-
1. 匿名 2017/02/21(火) 18:46:36
アラサーの彼氏無しです。新しい職場に入った時、初対面に近いのにも関わらず彼氏の有無を聞かれるのに戸惑います。そんな個人的な事話したくないのですが普通なのでしょうか?前に、職場なのでそういう事は話したくないときっぱり言ったらかなりひかれました。そして、他の人に愚痴ったらしいです。
安易に答えると、色々根掘り葉掘り聞かれ、そういう事を聞く人に限って自分の事は話したがりません。そんな事もあり話したくないのです。
こんな事を聞くのは普通なのでしょうか?
また、うまくかわす方法はないでしょうか?+60
-71
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:39
軽く、「いないよー」で良いと思います+313
-3
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:53
え〜?内緒でーす♡
と言って流す+193
-25
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:57
「ふふっ、どうでしょうね☆」+110
-20
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:57
同性に聞かれるか異性に聞かれるかで気持ちが変わりませんかw?+282
-4
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:59
気があるんだと思う。
じゃなきゃただの無神経。+47
-35
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:01
出典:dj8miipjn3ds2.cloudfront.net
+0
-5
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:17
男から聞かれるのと女から聞かれるのはまた違うよね+281
-3
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:25
いるよ!って答えて紹介してもらえる確率を落としてみるとかw+56
-2
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:38
主さんはマジメなんですね。+204
-10
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:39
別にいないなら聞かれて困ることはない。
いたら言いにくいのはわかるけど+73
-5
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:44
単なるコミュニケーションじゃないかな?
嫌なら答えなくて良いよ。+248
-7
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:13
私は他に話せる話題がない時に恋愛の話題を振っちゃうかも。
相手が学生とか若い人だから許されるんだろうけど、もう少し年齢が上になれば婚活してる人とかもいるから、誰にでも聞いていい話題ではなさそう+176
-4
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:14
根掘り葉掘りではなく、新人に対してあちらなりのコミュニケーションかもしれないよ+178
-6
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:15
+4
-3
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:35
ニッコリ笑って、ご想像にお任せしまーす!
+29
-11
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:40
初対面で彼氏いるの?って聞いてくる男はなんかヤダな、軽い感じ+62
-12
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:43
そこで良縁をつかみたいなら「いないです」
職場でプライベートに触れられるのが嫌なら「秘密です~」+155
-2
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:44
別に話のネタとして聞くだけだとは思う。
本当のこと言わんでもいいし。+115
-1
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:50
アラサーなんて結婚してる人も多いのに
既婚者に対しても独身に対しても失礼だとおもう。
+19
-12
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:55
新人に話題ふるときは興味なくても聞くかも+126
-11
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:57
普通じゃない。
意識し過ぎもおかしいよ。+33
-11
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 18:51:06
そんな事聞いてどうするんだろうね?
まぁ職場の人なら、いるならいる、いないならいないって正直に答えるけど+25
-3
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 18:51:11
新人に対して気遣いで、興味なんてなくても適当に話題ふる場合もあるよね+133
-3
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 18:51:14
話のネタだから。
別にお前のプライベートには興味ないから+95
-16
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 18:51:20
同性なら共通の話題が見つからなくて(その人にとっては)軽く話せそうな恋愛話を話すのかもしれません。
「恋愛話?長くなるよ〜w今度じっくりね(笑)」とかわすと何か楽しそうな人の雰囲気も出るしひかれることもないですよ+61
-3
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 18:51:22
男性に聞かれたら
密かに好意もたれてる?って勘違いしそう(笑)+10
-4
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 18:52:01
初対面で飲み会の席でもなく職場で聞かれたら、聞く方が変わってるし、失礼だと思います。+17
-11
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 18:52:14
話題が無い時に彼氏いるー?ってなるよね。
あんまり感じ悪く答えられたら次からは何も話さないw+100
-8
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 18:52:22
男だったら、いないって言われたらチャンスある!って勘違いするパターン+6
-5
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 18:52:46
私も初対面で年齢や学歴や恋人の有無を聞かれるの嫌です。
恋人はいるとだけ答えて、勤め先はサラリーマンで通します。+21
-3
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 18:53:15
それが社交です+63
-9
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 18:53:17
>>1
その聞きたがりの人は自分のことは話したがらないんだよね。その人はどうやってかわしてるの?同じようにすればいいと思うんだけど。+11
-6
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 18:53:56
結婚遅かったから30代の頃は必ず結婚してるの?
って聞かれてました。してないんですぅ〜って
言うと「選び過ぎなんじゃないのぉ」っていう
お決まりのやりとり。めんどくさい+126
-0
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 18:53:58
相手は話したがらないのに訊いてくるんだったら
「等価交換ですよ?まずはそっちから」
+14
-8
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 18:54:24
彼氏がいるなら、不必要に男性が寄ってこないようにかばってあげるつもりだった
のかもしれないよ+2
-15
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 18:54:37
同性なら不快にもならないけど初対面はないかなぁー。
時間が経って、「そういえば、結婚してるの?」とか聞かれてしてないって答えれば「じゃあ彼氏は?」って流れなら普通にあるよね+54
-1
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:02
ベッキーやフミカスの例もあるから既婚未婚が聞かなくてもわかるような目印があればいいのに+12
-5
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:14
コミュニケーションだと思えば、そこまで深く考える事ないと思う。いる、いないって言って後は軽く流せばいいだけ。これから一緒に仕事しなきゃいけないのに、それ言っちゃうと相手も話しかけるのすら遠慮しちゃうと思う。あの人扱いにくい・・・って。+29
-5
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:14
主です。主に女性に質問されます。
軽くかわそうとしてもしつこく聞かれるので嫌だなと思っいました。
+32
-20
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:14
職場で、初対面で、仕事上でもプライベートでも今後どんなふうに付き合うかわからない相手にはまともには答えたくないなー。
適当にかわします。+26
-3
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:17
>>25
もっと相手が不快に思わないネタをふれないのかね~+17
-2
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:24 ID:gz1Dbu3a9Q
主、聞かれたことは必ず100%真実のみを述べないといけないわけではないんだしさ…
職場のチャラい奴にしつこく聞かれたならまだしも
そのくらいは社交辞令の範疇じゃないかい?
いてもいなくても、いないですーっていっとけばいいじゃん。
+84
-6
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:27
話変える!
そういえばーって変えちゃう。
空気読める人なら、気付くよね。+14
-2
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 18:55:55
興味があって聞いてるわけじゃないんだから
さらっと流せばいいのに、もうちょっと柔軟になったほうが生きやすいんじゃない?
+51
-5
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 18:56:14
聞いてどうすんだろう
あまりデリカシーのある人ではない感じ+43
-4
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 18:56:18
確かに男性が聞いてくるのって、興味あるからだと思うけど・・他にすぐ話がもれちゃう職場っていやだね・・+5
-4
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 18:56:27
笑顔で「ひみつです♡」「しつこいですよお~♡」「他人にお話するようなことは何もありませんよ~♡」+20
-5
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 18:57:07
>>45
どうでもいい話題の選び方が下手で嫌われてるかもよ?+11
-3
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 18:57:11
あんまりそこで聞かれたくありません!!って拒絶されると、
わけありのひとかなと思っちゃう。主、めんどくさいよ。+43
-14
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 18:58:02
たいしたことでないとか思うなら天気の話でもふりゃいいんだ
いきなりプライベートに切り込むなんてネタでも何でも不快だよ
べったりねっとりした田舎のおばはんか+27
-6
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 18:58:40
独身。彼氏いる?はOK結婚している?の方がすごい嫌だ。+8
-5
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 18:59:00
そういうことしてるような人が必死で自己弁護してるけどいきなり訊かない方がいい項目だと思う+23
-6
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 18:59:27
しつこく聞いてくるとか、もう要注意人物確定だわ+39
-1
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 18:59:50
>>24
話題の選び方が下品+10
-9
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 18:59:56
聞かれたらそのまま答えるし
何とも思わない
自分から積極的に聞くことは無いけど
話の流れで聞く時はある
興味は無い
他人が私に興味あるか無いかにも
興味が無いので
聞く意図が何であっても気にならない
+11
-4
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 19:00:02
詳しく聞かれたくない場合はいてもいなくても「いない」って言うほうが楽だと思います。
私は仕事中に雑談するのが苦手なため彼氏いなそうだと思われがちなのですが、いないって言ってます。
本当にいない時は嘘ついてもしょうがないですし、いる時も陰湿な職場だった場合いるって言うと強がってるだけだって笑われたり会ってもいない彼のことを悪く言われたりするので。
いないって言ったけど実はいる、っていうほうが気持ちが楽です。+38
-1
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 19:00:31
いないよっ
飲み行っちゃう?飲み行っちゃう?+0
-4
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 19:00:32
>>49
あらそう?気を付けるね
+4
-6
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 19:00:37
>>40
女性相手に「秘密です☆」は使えないな
じゃあ「実は今いなくて探してるんですよ、いい人いない?」って質問返しは?+8
-7
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 19:01:03
>>12
主の職場の人の場合、答えなかったことを他の人に愚痴ってるんだし、そんなんじゃないじゃん
ゴシップババアだよ+27
-4
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 19:02:18
>>60
職場でそういう世話焼かれたくない人もいるんじゃない?
主さんはそもそもプライベートな話をしたくないわけだからそんな気なさそうだし+22
-0
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 19:03:09
聞くなや!+9
-1
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 19:03:27
>>50
訳ありなのは悪いことではないでしょ
誰だって聞かれたくないことあるのが分からない方がどうかと思うよ+19
-0
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 19:04:06
>>40
しつこいんだー社交辞令じゃなくてそういう話題が大好きなゲスだって分かるわ+19
-0
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 19:04:28
しつこく主さんを貶してるのって同じ奴でしょw
他人との距離感が分かんないタイプっているよね~+16
-12
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 19:05:01
>>3さんとか>>2さんみたいに軽く返したり、キャラによるけど7人くらいいるよー☆みたいに冗談で返した方が空気こわさずでも立ち入らない方がいいんだなって思ってもらいやすいと思う。
きっぱり職場でそういう話したくないと拒否るのもコミュ力…ってなるよね。+17
-3
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 19:05:20
彼氏の有無、既婚未婚聞くのは普通
でも何で結婚してないのか詮索するのはお節介
更に子供がいないことについてどう思ってるのか遠まわしにでも聞く奴は超絶無神経+22
-8
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 19:05:55
>職場なのでそういう事は話したくない
新人なのにすごい勇気だw
よく言えたよね。
でも、周りも別に興味あるってより新人さんへのコミュニケーションや退屈させないように気遣いで会話降ってくれてたかも・・・あまり嫌そうにしたりするより、流すとか、話題自分から変えてみたら?+36
-9
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 19:06:42
>>67
サークルの集まりじゃないんだからさ、初対面でしかも新しい職場でそれは無いわ+10
-13
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 19:07:52
>>1さん
「独身だよね?彼氏いなさそう!」と言われるよりはいいかと…
実話です…涙
+18
-1
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 19:08:10
>>62
もちろん本気では言ってないよ
いい人紹介してって言われて、本当にいい人紹介する人なんていないし
けど、主さんがうまくかわしたいならそこで会話終わらせられそうじゃないかな+3
-2
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 19:08:18
>>68
どんな「普通」だwほぼ初対面で気味悪いw+10
-5
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 19:08:54
>>72
いい人は紹介しないけど身内の不良物件とかぶっこんでくる人もいるのでそういうこと安易に言わないほうがいい+25
-1
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 19:09:04
私は絶対聞かないけど、聞かれても何とも思わないし「いないですよー」って答える。+19
-1
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 19:10:10
気遣いだのコミュニケーションだの、どんなムラの人が言ってるんだろw
踏み込みにくい話題でしょうに+14
-12
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 19:10:10
彼氏がいないから聞かれるのが嫌なのではないですか?+7
-6
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 19:10:21
上手くかわすかあ〜
よっぽど嫌なら「何で聞くんですか?」って聞くかな。
理由が無さそうな返答なら「特に理由無いなら違うこと話しませんか?」
察しの良い人ならその話題はやめとこうってなるかも。
で、理由があるならそれはそれでああそうかって思っとく。
無理があるかな
癖ありそうだしねその人+10
-6
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 19:10:26
こういうトピで質問の上手い交わし方をアドバイスする人必ずいるけど、効果ある交わし方が出た試しがない
何であんなアドバイスがドヤ顔でできるんだろうってのばかり+5
-11
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 19:10:27
>>77
いても嫌だよ私は+12
-2
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 19:11:02
>>79
交わす×+7
-2
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 19:11:07
主さんの気持ちはすごく分かるよ
けど聞かれたくない!を全面に出してお局様に嫌われたらもったいない
さっきから主さんをちょっとキツイ言葉で責めてる人は言葉足らずだけどそういうこと言いたいんだと思うよ+33
-7
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 19:12:17
言いたくないくらいで波風立つような職場って怖い+21
-2
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 19:12:26
>>67
別に私は聞かないけど、きいてくる人はいるよね。
その度この職場普通じゃない!ってカリカリしてる方が疲れない?なら流したり明らかな冗談で返して距離保つのがいいと思ってさ。
キッパリ拒否とかした方が後々めんどくさくなっちゃうよー。+13
-5
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 19:13:05
>>77
そうですが?
ブスなんだから見りゃわかんだろw+7
-1
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 19:13:17
彼氏いるのか、いるならどんな人か、どんな所に住んでてどんな趣味で…
相手の情報集めてあることないこと言いふらす人もいれば、マウンティングする材料にされる場合もあるから、初対面では言いたくないよね。
普通に答えるからって嫌な気分になってないと思うなよ!+32
-1
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 19:13:51
なんでそんなこと興味あるんだろうってすごく不思議
相手が不快になる可能性のある話題なのに興味ねーよただのコミュニケーションだよって言う人のコミュニケーション感もすごく不思議+26
-3
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 19:14:41
>>84
アンカー間違えた!>>70さんへの返信でした。
+0
-1
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 19:15:33
私はいないといったら世話焼かれて困ってます今まさに(泣)
いい人いたら紹介するよーとか言われる
あえて作らないとかは許されないのかな〜
次聞かれたら気になる人いることにします!
+16
-1
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 19:16:19
あーしつこいんだったら、いるって言ってもいないって言ってもめんどくさい人だよ
たぶん職場でもそういうとこ嫌われてると思うから別にその答えでOK!+6
-4
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 19:17:47
>>74
おぉっと!仲人なりたがりの人がいるパターンがあったのかw
それは厄介だけど、本気で紹介してこようとしたら「好きな人がいるんです」とかは?
…どう頑張っても会話続いちゃうね+7
-1
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 19:17:51
私は同世代の人に彼氏いるか聞かれて、あっという間に会話弾んで仲良くなれたから、彼氏いるか聞かれても何も思わなかったよ。主がそういう話が苦手なら仕方ないけど、新人のうちはあんまり嫌な顔はしない方がいいと思うよ。相手なりの気遣いな場合もあるし。それに真面目に答えなくてもいいと思うよ!+14
-6
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 19:18:22
詮索してくる人間の紹介なんて絶対いいのは紹介しないよ
絶対誰もがお断りしてくるようなの押し付けて、断ったら贅沢だって文句言うから+10
-3
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 19:18:27
怒るんじゃなくて優しく微笑みながらそういう話はちょっと…、で、しつこいBBA自身はムリかも知れないけど周りは同情してくれると思う+12
-1
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 19:18:38
>>89
お節介な人っているよね。
「今いい感じの人いるんで大丈夫です♪」でかわせないかな。+16
-0
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 19:20:58
21世紀でもそういうこと聞いてくる人いるんだ
まともな職場ならセクハラ項目に引っかかるよ(同性でも)+16
-2
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 19:20:59
当たり障りなく返すことってそんなに難しいことかなぁ。
とりあえず根掘り葉掘り聞かれたとは書いてないしさ。
聞かれて嫌な人もいるかもしれない話題かもしれないけど、いきなりは主が聞かれて嫌かどうかはわからないわけじゃん。
そこでほぐれる人もいるしさ。
やんわりかわすとか、なんとなく嫌がるところを感じさせるとか、そういうのが大人の対応なんじゃないの?
そのうえで根掘り葉掘り聞かれたら拒絶すればいいじゃん。
嫌な話題だからっていきなり露骨に態度に出すのはどんな話題でもよくはないと思うよ。
+14
-8
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 19:21:05
「気遣い」ってコメがあってびっくりした!
私は違う土地に引っ越してきて仕事を始めたらやたらと聞かれて、すっごく嫌だったわ。
土地柄だと思ってたけど、相手は気遣いのつもりだったのかな?
対応としては、いてもいなくても「いないですよ~」って答えてる。
紹介しようかって話はハハと笑って流す。+28
-1
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 19:21:37
>>95
「どんな人どんな人?うまくいくようにアドバスしてあげるよ!」とか(泣)+9
-0
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 19:21:54
「え~~~??アハハハハ…」でごまかす。
それ以上追求されたら「やだぁ~」「何でですかぁ~?」「ウフフ」「アハハ」等をまじえて休憩時間終わるまで乗り切る。
+10
-0
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 19:22:12
>>97
さりげなくかわそうとしても「しつこい」そうですよ+10
-0
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 19:23:18
私が聞く側だとしたらただの話題かなー。
なんだかんだ恋愛の話って盛り上がれるし。
出会いは?とかどのくらい付き合ってるの?とか関連の質問沢山あるから便利だし+6
-14
-
103. 匿名 2017/02/21(火) 19:23:20
>>96
まともな職場じゃないまともじゃないBBAがコミュニケーションで通そうと自己弁護を繰り返してます+16
-1
-
104. 匿名 2017/02/21(火) 19:23:33
人のプライベートにずかずか入ってくる輩って関西に多そうなイメージww+19
-3
-
105. 匿名 2017/02/21(火) 19:24:45
デリカシーのない質問かもしれないけど、いちいち深読みして嫌な顔するより、適当に流しときゃいいと思うよ+9
-2
-
106. 匿名 2017/02/21(火) 19:25:16
>>100
普通ならそこで「言いたくないんだな」って察してくれるよね
それ以上しつこかったり答えてくれなかったって他人に愚痴るなんてのは面倒な人だと思う+22
-0
-
107. 匿名 2017/02/21(火) 19:25:59
>>102
世の中恋愛に興味がある人ばっかりじゃないんだよ。。
+20
-1
-
108. 匿名 2017/02/21(火) 19:26:06
心当たりのあるゲスな人の自己弁護が笑える+17
-3
-
109. 匿名 2017/02/21(火) 19:26:06
>>95
私の年齢とか独身だとか言いふらされた
ちょっと傷ついた(泣)
私の年齢だと結婚してない人は、たくさんいるはずなのに!
いい感じの人いるで良いですね!
ありがとうございます(*^◯^*)
+14
-0
-
110. 匿名 2017/02/21(火) 19:26:07
>>101
うん、いやだからさ、
どきっぱりみんなの前とか職場で拒否されたら
聞いてる方も引っ込みがつかなくなるじゃない?
別に興味があるとか聞き出そうとかじゃなく、
クッション的な会話のつもりだったかもしれないのに。
そういう軽く相手を怒らせる方法は相手の粘着を引き出すと思うよ。
だから、やんわり拒絶すればよかったのにって書いたの。
主は「きっぱり」拒否したって書いているからさ。+9
-7
-
111. 匿名 2017/02/21(火) 19:27:47
最初から興味全開ですっごい聞いてくる人と、興味はあるけど遠慮がちに小出しに親しくなるにつれて聞いてくる人がいるけど、後者のほうがかわいげを感じる(答えたくはない方だけど)+18
-0
-
112. 匿名 2017/02/21(火) 19:28:05
>>110
やなクッションw+11
-2
-
113. 匿名 2017/02/21(火) 19:28:16
職場で聞かれてるんだから
適当にいないんですって言った後は「ところでさっき教えてもらったんですけど私まだ人の名前覚えられなくて〜」とか全く違う職場の話にシフトするとか
職場に男の人がいたらその人と良い関係になってる人がいたら絶対に手出さないようにリサーチする+20
-0
-
114. 匿名 2017/02/21(火) 19:30:01
>>113
話そらししかないよね
詮索ババアなんかまともに相手にしてらんない+18
-0
-
115. 匿名 2017/02/21(火) 19:30:03
>>112
話題が適切だったかどうかじゃなくて、
相手に悪意がなかったかもしれないでしょ?という話。
子供っぽいね、あなた。+4
-10
-
116. 匿名 2017/02/21(火) 19:33:11
69さんの
新人なのにすごい勇気だw
よく言えたよね。
が、めっちゃこわい。
アラサーっていい大人なのに「新人」でくくる人苦手。
こういう感覚の人がいるから職場でプライベートの話はしたくないんです。+11
-9
-
117. 匿名 2017/02/21(火) 19:34:12
またケンカしてる!
主は流し方きいてるじゃん。
私も笑ってごまかすをオススメします。
てかマジで本当のこと話さなくていいんだよ。
最近中途の男性に同僚が初対面で年齢聞かれてたけど普通にウソついてて笑った笑+28
-1
-
118. 匿名 2017/02/21(火) 19:34:33
女だからこそ職場の女の恐ろしさが分かる(笑)
返事の仕方に気を付けろ言うなら、初対面で無神経な質問する前にそっちも気を使えば?って感じ。+20
-2
-
119. 匿名 2017/02/21(火) 19:34:53
過去に嫌な目に会って、男性が苦手とか恋愛に興味なしとか実際あり得るしな
恋愛至上主義みたいな人多すぎなんだよ!+21
-0
-
120. 匿名 2017/02/21(火) 19:36:59
>>115
最後の1行で印象悪くなるよ。
気に入らない反応返されたら「子供っぽいね」等と相手を否定にかかるのはよくないよ。
+20
-0
-
121. 匿名 2017/02/21(火) 19:38:37
初対面じゃなくても同僚に恋人の有無を聞くのはセクハラらしいですよ+19
-1
-
122. 匿名 2017/02/21(火) 19:39:01
なんか変な流れが沸いてる笑
まあ、とりあえず
最初の会話できっぱり断ったのは
コミュニケーション的には失敗だよね!
いないですよ〜〜って言っておいて
しつこく深入りしてくるなら
内緒です〜!って強めに言うかな+6
-5
-
123. 匿名 2017/02/21(火) 19:39:10
『別に興味なんかないよ』
『話のノリで聞いただけ!』
『他に話すことないから何となく』
ってのが一番やだな。
興味ないなら聞くなや。+30
-1
-
124. 匿名 2017/02/21(火) 19:41:50
話のキッカケついでに聞いてる人は主さんが別の話題提供してくれたら普通にそっちの話にいってくれるよ
新人だからって受け身ばっかりじゃなくて攻めるんだ!主さん!+9
-0
-
125. 匿名 2017/02/21(火) 19:42:45
少しトピズレですが…
21才の時、喫煙所で、40才の女性の同じ派遣の方に、
「彼氏いるの?結婚は、いつしたいと考えてるの?結婚したら妊娠もするやろし、禁煙しなきゃいけないんだよー私は20才の頃、子供出来た時だけしか、タバコやめれなくて~……」
って話をされて、
子供作れない女性もいるし、私がそうかもしれないのに…そんな話するんだと、ちょっと複雑な気持ちになった事があります
(21才の未婚だからこそ、そんな話したかもしれないですけど)+14
-0
-
126. 匿名 2017/02/21(火) 19:43:02
>>121
だよね
特にこのケースは聞かれた主さんが不快なんだし
こんな質問をコミュニケーションとするなんて飲みニュケーションとか言って酒を強要するアルハラ・パワハラ上司と変わらん+24
-0
-
127. 匿名 2017/02/21(火) 19:43:13
>>116
何歳だろうと新人は新人なんでしょ?
いきなり先輩に「そういう話はしたくない」って言うなんてただただすごいと思ったけど。
私もあなたみたいなネチネチ揚げ足とりしてくる神経質そうな同僚にはわざわざプライベートな話は聞かないし必要以上に話かけないです。楽しく話せる人と話しますんで。+12
-14
-
128. 匿名 2017/02/21(火) 19:43:33
私は絶対聞かないけど、聞かれても何とも思わないし「いないですよー」って答える。+6
-1
-
129. 匿名 2017/02/21(火) 19:43:55
主さんの職場の人をいくら批判してもその人はいなくならないんだからこのケンカは無意味だよ+6
-3
-
130. 匿名 2017/02/21(火) 19:44:49
彼氏いないのにいないこと隠す意味なくない?w
聞いてきたやつが対象外だとしても、それが広まっていい縁につながるってことあるし
自分もだけど、アラサーで結婚未定彼氏なしだったらろくな出会いないし、親しくなった人の紹介ぐらいしか希望ないわ
+6
-6
-
131. 匿名 2017/02/21(火) 19:44:51
>>116
アラサーだろうが新人なんじゃないの?+8
-7
-
132. 匿名 2017/02/21(火) 19:45:03
めんどくせぇ婆紛れてんな+8
-2
-
133. 匿名 2017/02/21(火) 19:46:01
>>127
同僚であることに変わりありません
役職や資格やそこでの経験が違うため職場体系の中では支持役まとめ役指南役になっているだけです
新しく入った人がご機嫌を取るためにプライベートを差し出す必要はありません+17
-0
-
134. 匿名 2017/02/21(火) 19:46:06
>>116
要するに、新人のくせに返事を拒否する権利があるとでも?ってことだよね。
お局って怖いよね~(>_<)+17
-4
-
135. 匿名 2017/02/21(火) 19:46:10
>>127
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
+13
-4
-
136. 匿名 2017/02/21(火) 19:48:02
笑顔でかわす&興味がありそうなことに話をそらす(振る)
派遣渡り鳥、地味だけどこれでなんとかプライベートを切り売りせずにやってこれた+8
-0
-
137. 匿名 2017/02/21(火) 19:48:53
>>110
うん、言ってる事は分かる
けど、
のに
はいらないね
のに って付けたせいで私としては凄くマイナスだわ+2
-3
-
138. 匿名 2017/02/21(火) 19:51:18
>>116
あなたも細かくてめんどくさそう+9
-3
-
139. 匿名 2017/02/21(火) 19:52:21
職場の人の結婚早かったアピールいらん
今は晩婚化なんよ
時代が違うっつーの‼︎+12
-0
-
140. 匿名 2017/02/21(火) 19:52:38
>>127と楽しく話せる人なんているの?
同じタイプ同士だとマウンティング合戦になりそうだから、大人しくて逆らわない新人の子に一方的に自分の話してそう。+9
-3
-
141. 匿名 2017/02/21(火) 19:53:11
>>138
間違えてプラス押しちゃった。
+2
-1
-
142. 匿名 2017/02/21(火) 19:55:49
50代くらいの男の上司が彼氏いるの?と聞くのは?
あり→+
なし→-+0
-16
-
143. 匿名 2017/02/21(火) 19:56:11
>>134
よく考えなよ
別にプライベート教えなさいよ!って人ばかりじゃないし、はじめから先輩にムスってして印象悪くならないかって話
対人スキルのある人は、ちょっと苦手な話題だろうといちいちガタガタ騒がないから。+6
-12
-
144. 匿名 2017/02/21(火) 19:57:52
>>142
まさかいろんな年代性別に訊かれたらって質問するんじゃないでしょうね
どれでもセクハラになりますから+16
-0
-
145. 匿名 2017/02/21(火) 19:58:20
>>143
田舎っぽい+12
-1
-
146. 匿名 2017/02/21(火) 19:59:09
中年のおっさんはやだな。
ニヤニヤしてたりキモい。+6
-2
-
147. 匿名 2017/02/21(火) 19:59:19
>>140
おかげさまで人間関係にはいつも恵まれてます。役員やお局にも可愛がってもらえてます。
ヒステリックながる民の基準の方がわかりません。+5
-11
-
148. 匿名 2017/02/21(火) 20:00:13
>>145
むしろ一番都会ですが?+2
-7
-
149. 匿名 2017/02/21(火) 20:01:09
「私いいなと思う人がいてもどうしても続かないんですよ、どうしたらモテるんでしょう?」
はどうかな?恋愛話好きな人もマウンティング好きな人も平等に楽しめるよ+7
-4
-
150. 匿名 2017/02/21(火) 20:02:05
127さん、何度も必死にコメントして見苦しいですよーw+12
-1
-
151. 匿名 2017/02/21(火) 20:02:29
>>143
ムスッとかガタガタ騒ぐとか貴女の感情の入った表現が嫌だな。
「よく考えなよ」っていう上から目線も。+10
-2
-
152. 匿名 2017/02/21(火) 20:02:59
職場は何度か変わったけど「そんなこと興味あるんですかー?(笑顔)」って聞いちゃって言わないけど、別にいじめられたことないよ
しつこくされても「突っ込みきびしーい(笑顔)」とか言っちゃうけど
単純だけど笑顔は大事なのかも…?あと、当然たけど仕事はちゃんとやる+16
-0
-
153. 匿名 2017/02/21(火) 20:04:10
>>147
わぁ、良かったね~!
全く羨ましいと思えないけど(笑)
ガルちゃん合わないみたいだし止めたら?+11
-2
-
154. 匿名 2017/02/21(火) 20:05:07
何度も必死で書き込んで書き込むたびに攻撃的になってる人こそヒステリックだわ。+8
-3
-
155. 匿名 2017/02/21(火) 20:05:46
>>154
>>127さんみたいにね+7
-2
-
156. 匿名 2017/02/21(火) 20:06:28
謎の上から目線にうんざり・・・+4
-0
-
157. 匿名 2017/02/21(火) 20:06:39
>>148
都会のムラ社会だねw+7
-0
-
158. 匿名 2017/02/21(火) 20:07:03
みんな主さんの為にコメントしてるのに、いちいち自分と違う考えの人のコメントに噛みついてくる粘着な人って同僚にいたらめんどくさそう+21
-0
-
159. 匿名 2017/02/21(火) 20:08:17
いない。と言った上で思いっきりお高くとどまってみるのはどうでしょう?
「高身長高学歴高収入のイケメンで土日祝日休みの子供好きで20代で〜」って言ったらこいつダメだwって思ってもらえるw+4
-3
-
160. 匿名 2017/02/21(火) 20:08:43
>>149
エサを与えるだけ。「どうして続かないの?どんな人だったの?」って次々聞かれるよ。
+14
-0
-
161. 匿名 2017/02/21(火) 20:09:10
いろんな考えの人がいるからこそ初対面では無難な話題、無難な受け答えが一番だと思う。+16
-0
-
162. 匿名 2017/02/21(火) 20:09:17
別にとっかかりは合わなくてもその後仕事上うまくいかないってわけではないので「そういうこと話したくない人なんだ」って認識してもらえて良かったと考えこだわらずお仕事がんばるってのは?+12
-0
-
163. 匿名 2017/02/21(火) 20:10:41
「今友達と飲みに行くことにハマってて彼氏ほしくない時期なんですよ」は?彼氏ほしくないほど楽しくって〜みたいなのだとそれ以上突っ込まなくないかな+7
-0
-
164. 匿名 2017/02/21(火) 20:11:44
>>160
おぉ…これもダメかw+5
-0
-
165. 匿名 2017/02/21(火) 20:12:15
そのぐらい受け流せばいい
向こうだって真剣に聞いてるわけじゃないだろうし
ただまぁ男だとキモイよな正直+4
-3
-
166. 匿名 2017/02/21(火) 20:12:58
>>163
いい!と思ったけど(はまってる趣味とかの話を夢中でするとかも)
もしかしてめんどくさい人だと説教が始まるのかも…?そんなことじゃ結婚できないよとか+14
-0
-
167. 匿名 2017/02/21(火) 20:12:59
初対面の印象が最悪になるようにわざと嫌な態度取るって言ってた人がいたなぁ。
その人いわく、そうすればそれ以上印象は悪くならないから、ちょっとしたことで(この人意外と良い人…!)ってなるらしい。+12
-1
-
168. 匿名 2017/02/21(火) 20:14:00
>>150さんや、ヒステリックにアンカーしてる方々の対人スキルもなんかお察しだね+3
-7
-
169. 匿名 2017/02/21(火) 20:15:02
>>159
「身の程知らずw」と陰で笑われるよー。
+4
-2
-
170. 匿名 2017/02/21(火) 20:15:18
>>168
こういう引っ込みがつかない人ってことなんでしょうね、主さんにしつこい人も+7
-3
-
171. 匿名 2017/02/21(火) 20:16:03
>>168
ヒステリー起こしてるのって一人だけじゃない?+7
-3
-
172. 匿名 2017/02/21(火) 20:16:46
>>165
だからその「上手な受け流し方」を主さんに教えてあげて+10
-1
-
173. 匿名 2017/02/21(火) 20:17:08
>>171
新人がーの人かw+7
-2
-
174. 匿名 2017/02/21(火) 20:17:20
>>168
出た~ヒステリック。おいでませ~>>127さん。+4
-3
-
175. 匿名 2017/02/21(火) 20:18:39
127さんどこ行っちゃったのー?
ご自慢のコミュニケーションスキル()をもっと教えて欲しかったのにー+4
-7
-
176. 匿名 2017/02/21(火) 20:19:17
じゃあ…いないですって言った上で
「恋愛に関してはすごくめんどくさがりでLINEとか返すのもめんどいし、約束したとしても当日面倒になっちゃう」とかはどうだろう?
これだと仕事にも影響しちゃうかな?+5
-0
-
177. 匿名 2017/02/21(火) 20:24:42
【居ない場合】
「居ませんよ(*´-`)」
これでさらに突っ込まれたら
「別れたばかりなので当分考えてないです~」
【居る場合】
「居ますよ(*´-`)」
さらに聞かれたら
「えー、普通の人ですよ。かっこよくはないですw」
これでだいぶ相手の興味を削ぐと思う。+13
-1
-
178. 匿名 2017/02/21(火) 20:24:49
主「あ~恋は妄想系で~。漫画や映画で楽しむクチなんですよ~」
同僚A「へーどんな作品が好きなの?」
みたいな感じになればね。+5
-1
-
179. 匿名 2017/02/21(火) 20:30:26
いたりいなかったり♪て返す
どちらでも間違いではない+4
-1
-
180. 匿名 2017/02/21(火) 20:31:16
主さんと同じくアラサーなんですが「この歳になると友達から結婚生活の大変さを聞くことが多くなっちゃって、結婚したい気が薄れました。なので今は恋愛にも積極的ではないですね。」って言ってます。本当なので。
相手が独身なら「なるほど」で会話終了しますし、既婚だと「そうなんだよー!」って相手の愚痴に話が切り替わるので、そうなんですかー大変っすねーって言ってると休憩時間が終わります。+16
-0
-
181. 匿名 2017/02/21(火) 20:32:13
私はつい、共通の話題ないと言っちゃうかも!
主さんみたいに思われてたとしたら目からウロコよ。
こっちも気を使って言ってたから。+11
-5
-
182. 匿名 2017/02/21(火) 20:35:35
>>127
だいたい同意だけどもう少し言い方を和らげた方が(´・ω・`; )+4
-2
-
183. 匿名 2017/02/21(火) 20:44:18
変なのがわいてるなぁ
落ち着きなはれ+5
-0
-
184. 匿名 2017/02/21(火) 20:45:53
多分もう去ってるから掘り返さないで+9
-1
-
185. 匿名 2017/02/21(火) 20:47:29
もう指輪をつけとく+3
-0
-
186. 匿名 2017/02/21(火) 20:51:35
右手の薬指に指輪かな?+3
-1
-
187. 匿名 2017/02/21(火) 20:57:59
指輪してると「その指輪どうしたの〜?」「その指輪、彼氏〜?」って聞かれました…
左に付けたら人事に噂が回って面倒なことになりそう(笑)
でも医者とか、その作戦やってる人いますよね。+9
-0
-
188. 匿名 2017/02/21(火) 21:02:20
>>187
彼氏がいるっぽく振る舞えばOK+5
-0
-
189. 匿名 2017/02/21(火) 21:05:23
先輩がストーカーになって心底怖い思いしたことあるよ。
後輩ってだけで何でも自分の言うこと聞くと思ってる人もいるから用心するに越したことはないと思う。
いなくてもいるって言う手もあるよ。
彼氏いない=男探してる!俺が相手してやるか!って思っちゃう単細胞も確かに存在するからね。。+13
-0
-
190. 匿名 2017/02/21(火) 21:09:57
自分のスケジュール表にハートマークも書いておく+1
-1
-
191. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:17
20代の頃は気軽に聞かれた。30過ぎた今、気を使われてだか聞かれない。聞かれてるうちが華ですよ+6
-4
-
192. 匿名 2017/02/21(火) 22:12:20
今後の話の話題的に必要だし聞く。
彼氏いる人いない人で話す内容変わるでしょ。+4
-5
-
193. 匿名 2017/02/21(火) 22:14:19
私なら初対面ではまず聞かないし、相手との距離感によってはずっと聞かないです。
そういうプライベートなことを聞かれたくない人もいますしね。
+14
-0
-
194. 匿名 2017/02/21(火) 22:30:00
えーっ?彼氏がいるのかと思ったー
って断定的に聞けばいいかな?+4
-3
-
195. 匿名 2017/02/21(火) 22:31:09
彼氏さんがいる前提で話をすればいいんじゃない?そうすればわかるし+2
-1
-
196. 匿名 2017/02/21(火) 22:36:49
聞かれたくない話題を言い出す前に自ら話をふってみては?
ただコミュニケーション取りたいだけだよ考えすぎ+5
-3
-
197. 匿名 2017/02/21(火) 22:50:44
分かるな~
気遣いで初対面に既婚未婚彼氏有無なんて聞かない。
話題ならもっと当たり障りない話たくさんあるし。
初対面で突っ込んでくる人って大体デリカシーないよ本人気付いてないけど+10
-1
-
198. 匿名 2017/02/21(火) 22:58:36
これ、おじさんからの質問じゃないの?+0
-3
-
199. 匿名 2017/02/21(火) 22:59:39
私は聞いちゃう人だ。人の恋愛ネタききたいしきいてほしい。お互い彼氏の話で盛り上がるの楽しいし。+1
-12
-
200. 匿名 2017/02/21(火) 23:09:41
議論がループに入ったね。
このトピももう役割を終えたようだ。+4
-0
-
201. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:27
彼氏いるの?って話題作りの為に結構聞く人多くない?嫌味とか無神経とかじゃなく、本当話題作りの為に!
趣味わ?とか、休日はなにしてるの?とか聞かれるよりも答えやすいし、聞きやすい。+2
-10
-
202. 匿名 2017/02/21(火) 23:13:01
初対面でプライベートな質問してくる人ってほぼ距離無しの地雷でしょ
とりあえず正直に答えといて、以降できるだけ関わらないようにした方がいいと思う+15
-2
-
203. 匿名 2017/02/21(火) 23:19:15
コミュ力なさげなしつこい煽りコメにはプラスがたくさんついてるのに、何で一理ある97さんや127さんあたり何かもおかしな事言ってないのに粘着されてんのか理解不能+4
-5
-
204. 匿名 2017/02/21(火) 23:48:22
根掘り葉掘りじゃなかったら聞かれても良いけれど男から自分で聞けないから誰かに「彼氏いるか聞いといて」と頼んでた時は引いた。+6
-0
-
205. 匿名 2017/02/22(水) 00:11:05
>>203
まともな会社ならセクハラと見なされるようなことだって自覚したほうがいい+9
-1
-
206. 匿名 2017/02/22(水) 00:41:37
聞かれます。
1番面倒臭い返事の、え〜、どう見えますか〜?(いい歳して上目遣い、ぷりぷり)で切り返す。
そしたら面倒な人だと思われて回避できる。
ただし使い所を間違えないようにするのが大事です。+5
-1
-
207. 匿名 2017/02/22(水) 00:43:03
主です。様々なご意見ありがとうございました。
>>152
さんみたいに誤魔化してみます。
アドバイスありがとうございました。
+5
-1
-
208. 匿名 2017/02/22(水) 01:32:34
若い証拠だよね+1
-0
-
209. 匿名 2017/02/22(水) 02:01:26
いないのがコンプレックスなんでしょ
だから苛ついたり傷付く+3
-6
-
210. 匿名 2017/02/22(水) 02:22:24
>>209
ぜんぜんわかってないわー+7
-1
-
211. 匿名 2017/02/22(水) 02:35:18
とりあえず聞いただけじゃないかな?
新人さんにとりあえず話しかけるときにいきなり本人にかかわりないような話から始めることはないし、まずはキャッチボールするためにもこちらも返答ができる範囲の質問ってことでの彼氏じゃないかな?
そのあと、他の質問がくるのも会話の流れってもんだから、そこまで深く考えたりすることないよ。
プライベートなこといやだって言われたらあってすぐの人と話すことなんてなくなっちゃうよね。+1
-6
-
212. 匿名 2017/02/22(水) 02:57:20
>>210
そういうもんだよ
自覚なくてもね+1
-4
-
213. 匿名 2017/02/22(水) 03:02:40
「いつからいないの?」とか「欲しくないの?」とかしつこく聞いてくる奴はうざいけど
彼氏いるかどうかぐらいは、普通の会話でしょ
それすら聞かれるの嫌って、もう家籠っとけよと思うわ
周りも面倒くさいよ自称デリケートさんはさ+1
-10
-
214. 匿名 2017/02/22(水) 03:04:34
彼氏いるの?って聞かれるのは全然良いけど、いませんって言った後にどれくらいの期間いないの?って聞かれるのが嫌だ+2
-0
-
215. 匿名 2017/02/22(水) 03:37:31
不快に思う人がいることはデリケートだのの問題じゃないよね
親しくもなってないのに職場でそんな質問するのは不躾なこと
そんなことでコミュニケーション取ろうなんて田舎脳としか思えない+7
-0
-
216. 匿名 2017/02/22(水) 05:01:04
付きまとわれそうで面倒だったら気になってる人がいるとか付き合ってるとか嘘ついとく。
本当に好きな人が出来たって別れたとか上手くいかなかったとか言っておけばいいと思ってますw
あまり繰り返すと知らず知らずのうちにビッチになるので注意(笑)+2
-0
-
217. 匿名 2017/02/22(水) 07:59:11
初対面で彼氏がいるか、結婚してるか年は何才か聞くのが普通だとかコミュニケーションだという意見が多くて本当にびっくり
これは日本人だけの傾向だよ
海外じゃ絶対ありえないそんな人いない
+7
-0
-
218. 匿名 2017/02/22(水) 08:51:40
私も年齢、結婚しているか、彼氏いるかは打ち解けてから聞くかな。打ち解けてきたら自然に分かることだし。
でも他の人からは初対面で年齢も彼氏の有無も聞かれるなぁ。
というかいる体で話題振られることも多い。明らかに探ってるお局もいたけど、優しくて愛されて育った感じの人もけっこう聞いてくるなぁ。+2
-0
-
219. 匿名 2017/02/22(水) 09:18:12
辞めた元同期がそういう子だったな
初対面のお客様相手に結婚してらっしゃるんですか?とか何歳ですか?とか当たり前だった。
年齢と恋人の有無だけが人生って感じで同期全員から嫌われてた
初対面で聞いてくる人はそういうことしか考えてない残念な人だと周囲に思われてる確率高いですよ。
聞かれたら紹介してくれます?くらいに返しておいて、距離をおいてしまおう
+7
-1
-
220. 匿名 2017/02/22(水) 10:50:03
これ、面接で聞いてくる面接官いない?
めっちゃくちゃ不快なんだけど+2
-0
-
221. 匿名 2017/02/22(水) 10:57:44
>>220
面接とかありえないし、おかしいと思うけど実際あるらしいね
結婚してやめるかもしれないから聞くとか
でもそんな会社嫌だな〜+2
-0
-
222. 匿名 2017/02/22(水) 11:05:24
話のネタだと思うけど、会社という場でいきなり初対面で彼氏の有無を聞くのは、どちらかというとマナー違反だと思う。
普通に答えるけど、「この人、ボキャブラリーないのかな?」とは感じる。
新人の緊張をほぐす為かもしれないけど、もっと違う話の振り方がある。+7
-0
-
223. 匿名 2017/02/22(水) 12:56:34
普通にいます、とか、いないです〜ほしいです〜
って答えるよ。けど、初対面でそういう話をしたがる女性とは気が合わないな、と思う。女の人がみんな恋話好きだとは思わないでほしい、というのが正直なところ。職場では普通に話合わせるけどね。+3
-0
-
224. 匿名 2017/02/22(水) 13:16:15
初対面で恋人の有無を聞けるのは
20代前半までかな。
アラサー以上の人には気軽には
聞けないかも。
初対面とか会って早々にとかじゃなく、
よく喋る仲になってからかな。+4
-0
-
225. 匿名 2017/02/22(水) 14:32:54
彼氏いないの?って、いつ結婚するの?とか聞かれるのと同じくらいイヤかも。
ほっといてよ。居たら親しくなってから話すこともあるだろうよ。+2
-0
-
226. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:04
結婚してから派遣で働いたことがあったんだけど
優しい先輩がまず最初にさらっとさりげなく
「誰さんと誰さんは既婚、その他の女性は独身だよ」って
さりげなく教えてくれた
30代後半くらいの微妙なお年頃の人だと
指輪してても彼氏からのプレゼントだったりするし
してなくても既婚のこともあるし、ほんと助かった+2
-0
-
227. 匿名 2017/02/22(水) 16:51:34
いるような、いないような、とか。+1
-1
-
228. 匿名 2017/02/22(水) 17:00:28
>>226
私も新入社員の時、先輩に同じ事を言われたけど、反対に「この人、人のプライベートを新入社員にペラペラ話すなんて信用できない人だな」って思ったけど。
こちらは誰と誰が既婚で独身なんか興味もないし、普通の価値観を持った人ならいきなり相手のプライベートに踏み込むような発言なんてしない。
それを聞いてもいないのにペラペラ話してくる人の方が不快。
案の定、入社して3年経つけど、その人は二枚舌の噂話大好きの地雷女だった。+2
-0
-
229. 匿名 2017/02/22(水) 17:02:48
>>193
はっきりきかなくても、何度か話してたら自然にわかるしね。
私は本人が言うまでそう言うことは聞かない+1
-0
-
230. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:11
>>228
私は出版関係だけど、結婚してるかどうか、子どもがいるかどうかなんて、聞かれたことも聞いたこともないな。仕事に全く関係ないから。
子どもがいる人は、お迎えもあるから話すけど、結婚してるか聞かれたことは、本当になかった。
結婚してたって、締め切り前なら、仕事を仕上げることが第一優先。それに変わりはないから。
個人的にすごく仲良くなったらそう言う話もするけどね。+1
-0
-
231. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:56
子供らなんか普通に聞くわ。
+1
-1
-
232. 匿名 2017/02/23(木) 04:10:52
私の友達でバイトの面接で聞かれたことある子いる(面接担当したのは若い女の人)
「いないです」って言ったらバカにした感じで鼻で笑われたって+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する