-
1. 匿名 2014/03/13(木) 14:14:47
私は軽度ですが閉所恐怖症です。
本屋さんなど高い棚があるところ
マスク
結婚式の時のヴェール(前におろした状態)もダメでした…
私みたいな方いませんか?+38
-14
-
2. 匿名 2014/03/13(木) 14:16:05
MRI検査の時は初めから目を閉じてないと怖い。+137
-0
-
3. 匿名 2014/03/13(木) 14:16:43
マスクもダメなの!?+96
-3
-
4. 匿名 2014/03/13(木) 14:16:56
ヴェールもだめって、軽度じゃなさそうに思えるのですが、、、+184
-1
-
5. 匿名 2014/03/13(木) 14:17:55
満員電車でドアが閉まるのが怖いので、別のこと考えて気をそらします。+93
-1
-
6. 匿名 2014/03/13(木) 14:18:13
歳とってから大丈夫になったけど
小学校の頃、トイレのカギが開かなくなって
しばらく閉所恐怖症の傾向があって
家に帰るまでトイレに入れなかった+37
-2
-
7. 匿名 2014/03/13(木) 14:19:39
エレベーター満員ムリ!!+133
-1
-
8. 匿名 2014/03/13(木) 14:20:51
地下鉄の途中で緊急停車されると動悸がする。
そんなときに気を紛らわすためだけに、小説を持ち歩いている。+100
-2
-
9. 匿名 2014/03/13(木) 14:21:06
タワーオブテラーなら
閉まった瞬間、あの暗くて狭い空間にすごく怖くなる(笑)
閉所恐怖症とは違うか(笑)+20
-2
-
10. 匿名 2014/03/13(木) 14:21:42
トピ主さんは軽度じゃなくて重度の閉所恐怖症だと思う+159
-0
-
11. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:12
トンネル
河川敷や橋
の、車の運転。怖すぎる。+46
-2
-
12. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:30
ディズニーシーの海底2万マイル、何回挑戦しても、閉所に対する恐怖でアトラクションに集中できない。+78
-2
-
13. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:47
エレベーター満員
電車、バス、飛行機
あと遊園地の屋内アトラクションとか鍾乳洞とか狭くて暗いところが全般苦手です。
+75
-1
-
14. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:54
日焼けサロンとかムリだわー+78
-1
-
15. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:55
閉所恐怖症ではありませんが、私もマスク苦手
なんか息苦しい+10
-30
-
16. 匿名 2014/03/13(木) 14:22:56
私田舎者だからか、地下鉄が無理です。外が見えない空間が怖かったです。
新幹線に乗り換えてからもバクバク。
気持ち落ち着かせる為にビール飲んだくらいです。
都会の人はなれてるんだろうな~+33
-2
-
17. 匿名 2014/03/13(木) 14:23:00
閉所恐怖症の人は血の流れが悪い人だよ
体が冷えてる人
体が曲がって血の巡りが悪い人(乗り物酔いする人)+11
-29
-
18. 匿名 2014/03/13(木) 14:23:59
幅が狭いところが苦手
押しつぶされてしまうような感覚になる+70
-1
-
19. 匿名 2014/03/13(木) 14:24:33
セルフのガソリンスタンドで車を洗車機に入れて中に乗ってると怖い!
息が苦しくなるから深呼吸します。
+51
-1
-
21. 匿名 2014/03/13(木) 14:25:20
ヴェールとかマスクって「閉所」なの?+71
-1
-
22. 匿名 2014/03/13(木) 14:26:07
16
田舎者の使い方を間違っています。
田舎者は田舎に住んでるダメな人のことをいいます。
田舎に住んでるりっぱな人は田舎者ではありません。
これからは「私地方だから~」にしてください。
田舎者は悪口なのです。+5
-39
-
23. 匿名 2014/03/13(木) 14:27:35
よくわからないのですが、狭い所に挟まって抜けられなくなる夢をみます。かなり怖いです。+9
-1
-
24. 匿名 2014/03/13(木) 14:29:00
わたしも閉所恐怖症です。
一人暮らしなので、トイレも風呂もいつも半開きで入ります。家具は圧迫感のない低い物ばかり、外出先ではエレベーターを使うことはないです。+30
-2
-
25. 匿名 2014/03/13(木) 14:30:50
閉所恐怖症って、閉ざされた空間に対する恐怖感ってことだよね?
