-
1. 匿名 2017/02/21(火) 13:39:37
私は元々小説版を持っていて、NHKのドラマ版は見ているのですが前後編で公開された映画はまだ見ていません。今度借りるつもりです。
この作品の魅力についてお話ししたいです!
ピエール瀧さんの、普段のキャラとは全く違う重厚な演技に引き込まれました。出典:storage.mantan-web.jp
+100
-2
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 13:41:26
三浦友和、榮倉奈々、窪田正孝
「Nのために」のメンバーが揃ってたね。+53
-11
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 13:41:40
映画の前半は試写会で見た
後半も見たいな+6
-0
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 13:42:03
一昨日映画の前後編借りて見た。演技派の俳優さん達が演じているから映画の世界に引き込まれました。+28
-0
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 13:42:43
横山秀夫は半落ちが良かった
ルビーの指輪の人と柴田恭兵の映画も良かった+52
-0
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 13:42:44
ドラマ版があったんだ?!
そちらも見て見たい。+33
-1
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 13:43:16
映画はこっち+88
-1
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 13:43:42
映画しか見てないけど、警察内部のこと(部署とか役職がどうのこうの…)がさっぱりわからなかった。
事件のことメインにしてほしかった。
+35
-8
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 13:44:22
管理人さん、隠しカメラの男のトピおそいですよ
いつ申告したと思ってるの
女性のサイトなんだからさっさと立てなよ+7
-19
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 13:44:23
仲村トオルの髪型に時代を感じた。+19
-2
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 13:44:36
両方見たけど、やっぱりテレビの方が丁寧に描かれてたから良かったかなぁ
永瀬正敏も良かったけど、
段田安則が良すぎた
公衆電話の指のあと
エンディングも切ない+151
-3
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 13:45:09
記者の女の人がなんか嫌だった+15
-1
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 13:45:23
ドラマしか見てないけど面白かった
段田さんが良かった+98
-1
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 13:46:01
ドラマ観ました。
すごい良かった。
ストーリーはもちろん、キャストも素晴らしかった。
重厚感のある作品で、やり過ぎずグッときました。
ピエール瀧が特に良かった。
映画も絶対観ます。+92
-2
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 13:46:43
映画(前と後)を観に行った。前編が凄すぎて後編が尻すぼみの印象。+28
-5
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 13:46:55
ドラマしか見てないけど同じ役をやっていた柴田恭兵と三浦友和どっちが良かった。
柴田恭兵+、三浦友和-
+32
-7
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 13:47:16
この間借りて観ました。前、後編一気に観てしまいました。演技派揃いの役者さんで、見入ってしまいました。ストーリー的には?な所もありましたが、役者さん達の演技力に助けられてたと思います。+9
-0
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 13:47:28
ドラマのピエール瀧ほんと良かった。
重かった。。+114
-3
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 13:47:47
>>8警察内部のこともひっくるまってるのが良いのに…+48
-0
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 13:49:01
映画は素晴らしかった
ただ、坂口健太郎の役の必要性は疑問+58
-2
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 13:49:32
本前編三分の一で止まってる
誰に共感して読んで行けばいいのかわからなくて…+3
-1
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 13:50:24
映画は見ていないのですが、NHKのは見応えがあって録画してあるのを時々見返す位に良かった。
私は、第一話の追走シーンの緊迫感と段田安則さん演じるお父さんの「しょうこ、しょうこ!」と叫び続ける悲痛な姿が心に残っています。
記者会見のシーンもえげつなさがリアルで引き込まれました。
若いエリートがなかなか良い人であれには救われました。かわいそうでしたけど。
音楽も良かったです。
「ドンドンドン チーッ・・・」というやつ。
しょうこちゃんを見つけたのは柴犬でしたね!
ドラマで遺体を発見するのは何故か柴犬が多い気がします。+87
-1
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 13:50:41
原作だけ読んだ。
「64」の元ネタになった事件は、87年に群馬で起きた「功明ちゃん誘拐殺人事件 」
現在も未解決になってる事件だけど、この時横山さんは、群馬の新聞記者だった。
関わった記者として、犯人への許しがたい怒りが、この作品を生み出したんだと思う。+67
-1
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 13:52:42
ドラマ暗くて陰気でやだー
俳優滑舌聞き取り難いし
みて損した気分だから映画見るきしない
見ないです!
+2
-36
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 13:55:12
現代事件の犯人の執念が凄いよね・・・
一件一件電話して覚えのある声を見つけ出すなんて+29
-0
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 13:56:16
どっちも観たけど、ピエール瀧、段田安則に軍配。
悲壮感がドラマの方がひしひし伝わった。
ドラマを先に観たから余計に、映画の冒頭の誘拐のシーンとか、イマイチに感じた。+73
-4
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 13:57:48
私は、NHKドラマ版の方が好きな派。
とにかくピエール瀧さんが本当にとても良い。感情も何も抑えた佇まいの中にも、鎮かな怒りや憤りがある感じが本当に上手かったし、惹き込まれた。
地味で、ひたすら責められ役の広報の人たち、ピエール瀧さんの部下の新井浩文さんや山本美月さんも、やはり抑え気味の感じで良かった。
段田さんの、冷静に装うとしつつも鬼気迫る感じも良かった。
派手さは皆無、とにかく暗い重い。でもそれ故に重厚感は凄かったし、毎回 観終わった後の重い余韻ももの凄かった。
とても好きな作品。+91
-4
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 14:00:06
、+11
-1
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 14:00:26
このトピはネタバレOK?
OK…+
NG…-+64
-1
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 14:00:58
映画の緒形直人が憎らしくて仕方なかった。+15
-0
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 14:01:34
しょうこちゃんと同い年の娘がいるから重ねてしまって辛かった。+5
-0
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 14:02:46
>>23
だから群馬県でドラマも映画も撮影してましたよね。+25
-1
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 14:03:43
瑛太のふてぶてしい、憎たらしい演技がすごかった+38
-0
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 14:09:16
私は映画の方が良かったなー。
でもドラマ版の方が人気なんですね。
俳優さんみんなが熱演でなんか凄かった!+7
-1
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 14:10:27
大作は、良く、映画の前に、NHKでドラマ化されてりしますよね。たまたまなのか、連動されてるかの様に少しだけNHKが早くその後に映画という感じ。
「64」、NHKのドラマが好きです。ピエール瀧さん、もともと俳優さんとしても大好きでしたが、この作品も驚く程にとても良い。他の方も皆さん良い。
たまたまでしょうが、映画でピエール瀧さんと同役だった佐藤浩市さん。「クライマーズハイ」の時には、NHKドラマの主役をされていた。この作品もNHKドラマの方が私は好き。佐藤浩市さんもとても良かった。
NHKは、派手な感じは全く無くしつつも、重厚で、より丁寧な作りな感じがする。+51
-2
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 14:12:44
>>9
他所のサイトへ行けばいいでしょ
面倒臭い人だな、あんた+6
-1
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 14:14:57
ドラマのほうしか見てませんが、とても良かった。
ピエール瀧の奥さん役の人も良かった。+39
-2
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 14:15:52
64年の誘拐の目的はお金だけなんでしたっけ?
+7
-0
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 14:16:36
コトー先生が声変えてるの見て、ちょっと笑っちゃった+23
-1
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 14:18:39
>>26
私もドラマ派です。
佐藤浩市さんも素敵な役者さんですが、この役はピエールさんの方があっていたと思います。+37
-4
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 14:23:48
小説読んでから映画見たけど、とにかく説明不足で何が伝えたいのかわかんなかったなー。
警察組織の問題がメインだと思うんだけど。+4
-0
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 14:26:22
映画だと佐藤浩市さんの娘の問題は解決しなかったけど、小説とかドラマでもなのかな?
+9
-0
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 14:26:24
映画の後編、まあまあ中盤で犯人明かされてえ?と思った+4
-2
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 14:29:34
私は、ドラマ版しか見てないのですが好きでした。原作では登場人物多くてどうすんだろと思ってましたが、配役も丁寧でした。嫌味な上司の平岳大、事件に関わった刑事の萩原聖人とかも良かったです。+32
-1
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 14:30:09
69しか知らない+2
-17
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 14:34:11
豪華キャスト総出演だった映画だけど、
窪田くんとか椎名桔平はちょびっとしか出てないよね
(椎名桔平なんて後編出てないんじゃ・・・?)+11
-0
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 14:46:19
ドラマ版見て、私の中で三上さん=ピエール瀧さんでぴったりきてたから、映画観る気になれなかった。
最終回の真相が分かる場面はちょっと鳥肌立ったな。+35
-3
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 14:48:56
TV版でしょうこちゃんのお父さんが(段田さん)犯人を突き止める為、何年も何年もかかって雨の日も風の日も10円玉握りしめて公衆電話で電話帳の1ページ目(あ行~)から一件ずつ電話しまくってやっと犯人の声にたどり着いた時、思わず号泣してしまいました。
執念が実ったって正にこういう事をいうんだなと心底肌で感じて…見終わった後もしばらく涙が止まりませんでした。
映画版は前後編あったとはいえTV版に比べると時間が短かったので致し方ないといえばそれまでですが、全体的にあっさりしていて物足りない感じがしました。
+45
-2
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 15:59:22
ドラマも映画も見たけど、断然ドラマがいい。
同じ横山作品の「クライマーズ・ハイ」もドラマの方が良かった。+16
-2
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 16:07:24
映画版で瑛太がやってた役はドラマで瑛太弟がやってた役だったような記憶がうっすらあるけど違ったかしら。+16
-0
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 16:11:15
TV版の視聴率は酷かった+3
-0
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 17:22:38
テレビの段田さんは、良かった。
思い出させてくれてありがとう。
真犯人のキャスティングは、
ゾっとした。
+13
-1
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 17:48:36
小説とドラマみた。犯人は最後自業自得だったけど、発覚するまでは、あんだけ酷い事しておいても、のうのうと日常生活をおくってるんだよなと思うと気持ち悪い。被害者家族や関わった人が人生を狂わされているにもかかわらず。+19
-0
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 18:06:19
>>20
むさ苦しい記者クラブの中のイケメン担当ね…くらいに思って見てました。出番は多いけど印象に残るシーンもないし。
と思ったら、日本アカデミー賞の新人俳優賞という部門にこの作品で名を連ねていて、本当に驚きました…+9
-0
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 18:08:28
そろそろテレビでやって+1
-0
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 18:21:21
ドラマ版のピエール瀧はぴったりだったけど、娘役に美人の 入山杏奈をキャスティングしたのが納得できない。
取ってつけたような醜形恐怖症にされてたけど、そこは本当に鬼瓦似の女優を探してほしかった。+15
-1
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 18:24:57
ドラマを見て、原作を読みました。
ベテランを多く起用し、配役も秀逸だと思った。
段田さん演じる雨宮さんの執念はすごかった。
+16
-0
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 20:09:09
>>1
ドラマがあったんですね!
