいないし(笑)

    +2

    -1

  • 1601. 匿名 2017/02/22(水) 16:52:27 

    たしかに。
    ここ読んでたら、これから結婚して子供も産んで
    ローン抱えて家買って、共働きは必須で。。。
    大変だな、女も。
    今のまま独身で、彼氏がいる状態が幸せかも^^;

    +16

    -3

  • 1602. 匿名 2017/02/22(水) 16:53:07 

    でもさ、家事育児仕事に介護でうんざりの共働きお母さんたちは、息子厳しく育てて、この次の世代はまた変わってくるんじゃないのかな。

    うちは中学生の息子がいるんだけど、フツメンだし本家のひとりっ子長男だから、もう将来お嫁さんが来てくれるだけでいいと思ってる。(私が嫁が欲しいとかじゃなくて、本人が結婚したがってる)
    で離婚されないためにも、今から脱いだもの裏返しにしないとか、靴をそろえるから始まって、洗濯物畳ませたり、食器並べさせたりしてる。結局使えない旦那って、家事育児の教育されてないんだよね。

    あんまりマメになると、奥さんの尻にしかれるかもしれないけど、2ちゃんで旦那死ねとか書かれるよりいいからね。親は先に死んじゃうから、息子には家庭持って、幸せになって欲しいんだけど、古いのかなぁ。

    +26

    -4

  • 1603. 匿名 2017/02/22(水) 16:53:15 

    >>1598じゃないけど、既婚トピだと愚痴ばかりなのに独身多いトピだと結婚を切々と説く既婚者が多いんだろう。
    トピによって書き込む人が違うのかもしれないけど。

    +9

    -1

  • 1604. 匿名 2017/02/22(水) 16:55:24 

    >>1538
    ここまではっきりいう人はいないと思うけど、
    根底にある気持ちはこうだろうね。無意識にもってるものかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2017/02/22(水) 16:56:05 

    結婚したら苦労するって言うけど独身の方が年取ったら苦労すると思うんだけどなあ
    お金あるなら別だけど
    それでも独身だと孤独死する可能性もあるわけだし

    +9

    -4

  • 1606. 匿名 2017/02/22(水) 16:56:43 

    愛知県、トヨタ関連の期間工とかは多いかもしれないけれど
    トヨタの正社員はまともな人は大学時代からの恋人や
    社内で結婚してる人がほとんどだし
    余ってるのは難のある人や非正規や孫請けの工場の人だよ

    +14

    -0

  • 1607. 匿名 2017/02/22(水) 16:57:22 

    お金があれば結婚はしないな。

    +8

    -1

  • 1608. 匿名 2017/02/22(水) 16:57:54 

    >>1595
    そんな注意書きしたら相談所側は儲かりませんよ。
    女性から多くの金を摂取してますからね婚活業界というのは。

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2017/02/22(水) 16:58:25 

    1.6パーセント増えただけだろ。
    僅差じゃん。

    +8

    -0

  • 1610. 匿名 2017/02/22(水) 16:58:30 

    自分も稼いで旦那も稼ぐ、が私の理想。

    +9

    -4

  • 1611. 匿名 2017/02/22(水) 16:58:48 

    >>525
    前付き合ってた人がこんなんだった。
    俺は自立した人が好き。
    結婚したいなら正社員で働いて、料理して家事できる人がいい。私さんは自分で料理得意だと思う?‥‥
    …俺は美味しいと思うけど

    知り合いの女性が飲み会に連れてきて知り合ったのに、人のこと金目当てと言い放った。貯金を貯めてからじゃないと説得力がない!とか
    私1人暮らし東京でしてる。キツキツだけど、断捨離で物は少なく散らかる要素がない。
    元彼は実家から歩いて5分の父親所有の家に住んでて、家賃なし部屋汚いじゃん。


    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2017/02/22(水) 16:59:16 

    ずっと専業主婦に憧れてました。妊娠と同時に仕事をやめ専業になって育児にも専念できて幸せですよ。大学時代の友人の中でばりばり共働きで子育てしている女性もいるけど、当時からいかにも仕事できそう、と思えるような人ばかり。
    今はそんな友人に頼まれて自宅でお小遣い程度のお仕事をしているけど、決まった時間に外に働きに出るのはもう無理。なので夫を尊敬もしているし、好きにさせてくれて感謝もしています。

    +11

    -7

  • 1613. 匿名 2017/02/22(水) 16:59:25 

    >>1609
    分母が多いから1.6%でもかなりの数じゃないの?

    +3

    -1

  • 1614. 匿名 2017/02/22(水) 16:59:49 

    産休後、同じ職場に復帰できればいいけど
    また新しく仕事を探すってなると、気が重いな。

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2017/02/22(水) 16:59:57 

    よく記事読んだら1.6パーセント増えただけなのに。100人いたら1人か2人だよ。
    それを全体数がどかっとふえたかのようなタイトル。

    +9

    -2

  • 1616. 匿名 2017/02/22(水) 17:00:05 

    >>1561そうなの!?
    大手の結婚相談所行ったら、入会金ほんとは10万だけど20代のプランで5万のでいいからと言われたよ。審査もなかった。
    31歳、家事手伝い

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2017/02/22(水) 17:01:36 

    >>1533
    女も働かなきゃいけないなら結婚にメリット無いから。

    +4

    -4

  • 1618. 匿名 2017/02/22(水) 17:01:41 

    >>1616
    いつの話か気になる。

    今現在ほとんどの相談所では男の数の方が少ないです。審査もないってそれって既婚者が紛れ込めるのでは・・・

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2017/02/22(水) 17:02:58 

    36歳で年収700万資格持ちです。
    実家は都内駅近のマンション、職場まで徒歩、両親は貯蓄・土地収入があり老後の心配も一切なし、食費だけ入れて炊事洗濯家事は母親。休みの日は友達と遊んで、年に数回の旅行、好きなものは何でも買える。
    子供は欲しいけど29歳の時焦っててモラハラ男に捕まり、手切れ金払って別れました。男を見る目も無いし結婚するメリットがないww

    +22

    -3

  • 1620. 匿名 2017/02/22(水) 17:03:12 

    男にしろ女にしろ、社会との関わりを持つために働いていた方が良いと思う。
    人間、内に籠っても、ろくなことを考えない。
    細かいこと気にしてケンカはじめたり、束縛したり、良いことがない。
    大学生にはまだ分からんだろうが・・

    +10

    -3

  • 1621. 匿名 2017/02/22(水) 17:03:56 

    マイナビのデータは所詮アンケートで本心じゃない
    結婚しないと見せかけて裏では行動してる情報戦だよ
    女ってのはしたたかだからね

    +15

    -2

  • 1622. 匿名 2017/02/22(水) 17:04:15 

    女性の社会進出はいい面もある。
    仕事で失敗したら恋愛に力入れて、
    恋愛でこけたら仕事に力入れて、
    ってガス抜きできる。

    これが結婚だけしなきゃならないんだとなかなか大変だと思うよ。失恋中にやることないって。

    +5

    -2

  • 1623. 匿名 2017/02/22(水) 17:04:42 

    >>1580
    それ旦那さんにも言えることじゃない??

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2017/02/22(水) 17:05:09 

    >>1621
    そもそもマイナビ自体信用できない

    +10

    -1

  • 1625. 匿名 2017/02/22(水) 17:05:12 

    ここ見てると思うけどみんな男に対して絶望してるよね。

    +10

    -5

  • 1626. 匿名 2017/02/22(水) 17:06:35 

    >>1625
    絶望してるのになんで婚活じゃ女の方が多いって言われてるのw

    +14

    -2

  • 1627. 匿名 2017/02/22(水) 17:08:32 

    結婚を、仕事逃れの為の逃げ道にしてもらっても困る。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:35 

    >>1621
    情報戦

    +2

    -2

  • 1629. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:48 

    >>1616
    男性無料女性高額の結婚相談所ができてるくらい、今は男が不足してるんだよ。
    はっきり言って異常事態だよ。
    姉コンのメリットデメリットや無職年収0でも参加OK?費用は無料? | T'sRoom
    姉コンのメリットデメリットや無職年収0でも参加OK?費用は無料? | T'sRoomcolorful-room.com

    姉コンというのをご存知でしょうか。合コンの一種で、普通の合コンでは「年齢も年収も容姿などの制限がない」というのが普通の合コン。それに対して、2015年面白いほど人気となっているのが「姉コン」なのです。姉コンというのは簡単言いうと「年上お姉さんと若い男...

    +12

    -0

  • 1630. 匿名 2017/02/22(水) 17:10:08 

    婚活で出会って結婚してる人はごく少数派なのに婚活婚活いわれすぎ
    一番多い職場結婚目指してできるだけいい会社に入るのが
    結婚への近道だし、結婚しないならなおさらいい会社に入るべき

    +5

    -2

  • 1631. 匿名 2017/02/22(水) 17:11:14 

    >>1630
    うちの職場、職場結婚激減してます。

    よくも悪くも自由恋愛にシフトされたね。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2017/02/22(水) 17:11:32 

    >>1628
    結婚しないって言っといて周りも同調させておいて婚活の競争率下げようとしてる

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2017/02/22(水) 17:12:01 

    >>1632
    やることが汚すぎる。売れ残るとそういった性格になってしまうのだろうか

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2017/02/22(水) 17:12:13 

    とりあえず、専業主婦になる女は少なくなった、ってことだよね。
    今どき専業主婦になりたい人も減ってるだろうけど。
    夫の稼ぎよほどよくなきゃ、たいして贅沢できないもんね。
    子育てと家事だけで幸せ、という女は安上がりでいいな。

    +9

    -2

  • 1635. 匿名 2017/02/22(水) 17:12:15 

    >>1619

    幸せになってほしい


    なぜバリキャリほどモラハラにつかまるのか。

    +6

    -1

  • 1636. 匿名 2017/02/22(水) 17:12:24 

    正直言うと男性の妄想というか…女性を女神化しすぎるところとか母性を神化しすぎるところ、何より精神的におぶさろうとしてるところがしんどい。精神的にすごく幼いのは「男はそんなもん」じゃ片付けられないと思うんだよなぁ。
    精神的に幼い人は女性にもいるけど自分次第でいくらでも成長できるのに甘えてこのままでいてもいいって無意識に思ってるんじゃないの。

    +8

    -4

  • 1637. 匿名 2017/02/22(水) 17:12:34 

    既婚者のトピ見るとみんな旦那死ね死ね言ってるからね
    結婚する気なくす

    +14

    -1

  • 1638. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:09 

    実力社会って嫌い
    実力のない人は相手にされないわけでしょ?
    ほとんどの人がそんなに実力なんかないよー

    実力ある人同志が結婚して
    格差社会広がってるのにそれが実力で
    かたづけられるとは思わない

    +1

    -4

  • 1639. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:46 

    >>1636
    精神的に幼いのなら、なんで男の方が圧倒的に正社員率が高いの?精神的に幼いのならニートしてると思うのだけど?

    +5

    -2

  • 1640. 匿名 2017/02/22(水) 17:14:18 

    >>1632
    本当だとしたら自分がまるで無いんだね。
    人生に関わることを自分で決めずにアンケートの結果とか同調に左右されるってw

    +0

    -2

  • 1641. 匿名 2017/02/22(水) 17:14:29 

    週2、数時間程度のパートでも専業主婦ではないんだからそりゃ専業なんて少ないだろうね
    期間限定の専業はよく見るけど

    +7

    -0

  • 1642. 匿名 2017/02/22(水) 17:14:41 

    結婚したくない女の子が多いのは
    自分の両親の不仲を見てるからじゃないの?

    世の中、幸せファミリーと見せかけて
    現実は薄っぺらい張りぼてファミリーが多すぎるんだよ

    +9

    -0

  • 1643. 匿名 2017/02/22(水) 17:14:55 

    >>1638

    あなたはまだ自分が実力をだせるものに出会ってないだけだ。
    あなたがやってる仕事は、本当にあなたがやりたいことか?あなたに向いてることか?

