ガールズちゃんねる

パスタを上手に作るコツ

125コメント2014/03/14(金) 13:28

  • 1. 匿名 2014/03/13(木) 15:47:50 

    パスタが好きなのですが、

    なかなかお店のように美味しくできません。

    ゆで方やパスタの種類の問題なのかと色々試しましたが、

    お店のようなプルッツルッとした感じになりません。

    ソースも含め、未だに満足出きるものが作れません。

    おすすめのパスタ料理の作り方、コツ、教えてください。

    +63

    -4

  • 2. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:14 

    麺入れて塩ふるだけ。

    +11

    -77

  • 3. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:15 

    愛情を込める

    +25

    -62

  • 4. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:22 

    茹でる時に麺がくっつかないようにオリーブオイル入れる

    +228

    -12

  • 5. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:31 

    お湯にオリーブオイル少し入れて茹でる。

    +149

    -6

  • 6. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:48 

    手早く作る

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2014/03/13(木) 15:49:52 

    パスタを1時間水につけてからゆでるってやつ
    やってみたけど本当に美味しくできて感動した!
     ねとめし:ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身 - ねとらぼ
    ねとめし:ネットで話題の「水漬けパスタ」がすごかった! 安いパスタがモチモチ・ウマーな生パスタ風に大変身 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    乾燥パスタを水に漬けるだけで、生パスタ風に変わるってホント!? ネットのウワサが気になったので、話題の「水漬けパスタ」を試してみた。


    +174

    -11

  • 8. 匿名 2014/03/13(木) 15:50:04 

    食べる量のパスタを2時間くらい前からお水に浸しておく。
    ゆで時間3分くらいでプリプリパスタのできあがり!

    +143

    -10

  • 9. 匿名 2014/03/13(木) 15:50:11 

    熱湯でサッと茹でるとツルツル感が保てますよ。

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2014/03/13(木) 15:50:29 

    麺を半分にバキバキ折る

    +39

    -24

  • 11. 匿名 2014/03/13(木) 15:50:48 

    裏の説明に従おう(`・ω・´)ノ
    パスタを上手に作るコツ

    +99

    -20

  • 12. 匿名 2014/03/13(木) 15:51:15 

    ダンナに作らせる

    +78

    -27

  • 13. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:01 

    麺より美味しいソースの作り方を知りたい。

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:03 

    ニンニク入れるとだいたいはうまくなる

    +180

    -9

  • 15. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:18 

    お湯を沸騰させたら火を止めて余熱でパスタを茹でる。

    ヒルナンデスでやってたけど丁度良い感じになって電気代も節約できて便利だと思った

    +74

    -10

  • 16. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:29 

    パスタを1時間水に
    付けると生麺のようになるし
    茹でる時間も短くなって
    節約になるし一石二鳥!

    +70

    -8

  • 17. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:31 

    茹で上がりと同時に調理出来るように準備しておく

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:54 

    コストコのパスタ麺 ゆで時間11分と長いけど
    生パスタみたいにもちもちでおいしいですよ。

    +49

    -6

  • 19. 匿名 2014/03/13(木) 15:54:06 

    塩をたくさん入れてパスタを茹でた茹で汁をソースにお玉一杯程度入れる!

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2014/03/13(木) 15:54:39 

    ゆで時間の短い細いパスタだとはやく食べられる

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2014/03/13(木) 15:54:41 

    私は何回挑戦しても
    納得のいく味が作れないので
    もう諦めてパスタソースは
    市販のものにすがることに決めました。
    それにパスタソースはパスタ以外にも
    使えるから結構便利

    +58

    -12

  • 22. 匿名 2014/03/13(木) 15:56:31 

    15さんと同じやり方でゆでてますー!
    吹きこぼれの心配ないし、簡単で美味しい(^^)
    何よりガス代節約‼

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2014/03/13(木) 15:57:10 

    この世の中でパスタが一番大嫌い。

    おいしく思えません。

    +4

    -93

  • 24. 匿名 2014/03/13(木) 15:57:22 

    主さん、わかります^_^
    私もお店のような味を作りたいのに何が足りないんだろうといつも思います!

    +36

    -3

  • 25. 匿名 2014/03/13(木) 15:57:26 

    和風パスタならめんつゆさえあれば店の味!

    +63

    -9

  • 26. 匿名 2014/03/13(木) 15:58:06 

    パスタ大好き♪毎日でもいいくらい

    +98

    -3

  • 27. 匿名 2014/03/13(木) 15:58:53 

    パスタを茹でる時に塩は入れても入れなくても変わらないと知って入れなくなった。
    パスタを茹でるのに毎回大量の塩を使えないし。

    +38

    -19

  • 28. 匿名 2014/03/13(木) 15:59:36 

    もこみち並にオリーブオイル入れる
    すると
    太る

    +106

    -6

  • 29. 匿名 2014/03/13(木) 16:01:16 

    8の水に浸けては同時に塩を入れるのは、どうでしょうか?減塩に繋がると思います。

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2014/03/13(木) 16:02:05 

    パスタは「ディチェコ」がおすすめ
    特に太めのNO.12が美味しいです


    +66

    -10

  • 31. 匿名 2014/03/13(木) 16:02:05 

    スパゲティを茹でる時にコンソメを入れる。
    ナポレオンはケチャップをフライパンで煮詰めから
    スパゲティと炒め合わせるとしっかり味になる。

    +16

    -38

  • 32. 匿名 2014/03/13(木) 16:02:26 

    ソースはテフロン加工のフライパンで作って、茹でた麺を最後に絡めるだけ。茹で汁でソースの水分量を調整。

    トマト系のソースで一味足りないときはコンソメを入れる。
    クリーム系のソースはパックの生クリームを使うと簡単。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2014/03/13(木) 16:04:17 

    31コンソメと麺ゆでるの…?

    +21

    -5

  • 34. 匿名 2014/03/13(木) 16:05:29 

    ケチャップ…???

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2014/03/13(木) 16:06:17 

    ペペロンチーノの味付けって難しい。

    +37

    -10

  • 36. 匿名 2014/03/13(木) 16:06:19 

    パスタをいでる時に塩を入れ忘れた時は不味かった。こんなに違うもの?って思った。
    麺に塩味がついているのは大事。

    +95

    -9

  • 37. 匿名 2014/03/13(木) 16:07:32 

    ソースを二日かけて作ったけど市販のものの方が美味しい気がした^_^;
    結果、ソースは市販のものにプラスアルファするところに落ち着いた

    +20

    -5

  • 38. 匿名 2014/03/13(木) 16:08:29 

    和風パスタには、いつも昆布茶入れてます!

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2014/03/13(木) 16:08:33 

    31
    ナポレオンってもしかしてナポリタンの事?

    +140

    -2

  • 40. 匿名 2014/03/13(木) 16:08:57 

    ソースは乳化が一番大事!
    うまくオリーブ油とゆで汁を乳化させて
    ボソボソでもなく、
    ギトギトでもない加減にする( ´ ▽ ` )ノ

    主さん、GCでトピたてるより
    プロの料理人のレシピ本とか見たほうが
    絶対絶対いいと思うよー

    +43

    -4

  • 41. 匿名 2014/03/13(木) 16:09:55 

    たまに昔のやっすい喫茶店のスパゲティが食べたくなる。

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2014/03/13(木) 16:12:04 

    ペンネが好き

    +20

    -6

  • 43. 匿名 2014/03/13(木) 16:12:17 

    カプリチョーザのトマトとニンニクのスパゲティが好きで、いつも作ろうとするんだけどなかなかあの味にならない。
    誰かコツとか隠し味知ってたら教えて下さい。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/13(木) 16:12:37 

    アルデンテができない。
    柔らかいか、それに反省したらかなり芯があるか。。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2014/03/13(木) 16:13:01 

    ナポレオンって何かおかしいなぁと思ったけど、39さんのコメント見て、やっと気付いた(^^;;

    +72

    -1

  • 46. 匿名 2014/03/13(木) 16:13:10 

    ナポレオンて…(´・ω・`)
    ナポリタンだよね?
    バターで玉ねぎ、ハム、ピーマン、あればマッシュルームを炒めて塩コショウ、味付けはケチャップと牛乳(あっさり)or生クリーム(こってり)を入れると美味しいですよ♡

    +54

    -7

  • 47. 匿名 2014/03/13(木) 16:13:12 

    良いパスタを使う‼本場イタリアとかの‼少し高めでも、麺自体がかわる。同じソースでも、麺が違えば全く違う!

