-
1. 匿名 2017/02/20(月) 10:16:50
出典:japan.techinsight.jp
【海外発!Breaking News】「しつけの良い子は割引き」 伊レストランの新サービスが話題に | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp『cnbc.com』がこのほど、ベネチアにほど近いイタリア北部のパドヴァという町から飛び出した興味深い話題を伝えた。あるレストランの主人はしつけの良い家族連れに出会うと、それを理由に飲食代金を割り引いているという。
「危険だというのにワインバーの周りではしゃぎ、キャッキャと走りまわる幼い子供たち。トイレの水をジャージャー流す、よそのテーブルの邪魔をする、もう本当に行儀が悪いんだ。そんなわが子に親は何も注意しないし、こっちがヘタに注意すれば逆恨みされたり非難されたりする。毎日ウンザリする光景なだけに、良くしつけられた子供を連れたファミリーがまれに来店すると嬉しくなるね。」
メディアの取材にこんな風に話したのは、イタリア・パドヴァでレストランを切り盛りしているアントニオ・フェラーリさん。家族との昼食に何時間でもかけるという習慣を大切にしている国は多いが、お隣のフランスでは子供たちがもっと大人しく席に座っていることを知ってショックを覚えたとのこと。イタリアの状況を考え「叱って悶着を起こすよりは友好的なアプローチで躾の大事さを感じてもらえれば」としてアントニオさんは飲食代金の合計から5%を値引く“しつけの良い子割引”を思いついた。
+256
-2
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 10:18:18
妥当かと+342
-1
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 10:18:21
これ良いと思う+422
-2
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 10:18:21
躾っていうか、お行儀の良い子だね+354
-6
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 10:18:48
ナイスアイデア+201
-2
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 10:18:49
いいね~!
でも、文句を言うママがいそう・・・+212
-6
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:24
確かにうるさいガキにはイラッとする+289
-3
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:31
賛成だけど良い悪いのジャッジは誰の匙加減でやるの?もめそう+62
-27
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:31
イタリアでもそんな感じなんだねー+169
-1
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:34
イタリアも日本と同じなんだね。
大賛成です。
+255
-2
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 10:19:40
このサービスいいね+145
-1
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 10:20:06
親は何も注意しないって日本と同じやん
ヨーロッパは体罰はやらないけどしつけに関しては厳しいと思ってたわ+232
-3
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 10:20:42
これ日本もやってほしい+188
-3
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 10:21:06
海外って日本より棲み分けができていてこの手のトラブルは少ないイメージだったけどそうでもないんだね。どこも日本と同じような問題を抱えてるね。「5歳未満の子供入店お断り」を出したカフェに賛否両論(英)girlschannel.net「5歳未満の子供入店お断り」を出したカフェに賛否両論(英) 今年9月にオープンしたカフェ「The Organic Kitchen(オーガニック・キッチン)」のオーナー、ヒラリー・ぺニングさんは、自身も2歳の息子を持つ母親だ。しかしながら、このたび「5歳未満の子供の出入り禁...
+105
-3
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 10:21:16
「あなたのせいで割引にならなかったじゃない!」って子どもが責められないといいね。+108
-27
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:37
>>15
しつけしない親ってそういう事言いそうw+213
-1
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:49
日本でやったら批判凄そう
子供は社会で育てるもの!って人多いからね。
でも、だったら躾けも社会でやらないと。+147
-10
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 10:24:09
子供より母親集団の下品で婆くさい笑い声の方が不快なこと多い+80
-3
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 10:24:11
それなら逆に躾がなってない&
子供のたくさんの好き嫌いや食べ残しは
割り増しペナルティーにすればいい。+29
-11
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 10:24:32
賛成!
躾のできない親が多いから、社会ぐるみでやった方がいいと思う。+84
-1
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 10:25:07
>>15
躾もできないやつに限ってそういう事言いそう。+80
-2
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 10:25:56
イッタリーでもしつけがなってない子どもには悩まされてたんだね
+11
-3
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 10:26:29
いいと思います!是非日本でも!
