-
1. 匿名 2017/02/21(火) 15:29:05
本革の小さな物差しは手触りが良く、高級ブランドの名に恥じないクラス感を漂わせている。それもそのはず、物差しであるにもかかわらず価格は175ドル(約20,000円)。米サイト『odditycentral』には、この“ポッシュな物差し”は「1センチが11ドル(1,200円)以上もする」とあり、物差しという主に子供がよく使うアイテムでありながら桁違いの高値に、僅かに信じがたいと綴られている。
(中略)世界の「ルイ・ヴィトン」公式サイトには、こちらの物差し以外にも、鉛筆立て(約52,000円)や本革でコーティングされたブランドロゴのホルダー付き鉛筆2本(約17,000円)、ノート(約13,000円~)という高級文具が揃っており、一見の価値はあるといえよう。+23
-62
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 15:30:21
へー+78
-5
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 15:30:56
2万ならちょっと欲しいかもw+37
-62
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 15:30:56
原価50円くらいか?+403
-14
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:12
100均のでいいやw+311
-5
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:20
まず本革である必要性がない+370
-4
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:22
中国人が買うのかな+117
-3
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:22
いつ使うんだ!+115
-2
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:26
これで何測ればいいんだろ+198
-4
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:28
自分で定規に書けそうなモノグラム+65
-3
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:30
素敵だけど
100均で充分+132
-2
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:37
いらねえww+130
-2
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 15:31:59
頑張って買って、いつか高く売ろうかしら。+26
-5
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:06
成金のババァが買います+88
-4
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:10
ブランド物にこだわる年頃はもう卒業しちゃった。
100均のでいいわ+137
-7
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:12
ブランド力ってすごいね。
買う人いるんだろうなー+87
-3
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:16
お金持ちのとこの子が使うのか?+21
-4
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:19
買っても使う機会無いわ
最近定規で線引いたことあります皆さん?+111
-3
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:20
鉛筆一本8500エンとかwww+50
-3
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:22
本当にごめん
ダサい+34
-18
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:30
ホームセンターとか文具屋で100円以下の透明でマス目ついてるやつの方が絶対使い易い+147
-2
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:37
テスト中とか集中できないかも。
(これ高かったよな~)とか余計なこと考えそうw+22
-5
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:44
可愛いけどこんなん普通の子供が教室で使ってたら、盗まれたり貧困格差でトラブルの元になりそう。笑
お嬢様私立とかで流行るのかな。+60
-2
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:55
線を引く時に震えて線が曲がる+43
-2
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 15:32:58
絶対油性ペンで線書きたくないねー!+131
-4
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:12
仕入れ値いくらなんだよ+48
-6
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:32
中国人向けって感じ。
ベンツも最近中国人向けな派手なデザイン
に改悪されてるしねー。+36
-4
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:35
いらね
大人だけど児童が使う学習用の正確で使いやすやつでいい+11
-2
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:45
ヤンキーやダサい人に限ってヴィトン愛用してる人多いから全く興味ない+42
-11
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:48
ただのぼったくりじゃねーかよ+38
-4
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:55
ちんこ測りきれないや+6
-14
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 15:34:24
もし買うか貰うかしても勿体なくて使えない…、汚したくない。+8
-2
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 15:34:27
こんなリッチな物差しをお上品に使う機会ないわ。文房具はデザインの前に機能性ありき。(^_^;)+31
-2
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 15:34:45
これで背中ポリポリ+22
-3
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 15:34:48
こういうのが本当の無駄、
ってやつだと思う。+44
-5
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:00
これ何のために持つの?
これでさりげなく書類に線引いて、
「その定規すごいね!どこで買ったの?」
「私知ってる、それヴィトンでしょ?!すごーい!」
「そうなの?!すごーい!」
と言われてドヤアするためのもの?
+70
-6
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:03
正直言ってキーホルダーとかもめっちゃダサいのあるよね+20
-3
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:10
実際に使用するとすぐに黒ずんでくるよ、間違いない+51
-2
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:26
カッター使う時には使えないわ、こんなの。+13
-2
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:33
モノグラムかなんかの高そうなケースに入ってる普通の物差し(一応ヴィトンマーク入り)かと思ったら違ったw+15
-2
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:39
100均で買えそう+6
-5
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 15:36:19
スネ夫が買うやつ+32
-1
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 15:36:52
ダサダサ+9
-3
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 15:36:59
透明じゃないとか使いづらいよ
+57
-1
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 15:37:24
花輪君も買いそう
+23
-1
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 15:38:33
革製って…
柔らかい素材だといずれ形が歪むんですけど…+30
-1
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 15:38:43
1200円とみて、私のんが高いっておもったら、
1cmかぁ~そりゃすごい+4
-4
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 15:39:23
こんなぶっとくて不透明の定規、使いにくいじゃん+18
-1
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 15:39:34
マイナスつけている人は買ったのかな?+10
-4
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 15:39:59
神田うのが買いそう+27
-2
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 15:40:45
成金が持ちそう
定規にファッション性なんて普通は求めないよね
+9
-0
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 15:41:43
仕事では使えないのはたしかだな。
ペンで汚す。
結果、いらないやw+4
-0
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 15:41:45
お金他に使うとこないんか?+8
-0
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 15:43:01
革じゃ縮みそうだね
ま、実際使う人はいないんだろうけど
+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 15:43:12
梅宮アンナも買いそう+11
-0
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 15:43:35
ダイヤの砂時計100万だっけ
神田うの持ってた
キレイだろうけど必要ない+6
-0
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 15:43:39
「和柄定規 ¥ 250+税」
って文房具屋に置いてても違和感ない。+34
-0
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 15:43:52
本革って温度や湿度の変化で伸び縮みしないの?
+10
-0
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 15:44:26
ちょっと前だけど、エルメスの付箋(ふつーのポストイットにHマークあり)あったの思い出した。
4000円ぐらいだったかな?
誰が買うんだろーと思ってたけど、こっちのものさしのほうがすごいね。+8
-1
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 15:44:36
本革の物差しって少しずつサイズ変わってきそうだが。
伸びたりとかひわってきたりしないの?+11
-0
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 15:45:49
無印のでいいや。+18
-0
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 15:46:48
SNSでさりげなく自慢する奴出てくるぞ~+8
-0
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 15:48:28
エルメスのバーキンも原価1万円前後と聞いてから100万以上出して買ってる人がバカに見えてきてしまった。+21
-2
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 15:53:09
文房具はブランドロゴとかより使い心地が命+11
-0
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 15:59:06
何考えてるねん。+2
-0
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 16:03:29
ブランド品買うのって 大抵は社会人なのにいつ定規使うの?!+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 16:04:54
インクや芯の粉で汚れたら泣けるね+2
-0
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 16:06:16
成金ミーハー以外で誰が買うの?+4
-0
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 16:07:21
前消しゴムとかスケッチブックもあったよなー+1
-0
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 16:08:21
zozo社長買いそう。
でサエコがインスタにさりげなく上げそう。+9
-0
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 16:11:22
いらねー!!!だったら、美味しいご飯食べに行くわ。+5
-0
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 16:11:37
自分では買わないけどもらったら嬉しいかも(定規使う生活してたら)。
+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 16:27:39
買うなら贈り物とかだな+4
-1
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 16:28:31
いら〜ん+3
-0
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 16:40:03
ペンケースとかならまだわかるんだけど
どうして革ブランドが定規なんだw+5
-0
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 16:43:06
透明のアクリルで目盛りがはっきりしてて、片方にステンレス付いてる定規が一番好き+13
-0
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 16:49:52
トランプさんが買うんだよ+6
-1
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 16:51:27
>>59
元宝塚のばあや連れてる人が100個くらいまとめ買いしてたよ。お世話になってる人に配るんだとか。+8
-0
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 16:52:58
定規は透明の方が使いやすくない?+8
-0
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 16:53:36
間接自慢で誰かスタバに紛らして写真投稿しそう+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 16:58:47
いらない~+3
-0
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 17:02:35
>>63
職人のオール手作業代を上乗せしても高すぎるね。+7
-0
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 17:03:26
見栄っ張りな大学生がペンケースに入れてそう。+4
-0
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 17:04:28
名前忘れたけど、親が医者とファッションデザイナー?のセレブ大学生が好き好んで使いそう+8
-0
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 17:05:24
>>7
中国人が偽物を作るんだよ(笑)+6
-0
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 17:09:32
あほらしw+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 17:17:41
値段設定が商売上手ですね
持ってたら馬鹿にされそうだけど
私がね(笑+4
-0
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 17:18:35
成金の道楽みたいな商品。
手に入れてもまた次のレア物が欲しくなる。+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 17:25:05
>>78
59です。貴重な目撃談ありがとうございます(笑)
100個ってすごいですねー。
単純に40万ですか~。
エルメスのバッグ買えますね。+4
-0
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 17:26:01
こんなん使ってて無くした日には…(泣)
文房具にそこまでお金かけられないよ。+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 17:26:48
成金&見栄っ張りの庶民がターゲット+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 17:28:07
小学校の時使った竹の線引きの方がまだ役に立つわ+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 17:33:18
>>19
高価すぎて削りカスも捨てられないね(笑)+4
-0
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 17:40:50
+8
-0
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 18:23:34
暇だね+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 18:23:43
>>80
スタバと定規とかウケるね。そもそも外出時に定規を持って行くとか…でもそのうちインスタでお目にかかりそう‼︎+2
-1
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 18:24:20
ネットにアップする為だけに開発されたんだね+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 18:40:13
>>89
私が目撃したんじゃなくてそのヅカの人にの密着番組の中で買い物してた。
もちろんその付箋の山を持つのはばあやだったw+4
-0
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 18:41:15
>>94
これマジ?w
笑撃的だわw+2
-0
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 19:13:50
イーラネ+1
-0
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 20:02:01
二万円のヴィトンでも100均の定規でも1㎝は1㎝だよ。
+6
-0
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 20:05:01
人の足元を見た商売だよね。ブランドってそんなに凄いか?
+2
-1
-
103. 匿名 2017/02/21(火) 20:11:02
実用目的で買う人はいないだろうと思った+1
-0
-
104. 匿名 2017/02/21(火) 20:31:34
はっきり言うルイさん、調子に乗るな、毎日使うわけでもない物差しをだーれが買うと思うの、一部マニアは別として、世の中には、食べ物もまともに買えない人々もいると言うのに、物差しは、文具メーカーに任せてバッグ造りだけに専念してください。+7
-1
-
105. 匿名 2017/02/21(火) 20:49:31
買いそうな子いるわ…
自分を金持ちって思ってるし、ブランド品こそステータスみたいな考えだもん。+2
-0
-
106. 匿名 2017/02/21(火) 21:58:13
>>49
うざー。
マイナスに過剰反応、お疲れー(笑)+0
-3
-
107. 匿名 2017/02/21(火) 22:05:21
たとえ余るほど金があっても買わないな+3
-0
-
108. 名無しの権兵衛 2017/02/21(火) 22:49:48
>>1 これは物差しではなくて、定規ですね。
●物差し→長さを測るための道具で、目盛りの0が端にある(写真上)
●定規→線を引くための道具で、目盛りの0が端から少し内側にある(写真下)
+10
-0
-
109. 匿名 2017/02/21(火) 23:46:10
だいぶレベルが落ちるけれどオシャレ物差しが欲しくなった時期があって
無垢の真鍮の物を買ったんだけど
触ったところが跡になって汚くみえるし、使うと手が金物臭くなるし
放置してたら変色してるしで後悔した
物差しはプラかアルミが一番使いやすいと思う+6
-0
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 00:51:10
こんなのすぐお隣の国がコピー品作って露店とかでそれこそ100円くらいで売るよね。
すでに売ってるかもね。
CHANELロゴのヘアゴムや靴下とかも平気で売ってるもんね。+4
-0
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 00:59:50
芸能人格付けチェックで使えそう。百均と見分けつかなさそうという意味で。+2
-0
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 03:13:56
ちょうどこないだ見てて買おうかなと思ってしまった!よくよく考えてやめたけど笑
ザ成金タイプのブランド大好きで、お店行くとマジックかかってしまう。+2
-0
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 06:58:55
洒落の通じない貧乏人ばっかり+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界中に多くのファンを持つ一流ブランド「ルイ・ヴィトン」。バッグや靴、ジュエリーなど一般的に知られているカテゴリー以外に、「ルイ・ヴィトン」の文具があるのをご存知だろうか。この老舗高級ブランドが高価な物差しをリリースし、話題となっている。