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2014/03/13(木) 16:13:27 

    パスタを茹でるお湯はグラグラ煮立たせるほどの強火ではだめ。表面がとけてザラついてしまうため。
    あと、差し水もだめです。
    茹でる時間はソースによって変えた方が良いですよ〜。

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2014/03/13(木) 16:14:30 

    私も前に麺茹でるときの塩は無意味!って聞いて「えーっっそうなのー?」ってがっかりしたけど、
    いつも作ってるパスタに一度塩入れなかったらすごい物足りない味になってがっかりだった。
    大量にいれると逆にしょっぱくなったりするから大さじ三倍とかでいいと思う

    +43

    -5

  • 50. 匿名 2014/03/13(木) 16:14:33 

    ナポリタンって食べたことない

    +2

    -24

  • 51. 匿名 2014/03/13(木) 16:17:14 

    ちょっとお値段の良いパスタを使ってみてください。
    全然違います。
    良いパスタは時間が経ってもダレないです。

    +15

    -8

  • 52. 匿名 2014/03/13(木) 16:18:25 

    ペペロンチーノのとき、オリーブオイルはちょっと多すぎ⁈ってくらい入れよう。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2014/03/13(木) 16:18:44 

    パスタは500グラム98円でじゅうぶん!!あとは腕!!

    +12

    -15

  • 54. 匿名 2014/03/13(木) 16:19:46 

    フライパンで煽る時、茹で汁も入れる。
    パスタ茹でる時に塩を結構多めに入れる。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2014/03/13(木) 16:22:04 

    ナポリタンはパプリカパウダーを結構ガッツリ入れたら美味しい

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2014/03/13(木) 16:23:59 

    麺の種類じゃないですか?
    ママーとか茹で時間の短いのは
    あんまり美味しくならない気がします…あくまで私的にはですが。

    それと、麺が茹で上がってソースと絡めるときは、
    必ず1分以内に仕上げることですかね。それ以上は食感がかなり悪くなります。

    +14

    -6

  • 57. 匿名 2014/03/13(木) 16:25:30 

    パスタ失敗するって聞いたことないなぁ

    +6

    -17

  • 58. 匿名 2014/03/13(木) 16:25:52 

    ナポレオン・・・

    +11

    -7

  • 59. 匿名 2014/03/13(木) 16:26:02 

    年に1度ほどこれを買いたい衝動にかられる

    +28

    -6

  • 60. 匿名 2014/03/13(木) 16:31:19 

    パスタ大好き~
    よく作ります。
    簡単なソースをひとつご紹介
    にんにくをオリーブオイルで炒める(弱火)
    パスタをゆではじめる
    具を炒める(この時期なら、菜花とキノコとか)
    パスタのゆで汁お玉半分くらいに、固形のマギーブイヨンを溶かしておく
    ゆで上がったパスタを、具を炒めたフライパンに投入、ブイヨンスープとバターを入れてからめる。
    塩コショウで味を整えて出来上がり!

    バターでコクがでるので、具はあっさり系がオススメ。
    他にも、小エビとシソとかも美味しい。

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2014/03/13(木) 16:31:30 

    困った時は、キューピー

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2014/03/13(木) 16:32:47 

    明太子パスタ
    パスタは1分ゆでてから火を止めて記載の表示時間蓋しておいておく。
    フライパンにマヨネーズと明太子と生クリーム少々をまぜパスタをからめて刻みのりか大葉をのっければ出来上がり。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2014/03/13(木) 16:33:03 

    60味ないよ

    +2

    -19

  • 64. 匿名 2014/03/13(木) 16:37:25 

    ナポリタンって子供の時に食べて大人になったら懐かしく思うNo.1だよね
    ケチャップとウインナーという本格派から程遠いところに妙な安心感を覚えるw

    +23

    -4

  • 65. 匿名 2014/03/13(木) 16:37:28 

    和風パスタ。
    醤油とバター入れて
    シーフードミックスとか
    キノコいれる。
    一番シンプルでハズレないかな。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2014/03/13(木) 16:37:39 