ヴェールとかマスクって着衣というか触覚的なものだと思ってたから、閉所恐怖症と同じ括りになるの知らなかった
+26
-0
-
26. 匿名 2014/03/13(木) 14:31:56
洞窟に探検するような番組ってたまにありますが、見てるだけで怖い!+55
-0
-
27. 匿名 2014/03/13(木) 14:33:59
遊びに来て、「怖いから開けとく。」ってトイレのドアを開けっ放しのこがいた。+8
-1
-
28. 匿名 2014/03/13(木) 14:34:04
トピ主さん、重症ですね…。
昔、韓国旅行でハンジュンマクってサウナに入った時、扉が閉まった途端に呼吸困難になった…。+27
-2
-
29. 匿名 2014/03/13(木) 14:34:17
パニック障害なので閉所はもちろん、飲み会などの席でも端っこじゃないと怖くなります。
エレベーターは乗ることもありますが
もしとまったりしたら気が狂って死ぬんじゃないかと思うほど怖いです。+74
-0
-
30. 匿名 2014/03/13(木) 14:35:34
私は車の中でもダメです。
通勤には車使ってますが
どんなに寒い日も大雨の日でも
窓少し開けてます(>_<)
+20
-2
-
31. 匿名 2014/03/13(木) 14:39:06
サウナ怖い+13
-1
-
32. 匿名 2014/03/13(木) 14:39:42
聴力検査で暗い電話ボックスくらいの個室に入った時は怖かったです。
音が全部吸収されるから。
あとドンキで天井近くまでの陳列に囲まれても怖い時があります。+22
-0
-
33. 匿名 2014/03/13(木) 14:40:34
22
?????
16さん、謙遜して田舎者って言ってるんじゃ?
ムキになって、22さんは真性田舎者なのかな。+21
-1
-
34. 匿名 2014/03/13(木) 14:41:49
映画リミットは閉所恐怖症の人には地獄だよ
イラクで人質としてとらわれ棺桶に閉じ込められ地中に埋められて、恐怖でもがき苦しむだけの映画
私だったら発狂して舌を噛み切るかも
(>_<)
http://www.youtube.com/watch?v=VMBNEb4SiYE&sns=em+10
-0
-
35. 匿名 2014/03/13(木) 14:43:55
私、パニック発作持ちだから観覧車、ロープーウェイ、あとメリーゴーランド乗れません。
電車のドア閉まると息苦しく感じるからフリスク持ち歩いてるし、
初めての美容院で顔に紙をおかれて?髪洗って貰うのも心臓バクバクなのでムリです。+41
-1
-
36. 匿名 2014/03/13(木) 14:46:29
2さん!私も、MRI怖かったです!
自分は今まで閉所恐怖症だと思ったことはないですが、MRIに入れられるときなぜか怖くて心臓バクバク!!((((;゜Д゜))))
入ってからも怖くて怖くて、息しづらくなって少しパニックになりかけたけど放送?で、苦しかったら手元のボタンすぐに押してくださいって言われて安心できた!
…MRIもう恐怖。+46
-0
-
37. 匿名 2014/03/13(木) 14:50:31
パニック障害は精神ではなく身体が弱い人、体が曲がってる人です。
パニックになったら、そのまま倒れて気絶すれば体が温まり元に戻ります。+3
-32
-
38. 匿名 2014/03/13(木) 14:55:47
22
16だけど、じゃあ田吾作にしとくわ。( *・ω・)ノ+4
-5
-
39. 匿名 2014/03/13(木) 14:57:27
35
メリーゴーランドはなんで?
