-
1. 匿名 2017/02/20(月) 14:06:26
私は嫌いです。免許取得してから一年車に乗ってなかった初心者です。
1月に車を購入してからは運転してますが、怖くて胃が痛くなります。゚(゚ ^o^ ゚)゚。
どうすれば楽しく…安全な運転が出来るのでしょうか?そして上手くなりたい。
慣れるしかないですか⊂( ˆoˆ )⊃+215
-15
-
2. チャイニーズタイペイ 2017/02/20(月) 14:06:56
大好き。+321
-20
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 14:07:29
事故の危険あるから嫌いになった+205
-17
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 14:07:37
>>1
そんなに怖いならむいてないってことだから運転しないほうがいいよ
事故起こしてから後悔しても遅いし+259
-31
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 14:07:54
好きな車に乗れば自然と運転も好きになれるんじゃないですか?+94
-16
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 14:08:10
あまり好きではない
でも、慣れると多少怖さは薄らいだよ+244
-4
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 14:08:14
運転苦手だけど、乗せてもらうの大好きだから、運転好きの友達といつもドライブー。+11
-56
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 14:08:46
最初はわたしとそうだったけどそのうち慣れれば気にならなくなること+100
-5
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 14:08:47
教習所でどんなに勉強したって、車は本当に慣れだと思う。
怖いからって乗らないと本当に無理だよね。
生活に必要性があるなら短い距離でも毎日乗った方がいいよ。+360
-3
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:03
集中し過ぎて、前ばかり凝視すると他が見えなくなると危ないし
でもよそ見はもっと危ない
初心者さんは、慣れるしかないですね+137
-3
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:06
嫌い!
というか危なくて無理!+40
-7
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:17
車怖いです
ペーパーです+80
-10
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:19
運転するより助手席が好き+85
-23
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:20
楽しく、よりも
人の命を無くさないようにしよう!
と心掛けて運転した方がいい。+288
-0
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:20
苦手だけど好きになりたいとは思ってる。+67
-3
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:22
運転は慣れ‼+125
-5
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:24
>>4
車運転し始めたばっかで怖さが全くない人も怖い
ぶつけてもケロッとしてる人いるよね+123
-3
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:30
好き!
出来ればカッコいい車でドライブしたい。。
昨日もドライブしてました
ガソリン代が気になるので、すごい近場だけど。
下手な人が高級車のってたり、デカイの乗ってたりするとイライラする。
駐車場で何回切り替えしするねん!みたいな。+42
-56
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 14:09:32
免許取得後に一年ペーパーならそりゃ怖くなるよ
すぐに乗り始めて慣れないと
もう初心者マークつけられる期間過ぎちゃってるんだね+90
-9
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 14:10:03
好きです。
狭い道も駐車もスイスイなので、よく運転を誉められます。
でも、自分が得意な分、乗せてもらうと人によっては怖い時があります。+52
-20
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 14:10:17
好きというか向き不向きだよね。
主さんは向いてないのかもね。+89
-5
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 14:10:28
1人なら良いけど、誰かを乗せるとかは苦手かな。
特に、義母とか。+82
-1
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 14:10:43
楽しいよ
好きな音楽聞きながらのドライブ
最&高+142
-7
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 14:10:56
>>1
慣れ。+13
-1
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 14:11:36
運転は好きだけど3時間が限界。
眠くなる。
右折専用信号機の時に通常6~7台いけるのに
下手な奴いたら3~4台しかいけなくなるからイラッとする。+16
-33
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 14:12:14
Clook.Club - twitter Sucheclook.clubClook.Club - twitter SucheDie Lochis@dielochis2017-01-23 18:36:56Jetzt haben wir im Manfred von Adenne Gymnasium in Berlin ein Schulhofkonzert!!Steffen Seibert@RegSprecher2017-01-22 17:26:24„Ein Symbol des Friedens.“ Heute ist der Deutsch-Französ...
+0
-0
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 14:12:15
>>18
わかるー!
あと下手なくせにイキったナンバーつけてたり。+8
-33
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 14:12:56
イライラしちゃうからダメだ+22
-2
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 14:13:05
苦手、本当は小さめの車に乗りたいけど義理親達を乗せるため旦那が7人乗りをと…
子供の病院など駐車スペースが狭いところに行くのが憂鬱+149
-0
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 14:13:13
好きじゃないけど田舎ゆえに車乗るしかないから乗ってる。
あんまり夜道とかは走らないようにしてるよ。
怖いんだもん。+86
-2
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 14:14:11
運転好きです
運転だけに集中して、余計な事を考えなくて済むからドライブがストレス発散です+91
-2
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 14:14:20
長距離だと30分~1時間すると運転に飽きてくる。
根本的に好きじゃないんだと思う+29
-1
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 14:14:54
夜の高速は何回乗っても怖い‥合流が怖すぎる+84
-2
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:03
トンネルが苦手。+62
-3
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:05
運転下手だから事故起こすのが怖くて景色を楽しめないw+47
-1
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:19
運転は好きじゃなかったけど、スポーツカーの運転は楽しかった
人車一体感というか、手足のように車が動く感覚
今の車はハイテクすぎて、足指のアクセスワークとか、パワステなしのハンドリングとか、あんないい車はもう出てこないのかな+13
-9
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:26
わたしの地域は最寄駅まで徒歩2時間以上かかるから車ないと何もできない。乗らなくていいなら乗りたくないけど事故が怖いので雨の日、夜間はできるだけ運転控えるようにしてます+53
-1
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:29
>>4
こういう意見は間違っては無いけどそれはそれで安易だよね。薄っぺらい。
一番事故を起こすのは慣れて怖さを忘れた人たち。高齢者なんてそうじゃない。周りからしたら「どこからそんな自信がわくの?」って思うくらい。
怖さを持っている事って大事だよ。
主さん、短い距離から少しづつ土地勘のある道でいいから毎日乗った方がいいですよ。
毎日乗ることが自信につながって上手くなります。+135
-1
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:45
転勤で3年間東京に行っていて運転してなくて、地元の田舎に帰ってきてコンクリート花壇にガーリガリしちゃって嫌いになった
元々大学生から運転してたんで好きだったけど、長い間乗ってないと腕が落ちる+11
-5
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:53
電車よりも車が好きです!
2~3時間の距離なら電車じゃなくて車を選びます
毎日乗ってるから慣れているというのもありますが、歌いながら運転するのも楽しいですよ(^^)+58
-0
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 14:15:56
運転できるようになりたいペーパーです(^ω^;)
方向音痴且つビビりでも、反復練習すれば克服できるかなー…!+50
-2
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 14:16:05
好きだよ。でも数ヶ月に1回ぐらいしか運転しないから、最初にエンジンかけるときドキドキする(>_<)
+1
-11
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 14:16:28
・好きな曲をかける
・ガム噛む
・お気に入りのひざ掛け持ってく
とかかな~?
私ペーパーでしたが、克服しましたよ!
主さん頑張って!!+62
-1
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 14:16:29
苦手だしできることならしたくない。
田舎だから1人1台絶対必要だからするけど、狭い道は遠回りでも避けるし駐車場は左右に車のないところを狙ってする。
+72
-0
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 14:16:43
運転好きです。慣れだと思います。高速に入る瞬間がワクワクしちゃう。+13
-2
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:09
>>3 教習所に通い始める前からその事はみんな承知してるものじゃないの??+8
-1
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:10
基本的に好きだけど、縦列駐車だけはいまだに苦手。さくっといかない。+23
-2
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:35
大好き
マニュアルで免許とりました
じいちゃんのお下がりで軽トラ乗ってます(笑)
+52
-2
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:50
運転好きです!
免許取って5年、無事故無違反で結構褒められる方ですが
遥かに運転上手な父を乗せると未だに「視野が狭い」と言われます。
運転楽しいけど技術を過信せず、これからも確認は怠らないようにしていきたいです。+64
-1
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:51
イライラする
ウィンカー出さないやつ、割り込んでくる、車間距離詰める、などなど
愛知近辺だからかな、運転あらい人にイライラしちゃうから嫌いになった+53
-6
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 14:17:56
車がなければ生活が不便なので必然的に乗ってます
好きな音楽かけて走ってます+29
-1
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 14:18:01
助手席ドライブが好き+7
-4
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 14:18:09
>>25
3時間も運転してたら普通は疲れるし眠くなっても仕方ない。
その前に適宜休憩入れて車から降りないと。
外を歩くのってリフレッシュするよ。
高速道路のSAやPAはその為の施設。+20
-0
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 14:18:11
運転センスなくて嫌い。
でも、乗らないと生活できないから仕方なく乗ってる+32
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 14:18:21
車の運転は、慣れだと思う。
都内で暮らしていたときはペーパーだった。
転勤で車が無いと通勤も買い物も行けない県に引っ越し。
教習所のペーパードライバーコースに夫婦で通った。
1年ほどは運転が怖かったけど、今は毎日運転しているし
行きたい所にすぐ行けるから、運転が好きになったよ。
+30
-0
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 14:18:45
運転って男の人の方が上手いよね。+5
-25
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 14:19:26
年に一度くらいの頻度で運転する機会があるんだけど、毎回めちゃ緊張するしBGMとかかけてたら集中できなくていつも無音で耳すませて運転してるwwいずれリラックスして運転楽しめるようになりたい…+11
-0
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 14:19:41
>>19
初心者マークは免許取得後1年経っても不慣れな場合や、ペーパードライバーの人はつけてても問題ないらしいですよ。
私もダメなのかと思ったので警察で確認してから、初心者マークつけて頑張ってペーパードライバー返上すべく練習してます。+55
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 14:19:46
怖いって思ってる人より、イライラする人の方が乗らない方がいいよ。
↑にもチラホラいる。
下手な人がいたからってくらいでイライラする人はその方が危ない気がする。自分の運転を過信してる節があるしね。+76
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 14:20:08
好きなんだけど、急な上り坂の途中でストップすると
次の発進までドキドキする
+30
-0
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 14:20:38
車の運転大好きです!
好きな曲流して
熱唱しながら運転してます!
ドライブ最高ー!+25
-2
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 14:21:11
ペーパーから東京の街を恐る恐る乗るようになり、今は二輪(単車)免許まで取っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
+26
-1
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 14:21:12
モタモタ遅い車に限って割り込んで来ようとする
後ろが渋滞になってる・・・
+8
-2
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 14:21:29
一人で運転できない+4
-4
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 14:22:01
通勤、仕事(会社から仕事場へ)、親の通院と車は欠かせない。
もちろんレジャーにも。
車好きすぎて歩かないから運動不足…下半身デブ。+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 14:22:10
ドライブ中熱唱してたまに入り込みすぎて高音のとこで目つぶってしまってるときがあるから気をつけないと笑+7
-18
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 14:22:19
>>20 みたいな運転得意ー!っていう人の車に乗るのが逆に怖い。
+43
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 14:22:54
昨年末、死んでいてもおかしくないような交通事故にあいました。
毎日運転していて慣れてはいましたが、その時に初めて車は凶器だと感じました。
運転は慣れとか楽しいとかでなくて、いつ自分が加害者被害者になるかわからないので常に緊張感を持って運転してほしいです。+88
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:00
慣れないうちは怖くて大嫌いだった。
電車の方が気楽だし。
一度、旅行で遠出した時に無理矢理車で行ったら行けた。
それからちょくちょく車で出かけてる。
ナビを見慣れたら楽しくなって来た。+11
-0
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:08
本当過信は怖い
高年齢者の事故も過信だよね
自分は大丈夫ってやつ+45
-0
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:20
大っっっ嫌いです。ヘタクソだし、本当に才能がない。
免許取ったけど、数年運転して今はもう全く乗ってません。
楽しいどころか、人をひいてしまったり駐車場で隣の車にぶつけたらどうしようっていう不安感しかない( ;∀;)
おそらく、自分は運転しちゃいけない人種だと自覚しています。どこまでも自転車で頑張ります。+54
-0
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:34
大丈夫!毎日乗ってれば必ず慣れる!私も免許とって1年〜2年くらいは学生で時々しか運転しなかったから毎回怖かったし緊張しながら乗ってた。
でも仕事に就いて毎日運転するようになったら怖さは消えたよ。免許取って5年経った今では高速乗って片道300キロの距離を旅行するくらい運転が大好きになった。
まだ車運転し始めてたったひと月で向き不向きなんて分かるわけないし考えなくていいよ。怖さはあって当たり前だし、焦らず慣れていけばいいと思う。+20
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:59
>>66
笑ってしまった
気を付けて!(笑)+8
-6
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 14:24:47
たまに車間距離ぴったり詰めて煽ってる車とかいるけど、あれって何がしたいの?普通に危なくない?万が一前の車が飛び出しとかで急ブレーキかけたりしたら事故って自分の車が駄目になるよね…?こういう想像力の欠けてるDQNが多い地域だから、運転あんま好きじゃない…+98
-2
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 14:25:12
自信のない人は彼氏、旦那さんに運転手やってもらえばいいのよー 無理せずにねー+24
-3
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 14:25:15
>>7
その際はガソリン代とか払ってる?+7
-3
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 14:26:36
曲がる時に大振りしながら曲がる車ってなに?
何であんなにギュインって大回りするの?
+35
-0
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 14:26:42
教習の最初に受ける適性診断みたいなので「貰い事故、巻き込まれ事故タイプ」って出たな。どうやって回避するかは書いてなかった…運転しちゃ駄目なタイプなのかな…+5
-5
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 14:28:20
運転のどんな所が怖いの?
ひいてしまうかもとか事故を起こすことを連想する怖さなら運転向かないかも。
自信のないモタモタした車がいると予期しない急ブレーキ踏まれて後続車が危ない。
天候や道路状況を無視した前方との車間距離が適当でない運転手の危険予測は謎。+6
-17
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 14:28:59
たまに新車っぽいのに、後ろがボッコボコの車いるよね+22
-2
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 14:29:01
好き!だけど面倒くさい…
1回運転しちゃうと楽しいんだけど
それまでが面倒くさいなーって思う…+3
-2
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 14:29:17
>>68
ご無事で何よりです。被害者側だったんですか?
どんなに自分が気をつけて安全運転してても、後続車がい居眠り運転してたりなんてこともありますしね…。本当全ドライバーに常に緊張感を持っていてほしい!+12
-0
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 14:29:38
わたしも運転が苦手だったけど、最近やっと慣れて来たよー!!でも自分のこと運転が上手だと思い込んで、人のことを馬鹿にする人は嫌い。
運転慣れしてなくても、いろんな都合で慣れていない大きな車や外車に乗らなくてはいけない人もいるのに。+51
-0
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 14:29:44
>>78
そんなのあったんだ
覚えてないなー+3
-3
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 14:30:43
運転好きが高じて長距離トラッカーやってます
運転が楽しくて仕方ない!!
+25
-0
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 14:31:05
私は8tトラックまで運転できる免許証なんだよねー
実際乗れないけど
今の新しい免許はそこまでないよね?+7
-7
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 14:31:11
農道、田舎道をひたすら運転、
普段使う道をひたすら運転、
無理せず、使い慣れた道を毎日最低
15分~1時間以上運転
これを続けてみたらどうでしょう
その上で5年経っても怖かったら
いずれ登場する自動運転の車を買うか、
運転自体、極力避けてタクシー使った方が
維持費や事故よりずっと安いよ。+19
-2
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 14:31:47
嫌いだけど仕事行くのに必要だから乗る+7
-1
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 14:31:59
>>74
煽ってくる車は単独事故でどうにかなってしまえって思ってしまう+70
-2
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 14:32:32
どんくさいので事故起こすのが怖くてアラサーなのに無免許。。
免許なくても生活できるくらい都会住まいだけど、子供生まれたときとかのために取ったほうがいいか迷う。。+17
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 14:32:33
かもしれない運転をしない人が多いと思う。
後ろにバイクがいるかもしれない
死角に車が止まってるかもしれない
車線のない細い道とか、何にも考えず突っ込んでくる車多すぎ
特に若い人+40
-0
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 14:32:45
>>5
好きな車に乗ってるから
運転せずに洗車はする
運転は嫌いのまま車はお気に入り+2
-2
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 14:33:08
一番楽なのは、高速道路だよ
信号ないし
右折左折ないし
車線変更くらいでひたすら走ってりゃいいんだから
みんながスピード早いから麻痺しちゃうけど
案外怖くないのだ+36
-6
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 14:33:28
運転しないと酔う。
普段は赤ちゃん乗せて運転しますが
いくら自分が気を付けても対向車がぶつかってきたらどうしようとか
後ろから追突されたらどうしようとか、いつも以上に心配になります。+9
-2
-
95. 匿名 2017/02/20(月) 14:36:09
イライラするとか自分は上手い!って言ってる人が一番危ないよね
飛び出してくる可能性はあるんだからひいたらどうしようってビクビクするくらいでちょうど良いと思う
慣れてきても安全確認だけは雑にしちゃだめだよ+54
-0
-
96. 匿名 2017/02/20(月) 14:36:19
何にもない所で急にブレーキ踏むの止めてほしい+13
-1
-
97. 匿名 2017/02/20(月) 14:37:27
好きです。子供が寝たあと旦那にお願いして、好きな音楽流しながらひたすらドライブしてたら県境まで行ってしまったことある…
茨城、あと1時間走らせたら下道で危うくディズニーに付きそうなくらいのとこまで。
旦那とは付き合いたての時、下道片道3時間以上かかる距離だったので、それも苦じゃなかったくらい好きです。+14
-0
-
98. 匿名 2017/02/20(月) 14:37:50
嫌いだし運転にむいてないことが教習所に通ってる時点でわかったから免許取得してから15年、一度も運転していません。もったいないと言われますが車なくても困らない所に住んでいるし、事故起こして人を怪我させたりひき殺してしまうよりマシ。+22
-1
-
99. 匿名 2017/02/20(月) 14:38:42
>>56
うちの父はめっちゃヘタだよ
行き先にたどりつけないし
小回りきかないし Uターンできないし
車庫入れが本当にできない、突っ込むだけ
そのせいか、よく 後部を軽く事故ってる
運転中、安定感もないし
乗ってて乗り心地最悪。運転の才能?があるなら、
それは男とか女だとか関係ないと思う+12
-0
-
100. 匿名 2017/02/20(月) 14:38:58
高校生の時に免許取った位好きです。若い時は、今から考えるとヤンチャな運転だったかなぁ~。事故ったり、眼の病気でペーパーだったりを経過して今はかなりの安全運転です。乗り慣れが一番好きになれると思うけど、少し怖い位のほうが安全運転出来ると思うよ。+5
-4
-
101. 匿名 2017/02/20(月) 14:41:24
ペーパードライバー教習受けたけど、その時に怖いし不安でって話をしたら、その気持ちは必要ですって言われたよ。慣れてその気持ちを忘れた頃に事故起こす人が多いんだって。
私も安全確認は慎重な位してしまうタイプで、たまに後ろの車にクラクション鳴らされたりするけど…
でも、思いもよらない行動する歩行者とかたまにいるから、後ろの車には申し訳ないけどそこは慎重にしなきゃ!って気持ちの方が強い。+44
-2
-
102. 匿名 2017/02/20(月) 14:41:34
猫が飛び出してきてあわてて止まったら猛クラクション鳴らされてぶつけられたことあるw
運転は好きだけど車間あけない人は嫌いです
+29
-5
-
103. 匿名 2017/02/20(月) 14:41:47
好き。ちょっと買い物に出たときでもドライブがてら遠回りして帰ったりする。
いろんな人が走ってて面白いし、
たまに前走ってる車で運転うまい人がいたりするとしばらくついて行ったりするw
そういう車って大体、スピードは制限速度ちょうどぐらいしか出してないんだけど
運転にムラがないからか後ろ走ってて走りやすいんだよね。
昨日もそういう車がいて、天気もいいし走ってて気持ちよかった。私もああいう車になりたい。+24
-2
-
104. 匿名 2017/02/20(月) 14:42:59
運転が荒いと言われてる大阪に引っ越してきて
運転しなきゃいけなくて車庫入れ頑張ってたんだけど、中々入らなくて半泣きで窓開けて『すいません!!』って言ってたら、おっちゃん『頑張りや~!!』って言ってくれて無事停めれたら拍手してくれた。+63
-0
-
105. 匿名 2017/02/20(月) 14:43:43
好きです。
飛ばすとかそういうのじゃなく、ただ車運転してドライブしてるだけでストレス発散になります。
夫もそうなので、どっちが運転するか取り合いになるときがあります。+13
-0
-
106. 匿名 2017/02/20(月) 14:44:35
大学のため1人暮らしなので普段は運転せず帰省した時にだけ必ず母を助手席に同伴して天気のいい日の明るい時間帯しか乗りません
自分1人での運転はまだまだ怖くて無理そうです
年に何度も運転しないので初心者マークは2年ほど付けてましたが最近は駐車もスムーズにできるようになったのでやっと外しました+2
-0
-
107. 匿名 2017/02/20(月) 14:44:37
モタモタが分からない人は出会ってないんだよ。モタモタさんは、かもしれない運転じゃない。
走行中に驚きすぎて車線をはみ出して対向車線にハンドル切ってきたり事故を誘発させるモタモタさん。
私は関東では運転できない。関東は車間距離がすごく狭いよね。+10
-7
-
108. 匿名 2017/02/20(月) 14:44:43
とぴずれだけど、免許もってません。
運転できるこのとぴの皆さんカッコいい!憧れます。
都心部に生まれ育って気づけばアラフォー。いつか免許とりたい車乗りたいと思い続けてますが、叶わないんだろうな…。
毎日窓からみえる首都高の車を眺めて、はぁ~と憧れのタメ息ついてます(´;ω;`)+10
-2
-
109. 匿名 2017/02/20(月) 14:45:10
運転好きだよ。結構、大きいトラックとかもいけます。
でもやっぱり危険な目に遭ったことも多々あるから、事故のニュースがあると身が引き締まる思い。場数を踏めば慣れるけど、あまり気が進まない人は無理に運転することもないと思う。+8
-2
-
110. 匿名 2017/02/20(月) 14:46:33
初心者マークつけてますがよく煽られる。
最初はバックミラー見りゃ車間距離近いし怖くてビクビクしてたけど、
いちいちムカついてらんないので、最近は開き直って追い越し禁止の道路でノロノロ走ってる。
お前が煽ってこようが何しようがこっちは初心者なんだから安全最優先の法定速度でチンタラ走らせて頂きまーすw+41
-7
-
111. 匿名 2017/02/20(月) 14:46:37
渋滞 大嫌い+5
-0
-
112. 匿名 2017/02/20(月) 14:46:54
車間詰め過ぎるのも行けないけど、やたら開けすぎなのもな・・
信号待ちの時なんか、もう少し詰めてあげれば
あの車合流できるのに・・・ってことある。
前だけじゃなくて、周りも見える人が増えたらいい。+35
-4
-
113. 匿名 2017/02/20(月) 14:47:22
>>103
よくわかる。本当に運転うまい人って、ハンドルさばきでもスピードでもなく、周りに必要以上にブレーキ踏ませないで丁度よく走れる人だよね。+30
-1
-
114. 匿名 2017/02/20(月) 14:47:44
田舎道を走るのは大好きで昔はマニュアル車も運転してました
でも今都会に出て来て運転したら気をつけなきゃいけないこと沢山あって集中しなきゃダメなので苦手になりました+0
-0
-
115. 匿名 2017/02/20(月) 14:48:36
そりゃあ事故起こすのは怖いけど、好き
一般道路での教習中に教官から「加速の仕方が女離れしてる」と言われたほど+3
-15
-
116. 匿名 2017/02/20(月) 14:49:24
15年ペーパーだったけど…
運転するようになって地理とかが分かるようになった
どの道を使って行くかとか
あの道はあの曜日や時間が混んでるとか
この曜日でこの時間ならこの道を使うとか
どの車線にいた方がスムーズかとか
車体を汚さない運転とか
様々な部品のもちを良くする運転とか
いろいろ考えるようになった
家族の運転で助手席に座って
何度も通った道なのに
いざ自分で運転するとなると
どの道で行けばいいのか
そんなことから難しかったな
3年くらいして運転が好きだと思った
焦らずに運転できるようになった頃です
+21
-0
-
117. 匿名 2017/02/20(月) 14:49:24
>>115
怖いわ+11
-0
-
118. 匿名 2017/02/20(月) 14:49:32
後ろから追突された。
自分がどんなに気を付けてもスマホ運転の車からの追突は避けられなかった。
それ以来運転が恐怖。
買い物とか必要な事以外運転しません。
バスや電車を使う人の気持ちがよくわかりました。+36
-0
-
119. 匿名 2017/02/20(月) 14:49:53
主さんの怖い気持ち、すごくよく分かります!
私も免許取得してから数年間ずっとペーパードライバーでした。
子供が産まれ、さらに車がないと不便な所に引っ越したので、重い腰を上げ、
主人の車で休みの日に主人に同乗してもらい、週に一度運転する様にしましたが、怖くて怖くて、いつも心臓がバクバクしてしまい、半泣きで運転していました。
このままじゃ絶対上達しないと思い、思い切って自分用の軽自動車を買ってもらいました。
それから出来るだけ毎日、
近くのスーパーや児童館など、近所で運転しやすい大きな道を選んで運転する様にしました。
家まで来てもらえる、出張型のペーパードライバー教習も利用しましたよ☆
それでも、運転し始めて1〜2ヶ月は、
中々恐怖心が抜けなくて、ヒヤッとすることも多かったですね…。
運転を始めて今は半年ほど経ちまして、
未だに右折や車線変更は苦手で、
楽しいとまでは思えないですが、最初の恐怖心は
なくなりましたよ!
いつも緊張感はありますが…。
他の方もおっしゃっていますが、
本当に「慣れ」だと思います。
主さんも車をご購入されたとの事なので、
頑張って、毎日短い距離でも運転してみて下さい!
怖くて、もう嫌だ!と思う事もあるかもしれないですが、頑張ってみて下さい。
クラクション等鳴らされても、事故さえ起こさなければ大丈夫です☆
大丈夫です!
絶対もう運転なんか出来ないって思ってた私が
普通に運転出来る様になったんです(*^^*)
今は運転出来る様になって、 本当によかった思っています。
最近は、好きな音楽を聞いて運転したりして、
ちょっと楽しく思えたりもします(*^^*)
長くなりましたが、主さんも少しずつ頑張ってみて下さい!
運転すればするほど、怖い気持ちは薄らいでいきますよ☆
+23
-0
-
120. 匿名 2017/02/20(月) 14:53:05
主は楽しく運転出来るようになりたいんだよね
何度も何度も同じ道を通ってたらきっと慣れるんじゃないかな
自信がついてきたら少し遠回りしてみたりして。
徐々に距離をのばすとか目的地を変えてまた慣れるまで同じ道を運転するとかね
楽しく乗れるようになるといいね+17
-0
-
121. 匿名 2017/02/20(月) 14:55:15
>>115
えーっと??教習で一般道でて30km以上制限速度内で最初からスピード出せたって意味でいいの?+0
-0
-
122. 匿名 2017/02/20(月) 14:55:47
免許とってすぐ運転して平和な道を往復練習しました。いつも緊張はしてるけど、慣れると楽しい気持ちもうまれてくる。
ペーパードライバーの友達を車に乗せたら横から口出しされて、勝手な思い込みでパニックになられて運転に集中できなかった。
なので、同乗してくれる人は選んだほうがいい。+18
-0
-
123. 匿名 2017/02/20(月) 14:56:08
運転好きです
仕事で毎日乗っていたので、
特に高速が好きです。
でも育休中の今は
義母義姉姪っ子の運転手。
義母義姉の『今年は車の運転
頑張ろうと思う』は
三年前からずーっと聞いてます+7
-0
-
124. 匿名 2017/02/20(月) 14:58:39
>>112
でも走行時に車間距離開けすぎて事故になることはないし
信号待ちの話になると余裕を持って譲りあえるかどうかだよね
周りが見える車が増えたら良いは本当に同感です!!+21
-0
-
125. 匿名 2017/02/20(月) 14:59:05
>>23
最&高に笑ってしまった(^-^)+3
-1
-
126. 匿名 2017/02/20(月) 15:00:09
加速はゆっくりする方が車と燃費にいいよ+9
-0
-
127. 匿名 2017/02/20(月) 15:01:12
どうでもいいけど最&高って三元豚に聞こえるよね+1
-8
-
128. 匿名 2017/02/20(月) 15:02:34
運転に慣れすぎた場合に勉強しなおしてる人いますか?
時々免許もってる人の希望者に実地運転講習があったらいいのになって思います。
ペーパーではないけど普段みない標識はわからない。+15
-0
-
129. 匿名 2017/02/20(月) 15:04:39
猛吹雪の時は嫌+5
-0
-
130. 匿名 2017/02/20(月) 15:05:52
私は通勤で同じ道を何度も繰り返し運転して、慣らしましたよー٩(*´︶`*)۶
車通りの少なめな、通い慣れた道だけ走るようにして、慣れてきたら少しずつ走行範囲を広げていくと良いかも。
私は半年くらい慣らしてから、長距離運転にチャレンジしました。(札幌から家族が住んでたせたな町まで)
味を占めて道の駅スタンプラリーに毎年参加してます!+11
-1
-
131. 匿名 2017/02/20(月) 15:07:38
車を変えて、やっと運転に慣れてきて楽しいと思えてきた。
けど今日運転していたら、横道から無理矢理出てくる運転手に2回遭遇。
どちらも高齢者とまではいかないだろうけど、おじいさんとおばさん。
ヒヤッとした。+18
-1
-
132. 匿名 2017/02/20(月) 15:07:48
あまり好きではありませんが、運転出来て(免許とってて)良かったーっと思うシーンは沢山あります。+16
-1
-
133. 匿名 2017/02/20(月) 15:09:43
兄がプロドライバーですが
「運転は上手いです」と言う人に限って
自己中心的な運転をしている人が多いと言います。
何事でも、何の仕事でもそうですが、過信が一番怖いです。+38
-0
-
134. 匿名 2017/02/20(月) 15:13:46
今まで親の車運転するのは怖くて嫌いでした。
でも、結婚して車ないと生活できないくらいの田舎に住んで自分の車を初めて持ったんですが、自分の車が可愛くて仕方がないです。
好きな音楽聴きながらドライブするのが好きになりました。危ない時も何度かありましたが、安全運転で頑張ってます。
慣れですよ!まずは家の周りから慣れれば大丈夫です。+11
-0
-
135. 匿名 2017/02/20(月) 15:14:27
車の運転は嫌い
自分が運転に向いてないの自覚してるから乗りたくないけど
田舎に越して来たら車しか交通手段ないから仕方なく乗ってる
(求人ももれなく要普通免許なので)+19
-0
-
136. 匿名 2017/02/20(月) 15:17:54
最近免許をとって練習してますが、心配なので車間距離とってたらどんどん割り込みされるし、車線変更のときにウインカーつけない車多いし、譲ってくれないし、譲ったときにハザード全然つけないし。(きちんと流れにのって走ってるのに泣)
最初運転好きだったのに、どんどん苦手意識が強くなりました、、、。+17
-3
-
137. 匿名 2017/02/20(月) 15:21:34
だいっきらいです。
毎日職場の往復と子どもと旦那の送迎で乗りまくってるけど
事故が怖いのと安全運転第一主義だから毎日ビクビク運転してる
危険な運転してるジジババはほんっとに多いし
なにより車道を走る自転車に毎日イラつきっぱなし
法律で車道を走るってのはわかるけど邪魔でしかない
免許持ってない奴の自転車の運転は本当に危ない
こんな風にイライラすることが多くて心臓に悪いので
運転は心から嫌です+15
-6
-
138. 匿名 2017/02/20(月) 15:22:40
好きだよ。まっすぐな道とかずっと走るの好き。+6
-0
-
139. 匿名 2017/02/20(月) 15:24:28
私も無理に入ってくる車とかウィンカー出さないで入ってくる車イラっとしますが
『そうかそうかう○こしたくて急いでるんだな』『もしかしたら妊婦さんで産まれそうなのかも!!』『どうぞ入ってくれたまえ』って気持ちでいます。
+26
-0
-
140. 匿名 2017/02/20(月) 15:24:30
慣れ、しかない!!!
ペーパードライバー歴10年で、愛犬の通院の為に夫にスパルタされ、胃を壊しw、今は楽しく楽チンな車生活を送ってます(´∇`)
家ではゆっくり音楽を聞くことなんてないので、好きな音楽ガンガンかけてちょっとしたドライブするのが好きです!+13
-0
-
141. 匿名 2017/02/20(月) 15:26:54
>>139
私も煽られたりすると
「漏れそうなんだな…」と思って道を譲りますw+22
-0
-
142. 匿名 2017/02/20(月) 15:26:57
トピ違いだけど広告が笑える。
イケメン武将たちの甘い誘い(笑)
男側の広告ってどんなのでてるんだろう(笑)+1
-3
-
143. 匿名 2017/02/20(月) 15:29:22
>>139
パチッパチッ(*☻-☻*)←サンキューハザード+9
-2
-
144. 匿名 2017/02/20(月) 15:30:52
20年ペーパーで必要に迫られて仕方なく乗り始め、最初は怖くて手汗がひどかった。
2年目でようやく楽しくなってきたけれど車庫入れは苦手。
どうしてもど真ん中に一発で入らず、左右どっちかに寄ってしまう。
どんな駐車場でもすんなり入れられるようになったら、もっと出かけるんだけど・・・+27
-0
-
145. 匿名 2017/02/20(月) 15:40:55
>>110営業車でも、初心者マークつけていいのかな??+5
-1
-
146. 匿名 2017/02/20(月) 15:42:10
私も車庫入れ(バック)が苦手です
5年かけて(笑)ようやく自分ちの車庫入れができるようになった
でも外では、なるべくバックしないで済むよう端っこに停めたりします
ペーパー10年、運転するようになって5年、今のとこ事故はないのでゴールド免許です+15
-0
-
147. 匿名 2017/02/20(月) 15:44:20
女性でトラック、タクドラしてる人はすごいと思う。+22
-0
-
148. 匿名 2017/02/20(月) 15:54:34
>>93
そういう麻痺する感覚が逆に怖い。
+3
-1
-
149. 匿名 2017/02/20(月) 15:57:42
はじめてトピ採用されました。みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
恐怖心が抜けるまで時間がかかるかもしれませんが、緊張して注意力を高めて、安全運転を心がけます。
怖くない方はやっぱり最初から怖くないものなんですね。
楽しむより絶対に事故を起こさず人を殺めない、ですね。ありがとうございます。+21
-0
-
150. 匿名 2017/02/20(月) 16:04:27
少しずつ運転して慣れ始めたけど、右折はやっぱ怖い(/ _ ; )+8
-0
-
151. 匿名 2017/02/20(月) 16:06:26
>>86
ん?普通免許に8トンまでと書いてあっても8トントラックは運転出来ませんよ?
車両総重量が8トンまでという意味です。
勘違いしてる人多いけど、捕まりますよ。
+12
-0
-
152. 匿名 2017/02/20(月) 16:14:41
運転大好きです!でも初めは怖かった!怖いからと運転を避けずに毎日乗るとだんだん楽しくなってくると思います(*^^*)+10
-0
-
153. 匿名 2017/02/20(月) 16:15:49
高速道路は確かに楽だけど
このスピードで事故したら死ぬなと思うから未だに緊張するよ+33
-0
-
154. 匿名 2017/02/20(月) 16:19:42
運転は好き。
ずれだけど、助手席が苦手。
ドライバーの人と自分で、
ブレーキ踏んだりハンドル切る
タイミングが、自分より遅かったり、
自分より速いスピードですり抜け
されると、自分でコントロール
できないからすごく怖い。
できれば寝てるか、後ろの座席に
座りたい。
でも提案すると怒られる。(´д`|||)
+8
-0
-
155. 匿名 2017/02/20(月) 16:21:22
二車線道路なんかで何もなく流れてるとき、
周りの車が車線変更するでもなく追い越しするでもなくずっと同じ位置で流れてるときの
あの何ともいえない一体感、連帯感みたいなのが好き。+11
-0
-
156. 匿名 2017/02/20(月) 16:33:38
主再び失礼します
最初に向いてないよ運転しない方がいいーと厳しくも正しいご意見(o˘д˘)oありがとうございます。
短い距離でも近所を回る練習、毎日乗ることなど教えてくださったみなさん、また勇気付けてくださったみなさんありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
事故の体験やペーパードライバーだった方のお話も為になりました。+17
-0
-
157. 匿名 2017/02/20(月) 16:35:51
この前のバスツアーは女性ドライバーでした。勝手な思い込みだけど、男性より全てがスマートな気がして、むしろ安心できた。かっこいいとさえ思った。+11
-0
-
158. 匿名 2017/02/20(月) 16:38:11
私は自由にでかけられる範囲が広がって楽しかったよ
友達と会うときも率先して車出ししてたな~
でも事故ったことがあるので怖い気持ちも分かります!
たくさん運転して場数を踏むのが1番じゃないかな?
がんばれ\(^o^)/+13
-0
-
159. 匿名 2017/02/20(月) 16:39:35
変に慣れるより、緊張感をもって運転してた方が
安全運転になると思う。
ちょっとした油断が事故のもと。(経験者より)+21
-0
-
160. 匿名 2017/02/20(月) 16:47:41
>>104
優しいおっちゃん!
私はついイライラしてしまうから見習わねば。+11
-0
-
161. 匿名 2017/02/20(月) 16:49:13
運転嫌い。
こちらが安全運転していても、お年寄りは道路の優先順位わかってない。
一時停止なのにそのまま右折して行って、
直進車なんて、見えちゃいない
ウインカーと同時に車線変更
乗るなら高齢者講習行って来て欲しい
+14
-0
-
162. 匿名 2017/02/20(月) 17:07:14
運転本当苦手でもう3年はペーパーです。
3年前、久々に運転した時も普通に走ってて縁石し乗り上げてしまいました…本当センスないんだと思います
昨日免許センターでゴールド免許になりましたが乗っていないからです。+9
-0
-
163. 匿名 2017/02/20(月) 17:08:11
運転が好き、大きい車乗りたい、で大型二種の免許とりました(^ ^)免許をまだ活かせてはないけど、いつかはバスの運転士になりたいです!+8
-0
-
164. 匿名 2017/02/20(月) 17:15:40
車が好きで今の仕事選んだよ。
本当に一人に慣れる唯一の空間。
大好きです。+7
-0
-
165. 匿名 2017/02/20(月) 17:40:46
運転が好き、大きい車乗りたい、で大型二種の免許とりました(^ ^)免許をまだ活かせてはないけど、いつかはバスの運転士になりたいです!+5
-1
-
166. 匿名 2017/02/20(月) 17:47:27
ほとんどペーパーだったけど、子供の習い事の送迎とか病院通ったりするので、自分の車を持ちました。
運転苦手なのに加え、手の多汗症なので運転辛いです…。特に助手席に人が乗った時とか。ハンドルがベチャベチャになります。同じ人いませんか??+9
-1
-
167. 匿名 2017/02/20(月) 17:47:59
運転できなかったけど、転職を機に練習して乗れるようになりました。今は仕事で一日中乗ってるけど楽しい!もっと早く練習したらよかった。+9
-0
-
168. 匿名 2017/02/20(月) 18:06:50
運転好きだけど高速は恐怖心があって教習以来乗ってない。旦那は下道より簡単というけど、私は子供を乗せてスピードを出し続けたり突っ込まれたらと思うと怖くて無理。
一般道の運転が好き。+8
-0
-
169. 匿名 2017/02/20(月) 18:09:13
>>121
赤信号停止からの発進の仕方
教習中のほとんどの女性はアクセル踏み込むの怖がるから、と加速加減を褒められた+4
-4
-
170. 匿名 2017/02/20(月) 18:17:20
楽しい。好きな曲流しながら遠出のドライブも好き。
独身時代にレンタカー屋で働いたけど色んな車種運転できて楽しかった+5
-0
-
171. 匿名 2017/02/20(月) 18:21:35
好きな音楽ガンガンかけて、気楽に運転すれば楽しくなるよ〜+4
-1
-
172. 匿名 2017/02/20(月) 18:24:19
運転は好きな方だし、業務で必要なMTのバンでの送迎も慣れました。
だけど、助手席にも誰かしら乗ってるのは、必要以上に緊張してしまって苦手です ( ;∀;)+7
-1
-
173. 匿名 2017/02/20(月) 18:24:45
>>104
いいおじさんだね。私は同じ状況でバーカって若い女性に言われたよ。ちなみに東京です。
地域は関係ないね。+17
-0
-
174. 匿名 2017/02/20(月) 18:24:57
免許取り立ては、運転するのが楽しかった。
マニュアル車が好きだった。オートマ乗り出したら
もうマニュアル車には戻れなくなった。
歳とって、目が悪くなってからというもの、運転が
苦痛になってしまった。
駐車場が停めにくいスーパーに行かなくなった。
狭い抜け道とか怖くて走れない。
+8
-0
-
175. 匿名 2017/02/20(月) 18:32:07
私は短期で免許取得して、暫く間を空けて久しぶりに車に乗ったのですが…
まんまと呆気なく対物事故(修理代30万円)しました。
対人事故じゃなかったのが唯一の救いです。
しかしそれ以降運転が怖くなり、一切ハンドルを握れなくなり…
このままではいけないと近くの原っぱで、父親と母親に付き添ってもらい1年間は練習しました。
今では普通に公道を運転しています!
あの対人事故があったからこそ慎重に運転できている気がします…
これからも無事故無違反で頑張ります。+9
-0
-
176. 匿名 2017/02/20(月) 18:38:23
車の往来の少ない広い道路で駐車場も広い所に何度か出かけて運転に慣れるのが一番だよ
少し慣れてきたら、ちょっと遠い美味しいパン屋さんとかを見つけて、休日そこを目指して
焼きたてパンを食べる為にドライブ、みたいな目標を作って出かけてみては?
目標達成したらきっと運転も楽しくなるよ
・スピードを出しすぎない
・一旦停止の場所は必ず守って信号の無い交差点でもしっかり安全確認
最低でもこれを守るといいよ+16
-0
-
177. 匿名 2017/02/20(月) 18:53:49
5年ペーパーで一年前に転職して車持ちになった。
毎日通勤で使ってるけどやっぱり下手なのか彼氏に凄い心配される。+7
-0
-
178. 匿名 2017/02/20(月) 18:54:42
>>89
煽られて横に避けたら
抜かして目の前で急ブレーキ踏まれたことある(´;ω;`)
一車線だから寄ったのに
怖すぎる+12
-0
-
179. 匿名 2017/02/20(月) 18:57:37
好きだったけど、免許取得7年目に自爆事故起こし・・本当人にぶつからなくて良かった!
怖くてもう4年運転してないです・・
+7
-0
-
180. 匿名 2017/02/20(月) 19:21:14
とりあえずスピードさえ出さなければ酷いことにはならないよ。
ゆっくり落ち着いて走ってればOK!
クラクション鳴らされても追い抜かれても気にしないこと。
私も緊張しまくってたけど、子供乗せるようになって、やらざるを得ない状況になったからか運転普通に出来るようになったよ~+14
-0
-
181. 匿名 2017/02/20(月) 19:22:14
運転が好きで、マニュアル乗ってる。
ギヤチェンジする感覚と好きな曲かけて流れる景色を見ながらの運転、大好きです。
だけど去年末、パニック障害になってから全く運転していない。
治療終えたら、運転したいなぁ!
できるかなぁ~?
+7
-0
-
182. 匿名 2017/02/20(月) 19:23:36
免許取り立てでパーキングに止めれなくて半泣きだった私を、近くのお兄さんが助けてくれた!
あの時は本当に助かりました~
どうしても困った時は、人に助けを求める勇気!これ大切だなぁと思ったよ。+10
-0
-
183. 匿名 2017/02/20(月) 19:30:50
好きです。
目的地を定めず当てもなくブラブラ走り回ったりしてストレス解消します。+6
-0
-
184. 匿名 2017/02/20(月) 19:44:40
対抗スレスレの道や、対抗できないくらい狭いから途中で相手を待避場所で待たなきゃいけない道は苦手だけど、慣れです。
その他は高速も4車線の道も平気。追越車線いつまでもとろとろといる女性、高齢者が邪魔だなと思う。そこは追越なんだよねってツッコミたい
+3
-2
-
185. 匿名 2017/02/20(月) 19:55:06
+2
-0
-
186. 匿名 2017/02/20(月) 20:22:53
運転大好き。車大好き。ドライブ大好き。
エコかガソリン節約か何か知らんけど、走るの遅い車が多過ぎる。飛ばせとは言わないが、もう少し早く走れ。
最近の男も女も運転下手くそ多過ぎ。乗るな。
高速走ってたら、ここ国道か?というぐらいのスピードで走ってる車もある。危ない。
高速は、流れに沿って走りなさい。
田舎者は、のろのろ運転多い。反応が遅すぎる。
ガソリン節約したいのも分かるが、そんなに節約したきゃ車持つなと言いたい。
+3
-22
-
187. 匿名 2017/02/20(月) 20:24:49
運転好きです。
新潟から静岡、都内まで行った。往復870キロ。
都内は怖いのかなって思ったけど、みんなゆっくり走ってるし、全然怖くなかったよ。
+3
-0
-
188. 匿名 2017/02/20(月) 20:27:16
>>186
ガソリン節約するならノロノロ運転は逆効果じゃないの?+14
-1
-
189. 匿名 2017/02/20(月) 20:28:56
事故が怖くて集中して運転するから肩が凝る。
運転は好きだけどね。+5
-0
-
190. 匿名 2017/02/20(月) 20:39:59
>>186
かっこいいですね!+2
-8
-
191. 匿名 2017/02/20(月) 20:45:24
好きです。
パニック傷害起こして通勤電車に乗れなくなって、しばらく休職して免許取得。
それから車も買って職場復帰しましたが、マイカー通勤が楽しくて仕方ありません。
運転も大好きで、休みの日はキャンプ道具持って車中泊込みの一人旅行なんかも行きます。+3
-0
-
192. 匿名 2017/02/20(月) 20:51:18
最初の頃は私もビクビクしながら運転してたよ
運転終わって車から降りて
何も轢いてないよね?気づかないうちに何か轢いてないよね?
って車をチェックしてたわー
今はまあまあ慣れたけど行き慣れてない道は緊張する+5
-0
-
193. 匿名 2017/02/20(月) 20:51:28
私、かなりベテランの大型ドライバー
さぞや、運転が上手いんだろうと思われがちですが、トラック降りて乗用車に乗ったとたん、びびり運転手になります 笑
だって、先が見えないんだもん 笑 笑+8
-1
-
194. 匿名 2017/02/20(月) 21:02:35
対抗スレスレの道や、対抗できないくらい狭いから途中で相手を待避場所で待たなきゃいけない道は苦手だけど、慣れです。
その他は高速も4車線の道も平気。追越車線いつまでもとろとろといる女性、高齢者が邪魔だなと思う。そこは追越なんだよねってツッコミたい
+1
-4
-
195. 匿名 2017/02/20(月) 21:07:33
片側一車線の国道をひたすら走る!好きな音楽かけながら。
オリジナルのドライブコースをいくつか作ってます。
免許とって以来ずっと軽自動車だったけど、やっと運転が楽しいクルマに乗り換えました!+3
-0
-
196. 匿名 2017/02/20(月) 21:09:36
10年目にしてマニュアル買っちゃった
運転大好き
でも周りからは変な女って思われてるだろうな
明日仕事休みだからドライブしてくる+5
-0
-
197. 匿名 2017/02/20(月) 21:10:15
大嫌いです。
旦那も運転嫌いなので家族で出かける時はいつも揉めます。笑
でも車無いとどこにも行けないから乗るしかない。
初心者のうちは前見て、後ろもしっかり確認!!って感じだけど、慣れてくると、あー前の人割り込んできそうだな〜とか、ここから車出てきそうだな〜とかなんとなく雰囲気でわかることも増えてきて色々考えてすごく疲れる。
本当に慣れるしかないよね、運転は。+6
-0
-
198. 匿名 2017/02/20(月) 21:22:36
10年ほどペーパードライバーの私…
運転嫌いです!
エンジンのかけ方も忘れました(笑)
旦那が運転&車好きで良かったと本当に思う!
でも今は都会に住んでるからいいけど、転勤で田舎に移ったら車運転しなきゃね、と旦那に言われていて、憂うつで仕方ない(T_T)+4
-0
-
199. 匿名 2017/02/20(月) 21:38:53
とにかく親や彼氏旦那に隣に乗ってもらって短い距離から練習するしかない
慣れたらもうちょっと遠い所、もうちょっと…ってやっていくしかないかな+4
-0
-
200. 匿名 2017/02/20(月) 22:07:38
運転が好きというか、
自分で自由に色んなとこに行けるのが楽しくて好き。
免許取ったその日から運転してるから、もう手足のように簡単に乗れます。+6
-0
-
201. 匿名 2017/02/20(月) 22:15:14
最初から乗ってないと、やっぱり怖くなっちゃうんでしょうね。
私は乗らないといけない状況だったから
最初はドキドキだったけど、自然と怖さとかなくなりましたよ。
大丈夫!慣れていきます♪
慣れてきたら、楽しいです。
好きな音楽かけながら運転してると、ストレスも発散出来ちゃうし♪
頑張ってね^^
+7
-0
-
202. 匿名 2017/02/20(月) 22:17:16
必要に迫られて乗ってる身分です
制限速度を守り、よそ見せず適切な車間距離の維持と
常に変化する周囲の状況確認と不測の事態に対応するための注意だけでいつも精一杯
楽しむなんて余裕はないなあ+13
-0
-
203. 匿名 2017/02/20(月) 22:21:16
車の運転好き!!
車自体(特にワンボックス)が好きだから免許とりたての頃は休みの前日の夜によくドライブしてた。
今も昔程ではないが夜のドライブが好きで宛もなく走り回ってる。
車の運転って慣れだと思うけど、慣れって怖いと思う事もある。
車の運転が怖いと思うなら辞めた方が良いとは思うけど、慣れたいと思うなら焦らず感覚を掴んでけば慣れると思う。+6
-0
-
204. 匿名 2017/02/20(月) 22:22:11
セダンくらいの大きさの車なら好きだけど大きすぎるとちょい怖い+5
-0
-
205. 匿名 2017/02/20(月) 22:49:39
ペーパーゴールドのまま上京。
免許とってから四年くらい運転せずだったのにいきなりハイエースで首都高のって荷物神奈川までヨロシク!悪いけど二日間!と、言われた時は死ぬかと思った。(しかも荷物のせいでバックミラー見えないしバックモニターもない)
それから地方で働くようになって、軽自動車やスタップワゴン級を雪道だろうと運転することに…。
安全運転でミラーや視界をしっかり確認。追突されないようにウィンカーやブレーキは早めに!
あとは慣れだと思います。
+8
-0
-
206. 匿名 2017/02/20(月) 22:57:01
遠距離恋愛中の彼氏に会うために勇気を出して運転したら、最初は怖かったけど彼氏に会える嬉しさもあって運転が楽しくなった。
その彼氏とは別れたけど運転はめちゃくちゃ上達したから車で一人旅とかできるようになった。+11
-0
-
207. 匿名 2017/02/20(月) 23:00:17
運転大嫌いですが仕事上仕方なく…とにかく安全運転
危ない運転の車は怖くて直ぐ道譲るし車間距離あけます
早く自動運転にならないかなと心底願っています+4
-0
-
208. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:28
嫌い、苦手って人が多くて安心しました。
運転怖くて出来ないのがコンプレックなのですが、生活に必要性も感じないし無理して運転することもないと思うようにします( ̄^ ̄)ゞ
でも運転得意な人、カッコいいなぁ…羨ましい+7
-0
-
209. 匿名 2017/02/20(月) 23:29:34
>>165 バスとか大型運転出来る人ほんと尊敬するわ…
+8
-0
-
210. 匿名 2017/02/20(月) 23:32:44
ペーパーなので怖いです
ちなみに男が運転してくれても、なんか恩着せがましくて
都心住みというのもあって、デートは電車のがいい
ゆっくりしゃべれるし+1
-1
-
211. 匿名 2017/02/20(月) 23:34:54
>>193ええー大型の方が運転しやすいの?+3
-0
-
212. 匿名 2017/02/20(月) 23:36:47
自分で運転するドライブが好きだったのに40に近づくにつれ運転するのが疲れるようになった。+2
-0
-
213. 匿名 2017/02/20(月) 23:58:23
>>211
193です。
大型は、道路の先の状況もある程度把握出来るし、チマチマ乗用車運転するよりかは、かなり運転しやすいですよ。
車幅や長さの感覚覚えてしまえば、断然大型の方がいい! 個人の意見ですけどねー+4
-0
-
214. 匿名 2017/02/21(火) 00:13:15
私も何年も乗ってないペーパーでしたが、どうしても車に乗らなきゃいけない事態になったので数回だけ教習所に行ってペーパードライバー講習を受け少し自信をつけてから乗るようになりました。
私もまだ近場しか乗ってないのでもっと乗る機会を増やさなきゃとは思ってますが、大分慣れましたよ(^^)
とにかく安全運転を心がけてます。+9
-0
-
215. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:05
私も運転嫌いでした。
ってか、運転するのが怖くてハンドル握るとヒャーヒャー言ってたレベルw
....そんな私がド田舎に嫁ぎ早10年。
運転せざる得ない状況になり、いざ運転したら楽しいのなんの!
今ではワンボックスカーを毎日乗りこなし?ています。
皆さんがおっしゃる様に運転は『慣れ』が必要です。楽しくなるかどうかはその後の『向き.不向き』にもよりますが、まずは乗って数をこなすことです。
主さん、いつか運転が楽しい!と思える日が来るといいですね☆
+3
-1
-
216. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:35
田舎の誰もいない道での運転なら好き。
1人だったら好きな曲かけて歌いながら運転する。
都内のごちゃごちゃした所は、メッセンジャー気取りの危険な自転車が多いからイヤ。
+7
-0
-
217. 匿名 2017/02/21(火) 01:20:59
怖いからペーパーなのに、姑が会う度(週1)にペーパードライバー講習を受けろとウザい
運転する必要ないし、事故っても責任とれないくせに!といつも思う
+8
-0
-
218. 匿名 2017/02/21(火) 01:38:41
運転嫌いだったけど、たまたま欲しい車がマニュアル車で、手に入れてからは楽しくなりました!
メリハリのある運転ができるようになりました。
でも運転はやっぱり怖い。
マニュアルだと進路予測が必要だからラクなオートマの時より安全運転になってよかった。加速が気持ち良くて飛ばしちゃう時もあるけど…+1
-0
-
219. 匿名 2017/02/21(火) 02:09:37
怖さや限界を知らないと事故に繋がると、自分を戒めながら乗ってます。
自分が下手だと認める事は大切な事だと思います。
+8
-0
-
220. 匿名 2017/02/21(火) 03:26:19
高速は好きだけど都内の道路は苦手。混んでると車線変更のタイミングがなかなか慣れないし、入れてくれない人多いし。自分が安全運転していても、巻き込まれる危険は常にあるし。+4
-0
-
221. 匿名 2017/02/21(火) 06:56:46
最初は苦手で10年ペーパーで最近運転し始めました!
乗り始めはいつも心臓バクバクで緊張しましたが、自分の好きな落ち着く曲を聴いてひとつひとつ丁寧に運転心がけたらだいぶ慣れてきましたよ(*´꒳`*)
あと、ゆっくり走って煽られたら、左側に避ければゆっくり走っても問題ないと思います。
今では運転大好きで、我が家の専属ドライバーです+2
-0
-
222. 匿名 2017/02/21(火) 07:36:00
>>213 その車幅や長さの感覚覚えるまでが大変そうです!スゴイな( ꒪⌓꒪)+4
-0
-
223. 匿名 2017/02/21(火) 07:36:51
毎日通勤で運転していて
歌歌ったり(笑)、公共機関では出来ない
おならしたり、気は楽だったけど
それでも好きにはなれなかった。
ちなみに学生時代の体育はオール2。
行楽には全く使わず。+3
-0
-
224. 匿名 2017/02/21(火) 08:31:30
>>222
運転は、センスの問題だと思う。慣れることも大事だけどね。
私は、乗用車下手くそだからセンスはないのかも 笑
タクシードライバーさんの方がすごいなと思ってみたり…+2
-0
-
225. 匿名 2017/02/21(火) 08:39:37
子供の頃から車乗ると車酔いしてた。
助手席に乗るようになってもやっぱり酔ってしまって。
けど自分で運転すると全く酔わなかった。
だから運転してる方が好きだな。
+3
-0
-
226. 匿名 2017/02/21(火) 09:30:04
ペーパー歴が長く運転嫌いだけど、数年前に田舎に越してきて仕方なく運転するようになり、
最初はもうガッチガチに緊張してビクビク運転してたけど、ここ一年でなんとか
高速にも乗れるようになりました(合流はまだ怖いですが)
車庫入れ、バックが苦手です(でもバックしなくても済むとこに移動すればいいと割り切ってる)
雪が降る地方で、雪道は6年経っても今だに慣れません
こないだ初めて凍った路面でグルッと一回転して、一瞬死ぬかと思いました
今のとこ事故起こしたことがないことが救いです+2
-0
-
227. 匿名 2017/02/21(火) 09:32:38
好きだけど、最近(運転が)苦手になってきた。
40過ぎてから、運転技術も判断力も若いころに比べ確実に落ちてきてるなぁって思う事がしばしばあるので。
+1
-0
-
228. 匿名 2017/02/21(火) 09:39:39
慣れて大丈夫〜って言い出す頃の方が事故ること多いから、不安くらいで丁度良いかもよ。+8
-0
-
229. 匿名 2017/02/21(火) 10:01:41
>>91
かもしれない運転を忘れると
慣れて運転が楽しくなるらしいよ
更新のときの教則ビデオみるとちょっと思い出すかもしれないけどね+3
-1
-
230. 匿名 2017/02/21(火) 10:08:30
慣れて楽しい
怖くもなんともないよ
なんて言ってる人に限って一時不停止で切符きられて怒り狂ったりするから
自分は慣れてる!と奢らずにハンドルにぎったら注意を怠らないことだね+5
-0
-
231. 匿名 2017/02/21(火) 10:08:34
運転好きだし
20年近く無事故無違反できているけれど
危なそうなルートは遠回りしてでも避けるし
常に、かもしれない運転は心がけている
みんな車間距離つめてスピード出しすぎてると思う+9
-0
-
232. 匿名 2017/02/21(火) 10:11:57
>>101
その気持ちを忘れた人にハンドルを握る資格は無いと思う+3
-0
-
233. 匿名 2017/02/21(火) 10:35:14
好き!高速三時間とかぶんぶん行きます!+4
-0
-
234. 匿名 2017/02/21(火) 10:35:43
私は自動車運転、好きです‼
運転が慣れだしたら楽しく運転できるようになってると思います‼+0
-0
-
235. 匿名 2017/02/21(火) 10:42:22
免許取って9年だけど運転嫌いだよ。毎日運転してて無事故無違反でぶつけた事もないけどとにかく自信がないです。
車線変更もできるだけしないし、合流なんて怖いからそういう道は通らない。まず遠出しない。気が散るから人も乗せない。高速なんて絶対乗らない。+7
-3
-
236. 匿名 2017/02/21(火) 11:24:17
苦手な人は下手だよね、
視野が狭く、
予測運転が出来ない、
臨機応変に対処できない等、運転するな~!って人多いから、向いてないならやめた方が良い。
何で他の事なら向いてなかったら止めて当たり前なのに一番危ない運転がそうはならないのかが疑問です。+6
-3
-
237. 匿名 2017/02/21(火) 11:24:17
>>18
いやいやぶつけなければ何回でも切り返していいじゃん!
+6
-0
-
238. 匿名 2017/02/21(火) 11:35:43
駐車のコツ教えてください!
何度やってもよくわかんないです。。+6
-0
-
239. 匿名 2017/02/21(火) 12:16:53
好きなんだけど
雨の日や夜の運転は嫌い!!
怖いし見えないし(´・ω・`)+3
-0
-
240. 匿名 2017/02/21(火) 12:39:32
大嫌い。
右見て左見て止まって走って。忙しい!
+3
-0
-
241. 匿名 2017/02/21(火) 12:41:41
嫌い!
3年ペーパーやって地元で帰ってきてから必要に駆られたから運転して慣れはしたけど未だに好きにもなれないしロングドライブになると車酔いは昔からあるけど自分の運転でも気持ち悪くなるし嫌いだ〜
+1
-0
-
242. 匿名 2017/02/21(火) 16:12:15
私の場合は好きな曲を聞いて行きたい場所に着くまで楽しく運転出きます
家が狭くて自分一人の部屋とかないので、車が私の自由な空間だからおやつ食べたりジュース飲んだり
ドライブ好きな人は意味なく車を走らせますよ~
移動手段として割り切って楽しさは求めないのはだめですか?
+2
-0
-
243. 匿名 2017/02/21(火) 16:53:02
運転好き!!車のない生活が無理
バスとか電車ダルいし。ってか乗り方も忘れた。+1
-0
-
244. 匿名 2017/02/21(火) 17:43:55
そろそろトピ終わりそうかな、みなさんありがとうございました。主三度目ですw
好きか嫌いかの質問で、コメント100もいかないかなーと思ったけどペーパー初心者の主に沢山のアドバイスを…(o˘д˘)o感謝しております。
今日も短い距離ですが、運転しました。
安全を心がけ、タンブラーに飲み物入れて音楽聴いて、景色の良い公園まで。
コメント一つひとつ読みました。トピ立てて良かったです。+10
-0
-
245. 匿名 2017/02/21(火) 21:12:23
性分もある。
主は向いてない可能性があるかも。
例え好きな車で乗り慣れても止めておいた方が良いよ。
自分はバイクの中免取ったが、恐怖心が半端なく乗るの止めたよ。そう、好きでも合わないのは本能的にストップかかるのだろうね。
+3
-0
-
246. 匿名 2017/02/21(火) 22:52:37
運転好きすぎて、ドライバーやってました!
トラックの運ちゃんです!
運転はやっぱり向き不向きがあると思います。+2
-0
-
247. 匿名 2017/02/22(水) 01:29:53
>>190
ありがとうございます(´∀`)+2
-0
-
248. 匿名 2017/02/22(水) 10:17:53
運転大好きです
大好きだからこそ、緊張感を持って
運転しています
運転中のうっかりや、過剰な自信は
他人の人生を奪う可能性もあり
自分はともかく回りの人に
迷惑をかけたりする事になるので
かもしれない運転は基本です
運転免許をとってから、ずっと
ミッションに乗っていますが
この一人になれる時間が私には
生きていく上でとても大切です
だからこそ、これからも
交通ルールを守りながら
安全運転をします
+4
-0
-
249. 匿名 2017/02/22(水) 22:35:46
>>238
ペーパードライバー講習に行こう。
ここで文章で説明されてもわかりにくいと思う。
練習は、白線がしっかり引いてあって広い駐車場(ショッピングモールなど。ただし車の少ない時間帯で)がオススメ。+1
-0
-
250. 匿名 2017/02/26(日) 21:11:59
私は自動車運転、好きです‼
運転が慣れだしたら楽しく運転できるようになってると思います‼+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する