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2017/02/22(水) 17:16:01 

    焦って変なのと結婚するから結婚数年で嫌になるんだろ
    あと出来婚

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2017/02/22(水) 17:16:24 

    >>1637
    幸せな人はそれを書き込まないでしょ
    妬まれるだけだし
    愚痴はどこかに吐き出したいものだからその意見だけネットで目立つようになってると思う

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2017/02/22(水) 17:16:31 

    若いうちは結婚したくな~いって好き勝手に生きればいいよ❗
    歳とってから色々気がついてももう手遅れだけど……
    家族や子供って尊いものだと思うけどな。私は

    +7

    -3

  • 1647. 匿名 2017/02/22(水) 17:16:54 

    20代前半で結婚した人は全員離婚してるわ

    +4

    -5

  • 1648. 匿名 2017/02/22(水) 17:16:59 

    >>1632
    相手を油断させといて出し抜くのはよくある事だけどね

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:19 

    仕事を辞めたくなっても結婚できないじゃ女にとって地獄だよ。

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:20 

    >>1637
    確かに
    あれと同じ人種にはなりたくないと思われる(笑)

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:48 

    うちの子の中学校、生徒会長は女の子がやってるし、ああ女性が弱い時代は終わったんだなって思う。
    それにうちは男の子だけど、小学低学年から女の子ってなんであんなに強くて怖いの?って言ってたもんね。もともと気が強くてしたたかさな女が学歴収入社会的地位を手に入れたら、家事育児を丸投げしようとする男と一緒にいる意味ないよね。

    +14

    -1

  • 1652. 匿名 2017/02/22(水) 17:18:10 

    女性の国際結婚率は右肩上がりで男性は右肩下がりみたい。これからアジアが発展するとタイ、ベトナム、フィリピン、インドネシアと結婚する人増えるだろうね。日本男子はこれから悲惨なことになると思う。

    +8

    -10

  • 1653. 匿名 2017/02/22(水) 17:18:26 

    >>1639
    精神的に幼くても仕事はできるし精神的に幼い女性も正社員にいたりするよ。
    正社員に男性が多いのはまだ社会は男社会だから。女性は結婚出産でパートに移る人が少なくないし。

    +3

    -4

  • 1654. 匿名 2017/02/22(水) 17:19:17 

    お前ら極論過ぎ
    それに若いうちだけだよ、子供要らない結婚したくないなんて。この先年取ってふと気づいたら何にもないんだよ、寂しい人生じゃない?

    +6

    -11

  • 1655. 匿名 2017/02/22(水) 17:19:41 

    >>1651
    小さい頃はどこも女の子の方が強いでしょ。成長するスピードが違う。
    でも大人になると逆転するんだよそれが。

    +11

    -0

  • 1656. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:18 

    >>1653
    そうやっていつまでも男社会と言い訳して逃げてるから、いつまでたっても正社員率伸びないんだろうねw

    +8

    -3

  • 1657. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:19 

    こんなに離婚が増えてるのに結婚絶対論が消えない日本てなに?未婚よりもバツイチの方が上って考え方も理解できない。そういう人達って結婚の一体何にすがって生きてるんだろう?幸せならなんでもいい。

    +21

    -0

  • 1658. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:36 

    割り勘トピでは割り勘してる女性は散々な言われようだけど、結婚前にどんなに奢ってもらっていても共働きなら元を取られてる気がする(笑)
    割り勘→結婚→専業より♡

    +6

    -6

  • 1659. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:37 

    >>1652
    逆だと思うよ

    +5

    -2

  • 1660. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:46 

    男が女に頼るとか気持ち悪くて無理だわ。男の稼ぎで家庭を維持して女の稼ぎはお小遣いが理想。

    +7

    -9

  • 1661. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:01 

    若い子でそこそこ頭のいい大学出て、家事も料理も出来て、美人で子育てもちゃんとして、コミュ力もあって常識もあってっていう子、結構多い。信じられないかもしれないけど、たくさんいる。勿論その子らは専業主婦。で、年上の旦那さんっていうパターン。

    +10

    -1

  • 1662. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:01 

    >>1652
    国際結婚数見てよ。日本人男性は4倍くらい多いよ?

    +7

    -4

  • 1663. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:31 

    オーストラリアに留学してたけど日本男子はほかのアジアの子から人気なかった。スイートじゃないってよく言われていた。日本女性はもてたけど日本男性は全然もててなかった。

    +17

    -5

  • 1664. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:40 

    >>1651
    生徒会長なんて自分の時も女の子だったし、小学生低学年くらいだと女の子の方が成長早いから女の子の方が強くて当たり前です

    +10

    -1

  • 1665. 匿名 2017/02/22(水) 17:22:08 

    こうなったのって共働きが最近普通になって嫁が仕事終わって帰ってきても
    男は何もせず家で偉そうにふんぞり返ってるせいだと思う。
    男は仕事して戦ってるって大昔聴いたけど
    今は女が仕事で戦ってる事が多いからね。
    家帰って来て嫁は炊事に掃除に洗濯。
    男は仕事終わってからは家事等手伝わずTVかスマホいじって遊んでる。
    そして嫁が忙しいのにこれやれあれやれって言われたら誰だって嫌になるわ。
    自分が出来ないのに人に押し付けるから別れ切り出されるんだろうな。
    そんな当たり前の事出来ない男に使う金なんかないよね。
    自分に金使って1人で好きな事やってた方が幸せだよ。

    +19

    -2

  • 1666. 匿名 2017/02/22(水) 17:22:08 

    >>1663
    で?
    国際結婚では男の方が圧倒的に多いよ。現実見てみなよ。

    +11

    -2

  • 1667. 匿名 2017/02/22(水) 17:22:35 

    >>1664
    同意。
    小学校は女の子の方が成長スピード早いよね。

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2017/02/22(水) 17:23:06 

    >>1652
    女は外人と結婚できるけど男は中国韓国以下の底辺だから無理だな。

    +10

    -4

  • 1669. 匿名 2017/02/22(水) 17:23:07 

    >>1663
    もうそういうのいいよ
    荒れるだけ

    +4

    -3

  • 1670. 匿名 2017/02/22(水) 17:23:18 

    >>1662
    日本男性が多いって言っても金で女買ってるだけでしょ。経済力が同じならタイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシアに絶対負けてる。

    +11

    -5

  • 1671. 匿名 2017/02/22(水) 17:23:22 

    >>1652
    離婚率見てから言いなよ。覚えたての知識を披露したいのは分からなくもないけど、もう少し調べようね?

    +2

    -3

  • 1672. 匿名 2017/02/22(水) 17:23:40 

    日本人男性に相手にされないからって、国際結婚に逃げるなよw

    +6

    -7

  • 1673. 匿名 2017/02/22(水) 17:24:32 

    >>1670
    そういう日本人女性の国際結婚で多い国はフィリピン、韓国中国だけど?あれれ~?

    +6

    -10

  • 1674. 匿名 2017/02/22(水) 17:24:36 

    >>1656
    実際男社会だからそう言うしかないしね。社会制度が男女に適応した環境ならまた結果は変わるよ。まぁ完全に両者の主張を取り入れる事は無理でもある程度中間地点を保てばできる。今はまだその辺りが発展途上なんだよ。

    +4

    -4

  • 1675. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:06 

    専業主婦になって、会社で嫌なことあったら八つ当たりされたり、それを避けるために顔色伺う友達もいる。
    私はそういう友人見て、外で働いて、自分もお金同じくらい稼いでいたら対等になれるのにと歯がゆく思うこともあるよ。
    専業主婦は実は一番損だと思う。ほんとに公務員並みに男女平等になってほしいよ。

    +15

    -5

  • 1676. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:29 

    >>1663
    ピカチュー

    +2

    -4

  • 1677. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:34 

    >>1674
    どういう所が男社会か詳しく。

    うちは女性でもばりばり働いてる企業だからまったく分からん。

    +6

    -0

  • 1678. 匿名 2017/02/22(水) 17:26:05 

    >>1676
    有名なあれかw
    ピカチュー言っとけば日本人女は抱けるという

    +8

    -4

  • 1679. 匿名 2017/02/22(水) 17:26:44 

    今日、会社のビルのエレベーターでアラサーぐらいの男子社員6〜7人が乗ってきてガン見してしまうほど皆んな爽やでカッコよくてびっくりした。こんな人たちが旦那様だったら共働きでもなんでもするから結婚したい(T . T)。どこの会社の人だったんだろ〜。

    +6

    -2

  • 1680. 匿名 2017/02/22(水) 17:27:12 

    >>1679
    電通・・・

    +3

    -1

  • 1681. 匿名 2017/02/22(水) 17:28:33 

    途上国の女を金で買う哀れな日本男w

    +6

    -5

  • 1682. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:08 

    >>1671
    横から失礼。
    男女別国際離婚率ね。
    夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査

    +6

    -2

  • 1683. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:13 

    共働きで家事育児本当に対等に折半の家庭なんて見たことないよ

    出身が田舎(それでも県庁所在地)だけど、同級生達は田舎こそ共働き必須なのに家事育児は女の仕事
    ジジババ(特に姑)がそれを当たり前と男を甘やかす
    土日に趣味の時間持ってる男性も多い
    休日に子供の相手したって普段面倒見てないんだなーと思うお父さん方非常に多い

    東京では田舎より育児に男性が携わってるけど、家事育児の大半は女
    通勤時間が長い事とお互いの実家が近くない人が多いからどうしても女性が仕事を犠牲にしなければいけない

    好きで結婚するとは言え、やっぱり家事育児の女性の負担比率が多すぎる

    育児休暇取ってくれた所で、新生児の夜のミルクなんて起きられない人ばっかりだよ
    家事全部負担するなんて考えすら持ってないと思うよ

    ベビーカー押しただけで、妊娠中の妻の通院に付き添っただけで(しかも他の妊婦に配慮なく椅子占領するし)イクメンと言われる日本で、経済面でだけ男女平等掲げられてもと本当に思う

    +12

    -4

  • 1684. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:33 

    >>1681
    日本人男性に相手にされないから国際結婚の話題に変える哀れな独身女w

    +5

    -6

  • 1685. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:46 

    日本女なんか買わねーよ

    +4

    -8

  • 1686. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:12 

    メリットが無いと思うなら結婚しなければいいし、
    海外の男性がいいなら国際結婚すればいい。
    自由。

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:20 

    「海外の男性は日本人より良いハズ!」って言う人って、大抵パリが素敵な所、や英国人が紳士とか思っちゃってる痛々しい人だよね。
    まともな旅行なり留学とかしたことある人しか気づけなかった時代ならいざしらず、ネットが発達した今でもそんな幻想抱いてるとか、育ちを疑うわ。限界集落の農村部の人かな?

    +9

    -1

  • 1688. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:22 

    高所得者、公務員限定で一夫多妻制すればいいよ。お金持ってる方たちに子供たくさん作って日本支えてもらおう。低学歴、低所得がぽんぽん子供産みまくってエグザイル系量産されるよりはまし。

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:33 

    >>1658

    あっ、私は
    奢りplusブランド品プレゼント

    パートもなしの専業主婦♡

    周りは割り勘デートは結婚しても共働き強要だよ。ラッキーだったね、例外で。


    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2017/02/22(水) 17:30:46 

    白人女に相手にされない日本男w

    +11

    -7

  • 1691. 匿名 2017/02/22(水) 17:31:37 

    >>1688
    一夫多妻制にしても日本人はなんだかんだそれを利用しなさそう。

    いきなり制度変えられても戸惑うよ。

    +0

    -2

  • 1692. 匿名 2017/02/22(水) 17:32:21 

    国際結婚は、男が日本人の場合の平均年齢差は12歳
    女が日本人の場合は年齢差はほとんどないから
    本当におっさんが嫁を買ってきてるんだよね

    +11

    -2

  • 1693. 匿名 2017/02/22(水) 17:32:34 

    >>1677
    社内の雑用は女の仕事、出世は男性優先、出産育児でブランクがあると出世しにくい、等など世の中には男性を優遇する会社がまだ沢山ある。
    ならそれができる会社に勤めればいいとかそういう話じゃなくて社会全体で変えていかなきゃいけない。

    +4

    -3

  • 1694. 匿名 2017/02/22(水) 17:32:36 

    >>1675

    専業主婦させてくれて八つ当たりしない男性沢山いますよ。
    八つ当たりするような男性ならモラハラじゃん。


    +11

    -1

  • 1695. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:04 

    >>1683
    あなたの周りにはいなくても折半してる夫婦はいるんだよ。
    もちろん家事育児だけじゃなく家計も折半してるけどね。

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:37 

    >>1682
    これって外国人妻は日本人男性の金目当てで祖国の家族を養う為に利用してたりするからねぇ…離婚率だけ見たら確かに男性の方が少ないけど。

    +3

    -5

  • 1697. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:39 

    こんな記事もあったよ

    >夫が日本人で、妻が外国人の組み合わせの離婚率は、2011年に約75%に達しました。カップルの>うち、4組に3組が離婚に至ってしまうという結論です。
    >妻が日本人で夫が外国人という組み合わせの場合は2011年の統計で約50%強という結果が報告さ>れています。

    +5

    -1

  • 1698. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:48 

    >>1693
    1番分からないのが出生は男性優先って所。実績なくとも出世できてしまうの?
    うちじゃ男女関係なく実績ありきだからね。使えない人を上のポストに置くとか考えたくもない。

    社内の雑用って事務職でしょ?それって仕事の範囲じゃないの?

    +5

    -1

  • 1699. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:53 

    共働き希望と言う男に限って
    出産家事育児は女の仕事と言い出す

    +12

    -3

  • 1700. 匿名 2017/02/22(水) 17:35:55 

    唯一の武器だった経済力もなくなるからこれからは国際結婚ガチで増えそう。男はガチでどこの国でも女に相手されなくなる。

    +2

    -5

  • 1701. 匿名 2017/02/22(水) 17:36:14 

    今は夫婦のあり方を模索する過渡期なんじゃないかな。

    私は共働き時代、旦那が朝寝てる時に家を出て旦那より遅く帰ってたバリキャリで年収も旦那より上だったけど家事もやらされてた。
    で子供が生まれて仕事辞めたとたん、俺が食わせてるとかなんとか言い出して完全にモラハラ夫。

    私の父は、年収1千万の公務員で母は専業だったけど、父親はそんなこと一度も言ったことなかったし、洗い物したりアイロンがけまで手伝ってた。

    家事育児全部妻にさせるか手伝うか、モラハラかそうじゃないかもう個人差だよね。私は父親がきちんとした人だったから、旦那みたいな人間がこの世にいるなんて知らなかった。だから息子は厳しく育ててる。息子の奥さんには苦労させたくないし、愛想つかされたくない。

    +33

    -5

  • 1702. 匿名 2017/02/22(水) 17:36:22 

    >>1693
    雑用は同じ職種職階なら男女問わずやるべき
    出世も能力で見るべき
    ブランクある人が出世しにくいのは当たり前

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2017/02/22(水) 17:36:59 

    共働きでもいいけど出産は諦めて欲しい
    育休取って社会復帰する人は本当に凄い
    私には無理だ

    +10

    -6

  • 1704. 匿名 2017/02/22(水) 17:38:03 

    顔だけなら平行二重が当たり前のタイ、ベトナム、カンボジアのほうが上だからね。経済発展すれば身長も伸びるだろうし、子供が一重か二重かで悩まなくなる。

    +1

    -9

  • 1705. 匿名 2017/02/22(水) 17:38:21 

    そりゃ途上国の女性は金と国籍目当てなんで意地でも離婚しないだろうね

    +5

    -2

  • 1706. 匿名 2017/02/22(水) 17:38:22 

    >>1693
    それ、単に能力低いだけだから。男性を上回る能力を持っていたら普通に仕事もらえるし出世できるから。
    男女平等っていうのは、平等に雇ってもらえる可能性が与えられることだよ。能力の無い人間に、能力のある人間と同じ給料や仕事を与えることではない。
    もうちょっと勉強しなよ。不平不満を愚痴るだけの無能は男女関わらず誰にも拾われない

    +16

    -3

  • 1707. 匿名 2017/02/22(水) 17:40:08 

    >>1704
    東南アジア上げ何なの?
    誰も興味ないよ

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2017/02/22(水) 17:40:19 

    不経済だし共働きは全然かまわないけど
    せめて家事育児は手伝ってくれ。
    プライドを維持したいなら
    こっちの事も思いやってくれ。
    じゃないと女性は疲れ果ててしまう。
    もちろん全ての男性がこんなだとは思わないけど
    この手の愚痴はリアルでもネットでも
    本当によく聞くもん。
    結婚って見る目も大事だけど
    それ以上に運だよね。
    男でも女でも好きな人の前では猫被るもんだし。

    +23

    -2

  • 1709. 匿名 2017/02/22(水) 17:40:31 

    じゃあ、結婚相談所に行かずに国際結婚すればいい。
    モテモテなんでしょ?

    +5

    -1

  • 1710. 匿名 2017/02/22(水) 17:41:01 

    >>1709
    本当だよ。モテモテなら海外行って結婚すればいいのにねw

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2017/02/22(水) 17:41:44 

    >>1675
    それが驚くほど回りにいるよ。よりにもよって旦那の学歴は一流国立大卒のエリートばかり。
    親族にもいる。だから、余計に歯がゆく思う。裕福なはずなのに財布握られてたりとか、卒業した学校をバカにされたりとか。
    身近にいるから、余計に女も家庭に入らずにセーフティネットになる職業に就くべきだと思うよ。
    自分は幸いにも定年まで働ける仕事だけど、絶対辞めたらダメだと思った。サラリーマンも転勤なくして、もっと女性が働ける社会になってほしい。妹がこうだから、余計に想う。

    +2

    -1

  • 1712. 匿名 2017/02/22(水) 17:41:58 

    日本の男が東南アジアに行ってすることは少女買春w

    +6

    -3

  • 1713. 匿名 2017/02/22(水) 17:42:01 

    海外の話しつこい。
    関係ないからよそでやって

    +6

    -3

  • 1714. 匿名 2017/02/22(水) 17:42:54 

    私も共働きなのに、旦那に偉そうにされるなら、もともと大手にいたし独身のままの方が良かったかな〜。
    でも、子供は可愛い。

    +16

    -3

  • 1715. 匿名 2017/02/22(水) 17:43:19 

    ちょっとトピずれだけど、「共働き前提の男なんて無理〜」みたいなコメントがたくさんあって、旦那が前に「妻が働いてると夫が悪く見られるから抵抗ある」って言ってた理由が少しだけ分かった

    分かったところで、そんな理由で仕事辞めないけど

    +8

    -1

  • 1716. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:04 

    >>1696
    その統計によると、日本人男性の方が女性より国際離婚率が高いよね。
    日本人女性はフィリピン、タイなどの途上国男性とは離婚率が跳ね上がるけど、欧米男性との結婚に至っては日本人同士よりも離婚しないということ。

    +6

    -6

  • 1717. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:11 

    私も結婚願望ないし、自分で稼いだお金を子供とか家族のために惜しみなく使える自信ない。自分のためだけに使いたい。

    7.9しかいないことが意外だった。

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:57 

    1の記事で「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」

    これは立派な事だと思うよ。
    でもね、女性が結婚せずに自分の収入だけで生活してる人ってかなり少ないよ。大学生よ。社会へ出てから現実を知りたまえ。

    +13

    -0

  • 1719. 匿名 2017/02/22(水) 17:45:18 

    >>1716
    分母って知ってます?w

    +2

    -3

  • 1720. 匿名 2017/02/22(水) 17:45:41 

    >>1706
    能力があっても出世できないとかよく聞くよ。出産でブランクがあったりしたら特に。私が住んでる場所が田舎だからかもしれないけど能力のある女性が「女だから」で出世できないなんて事はまだまだ沢山ある。そういう根本を日本全体で変えないと。一部だけ適応しても意味がない。

    +10

    -5

  • 1721. 匿名 2017/02/22(水) 17:45:54 

    これからの世の中は共働きが増えると思う。
    だから息子には家事は一通り教えておこうと思うし、息子にも家事できない男は将来奥さんに捨てられるよと教えてる。
    風邪ひいて寝込んでる嫁さんに俺の飯は?なんて言わないで、おかゆ作ったよ、ちゃんと薬飲んだ?子供は俺が見てるから大丈夫だよと言える男になって欲しいから。

    +21

    -2

  • 1722. 匿名 2017/02/22(水) 17:47:19 

    >>128
    おばさん(笑)

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2017/02/22(水) 17:47:23 

    >>1721
    その逆パターンが今起こってる。
    娘を持つ親が、娘に正社員でちゃんと働け。結婚できないぞと教えてるよ。

    でも実際はフリーターが多い。そして結婚できない。

    +5

    -1

  • 1724. 匿名 2017/02/22(水) 17:48:33 

    男がー男がー
    と言ってる人達は自分は何も悪くないとでも思ってるのか。

    だったら一生結婚できないね。

    +12

    -2

  • 1725. 匿名 2017/02/22(水) 17:49:48 

    男はATMやだっていうけど、女は外で働いて収入を得て、なおかつ従来の家庭の主婦としての役割も当然って思ってる節あるよね。

    +9

    -4

  • 1726. 匿名 2017/02/22(水) 17:49:55 

    独身で仕事だけでも休日は寝ていたいと思うのに、休みに公園まで連れてったりしてる兼業ママ見ると、すごいなと感心する。
    最近はよくパパだけで連れてきているのも見かけるし、保育園の送り迎えもパパさん多い。

    本当に男女の役割が同じになってきてるんだなぁ。

    私は、男と女は違うんだから平等なのは違和感しかないけど。体力10の夫と、5の妻で、同じだけの分担って変だと思うんだけど、同じを求めてるのは女性なんだよね。
    う~ん。

    +5

    -4

  • 1727. 匿名 2017/02/22(水) 17:50:08 

    >>1720
    ブランクって要するに休んでた期間があるってことでしょ?
    そりゃ出世しにくくて当たり前じゃん。
    ずっと働いてる人からしたら休んでたくせに出世しようだなんて甘すぎって取られるだけ

    +12

    -2

  • 1728. 匿名 2017/02/22(水) 17:50:27 

    >>1704
    でも浅黒いからなぁ
    マイナスだろうけども

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2017/02/22(水) 17:50:55 

    公務員の叔母が独身生活を謳歌してました
    いい場所に住んでおしゃれして食生活もお金をかけてた
    年金は月25万円というのもうらやましい
    ただ、お金はあるだけ使ってしまうのが抜けないらしい
    盤石な生活基盤があるなら、豊な人生を送れると思います

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2017/02/22(水) 17:51:32 

    寄生されたくないなら東南アジアの女なんて一番地雷やん
    親戚あげて寄生してくるわ

    +9

    -1

  • 1731. 匿名 2017/02/22(水) 17:51:43 

    >>1726
    そうだよ、平等を求めてるのは女性の方だよ。男性もそれを承諾してる。
    だから共働き希望が増加してるんだよ。

    今時の若い男性は家事ちゃんとやってるからね。

    +9

    -2

  • 1732. 匿名 2017/02/22(水) 17:51:44 

    >>1701
    お父様~~( ;∀;)素晴らしい。
    うちなんて、モラハラと気づいたけど子供産まれたし、辞めたら逃げ道なくなるから復職して仕事してます。幸い、子供小さいから事務で定時帰りだし。簡単に離婚、とはいかないよね。離婚したらそれこそ家事育児100%自分になるし。

    ほんと、こんなやついるんだって感じよね。

    +4

    -2

  • 1733. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:12 

    核家族って余裕がないと出来ないと最近感じる。
    もう、プライバシーとかあって同居は無理だけど経済的には一軒家で光熱費を一世帯にギュッと詰めて祖父母の年金と共働き夫婦の給与で子どもを祖父母にみてもらう明治、昭和初期がエコだったのね~と感じる。

    +8

    -1

  • 1734. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:13 

    今時の家事なんて家電も進化してるし子供でもできるわ

    +6

    -1

  • 1735. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:17 

    1番ヤバいのは実家住まいで家事もろくにできない。そして非正規のおばさんだよ。
    意外にもそういう人はかなりいる。

    +8

    -2

  • 1736. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:20 

    最近ゴミ出しとか旦那さんがやってるのよく見るし
    休日に子供と散歩してたりするから、変わってきてるんじゃないかな

    +8

    -3

  • 1737. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:31 

    なんだかなぁ〜 メリットデメリットで語る内容ではないような。

    自由が無くなる代わりに必要とされる幸せが貰えるという一面もあるんだけどね 結婚には。
    でも 男性がラクしようとばかりすると幸せじゃなくなるね 結局、相手しだいだね

    +3

    -3

  • 1738. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:54 

    >>1712
    いまだに減っていないらしいね。
    毎年のように日本人男性が児童買春で捕まってる。
    中国での買春もあちらの政府に問題視されて、ほんどに恥だからやめろ。

    +6

    -1

  • 1739. 匿名 2017/02/22(水) 17:54:07 

    >>1602
    うちも(笑)大学生だけど男の子だからって甘やかす事はしてない。アイロンがけもすべて自分でさせてますよ。
    私達親も結婚後も口出す気もないし、老後のお金も貯めてるし。
    一人っ子だからどんな相手でも結婚はして欲しいんですよね。孫は産まなくても良いよ。
    もし産んだら喜んで預かるし。

    うちの旦那も土日は全部家事してくれる人だし、出産後退院して1日目から夜の授乳は旦那がしてたなあ。
    こんな子もいるよー。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2017/02/22(水) 17:54:38 

    ちょっとトピずれだけど、「共働き前提の男なんて無理〜」みたいなコメントがたくさんあって、旦那が前に「妻が働いてると夫が悪く見られるから抵抗ある」って言ってた理由が少しだけ分かった

    分かったところで、そんな理由で仕事辞めないけど

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2017/02/22(水) 17:55:08 

    >>1734
    うちがそう。小学生の息子がちゃんと洗濯してる。
    家電が進化しすぎて家事の労力がめちゃくちゃ減ってるのは実感する。

    アメトークで見た何でもできてしまう炊飯器も買う予定w

    +5

    -0

  • 1742. 匿名 2017/02/22(水) 17:55:35 

    >>1720
    「女だから出世させない」って一度でも言われました?
    結局は能力の話で完結するんだよ。努力不足を社会のせいにできるとか、ずいぶん都合の良い脳みそしてますね。
    出産のブランクって何?
    「長い間会社に行かないけど席は残してもらって、その間仕事を忘れない努力はしなかったけど、育休の間頑張ってた他の社員と平等に扱え」って?
    笑わせる。本当に社会出たことあるのか不思議なくらいだわ。

    +11

    -5

  • 1743. 匿名 2017/02/22(水) 17:55:39 

    >>1456
    そりゃ誰だって自分が幸せになる人生を歩みたいと思うでしょ

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2017/02/22(水) 17:55:51 

    だーかーらー、
    結婚したくないんじゃなくて、
    良い男がいないんから結婚できないんだよ!
    こちとら、金持ちと結婚して専業主婦希望なんだよ!

    +7

    -11

  • 1745. 匿名 2017/02/22(水) 17:56:35 

    >>1731
    32歳だけど、家事よくやってる旦那の話は同世代で聞かない
    それより下の世代なのね。

    旦那ってより親に頼りまくりな人はよく見かける

    +5

    -2

  • 1746. 匿名 2017/02/22(水) 17:56:53 

    >>1744
    あなた自身いい女じゃないのに、なんでいい男を求めてんの?

    +14

    -2

  • 1747. 匿名 2017/02/22(水) 17:56:53 

    >>1727
    出産は社会以前に国を継続していく為に絶対に欠かせない要素だよ。それに出産育児はだらだら休んでその上で出世させてーって生温い事を言ってるんじゃない。大変だと思うよ。男性だって育児休暇取りにくいし出世に響くし、ブランク=悪っていうのも良くないよね。
    今は独身の人でもいずれは出産や育児もするかもしれないのに。

    +4

    -4

  • 1748. 匿名 2017/02/22(水) 17:57:29 

    >>1745
    それより下です。平成生まれの子ね。

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2017/02/22(水) 17:58:09 

    >>1740
    ごめんなさい、2回投稿されてしまった…

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2017/02/22(水) 17:58:56 

    家事なんて楽なのになんで共働きが嫌なの?
    1日中家事でもしてんの?どんだけ効率悪い事してるんだ。

    +8

    -6

  • 1751. 匿名 2017/02/22(水) 17:59:10 

    家電の進化+コンビニの存在のせいもあるかもね
    結婚しなくても困らないし、性処理は風俗あるもんな~

    +8

    -1

  • 1752. 匿名 2017/02/22(水) 18:00:10 

    >>1748
    なるほどね、
    一応小学生の息子には家事炊事教えてるw

    +6

    -1

  • 1753. 匿名 2017/02/22(水) 18:01:04 

    まじ、無理だわ。
    共稼ぎなのに、義理母と同居とか..
    そんなん良いところなしの地獄やろ!
    あやうく、そうなるところを必死で阻止したら
    義理姉に「あんたなんか嫌いだ!普通は長男の嫁がみるんだろ!あんたは最低だ!」と。
    私が悪者にされている。

    +26

    -3

  • 1754. 匿名 2017/02/22(水) 18:01:36 

    >>1742
    しわ寄せが来るのは迷惑だと思う気持ちもわかるけど
    出産育児って全員ではなくても経験するものだと思うし、それが原因で有能な人が出世できなくて、ずっと出勤してた無能な人が出世っていうのもさっきの主張と違うよね。

    +4

    -4

  • 1755. 匿名 2017/02/22(水) 18:01:46 

    >>1752
    うちは息子と娘に教えてる。
    当然高校くらいになったら娘にも厳しく正社員として働かせるつもり。

    うちの周りで結婚できてない人は非正規ばかりだからね。
    娘に「ああなりたいか?」と今言ってるところだよ。

    +10

    -1

  • 1756. 匿名 2017/02/22(水) 18:03:09 

    >>1743
    もちろんそうだけど、家族を持てば自分だけじゃなくてパートナーや子供の幸せを考える
    家族にとってのメリットは自分にとってのメリット

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2017/02/22(水) 18:03:13 

    日本の男は結婚して楽だけしようとしている。女にとってはデメリットしかない。

    +17

    -6

  • 1758. 匿名 2017/02/22(水) 18:03:32 

    >>1750
    男は帰れ!

    +2

    -6

  • 1759. 匿名 2017/02/22(水) 18:03:38 

    収入低い男と結婚するくらいなら、正社員の女性は独身の方がいいと思う。
    仕事と家事で時間と体力を奪われ、女友達と遊ぶ時間や飲み会に行く機会も激減して、趣味の時間なんてないし、女性の負担が増えるだけだもん。

    結婚にメリットあるのは、男が稼いでくるから、金銭的に楽できるって場合だけでしょ。

    進んで苦労するために生まれたわけじゃねーよって思うわ。

    +8

    -6

  • 1760. 匿名 2017/02/22(水) 18:04:12 

    目標が一致してれば共働きの方が貯まるし楽だけど、働きたくない女からしたら結婚するメリットないもんね。男も自分の稼ぎで養わなきゃいけないならメリットない(^_^;)自分で稼いで自分で家事やれば生きていけるもんね。

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2017/02/22(水) 18:04:49 

    >>1752
    追記 最近の会話ねw
    私「あの人(おばさん)独身なんだよ」
    娘「何で結婚しないの?」
    私「しないんじゃなくて、できないんだよ」
    娘「誰でも結婚できるんじゃないの?」
    私「昔はそうだったけど今は違うんだよ」
    娘「なんで?」
    私「それは大きくなったら分かるようになるよ」
    娘「ふ~ん」

    +12

    -2

  • 1762. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:08 

    稼げない男は滅びてしまえ。

    +8

    -5

  • 1763. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:20 

    でも実際共働きで子供もいてだと女は本当に大変。両親遠方で頼れないと尚更。本当に本当に大変。今自分がそうだけど、娘に同じことさせたくないわ…

    +10

    -5

  • 1764. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:35 

    >>1757
    それ、男も同じこと思ってる人多いよ。
    まあ男女問わず俯瞰で物事を見られない人ってかわいそう。まともな教育を受けられなかった人なんだろうな

    +4

    -3

  • 1765. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:46 

    要するに魅力ない奴は細々とイキロってこった

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:49 

    子供は欲しいから結婚したい。
    高収入で自由にさせてくれる人で、趣味の延長戦で働くのが理想

    +3

    -7

  • 1767. 匿名 2017/02/22(水) 18:06:45  ID:DPUrZprzis 

    >>1746
    自分とつりあう人を探しているだけですわ。
    オホホホ。

    +1

    -2

  • 1768. 匿名 2017/02/22(水) 18:07:02 

    リアルにうちの中学生の娘が彼氏とか興味ないジャニーズキモ。結婚したくない子どもいらないって言ってるわ仕事したくないとは言ってないのが救い

    +2

    -3

  • 1769. 匿名 2017/02/22(水) 18:07:18 

    >>1759
    年取ってもずっと女友達と遊んだり飲み会に行くことを重視したい人ばかりじゃないし、子供欲しい人にとってはやっぱりメリットあると思う

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2017/02/22(水) 18:07:40 

    >>1758
    ここで反論ではなく対話の拒否を選んでしまうあたり、やっぱり男女間の知能って差があるんだろうなーって思ってみたり

    +2

    -3

  • 1771. 匿名 2017/02/22(水) 18:07:40 

    >>1767
    おばさんと釣り合うのは年収200万円の非正規のおっさんだよ(笑)
    オホホホ。

    +4

    -4

  • 1772. 匿名 2017/02/22(水) 18:08:18 

    男女平等の弊害なのか…?

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2017/02/22(水) 18:08:34 

    >>1759
    正社員ならね。
    独身アラフォーの半数は非正規社員だけど?

    +1

    -2

  • 1774. 匿名 2017/02/22(水) 18:08:36 

    収入は低いけど専業主婦させてくれてるから結婚生活成り立ってる。働きたくないもん

    +4

    -3

  • 1775. 匿名 2017/02/22(水) 18:09:13 

    日本人も甲斐性の無いしょうもない男が大半ですからね。
    専業主婦にできるエリートは何割だろ?

    +6

    -7

  • 1776. 匿名 2017/02/22(水) 18:09:34 

    >>1771
    言ってやるなw
    夢を追うのは自由だ。それが手に入るかどうかは別に、ねwww

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2017/02/22(水) 18:09:47 

    男性の収入が減った原因の一つは日本人が有能でどんな物でも
    コンパクトで多機能高性能な物に変えてしまって来たから
    昔は音楽聞きたければステレオ買うしかなかった、LPやCDや
    カセットやそれぞれの媒体が変わるごとに装置を変えたり録音したり。
    その機能を一つにまとめ持ち歩けるほどコンパクトにして
    バカ売れする流れを作ったお陰でコンパクト競争多機能競争が激化し
    テレビやカメラ技術も加わり更に多機能化が進んで
    今やスマホ一台あれば他は要らなくなった
    その間に潰れた企業は数知れず、一部の家電と車以外の製造業は
    無いに等しい状態になった

    しかもスマホ(ネット)は映像の自由化と他者との距離を縮め、
    外に行く意欲も奪うので、自動車の需要をも減らした
    製造業主体で有れば、給料体系を安定させ易いし、男性の方が
    需要度が高い、けど、サービス業主体となると人件費割が大きく
    なるので自然安く使える者を使いたくなる、簡単には賃上げしないし
    クビにし易い女性の方が雇い易くなる

    男性の収入が減ったのは女性が雇用を求めたからというより
    単に需要の変化で産業構造が変わったから
    院まで出ても専業主婦の人もいるしバリキャリになりたい人って
    そんなに多くないと思う

    +6

    -4

  • 1778. 匿名 2017/02/22(水) 18:10:04 

    男女平等なのになんでこんなに独身で非正規女が多いの?
    どうするのこの人達は

    +5

    -2

  • 1779. 匿名 2017/02/22(水) 18:10:40 

    >>1771
    それってまさかあんたの旦那のことかしら?
    頑張って共稼ぎしてね〜!バイバイ!

    +0

    -2

  • 1780. 匿名 2017/02/22(水) 18:11:12 

    男も女も非正規は人として色々ダメだわ
    ズボラで向上心もない

    +4

    -1

  • 1781. 匿名 2017/02/22(水) 18:11:35 

    ところが今は、賢い20代の日本人同士の結婚が増えている。
    これなんかさ、流暢な日本語で日本人の少子化加速させようと必死なシナチョン作文じゃん。
    それに騙されたのが馬鹿なアラフォーアラフィフ高齢未婚ババアでしょ。
    2ちゃんのシナチョン作文に騙される頭の悪さに
    性格も悪いから結婚できないんだよ。

    +8

    -4

  • 1782. 匿名 2017/02/22(水) 18:11:41 

    >>1779
    うちの旦那は年収700万円ですわ
    一生独身で貧しく暮らしてくださいね~!バイバイおばさん!