+8
-1
-
40. 匿名 2014/03/13(木) 15:08:57
17
冷え性改善して基礎体温も上がったけど、閉所恐怖症は治らないよ。+13
-0
-
41. 匿名 2014/03/13(木) 15:09:33
黒部ダム行ったとき、なんだあれは、トロッコ電車みたいなのに乗ってトンネル進んで到着なんだけど、
死ぬかと思った。
行ったってことは帰らなきゃいけないわけだけど、
ずーーーーっと帰りのこと考えてて、景色が目に入らなかった。
二度と行きたくない。+8
-0
-
42. 匿名 2014/03/13(木) 15:10:51
飛行機は3時間が限界。
海外行けないよ。+33
-1
-
43. 匿名 2014/03/13(木) 15:12:28
私は難産で産まれたらしいんだけど、
産道でつっかえてた記憶が閉所恐怖症につながっているんだと、勝手に思っている。
根拠はまったくない。+8
-1
-
44. 匿名 2014/03/13(木) 15:17:30
39さん
心臓がバクバクしても、係員が停めてくれるまで降りられないならです。馬とかから降りても本体は回ってるし。
ジェットコースターとか、「発作が起きそうになった時に逃れられない場所」が駄目です。
こんな親だから一緒に遊園地やディズニー行けず子供が可哀想です。+28
-0
-
45. 匿名 2014/03/13(木) 15:30:16
少しなら大丈夫だけど10分以上狭い部屋にいると心臓バクバク始まります。精神的にも不安定になってしまう。
今後の生活にも支障が出そうで困るから治したい。+13
-0
-
46. 匿名 2014/03/13(木) 15:52:17
小さい頃、兄に冗談で狭い段ボールに閉じ込められてから、身動きできない状況や逃げ場がない状況がとても怖いです。+12
-1
-
47. 匿名 2014/03/13(木) 15:53:39
自分は、自分の意思ですぐに出れない空間が苦手。
車はOK エレベーターもOK 満員電車や特急は無理
でも飛行機は案外平気。 普段ある空間ではないので新鮮に思える。
自分勝手な閉所恐怖症です。
でも、方からクビが引きつり痛くなり頭痛がしてひどいときは吐き気もくるからタチが悪い。
+25
-0
-
48. 匿名 2014/03/13(木) 16:01:30
MRIが苦手です…
最近はオープン型とかあるけどそんなオープンでもないし。。
+13
-1
-
49. 匿名 2014/03/13(木) 16:09:23
別に閉所恐怖症でないと思うけど、他のレスを見てると、似たような症状?がわたしあるな。
トイレとか。映画館とか端っこ好き。
真ん中なら身内と身内の間にならまだ良い
知らない人は無理+11
-0
-
50. 匿名 2014/03/13(木) 16:11:54
私も軽度ですが閉所恐怖症かもしれません。
家の中で窓を締め切り、換気扇も回さないと気分が悪くなります。
寒くても絶対ちょっと開けてる+7
-0
-
51. 匿名 2014/03/13(木) 16:47:08
このシーズン、卒業式や入学式で間隔が狭く並べられたイスに座るのが苦手。怖い。
立見でもいいから、入り口のそばにいたい…+20
-0
-
52. 匿名 2014/03/13(木) 16:49:33
エレベーターに入ってる時、動かなくなったらどうしよう…
トンネル通る時も崩れたらどうしよう…と
常に考えてしまいます。
ディズニーでもアトラクションも地下の設定が多いのでこわいです。
満員電車もバスもだめです。
とにかく今すぐ出れない状況が苦手です。
これが普通だと思っていたのですが、
このトピを見て閉所恐怖症なのでは?と思いました(T_T)
+25
-1
-
53. 匿名 2014/03/13(木) 16:49:54
小さい頃、兄に布団かけられて上から乗られてから暗くて狭い所が怖い。鍾乳洞とか酸素は充分あるのになんか息苦しくなる。車も自分で窓開けて空気の補給したいのに運転手が勝手に窓閉めたり、開けたりする人だと二度と一緒に乗りたくない。+7
-0
-
54. 匿名 2014/03/13(木) 16:58:27
映画館とかはみなさんどうですか?+10
-0
-
55. 匿名 2014/03/13(木) 17:02:52
ウォータースライダー無理なんですけど。
筒状怖い…+12
-0
-
56. 匿名 2014/03/13(木) 17:18:08
横に狭いのは平気ですが、縦に狭い(ほふく前進で進まなければいけないような空間)のは息が苦しくなります。+12
-0
-
57. 匿名 2014/03/13(木) 17:27:43
小さい頃真っ暗で狭い押し入れに何度も閉じ込められたことがトラウマで閉所恐怖症です。
MRIのカプセル?入った時は息苦しくて怖くて1度では検査できませんでした。+11
-0
-
58. 匿名 2014/03/13(木) 17:40:22
主さんの“軽度”って言葉に反応してる人多いけど、軽度だろうが重度だろうがここの人が主さんの症状を治してあげられる訳じゃないんだろうから、どっちでも良くない?
要は閉所恐怖所の人いますか?って事なんだから。+4
-4
-
59. 匿名 2014/03/13(木) 17:54:06
飛行機、新幹線、快速電車、ロープウェイなど、目的地に着かないと止まれないのが無理です。
+15
-0
-
60. 匿名 2014/03/13(木) 18:03:53
ドンキで店内の奥に向かうと不安でたまらなくなる(((^_^;)+12
-1
-
61. 匿名 2014/03/13(木) 18:09:45
熊本の南の方へいったときに高速道路が片側一車線になって超せまくて、確か20キロ位?もっと?トンネルがひたすら続くところがあると思います。もう二度と行きません、本当に苦しくてどうにかなりそうでした。+5
-0
-
62. 匿名 2014/03/13(木) 18:09:56
MRI検査後に酷い貧血になって嘔吐してしまった…先生に聞いたら閉所恐怖症だねと言われ納得しました
長時間の飛行機もダメ
具合が悪くなり発熱…
あの狭い空間にあれだけのに人がいると思うだけで動悸がするので他の事を考え気を紛らわせてる(;o;)
+12
-0
-
63. 匿名 2014/03/13(木) 18:13:48
電車、シアター系のアトラクション、観覧車、バスの旅、講演会、など、、すぐに脱出出来ない場所がダメです。
年齢を重ねる度に苦手になりました。
家族と一緒なら安心出来ますが、友達だと迷惑かけられないと思ってしまって余計に心配になります。
血流が良くなる漢方薬を飲んでます。+16
-1
-
64. 匿名 2014/03/13(木) 18:30:19
小さい頃、兄に布団かけられて上から乗られてから暗くて狭い所が怖い。鍾乳洞とか酸素は充分あるのになんか息苦しくなる。車も自分で窓開けて空気の補給したいのに運転手が勝手に窓閉めたり、開けたりする人だと二度と一緒に乗りたくない。+2
-1
-
65. 匿名 2014/03/13(木) 18:33:34
窓がない会議室での会議がダメ
エレベーター満員
学生時代は授業
映画館
逃げられないと思う場所(状況)+12
-0
-
66. 匿名 2014/03/13(木) 18:41:54
私も鍾乳洞とか恐怖です。
洞窟な上に暗くて水がある組み合わせが最高に苦手です。
日常生活では
トイレも一人のときは少しドア開けてます。
あとユニットバスだった時シャワーカーテンとかも絶対つけませんでした!
部屋もカーテンがすべて閉まっているのとか苦手。+5
-0
-
67. 匿名 2014/03/13(木) 18:55:10
トピ主です。
すいません、今気付きました。
私のは重度なんですね(・・;)
でも満員電車やエレベーターは平気なんです。
これは閉所恐怖症とは言わないんでしょうか⁈
結構閉所恐怖症の方がたくさんいてびっくりです!+9
-0
-
68. 匿名 2014/03/13(木) 19:00:13
MRI検査やエステの痩身であったんですが、両腕がふさがれていると息苦しくなります。+6
-0
-
69. 匿名 2014/03/13(木) 19:07:16
26さん
私も苦手です。
洞窟の地上との間が30cmくらいではって入るとか考えただけで
見てるだけで気分が悪くなります。
+8
-0
-
70. 匿名 2014/03/13(木) 19:13:14
進学で都会に出て地下鉄に慣れるまで苦労しました。
飛行機も14時間始めて乗る時怖かった。長距離バスも。
その時は不安障害とストレス性過呼吸があったから余計に辛かった。+2
-0
-
71. 匿名 2014/03/13(木) 19:23:07
狭い空間は好きだけど、密閉空間は苦手。
空気の流れがなくなるので息苦しい。
暗視スコープ体験で、コンテナの中に入りましたが、完全暗闇にするために扉が閉められた瞬間から息苦しい。
車でも、車内に通気が確保されていないと苦しい。+1
-1
-
72. 匿名 2014/03/13(木) 19:43:19
映画館がダメです 若い頃気が付かなかったけど。
砂風呂で、目にタオルをかけられたのもダメでした+8
-0
-
73. 匿名 2014/03/13(木) 20:12:21
海底2万マイル。
鍾乳洞。
美容室のシャンプーのとき。
エステの顔パック。
瞼の上にコットンだけでも気が狂いそうになります。
閉所なのかな?
+12
-0
-
74. 匿名 2014/03/13(木) 20:15:43
エレベーターが大嫌いです。
新宿とかの居酒屋やカラオケでよくありがちな、少し古めのビルにあるエレベーター!無理ー!+8
-0
-
75. 匿名 2014/03/13(木) 20:17:12
58
でも指摘して自覚して早めに心療内科や精神科で相談すれば早く症状がよくなるかもしれないからアドバイスぐらいはいいと思うよ。主さん、自覚なかったみたいだし。
閉所恐怖症からパニック障害になる人も多いから同じ恐怖症を持つ同士でそういう話題になってもいいと思うんだけど。
主さんも同じ症状の人がこんなにいたら自分だけじゃないと勇気づけられるかもしれないし。+8
-0
-
76. 匿名 2014/03/13(木) 20:19:19
12さん
私も海底二万マイル乗った時に、突然心臓がバクバクして気が狂いそうでした。緊急ボタンどこ?ってマジで探しましたが、他の人も乗ってたので目をつぶってごまかしました。それ以来乗れないです!+7
-0
-
77. 匿名 2014/03/13(木) 20:38:20
閉所恐怖症の気もあるんですが、どちらかというと拘束恐怖症(って言うのかな?)です。
「自分が動きたい時に身動きがとれない」という状態になるとパニックになります。
ちょっと前に遊園地で久しぶりにジェットコースターに乗ったとき、上から下ろす安全バーにがっちりホールドされたら「これで苦しくなっても係員に知らせる手段がない…」と思ったら急に怖くなってしまいました。目を閉じて意識を飛ばしてやり過ごしましたけど…。
ちなみに指輪もだめなんです。むくんで二度と外せなくなったらと思うと怖くて。
そういう症状を他で聞いたことがないんですが、そんな方いますか??+7
-1
-
78. 匿名 2014/03/13(木) 20:53:29
私もむち打ちの、時にMRIに、入った時に頭の横でカチカチカチカチの、音と、狭いドームの、二重責めで、頭がおかしくなりそうに、なって、止めてもらい、検査中止に、なりました。結局撮れなかった。トンネルも、動悸が速くなり、自分の運転なんて無理無理(^^)+7
-0
-
79. 匿名 2014/03/13(木) 21:08:10
何かあったときに、すぐ逃げられる状況じゃないと無理!
スカイツリーとか、高層ビルが苦手。
あとは、窓とか外の景色が見えない所も息苦しくなります。
ラブホ苦手な人いませんか?
2重になってる窓を探しちゃう!+12
-0
-
80. 匿名 2014/03/13(木) 21:34:57
私も
満員電車、飛行機、渋滞の車内、抜け出せない会議や研修、長い行列、映画鑑賞や劇場の真ん中の席、
など苦手です。
こんなの少数派だと思って周囲の人にも話せずにいたのですが、何気なく話してみたら「私もー!!」と結構いました。
満員電車に乗らずに済むように早目に家でて各停乗ったり、自分なりに気を紛らわせる方法をいくつか用意したりしています。
+15
-1
-
81. 匿名 2014/03/13(木) 22:07:28
少しの間は大丈夫…って方がいますが、私は最初の数分がダメです。
地下鉄の一駅分、飛行機の離陸後数分、映画館の暗くなって予告一本分、コンサートが始まって数分などなど…ドキドキは最高潮でなぜか叫びたい衝動にかられます(笑
が、ここを乗り越えると平常心を取り戻しウソのようにケロっとしています。
私のような方、いるのかな?
+17
-1
-
82. 匿名 2014/03/13(木) 22:16:38
木更津のアウトレットに行く時のアクアラインは本当に苦痛でした。
ずーっとトンネルは本当に息苦しい。
高速の渋滞も大嫌いです!+9
-0
-
83. 匿名 2014/03/13(木) 22:35:11
週明けに子供の卒園式があります。
幼稚園の講堂は狭く、そこに卒園児、年中さん、先生、父兄がびっしりと押し込められると思うと可愛い我が子の晴れ姿が見たい反面、『私が熱が出たら行かなくでもいいなぁ』といけない考えが…。
頑張って行きますが、今から本当に憂鬱です。+7
-1
-
84. 匿名 2014/03/13(木) 22:39:43
トルコで入った鍾乳洞のレストランは苦しくて汗が吹き出ました。
ツアーなので行かないわけにはいかず…。
デパ地下も苦手です。
カラオケBOXもダメ。
MRI、聞こえてるとは知らず、怖い怖いとつぶやいていたら、大丈夫ですかー?落ち着いてくださーい、と放送?されました。+7
-0
-
85. 匿名 2014/03/13(木) 22:44:17
東京サマーランドの、確か名前がカップルコースターという乗り物、知っている方いますか?
グルグル回っている最中に上からテントが覆いかぶさってくるのですが、知らずに乗った私は、せますぎるテントの空間で、グルグル回り、激しく動機がするほどの恐怖でした!子供は楽しんでいましたが、2度と乗れません。+3
-0
-
86. 匿名 2014/03/13(木) 22:46:43
私は新幹線や飛行機が苦手です。
内科で「飛行機に乗るけど苦手だから安定剤下さい」と言うと、軽いものらしいけどどこでも出してくれます。
必ず飲みますが、余ったものは財布に入れて御守り代わりに入れています。
たまに地下鉄や休日の人混みが嫌な時があるから、そういう時に飲みます。
安定剤を御守り代わりは気休めかもしれないけど、私には心強い御守りです。+9
-0
-
87. 匿名 2014/03/13(木) 22:47:09
私も閉所暗所恐怖症です。
数年前のチリの鉱山事故で、作業員を救出するためのロケットみたいな乗り物。覚えてますか?
気をつけの状態で全くスペースの余裕の無い空間。
それに乗って、地上へ引き上げるって言うミッションでした。もし、自分が入らなければならないと考えただけで、気が狂いそうになりました。
途中で止まったらと思うと今でも怖い…。+11
-0
-
88. セニョール 2014/03/13(木) 22:55:35
先日、布団かぶったらパニクった。
息が苦しいっ!
ヒィー!!+2
-1
-
89. 匿名 2014/03/13(木) 23:27:36
閉所恐怖症なんて、なるわけない。閉所恐怖症の気持ち分からない。ってずっと思ってたけど、去年MRIやって気持ち分かった。動悸と冷や汗息苦しくなって、じっとしてられないくらい!
もう、MRIは無理だと思った。本当気持ち悪い+5
-1
-
90. 匿名 2014/03/13(木) 23:38:04
新婚旅行で海外に行って
潜水艦に乗った時に初めて自分が
閉所恐怖症なんだとわかりました
天井のハッチが閉まって
薄暗い船内になって
このまま100m海底に潜水するんだと思ったら
急に恐怖が襲ってきて
動悸とカーッと体温が上昇する感覚
出して〜って叫びたくなる衝動と
お腹が痛くなってもう本当に死ぬかと思った…
それ以来トイレが無くて
すぐには外に出られない観覧車とか
乗り物が無理です+13
-0
-
91. 匿名 2014/03/14(金) 00:59:23
ディズニーシーの海底2万マイル
窓のないトイレ、お風呂+3
-0
-
92. 匿名 2014/03/14(金) 03:29:18
昔は全然大丈夫だったのに、電車で貧血を起こしてから閉所恐怖症になりました。
悲しいのが大好きなディズニーランドで、1番好きだったホーンテッドマンションで途中停止した時に暗いし出られないしで不安で泣きそうになりました(;_;)もう乗れません。
ウェスタンリバー鉄道の恐竜がいるところでも、真っ暗になるのでこわかったです。
いざこういう恐怖症になってみると、遊園地って意外とこわい場所になりますね(^^;;+5
-0
-
93. 匿名 2014/03/14(金) 05:31:33
酸素カプセル入れない+5
-0
-
94. 匿名 2014/03/14(金) 10:07:31
MRI、好きです。落ち着きます。
つい寝てしまったことあります。
でも、密閉空間は苦手です。
息苦しくなる。
布団に頭までくるまって眠る夫が信じられない。
密閉された車やレストランがイヤ。+0
-6
-
95. 匿名 2014/03/14(金) 13:32:08
テレビの探検もので
鍾乳洞の中を腹ばいで進むシーン!
もぉー パニックです。+4
-0
-
96. 匿名 2014/03/14(金) 15:16:04
私もです!自分の意思で出られないとこは怖い!遊園地は恐怖しかないですね。高所恐怖症もあるので、飛行機が一番無理です。沖縄に行った時に初めて乗りましたが、半泣きでずっと目つむってました。+1
-0
-
97. 匿名 2014/03/14(金) 19:24:29
人がぎゅうぎゅう詰めになっているところは無理
卒業式とかも少しつらかった+3
-0
-
98. 匿名 2014/03/16(日) 02:52:36 ID:AgKeEqd2tP
何車線もある交差点で、右折する時四方に車が止まってたら怖い。信号の変わり目で赤信号で一番前になった時、能貧血起こしそうな程頭がクラクラする。血圧相当上がってると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する