    市販のミートソース缶にソースを入れるとプロ並みの味になる。

    +5

    -6

  • 67. 匿名 2014/03/13(木) 16:37:55 

    63
    マギーブイヨン知らないですか?
    しっかり味ついてますよ~

    +18

    -4

  • 68. 匿名 2014/03/13(木) 16:39:04 

    原価なんて安いのに店で1500円とか1200円とかする
    あほらしい

    +56

    -3

  • 69. 匿名 2014/03/13(木) 16:39:24 

    60 離乳食にいいかも

    +4

    -20

  • 70. 匿名 2014/03/13(木) 16:41:59 

    トマトソースはしっかり煮込むと味がしっかりする。
    砂糖ひとつまみ入れると酸味がやわらぐ。
    あとはローリエの葉を入れたり、コンソメで味付け。

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/13(木) 16:45:45 

    63は、具が菜花とキノコだから味がないと思ったのかな?
    美味しいパスタは具がなくても、オリーブオイルやバターとと塩コショウだけで美味しいって言うよね。
    試したことはないけど。
    400グラム600円ぐらいするパスタってどうなんだろう。

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2014/03/13(木) 16:47:01 

    52
    もこみちみたい。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2014/03/13(木) 16:48:37 

    オリーブオイルは大量に!!

    これ鉄則!

    お店のも、そじゃないかな?
    食べ終わった後、お皿にオイルたっぷり。
    勇気を出して!たっぷりと!

    パスタ好きの旦那がうまい!!!って。言ってくれました。

    +27

    -6

  • 74. 匿名 2014/03/13(木) 16:49:19 

    私も塩コショウ、バジルニンニクくらいの薄味のパスタ好きですよー!マギーブイヨンは知らないな~…

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2014/03/13(木) 16:49:59 

    麺に関しては時間通りに茹でれば失敗した事ありません。

    おすすめのソース
    まかないに出たパスタがタラコとクリームチーズのパスタだと思って食べてました。
    作り方聞いたらタラコとマヨネーズと生クリームだった。
    めちゃくちゃ美味しくておすすめだけどカロリーヤバそう。

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2014/03/13(木) 16:50:20 

    動画で見るとコツがわかりやすいですよ。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2014/03/13(木) 16:51:29 

    60醤油が入っていれば良かったんじゃない…?

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2014/03/13(木) 16:53:02 




    クリーム系、難しい

    +33

    -6

  • 79. 匿名 2014/03/13(木) 16:53:45 

    マギーブイヨンは商品名です
    コンソメの素と言えばわかるのでは?

    +22

    -5

  • 80. 匿名 2014/03/13(木) 16:55:20 

    マギートークどーでもいー

    +23

    -7

  • 81. 匿名 2014/03/13(木) 16:58:09 

    こってりナポリタンが食べたい時。具材はラードで炒めましょう!コクが出て美味しい!
    仕上げに生クリームがないときは、コーヒーのクリーム代用でバッチリ!
    昔の喫茶店ナポリタン出来ました

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2014/03/13(木) 16:59:51 

    茹で上がったら水で洗えばいいんだよ

    +2

    -18

  • 83. 匿名 2014/03/13(木) 17:01:18 

    トマトソースのスパゲッティは少ししょっぱめにして(塩やアンチョビ等で)、仕上げに薄切りにしたモッツァレラチーズを入れると美味しいよ(^q^)
    火を止めてから入れたら余熱で良い具合に溶けて、しょっぱさがチーズのトローッていうのと相まって本当に美味ですっ!

    +10

    -3

  • 84. アタシ 2014/03/13(木) 17:02:34 

    63はオタマ半分をみのがしたんだよ!

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2014/03/13(木) 17:03:48 

    マギーって全国展開じゃなかったの?うちのど田舎でも売ってたからてっきりそうだと…
    コンソメとブイヨンって違うものじゃないのかな?

    和風味で乳化させて作るソースのレシピを探してるのですがなかなか見つかりません。
    醤油かけるだけとかポン酢とかじゃないレシピ、ご存知の方いらっしゃいませんか~?

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2014/03/13(木) 17:05:04 

    パスタの具材は沸騰したお湯に油を入れてゆでるといい

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2014/03/13(木) 17:05:09 

    コンソメとブイヨン違うでしょ

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2014/03/13(木) 17:06:37 

    しょっぱくて味がないのが好きな高齢者が多いな…

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2014/03/13(木) 17:10:54 

    88
    しょっぱくて味がないって、塩だけってこと??どんな料理?