    +1

    -6

  • 1783. 匿名 2017/02/22(水) 18:12:40 

    >>1782
    ネカマ消えろ!
    ハゲカスじじぃ。

    +2

    -3

  • 1784. 匿名 2017/02/22(水) 18:12:42 

    >>1775
    借金もなく、何不自由なくという意味なら限りなく0。そしてそれに釣り合う女はこんな下衆な発想をしない美人で気だてのよい、能力のある「女性」だよ

    +2

    -2

  • 1785. 匿名 2017/02/22(水) 18:13:21 

    >>1780
    ほんとこれ
    非正規は収入が低いからダメとか将来が不安定だからダメとかではなくて
    人としてダメな人間が多い

    +3

    -2

  • 1786. 匿名 2017/02/22(水) 18:13:42 

    ほんとの男女平等ならもっと専業主夫がふえてもいいと思うんだ。

    +17

    -1

  • 1787. 匿名 2017/02/22(水) 18:14:12 

    誰もアラフォーアラフィフ高齢未婚ババアみたいになりたくないもんね。

    +5

    -3

  • 1788. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:04 

    >>1461
    じゃあそうかもね。
    40代の団塊ジュニア世代が、いっちばん人数多くて、いちばん受験も大変で、いちばん非正規率高くて、いちばん独身多くて、いちばん貧乏くじひいてるわけだ。
    ほんと、捨て石世代だよねー。

    +5

    -1

  • 1789. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:08 

    >>1786
    そんな希望の男がいたら
    ビンタしたい。

    +1

    -4

  • 1790. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:14 

    息子が洗濯畳んでくれて、食器も洗ってくれた・・・
    今の子はすごいよ。ちゃんと家事してくれる

    +5

    -1

  • 1791. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:21 

    男女平等なんだから共働きじゃないと通らないと思う

    +7

    -3

  • 1792. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:40 

    私は、結婚してすごく幸せだからあんた達よりもいい人生送ってる♪

    +2

    -3

  • 1793. 匿名 2017/02/22(水) 18:16:05 

    >>525
    他人と同じ家に住むのが嫌なので私も結婚したくない
    その代わり大学生になったらしっかり勉強しようと思う

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2017/02/22(水) 18:16:31 

    >>1507
    まだ若いからじゃない?
    子供が大きくなり学費や住宅ローンに苦労し始める頃に旦那の稼ぎでは賄えなくなると、あー正社員辞めなきゃ良かったー老後の蓄えなんか無いよーって夫婦仲悪くなるんだよ。

    +7

    -2

  • 1795. 匿名 2017/02/22(水) 18:17:16 

    やっぱり男は結婚したくないのではなく、出来ない、最初から諦めてるといった感じかな。
    未婚男性の非正規or年収200万未満が多過ぎる
    夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査

    +3

    -6

  • 1796. 匿名 2017/02/22(水) 18:17:40 

    >>1792
    結婚してても甲斐性なしのブスだったら
    意味ないよ...

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2017/02/22(水) 18:18:08 

    元自営してましたが、結婚して子供産んで主婦してます。
    仕事したくてストレスハンパない。
    でも、夫が転勤族だしまた自営するわけにも行かず…稼ぎは私が働いたが多いけど、もう1人子供欲しいし、夫が主夫拒否です。
    たまに喧嘩したりすると、主婦交代して!とブチギレます。
    なんでそんなに主婦に憧れるか謎…

    +4

    -4

  • 1798. 匿名 2017/02/22(水) 18:18:18 

    >>88
    昭和じゃないんだから。

    親世代なら当たり前だろうけど、不況な現代に2人馬力で家計を支える覚悟がないと、一生独身で終わるよ。

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2017/02/22(水) 18:18:31 

    いや、日本人女性の言う男女平等は女性が優遇され、男性が貶められることだ。
    そりゃ男も逃げるわけだわな。私だってそんな女と結婚とか嫌だし

    +7

    -2

  • 1800. 匿名 2017/02/22(水) 18:18:33 

    >>1795
    女性の方が非正規は3倍くらい多いのだけど?
    男性21%・女性57%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース
    男性21%・女性57%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュースwww.garbagenews.net

    厚生労働省は2016年7月12日、平成27年版(2015年版)の「国民生活基礎調査の概況」を発表した。今件調査は国民生活の基本事項を調査し、各行政の企画や運用に必要な資料を収集する目的で行われており、多彩な方面から日本の社会生活の実情を確認することができる。今回...

    +8

    -1

  • 1801. 匿名 2017/02/22(水) 18:19:04 

    とりあえず男女共に、互いを思いやって労り合えばいいと思うんだよな!仕事家事育児、両方がちゃんと義務や責任も果たして!それでもケンカする事もあるだろうし、結婚って難しいなぁ~!

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2017/02/22(水) 18:19:07 

    女性一人でも年収500~1000万近く稼げて、全ての面倒を自分で見られるだけの貯蓄もあって、天涯孤独でも寂しくないっていうなら一生独身でもいいんじゃないかな。

    それこそ稼ぎまくってる女芸人や女優とかなら、独身でも死ぬまで困らないくらい自立してるし同じ境遇の友人も沢山いそうだもんね。

    +7

    -3

  • 1803. 匿名 2017/02/22(水) 18:19:41 

    >>1797
    うわーっ、独身でえぇやん。
    離婚しぃや。

    +3

    -3

  • 1804. 匿名 2017/02/22(水) 18:21:00 

    「非正規でも男と女は違う。女は結婚できるからいいし」
    と言っている人達がマジで売れ残っている。

    +13

    -3

  • 1805. 匿名 2017/02/22(水) 18:21:42 

    >>1800
    これが伝家の宝刀、「棚上げ」か。いやーすごい、見事なお手前だ。さすが「ま~ん(笑)」だね。脳みその作りが常軌を逸してる

    +4

    -2

  • 1806. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:06 

    結婚したくなくて子どもも欲しくないって事?

    +3

    -1

  • 1807. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:06 

    >>1790
    家事なんかしなくて良いから、
    稼いでくれたらok

    +5

    -2

  • 1808. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:12 

    生涯未婚率出してくる人いて女性は10%らしいが、それを根拠にほとんどの女は結婚できると勘違いしてる人がよくいる。残念でならないよ。

    +3

    -2

  • 1809. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:51 

    >>1786
    でも夫は乳出ないからなー同質じゃないから平等は無理だよ

    +4

    -3

  • 1810. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:51 

    >>1500
    これかぁ。
    アラフォー世代の人、おとなしく黙りすぎじゃない?
    ゆとりやバカにさんざん酷いこと言われていいのか?
    本当に時代に虐げられた運の悪い世代なのに!!!!!
    なんか腹立ってきた。

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:59 

    >>1807
    は?うちの息子馬鹿にしてんの?
    稼いでればOKって、女は産めばOKですか?

    +5

    -6

  • 1812. 匿名 2017/02/22(水) 18:24:19 

    子供に、
    あのおばさん独身なんだよ()
    みたいな事言うのはどうかと…

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2017/02/22(水) 18:24:21 

    >>1810
    じ、事実だから言い返せないよ><

    +0

    -1

  • 1814. 匿名 2017/02/22(水) 18:25:21 

    >>1812
    子供のうちからそういう事言わないとダメな子になると思ってね。
    娘もああはなりたくないと言ってますし。

    +2

    -4

  • 1815. 匿名 2017/02/22(水) 18:25:59 

    >>1809
    ミルク・・・

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2017/02/22(水) 18:26:38 

    >>1812
    確かにそう思った。盛ってそうだけど。
    私は男女平等の息子を育ててるいい母親よ!みたいに承認欲求出し過ぎてて痛々しくなってきた。

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:00 

    なんでおばちゃんって、ゆとり世代の人間に対して差別的なのかな。
    若さへの嫉妬?

    +7

    -5

  • 1818. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:18 

    自分の周りのアラフォー独身(結婚歴無し)は、大体ちょっと性格ひねくれてたり若い社員から煙たがられてたり、「ああ、そりゃ結婚できんわな…」って人ばかり。

    そういう人に限って、いい歳なのに変に女を出してくるから男性陣からも気を遣われてる。

    勿論既婚女性にだって性悪はいるけど、それとはまたなんかタイプが違うんだよな…独特の空気感出てる。

    +4

    -1

  • 1819. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:24 

    >>1814
    不幸になったらいい。
    一家ごと。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:24 

    私、このまま独身で、ずっと実家に縛られて、両親の介護にくたびれる人生なのかな_| ̄|○

    割と本気で死にたくなるわ。

    仕事にもやりがいなんてないし、35過ぎて体力もなくなってるし。

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:58 

    >>1817
    ゆとりだからでしょ。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2017/02/22(水) 18:28:02 

    >>1815
    あの人はきっと原始人なんだよ

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2017/02/22(水) 18:28:18 

    >>1747
    それ会社に何の関係があるの?
    ましてただの同僚に。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2017/02/22(水) 18:28:42 

    >>1817
    馬鹿だからじゃね?

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2017/02/22(水) 18:28:48 

    >>1816
    盛ってないです。
    隣の家の人(独身おばさん)がいつも親と喧嘩してるんですよね。「家から出てけ」や「働け」ってよく聞こえてくる。
    うちの子供もそれを気にしててこの会話になりましたw

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2017/02/22(水) 18:29:18 

    >>1821
    理由になってなくてわろた。思考をうまくアウトプットできない人かな?

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2017/02/22(水) 18:29:29 

    うちの子はこうで〜
    死ぬほどどうでもいいんですけど

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2017/02/22(水) 18:29:35 

    >>1814
    母娘そろってブスなんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:10 

    >>1811
    またそうやって僻む...

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:10 

    >>1826
    ゆとりでバカだからってことじゃないのw

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2017/02/22(水) 18:31:01 

    いきすぎた男女平等のせいか。
    家事は家電の進化で年々楽になっていく。
    仕事は不景気でなかなか正社員で働けない。

    +2

    -1

  • 1832. 匿名 2017/02/22(水) 18:31:31 

    >>1806
    そうだよ。

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2017/02/22(水) 18:32:34 

    >>1829
    「僻み」の意味をご存じでない!?
    意味がよく分からない単語は調べてつかいましょうね~

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2017/02/22(水) 18:32:42 

    ババアイライラしすぎw
    更年期?

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2017/02/22(水) 18:32:54 

    >>1814
    自分も既婚者だけど…
    子どもが自らの意思で「こうなりたくない」と感じる(反面教師にする)のはいいけど、
    親からわざわざ「こうなっちゃダメよ~」って悪口混じりに植え付けるのはなんだかな。

    陰口や人の粗探しが好きな子にならないように、気を付けた方がいいよ。
    親が悪口好きだと子どももそうなる。蛙の子は蛙。

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2017/02/22(水) 18:33:16 

    今の20代の男は家事ができる子が多い。
    正社員で働いて家事もできる。子供欲しくないなら結婚する意味なんてないよこれじゃ。

    +10

    -0

  • 1837. 匿名 2017/02/22(水) 18:33:21 

    >>1833
    お前の息子のことなんて興味ねぇんだよ。
    終了。

    +2

    -1

  • 1838. 匿名 2017/02/22(水) 18:34:23 

    変なところで頭の良い、頭でっかちの原理主義者は結婚に向いていない。
    ~あるべき、~が正しい、とか言い出すと、まあ失敗する。
    結婚だけではなく、原理原則主義者は人生が不幸になる。
    あまり原理原則にこどわらない、余裕のある人は結婚も人生も上手い。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2017/02/22(水) 18:34:33 

    >>1804
    でもこう言ってる人多いよねー。
    女の非正規も大丈夫じゃないから!

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2017/02/22(水) 18:34:56 

    >>1837
    勝手に終了にして逃げないでね頭弱い人

    +1

    -2

  • 1841. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:13 

    >>1726
    >体力10の夫と、体力10の妻で、同じだけの分担って変だと思うんだけど

    さすがにちょっと妻が弱すぎるわ。

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:37 

    こんなとこで子供のこと自慢して、反論されたら発狂する母親なんて嫌だ。
    自分の親がこうだったら恥ずかしくなる。

    +1

    -2

  • 1843. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:41 

    結婚しても独身でも
    出産してもしなくても
    どっち道一生満たされない
    罰ですか

    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:42 

    >>1837
    論破されててわろた

    +2

    -1

  • 1845. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:47 

    今、産後3週目だけど具合悪すぎてごはんもたべれない。授乳もしなきゃいけないから寝れない、上の子の世話も必要、その上、1か月もしないでまた仕事…

    女は身を削って生きていかなければならないのでしょうか?

    +4

    -5

  • 1846. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:00 

    >>1841

    違った。こうね。

    >体力10の夫と、体力5の妻で、同じだけの分担って変だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:03 

    >>1845
    そんな状態なのにガルちゃんw

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:26 

    >>1807
    それを言うと女は若くてすごい美人しか相手にされないわけ。
    男も女もさ、ちょっとは譲り合いが必要だと思うよ。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:28 

    >>1845
    はい、身を削って生きなければ夫に捨てられますよ今は。
    離婚したらシングルマザーへ。そして貧困へ。

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:36 

    >>1721
    そして、それ以上に女の子に良い大学行って
    立派な職業に就かないと
    男の人に相手にしてもらえないよって教える方が大事だね
    今のアラフォー、アラサー悲惨すぎる
    非正規低収入で自立出来ないから、専業主婦になりたいとか言ってるけど、男に相手にされない
    それで、男の悪口ばっかり言ってる
    あまりに惨めな人生だ

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:01 

    男は無料の家政婦出来るわ、経済的に安定するわいいこと大井が、女は仕事に家事に育児に旦那の世話…
    おまけに子供が犯罪者になることもある…やってらんないですよ。

    +11

    -6

  • 1852. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:13 

    >>1834
    黙れ出ていけ

    +0

    -3

  • 1853. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:26 

    >>1845
    それが不幸なら、古今東西、ほとんどの母親は不幸だね

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:48 

    >>1845
    だから女は辛くて男は辛くない、と?
    甘えんな。勝手に身を削って干からびてろよ

    +6

    -3

  • 1855. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:58 

    息子に家事できるように教育してるママうざすぎ。稼げるように教育しろよ。

    +5

    -7

  • 1856. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:03 

    今の時代、子持ちが一番窮屈そうで全然羨ましくない。

    +7

    -2

  • 1857. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:29 

    >>1851
    結婚によって経済的に安定するのはほとんど女でしょ

    +4

    -1

  • 1858. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:42 

    >>1823
    関係なかったら会社は男性女性の出産育児に無関心でいいの?出産育児を無視したら男は仕事に生きて女は家事育児って昔に逆戻りになっちゃうよ。時代に沿わない。
    それに持ちつ持たれつで出産や育児休暇の人の分を補ったり補ってもらったりして今の社会が成り立ってるし、そのブランクが原因で有能な人が埋もれてしまうのは惜しい。
    人員不足によるしわ寄せを失くす為に社会制度の見直しが必要なんだと思う。

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:47 

    >>1852
    ババアが顔真っ赤でいらっしゃる。
    こうはなりたくないなぁ

    +6

    -1

  • 1860. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:51 

    >>1845
    自分だけ、大変な思いしてるみたいな考え方やめた方がいいよ

    +5

    -3

  • 1861. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:59 

    共働きトピ、こんな殺伐としてるのね。

    昔の、男が養って女は家を守る時代もネットがあったら殺伐としてたのかな?

    うちは男の子が三人いるから、将来はしっかり稼いで、休みは子供と遊んで、奥さんは家の事をしっかりやってくれる人がいいなぁ(希望、笑)
    共働きだと、お母さん子供見てて~!とか忙しくて家が汚くてお母さんは呼べません!とかなりそうで。
    ま、その前に家の子がしっかり稼げるかもわからないから、あくまで妄想なんだけど(笑)

    みんなは自分がお姑さんの立場だったらどんな息子と奥さんが理想?

    +1

    -5

  • 1862. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:06 

    >>1767
    この人だけID表記されてるけど、荒らしだから?

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:11 

    >>1857
    経済的には、、ね

    +0

    -1

  • 1864. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:24 

    >>34
    そんな事ない!相手による。
    私は90キロのデブだが旦那さんがとても良い人でお陰様でのんびり専業主婦させて貰ってる。

    +5

    -1

  • 1865. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:48 

    学生に聞いても意味ないと思うけどなぁ。
    20歳前後の若い時なんて早く結婚したいなんて思わなかったし。お金が欲しいから結婚なんてしたくないに決まってる。
    40歳になれば体力ガタッと落ちて、体調がいい日の方が少なくなるのに、バリバリ働けるの?って本当に思う。

    +7

    -2

  • 1866. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:55 

    うちは、共働きで稼ぎも一緒。通勤、勤務時間も一緒!なのに旦那はゴミ捨てしかしない。子供の相手も、子供が私の方にくるから保育園の送りと爪切りぐらいしかまともにやっていない。
    もう離婚しますw

    +10

    -0

  • 1867. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:09 

    >>1859
    黙れ出ていけ

    +2

    -2

  • 1868. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:24 

    私も結婚せずに一人のほうがいいな~
    うちの親があんまりいい夫婦関係じゃなかったからかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:26 

    本当は共働きしたいけど持病で出来ない。
    子供も治るまで持てない。
    夢がない…

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:39 

    >>1858
    いや別に結婚して子供産むのは義務じゃないのでどうでもいいです会社側からしたら。

    +2

    -1

  • 1871. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:44 

    >>1842
    手伝いさせてる事が自慢になるの?
    素朴な疑問なんだけど。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2017/02/22(水) 18:42:10 

    >>1851
    嫁や子供の分の食費光熱費を稼ぐのはだれなんですかねぇ…
    無料の家政婦を気取りたいなら外で暮らせよな

    +7

    -5

  • 1873. 匿名 2017/02/22(水) 18:43:08 

    トピタイ
    夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」
    だよ

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2017/02/22(水) 18:43:08 

    共働きなんて楽だけどなー。
    旦那と分担決めて、何かあれば頼ったり頼られたりしながらうまくやってるけど。
    嫌なことはしなければいい

    +5

    -2

  • 1875. 匿名 2017/02/22(水) 18:43:40 

    結婚願望あるのは明らかに女の方でしょw
    それにはメリットがあるから。

    こんなにデメリットばかりとコメントしてるけど、なんで婚活では女の方が圧倒的に多いの?ドMばかりなの?w

    +6

    -2

  • 1876. 匿名 2017/02/22(水) 18:43:57 

    >>1867
    閉経して羊水も腐りきるとこうも見苦しくなるのか(笑)

    +4

    -6

  • 1877. 匿名 2017/02/22(水) 18:44:25 

    >>1876
    黙れ出ていけ

    +3

    -2

  • 1878. 匿名 2017/02/22(水) 18:45:22 

    >>1861
    親の理想は押し付けない。

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2017/02/22(水) 18:45:33 

    共働き、家事育児平等。
    私が働いた分は全部自分のお金だから自由に使える。
    夫とも仲いいし仕事楽しいからストレス全くない。
    周りと話しててもうちみたいな所は普通に多いよ。

    +1

    -3

  • 1880. 匿名 2017/02/22(水) 18:46:51 

    >>1874
    男は家では無能だからそうならない。

    +2

    -6

  • 1881. 匿名 2017/02/22(水) 18:46:55 

    >>1879
    ここは寄生したい人ばかりだからね。夫の金で楽に暮らしたいってね。

    +12

    -0

  • 1882. 匿名 2017/02/22(水) 18:47:56 

    >>1880
    今時の若い男は家事育児ちゃんやってますが?

    あ、でもあなたの周りでは違うかも。だってあなた性格悪そうですもん。類は友を呼ぶとも言いますしw

    +6

    -2

  • 1883. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:27 

    まあまあの大学出てるし中には同性愛者もいるかもしれないし8%ってそんなに多いかな

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:47 

    >>854
    まあ辞めざるを得なかったのも、
    当時の社会環境が整ってなかったのもあるしね。
    保育園がどうこう以前に、
    育児しながらの勤務を許してくれる会社自体がそもそもなかったもの、公務員以外では。
    今ですら子供のことで休んだり早退したりに厳しい目線があるのに、昔はもっとだったよ。論外ってくらい。
    むしろ続けられた人の方が、ラッキーな個人的事情があったって感じだよ。
    実家が近くて家事育児をまるっと頼れたとかさ。

    +3

    -1

  • 1885. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:48 

    >>1877
    30秒で即レスとか怖すぎ(笑)
    余裕無いなぁ。そんなに効いた?(笑)

    +2

    -2

  • 1886. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:58 

    さっさと結婚しろ
    結婚して子ども産め
    産んだら全力で育てろ
    少し楽になったなら仕事して税金納めて
    バリバリ働いていいから扶養控除は無くていいよね

    って女の人は国家からのパワハラ受けてるよね。

    +6

    -4

  • 1887. 匿名 2017/02/22(水) 18:49:13 

    >>1885
    黙れ出ていけ

    +1

    -3

  • 1888. 匿名 2017/02/22(水) 18:49:42 

    ここ読んでて思ったけど、概ね女は働くと言ってもアクセクするのは嫌で程々に働くことを望んでんだろうね。
    その証拠に共働き希望の男を叩いてるコメントが多いし、出世したり責任を負わされるのも嫌なんだろうな。無職でも家事手伝いで通るし気楽なモンだと思う。

    +5

    -0

  • 1889. 匿名 2017/02/22(水) 18:49:50 

    >>1885
    君遊ばれてるよww

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2017/02/22(水) 18:50:16 

    共働きだし旦那の家に嫁ぐってのはもう通用しないよね。
    だから姑の面倒とかしらないしね。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2017/02/22(水) 18:50:32 

    >>1888
    ここに既婚者なんていないよ。いつから錯覚してた?

    +1

    -1

  • 1892. 匿名 2017/02/22(水) 18:50:44 

    なんかちゃんと自立して独身が良いって言う人はもう残ってなさそうだよね。。。

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2017/02/22(水) 18:50:46 

    今の20代前半は働く気持ちがあるから、結婚しようと思えば良い男と結婚出来そう
    ますます働きたがらない非正規おばさん達が絶望的に売れ残るね

    +5

    -0

  • 1894. 匿名 2017/02/22(水) 18:51:34 

    >>1870
    だから男女格差は埋まらないんだよね。そういう昔の制度のまんまだから。

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2017/02/22(水) 18:52:40 

    >>1894
    これのどこに男女格差があるのw
    何?仮に新卒採用で女の方が皆能力が低いの?女バカにしてんのあんた?

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2017/02/22(水) 18:52:44 

    >>1886
    うん、それは男も同じ。恨むべきは男性ではなく老人。政治家は票田欲しさに老人優遇を押し進めるあまり、若者に金が回らなくなってる

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2017/02/22(水) 18:54:04 

    >>1887
    おお、またも同文即レス。怖い怖い(笑)

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2017/02/22(水) 18:54:06 

    >>1894
    横だけど
    女性管理職かなり増えてるよ。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2017/02/22(水) 18:54:18 

    >>1897
    黙れ出ていけ

    +2

    -1

  • 1900. 匿名 2017/02/22(水) 18:54:51 

    >>1888
    共働き希望の男が叩かれているのではなく、共働き希望なのに家事育児を負担しない男が叩かれているんだよ。
    実際共働きで家事育児を半分近く担う男がいないから、結局のところ共働き希望の男なんてダメってこと。

    +10

    -3

  • 1901. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:19 

    >>1898
    一時期はね。
    無理矢理昇格させたから。

    残ってる人どれくらいいるんだろう

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:29 

    >>1861
    >みんなは自分がお姑さんの立場だったらどんな息子と奥さんが理想?


    大学生になる息子がいます。
    共働きで手抜き家事でも家が散らかっててもうちの息子が尻に敷かれても全く構いません。
    ただただ、2人だけの価値観で力を合わせていける夫婦になって欲しい。
    実家大好き実家依存心が強い女性だけは、お断りしたいです。

    +8

    -0

  • 1903. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:37 

    35才エンジニア定年説にビビって35才手前に結婚に逃げた。
    もし大きな会社の正社員で定年まで働ける保証があれば、自分だけを食べさせてずっと独身って道もあったな、と。

    +2

    -1

  • 1904. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:49 

    >>1900
    ここ見てたら、そもそも共働きがダメって甘えてる人多いよ。説得力ない

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:07 

    >>1900
    まず共働きで家事育児半分求めるなら、自分も夫と同程度稼いで生活費入れろよ。
    それすら出来てないだろ

    +4

    -8

  • 1906. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:10 

    男の半分が大黒柱を、女の過半数が兼業を望んでるって素晴らしいじゃないの

    +1

    -1

  • 1907. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:22 

    >>1569
    そうですね。どんだけ世間社会知らずなんでしょうね。
    自営してる人なら景気状態もわかると思います。
    景気も成り立たないと経営も雇うことも難しく給料も下がるって事も。

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:22 

    ガルちゃんは主婦が多いから、夕飯時や深夜には女性の書き込みが減るね。
    皆きちんとした生活をしてるのが伝わる。
    で、こういった時間帯でも一切書き込みが止まないのは男と思われる女叩きをしてる奴ら。
    結婚はしていないだろうことは容易に想像出来るけど、それ以上に酷い生活をしてるという印象だな。

    +8

    -6

  • 1909. 匿名 2017/02/22(水) 18:56:55 

    いいと思う。
    誰ともうまく関われない人も一定数いるだろうし。
    とにかくまわりのせいにしなければ何でもいいんじゃない。

    +0

    -1

  • 1910. 匿名 2017/02/22(水) 18:57:07 

    男女平等なのに何で夫だけ家事育児半分押し付けられるの?
    妻は夫並みに働かなくてもいいの?

    これのどこが平等なの?

    +5

    -3

  • 1911. 匿名 2017/02/22(水) 18:57:24 

    >>1899
    すごい!だんだんレスが速くなってる!
    今度は何秒かな?(笑)

    +0

    -1

  • 1912. 匿名 2017/02/22(水) 18:57:41 

    >>1908
    主婦なんて多くないよ
    自称主婦の独身が多い

    +4

    -5

  • 1913. 匿名 2017/02/22(水) 18:58:42 

    実際1人ずつ住んだら家賃光熱費水道代高い。
    2人で暮らしたらそれらはほぼ同じ。
    それなら自分が仕事して家事は女性がしたらお互い楽だと思うけど。
    それで旦那さんが年収500万超えたら1人子供つくる。それ以下ならつくらない。
    それならみんな幸せに生活できそう。




    +2

    -4

  • 1914. 匿名 2017/02/22(水) 18:59:00 

    >>1895
    そうとは言ってないよ。有能な女性が出産育児のブランクが原因で出世できないのはおかしいと思ってる。
    女性は社会にもしっかり適合できるし男性より有能な人は沢山いるのに。わかりにくいけど前レスに書いてるよ。

    +1

    -2

  • 1915. 匿名 2017/02/22(水) 18:59:09 

    >>1911
    黙れ出ていけ

    +0

    -1

  • 1916. 匿名 2017/02/22(水) 18:59:28 

    うちも共働き。旦那は激務だから流石に家事育児平等ではないけど、幸せですよ。
    今時、共働き希望なんて普通でしょ。
    なにも自分と同額を稼いでくれ!って言ってるんじゃないんだから。
    どっちが得とか尊敬とか楽だからとか考える人は結婚むいてないわ。

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2017/02/22(水) 18:59:51 

    >>1910
    都合の良いときだけ平等を振りかざすのが女だからね。
    私はこうならないようにしよーっと

    +3

    -5

  • 1918. 匿名 2017/02/22(水) 19:00:18 

    派遣で大企業に入ってみて驚いたこと。
    30-40代の女性8割が未婚だった。
    同級生とかその辺だけで見てる人は視野が狭い。

    +6

    -1

  • 1919. 匿名 2017/02/22(水) 19:00:52 

    >>1908

    ↓こいつか
    >>1834
    >>1852
    >>1867
    >>1885
    >>1897
    >>1911

    +3

    -1

  • 1920. 匿名 2017/02/22(水) 19:00:54 

    両立大変なんだから。家事おわったらいつの間にか疲れてリビングで寝てしまってるし。ドラマ見てる間もない。週一の手抜きうどんだよ。座っちゃうと疲れて動けなくなってしまう。早く済まそ。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2017/02/22(水) 19:00:58 

    >>1898
    増えてるのは知ってる。でもまだまだ男社会だなって思って。前レスにそれについても書いてる。

    +0

    -2

  • 1922. 匿名 2017/02/22(水) 19:01:43 

    統計で一番幸福度が高いのは「既婚子供無し女性」って出てるよ。

    フルタイム共働きで家事負担があっても、子供さえ産まなければ既婚女性の方が一生独身より幸福だと思う。子供産んでフルタイム共働きは女性に負担が大き過ぎる。



    夫婦共働きを希望する男子と、結婚を望まない女子が増えている「結婚せずに自分の収入だけで生活したい」 マイナビが学生意識調査

    +3

    -3

  • 1923. 匿名 2017/02/22(水) 19:01:47 

    >>1915
    あーあ。ダメダメじゃん。さっきより遅くなってるよ?
    ほら、もっと頑張れよ(笑)

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2017/02/22(水) 19:03:20 

    簡単に話すと 20で出産
    24で2人目
    旦那死別

    現在私は43

    色々あったけど 今更父親いらん
    私が育てて来た

    子供が24と18だけど
    いまさらお父さんいらん


    成人したら
    もう一回彼氏を作ってみたい

    +3

    -2

  • 1925. 匿名 2017/02/22(水) 19:03:38 

    >>179
    そんな事ないよ。家庭の事情や相手による!
    なんでも決めつけるのはよくない。

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2017/02/22(水) 19:03:44 

    若いうちは、仕事も選べて、周りの人間もかまってくれるから1人でもOK。
    そのうち、親がいなくなったら…周りは結婚して家庭を築いてる…
    ふと、寂しさを感じて、「自分も生涯のパートナーが欲しい」と思った時にはもう手遅れ。
    世の男性が、如何に女性の年齢にこだわるか思い知るから。
    そうゆう人達見てると、自分は人間が弱いし、結婚しといて良かったと素直に思いました。
    結婚は良いことばかりじゃないし、非婚者を否定するつもりはないですけど。



    +7

    -0

  • 1927. 匿名 2017/02/22(水) 19:04:23 

    確かに結婚したら、女の人の家事等の負担大きい
    働きながら、家事全般は大変(´・ω・`)
    結婚してから、お母さんってすごいなぁって、すごく思うもん
    これで子どもができたら、また大変そう
    結婚したのは後悔してないけだ、1人のが楽なのは確かだなぁ

    +5

    -3

  • 1928. 匿名 2017/02/22(水) 19:05:29 

    うちは共働きでも平日の家事は私、休日の家事(食事のみ)は旦那だった。その他は私の仕事。
    最初は半分こしようって言ってたのにね。

    20年連れ添ったけど離婚したよ。今の方が楽です。

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2017/02/22(水) 19:05:32 

    >>1919
    聞いていい?
    こいうレスする人に不思議に思う。
    その決め付けの根拠はどこから思うのかな?って。
    一人は必ず書く人が居てますよね。

    +2

    -1

  • 1930. 匿名 2017/02/22(水) 19:05:41 

    モテない2CHらーが混ざってるのか

    +5

    -4

  • 1931. 匿名 2017/02/22(水) 19:05:44 

    >>1923
    黙れ男出ていけ

    +3

    -3

  • 1932. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:04 

    >>1922
    年収1000万でこなし既婚とか周り見渡してもほとんどいないんだけど、どこにいるの?

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:08 

    >>1914
    女は社会にしっかり適合出来て男より有能?何でそんなこと言えるの?
    そういう自画自賛がダメなんだよ。

    +5

    -4

  • 1934. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:17 

    めちゃくちゃ勉強して公務員なりました。
    両親不仲で一生独身のつもりで。
    働いたら残業あるし休日も出勤。
    お金ばかり溜まって使う時間なく
    毎日仕事の日々。
    周りは二馬力の女性ばかりだから
    旦那死んで欲しいってボヤいたり
    離婚したり。

    怖くなって20代で公務員同期と結婚。
    退職して専業主婦してます。
    周りから勿体無いと言われますが
    今のが1000倍幸せです。
    旦那は優しいし専業主婦承知で結婚してくれましたよ。




    +8

    -3

  • 1935. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:47 

    >>1929
    なに?図星?男?

    +0

    -5

  • 1936. 匿名 2017/02/22(水) 19:07:33 

    >>1932

    確かに周りにいないけど、私がそうですよ。

    +0

    -3

  • 1937. 匿名 2017/02/22(水) 19:08:44 

    >>1636
    いやいや(笑)
    自分が稼ぎないから、結婚して男の経済力に依存しようとする女がほとんどじゃん
    完全に精神的に男におぶさろうとする女の方がはるかに多いよ
    正社員で働く妻なんて1割だからね

    +5

    -2

  • 1938. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:27 

    そういうわけだから真面目に働いたり身に付けたりしないと駄目だよ。
    じゃないと将来やばいよ。結婚がゴールの時代は終わったよ。

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:30 

    今27歳で、大学生のときは絶対専業主婦じゃなきゃ嫌だと思ってた。
    でも今の旦那の給料が年収600万で、東京に住んで家買って子供1人産んで、ある程度お出かけしたり外食したり老後の貯金してって考えたら絶対仕事やめられないと思った。
    私の収入は400万くらいだけど、仕事は楽なほうだし自分も稼いでるってすごく安心する。
    旦那のためじゃなく、働いてるのは自分のため!って感じだなー。

    +11

    -2

  • 1940. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:34 

    結局女は看護師とか薬剤師などの資格持ちが一番って事は分かった。
    子供が小さい頃専業しても旦那が転職してもすぐ復帰出来るもんね。

    +9

    -2

  • 1941. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:49 

    >>1846
    祖父は「女は男の3分の1しか体力がないのに今の奴ら(男)は何だ!体力テストなどでわかっているだろう!同じ時間働くなら妻の方が疲れるし回復も遅いんだ!共働きさせるなら自分が妻より家でノンビリしているんじゃないよ!家事なんかすぐできるわ(祖父は退職後家事を祖母に教わり全部習得してよくしている)!押し付けてるな!家事全部押し付けるなら金は9割入れろ!」と言っていました。
    昔の男尊女卑思考だと男の方が体力あり女より何でもできて当たり前だし女は弱くていたわらなくてはいけないという教育だったから「平等思想」の今の共働き男より家事もやっていたらしいです。

    +5

    -3

  • 1942. 匿名 2017/02/22(水) 19:10:05 

    いつまで現実逃避できるかな

    +2

    -2

  • 1943. 匿名 2017/02/22(水) 19:10:19 

    今の時代に専業主婦を選ぶって、お金足りなくて逆に子供を不幸すると思うけどなぁ
    大学まで行かせること前提で考えたら、普通程度の稼ぎじゃ難しいと思うけど。
    習い事もさせないわけにはいかないし。

    よっぽど旦那の稼ぎが良いなら別ね。

    +3

    -1

  • 1944. 匿名 2017/02/22(水) 19:10:52 

    女の人のメリット少ないよね。
    仕事プラス旦那の世話プラス子育てでしょ?

    +7

    -5

  • 1945. 匿名 2017/02/22(水) 19:11:16 

    >>1913
    年収500万円の人が一体どれくらいいるのか?
    それなら別に旦那さんが働かなくてもいいのでは?女性が働いて旦那は主婦でいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2017/02/22(水) 19:11:41 

    >>1935
    ??この方はどうみてもがるちゃんでしょ。1919レスは男だよね。私も感じた。

    +1

    -4

  • 1947. 匿名 2017/02/22(水) 19:11:42 

    >>1933
    女性全員がそうとは言ってないよね。そういう女性だって沢山いるのにね。男性だって全員が女性に劣るわけじゃない。有能かどうかは男性か女性かは関係ないし女性だって有能な人は沢山いるししっかり適合してバリバリ仕事をこなす人だっている。

    +0

    -1

  • 1948. 匿名 2017/02/22(水) 19:11:43 

    ここで吠えてる男は、女に男化を求めてるわけね?

    +4

    -3

  • 1949. 匿名 2017/02/22(水) 19:12:07 

    >>1931
    ん?「男」の文字を入れたら更に遅くなっちゃったねぇ。
    ほらほら、さっきみたいに必死にレスしてごらん?(笑)

    +1

    -2

  • 1950. 匿名 2017/02/22(水) 19:13:52 

    >>1941さーん、帰っておいで~。
    今は「今」ですよ~。

    +0

    -1

  • 1951. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:26 

    >>1929
    男必死だな
    コメントちゃんと読めよ
    トピに関係ない女叩きしてりゃバレバレだからww

    +2

    -10

  • 1952. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:44 

    結婚を望まない女子が増えているというニュースを真に受けすぎて、のちのち後悔する人も出てきそう。
    なんだかんだ、年齢を重ねたら誰かとつながりを持ちたくなる人が多い気がするから。

    学生のうちはクラスメイトも同じゼミやサークルの仲間もいて孤独感あまりないだろうから、結婚いらない!って思うかもしれないけど。
    アンケートに答えた人も考えがいつか変わったりするのかもねー。

    +8

    -4

  • 1953. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:49 

    >>1947
    そもそも本当に有能な人材なら育休取っても復帰後余裕で上のポストに就けるから。会社が放っとかないし。

    ぎゃーぎゃー言うのは実力がないからでしょ?

    +3

    -4

  • 1954. 匿名 2017/02/22(水) 19:15:21 

    共働きなら旦那の世話なんてしなくていいじゃん。
    やってあげて習慣化しちゃったらだめなんだよ。
    大人なんだから自分のことは自分でやって当たり前。

    +13

    -3

  • 1955. 匿名 2017/02/22(水) 19:15:44 

    >>1900
    夫と同じだけ生活費入れてる妻って殆どいないと思うよ
    それで家事半分は甘え過ぎでしょ
    家事半分なら生活費半分入れないと

    +5

    -11

  • 1956. 匿名 2017/02/22(水) 19:15:44 

    >>1944
    そこに旦那両親の介護
    旦那に障害者の兄弟がいたらその人の一生お世話もついて回る

    +7

    -3

  • 1957. 匿名 2017/02/22(水) 19:16:04 

    >>1954
    そうそう自分の事は自分でやって当たり前。
    だから旦那の給料は全部旦那の物。妻に渡す必要なんてない。

    +9

    -5

  • 1958. 匿名 2017/02/22(水) 19:16:53 

    自分は絶対に離婚されるはずがないと思える、その自信(無知ゆえ)は立派だけど、他人事じゃないんだよね。専業主婦が捨てられたら悲惨だよ。

    今、身近に一人居るよ。旦那公務員で専業主婦やってたのに、ある日突然離婚を突き付けられた人。
    身ぐるみ剥がしてやる勢いで慰謝料や財産分与、年金分割と凄い要求してたら、その姿に味方だったはずの子供までドン引きしてしまって、父親のところに行くと言い始まったわ。

    稼ぐ力が無いって、リスク高いよ。旦那は外で働いていつでも新しい人と出会える環境に居るのに、稼げ食わせろは旦那の気持ちを更に遠ざけるよ。

    +9

    -3

  • 1959. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:17 

    男のコメは通報通報

    +8

    -4

  • 1960. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:33 

    >>1937
    女性も男性も精神的に自立できたらいいね。あと男性も精神的に女性に依存して家事育児しない人多いよ。互いに成長しないと。
    でも仕事による負担が大きすぎるから企業含め社会全体が変わらないと各家庭が回らない。

    +6

    -0

  • 1961. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:33 

    ロクに働かない、家事も半分しかしない、生活費入れない。
    一体何ができるの?w

    結婚って男にとってデメリットしかないんだけどこれじゃw

    +7

    -5

  • 1962. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:59 

    子育てと介護が重なるって問題も有るのに旦那の世話と仕事かー…ガルちゃんで独身と子なし見下してヒスってる鬼女様の心に余裕がないのも当然だね。

    +4

    -1

  • 1963. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:08 

    >>1957
    そこまでにしとけよ。女は正論を言われると途端に発狂しだすんだからwww

    +6

    -4

  • 1964. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:10 

    収入一緒なら親の介護も半分だよね?
    実際、男はしない人多いけどねー

    +10

    -2

  • 1965. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:11 

    若い頃ってトピタイみたいなこと言う人いるねw
    といいつつサクッと結婚した人がほとんどだけど。

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:20 

    >>1872
    共働きなら女が自分と子供の分を稼いでいるのでは。
    そういう事を言う男は自分の食費くらいしか入れないでドヤ顔なのでは。

    +3

    -2

  • 1967. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:23 

    >>30
    私もそう思った
    シャレにならないくらい多かったのかな

    +2

    -1

  • 1968. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:59 

    >>1958
    捨てられたと表現は好きじゃないけど、専業主婦で離婚した知り合いはいる。
    離婚後実家に帰って、親権は途中で夫に取られたらしい。

    +3

    -1

  • 1969. 匿名 2017/02/22(水) 19:19:03 

    コスパ、メリットばっかりで、そこに感情は無い前提なのが違和感。肉体的、金銭的に損得はあるということなんだろうけど、好きだから結婚したいんじゃないのかな?好きで一生一緒に居たい人ができても、コスパが悪いという理由で結婚しなかった人はどれくらい居るんだろう。

    +1

    -0

  • 1970. 匿名 2017/02/22(水) 19:19:05 

    老後の事を考えて女性も男性のように稼ごうと思ったら、子供無しで生活しないとできないと思った。結婚してもお互い干渉せず同居人みたいな暮らし。

    +3

    -2

  • 1971. 匿名 2017/02/22(水) 19:20:19 

    >>229
    ふいたwww
    中国行けアルヨwww

    +0

    -1

  • 1972. 匿名 2017/02/22(水) 19:20:49 

    >>1964
    収入一緒で生活費も同額納めるならね。実際はどれくらいるの?
    相当少ないように思うけどw

    +3

    -1

  • 1973. 匿名 2017/02/22(水) 19:20:54 

    ちょっと情報操作されてるっぽい・・
    これ、日本人女性の評判を落とし印象を悪くして結婚を遅らせる、或いは結婚させないようにする為の捏造記事ですか?
    出る記事出る記事意図的過ぎて気味が悪い。
    特定の世代の女性を叩く話題の提供にも事欠かないし、その情報の出所も胡散臭い。
    こんなの話半分で生温くみてる人が大半だと思います。

    +9

    -1

  • 1974. 匿名 2017/02/22(水) 19:20:58 

    専業主婦になってからうつ病に。
    社会からの評価が得られない。
    もともと夜型だったのに、ご飯作らなきゃいけないから習い事も休みがち。
    ご飯しか作らず、だらだらしてる私に、おしゃれする価値も感じられず、美容室に行けなくなりました。
    夫は高収入なので、行こうととおもえば、いけるのですが、毎日ガルちゃんとご飯づくりでおわるわ。
    仕事してたときは、颯爽としてたし、自分に自信が持てました。夫が高価なバッグを買ってくれても、それに値する自分だとおもえない。
    昨年まで仕事してたので、今年から鬱です。
    トピずれすみません。

    +1

    -1

  • 1975. 匿名 2017/02/22(水) 19:21:17 

    旦那の給料は全額旦那のものでいいから
    自分の親の介護は自分でしろよな>男
    父母とも高級老人ホームに入れてあげろ
    墓と葬式代も全額お前が出せ>男
    お前の障害餅の親戚の世話もお前がするんやぞ

    +6

    -2

  • 1976. 匿名 2017/02/22(水) 19:21:25 

    >>1971
    こんなコメントあったのか(笑)
    中国でも都会は女余りだと聞くぞ

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2017/02/22(水) 19:21:35 

    主婦って一応職業なんだから仕事したらダブルワークじゃん。旦那も家事協力出来ないなら外でダブルワークしなよ。

    +1

    -4

  • 1978. 匿名 2017/02/22(水) 19:21:47 

    >>1966
    なにその幻想。キラキラ女子のTwitterにでも感化された?

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:10 

    こういうトピに来て、
    男女平等だー!って騒ぐ男って、他の都合が悪いトピには絶対に顔を出さないよね(笑)
    なんでだろう(笑)

    +8

    -3

  • 1980. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:31 

    >>1951
    この人も男だね。

    +0

    -3

  • 1981. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:52 

    >>1977
    主婦は無職だよ

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:57 

    ガルちゃんに来てる男には結婚とか関係ない話なんだから発狂すんなって。

    +6

    -5

  • 1983. 匿名 2017/02/22(水) 19:23:25 

    男女平等を要求するのにこういうのは男性に情けないって言っちゃうのね

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2017/02/22(水) 19:23:52 

    うちの周りだけ?
    同級生の男は皆正社員で、当然皆結婚してる。

    女は非正規が多く、半分くらい独身状態。

    ちなみに今年36歳。

    +0

    -1

  • 1985. 匿名 2017/02/22(水) 19:24:44 

    >>1953
    それでも働き続けられる男性の方が重役とかよくある。前レスにも書いたけど一部だけ適応して日本全体に浸透しないと意味がない。

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2017/02/22(水) 19:25:09 

    子供に感謝してくれ
    恩返ししてくれ、金くれ、
    介護しておくれ。
    言う父母親抱えながら
    結婚して自分の家族つくって
    養うことなんて到底むり。

    どちらかと言うと
    今の若者の親が我が儘で
    子供のことを助けないで
    自分達のことは助けてほしい人ばかりだから
    こういう世の中になる。

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2017/02/22(水) 19:25:34 

    >>1972
    全てはお金か…
    働くより介護って大変だと思うけど、そこは関係ないんだね。
    同額稼いでないと、介護まで黙ってやらないといけないんだ。

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2017/02/22(水) 19:25:50 

    ネット上の女との会話を求めてガルちゃんに出張してくるンゴンゴ言ってるような男には嫁を貰える経済力も顔もないので必死に言い訳しなくて大丈夫だよ。

    +7

    -2

  • 1989. 匿名 2017/02/22(水) 19:25:51 

    >>1960
    そろそろ世代は入れ替わると思うよ、今の適齢期の男性の親の年齢を考えてみてよ。
    昭和の高度経済成長期で女は家で家事をやる専業主婦が多いでしょ?仕事をする男の為に家事を全部引き受けた母親を見て育てば、共働きだろうが何だろうが母親に何でもやってもらった感覚が抜けないんだよ。
    専業主婦の存在なんか次世代に悪習を残すだけなんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2017/02/22(水) 19:26:00 

    子供も産んで共働きとか無理でしょ
    こなしてる人はすごいと思うけど私には無理だわ

    +6

    -1

  • 1991. 匿名 2017/02/22(水) 19:26:12 

    >>1985
    浸透してる会社に入社すればいいだけでは?

    能力低い人は、そういったのが浸透してない会社しか入社できないのは当たり前だよ。

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2017/02/22(水) 19:26:59 

    親になる世代の親たちが足を引っ張ってる感否めない。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2017/02/22(水) 19:27:06 

    >>1987
    そうだよ。それが平等なんじゃないの?
    男性だけ働くの?

    +4

    -1

  • 1994. 匿名 2017/02/22(水) 19:27:27 

    >>1951
    貴方も必死ですね。←男でしょ。一人であれこれ何役もせずそのぐらいにして静かにしておいたら?

    +0

    -1

  • 1995. 匿名 2017/02/22(水) 19:28:22 

    >>1973
    通名使用の在日女「日本人の女性には是非この情報を信じて仕事に生きて仕事に生涯を捧げて欲しいですね。
    その代わりに安定した企業に勤める日本人男性様の妻の座は私達が頂きます。
    子供は3人くらい産みたいですね。日本と韓国の血を引いた混血ですけどwww
    あ、学生時代に高値で売った卵子もすでに何人か生まれてるかもしれないですね。母親は50近いババアみたいですけどww」

    +2

    -3

  • 1996. 匿名 2017/02/22(水) 19:28:37 

    >>1985
    浸透してるよ。企業からしても、女性不遇がバレたら大問題。単に能力が無いことを頑なに認めない無能がギャーギャー騒いでるからほんと厄介。

    +0

    -1

  • 1997. 匿名 2017/02/22(水) 19:29:25 

    >>1084
    成功した人が、運だけだと思っているんだね。
    そういう風に全てを時代のせい、運がないせいだって思えるなら、それはそれで楽かもしれない。
    これからもそうやって自分以外の何かのせいにして、生きていってください。
    私は現状より少しでもよくなるよう、頑張ります。

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2017/02/22(水) 19:29:29 

    40~60代の人たちが凄いわがまま。
    その息子、娘は良いように親に振り回されてるの。

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2017/02/22(水) 19:29:31 

    >>1994
    相手にせず放っておきましょう。

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2017/02/22(水) 19:30:15 

    >>1989
    徐々にでも変わったらいいよね。男性にも女性にも成長しないといけないところはあると思うし女性の社会進出は正解だったと思う。

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。