見たかったなぁ~
文庫本を読んでいて映画はまだです。
そろそろレンタルできるかな。
+3
-0
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 20:10:44
あーあれでしょあれ
校長室にしのびこんで机の上にうんこするやつ+0
-4
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 20:11:51
両方見たけどNHKドラマ版の圧勝でした!
本当に脚本、配役、演技が素晴らしい!
伏線と回収が見事でした。
特に、松岡参事官役の柴田恭兵さんのセリフが色々カッコよくて。ピエールさんとの上司と部下の関係性がすごく良かった。映画はそのへんちょっとあっさりしてましたね。
テレビ版を録画したものを何度も見ています。
+21
-2
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 20:12:32
私の隣のうちのご主人が刑事で、前々からピエール瀧に似てるなぁと思っていたので、
64でピエール瀧の刑事姿を特別な思いで観ていました。
本当にそっくりなの。+7
-0
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 20:37:54
>>60最後の柴田恭兵が苦笑いしながら電話越しに言うセリフだっけ?。+1
-0
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 20:49:24
なぜ無言電話がかかってくるのかわかった時の衝撃と言ったら
すごかったわ
小説はぜひ読んで欲しいと思います+23
-0
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 22:34:27
映画の永瀬正敏が凄かった+4
-1
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 23:06:05
本もドラマも映画も観ました。
地味だけど圧倒的にドラマじゃないでしょうか。
映画の最後の長瀬さんと佐藤浩市さんのシーンが、どうして映画ってああしたがるのかなって作りで。
そこがちょっと鼻につきました。+4
-1
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 23:58:10
ドラマ版もう素晴らしい。
キャスト、映像、音楽、脚本全てに重厚感があり引き込まれました。
次回予告の時の映像とかカッコイイ。
段田さん、萩原聖人さん良かったです。
録画して何回も見返してしまいます。+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/22(水) 00:05:11
映画しか観てないのですが…ドラマが好評価ですね!
ドラマ版、観たいです!+2
-0
-
68. 匿名 2017/02/22(水) 01:31:40
これはドラマ版のが良かったけど、クライマーズハイは個人的には映画版のが良かった。金融腐蝕列島呪縛の監督だったとおもうけど、こういう社会派の作品撮らせたらこの監督は上手いと思った。
トピずれごめん。+0
-0
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 01:57:43
このトピをみて面白そうだったのでドラマ版を観出したら、ハマって一気に3話まで観てしまいました。すっごい良いけど、永山絢斗くんの演技だけ鼻につきます…+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/22(水) 05:47:52
ドラマを見て、どハマりしました‼︎物凄く重苦しい雰囲気なのに、一瞬たりとも目が離せない展開で、結局?最後の最後まで見終わって…。確か、最後は段田さんの場面でしたよね?そこで何とも言えない感情が湧き出てきて。またもう一回見たいと思い、再放送まで見てしまいました。
本当は映画も当然見にいきたかったのですが、私は熊本在住でして…。ちょうど公開の時期は、震災の影響で熊本市内の映画館全てが閉まっていて行けませんでした(/ _ ; )
DVDデッキも壊れてしまい、お金も無くて(>人<;)でもだからこそ、あのドラマの場面をたまに思い出しては噛み締めています。本当に、素晴らしいドラマだったなあと。
もちろん、映画はその内には見たいですが(笑)+4
-0
-
71. 匿名 2017/02/22(水) 12:36:51
原作しか読んでないけどすごい面白かった。
これ映画化するの大変だね+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/22(水) 13:30:40
主人公ブサイクじゃないと、似ているから嫌っていう娘の気持ちがわからん。
佐藤浩市は演技は良かったけど、そのあたりがダメでした。
だって似たら目の大きい顔になるから可愛いと思うんだもん。+3
-0
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 20:13:33
NHKのドラマ版のやつ凄く面白かった
字幕付きで録画してじっくり見た
ラスト、こう来るかーー!
パズルがぴったりはまりすぎて唸った
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する