+40
-1
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 10:26:42
>>15
いやいや、そこは子どもより 店に向かって
『は?うちの子のどこが行儀悪かったんですか⁈子どもなら そのくらいは 当たり前でしょう‼︎あなた子どもに対して厳しすぎるんじゃない⁈』
と、店を責めるんだよ。
+154
-2
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 10:28:25
ヨーロッパでは4歳ぐらいから、ディナーに連れて行けるようにしつけするという話を読んで、我が家も食事に関してはかなり小さい頃からしつけている。小さいからまだ大丈夫じゃなくて、ちゃんと毎日注意していたら出来るようになるよ。
小学生にもなって、座ってお菓子を食べられない子が多いけど、親のせいだよね。+90
-2
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 10:28:56
騒ぐ子どもより注意しないでうちの子かぁいいはぁとな親の方が迷惑だから親の料金も水増しで+16
-2
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 10:29:00
子供が泣いたり騒いだりってある程度は仕方ないことはあっても、度が過ぎている人多いし、そうでなくても不快だと思う人はいる。
リラックスできる場所やお洒落なムードも立派な売り物なんだし、うるさい子供禁止の場所もっと増えていいと思う。+71
-2
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 10:29:57
近所のやりたい放題のガキ
親も注意しないからこういうのいいと思う
いくらファミレスでも限度があるだろって子を見かけるよ+59
-1
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 10:31:59
これいいよー!
5%ってけっこう大きいよ。
ここまでしないといけない事も悲しいけど…+69
-1
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 10:33:23
>>17
実際、子供禁止のカフェ(バーだったっけ?)が苦情来るって言ってた。
むしろこういうサービスが増えた方が、社会によるしつけサポートになるのにね。+65
-0
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 10:38:54
躾のなってない親に腹が立つ。
子供は被害者。たまに怖いおじさんがビシッと注意してくれるとスッキリする。+68
-0
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 10:40:48
いいとおもう。
ただ、ちゃんと基準が欲しいかなー。
赤ちゃんだと奇声を叫んだり泣いたりどうしてもしちゃうし。。。
かしこまったとこには行かないし、年齢制限がかかってる高級レストランになんてそうそう行かないけどw+8
-1
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 10:42:00
キャベツ煮だ!<丶`∀´>+0
-2
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 10:42:08
昨日子供のお祝いで行ったレストランにも居たわ。5歳くらいから小学生の女の子が4、5人、お祝いごとらしく全員ヒラヒラのワンピース姿だけどまあうるさいこと。ホールで追いかけっこ、階段の手すりで登り棒、ぐしゃぐしゃに乱れたスカートから下着が覗いててウンザリした。せめてスカートの時の振る舞い方くらい教えればいいのに。+65
-0
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 10:42:28
うわぁ、逆にバカ親は今までばあちゃんに預けてた子供を連れてきそう・・
+18
-0
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 10:42:42
日本でこんな事やったらモンペの格好の餌食だね+26
-0
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 10:45:15
叱らない教育が素晴らしいんじゃなったの?+2
-2
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 10:45:28
「うるさかったら割増料金」にしても
喜んで払う親はいるだろうね。うるさくてOKと勘違いして。+11
-3
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 10:48:16
日本でもやってほしいけど、そんなんしたら子育てに優しくない!とか子供を見る目がどんどん厳しくなるからやめて!とか猛抗議しそう
昨日も日曜で混んでる図書館できゃっきゃ追いかけっこしてた親子がいてそこにいた全員ちゃんとしろよって睨んでたな+51
-0
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 10:48:52
じゃあ、つるの剛士んちの子供はだめだわ+16
-0
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 10:50:20
うちの息子6歳は割引きしてもらえるけど、
次男3歳はアウトだわ+5
-8
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 10:50:29
長時間の滞在は子供が暇になると思うし、走り回ったりしようとする事は仕方ないが、親が注意しない事も長時間滞在しようとする所も悪いと思う。
+26
-0
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 10:52:19
昨日、ケータイショップ行ったら5歳位と3歳位の子供が店内走り回っていたわ。親はずっとスマホ見てた。自分より早く来て終わったときにもまだいたから1時間以上いるのかな。+25
-0
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 10:53:20
久々にアウトレットへ行った。
子供の大声や寄声に驚いた!
ひとりでなくどこもかしこも…
親は日常なのか子供だからと思っているのか何もせず抱っこしていてもあやすフリもない。
公共の場は騒いでいい場所じゃない‼+57
-0
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 10:55:03
確実に現在の親は
しつけしてない
そのくせ
自分の思い通りにならないと
怒り狂う+50
-3
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 11:00:23
大賛成ーーー!!
うるさいガキ多すぎ
子供に悪意もたれないよう
親はキチンと教えるべき!
子供がかわいそう+52
-0
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 11:04:43
それにしてもアントニオ・フェラーリさんとは絵に描いたようなイタリア人のお名前+25
-0
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 11:07:39
良い母と最低な母が同じ待遇でいいわけがない(^^)/+47
-0
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 11:08:10
日本は親が過保護気味な割にしつけができてない単に甘いだけの親も多いから、これはやらない方がいい。
値引きしてもらえなかった親が、ウチの子の何見てたんですか⁉︎二度といきませんとか文句つけたり、子供を連れて行けば必ず割引になる、という意味のない事態になりそう。+8
-1
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 11:14:04
くわばたりえのところもアウトだね
+20
-0
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 11:18:06
食事に行ったら後ろの席に幼稚園位の子を連れた家族連れが座った
子供達はキャッキャうるさかったけどまだ小ちゃいし気にしてなかったのに母親が「静かにしないと前の席の人に怒られちゃうよ〜」と言い放ったのが聞こえて腹わたが煮えくりかえった+22
-0
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 11:19:00
うちの子いい子にしてましたよね?
なんで割引してくれないんですか?え?まさかうちの子が良い子じゃなかったって事ですか?
ほかに良い子にしてない子いるじゃないですか
あの子とか!あの子も!それならあの子達も割引しないんですよね?うちだけ割引しないのおかしいですよね?
あなたじゃ話にならないわね
店長いますか?クレームですけど!
なーんて事になったり…+22
-0
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 11:22:53
じゃあ逆に割引サービス受けない代わりに何してもいいって話になるわな。
別に5パーセント程度の割引ならいらない。
もっとサービスしてもいいのでは?+2
-6
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 11:26:23
いいかもね。子供連れが嫌で外食しなくなった大人が戻るかもしんないし。割り引きされなくてごねるモンペが出そうだけど。+6
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 11:27:42
うるさいのを注意してる親
意外に見た目DQN夫婦はキチンとしてる。
お父さんがビシッと。
一見普通の夫婦ほど、我が子がうるさくても注意しない。ボーっとしてるw
アレ、何なんだろう???+29
-2
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 11:28:12
子供がぎゃんぎゃん騒いでたり、ふらふらしてても一緒に来たママ友とおしゃべりしてるか、一人だったら注意しないでスマホいじってるのいるからなあ。+7
-0
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 11:29:31
絶対文句いうママがいるから日本じゃ無理だよ。日本は子連れに甘いもん。+9
-1
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 11:38:17
>>17
私、日本こそ、子どもの躾は親がやれ、社会は見て見ぬふりだと思ってた
親のほうでも、うちの子に変な躾するなって子供を抱え込んでいるイメージ。
どっちがいいかはさておき、ヨーロッパは、子供は社会で育てるものという認識だよ
子どもに多額の税金投入してるしね
公共交通機関で子供が騒いでたらそのへんのじーさんばーさんが叱る、
周りも叱って当たり前って空気
だからこのレストランのシステムも受け入れられると思う
レストランの店主は一国一城の主だから
おれの店でどういう料金設定しようとおれの自由だって思ってそう。+14
-1
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 11:39:16
ぜひ我が国日本でも取り入れてほしいわwww
しかし日本だけにとどまらず、世界でも躾のなっていないガキはどこにでもいるんだな。+9
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 11:52:06
海外ではみんな子供に優しいのに~と言う海外厨さん!こういう事ですよね!
+15
-1
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 12:01:30
こないだ後ろの席の子供がわざわざこっち向いて痰が絡んだ咳してきて本当に嫌だった…
親は知らんぷりでがっついてたw+10
-1
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 12:02:21
躾のなってない子供って世界共通だったんだ。+8
-0
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 12:03:24
気持ち的には「しつけの悪い子割り増し」して欲しい時があるなぁ。
放置で話し込んでる親は怒るだろうけど笑+22
-1
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 12:05:35
フランスは行儀よくできないと外食させないんだよね、親が。どうやってしつけしてるのか見たい+11
-0
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 12:16:55
海外でもあるんだね
割合きっちり躾されて大人の国というイメージだったけど
日本でもやってみたらいいと思う
でもまたけちつける人はいるだろうね+5
-0
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 12:24:14
特に日本は子供が騒いでても注意しないもんね、店側は。大人が騒げば「他のお客様のご迷惑になりますので」って言うのに。だから親も調子にのって放置が増えたんだと思う。+14
-0
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 12:28:57
私は首根っこ掴んででも大人しく席に座らせておくんだけど、やりすぎなのかな?
ママ友には「安い店(ファミレス)でそこまでしなくてもww」って鼻で笑われたんだけど。
高い安い関係無く、食事をする場で走ったりするのは子供だからって大目に見られないんだよね…。+26
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 12:32:48
>>6
放っときゃいいよ、文句言う親は「自分の躾がなってません」って自己紹介してる様なもん。
でも子供に甘いバカ親は日本特有かと思ってたけど、海外でも似た様な悩みはやっぱりあるんだね。+8
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 12:35:20
イタリアもなのかwww
このシステム日本にもやってくれ
+7
-0
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 12:38:25
深夜のファミレスって暴れる子供がいるよね
外国の方も叱らず放置してるし
ドリンクバーの所にいると邪魔+2
-0
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 12:38:50
>>67
ファミレス元店員ですが、>>67さんの様な親は本当に助かります。
重い食器とか持ってる店員がいるのに、お構いなしに走り回る子供、注意する事なくスルーの親。
事が起きてから文句たれ騒ぐ親、本当にウンザリでしたから。
ファミレスを無制限に何でもやっていいと勘違いしてるバカ親が多くて…
公共の場所に高い安いもないですよね、周りに迷惑掛けない様に大人しくする、当然の事かと。
ママ友の言葉に惑わされない様に、>>67さんは変わらずいて下さい。+17
-0
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 12:47:30
レストランとかファミレスでも絶対走り回らせない。
ドリンクバーでもまず子どもが入れにいって良いかどちらかに確認してから一緒に行くし。
もし走り回るのなら即退散だよ。
我が家のテーブルからポテト食い逃げした子ども居たし本当注意しない親ってどうかしてる。+7
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 12:56:31
これで文句言うのはしつけできない親だけだね
ま、そんなやつは出禁にしたらいいと思うけど+8
-0
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 13:21:12
>>53
こういうのが躾の出来ない馬鹿親の思考なんだろうね。+8
-0
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 13:30:11
値引きはなくてもきちんとしてる子はお店側から小さなデザートだったりサービスしてもらってるもんね+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 13:51:45
海外だとありがちなんだろうけど
なんか店側で客を選ぶような事はいやだなあ。
うちもだけど発達障害の子とかだっているわけだし。
他人に迷惑系ではないものの、絶えず手を動かしている( これでも本人は我慢してる)
のとかが店員には「落ち着きない子供」って映るんでしょ?
+0
-13
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 13:54:57
それよりも、お行儀良かった子にお小遣いかおもちゃあげた方が効果的なんじゃない?
親の割引じゃ、子供本人の損得にはピンと来ないでしょ。自分自身が貰える方がちゃっかりするよ。本人も嫌々我慢するわけじゃなくなりそうだし。+6
-0
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 13:55:39
しつけかぁ…
うちは一口ごとに踊る。
太るよりいいかなって思う。無駄肉無し。+0
-14
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 13:56:16
ママ友と子連れで行って、片方だけ割引になったら気まずいかも…。+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 14:02:41
日本もやって欲しい。
最近の風潮が真面目で優しい子(人)が損する世の中だもんね。+9
-0
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 14:05:48
>>67
安い店でできなきゃ高い店でも出来ないと思う。
安い店で練習する意味でもお行儀よくさせるのは良いことだと思うよ。
そのママ友は高い店に連れていくつもりがないのかもね。+4
-0
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 14:35:15
家族経営のトンカツ屋でバイトしてるんだけど、小学生男子3人の家族が来店。お水や料理を運ぶ度に「ありがとうございます」と小声ながらもしっかり言ってくれて、待ち時間もゲームなどはせず家族で談笑。「ここのトンカツおいしいね~!」とトンカツはもちろん、付け合わせのキャベツも突き出しも茶碗のご飯粒も残すこともなくキレイに完食(肉以外は残す子が多い)オーナー夫妻、モリモリ美味しそうに食べる男の子たちに嬉しくなっちゃったのか、他のお客さんがいなくなったら、裏メニューの突き出しやアイスをサービスしてあげて美味しそうに食べる様子を目を細めてみてました。料金の割引はしてあげられないけど、子供のお行儀がよく親も感じがいいとこんなこともあるってことで。+9
-0
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 14:44:48
日本のファミレスだと、塗り絵が与えられて、色鉛筆がレンタルさせてもらえたりするよね。+6
-0
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 15:20:23
イタリアも日本と同じってファーストフードやファミレスならともかく会計で3万くらい払う店で暴れる子供なんて見たことないけど+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 15:22:14
>>51
これに怒る気持ちがわからんのだけどなんで?
周りの人に迷惑だから静かにしましょうねと同じじゃないの?
確認されててヒステリックなおばさんだと思われてたってこと?+0
-7
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 15:25:34
いいなぁこのサービス+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 15:46:16
>>8 >>15
だよね
大多数の人が良いと思えるサービスでも納得できない人もいる限り上手くはいかない
現実的なここら辺の意見だけ評価が低いのは現実を考えられない人が多いんだね^^+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 15:48:44
>>79
もし、ママ友とその子供同士が来てて、こっそり足踏んだりする陰湿な意地悪する子と、そのせいで泣いちゃった子が居て、後者の親子だけがサービス受けられなかったら可哀想すぎますよね…。
意地悪された子の親が気付いても、親がモヤモヤするし、親が気づかなかったら、幼い子供が一人でモヤモヤしなきゃならん。+0
-0
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 15:48:50
>>51
むしろこれくらいで怒っちゃう人の方がモンペとか我儘BBAやってそう...+1
-6
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 15:51:09
子供を叱れない親いるよ
バイトで販売やってたときに男子二人兄弟が走り回って他のお客さんの服を引っ張ったりしても
両親知らん顔
他の人から怒られても母親はごめんなさい~と形だけ
うちの店内でトラブるなよ!とひやひやしてた
+8
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 16:14:34
>もう本当に行儀が悪いんだ。そんなわが子に親は何も注意しないし、こっちがヘタに注意すれば逆恨みされたり非難されたりする。
日本と同じ!+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 16:23:31
>>89
>>85
叱り方を知らない母親ですか?
+4
-1
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 16:45:07
>>92
私は相手の叱り方がどうとかじゃなくその程度の事で腹わたが煮えくりかえるほど気の短い事について言及しています+1
-8
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 16:58:31
分別ある行動してる親子連れ、本当になかなか見かけない!!
椅子の上で靴履いたまま動いたり歩いたり、泣きわめいているのに親は一切ほったらかしにしてるし
両親が揃っていても二人で会話してて、泣いてる子にお構いなし。
ここにコメントしてるお母さんの様な人が多ければいいのに。+6
-0
-
95. 匿名 2017/02/20(月) 17:01:10
>>53この人の発想が怖いわ+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/20(月) 18:22:21
日本もそんな方向で良いよ。日本の客商売ってへんに平等を気取ってるから困る。明らかに回りに迷惑掛ける客なんて丁寧な接客なんてしなくて良いよ。てきとーに扱えば良いよ。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する