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2014/03/13(木) 17:13:21 

    コンソメ=チキン、ブイヨン=牛ってイメージだけど
    違うかな?

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2014/03/13(木) 17:15:54 

    90
    んん?
    どちらもチキンだけども

    +11

    -5

  • 92. 匿名 2014/03/13(木) 17:21:16 

    大きいお鍋でお水大量に使って茹でる

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2014/03/13(木) 17:22:42 

    鬱陶しいなレシピオタ

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2014/03/13(木) 17:38:02 

    茹でたあとバターと昆布茶いれる!

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2014/03/13(木) 17:44:25 

    茹でたパスタにオリーブオイルをひとまわしして、お茶漬けの素かけて和えたら和風パスタ(*´▽`*)
    結構美味しいよ。だまされたと思って試してみて(*´▽`*)

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2014/03/13(木) 17:48:54 

    2、3人しかいないのに続いてるね

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2014/03/13(木) 17:53:28 

    思ったよりちょい濃いめの味付けで仕上げる!

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2014/03/13(木) 17:54:15 

    オリーブオイルににんにく炒めて、

    しょうゆ&塩コショウで和風
    もしくは
    牛乳とシュレッドチーズでクリーム


    だいたいオリーブオイルとにんにくで
    なんとかなる。


    +4

    -2

  • 99. 匿名 2014/03/13(木) 18:12:17 

    クリーム系も、トマト系も昆布茶入れると、味がしまってお店の味o(^▽^)o

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2014/03/13(木) 18:12:57 

    イタリアンレストランで働いてたので、ちょいと豆知識を♪
    フライパンはテフロン使ってますか?はっきり言ってテフロンで作るのは不味いです。野菜炒めだって、テフロンより中華鍋で作った方が美味しいもの。道具って意外と大事なんですよね。
    レストランではアルミパンを使いますが、家庭では大した出番がないから、買うのはもったいない。
    では、せめて中華鍋でやってみてください。アルミパンまではいかないけど、テフロンよりはマシです。

    あと、何人かの方も仰ってますが、パスタのゆで汁を入れてね。ゆで汁にはパスタの旨味がいっぱいなので、うまみを戻してあげるためです。

    +17

    -7

  • 101. 匿名 2014/03/13(木) 18:19:23 

    100長すぎる
    98とかの方が確実に料理できそう

    +2

    -16

  • 102. 匿名 2014/03/13(木) 18:26:14 

    59 
    なにこれ?
    みたことない!
    焼きそばならよく見るし買うけど、、。
    美味しいのかなあ?
    気になる!!

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2014/03/13(木) 18:29:02 

    多分塩が少ないのでは??
    茹で時間をきっちり守って塩多めに入れれば美味しくできますよ

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2014/03/13(木) 18:33:07 

    茹でるときは大きい鍋で、たっぷりのお湯で茹でます。沸騰したら塩を4人分で大さじ山盛り2杯位入れる。
    麺を茹でるときはぐらぐら煮ないで、ふつふつと沸き上がる位にして、始めだけくっつかないように混ぜたら後は触らない。
    ソースと和えるときは、ソースを予め温めておき、パスタの温度が下がり過ぎないようにする。
    パスタは茹で時間より一分程短めに茹でます。
    茹で汁を大さじ2杯程入れて、パスタも入れ和えます。ソースと茹で汁が乳化して白っぽくトロッとしてきたら出来上がりです。

    以上が私がいつも気を付けていることです。
    友達と家でランチをする時は、パスタをリクエストされることが多いですが、いつもコツを聞かれます。

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2014/03/13(木) 18:34:32 

    104怖いよ

    +5

    -16

  • 106. 匿名 2014/03/13(木) 18:41:02 

    (´-`).。oO(今日はナポリタンでも作るか

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2014/03/13(木) 18:43:46 

    玉ねぎ、ニンニク、トマト、人参、ほうれん草、ハム、昨日の天ぷらの残り
    で出来るパスタありますか?

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2014/03/13(木) 18:50:06 

    圧力鍋でやるとプリプリになりますよ!
    圧かかったらゆで時間の半分の時間で急冷して圧抜いて。
    普通のパスタがびっくりするほど良くなりました!
    時間も早いし
    圧力鍋があるなら是非。

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2014/03/13(木) 19:01:53 

    茹でるお湯の1%の重さの塩を茹で汁に。これがベストな塩の量。結構多めだけど塩味のついてないパスタにソースの味はのりにくくなじまない。茹でた後ソースやオイルと絡める時間にも熱が入り茹でているようなものだからそこも含めて茹で時間と考える。大体、袋の茹で時間マイナス3分くらいでお湯からあげ、残りの調理をするとアルデンテに仕上がる。←お料理教室にてならった。

    パスタはけして炒めたり焼いたりしてはならない。オイル系の味付けでも茹で汁を足して塩味とオイルの香りを絡めていく。←たしか落合シェフの本にあった…

    これらをするようにして劇的に美味しくなりました(^^)

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2014/03/13(木) 19:09:13 

    麺は2分短めに茹でて、ゆで上がったらオリーブオイルをさっと絡める。
    味付け物足りなかったらコンソメ少し入れます!
    ニンニクは多目に!!

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2014/03/13(木) 20:07:41 

    パスタを失敗するって
    味覚が音痴だから

    何を作っても、ダメだ(笑)

    +3

    -9

  • 112. 匿名 2014/03/13(木) 21:15:43 

    パスタ難しい(^◇^;)
    シンプルそうで奥が深い( ̄ー ̄)♪
    コツが知りたい‼︎‼︎

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2014/03/13(木) 22:00:23 

    ナポレオンで爆笑した笑笑

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2014/03/13(木) 22:12:14 

    ペペロンチーノの味が決まりにくいって人は
    アンチョビペペロンチーノにすると楽だよ。
    ニンニク、鷹の爪、アンチョビ、塩コショウで味付け。
    キャベツや菜の花、シーフードなんでも合う。

    トマトソースのパスタも物足りない味の時はアンチョビで塩味を出す。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2014/03/13(木) 22:13:26 

    111こそ料理下手っていうか…
    多分、作ったことない学生さんとかだよね。
    みんなわかっている事をコメントしてしまった…
    シンプルこそ難しい。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2014/03/13(木) 22:19:21 

    トマトソースは ニンニク、鷹の爪、微塵切り玉ねぎ、塩コショウ、コンソメ、ケチャップ少々

    クリームソースは小麦粉からが面倒な場合は
    生クリーム、微塵切り玉ねぎ、コンソメ、塩コショウ、バター

    微塵切り玉ねぎがソースとパスタを絡まりやすくしてくれるからオススメ。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2014/03/13(木) 22:24:59 

    パスタ茹でる時、牛乳をほんの少し一緒に入れるとくっつかないでキレイに茹で上がります(^^)

    トマトソースは、トマト缶使うとき…砂糖、酢をそれぞれ大さじ1ずつ入れると、短時間でまろやかな味に仕上がります(^^)

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2014/03/13(木) 23:30:18 

    ソースに昆布茶を少々いれるとプロの味になります。

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2014/03/13(木) 23:44:25 

    パスタ茹でるのは慣れ
    書いてある調理時間の2分前からちょくちょく固さをたしかめて、
    ぷりぷりになるかそのほんの少し手前あたりでひきあげてすぐにザルに開ける
    そのうちベストタイムとベストな塩の量がわかるよ

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2014/03/13(木) 23:46:16 

    意外と火加減かもしれない。
    中火でゆでるものだけど、人によって中火の加減も違うし。
    書いてある時間通りにゆでたのに・・??ってことになりかねない

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2014/03/13(木) 23:51:28 

    麺自体の味つけは茹でる時の塩だそうです
    茹で上がってからは具材と絡めるだけ。
    炒めたら焼きそば
    と、落合シェフが講演会で言ってました

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2014/03/13(木) 23:53:46 

    レンジでパスタ茹でれる容器がめっちゃ便利
    お湯切りもできるから洗い物が少なくて嬉しい

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2014/03/14(金) 01:20:31 

    大根おろしとシーチキンと枝豆と醤油

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2014/03/14(金) 13:27:54 

    ペペロンチーノは、ニンニク、鷹の爪、顆粒昆布だしで味付けすると、驚くほど美味しいですよ!

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2014/03/14(金) 13:28:49 

    麺はバリラがオススメ。茹でるときの塩は必要。
    パルミジャーノチーズを使うときは、もこみちがCMやってた粉チーズじゃなく、塊をすりおろす。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード