-
1. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:04
日テレの「全日本仮装大賞」について語り合いましょう
私は大昔にあった、フットボールの仮装が印象に
残っています、二人組の演技で非常にセンス抜群
だったです、あと三面鏡に女性が映るのも良かったです+60
-4
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:24
別にない+8
-13
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:40
アジの開き!+48
-0
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:45
シンゴちゃん・・・+10
-1
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:05
明治神宮、エアコンとか?+1
-0
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:06
心くんのKY+13
-4
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:31
こないだやったビリヤード、面白かった
コミックっぽくて+25
-2
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:35
観てたけど覚えてない+13
-0
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:48
どんどん、どんどんつまんなくなった+97
-1
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:56
やたら花火が多かった。+59
-0
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:20
二の腕をヒモで縛って「ハム」+106
-0
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:25
子供が出たら贔屓するのやめたほうがいいよね。
仮装にめっちゃ、時間も手間もつぎこんでるひといるのに。+121
-1
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:30
卓球の作品のクオリティがかなり高かったような・・・+66
-1
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:37
見たことないです。+0
-12
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:43
音楽とかが変わらないのが安心する
+29
-0
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:59
マグロを釣ってそのあとお刺身にしてお箸で食べると、そのお刺身が新鮮で動くという仮装
とても考えられていて確か入賞したはず。
私も鮮明に覚えてる
+11
-1
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 23:09:30
アジの開きは傑作だよね。
開いたら双子ちゃん+27
-5
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 23:09:30
トピ主が書いた仮装ネタが分からない
もうちょい最近のだったら「ああ、あれか」と思い出せるのだが+2
-7
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 23:09:33
最近全くみてないからわからないけど
全身タイツの二人組ってまだいる?(笑)
毎回色がちがうタイツで登場していた気がする。+49
-0
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 23:10:01
お腹へこませただけの子供に優勝持ってかれたのは他の参加者悔しい人多いだろうなっと当時思って見てた+69
-1
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 23:10:18
一人で頑張ったのはお情けで点数+13
-1
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 23:10:23
カーンが面白いのに
今ではカーンのが珍しい。+48
-1
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 23:10:28
小学生クラス全員で手のひらを使った花火…飽きた。+104
-1
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 23:11:15
かなり前だけど、バレエやつ。
鏡に映った、っていう設定で同じ格好した人が何人もで演じてた。+42
-0
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 23:12:23
トピ画の覚えてる!びっくりしたよ~+24
-2
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:46
ルパン三世のOPの仮装見た人いるかなぁ?
あれかなり凄く良かった覚えがある!+9
-0
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:48
審査員に山本晋也監督+51
-0
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:55
>>体操の床だったと思う レオタードの女のひと
自分は家と塀が好き+36
-0
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 23:14:28
ダウンタウンが出てて浜ちゃんが鉄ちゃんのマネしてたやつ。合格ラインだっけ?+14
-1
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 23:14:56
野球ネタでドーム球場の天井から見た視点のやつ+4
-0
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:23
採点が激甘で見ててくそつまらん。
昔なんて20点とったらすごかったのに。
今はほとんど行くでしょ。
もうそろそろ終わって欲しい。+80
-2
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:31
私も、トピ主さんのトピ画が
すごい驚きでした。
女の子でしたよね。
頭部が、一瞬で手の中に落ちて!
会場もどよめいて!
確か、大賞に輝いた記憶が?
+47
-0
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:05
チャッチャララッチャ チャッチャラッチャッチャ♪
チャッチャララッチャ チャッチャラッチャッチャ♪
マンボNo.5のメロディで繰り広げる二人組
引退したの何年前だっけな+71
-1
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:17
ただ単に、セットや小道具を頑張ってて、全然仮装で勝負してなかったりする。+17
-0
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:26
内容は余り覚えてないが、正月にいとこと見ていて、オトナになったら一諸に出たいね!と言っていた。むかしは1月2日にあった気がする。+24
-0
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:52
なに編むの?
マフラー、手袋、ズボンにセーター、
腰巻き、腹巻き、ステテコ、
しゃんしゃん♪
以下、無限ループ
みたいな編み物のネタ。
幼心に、ズボンやステテコも毛糸で?!
と違和感だったし、独特のフレーズが頭にのこってしばらく口ずさんでいたから、今でも歌える。笑+6
-0
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:58
>>11
「ボンレスハム!」数秒だけどインパクトありましたね。
+58
-0
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:59
>>12
子供が泣いたらピピッと点入るとかね。
お決まりパターン込みの仮装大賞と思えばいいのかな+38
-0
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 23:17:54
おっちゃんはねえ
バニーガールのお姉さん
+8
-2
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 23:18:06
貝の缶詰で 「カイカン」!!
誰か覚えてますか?+8
-0
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:03
梶原ひできさんの作品が好きでした。+1
-1
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:14
高校の同級生が一人でやって優勝していた
当時SNSなんてなかったから
一人で観て興奮していた
+19
-1
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 23:20:37
ダウンタウンの得点のやつ+4
-1
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 23:20:44
審査員も仮装してたよね+57
-0
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:24
何年も(10年以上)昔のうろ覚えなんですが
小さな子どもがビールジョッキに仮装して最後に「泡がはじけて~…」みたい?な台詞を言って採点されるというシーンを覚えています。
台詞が当時小学生だった自分にはよくわからなかったのですが審査員や欽ちゃんに「台詞の意味わかる?」「すごいですね!」みたいに言われてたのを覚えています。
覚えている方いらっしゃいますか??
+5
-0
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:33
カン!
カンカンカンカンカン!
ピュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜+8
-0
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:53
ひっさしぶりに今年見たらほとんど高得点で、審査の意味あるのか?と思ってしまった
もっと審査厳しくなかった?+29
-0
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:00
鏡のやつが凄かった+65
-0
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:16
サザエさんの曲に合わせてイエイってやるやつー!+25
-0
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:30
黄色の全身タイツ着た10人ぐらいで
シャンプーして泡立ててビールジョッキを表現してたやつ+19
-1
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 23:25:46
今日のおやつは?ってお腹を真っ赤にぬってりんごよって言ったやつ!+3
-0
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:00
いつだったかの優勝作品の「万華鏡」が出来るまでのドキュメント、
オーディションやって、スタッフにもうちょっとなんとかできればな~って言われて
アドバイス受けながら改善していったっていうのを見て
なんだ~見込みありそう、映えそうな題材をスタッフが後押しして作っていくのかぁ~とがっかりした+20
-0
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:04
卓球のピンポン
上から見た構図とかすごかった+45
-0
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:32
満点ばっかりでつまんなくなったよね…
子供ばっかり優遇されるし+21
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 23:27:11
>>28
家と塀‼すっごい懐かしい‼私も大好きでした
何回もやらされてましたよね(笑)+18
-0
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 23:27:14
家なき子のドラマを見て思いついたっていう
『雑草』には感動した
覚えてる人いるかな?
踏まれても踏まれても立ち上がって、最後には花が咲くやつ!!+35
-0
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:32
私の彼氏、ほぼ毎年出てるんだわ…(笑)+41
-2
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 23:32:49
幼児が合格した時かなぁ…賞に入った時かなぁ…
「来年から例のものを(賞金)」って言われるね。と欽ちゃんが言った。
お正月だったので、「お年玉」に掛かっている使い方でしたが、以来我が家のお正月は「例のものを」で統一されました。
何の仮装だったかは覚えていないのにコメ残してすみません。+4
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 23:33:05
>>38
さらに家族が病床で応援してくれてますなんて言ったら点数追加されそう+5
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 23:36:05
死んだじいちゃんが好きだったなあ
涙ぐんでみてたよ
かいくぐりしつこく思い出す
いい思い出です+5
-0
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 23:36:31
全グループの中、一組だけメダルもらえなかった人がいた。
一組と言っても、おじさん1人の仮装大賞。
あれ、可哀想だった。そのあとから審査員が甘くなった気がする+33
-0
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 23:37:02
>>57
素敵な彼氏だね!
結婚したら一緒に出させられたりして。笑
それはそれでほほえましい!+7
-4
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 23:38:57
>>20
覚えてる!空き缶じゃなかったっけ?+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 23:40:12
昔、一人でカブトムシの仮装してて大賞か何か貰った青年が今はハリウッドの映画の制作会社で活躍中っての覚えてる。笑ってこらえてか何かで取材してた気がする。あ!この仮装大賞観たことある!ってなったわ。夢叶えてすごいよね。+31
-0
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 23:40:15
台湾だったか仮装大賞放送してる国から参加してきた人たち
焼き蛤と蝋燭
やたらクオリティ高かった+4
-1
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 23:41:10
昔、香取慎吾いなかったんだね
6回15番 アジの開き - Dailymotion動画www.dailymotion.comDailymotionで 6回15番 アジの開き から送信された動画 «eight-six» を視聴する。
+6
-5
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:06
ボンレスハム+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 23:48:18
大勢でやるのは、もはや仮装ではなく劇?みたいに思うから嫌い。1人で一発芸的に素早く終わるのが好き。+36
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:31
雑草が踏まれても踏まれても起き上がるやつ。
女の子ひとりだったかな?
中島みゆきの歌が流れてたような…
これくらいしか覚えてない+13
-0
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:00
こういうバニーガール。お父さんがにやついて観てるのが子供ながらに気分悪かった。+25
-0
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 00:01:28
大昔観てた。造ったものが壊れてしまって出場が直前でできなくなったり
前に優勝した人がまた出てて友達が優勝賞金持ち逃げしたと話してたの覚えてる+4
-0
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 00:03:45
>>46
欽ちゃん「これ、結構大変なのよ?
後ろでね、一人でやってたの?
残念だったけど、ありがとうね」
欽ちゃんフォロー
あと1、2点なら「入れてあげてよ~」+33
-0
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 00:06:40
黒板?の仮装が印象に残ってます。
黒板の前で、黒板消しがけんか?みたいなことをするだけのもの。たしか点数が0点で誰かが同情で1点あげてました。
子供ながらに記憶がのこってます、+1
-1
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 00:06:49
>>72
脳内再生された(笑)+25
-0
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 00:07:59
大昔のミイラのが今でもトラウマ。
すんごい怖かった。見てた人いるかな?+5
-0
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 00:10:05
いつも一家全員で出場してて、すごいクオリティが高い家族がいた。台風ってやつをやっていたな、誰か覚えていないかな。
それとある三兄弟が出た時、何になりたいか聞かれて→長男「科学者になります」次男「サッカー選手」三男「僕、欽ちゃん!」って言ってたのが可愛かったな。もう皆立派な大人になったろうな~。+27
-0
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 00:18:28
>>64
そのエピソード、私もテレビで見ていました。
ハリウッドに行くためのお金を稼ぐために出て、見事優勝したんですよね
キンちゃんも感動して「ありがとう!」と言っていました
+23
-1
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 00:19:41
ごめん、調べたら台風をやったのはすごく有名な家族でトピ画の首が落ちるのもそうらしい。
その後たくさんのマジシャンがこの家族からこのネタの権利を譲ってもらったのね。+31
-1
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 00:28:27
スーパーマンが記憶にある、
サラリーマンに扮した子供が電話ボックスに入ったらスーパーマンのイントロが流れて早着替えで変身して空飛ぶんだけど黒子のお父さんとのタイミングがバッチリで歴代の大賞にもなった作品です。+20
-0
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 00:54:15
東京ドームに吸い込まれる観客?
だったっけ。
観客に見立てたチョコベビーを必死に食べるという。
身体張った仮装が結構好きだった。+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 00:57:07
昔いた全身タイツの2人組のはくだらないけど面白くて笑った。
凝ってるのもいいけどシンプルでくだらないのも良いよね。+17
-0
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 01:13:41
私の友達(40半ば)、すっごくおっとりして天然さんだけど
意外とアクティブでそのギャップが不思議な子だな〜と思ってたんだけど、
10代の頃一人で仮装大賞出て特別賞かなんかもらったって聞いた時は
さすがにアクティブのベクトルが凄すぎると度肝を抜かした(笑)
+19
-0
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 01:42:21
洗面所で顔洗ったら、鏡のなかの顔が家族の顔とどんどん入れ替わるってやつ。どんな仕掛けが?!と謎でした+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 01:46:27
まだ慎吾ちゃんがいない頃の作品。
欽ちゃんが「一瞬で終わるよ。見逃さないで」と前振りして、出てきた小学校低学年の子が「空き缶」と言って写真の状態からお腹をベコってへこませた、一瞬の仮装。これだけで優勝かっさらって行った。史上最速の優勝作品だと思う。
+28
-0
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 01:56:41
>>56私も雑草が一番印象に残っています!あの数分で感動させるものがあって子供ながらに感動したし感心しました。
昔は毎回必ず家族で見ていたのに、今はあってることも知らないまま過ごしてるな〜。
でもここで昔より採点が甘くなってしまって審査員も仮装していないと知って少し寂しい気持ちになりました。見てみたい様な見たくない様な複雑な気持ち。
+6
-0
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 02:01:55
私の知り合いが出場して、優勝しました。
あのときは、びっくりしたなぁ。
ちなみにバレエネタでした。
+6
-0
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 02:21:27
10年以上前、Pet Shop BoysのPVで仮装大賞の映像が
使われたときには違和感に驚いた。+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 02:24:49
むかーしだけど、マッチ売りの少女ってネタがあったのが
すごく印象に残ってます。
小さな女の子がマッチを擦るたびに幸せそうな幻想が浮かんでは消え…
っていうような内容で、すごく感動した記憶があります。
覚えてる方いないかな〜
ちなみに私は40代前半で、相当昔のネタです。+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 02:34:46
懐かしいなー楽しみにして観てた!
大人数のより、1人とか2人で
シンプルに工夫してあるのが好きだった+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 03:08:54
>>84
私もこれが一番印象的
欽ちゃん「空き缶!」
『ベコッ』
欽ちゃん「終わりっ!」
って
瞬間芸だった 笑+11
-0
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 05:49:27
新体操か何かしてて鏡に色んな角度から同じ演技してる人がいるやつ+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 07:35:24
カールルイスの幅跳び は発想がすごいと思った。
覚えてる人いるかな〜+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 08:34:53
ヴィーナス誕生
すっごいクオリティ高くて今でも印象に残っている。
全日本仮装大賞/名画ヴィーナスの誕生!名画の裏側は? - YouTubewww.youtube.com番組公式チャンネル:(http://www.youtube.com/kasohntv) 番組ホームページ :(http://www.ntv.co.jp/kasoh/) 日本テレビ系の人気番組「全日本仮装大賞」が、過去の膨大な作品映像から厳選した「傑作」パフォーマンスをYouTubeから世界に向けて発信!
+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 08:39:29
>>78
たしか、影絵遊びをやった家族じゃない?
+1
-0
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 08:59:11
他の方も挙げてらっしゃいますが「家と塀」は大笑いしました。
審査員の方(確か山本監督)が「バカだね〜!本当にバカ!オレこういうバカ大好き!」と大喜びしてたのを今でも覚えてます。
まだ子供だった私は「バカ」という言葉は使ってはいけないと教えられていましたが、悪い言葉も使い方によってはプラスの感情を表現することもあるんだ、言葉って面白いものなんだ、と漠然と感じた初めての経験でした。
仮装とはズレた感想ですが懐かしい思い出です。+6
-0
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 09:06:50
>>78
へぇぇぇぇ!!!!
今年一番のへぇぇぇ!だわ+4
-0
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 09:20:51
吉田沙保里の化け物仮装+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 12:03:20
>>94
影絵遊び、そうです!あれも素晴らしかったですよね。
あの首が落ちるのを、マジシャンのドクターレオンが見て衝撃を受けて権利を譲ってもらったそうです。今ではセロをはじめ、色んなマジシャンがこのマジックをやっていますが元をたどればこの家族が最初なんです。
いまだに仕掛けがわからないですね~。+8
-0
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 12:40:06
おせんべ焼けたかな?って言って舌をクルってひっくり返すやつ!+0
-0
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 13:15:31
かなり昔、出場した家族の子供が自分達の出番がおわったにもかかわらずいつまでも舞台をウロウロして、
見ている私もいい加減うんざりしてた。
欽ちゃんも何も言わないし。
そしたら審査員の岡田真澄さん(ファンファン)が
「そこの子、下がらせなさい!」ってはっきり言ったのが小気味良かった。
覚えてる人いるかな。+3
-0
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 13:50:55
なつかしいな~。
昔は必ず見ていたけど。
この前かなり久々に見たけど、なんだかすぐ合格させてしまうし、あっと驚く仮装もなく、全体的に寂しい感じ。
最近は出てくれる人達も減ったのかなぁという印象です。+3
-0
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 18:32:39
最初からコメント見て、出てないから安心した(笑)
タイトルも何も全然❗覚えてないんだけど。
男の人が、
ブンブンブン、ハチが飛ぶ。
の歌を、
ブンブンブン、ハエ、が飛ぶ。
ってかえて歌ってたの。
その、ハエ、って云った時会場スゴくうけてて、
今でもあの童謡流れたら、脳内で、ハエ、と再生される。
覚えてる人いる?(笑)+1
-0
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 07:49:25
ダウンタウンが
出たりしたこと+0
-0
-
104. 匿名 2017/02/25(土) 22:02:33
段ボールのギザギザを利用しての体色変化「カメレオン」
リトマス試験紙を応用しての紅葉「もみじ」
映画撮影の回りこみ等を舞台装置で演出「斬る!」
ビリヤードを使った切り替え「星座」
軽い円形の布地を使った「海のファンタジー・クラゲ」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する