ガールズちゃんねる

森見登美彦さん好きな人語りましょう

71コメント2017/02/24(金) 22:57

  • 1. 匿名 2017/02/18(土) 14:09:42 

    森見登美彦さんの作品が大好きです。
    登場人物が可愛くおもしろいし
    京都を舞台にした話が多く京都に行きたくなります。
    なむなむ、オモチロイ、コロコロ転がる毛玉達など
    可愛いすぎです。
    面白きことは良きことなり!!
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +102

    -4

  • 2. 匿名 2017/02/18(土) 14:10:07 

    世界観が独特で美しい

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2017/02/18(土) 14:10:27 

    表紙の絵が本当に合ってるよね

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2017/02/18(土) 14:10:47 

    電気ブラン
    飲みたくなる

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2017/02/18(土) 14:11:12 

    四畳半の人?

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2017/02/18(土) 14:11:43 

    小梅の人❓

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/18(土) 14:11:47 

    四畳半神話体系が好き
    今BSでアニメやってるね

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/18(土) 14:11:54 

    小梅ちゃん?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/18(土) 14:12:05 

    京大出身だっけ?
    あれ、違ったらごめん…

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/18(土) 14:12:35 

    夜は短し歩けよ乙女 がすき

    +101

    -4

  • 11. 匿名 2017/02/18(土) 14:12:38 

    トピ画の小説家にあるけどまだ読めてなかった!読んできます!

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2017/02/18(土) 14:12:49 

    冴えない男子学生が主人公なのになぜか憧れてしまう

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2017/02/18(土) 14:13:14 

    これまでのコメ、知っている人が少ない

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2017/02/18(土) 14:14:31 

    月面歩行というバーを本当に見つけて行った子とがあります!
    別に普通の安いバーでした。笑

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/18(土) 14:14:38 

    ちょっとだけサッカーの中村俊輔に似てる
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2017/02/18(土) 14:15:05 

    世界観が独特で好きですー!
    4月に「夜は短し歩けよ乙女」映画化ですよね。どうなるだろう…楽しみです!

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/18(土) 14:15:30 

    文体が読みづらい
    慣れるまで時間がかかる

    でも面白い

    +41

    -5

  • 18. 匿名 2017/02/18(土) 14:15:30 

    夜は短し歩けよ乙女の前売りを買いに行って、一カ所目で命短しと言ってしまい扱いなし、二カ所目で夜は短し恋せよ乙女と言ってしまったけど買えた。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/18(土) 14:16:13 

    京大だね

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2017/02/18(土) 14:16:48 

    >>7
    これだね
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2017/02/18(土) 14:17:16 

    なむなむ!

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/18(土) 14:17:40 

    夜は短し
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2017/02/18(土) 14:18:50 

    ^^
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/18(土) 14:20:17 

    文体のテンポが独特で引き込まれてしまう。
    何度繰り返して読んでも新鮮なところが好き!

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2017/02/18(土) 14:21:17 

    黒髪の乙女が可愛過ぎて、夜は短し何回も読み返してる。
    独特の世界観で読み始めはよく分かんなかったけどハマると抜け出せなくなった。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/18(土) 14:22:13 

    大好きです!恋文の技術読んで文通にはまりました笑

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/18(土) 14:23:48 

    「聖なる怠け者の冒険」の聖地、八兵衛明神に行ってきました
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/18(土) 14:24:26 

    >>10
    夜は短し歩けよ乙女 がだっけ

    もうすぐアニメ映画が公開されるの楽しみ

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/18(土) 14:27:45 

    独特の世界観、本当好き。
    読む度に頭良すぎて頭おかしい人なんだろうなーと思ってますw
    もりみーの作品に出てくる電気ブランとか天狗ハムとか実際に見るとテンション上がりませか?
    私は先日、和倉温泉に行き『恋文の技術』を旅のお供にしなかったことを激しく後悔しました。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/18(土) 14:30:09 

    有頂天家族で号泣したの私だけ?
    ワイン飲めないけど赤玉ポートワイン飲みたくなる
    森見登美彦さん好きな人語りましょう

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/18(土) 14:31:33 

    世間的に見ると面白くて華やかな感じの作風の方が受けてるっぽいけど、きつねのはなしとか夜行みたいな静かで怖い雰囲気の小説が結構好きです。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/18(土) 14:33:51 

    >>30
    うちの父も貧乏学生時代によく飲んだと言ってました

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/18(土) 14:34:55 

    京都旅行が一気に楽しくなる

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/18(土) 14:36:42 

    20年前、京都の大学に進学しました。

    森見作品は、京都を舞台にした
    不思議な描写も多くて懐かしくなる時があります。
    町並みや路地裏とか
    時間や季節の移り変わりなど、目に浮かぶ。

    登場人物・動物など
    作品の世界観が好きな作家です。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/18(土) 14:37:30 

    恋文の技術は電車で読んだらアカン!笑
    ゲラゲラ笑ったわー
    なんか話にも自己陶酔感がなくて、この人作品大好きなんだよね

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/18(土) 14:51:18 

    映画たのしみ!

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/18(土) 14:58:58 

    >>34
    もりみーと在学期間被ってない?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/18(土) 15:01:50 

    有頂天家族もペンギンハイウェイも好きだよ!

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/18(土) 15:05:57 

    この人の本読んでから桜の時の哲学の道に行ってみたくなった

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/18(土) 15:06:25 

    モダンガールパレスと言う作品が好きだったのに連載途中のまま数年経過した
    再開しないのかな〜
    面白かったのに!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/18(土) 15:07:16 

    先斗町行ったよ!意外と短い道だけど素敵なところでした!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/18(土) 15:11:48 

    >>37

    森見さんは京大
    私はFランなんで、被ってません。

    でも、京大の近くのアパートに住んでいたので
    吉田神社の描写や、路地裏や風景には懐かしくなります。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/18(土) 15:14:16 

    美女と竹林も面白かった。
    現実と作り話がゴッチャになってどこまで実話か分からなくなった。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/18(土) 15:25:58 

    >>42
    早とちりでした 汗
    でも私もFランなんで!
    京都は憧れの地です。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/18(土) 15:26:57 

    きつねのはなしも大好きな作品!

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/18(土) 15:32:13 

    夜は短し歩けよ乙女、四畳半神話体系とか 恋文の技術とか同じ名前の登場人物が出てきたりして、全く違う独立した話だけど それぞれの話がリンクしてる感じも楽しい。新釈 走れメロスも面白かった!古典小説を森見風にアレンジしてる本だけど、原作も面白いけど森見ワールドで読むのがまた更に楽しく面白い(*´ω`*)

    宵山万華鏡とか夜行は文体が違うけど、ホラーテイストで面白い。

    しかしあの人は奈良出身なのになぜ舞台が京都ばかりなのか、、、奈良も書いておくれよ、、、

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/18(土) 15:37:05 

    四畳半神話体系、きつねのはなし、美女と竹林、ペンギンハイウエイ、新釈走れメロス読んだ
    個人的にはきつねのはなし、美女と竹林、走れメロス面白かった
    四畳半はアニメ好きでBDボックス持ってる
    数年前締め切り次郎だっけ?召喚して活動ストップしてたから心配してた
    最近何か書いてるの?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/18(土) 15:58:23 

    大好きです!
    私も京都の大学に通っていて、毎日賀茂大橋を渡るのですが、「ここで小津が飛び降りたのか…やっぱ流石に骨折するよな………」と毎回思います(笑)
    他にも有頂天家族にも出てくるBONBONカフェにも行きましたが、本当に美味しかった!
    いつか赤玉ポートワインや(偽)電気ブランも飲んでみたいです!(*^^*)

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/18(土) 16:02:50 

    偽電気ブランはぜひ飲みたい!!
    夜は短し歩けよ乙女が好きすぎて京都の古本市、京都大学、あの喫茶店、月面歩行の舞台になったバーへいきました(*⁰▿⁰*)
    ブックマークするので、ぜひ語り合いましょう!!!

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/18(土) 16:04:09 

    有頂天家族のアニメ2期も楽しみ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/18(土) 16:11:30 

    夜は短し歩けよ乙女、四畳半神話体系、有頂天家族が大好きです。
    有頂天家族は続編出たのまだ買ってないから、読みたいな。キャラクターがみんな個性あって惹き込まれる。黒髪の乙女が可愛すぎる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/18(土) 16:32:00  ID:ALnkYjKznJ 

    有頂天家族は読んでたら思わず泣きそうになってしまった。。アニメ二期が楽しみです。
    きつねのはなしは、いつもとは違うホラーな雰囲気がして好きです。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/18(土) 16:49:08 

    最近、聖なる怠け者の冒険を読みましたが、
    主人公が無気力系?だったのがイマイチでした...。
    やっぱり、四畳半や太陽の塔のような、
    嫉妬や嫌がらせをしまくる行動派な主人公の方がおもしろくて好きです。笑
    夜は短し、アニメ化おめでとうございます。久々に読み返そうかな。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/18(土) 17:17:20 

    「夜は短し歩けよ乙女」での、
    "天国の水のように美味しいラムネ"
    っていう表現がたまらなく好き。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/18(土) 17:26:12 

    ペンギンハイウェイの最後の文章が切なすぎる!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/18(土) 17:43:43 

    電車のなかで読んだら危険。
    笑い堪えるのが大変だった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/18(土) 17:45:16 

    夜は短しとか四畳半のような世界観も好きだけど、
    ペンギンハイウェイは子供視点で描かれていてこれはこれで大好き。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/18(土) 18:24:49 

    海外文学にも精通してる豊崎由美さんとか書評家の人も褒めてたね。キャラクター、文体、物語、三つ揃ってる優れた作家だって。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/18(土) 19:16:06 

    お堅い文章なんだけど、内容はおバカで面白い!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/18(土) 19:41:44 

    有頂天家族この人が作者だったんですか!

    音楽も物語も大好き!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/18(土) 19:52:03 

    太陽の塔だっけ、「ええじゃないか」巻き起こすの笑

    あれほんと好き笑
    森見登美彦の作品の主人公のノリ大好き
    最高にくだらないことを全力でやる(そして全力で楽しむ)って、もう京大のノリそのままやなって感じ笑

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/18(土) 20:40:13 

    今度の映画化すっごく楽しみです!
    全部の話するのかなー?!時間的に無理そうだけど、古本市のところやってほしいな。あの雰囲気すごくすき( ¨̮ )

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/18(土) 20:50:58 

    京大の1年後輩なので、描かれる情景が自分の青春時代とオーバーラップして、キュンキュンします。
    この世代は、芥川賞授賞の平野啓一郎さん(法)、万城目学さん(法)、そして森見さん(農)などなど、素晴らしい才能の作家さんが豊富で応援にも熱が入ります!
    ちなみにロザンの宇治原さん(法)やヒャダインさん(総人)なんかも、近い世代なので、同時期に同じキャンパスにいたはず。
    豪華!

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/18(土) 22:31:33 

    アジカン(アジアンカンフージェネレーション)のCDジャケット書いてる人か!

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/18(土) 23:10:47 

    >>64
    森見登美彦は作家だよ〜
    トピ画は夜は短し歩けよ乙女って本の表紙
    このイラストレーターさん、結構いろんな表紙とかカバー書いてはると思う

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/18(土) 23:22:16 

    >>64
    これ書いてる人は中村佑介っていうイラストレーターさんですよ(^o^)♩
    森見登美彦の代表作はなんだろう…アニメ化してるのは四畳半神話大系、有頂天家族、ほか何あるかな??

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/19(日) 00:06:58 

    デビュー作「太陽の塔」が最高に面白い。電車の中では絶対に読めません。一人にやついてたら恥ずかしいです。あの男汁溢れる変態ストーカーもどき小説は何度読み返しても笑ってしまいます。ゴキブリキューブを想像しながら、毎日叡山電車で通学してます。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/19(日) 12:14:34 

    森見登美彦って名前から素晴らしいセンスを感じる…(^o^)
    もし息子が生まれたら登美彦がいいって思ってたけど周りから反対された笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/20(月) 11:24:01 

    誰もいないのーー(´°ω°`)

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/20(月) 17:00:27 

    親友が『太陽の塔』を勧めてくれてハマりました。
    その時に、ええじゃないかの説明を全力出してくれたのが、面白くて^ ^

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/24(金) 22:57:15 

    お久しぶりでございます!
    先程『新釈 走れメロス』の「走れメロス」の部分を読み終えたところでして、もう爆笑爆笑。
    「桃色ブリーフ」で己の友情を貫く芽野と芹名にはあっぱれです(^∇^)
    森見さんの小説は本当に、絵も映像も音声も無いにも関わらずまるで漫才を見ているかのように爆笑できる面白さがあります!
    「言葉で遊ぶ」というのがピッタリ当てはまります!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード